X



ドイツ国際自動車ショー、中国勢がEV続々投入へ 欧州勢と競争激化 ★3 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/09/05(火) 19:11:31.80ID:QNv4ceQX9
 欧州最大の自動車展示会「ドイツ国際自動車ショー」が4日、ミュンヘンで始まった。中国の電気自動車(EV)最大手BYDが新たにEV2車種の投入を発表するなど、中国勢が欧州のEV市場で攻勢をかける姿勢が鮮明になった。BMWなど地元ドイツ勢も次世代EVの試作車などを展示し、シェア争いに向けて火花を散らした。

 モーターショーには約740社が出展。日本の自動車メーカーが出展を見送るなか、ドイツ勢とともに目立ったのが中国勢だ。

 BYDはEVのセダン「シール」とSUV「シールU」を欧州で発売すると発表した。昨年秋のパリ自動車ショーで欧州市場への本格参入を発表したばかりだが、すでにこの1年で4車種を投入し、15カ国で販売しているという。

 今回は中国にあるメルセデス…(以下有料版で,残り831文字)

朝日新聞 2023年9月5日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR947WNJR94UHBI025.html
★1 2023/09/05(火) 08:23:52.66
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693897201/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:12:51.18ID:LcScmTc60
またジャップランド負けてんのw
ださっw
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:13:07.40ID:tD7Wp7Gq0
世界の人口削減を図るDSの政策の中で
唯一支持できるのがEV推進かな
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:13:56.46ID:AikQS6Cy0
 
年々数を減らしているガソリンスタンド。今回、2022年度のガソリンスタンドの開店数と閉店数が発表された。閉店したガソリンスタンドは開店数の7倍以上と減少が加速していることが明らかとなった。
 
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:14:55.57ID:mcWUsJyW0
あの娘をペットにしたくって♪
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:16:22.48ID:FKns5KiD0
ドイツ車がPHEVだらけで笑う。結局EVで勝負できないから欧州のアライアンス全部
PHEVに方針転換してる
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:17:32.37ID:bln/uHS+0
日本が売れるとすぐこれだ西欧諸国の陰謀だー
とか喚いてるうちに稼ぎ頭無くなって衰退国よ
電気と車なんて日本の得意分野になってたろうに
国内では根回しがとか言う癖にこのザマよ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:17:43.87ID:b3oI0OUg0
バッテリーOS電子部品を少なくと10年後に保守できるんだろうか?
売り切りの電化製品とは違うんだから
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:17:51.70ID:Fv5ruZiU0
>>8
思ってたほどBEVが半端なく売れなかった

VWも全振りやめたし
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:20:30.77ID:Kct6PAcG0
ゲームルールを守るだけの奴は
ゲームルールを作る奴には絶対に敵わない
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:22:22.63ID:l8m+4kcx0
中国と「EV (日本潰し」推進の欧州
EV市場を中国とテスラ(中国製)に奪われるw

(ウイグル奴隷を使う中国にコストで勝てない)

価格競争力で勝る中国EV、守勢強いられる欧州勢
jp.reuters.com/article/breakingviews-europe-auto-idJPKBN2UC06D
> 2022年の段階で欧州自動車市場における中国メーカーのシェアは既に9%と前年の倍近くに上昇し、そのペースは加速を続けている。


⬇欧州でもHVが人気!

欧州で「ハイブリッドシフト」鮮明、5年で販売比率29ポイント増
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07704/
> 2022年までの5年間で、新車販売に占めるハイブリッド車の比率は29.2ポイントも増加した。
一方で電気自動車(EV)は10.6ポイントの増加にとどまった。
欧州は「EVシフト」を推すものの、現実は「ハイブリッドシフト」が進んでいる。
https://imgur.com/lpJBA6N.jpg


■トヨタ、欧州での売上は第2位(2022年)
https://i.imgur.com/oAepWIg.jpg
トヨタ欧州販売が回復、乗用車シェアが過去最高で2位に上昇
s.response.jp/article/2022/01/17/353243.html


EVは高額補助金が切られた所で終了

結局「EVは補助金ありき?」 各国でEV補助金終了ラッシュ!
kuruma-news.jp/post/547800

中国企業倒産続出、EV車バブル崩壊か?
youtu.be/XS9gDHKJm20
 
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:23:02.38ID:Gp5T13+E0
>>12
10年て事は無いだろう
今ECUが無くて動かない車は30年前くらいの物だけど
エンジン車のECUほど酷使される物でもないでしょ
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:24:45.10ID:b3oI0OUg0
合成燃料開発も進んでるし、合成ガスはプラントまで建設してるから
合成メタンでエンジン回せば良いんじゃね?って思いました
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:25:40.03ID:vAi8IyxU0
>>15
つクリーンディーゼルw
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:30:03.89ID:Gp5T13+E0
>>11
日本で最初に旗振ったのがゴーンの日産だからなあ…w
インフラからセカンドマーケット、バッテリーのリユース市場まで孤軍奮闘だよ

世間の評価は「HVで勝てねえから」ってさ
欧州相手と同じことを言われてたんだぞww
まあ今やサクラは日本で売れるEVの4割だから一矢報いたところだが
これからどうなるかな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:30:22.30ID:vAi8IyxU0
>>11
陰謀も何も日本車潰しは欧米の多くの政治家が公言してるし実際日本潰しの法律が山ほど可決されてるんだが?w
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:30:41.75ID:CgSgJ2C90
ベンツ買ってよく分かった。日本車一択です
まぁよく壊れます

と知人が言ってた
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:31:49.22ID:8yrRUsEn0
辛坊治郎が一言
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:32:57.70ID:u5YMNfeH0
>>23
会社のやつは3年落ちのピッカピカのドイツ車買ってすぐパワーウインドウ壊れてて草生えた
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:35:12.04ID:jEe5GbCu0
合成石油で第二次大戦をやり抜いたドイツがEV推しとかちゃんちゃらおかしな話
奴らの魂は人造の燃料でエンジンを回したいにきまってる
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:35:15.14ID:2vE/gHDY0
日産三菱だけでなくダイハツ スズキ ホンダも出せないのか 出し抜かないとトヨタの後じゃ遅い
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:36:47.55ID:bln/uHS+0
>>22
そうやって喚いてるだけで得意分野で衰退国になってるのを嘆いてるんだが
愛国戦士なのに何故そんな馬鹿にした態度取ってられるのかわからんわ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:36:57.62ID:Gp5T13+E0
>>22
欧州では日本車は元々大したシェアを持ってないんだよ
例外は英国くらいだけど、それとて比べたら大した事は無いだろ

アメリカも西海岸じゃ半分くらい日本車じゃないか!?と思わせるけど、東や南へ行けばプレゼンス薄いw
東南アジアやアフリカの新興マーケットで主に欧州メーカーと丁々発止してるけど
そここそが各メーカーの問題でね
欧州は出遅れてるのは間違いないが、欧米の本国市場はあのくらいで良いのさ、特にアメリカじゃほぼ現地生産で国産車だぞw
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:37:44.93ID:RCP8CoVx0
普通のEVとは別に
無免許で乗れる小型EVは、日本にない市場だからな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:38:25.77ID:aKyuYNjD0
欧州はPHVに向かったか
アメリカはどうすんだろ?
やはりPHVかな?
テスラはそのままだと思うけど
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:38:33.70ID:1JwHJJrm0
まあBEVもPHVもBYDには勝てんだろ アップルと中華スマホみてーな感じになりそう
BYDは今年純利益5000億円射程圏、来年あたり6000〜7000億円が射程圏
テスラにしろもうスタートの時期はとっくに過ぎ去ってちゃんと利益だすターンでチマチマやってて勝てる市場じゃない
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:39:49.37ID:DNE98lPd0
欧州は中国製EVに勝ち目がないと分かったものだから内燃機関容認に舵を切るとか、掌を返しまくってんのな
ほんとみっともない
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:40:27.73ID:ZTWpk4q+0
日本は中東にガソリン車売れば良いじゃん
トヨタのピックアップトラックとかさテロリストに人気有るべ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:41:44.25ID:aKyuYNjD0
>>37
そんなマーケット小さいよ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:42:23.78ID:B4fYri0d0
なぜ?港区公立中学校の修学旅行はシンガポール 「他の自治体と格差すごい」と賛否
https://youtu.be/73SqfA_S3H0
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:42:30.92ID:qZRUd2nW0
まともな距離走れるEV原付やEV自転車まだ無いだろ
知っているのカタログ値で40kmぐらいだった気がする
まだまだガソリンには勝てんよ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:42:31.38ID:Vazk1mbX0
チャイナボカンは要らんぜよwww
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:43:12.86ID:uDiwMTYh0
中国のピカ毒EVカーwwwww
誰が買うのよ西側諸国で
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:44:15.97ID:PoIucmht0
>>42
今まで現代起亜買ってた層じゃね
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:44:29.24ID:5VmkXZgO0
ウクライナ戦争でロシアを支援しつつピカ毒☠を世界に巻き散らかす中国共産党

天安門事件
武漢ウイルス
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:45:08.64ID:Gp5T13+E0
>>34
BYDが本命で出てきそうな雰囲気はあるね
テスラはそろそろ危ういと思ってる
自動運転詐欺がどうなるかな
冷静に見てたらテスラって技術的に先進性が無い、宣伝の大ボラでユーザーを煙に巻いてきたww

BYDは国内市場で相当研究してから、認証取って世界市場に出てきてるだろ
マーケティング戦略も上手いようだし
いい線行くかも
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:45:14.31ID:kMVuZTOJ0
え、日本メーカーは欧州のモーターショーにも出られなくなってしまったんか・・・。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:46:00.93ID:aKyuYNjD0
バイクは小型化バッテリー要求されるから無理なんじゃ?
それこそ全固体電池が軌道に乗って量産化し、低価格帯にならないと厳しいかもね。
完成は22世紀
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:46:34.45ID:kMVuZTOJ0
>>45
国内で販売しながら走行データ集めまくれるのがデカイな
EVはソフト面が本当に重要になってくる
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:47:10.83ID:4Kp+OPKh0
>>45
BYDからいから貰ってレスしてるの?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:50:23.62ID:kj72VLYK0
まあ、こうなることは目に見えてたのにな。
Sクラスや7シリーズは100年経っても中国には作れないけど安物BEVならお手のもの。
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:51:51.45ID:1JwHJJrm0
結局自前のバッテリー技術で先行するBYDやCTALを上回ることができるのか
まあカタツムリなのでどうにもならん BYDやCTALはすでに供給実績があって再投資しまくるターン
テスラだって最新のモデル3ではCTALから供給受ける予定
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:52:28.45ID:aKyuYNjD0
リチウムバッテリーのリサイクルって何か新しい技術あるの?これ解決しないとゴミ溜まる一方なんだけど
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:54:16.01ID:u5YMNfeH0
>>29
カルフォルニアには数年後ガソリン車売ったメーカーに1台当たり2万ドルの罰金が課せられるようになる
日本車潰すために自国のガソリン車メーカーすらも青色吐息
ポリコレしかり、環境左翼しかり基地外が政権握ってる国の相手なんかしなくていいんだよ
インド、中東、南米、アフリカの50億人市場だけで日本は十分やっていける
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:54:56.17ID:YAlb+cSV0
>>15
こっちはDVDくらいの要領がないと製品化できないよねって話しているのに
あちらさんはVCDを量産しまくっている感じ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:55:13.96ID:1JwHJJrm0
CTALでなくCATLの間違いだった
バッテリーだけに延々と毎年何千億と投資続けられるのかという問題
もうホンダくらいの規模だと太刀打ちできないターンになってきてる
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:00:20.69ID:YNKrB5zG0
もう中国は止められんな
日本を儲けさせてた方がはるかにマシだったと毛唐どもは思い知るだろうよ
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:00:41.04ID:xx7uplHQ0
>53
海に捨てりゃいいでしょーが!
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:02:13.08ID:u5YMNfeH0
欧米しか車買わないと思ってるバカは脳みそアプデした方がいい

2022年 各国の自動車販売数
1 中国  26,863,745台
2 米国 14,230,324台
3 インド 4,725,472台
4 日本  4,201,320台
5 ドイツ 2,963,748台
6 ブラジル 2,104,461 台
7 イギリス 1,943,572 台
8 フランス 1,929,554 台
9 韓国  1,683,657台
10 カナダ 1,562,965台
11 イタリア 1,505,978台
12 メキシコ 1,134,442台
13 オーストラリア  1,081,429台
14 インドネシア 1,048,040台
15 スペイン 958,813台
16 タイ 849,388台
17 トルコ 827,163台
18 ロシア 808,604台
19 サウジアラビア 616,491台
20 マレーシア 607,000台
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:02:46.31ID:/4pb+QNb0
茶デモがある限り日本は大丈夫
こんな使えないシステムがEV化を防いでくれる
ガラパゴス一直線
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:03:28.77ID:aKyuYNjD0
>>60
うーん(゚_゚)
まあそうだけど、ゴミがぁ
リチウムだって限りあるンだし、そこまで資源あるんかね?
リサイクルできなきゃなぁ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:04:12.55ID:RHMs49Ob0
大陸の14億人(実は何人いるかわからない)の市場よりも
それ以外の50億人の市場を見据えた戦略をするべき

