音韻学とは有る(=或る)言語で
どういう子音、母音があるかを論ずる学門。
現代中国標準語=北京官話にはkiという
発音=音韻は無いが福建語には有る。
北京官話ではフランスのパリと
インドネシアのバリは区別しないけど
福建語では区別できる。
これは同じ中国語というカテコリーでも
北京官話と福建方言の音韻体系が
異なるからである。