>>176
日本書紀や古事記に邪馬台国が書いてないから、
大和朝廷は邪馬台国と無関係というのは無理がある。
なぜなら、魏志倭人伝に邪馬台国の
外交官として登場する難升米や伊聲耆は、
モロ、藤原氏の祖先の梨迹臣命と伊世理命だからだ。
従って、藤原不比等は藤原氏が邪馬台国の外交官として
魏との外交に関わっていた事を知っていた可能性が極めて高く、
ソレを知っていて、隠したというのが正しい解釈になるだろう。