歴史的には中華帝国は覇権を取ったら崩壊するから
深入りは禁物
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:04:43.55ID:5WcWXAmT0
BYDのステマばっかりで草
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:06:13.46ID:+YIC20FF0
リチウムイオン電池の原材料と生産の殆どが中国依存だから中国優位は不動。
日本車憎しでEVシフトをしかけてもヨーロッパには覇権は来ないと分かったんだろう。馬鹿なやつら。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:06:21.79ID:pkEdgdzh0
ガラパゴス日本は滅びゆくのみだな
EV生産がCO2を排出しないとは思えないが
それはさておき流行に乗り遅れた者の負け
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:08:12.69ID:u5YMNfeH0
>>63
リサイクルは不可能
できないことはないけどアホみたいにコストがかかるから民間でやるアホな企業はない
なので現実的に埋め立てしかない
ただ重金属が漏れ出さないようにするためにはコンクリで覆わなきゃいんだがそんな金もない
結局シナみたいにEV墓場作って重金属が垂れ流されるのを指咥えて見るだけになる
そして農業用水やら飲料水に流れ込んで現代版イタイイタイ病が30年後発生する
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:08:58.97ID:RCP8CoVx0
>>47
郵便局のバイクがEVな件
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:09:03.27ID:EAFl0bwK0
日本は何で出展しないのさ。
せっかくEPAで関税0になって、先行するヒュンダイからシェア奪うって息巻いてただろ。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:09:58.98ID:u5YMNfeH0
>>67
EVに全振りした欧州メーカーが生産数減らしてるんだよ?w
在庫の山とEV部門のリストラでハゲまくってるよw
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:10:15.66ID:aKyuYNjD0
>>68
ぎぇー!!!
どうにもならないよ、それ。
それだけ考えると環境破壊そのものなんだけど。核廃棄物に近いよな、でも量がハンパないんだろう
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:11:09.96ID:MHEYXWCi0
>>70
日本の自動車業界は最後までエンジン車で戦い抜くんだよ
そして死滅する
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:13:32.82ID:BFDb1TqN0
チャイナボカンで、欧州ヨーロッパで
訴訟問題化が、目に見えてる。
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:13:35.42ID:1JwHJJrm0
バッテリーのリサイクルなんてとっくにやりだしてるぞ
炭酸リチウムの価格高騰でリサイクルが採算とれるようになってるので必然
重金属回収率は99.3%くらいらしい
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:13:55.40ID:buebtLPW0
欲しいと思うデザインの車みんなEVになってきてる。もう少しガソリン車にも力入れて欲しい。賃貸なのでEVは無理。
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:14:10.87ID:6uP3iqvZ0
Munichがどうしてミュンヘンになるのか
Veniceがヴェネツィアも分からん
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:14:27.31ID:u5YMNfeH0
ガソリン車はどんなオンボロでも廃車業車が二束三文で買い取ってくれる
EVを廃車にする場合百万払ってもどこにも引き取ってもらえないだろうね
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:14:30.14ID:aKyuYNjD0
>>76
それ、どこのサイトにあるの?
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:14:45.16ID:BFDb1TqN0
クリーンディーゼル詐欺に、引っかかったヨーロッパ人(笑)
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:15:12.72ID:o5bgkM//0
>>1
如何に中国を潰すかだわなあ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:17:09.15ID:BFDb1TqN0
中国で劣化バッテリー、空き地に 山積み放置されてなかった?
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:17:28.10ID:B4fYri0d0
Taking Autonomous Vehicle Occupancy Prediction into the Third Dimension - NVIDIA DRIVE Labs Ep. 30
https://youtu.be/KEn8oklzyvo
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:17:42.56ID:p8q9nE/U0
欧米はさっさとガソリン車禁止にしてEV全振りにするために補助金大盤振る舞いしとけ
シナが大喜びで食らいつくけどな(笑)
トヨタのHVに勝てないからって足掻いた挙句シナに食われるってのも笑える話だ
現状EV車ではほとんどのメーカが赤字だろ我慢比べでどこまで頑張れるのか高みの見物と行こうかね
最もシナはすでに補助金打ち切りなんで欧米政府がどこまで補助金継続できることやら
補助金切れたらシナみたく阿鼻叫喚の地獄が見れるかもね(笑)
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:17:55.19ID:aKyuYNjD0
日本にバッテリー置き場なんて作れないわ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:17:56.73ID:cittlc+M0
EVの時代は絶対に来ない。
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:18:32.05ID:5lirhs1H0
EVw
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:19:29.35ID:u5YMNfeH0
>>76
スマホのリサイクルすらほとんど進んでないw
そもそも大型のEVバッテリーのリサイクルなんて聞いたことねえわw
できたらノーベル賞もんだよw
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:21:29.11ID:u5YMNfeH0
30年後重金属に汚染された農作物や海産物を食べたいバカはEVに乗るといい
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:21:49.99ID:NS4yvFzm0
ここまでEVのイノベーションが早いとは想定外だった
価格装備性能で満足できる大衆モデルが出始めてるから
あとは時間の問題かな
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:22:32.96ID:B4fYri0d0
【ポーターブルバッテリー】ポータブルバッテリー from LEAF
https://youtu.be/igvzijydUyU
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:22:55.14ID:aKyuYNjD0
なんだリサイクルはステマか
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:23:45.71ID:RCP8CoVx0
>>98
少しずつ中国に染まってきてるだけ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:24:20.07ID:u5YMNfeH0
>>93
テスラのユーザー信頼調査の結果見てから言えよw
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:24:29.26ID:UdFtdd0b0
欧州勢はまともなエンジン車作れないのにまともなPHEVが作れるのかね
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:25:00.55ID:BFDb1TqN0
EV先進国 ノルウェー、
充電設備の数は日本の20倍ほど設置されているが、大規模な充電渋滞が起きてる。
ちなみにノルウェーの総人口は、約550万人。日本1億2千万人。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:25:35.94ID:NS4yvFzm0
ソニーのEVも10月にお披露目になるし
時代の変遷期かな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:26:31.45ID:aKyuYNjD0
>>102
それは同意
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:26:31.68ID:mS35+Npm0
いよいよ日本車終わりだ

電気自動車ヒット車全然ないよね
もう日本で万博やオリンピックできる
余裕ないよ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:26:39.27ID:NS4yvFzm0
>>101
EV=テスラの時代なんて終わってる
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:27:46.28ID:778juKTH0
産業革命前より気温が+2℃を超えると熱帯雨林が枯れ始めて温暖化が暴走する
それを防ぐ最終防衛ラインが2050年のカーボンニュートラル
これが世界のコンセンサス
当然2035年あたりには新車はすべてEVに置き換える必要がある

しかしトヨタは政府に圧力をかけてHVの販売を2035年以降も認めさせてしまった
https://pbs.twimg.com/media/FYtyyvOacAAwmmB.jpg
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:27:53.80ID:/GaC3BKo0
>>109
工作バレたら報酬なしか
結構厳しいな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:27:57.19ID:EAFl0bwK0
そんなに支那EVが嫌いならテスラを評価すればいいのに、日本のネトウヨはテスラも嫌いなんだよな。
宇宙ロケットでもEVでも、イーロンマスクは対支那の希望の星だろうにな。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:28:13.78ID:BZH+UvLA0
ドイツ電気料金爆上がりだろ
EV無理じゃね
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:29:03.28ID:UdFtdd0b0
盆正月の渋滞高速道路でどうやって電気充電するんだろうな
数分で終わるガソリン給油ですらかなり並んでるのに
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:29:31.31ID:BFDb1TqN0
太陽光発電パネルも 埋めるしか方法がないんだろ?
EVといい、環境破壊の王様だな中国。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:30:22.04ID:/GaC3BKo0
工作員が姿隠さなくなってきたな。浸透作戦失敗

そもそもぬほんでBYDなんて知名度ないし、下着メーカー?てくらいだ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:14.77ID:HNBH2mpg0
>>61
ロシア、あの広大な国土で自動車販売台数これだけってどうなってんねん
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:25.49ID:aKyuYNjD0
>>116
パネルもあれダメなんだ。細かく裁断して何とかリサイクルできないもんなのかね?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:44.85ID:NS4yvFzm0
EVの普及はガソリンに重課税すればいいだけだから
それ自体は難しい事ではない

問題はEVで大衆車が出せてなかったこと
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:50.42ID:778juKTH0
>>102
日本車のエンジンなんてアウトバーンの高速巡航には耐えられないぞ
日本車生産拠点のタイですら乗り合い高速バンはメルセデスやフォードばかりで日本車は皆無

なんで根拠もなく日本の技術が最高だと思いこんでいるんだろうか
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:32:51.97ID:Gp5T13+E0
>>73
だからさ、EVは環境負荷が小さいってのは規模が小さい間だけなんだよw
世界中の自動車が11億台として、全部代替したら電気使用量の前に稀少資源枯渇でパンクするだろう

既存のリサイクル技術は役に立たないし、新たに鉱山開発して精錬するのは大きな環境破壊だ
リサイクルは研究段階、リユース市場は立ち上がってるから時間稼いで何とか成れば良いがねw
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:33:08.23ID:HNBH2mpg0
>>117
なんでそんなに自分の無知を誇れるの?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:35:35.90ID:ctHHOrHU0
>>77
早めに駐車場付き戸建て買っとけ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:35:37.34ID:NS4yvFzm0
EUは燃料を高くして内燃機関車を減らしていく
それに不満が出ないような大衆EVを提供するのが
大きな課題
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:36:07.44ID:aKyuYNjD0
>>123
それなら原発と同じだよ。処理方法わからなく、大量にゴミが出るもので、リサイクル処理方法無ければ作る前に開発すべき
できなきゃ他のエンジンのが実用性はある。
日本のどこにそんなのおくの?誰が管理するの?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:37:14.57ID:CtvlCGgQ0
>>45
活路はあるよ
産油国や資源豊かな国は電力に困らないから
そこ向けにビジネスをすれば良い

だがアメリカを中心にブロック化しだしてるんで、中国由来のバッテリーをあてにするような愚かな道は塞がれるだろう。
イーロンもこの事で後でつけを払わされると思うぞ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:37:19.73ID:u5YMNfeH0
各国の充電設置数
https://i.imgur.com/1elaNfp.jpeg

急速充電設備はほとんどなしw
満充電までに1日かかる普通充電器ばかりですw
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:37:22.30ID:/GaC3BKo0
>>124
>>126
工作員って心当たりあるから俺にレスしてんだよなw
工作失敗して悔しい?w
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:37:46.73ID:NS4yvFzm0
実際に魅力的なEVが次々と出て来てるからな
EVから目を逸らしてきた日本車は厳しいところに
立たされてる
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:37:57.67ID:u5YMNfeH0
>>108
利益率トヨタより低いBなんとか社?w
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:38:06.61ID:UdFtdd0b0
>>122
タイなんて街中日本車だらけじゃん
一番見るのが日本車、走ってる半分以上だろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:38:55.39ID:Md590RPr0
>>130
70年代にも石油が枯渇するといって省エネ加速したけど未だに枯渇してないって知ってた?
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:39:19.78ID:u5YMNfeH0
>>130
化石燃料尽きたらEVも充電できなくなっちゃうよw
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:39:23.58ID:aKyuYNjD0
>>130
あらゆる資源は有限
ガソリンに限らないよ
宇宙パワーみたいのが発明されたら無限になるけど
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:39:28.23ID:NS4yvFzm0
>>135
トヨタスゴイ、お前はスゴクナイ

のパターンかな?
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:39:37.99ID:EAFl0bwK0
クリーンディーゼルが高速巡航に強いのは本当だろう。
日本のハイブリッド車が弱いのも事実。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:41:40.84ID:aJg6YyeG0
>>141
クリーンディーゼルがクリーンじゃないことがわかって何年経ってると?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:06.83ID:aKyuYNjD0
>>132
イギリス、フランスも日本と変わらんのね
あんま本気になってないな
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:35.55ID:EAFl0bwK0
>>137
枯渇しかけてるから、条件の悪い深海油田とかシェールオイルとかが成立する世の中になってる訳だが。
それで延命してるってのが現状で、こんなのが永遠に続けられる訳が無い。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:41.87ID:aKyuYNjD0
>>138
そりゃそうだw
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:42:58.38ID:aJg6YyeG0
>>130
EVに使われる銅は80kg
全車EVになったら銅が物理的に枯渇しますw
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:44:23.36ID:NS4yvFzm0
ダイナモみたいにリサイクルすればいいだけだろ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:44:24.94ID:qha3sldW0
だが宣言した手前、国としてEV率は挙げなきゃならんし、そのためには国民に買わせなきゃならんし
それには売り物を並べなきゃならんけど自国メーカーはプレミアム付けたがるし。大変だよな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:44:37.72ID:UdFtdd0b0
パリとかびっくりするほどEV見かけるし充電設備もある
日本だとたまにLEAF、稀にテスラだもんな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:45:11.58ID:yBPGQpkZ0
世界人口減らす為に敢えて地球温暖化やってんだよ
多すぎる人間は要らないから
邪魔すんなや
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:45:27.72ID:778juKTH0
EVアンチってデマしか言えない決まりでもあるのかな?
それとも日本のEVシフトを妨害する中国の工作員なんだろうか
おかげで日本の自動車産業は壊滅しそうだな
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:45:45.95ID:RCP8CoVx0
発電機を積んで
発電しながら走るEVだろw
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:45:48.15ID:aKyuYNjD0
>>146
それ1台か、バスやトラックなら三倍以上か。銅ってそもそも高いのに、リサイクルできないんじゃねえ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:09.96ID:txjyCKmt0
今のガソリン価格のままならEVしか選択肢がなくなってしまうよね
都市部から切り替わっていくから日本もそろそろ覚悟決めたら?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:17.54ID:NS4yvFzm0
>>151
2chでGKと呼ばれたソニー工作員がいたけど
ソニーの国内テレビ工場閉鎖と同時にスパっといなくなった

