本来の意味の阿波おどりって
お盆の間にご先祖さんを思い出して「呑めや!歌えや!」ってやったお祭り
漁師町は貧乏だからこの4日間ぐらいしか騒げなかった

今みたいに見せる踊りではない
祇園とかと同じく地元民が楽しむお祭り