それと同じで自動車系の工場労働者なんじゃない?
自分の雇用が消えるかもしれないからそりゃ必死にもなる
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:42.98ID:aJg6YyeG0
>>144
お前が使ってる電気も化石燃料由来だよw
太陽光で賄えるとか本気で思ってるバカ?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:44.72ID:Gp5T13+E0
>>112
ロケットは良い、Xは微妙かね
テスラはダメだと思うよw

理由は幾つかある、別に嫌いとかじゃ無くてな
テスラは元々ロータスエリーゼのEVコンバージョンから始まった、ロードスター1だね
パソコン用の汎用電池を使ったのが画期的だったのかなw
確か4千本近く載せてる
高速充電も電池の温度管理もない
重量増とバランスの為にロータスの力を借りて足回りを作った
2速のオリジナル・トランスミッションを載せたけど使い物に成らず、直ぐにデフ直結に変えた

この後にイーロン・マスクが投資者の一人から経営者に代わる
テスラSから快進撃だけど、技術的に見るべき物は特に無い
電池の温度管理だけかなあ
エンジン車の電子制御の方がテスラよりずっと進んでるんだよね
テスラの自動運転はほとんど詐欺だと思う
既存のガソリン車の運転支援システムの方が出来が良いw
だからさ、テスラはヤバいと思うわけ
他社はもう少し真剣に色々と取り組んでいるよ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:48.76ID:on6JfyC60
>>132
EV台数あたりで見ると意外と日本ってインフラ整備進んでね?
日本41万台(BEVは20万台)に対し急速充電9000基
ドイツは189万台と日本の4倍以上EVがあるのに、急速充電1.3万基しかない。

数値だけなら韓国はさらにインフラが進んでいるな。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:47:56.95ID:1cxXcRdK0
重要なのはEV云々以前に内燃でトヨタがドイツ車に完敗したって点だろう
2018年にはトヨタが利益1位だったのに、今じゃドイツ社に抜かれて3位にもいない
EVシフト以前の問題
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:48:37.71ID:778juKTH0
>>143
アメリカや欧州では5年も前から350kWの高出力充電の普及が進んでいるぞ
日本は誇張なしで10年は遅れている
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:48:40.51ID:NS4yvFzm0
>>153
ダイナモとか普通に再生してるぞ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:48:44.38ID:txjyCKmt0
>>155
東京や都市部で燃費語る意味ないだろ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:48:49.94ID:RCP8CoVx0
ガソリンで発電するのがNGなら
ガソリン以外で発電すれば良いだけ
今と変わらん
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:49:11.22ID:yBPGQpkZ0
>>151
温暖化でどんどん人間が死んで大量生産大量消費の時代を終わらせる
戦争せずに人が死ぬ素晴らしい地球温暖化政策だよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:49:52.41ID:4E/3FAo60
最近、一番見るEVは、郵便局の赤いミニキャブだな。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:49:55.14ID:RCP8CoVx0
>>161
日本の電気関連は、法律で縛ってて規制が厳しいですし・・・・・・・
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:50:04.84ID:aJg6YyeG0
>>151
インドが日本の新車台数抜いたのご存知?
一度インド行ってみな?あんな国でEVとか100年不可能だからw
ブリックス諸国でまともにEVやってるのシナだけw
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:50:43.33ID:NS4yvFzm0
>>160
HVではトヨタは頂点に立ったぞ

今のトヨタはまさに大リーグボール3号で
巨人の星をつかむ寸前の星飛雄馬だ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:50:51.36ID:c1ttX8Xs0
EV推進に拍車をかけたのがアメリカのリベラルだからな
何をやっても理想が空回りして失敗続きのリベラル
そんな連中に煽られてEVに投資とか泥舟確定の愚行
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:51:06.78ID:on6JfyC60
>>132
EV大国ノルウェーはEVが79万台と日本の倍近くあるのに急速充電は9000台って日本とほとんど変わらないじゃないか。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:51:26.42ID:XIPLhQ/k0
ドイツ大変だなw
日本潰しでEVに移行したら今度は中国がドイツ潰し
まあドイツは中国大好きだから良いか
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:51:37.44ID:aJg6YyeG0
集合住宅にEVいたら恐怖だよなw
燃えたら最後マンションもろとも焼き尽くしチャウよw
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:51:50.68ID:pYKi5pN20
中国EVの廉価版の代理店はよしろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:52:02.85ID:TVvtDgzj0
経済が最悪な中国は将来EVの欠陥が出てくる前に
とにかく売ってしまおうと言う感じだな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:52:09.45ID:aKyuYNjD0
>>162
いや、リチウムバッテリーのリサイクルだって
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:52:25.16ID:NS4yvFzm0
星飛雄馬が最後まで大リーグボール3号を投げ続けたように
トヨタも最後までHVや水素車で戦い続けるんだよ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:52:50.01ID:4E/3FAo60
>>172
ノルウェーは、ガソリン車時代から自宅にエンジンが凍らないようにヒーター用のコンセントがガレージについてるから、そこで充電する。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:53:17.06ID:xFaVh7Sp0
欧州は日本車をしめだしてるんだから
中国だって締め出されるにきまってんだろ

朝日ってほんと変な記事をかくよな
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:53:22.54ID:EAFl0bwK0
合成燃料ではPM2.5の問題を改善できないし。
水素より高そうだから誰も買わんよ。
EVが売れるのは燃費が安いからだ。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:53:37.99ID:aJg6YyeG0
銅が高騰して各国でEV充電器のケーブルが盗まれてまともに使える充電器も激減中w
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:53:41.47ID:2vE/gHDY0
EVは軽自動車のような運用でいいな 街乗り中心なら充電に支障ないだろ。
長距離はHV
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:53:42.42ID:aKyuYNjD0
>>174
怖い
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:53:51.22ID:on6JfyC60
>>179
シェアサイクルで似たような話聞いたなあ。
中国もEVシェアカー失敗でEV墓場できてるじゃんw
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:54:14.80ID:NS4yvFzm0
PHVでもトヨタは中国で惨敗状態なんだよ
0191松田卓也
垢版 |
2023/09/05(火) 20:55:20.01ID:gQAhV8PE0
トヨタと本田で連合組むしかない
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:55:26.22ID:aJg6YyeG0
>>183
ノルウェー
一回の満充電に1万4千円w

https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/#:~:text=%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E5%8D%97%E9%83%A8%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%83%BD,%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:55:50.09ID:xFaVh7Sp0
トヨタはまた
過去最高の販売台数を記録した
そら

トヨタのその販売台数のシェアを奪いたいよな
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:57:03.91ID:aJg6YyeG0
>>194
ディーゼル壊滅、ハイブリッドゴミ、EVも在庫だらけのドイツ車をディスんのはやめたげて!
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:57:06.59ID:aKyuYNjD0
>>192
ええー!!!!
俺のガソリン垂れ流し90ツアラーVより高いかも。、。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:57:18.89ID:Gp5T13+E0
>>142
クリーンなのもあるじゃないの
マツダとか今のメルセデス・ベンツとか
ま、やってできない事もないのだろ
やらかしたのはVolkswagenグループ
あとBMWがグレーなのか?

それはともかく、クリーンディーゼルも増え過ぎたらヤバいと思うよww
ガソリンと同等がやっとこさで、メンテ悪いとどんどん悪くなってしまう

ディーゼル・ハイブリッド車とか有っても良いと思うんだけどね
ガソリンのスモール・ターボも定番化したしね
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:57:50.04ID:778juKTH0
>>156
工員に限らず幹部社員も定年まで無事過ごせれば後はどうなっても良いと考えてるんだろうな
危機感はあっても誰も進言できずこのザマだよ
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:57:50.23ID:xFaVh7Sp0
トヨタったこれでも
手加減してるからな
売れすぎるとひんしゅく買うから
か〜生産とまっちゃったわ〜って
わざとだぞ
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:58:12.99ID:txjyCKmt0
>>188
今ガソリン価格なら若者の車離れが致命的に広がる。
今でさえカーシェアが拡大してんやで
この市場取られたらイメージ的にも日本車はオワコン
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:58:53.09ID:aKyuYNjD0
>>200
松田さんはクリーンディーゼルできないってお手上げしたよ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:58:58.21ID:NS4yvFzm0
>>195
ところが中国では秦のPHVが大ヒットして
日本車のシェアを削りまくってる

https://www.youtube.com/watch?v=n6nhdG8c3T8

↑こいつに日本勢は全く太刀打ちできてない
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:59:51.74ID:2vE/gHDY0
当面EVは当面50キロ圏走行向きで良い 特に冬場はバッテリー性能落ちるだろ
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:00:02.03ID:txjyCKmt0
>>204
今愛国オナニーが気持ちよくても10年後は詰んどるんやで
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:00:05.62ID:SwlDuUPB0
>>185
これからEVは軽を中心に売れて、日本の見た目のEV率は結構上がると思う。軽の使い方とEVの親和性は高い。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:00:20.86ID:aKyuYNjD0
なんかこのスレ面白い
必死な人がいるから
なぜか所々で思想が垣間見えるし
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:00:33.71ID:aJg6YyeG0
ヨーロッパのEVシェア
https://i.imgur.com/YlWR3TH.jpeg

補助金あんだけばら撒いて微増のEVw
ハイブリッドバカ売れのトヨタさんの笑いが止まりませんw
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:01:10.32ID:aKyuYNjD0
>>210
充電無いのにどうやって売れるの?
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:01:40.90ID:778juKTH0
>>168
インドは今年までに高速道路の50km毎にEV充電器を設置する計画だぞ
2年前の話だから進捗は知らんけど
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:01:48.93ID:2vE/gHDY0
SAKURAみたいなサイズを増やしていけばいい。多くの家庭が乗用車と軽自動車二台持ちだろ
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:02:15.28ID:NS4yvFzm0
中国市場でPHVでBYDに大敗北を喫したのは
トヨタも大きな危機感を持ってるはず
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:02:24.06ID:xFaVh7Sp0
充電に高速充電でも30分かかるものが
普及するわけねーだろ
しかも
スマホと同じバッテリーはすぐへたる
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:02:53.26ID:RCP8CoVx0
>>216
日本のSAみたいに充電待ちの列ができるんだろうな・・・・・・
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:03:06.17ID:d90PIj3s0
>>3
EVタクシーが天下取るファンタジーw
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:03:14.50ID:NS4yvFzm0
>>209
それは円安で日本国民を貧しくして得た利益だからな
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:03:35.68ID:Gp5T13+E0
>>155
それでもあれは電動車なんでさ
運転してみると以外に気持ち良くて面白いんだよ
レーシングカーみたいにバワートレーンを剛結してるから、まあブッシュは普通なんだろうけど運転感覚は素敵です

エンジン一体型なのでエンジンマウントもシャシーに繋がってない(載っかってない)
既存の横置きFF車と比べたら別世界
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:03:46.69ID:txjyCKmt0
>>213
別に中国の味方じゃないし
エセ愛国で気持ちよくなってないで現実見ろよw
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:04:07.01ID:abBMekep0
軽は最高、普通車と2台持ちだが燃費は良いし小さいから取り回しも楽
ターボだからそこそこ速い 文句なし

EVはいらん
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:04:29.90ID:aKyuYNjD0
結論はリチウムバッテリーのリサイクルは現状コストの関係で不可能で野ざらしポイ捨てするしかないのか。しかし放置すると重金属垂れ流し
こりゃ大変だ
車メーカーが腹くくってみんなで話し合った方がいいよ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:04:38.88ID:2vE/gHDY0
充電に時間かかるから家か近くの施設で充電して走れる距離だけ乗る専用

途中充電は課題
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:05:03.86ID:SwlDuUPB0
>>206
中国ではプレミアムカー以外は欧州メーカーも日本メーカーも中国車に太刀打ちできんやろ。強制的に合弁会社作らせて、生産技術はパクったし、バッテリーは中国一強。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:05:58.52ID:SwlDuUPB0
>>214
軽は自宅充電だよ。買い物や通勤で1日数十キロ走ってお終いだから。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:06:26.71ID:NS4yvFzm0
>>234
ところが中国ではレクサスの販売も下降してるのよ
日本車プレミアムのメッキが剥がれ始めてる
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:07:05.35ID:aKyuYNjD0
>>236
集合マンションだから無い
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:07:45.27ID:txjyCKmt0
>>232
ドイツの味方でもないしw
過去の失敗を繰り返すなと言っている

テメーらの愛国オナニーはうんざりだ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:07:54.48ID:xFaVh7Sp0
そもそもトヨタは
ハイブリッドの技術を無料で公開提供してる

説明書あげても
つくれない?w
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:08:37.07ID:I1BsWdvw0
ドイツは中国語を公用語にするそうだ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:08:52.30ID:aJg6YyeG0
>>238
ガソリン車はハイブリッドでもナンバー取得に200万かかるからな
政治主導でガソリン車を実質禁止にしてるだけ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:09:17.36ID:aKyuYNjD0
>>244
知らない 管理組合出てないから
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:09:20.79ID:l8m+4kcx0
>>16

 ▼反日サヨクが 反原発の理由

【反原発 ソーラー EV推進】
中国・ドイツ・韓国(在日)が共謀しての日本産業潰し

『EV推進の嘘 #8』
トヨタの真実 フォルクスワーゲンと中国は敵なのか?!
https://youtu.be/2R6rIcPFRLk?t=650s

世界がトヨタを潰しにきた!VW、習近平「EVシフト」の狙い
diamond.jp/articles/amp/145642

EVブームは日本車潰し!?
トヨタのEV化の裏をホリエモンが分析
https://youtu.be/hT4Q7F6hJaE?t=650s


片山さつき「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
hatsukari.5ch.net/test/read.cgi/news/1310310684/

・太陽光を電気に変えるのに重要なポリシリコンの
生産シェアは8割が中国で、その半分がウイグルで採掘と製造
・太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で製造


【ウイグル】新たな強制労働疑惑❗😨
太陽光パネルなど急増する世界的クリーンエネルギー業界を中国企業が支配❗
その原材料は新疆ウイグル自治区で生産‼【及川幸久】
youtube.com/watch?v=qWMiMfudOEE
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:09:39.79ID:txjyCKmt0
>>233
都心部でマイカー自体減ってるんで
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:09:45.88ID:NS4yvFzm0
>>242
中国でレクサスが売れなくなってる話だが?
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:10:33.60ID:8cadxo6e0
見てくれさえ先進的で良ければ10年と持たず劣化する現EVバッテリーなんてガン無視www
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:10:40.58ID:aJg6YyeG0
>>243
新幹線で使われる外れないネジは製造方法まで公開してるのにシナには作れなくて涙目敗走してたなw
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:11:14.68ID:txjyCKmt0
>>252
今に話しかできない病気なの?
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:11:16.82ID:NS4yvFzm0
>>247
去年までどうして売れていたか説明がつかない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:11:35.92ID:aKyuYNjD0
まあ、銅80キロ使って2.3年廃車で次々買い換えたら確かに銅なんてすぐに枯渇しそうだ。

全固体電池でもできなきゃ無理なんだと実感
トヨタ頑張れ ホンダもやってるみたいだけど
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:11:42.98ID:2vE/gHDY0
基本的に普通車はガソリン車はだめ HVのが安定してる

軽自動車のHVさほど効果無いから軽をEVにシフト
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:11:47.53ID:xFaVh7Sp0
BYDっていう中国の電気自動車メーカーが
実は日本に進出してきたんだぜw
スタンダードモデル 400万円w
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:11:54.57ID:aJg6YyeG0
EV厨はEVの良さをアピールしたいならまずEVを買いなさいw
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:13:10.47ID:xYXlFW1k0
中国企業と関わってる日本企業はさ、他の日本企業に迷惑がかかるって分からないの?
知らなかったじゃ済まないよね 特別背任でソウカイで突き上げ喰らうよ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:13:31.76ID:abBMekep0
>>259
中国韓国車は日本では売れません 反日国家は無理
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:14:00.62ID:PluDHc2s0
中国EV一色になって欧州勢が手のひら返しでEVは駄目だと言い始める

間違いない
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:14:06.44ID:c0EJLPIa0
そろそろ手のひら返しくるだろ
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:14:49.50ID:NS4yvFzm0
EVは自動車工場を国内に取り戻す千載一遇のチャンスだから
欧米がこれを逃すとは思えん
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:14:54.58ID:2vE/gHDY0
中華EV絶賛してる人はすぐ乗るべきだろ さあさあ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:15:01.40ID:Gp5T13+E0
>>181
それは間違いですねえ

そう言う施設が必要なのは北極圏地域だけだからね
首都オスロの平均気温は札幌とほぼ同じ、そんな所に手間やコストをかけて設置することは無いよw
人口の大半は南に住んでて北極圏の住人はとても少ないのだし

確かに北では-40℃に成るような所もあるよ
そこでは野外の駐車場にも、いわゆる陸電設備があり、オイルパンヒーターと俗称される寒冷地仕様の装備の付いた車がそれでエンジンを暖めている
スウェーデンでもそうだね、やはり北極圏限定です
そもそも、そんな低温でEVが動くのかな?w
バッテリーは暖めないとダメだよね
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:15:20.77ID:aKyuYNjD0
>>264
こういうのは公正取引委員会みたいのないのかね。詐欺じゃん
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:15:27.26ID:aJg6YyeG0
>>266
これな
そのうち劣化EVが燃えまくってようやく気づくやろうな
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:15:39.47ID:txjyCKmt0
>>264
狭い日本で航続距離なんて意味ない
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:16:38.08ID:EAFl0bwK0
>>265
米韓と違って支那はディーラー網の整備も本気だぞ?
日本に電池工場も作るし。

ライバル日本企業を潰して物を売りたいだけどの米韓と違って、支那は日本とWinWinの関係を模索してる。
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:16:48.12ID:aKyuYNjD0
そういえばEV自慢してる人は誰も画像アップしてくれないな。
アップしてほしいのに
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:16:53.75ID:aJg6YyeG0
iPhoneが出た時は喉から手が出るほど欲しかった
あん時はソフトバンクでしか売ってなかったからワシは買えなかった
EVは補助金百万積まれても1ミリも欲しいと思わないw
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:16:53.80ID:PluDHc2s0
テスラって偽装していない部分あるの?
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:17:06.05ID:NS4yvFzm0
トヨタは政府に働きかけて
円安で日本人をもっと貧乏にして
EV輸入車が売れないようにしてくれと
やってるみたいだな
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:17:20.01ID:tluh6CEQ0
テスラの航続距離がなんか短い? 「修理予約阻止班」の存在が明らかに

https://www.gizmodo.jp/2023/07/tesla-cruising-distance.html
電気自動車の「テスラ(Tesla)」。オーナーのみなさん、航続距離どおり走れてますか?

走れているならこの先は読まなくてOKですが、アメリカでは広告や車載システムに表示される航続距離どおりに走れない人が多くてサービスセンターに苦情が押し寄せているんだそうですよ?

テスラの社内に修理の予約をあきらめさせる極秘のチームがあることがロイターの調べで明らかになり、ちょっとした波紋が広がっています。


テスラwwwwwwwwwwwwwwwwww
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:17:28.73ID:txjyCKmt0
>>277
プライドより飯の種w
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:17:35.31ID:aJg6YyeG0
>>275
お前は免許取ってから出直してこい
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:17:40.23ID:xFaVh7Sp0
エンジン作るのは大変だけど
モーターはエンジンほどむずかしくない
でっかい
ミニ四駆だしw
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:18:10.93ID:aKyuYNjD0
EV持ってる人の車画像アップして
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:18:25.14ID:c0EJLPIa0
あの国がWinWinはないだろw
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:18:43.14ID:NS4yvFzm0
とくかく円安にして輸入車EVを阻止する
これが日本のEV戦略の骨子になってるな
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:19:00.26ID:Q42wgfHr0
まだ中華のゴミEV持ち上げてるのかよwww

衰退中国の時代到来で必死かwww
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:19:17.35ID:aKyuYNjD0
>>289
アクロバティックなご意見ですな
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:19:26.49ID:abBMekep0
>>274
中国はイギリスから返還された香港の一国二制度50年を簡単に反故にしたのが決定的
欧州人が中国は信用出来ない国と烙印を押された

中国はもう終了欧州でEV車は売れない、手のひら返しは間違いなくやられる
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:19:31.63ID:eGGuRPMD0
欧州は凄いな中国製EVなんて色々な意味で怖くて乗れない
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:20:51.32ID:NS4yvFzm0
>>293
1ドル110円だとトヨタ負けちゃうからな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:20:53.59ID:xFaVh7Sp0
今日お空に
スターリンクの人工衛星の列をみて
イーロン・マスクすげーな
とは思った
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:21:01.13ID:SwlDuUPB0
>>276
中国ブランドが日本で売るのは中々ハードルが高い。中華資本のボルボがEV推しだが、あれはそれなりに売れる。いっそのこと、マツダあたりを買収して売った方がいいか。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:21:08.85ID:3oxri2EJ0
>>22
それなのにグローバルサウス見下して欧米秩序こそ正義ってやってる日本って馬鹿丸出しだよな
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:21:15.48ID:2vE/gHDY0
車乗らないようにLRTを地方都市に造ればいいだろ 高齢者対策と環境にやさしい。
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:21:28.49ID:Gp5T13+E0
>>259
あれならリーフが良いと思うよw

次に出るというAセグメントの車が勝負だろうな
サクラはとても良いけど軽だからね
もちろんAセグなりの困難は山ほど有るけどなw
サクラは割りきって成功した
どんな物が出てくるかね
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:21:58.52ID:BR4IsCeN0
結局、温暖化なんて嘘をチャイナに操られて国を動かしたアホEUの負け
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:22:01.06ID:txjyCKmt0
それにしても自国の自動車メーカーの進歩を語らずひたすら他国をこき下ろすしかすることないんかねw
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:22:41.41ID:Gp5T13+E0
>>261
テスラの自動運転はクソです
もう説明はしないよw
テスラ以外の運転支援システムの方が遥かに優秀
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:07.79ID:SwlDuUPB0
>>304
リーフは流石に古い。バッテリーの温度管理もろくにできないし。
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:16.37ID:abBMekep0
みんな知らないのか、EV車の下取り価格 激安だぞ ワロタ
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:18.27ID:778juKTH0
>>287
EV28車種を冬のノルウェーで航続距離テスト カタログ値との差
https://pbs.twimg.com/media/Foh_NMCakAIZDl-.jpg

テスラ モデルS -16.40%
トヨタ bZ4X   -35.79% (最下位)
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:32.82ID:aKyuYNjD0
なんだかどこのEVスレも異様に中国持ち上げて日本、トヨタ終わりってのばっかりだよね。
どう見ても偏った意見だからおかしいと思ったんだ。
俺は動かなくなるまでマーク2ツアラーV大切に乗るよ
フルノーマル5速だから今はもうレア車になってきてるし
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:23:59.98ID:xFaVh7Sp0
そもそも
技術で勝てないから脱炭素とかやって
電気自動車でシェアを奪おうとしてるんだぞ

技術がないから
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:24:10.08ID:txjyCKmt0
>>307
それ自体アメリカのオイルメジャーが流してる情報かもしれんぞw
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:24:26.90ID:aJg6YyeG0
>>307
ドイツが衰退してて笑うわw
中国ベッタリで銀行も製造業も火の車w
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:24:36.57ID:NS4yvFzm0
日本で発売されるBYDのドルフィンは330万円前後になると思うけど
普通に円安でなく110円くらいだったら280万円くらいになる
補助金85万円つくから195万円、東京都なら更に45万円つくので
車体価格145万円、BYD車はフル装備だから乗り出しで160万円
軽自動車も敵わない価格になってしまう

円安でないと国内市場を中華EVに荒らされてしまうのよ
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:01.43ID:aKyuYNjD0
>>299
トヨタは以前に75円までは耐えられるって前の日社長が言ってたよ。そういう準備してるって
富士夫さんの時
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:11.26ID:2vE/gHDY0
Aセグメントってスズキのソリオとかイグニスみたいな軽よりやや大きめの奴か

それもEV向きだと思う
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:21.64ID:6FWmMfgf0
>>313
中古価格高くなってるよな
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:43.13ID:MP/1P+aK0
>>292
ホントそうだよ BYDの時代が来るとか本気で思ってるんかね?
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:25:55.33ID:abBMekep0
>>318
中華EV車は安くても日本じゃ売れません
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:26:00.05ID:xFaVh7Sp0
70年代の男はつらいよの寅さんですら
最近円高だろ 金がないんだよ
といってる

円高は不景気
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:26:21.20ID:txjyCKmt0
>>317
そのドイツにも抜かされそうなのが日本

ネトウヨ反対の移民推進と環境対策に力入れてこのザマw
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:26:26.82ID:J2xE31Rm0
日本のカメラメーカーを占め出したように、今度は支那のメーカーを占め出すドイツ。
ちなみに日本メーカーは特許料を払っていたが支那は丸パクリだ。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:26:59.56ID:tluh6CEQ0
テスラの従業員が顧客のプライベートな映像や画像を社内チャットで共有していたことが判明
テスラの従業員が、ガレージや敷地内にあるテスラ車が録画した顧客の裸といったプライベートな映像や、子どもがはねられる生々しい事故映像などを社内で共有し、回し見したりからかったりしていたことが分かりました。
海外メディアのロイター通信に情報を提供した元従業員の話によると、テスラでは2019年から2022年にかけて、社内のメッセージシステムで顧客のプライベートな映像が共有されていたとのこと。これは、自動運転機能を実現するためにテスラ車に搭載されているカメラで記録されていたものでした。
テスラの従業員が共有していた記録映像は、住宅街を高速で走行中の車両が自転車に乗った子どもをはね飛ばす激しい事故の模様から、全裸の男性が車に近づく動画といった私的なものまで、多岐にわたります。またある従業員は、「裸ではなかったものの顧客が親密にしているシーン」を含むスキャンダラスな映像や、洗濯物や性的な健康器具など日常生活の中のプライベートなシーンを見たことも報告していました。
一方、ある元従業員はロイターに、「率直に言ってプライバシー侵害です。
詳細はソース 2023/4/7
https://gigazine.net/news/20230407-tesla-shared-customer-cars-recordings-privacy/

オマエラ
もう
テスラで全裸ドライブは出来ないぞ(´・ω・`)
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:27:05.92ID:Gp5T13+E0
>>285
実際に車を走らせる制御技術はそうでもないの
ガソリン車でも千分の1秒単位でセンサー情報を処理して走らせてるのが今の車
オモチャではないので、モーターも色々と制御が必要に成るのだ
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:27:08.88ID:aKyuYNjD0
>>306
舐めてるな
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:27:36.53ID:778juKTH0
>>307
脱炭素化が不可能なハイブリッド車を擁護する唯一の方法が人為的気候変動の否定だもんな

このまま温暖化が進めば世界で多くの人が命を落とし移住を余儀なくされるんだけど
トヨタにとってそんな事はどうでもよいのかな?
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:27:45.21ID:aKyuYNjD0
>>322
高いよ、でも売らない
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:28:52.90ID:uYLSZwPg0
テスラ乗ってるヤツってみんなホンダの発電機トランクに積んでんの?
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:29:27.96ID:txjyCKmt0
>>335
willと月刊Hanadaで仕入れた知識かw
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:30:42.87ID:MP/1P+aK0
>>341
ドイツ経済が悲惨なの知らないのか?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:31:04.93ID:778juKTH0
人口は2/3のドイツにGDPで負ける日本
なんならドイツの社会人はまだバカンス中だぞ?

脱原発、再エネ主力化、EVシフト、…結局はドイツが正しかったな
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:31:20.56ID:NS4yvFzm0
モデル3が新型になったけど
円安のせいで100万以上高くなったな
420万円で買った人は得したな
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:31:26.82ID:txjyCKmt0
>>343
正直日本より悲惨とも思えんな
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:32:07.72ID:G1vqUs+w0
>>8
EUのPHEVって前輪がガソリンで動いて
後輪がモーターEVで動くだけのおもちゃだったんだが
進化したの?
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:32:09.82ID:MP/1P+aK0
>>344
全部失敗じゃないかw 情弱
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:32:53.69ID:NS4yvFzm0
>>334
俺もツアV持ってる
知り合いは盗まれたから気をつけた方がいいよ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:33:10.85ID:MP/1P+aK0
>>343
思うんじゃなくて情報仕入れろよ
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:33:20.89ID:w+wZi42q0
ドイツの自動車ショーに中国勢がEVを出展したというスレなのに
なんで必死な奴が多いんだよw
他国がどうこうよりも自国に目を向けろよ
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:34:07.71ID:xFaVh7Sp0
日本ですらエネルギーが高等って言われてるんだから
ドイツがどんだけむごいかってバカ以外はわかるだろうに

あきらかに失政
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:34:08.07ID:MP/1P+aK0
>>354
>>347
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:34:38.16ID:abBMekep0
ドイツの大失敗はロシアに天然ガスを100パーセント依存したこと
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:35:04.68ID:Gp5T13+E0
>>320
だけどさサクラみたいに航続距離180km(WLTCカタログ値)で売れるかな
大バッテリー積めば価格も高くなる
サクラのは20kwでリーフの半分だ

サクラは軽だから、それでも良いと思う人が多かったから売れたのだろう
自宅で充電しても6時間でフルだしね
Aセグの使われ方次第なのかな
期待はしてるんですよ、これでもw
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:38:40.54ID:NS4yvFzm0
>>363
欧州でなくてBMWが窮地に陥るだろう
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:41:17.05ID:aKyuYNjD0
>>352
うん、ありがとう
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:45:43.03ID:B4fYri0d0
ドイツが「EUの病人」と呼ばれる日…「一人勝ち」から衰退一途、
気がつけばEUで経済成長していない唯一の国に
https://gendai.media/articles/-/115257

今、ドイツは、緑の党が主導している「脱原発」「脱石炭」「脱ロシア」のおかげで、
一直線に「脱産業」の道を歩んでいる。
そして政府の頂点には、“何もしない首相”の異名を放つショルツ首相が鎮座しており、先行きは暗い。
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:45:56.95ID:+YIC20FF0
BMWとワーゲンは既にEVシフトは駄目だと、トヨタの全方向シフトが正しいと宣言していたがメルセデスはどうするんだろうな。
2030年には内燃機関やめると言ってたが。
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:46:03.57ID:j7mWcd5o0
>>57
ウネリ― 5034 
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:46:04.06ID:sS2GnZuz0
>>243
そもそもおっさんの趣味をやらせるアニメが流行らせることできんかな
もちろん経済的な感じかもね
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:49:47.68ID:WMQOkhZT0
ウェ~イwww
2021年7月22日 日経新聞
独メルセデス、30年にもEV専業に 5.2兆円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR223I60S1A720C2000000/
【フランクフルト=深尾幸生】独自動車大手ダイムラーの高級車事業会社、メルセデス・ベンツは22日、販売する新車を2030年にもすべて電気自動車(EV)にすると発表した。

2023年9月5日 ロイター
独メルセデス、2030年までに欧州全新車EV化は見通せず=CEO
https://jp.reuters.com/article/autoshow-iaa-mercedes-ceo-idJPKBN30A1AP
[ミュンヘン 4日 ロイター] - ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツは、2030年までに欧州で同社の販売する新車が全て電気自動車(EV)になるとは見通せない――。オラ・ケレニウス最高経営責任者(CEO)は、自動車ショー「IAAモビリティ」会場におけるインタビューでこう語った。

糞ワロリンちょwww💩
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:49:55.73ID:on6JfyC60
>>367
今日メルセデスも2030年は無理宣言してた>>351
>しかし「30年に欧州自動車市場全体だけでなく、恐らくメルセデス(の新車)の100%がEVにならないのは明らかだ」と述べた。

しかし、国やメーカーが宣言した目標は必ず守られる前提でEV化叫んでたEV厨はどうするんだこれ?
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:53:47.26ID:on6JfyC60
ベンツさん2025年以降の新型はEVにするんですよね?

2022年12月
メルセデスベンツ、電動化戦略に関する新発表へ…CES 2023
https://response.jp/article/2022/12/22/365548.html

メルセデスベンツは、2025年以降に発表する次世代車台を、すべてEV専用にする計画だ。そして、市場の状況が許せば、2030年から販売する全モデルをEVにするために、準備していく。
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:54:29.36ID:NS4yvFzm0
>>372
経済的余裕のある階級の人には内燃機関車も可能にしましょうってことかな
どちらにしろ平民はEVに乗り換えろになる
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 21:55:30.61ID:dyhS2w/L0
テスラが凄いと思うのは開発速度なんだよな
トヨタは既に周回遅れどけど、本越し入れた所で追いつけるとは思えない
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:00:10.57ID:aJg6YyeG0
>>377
いいからさっさとテスラ買えよw
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:00:19.57ID:asurHz7o0
>>377
テスラ、すごいよね!
やっぱりオートパイロットやFSDなどの自動運転は卓越してるよね!
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:00:46.00ID:ih4WcAfE0
>>377
テスラがトヨタに勝つ事はないだろ
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:04:17.27ID:8+6eRBo10
中国すごいよね〜
タクシー、バス、トラック、年10万キロ走るわけで
航続距離だけでなく、駆動バッテリー交換せず何年も乗れるとかホントすごいw
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:07:31.36ID:UVQczgD+0
>>373
EUでe-fuelねじ込んだ時点でこのあたりは既定路線だったな
まだ10年以上あるのに軌道修正始めてるから
今後もこの手の軌道修正いくらかあるな
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:08:13.51ID:UVQczgD+0
>>384>>372宛でした
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:08:25.31ID:Yc/9UYjV0
ガソリン車に乗って産油国に貢いでいる奴は売国奴
ガソリン税をもっと引き上げるべし
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:09:01.26ID:Gogadelx0
EVって長持ちするんか?
巨大なバッテリーは使えなくなったらどうすんだ
ガソリンタンクと違って再利用できんだろ
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:10:28.72ID:8+6eRBo10
またなんとかガスはゼロエミってことにするとか
EuroHEVはEがついてるからセーフとか言い出すんだろな
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:11:38.71ID:778juKTH0
>>384
ドイツ高官によるとe-fuelはブガッティやポルシェからの要望
庶民には関係のない話だよ
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:13:53.63ID:G0VANYAv0
改めて考えるとドイツって全てが格好良いよなぁ
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:17:47.27ID:UVQczgD+0
中国にシェア取られて続けてEU側がまたロードマップ変更するか注目だな
どこまで軌道修正せずに行けるのやら
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:18:06.31ID:Gp5T13+E0
>>243
トヨタハイブリッドの肝はTHSではないのでw

普通に考えたらエンジン+モーター駆動システムだから重たくなるでしょ?
実際にパワートレーンは重くなってます
ただ、それを載せるシャシーの軽量高剛性化に成功したので燃費向上できました
当時、他社は10年は追い付けないと言われてました
韓国でやってみたら燃費悪化したでしょw
あれが普通なのです物理的にね
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:20:47.11ID:jEKYDXKq0
車のエンジン作るのも相当な工業力居るのにな やっぱりEVは単純で簡単なんだな
ガソリン車ベースの値段設定してないでEVは工業力に見合った値段設定にして安くしろよ
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:21:53.41ID:778juKTH0
合成燃料がカーボンニュートラルである為には
原料の炭素を大気中から直接回収(DAC)する必要があるが
世界で建設中のDACプラントを合計してもCO2年間排出量の100万分の1も回収できない

そもそも炭素を回収できるならエネルギーを投入して合成する必要はなくて
回収した炭素分のガソリンを普通に燃やせばよいだけ

要はe-fuelというのは詐欺なんだよ
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:22:57.34ID:aJg6YyeG0
最近のドイツ
シナリセッション入りで阿鼻叫喚
移民入れすぎて治安悪化
ウクライナで光熱費高騰
でも原発は不要です
EV全振りし過ぎて自国の自動車メーカー瀕死
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:25:44.16ID:UVQczgD+0
>>399
半導体覇権狙う中国、補助金戦略に暗雲−コロナ巡る混乱で資金不足か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO12ZXT0G1KW01

年初に資金不足だったからファンドでなんとかしようとしたのか
中国側も色々大変になってるな
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:29:30.71ID:EAFl0bwK0
すでにアメリカ以上、台湾&南朝鮮につぐ世界3位の微細加工技術を物にしてるから。>支那

日本なんて台湾に土下座して時代遅れの20nm台の工場を作ってもらって喜んでる。
今度はIBMに土下座して2nmの半導体を作るって息巻いてるが。
IBMにそんな技術があるならアメリカは台湾&南朝鮮に負けてないよな。
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:32:22.91ID:hMw5CzbZ0
EVの何がいいのかサッパリ分からず数年経ったがやっぱり分からん
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:35:21.52ID:aJg6YyeG0
VW『EV売れなくて辛い。。。。』
修造『諦めたらそこで試合終了だよ!』
VW『ディーゼルもオワコンだし。。。』
修造『諦めんなよ!絶対なんかあるよ!』
VW『ハイブリッド。。』
修造『今時マイルドハイブリッドなんて周回遅れだよ!』
VW『efuel!』
修造『それ石油産業の話でしょ!君の会社じゃどうしようようもないでしょ!他にないの?!』
VW『燃料電池!』
修造『もっと大きな声で!』
VW『水素!!!!』
修造『はい、トヨタ!君の言ってることまんまトヨタだよ!』
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:43:36.91ID:6qXa1+iv0
今のハイブリッドて燃費が良いからなぁ
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:44:48.60ID:EAFl0bwK0
>>406
あんだけ周回遅れって馬鹿にされたAMDのBulldozerが28nmだし。
そのBulldozerが何年前だと思ってるんだ。
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:46:48.95ID:778juKTH0
>>405
VWは再三にわたり水素自動車には競争力がないと主張しているんだが?
今年も改めて水素の可能性を否定している
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:47:28.71ID:vmBJ5NCu0
>>407
先日旅行で420キロ走ってきて、まだ航続可能距離500キロ超え
燃料タンク半分少し残ってる
燃費走行なんてまったくしないでこの燃費は流石
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:50:41.77ID:ibtipNXC0
>>0398
合成燃料は単にCO2を化学反応させるだけでCO2自体は空気中のものというだけ。
別にCO2を空気から回収する必要はない。
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:55:26.82ID:ibtipNXC0
リチウムイオン電池を使う限り、EVに未来はない。
それどころか、リチウムイオン電池を使う限り、資源は枯渇しまた地球は汚染され住めなくなってゆく。
そもそも、リチウムイオン電池によるEVという発想自体が誤りだった。
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:56:05.38ID:aXiwE18K0
>>401
ファーウェイが5nmの半導体製造装置作れたからね
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 22:59:29.69ID:778juKTH0
>>412
大気中から回収しないとカーボンニュートラルにはならない
固定化されている炭素を燃やしたのではガソリンと何ら変わらない
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:00:25.19ID:Ge+ihmwV0
ついこないだまで人民服でチャリンコ乗ってた連中が今EVの覇権を握ろうとしている
信じられるか!?
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:03:29.89ID:UVQczgD+0
>>414
あれって歩留まりどうなの?
作れると採算になるとで結構違うし
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:04:19.92ID:778juKTH0
>>413
枯渇ってリチウムの資源量なんて問題になってないんだが?汚染?何いってんだ?
なんなら資源無尽蔵のナトリウムイオン電池が今年から量産されるぞ
高速充電が可能で低温での性能低下もほとんどない
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:05:23.58ID:vmBJ5NCu0
>>407
先日旅行で420キロ走ってきて、まだ航続可能距離500キロ超え
燃料タンク半分少し残ってる
燃費走行なんてまったくしないでこの燃費は流石
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:06:37.12ID:vmBJ5NCu0
重複書き込み失礼
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:10:35.14ID:IANbYUub0
>>92
放射能垂れ流しながら脱輪してそう
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:14:22.98ID:IANbYUub0
放射能垂れ流しながら脱輪水素カー乗らせたい反社
「30年後重金属に汚染された農作物や海産物を食べたいバカはEVに乗るといい 」
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:22:12.73ID:JrE4SKV90
日本メーカーを排除しようとしたら、中国が台頭してきたパターンか。
またルール変更かな。
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 23:24:14.79ID:hccOMW6C0
・ノーベル賞
(2001年~2020年)
日本18←縄文人由来Y染色体D2の大阪出身者だらけ、東京出身者0人
英国16
フランス9
ドイツ8
イスラエル5
スイス4
中国0←これなwY染色体O系統
韓国0←これなwY染色体O系統
台湾0←これなw



・特許
世界の知的財産権等使用料収支(収支尻)
国別ランキング
データ更新日2022年7月27日最新値2021年

1位米国
2位ドイツ
3位日本←縄文人由来Y染色体D2の大阪出身者だらけ
4位イギリス
5位フランス
↑↑
先進国
先進国の壁
後進国
↓↓
154位インドネシア
159位台湾←これなw
162位韓国←これなwY染色体O系統
165位タイ←これなw
170位中国←Y染色体O系統これなw単なる組み立ててるだけ技術なしm9(^Д^)プギャー
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:11:07.47ID:vTPM2RHS0
>>430
そんな、バッテリー無しEVばかり何万台も作られても、またまたEV墓場が増えるばかりじゃん

販売台数が半減 岐路にある〝世界一〟EV市場中国の実情2023年3月21日
> バッテリーを積んでいないEV、つまり走ることのできないタダのガラクタを販売台数にカウントする
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29575?layout= b

EV大量廃棄 中国の都市部で「EV墓場」が増え続ける根本理由2023年9月1日
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2a0125a715c8f2bc2d3a1722f38f2dd6292d683
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:16:12.97ID:ufoKDkrk0
そりゃいきなりEVからガソリンにもどせないからEVを展示するしかねーわな
ハシゴ外されて残念だったなw
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:16:37.28ID:ZQK2h4xh0
数年でどんどん買い換えるならいいんだろうが
下取り価格とか中古車市場の扱いが見えてこない限り、大半の日本人は動かなそう
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:41:33.98ID:VBhuOlkm0
ドイツ侵食されててわろた
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:43:09.03ID:VBhuOlkm0
>>416
自称4000年の歴史がある国なんでしょ イマイチでしょ
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:43:46.15ID:PyemJDWJ0
>>5
ちっちゃいのが廃業して
大規模店舗が開店してるんだよw
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:46:49.34ID:PyemJDWJ0
>>15
欧州は戦争で戦い合った過去を乗り越えてEUを形成してる

アジアは中国が存在する限り不可能
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:54:23.73ID:v/T5JEfM0
>>442
別に中国抜きでええやろ
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:55:07.99ID:gCOtvEyf0
EVはマトモな製品出す目処たってからやれよな
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:57:08.11ID:PyemJDWJ0
>>122
は?
50年前に72時間連続走行速度記録200km/h超えしてますが
トヨタ2000GTで、当時の世界記録
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 02:28:44.69ID:kfuX4OAJ0
開発に継続性が要らないEVなんか技術力じゃなく経済力だけなんだから中国が圧勝するに決まってんだろ

普及が本格化したらしたでアッと言う間にコモディティー化してジリ貧だぞ
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 02:54:03.72ID:v/T5JEfM0
>>448
経済が減退したらまんまEV車社会も崩壊するね
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:11:18.87ID:pLDhONQz0
>>446
そうだよトヨタも必死に作ってるよ
だけど技術がなくて中国メーカーの穴を舐めてOEMしてもらってるよ
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:35:37.92ID:KJfCzTXZ0
日本がこれだけ落ちぶれても日本人が高飛車なのは自動車は世界一だと自負してるから中国の台頭は死んでも認めない
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:32:45.52ID:wTtKJFvM0
欧州は何なら勝てるんだよいいかげんにしろ
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:52:40.60ID:JUQVt8VF0
>>423
特許は色々あるけど技術レベルで低いからこその
EV業界であって採算性はこの先暗い
バッテリーにしろ設備にしろ他力本願だから
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 04:58:53.81ID:hmIV2Epb0
>>452
勝てるまでルールを変えるからなぁ
この先何が飛び出してくるやら分らんね
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 05:22:39.14ID:TvUwtlaE0
どうせすぐに欧州のちゃぶ台返しが始まる
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:21:39.32ID:OcVZVxJ/0
このスレには本物の中国人工作員が何人もいる
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:28:59.03ID:+SzHVutq0
>>451
なに乗ってるの?
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 06:36:16.02ID:UMiS8u2d0
ウェ〜イwww
2021年7月22日 日経新聞
独メルセデス、30年にもEV専業に 5.2兆円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR223I60S1A720C2000000/
【フランクフルト=深尾幸生】独自動車大手ダイムラーの高級車事業会社、メルセデス・ベンツは22日、販売する新車を2030年にもすべて電気自動車(EV)にすると発表した。

2023年9月5日 ロイター
独メルセデス、2030年までに欧州全新車EV化は見通せず.=CEO
https://jp.reuters.com/article/autoshow-iaa-mercedes-ceo-idJPKBN30A1AP
[ミュンヘン 4日 ロイター] - ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツは、2030年までに欧州で同社の販売する新車が全て電気自動車(EV)になるとは見通せない――。オラ・ケレニウス最高経営責任者(CEO)は、自動車ショー「IAAモビリティ」会場におけるインタビューでこう語った。

糞ワロリンちょwww💩
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:22:34.29ID:R4CQvwHi0
>>458
うぅ、日経さん…
https://biz-journal.jp/2021/03/post_212406_3.html

>先月の日本経済新聞社主催の「日経スマートワーク大賞2021」の表彰式で、章男氏が突然会場を訪れ、大賞にトヨタが選ばれたにもかかわらず、日経の岡田直敏社長に向かって普段の⽇経の報道姿勢への批判を始め「出入り禁止だ」などと悪態をつき、場の雰囲気をぶち壊したという。
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:32:11.68ID:3uh3dn2N0
1.8万台のうちの78台のBYDをタイトルに取り上げるセンス。
BYD大好き。

7月の輸入車販売、15%増 BYDは78台
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC047SO0U3A800C2000000

日本自動車輸入組合(JAIA)が4日発表した7月の輸入車販売台数(日本メーカー車除く)は、前年同月比15%増の1万8164台だった。
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:34:34.85ID:gyhih42n0
欧米はトヨタ憎しで脱炭素からEVのマーケット拡大させたけど中国という希望のないパンドラの箱開けちまったな
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:37:03.16ID:WrAULCR70
もうハイブリッド路線でいいだろ
全部EVにするのは電気をなんとか出来てからじゃないと無理だと分かったろ
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:37:10.94ID:LdGeCmMD0
日本とはメンタルが違うだろ
日本は現実逃避で逃げまくりでも逃げられない

EUは先手で亡びても戦う
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:39:52.30ID:CwlkHV3z0
いつから開催地がフランクフルトからミュンヘンに変更された?
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:41:39.21ID:R4CQvwHi0
>>452
エンジン車も欧州の方が日本よりレベル高いんだが?
特に大型車なんかボルボやスカニアと比べると日本車はエンジン貧弱すぎるし乗り心地も拷問かと思うわ
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:43:15.08ID:7MLCd5tK0
日本の最後の砦であった自動車産業も風前の灯だな
ここまで経済が衰退しては開発力もアメリカや中国のような先進国には遠く及ばないだろうし
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:44:34.84ID:R4CQvwHi0
>>468
https://sakisiru.jp/10026
今のトヨタは取材統制がかなり厳しい。率直に言うと、リーク以外の前打ちを書かない、厳しい質問をしないといった暗黙のルールを守らないと、記者会見や囲み取材に呼ばれなくなる。

呼ばれなくなる前に、まず豊田社長から「不審者が囲み取材になぜ来るのですか」とか、大声で「あっ不審者がいる」と大勢の前で指摘され、それを忖度した広報部が措置を取る流れだ。

トヨタがこうした対応を取っているので、表に出てくる今のトヨタ関連のニュースは単純な発表ものか、事前確認などによってトヨタのお墨付きを得たものか、やらせに近いものが多い。

トヨタ関連のニュースがネットメディアに流れると、そのコメント欄にもヨイショが多いが、おそらくサクラによるものであろう。
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:47:27.60ID:eA18WOrJ0
>>478
そりゃトヨタにしてみりゃ
マスゴミに広告費いくら払ってんだよと
いいたくなるわなw
金払って悪口言われちゃブチ切れるだろうよwwww
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:50:36.58ID:3aojuppH0
バッテリーを簡単に入れ替えられるならEVは使い物になるが現状では環境や用途限定過ぎる
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:51:00.51ID:R4CQvwHi0
>>462
俺が中国側なら日本のEVシフトを妨害するけどな

EVは爆発する、危ない、電力不足、とかあること無いこと書いて恐怖を煽り
日本は現状のままで良いと安心させる

これで日本に最後に残った基幹産業も壊滅
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:54:06.58ID:R4CQvwHi0
>>471
ハイブリッド車では脱炭素が不可能だけどどうすんの?
温暖化や気候科学も否定する?
そんなキチガイが実際に大勢いるよな
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:54:08.73ID:ajCnFsua0
>>1
中韓のクルマは買うやつが馬鹿
買わせないよう教育するのが国の務めだ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:54:14.37ID:S5+jAMgK0
俺も直列六気筒こそ至高の動力だとずっと思っていたけど、日産リーフ、テスラモデル3に乗って直六は糞動力だったんだと肌で感じた
モーターのリニアな走行感覚に慣れるともうトロいエンジンには戻れない
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:54:39.99ID:HFTBtxLV0
チャデモが参入障壁w
オワコン日本
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:55:05.53ID:NtGpSo8k0
先進国はEVの流れだろうから日本は自国含む後進国でガソリン車やハイブリッド車を売って
稼げるうちに稼いどくのが賢いと思う EVだけじゃなく自動運転でも米中のような先進国とは差があり過ぎ
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:55:23.81ID:ucMx5+u90
ドイツのモーターショーについてはNHKは例によってEVのことしか言わず
EVの宣伝と日本メーカーのネガティブな宣伝ばかりしてた印象

地球温暖化を煽る→時間差でEVを宣伝する、の流れは
かなり前からNHKで行われてるので今更驚かないが
最近は露骨すぎるだろと
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:58:40.23ID:S5+jAMgK0
>>493
中国はEV化を推し進めて産油国への国富流出を食い止め国力がさらに増している
一方ガソリン車に乗り続けている日本は産油国への国富流出が止まらず疲弊していく一方
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 07:59:19.04ID:R4CQvwHi0
>>484
中国では3分で全自動のバッテリー交換ステーションの普及が急ピッチで進んでいる
バッテリーはサブスクなので所有せず車両本体も大幅に割引
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:02:33.61ID:R4CQvwHi0
>>493
すでに撤退戦だったのか
社員一人ひとりの定年まで無事やり過ごせれば後はどうなっても良いというメンタルが原因だな
内燃はもう駄目だと分かってても進言なんてできる訳がない
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:09:31.76ID:RuPFB/2k0
目先の利益に走った政治家のおかげで
毎年、数百万台の中国メーカーのEVが入ってくるようになる。
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:09:33.32ID:3uh3dn2N0
>>483
2026年くらいに凋落するってジャーナリストさんが言ってる。

2021年3月
さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
自動車、製鉄、電機…ぜんぶ終わる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81153

トヨタ本体も競争に敗れ、5年ほどで凋落する可能性があると見ています
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:10:42.99ID:CwlkHV3z0
クリーンディーゼル車については、メルセデスもアウディもマツダやボルボに完敗した
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:19:59.65ID:I6NxFfZq0
BEVなんて使い捨てだから中華製が一番適してるのかもな
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:19:59.65ID:I6NxFfZq0
BEVなんて使い捨てだから中華製が一番適してるのかもな
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:27:07.36ID:hYrRBF7q0
>>486
はいはい工作員さん
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:34:00.23ID:NpylwwFt0
周近平 G20 出席しないそう ワロタ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:44:29.65ID:qcGi9li60
PHEVが安くなればなーー
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:46:34.69ID:Y0LMJPdd0
>>518
でも習近平出てきたら袋叩きだしそもそも引きこもって出てこないよw
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:48:32.58ID:9j6m0noh0
3年後の残価が1/3になるBEVなんて誰も買わないよ
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 08:49:52.70ID:9axDzPjD0
中国とは徐々にフェードアウトしていきましょう。
野望を内に秘めてる国と付き合うとろくなことはない。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:03:31.50ID:NpylwwFt0
中国は反日国家だという事を忘れてはいけない
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:16:30.98ID:Y0LMJPdd0
>>528
どこにそんなこと書いてる?
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:22:21.26ID:k5N71kZe0
BYDのEV車乗った事あるけど、日本車と変わらんな
もう自動車産業も中国に抜かれると思う
人件費安いとか販売市場か魅力とか中国に入れ込んだしっぺ返しだな
みんな技術抜かれて
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:33:21.84ID:yzuZ/61r0
トヨタも部品メーカーになってしまうのか…
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:38:10.20ID:SwGDXuE80
>>530
なんつーかなんでもかんでも日本が優れてたと思ってるところがなんとも
これが衰退かと実感させられる
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:39:40.20ID:HSjFwZQH0
電池が弱まる冬が楽しみだな。
何人くらい凍死するだろう?
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 09:52:47.01ID:yYxvu/x10
結構炎上してるから対策もしっかりしていかないとな
なかなか火が消えないみたいだし
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:07:06.12ID:Y0LMJPdd0
>>530
勇気があるね
>>532 >>533
それを感違いという
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:13:09.37ID:Ymtes85k0
日本メーカーは何を出品しているのだろうか?
上海モーターショーとかでは、トヨタなんて中国産EVにトヨタのエンブレム付けて展示しているbz3
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:20:51.79ID:dF8btvUT0
シナ畜の車購入したら支那共産党の監視下に置かれることを承知の上で買うべき
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:25:49.58ID:Y0LMJPdd0
>>542
監視されても命は取られない 
しかし運転はそうはいかない いつ火が出るかわからない 駐車してても心配 家まで焼ける
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:35:35.37ID:5BZ37WlD0
東京モビリティショーは閑散とするだろうな。
欧米勢はやっつけだろうし、日本メーカーは化石車がメイン。
世界的にはほぼ無視されることになるだろう。
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:50:45.85ID:Y0LMJPdd0
もうチャイナに明日はないよ 
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:53:46.92ID:dYeY0R2V0
>>542
すでにスマホで監視下に置かれすぎ
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:55:42.50ID:dYeY0R2V0
>>544
国交省の検査に合格しないと日本国内では販売できません
つまり安全性は政府のお墨付き済みということ
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 10:58:35.48ID:Ds1XTvZG0
アイスクリームは中国人だけに配るといいよ
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:04:08.21ID:uBgIBVIK0
>>543
日本の携帯及びスマホの世界シェアは、最盛期で「日本国内出荷分を含めて」6%程度。

なんか日本製が席巻してたような勘違いが多いが、最初から国内以外はろくに売れてないゴミカスで、
国内もスケールメリットの差から海外勢に押し流されただけの話。
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:06:23.52ID:Y0LMJPdd0
>>549
じゃあ安心してお友達に勧められるね
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:14:18.57ID:XmamnvxV0
>>554
ロンドンタクシーが中国ボルボジーリー製に置き換わってだいぶ経つし評判良いからね。重いバッテリー支えるには高張力鋼のボディが必須で日本は鉱物資源が少なくて海外からの輸入での生産コストが問題となるしで資源国と張り合うには厳しすぎる現状。
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:30:16.32ID:G94Vi5s+0
チャイナEVはシェアを拡大したところで、電池のタイマーが発動して各地で自爆テロになるんだよ😅
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:30:32.61ID:Ov9g37M60
EVの時代は絶対に来ない。
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:36:08.44ID:dYeY0R2V0
EVが売れると困る立場の人たちが必死ですねw
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 11:37:00.95ID:XmamnvxV0
ボルボジーリーのHVエンジンはトヨタのダイナミックフォースHVと同じ3気筒+モーター仕様でTHSよりは簡素な制御だが燃費はたいして変わらんからハイブリッド市場でも厳しくないか?
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:23:20.81ID:Y0LMJPdd0
>>560
だって隣に停まった車が突然火吹いたらそりゃあ困るでしょ 日本中でそれが起きるんだよ
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:28:24.77ID:dYeY0R2V0
>>562
そんな車は日本国内で販売できません
国交省が輸入車に対して厳しい安全基準を設けているので
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:39:19.26ID:R8PDlgnj0
精密な構造のエンジンの生産技術をパクれない中国様がEVに注力しているようだけど
EVは爆発と充電設備のハードルがあるし広く普及する事は無いと思う

特に寒冷地ではバッテリーの出力が低下したり充電に時間がかかったりとデメリットが大きい
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 12:50:37.09ID:XmamnvxV0
3大ドイツ車メーカーの工場が中国内に誘致できてる段階で技術は提供したようなもんだしな。スマホの二の舞。
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:02:52.57ID:2JkkWVvW0
>>556
ま、その気になれば製造時の環境問題とかウィグルとか持ち出せばすぐ排除できるんじゃない
欧州ならやりかねん
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:23:36.58ID:dYeY0R2V0
>>568
来年あたりからあれよあれよという間にシェア広げていって
数年後には輸入車のほとんどがBYDになってると思うわ
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:24:51.10ID:dYeY0R2V0
>>567
それが無理なんだよな
やると中国国内からも欧州車が締め出されて自分の首を絞めることになるから
そのぐらい今の欧州は中国依存
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:33:51.09ID:YfkAz4C60
>>564
ディーゼル車「」

ガソリンは零下でも気化するし火をつけるのは点火プラグ
ディーゼルエンジンは空気を圧縮して温度を上げたところに軽油を吹き込むだけなので、
寒冷地では空気を圧縮しただけでは軽油に点火できず、予熱が必要なことがある
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:49:55.70ID:moTpR/wz0
>>570
アホくさ
日本でBYDが販売開始してどれだけ経ってると思ってんだ
本当ならとっくに大ヒットしてるはずだったんだよw
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:55:34.38ID:8/KQqQUJ0
>>8
いっときはクリーンディーゼルだとか意味不明な事やってたよな笑
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:00:14.09ID:dYeY0R2V0
>>574
家電も出足は鈍かったが、数年後に気付いたらもう手遅れだったよね
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:13:51.32ID:WNGEVKEO0
>>55
それでどの企業もカリフォルニアからテキサスに拠点移してるんだよな
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:20:12.42ID:eY7m91/E0
EV化には絶対にならないけどAIによるスマート化や内装デザイン性はすでに負けてると思う
そっちの方がに力入れないと売れなくなる可能性は十分ある
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:32:14.81ID:4IgqluWX0
>>546
急速充電の速度は平均的
ハンドリングはアンダーになったりオーバーになったり
ブレーキングは回生ブレーキとの関連か、一貫性に欠ける
乗り心地を重視したセッティングのせいか、ペースを上げるとFWDの悪い癖が出る
率直に言ってdolphinは未完成

ベタ褒めしてる日本のマスコミとは、えらい違いだな。
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:33:11.70ID:CjWjqBB00
>>580
安い

んじゃ無かったっけ?
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:39:30.65ID:3kXCaH420
>>581
やすいのはチャイナ本国の260万円
イギリスでは550万円
オーストラリアでは360万円

おそらくわーくにでは360万円になると言われてる
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:47:43.03ID:0ygBWsbo0
>>66
HVの技術がいまだに欧米は日本に及ばないんだっけか
なんでいきなりEVとか言い出したのって
ガソリン減らすためならまずHVでもかなり減らせるのに
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:49:00.46ID:NpylwwFt0
中国は民主化するぞ詐欺で民主主義国家を騙し、香港の一国二制度反故でも
イギリスを騙す、詐欺国家として認定 \(^o^)/オワタ

電気自動車で世界を制する、西側の手のひら返しが来るよ ワロタ
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:53:36.97ID:JSfhC+W50
朝日かwしつこいなもう祭りおわってるって。重くてタイヤの粉塵20%増でまたEU環境汚染やEVのいいとこゼロ火事なるし買うやつ頭にアレすぎ
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 14:59:33.88ID:X57UHLx70
>>583
ドイツのハイブリッドは5社共同でやってんのに産廃レベルだよな
マイルドハイブリッドだから燃費は精々リッター2kmぐらいしかよくならない
しかも高い
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:01:47.23ID:z2nT5CZp0
トヨタ締め出そうとしたらチャイナだらけになったでござるって展開か。
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:03:22.61ID:qcGi9li60
センチュリーSUVのスレはまだ無いのか
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:08:47.23ID:dYeY0R2V0
>>579
普及してきたら買ってもいいかな
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:10:22.21ID:CjWjqBB00
>>588
テスラー

より、売れてるらしいよ?
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:12:21.44ID:AIPP9BIR0
欧州って関税高くてなかなか日本車入れないんじゃなかったっけ?
中国車も同じだろ?
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:14:12.86ID:AIPP9BIR0
テスラのギガファクトリーもドイツにできるって大々的にニュースになったのにその後嫌がらせで全然うんともすんともいわないくらい進まなかったろ?
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:17:28.12ID:yuh0DLTX0
>>489
他の方法考えろよ。
下々の庶民がEVなんか乗れるわけないだろ?
安全性もさることながら、乗り方によっては5年でバッテリーアウトになって、交換に何十マン?しかも長距離走行不可で、下取りなしなんて、なんの罰ゲームだ?w
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:17:40.32ID:AIPP9BIR0
ドイツの人がレクサスをいいクルマだが、だからといってあんなクソ高いもの買えるかよ!正気の沙汰じゃない!なんなんだあの価格って言ってたぜ


特別マスクでもセットにつけたのか!?
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:21:28.98ID:dYeY0R2V0
>>596
なんで庶民目線なんだ?
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:22:26.70ID:CjWjqBB00
>>598
ルノーのゾエ等

サブスクリプション(月額利用料)な契約が、
欧州では大半

とのことらしいよ
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:23:35.12ID:yuh0DLTX0
>>532
つうか、EVって構造簡単なんだろ?
原理はバッテリーでモーター動かすだけなんだから、なんの技術もいらん。
なんでも新車は気持ちいいし、すぐには壊れないけど何年が経ったらサスとか他の部品の耐久性とか未知の部分だし、オレは怖くて乗れないやw
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:25:00.79ID:dYeY0R2V0
最近のEVはバッテリー補償が8年〜10年、走行距離16万キロ〜20万キロ
日本人はいまだに10年以上昔の初代日産リーフのイメージを引きずっている人が多いね
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:26:12.43ID:yuh0DLTX0
>>599
車って金持ちしか乗らないの?
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:26:28.31ID:FzGhr50S0
電力が高騰で不足だってのに売れるのか?
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:27:37.63ID:CjWjqBB00
>>601
電池の供給
そのコスト

日本関係なく、全世界でずっと課題だった
(現時点で)その解を出したのが
BYD

だから、テスラーさえも上回った
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:28:51.10ID:dYeY0R2V0
>>603
当然なのでは?
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:29:08.35ID:ibr93gFY0
EVで中国、HVならトヨタと欧州は2正面で戦うのか
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:29:10.54ID:qOGnFJ/O0
>>595
締め出したからそうなってるだけや
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:31:07.37ID:CjWjqBB00
ちなみに

ルノー日産な電池は
サムスン
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:34:03.81ID:yuh0DLTX0
>>602
確かにBYDもその保証あるな。
バッテリーコストを抑えて、車両価格が安いなら庶民も買うんじゃないか?ちょいノリでガソリンよりコストが抑えられるなら、それもありかもな。
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:34:35.98ID:fKziTXTZ0
そろそろ欧州人がちゃぶ台ひっくり返す頃だろ

電池製造はエコじゃないとか言ってさ
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:35:40.53ID:CjWjqBB00
VWは

電池を自社生産、する計画だった
以前は
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:35:43.35ID:yuh0DLTX0
>>607

じゃEV売れないよ。
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:37:47.14ID:WLW4iN5/0
本当に環境の事を考えるなら車の台数を減らすべき
なんでEV車だと制限なしなんだか
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:38:04.96ID:8IO6ZeO50
ここにいるEV信者がかつてはテスラテスラ言ってたのにいつのまにかBYD信者に鞍替えしてるぐらいだからな(笑)
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:39:05.80ID:dYeY0R2V0
>>613
安全性は国交省が認可済み
バッテリーは補償あり
安い
だからBYDは日本でも売れると思うし、売れ出すと買う性質の国民だから
時間はかかるけど指数関数的にシェアは増えていくだろう
家電やスマホと同じ流れが来てる
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:39:17.46ID:CjWjqBB00
VWは大コケだったが、

ルノーのゾエは、売れてるらしいよ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:41:36.21ID:dYeY0R2V0
>>617
貧乏人が買えない ≠ 売れない
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:43:37.64ID:8IO6ZeO50
ここにいるお金持ちのEV信者さまがなぜかまだEV買ってないのに
「貧乏人が買えないの≠売れない」とは
とんちかな
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:44:34.06ID:UcJ1f8R+0
>>622
安ければ売れるだろうな。
最近は軽自動車も高いからな、そのクラスより少し安いくらいで攻めてきたら一気だろう。
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:49:05.06ID:UAia5CF50
>>587
レースの世界じゃ普通に戦えてるのに、そんなことありえるのか?
いくらなんでもそんな性能ってのは信じがたい
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:51:10.53ID:gt19141r0
まずEVが実用性ないのは完全な誤解
そうなら中華で伸びない
いくら国が支援してもな
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:51:57.05ID:CjWjqBB00
>>629
シェフラーが

0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:52:05.52ID:haDWZ9bX0
自動運転とかはEVのほうが制御しやすいんだろ?
最終的にe-Powerが勝つと予想
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:52:23.12ID:SAjmuZYz0
中国のEV攻勢のお陰で
燃料電池車が欧州で見直される事に
なってるようだし

まだまだ、どうなるか分からんな
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:52:52.84ID:CjWjqBB00
>>630
補助金無くなって、BEVがさっぱり売れなくなったチャイナ
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:53:54.83ID:dYeY0R2V0
日本にはEVが普及すると生活していけなくなる職業の人が多いから
ここを見てもEVに対する風当たりは強いと感じるね
抵抗するのではなく時代を受け入れて自分が変わろう
それしか生きていく道はないよ
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:55:05.12ID:atkeSRTa0
日本はミニ四駆でも出展しとけばいいよ
おそらく一番人集り出来る
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:55:45.66ID:SAjmuZYz0
>>638
PHEVの事な
発電機付電気自動車
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:57:08.81ID:+mvI0ZVq0
>>592
たしかEUでの日本車への関税は2026年に撤廃されるはず。
だからそれまでに内燃機関を制限したい考え。
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:58:29.21ID:UAia5CF50
EV厨は今のショボいリチウム電池によって本気でEVが天下取ると思ってるなら、黙ってればいいのになw
そうすりゃ日本の自動車産業の半分はつぶれるわ
おまえらの望み通りだろ?
まあ俺は今の電池じゃ無理だと思ってるけどな
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:04:38.08ID:2YYjYG970
肝心の電池を中国に供給してもらうのにどうやって競争すると?
負けるに決まってるやん
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:06:11.25ID:CjWjqBB00
>>645
テスラーの、

自己矛盾
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:11:09.08ID:GA5oPsI+0
> 火花を散らした
ガチで火花があがらないように
中華の展示車両からはバッテリー抜いておかないとな
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:11:40.31ID:SAjmuZYz0
全固体電池(リチウム電池)
vs ナトリウムイオン電池
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:12:17.00ID:2YYjYG970
電池で中国が世界を支配するで
怖いこっちゃ
逆らう奴には電池を供給しない!
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:12:37.25ID:pC7OZsH70
>>643
中国製の電気自動車が日本で売れると本気で思ってること自体滑稽だね スマホと違って命が懸かってるのにね
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:13:45.02ID:dYeY0R2V0
>>651
安全性は日本の基準をパスしています
つまり国交省のお墨付き
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:14:00.38ID:2YYjYG970
どこかで走行中に電池が炎上して死人が出ればEVの流れはストップするよ
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:14:45.59ID:pC7OZsH70
>>650
売れなかった電池の廃棄処分は大変なんだぞ
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:16:53.35ID:pC7OZsH70
>>652
焼け死んだら国交省に文句言えばいいんだな
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:17:53.76ID:TeGtFhu00
軽のEVを売りだせよ
多分売れる
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:18:55.77ID:dYeY0R2V0
>>657
当たり前
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:21:52.50ID:P1oP17sg0
火災についてどうこう言ってるやつはまず内燃禁止(つまり車作るな)から言わないと整合性ないんだけどな
この前の大規模火災も内燃で、しかも車種公開しないから多分日系メーカー
内燃よりEVのほうが10万台あたりの火災件数は少ないので、
EVは発火して危険だから製造するな、からの帰結は、すべての自動車を廃止せよ、だよ
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:22:13.21ID:0QnughXn0
>>619
>本当に環境のこと考えるなら
ドイツのクリーンディーゼルを走行禁止にして、日本のハイブリッド車に置き換えるだけで解決する問題だよ
現に日本はハイブリッド車への置き換えを四半世紀の間進めてきて、大気汚染問題は解決しちゃってる

欧州なんて街は狭くて、国民の8割がアパート暮らししてんのに充電EVなんて無理なのよくわかってんだわ
それでもEVEVと騒いでたのは、それだけ大気汚染が深刻で、その汚染源たるクリーンディーゼル車とその製造元への非難が集中することを避けるため
最初からEUのEVは政治案件なんだわ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:25:07.77ID:d4BJ3TVU0
フランスから電気買ってんだっけ?
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:27:00.04ID:GA5oPsI+0
>>661
> 内燃よりEVのほうが10万台あたりの火災件数は少ないので、
これは当然同じ年式の車両の話だよね
50年前のさえ走ってるエンジン車と近年増えてきたEVを
単純に台数で比較なんてアホな話はまさかないよね
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:27:32.89ID:JL8FY54M0
>>629
48Vハイブリッドでググったら早い
酷いもんだよアレ
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:27:36.00ID:0NgmsJSy0
で、実際どうなのEVの生活
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:28:32.25ID:P1oP17sg0
>>665
それならきみは「EVと内燃の火災件数が10万台あたりでおなじになるまで、
年式の古いガソリン車を全部破棄させろ」と言わないと整合性がないよ?
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:28:43.96ID:7UTFQomA0
日本も以前は
ベンツ人気があった
今はプリウスが上に
時代も変わったものだ
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:29:27.09ID:0NgmsJSy0
EVが普及するためには送電インフラ増強する必要があるわけです
それ考慮してるのかな
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:29:59.19ID:GA5oPsI+0
>>668
> 内燃よりEVのほうが10万台あたりの火災件数は少ないので、
これは当然同じ年式の車両の話だよね
ん?
答えないの?
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:30:02.36ID:0NgmsJSy0
>>668
単純に数字を比較すればいいと思うよ
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:33:35.74ID:mJd4OohA0
このスレにいるEV厨は
運転免許ももっていないような鼻たれ小僧ばかりだね
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:33:50.10ID:GA5oPsI+0
>>676
じゃあ10万台がどうとか安全性の比較でもなんでもないね
これから新車でうっていくエンジン車とEV車の比較には一切ならない
EV車の台数が増えることが危険だっていうみんなの主張に反論してんだろ
なぜそんな数字を出してきたの
そこに整合性(笑)はあるの?
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:35:50.74ID:P1oP17sg0
>>679
速攻で反論されたから話題逸らしか?

・10万台あたりの火災件数は内燃>EV
・君の言い分「内燃は古いのを売ってるから火災が増える」
・火災の危険性を考慮して自動車を流通させるべき

この3つから帰結する結論は以下のどちらでしょう?

A. EVは危険だから流通させるべきではない。
B. 古い年式の内燃は危険だから流通させるべきではない。
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:36:33.45ID:yh9lOfT10
オマエラEV厨がEV車を買わないから
EVがまったく普及しない😅

EV車が広まらないのは
オマエラEV厨のせいなんだよ😁😁😁

はやく人柱になれ😁😁😁😁😁😁😁😁
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:36:45.16ID:gmEIRFdR0
今日も円安になってけど政官トヨタで国内市場を守ろうと必死だな
そのせいで国民は貧乏になってるんだけど

この構図はいただけない
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:38:11.32ID:gmEIRFdR0
>>684
円安政策を止めて1ドル115円にもなれば
中華EVが売れまくるよ

政府とトヨタが売れないようにしてるだけ
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:38:24.90ID:erJ/pX7V0
EV火災は消せない
これに尽きる。自分ん家の近くに安物EVあったら恐怖でしかない
車が焼けるのはどうでもいいけど家が焼けるのはごめんだしな
ガソリン車は消せる
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:39:08.51ID:n9gGx40f0
>>1
これからはEVだと、中国は需要もないのにEV車作り過ぎなんだよ・・・

中国で必要とされるEV需要 900万台
中国が作るEV生産     2000万台

つまりこの1100万台分を埋め合わせなくては、これらの会社がすべて潰れる状況・・・アホとしか
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:40:50.61ID:GA5oPsI+0
>>683
古いエンジン車を売るなっていう話題そらしをしたいのはそっちだねぇ
エンジン車とEV車の危険性どっちがこれから増えたら危険なのか
比較するなら同じ年代でどれだけ火災が起こったから比べるのは当たり前でしょう
車両は年式が古くなれば壊れていくものなんだから
それはエンジン車だろうがEV車だろうが同じ
だからこそ条件を同じにして比べるのは当たり前の話で
そこに古いエンジン車ってだしたら
もうその古いエンジン車がー
それにしか食いつかない
話題そらしだよそれって
比較するなら同じ状態で比較
当たり前だよ
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:41:04.95ID:UcJ1f8R+0
>>691
HVは安全なニッケル水素じゃね?
でも10万台あたりの火災発生数だとHVはガソリン車より多い(悪い)。
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:41:13.90ID:gmEIRFdR0
円安で参入障壁を上げるくらいしか
輸入EVを止める手段がない

そこまでしても日本車EVは売れてないけど
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:42:35.93ID:P1oP17sg0
>>694
リチウムもあるよ
ちなみにHVが一番燃えてるのは事実(バッテリーと内燃詰んでるから当然ではある)
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:43:45.97ID:n9gGx40f0
悪貨が良貨を駆逐するか良貨が地位を維持するかの戦いだと思うw
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:45:54.12ID:dYeY0R2V0
>>698
良し悪しを判断しているのは政府だけどねw
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:46:09.90ID:gmEIRFdR0
環境で考えたらEVが良貨だからな
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:47:03.94ID:h8cabtqj0
ドイツは日本車を追い出そうとしたら中国車に席巻されました
こうなる未来が見える
このまま突き進めばだけど
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:48:10.96ID:Mc1ujbuF0
ドンドン投入して
ドンドン爆発火災起こされても困るだろ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:48:25.77ID:gmEIRFdR0
パソコンやスマホが中国製になったけど
国際社会が聞きに瀕してることもないからな
中国企業のEVが席巻してもそれで何がどうなるわけでもない

ただ工場だけは域内に建てろと
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:48:27.74ID:CjWjqBB00
>>650
パナは

赤字になった
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:49:12.69ID:Mc1ujbuF0
ドンドン投入して
ドンドン爆発火災、人身事故起こされても困るだろ
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:49:32.88ID:GgdjMcHg0
日本は内燃機関にしがみついているけど
自動運転とかEVの方が適してるからな
日本はもうおしまいだよ
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:49:49.80ID:SAjmuZYz0
PHEVも電気自動車だから
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:51:17.64ID:gmEIRFdR0
ソニーのVISION-Sなんて現代と未来が融合していて
でカッコいいもんな

ガソリンエンジンを積んでたらこういうのは作れない
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:51:21.62ID:dYeY0R2V0
>>689
国交省が安全性を認可しているので、そこが心配なら国交省に問い合わせてみれば?
調べれば火災件数もわかることだし
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:53:52.17ID:pBv7Fm6Q0
東京モーターショウは無くなったのに
ドイツモーターショウはまだあるんだな。
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:54:11.78ID:UcJ1f8R+0
>>713
アメリカの資産では、製造&廃車の環境負荷を考慮しても、
4万km以上走るならEVの環境負荷はトータルでガソリン車以下に収まるよ。
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:54:21.47ID:2hUSwF5Q0
中国のEV爆増って3~4割の補助金が販売店経由でメーカーに入るから
その請求もザルで顧客への販売実績のない書類上だけの売買で補助金ガッポガッポ
販売台数の半分が書類だけのメーカーも発覚
これが中国EV躍進のカラクリ

でもなぜか補助金打ち切りと同時にこれがバレて社会問題となり、もう大型の補助金は期待できない
だから水増し販売台数を掲げて海外に売るしか生き残れない

それがドイツ売り込みに必死の背景
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:55:01.44ID:iNLU0rKt0
EVよりAVがんばってよ
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:55:04.04ID:iNLU0rKt0
EVよりAVがんばってよ
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:55:06.22ID:uVnXs1hF0
これがパヨクが与党政権になる現実よ

日本で言えば悪夢のなんとか政権のときな
アメリカの繁華街で深刻化する「閉店ラッシュ」と「治安悪化」【鈴木敏仁USリポート】
https://www.wwdjapan.com/articles/1611986
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:55:22.78ID:MOQ90JXB0
20年後にはほぼEVしか売ってないと思うわ
あと10年たてば日本が発電の永久機関開発に成功して実用化しだしてるし
もうガソリン車に未来はない
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:56:20.02ID:dYeY0R2V0
日本は自動車産業が支えているというよりは
むしろ自動車産業のせいで国が滅びる方向に傾いているように感じてしまうな
早く産業構造を転換しないと手遅れになるよ
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:57:09.21ID:gmEIRFdR0
>>713
それは一つの意見でしかない
国際社会のコンセンサスはEVの方が
環境負荷が少ないとなってる

自分の都合に合ってる主張を探して持ち出すのは
誰にでもできる
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:59:33.76ID:gmEIRFdR0
>>728
そういうの探して来て張っても全く意味がない

国際社会のコンセンサスを変えるような
説得力がないからウェブ上で漂流してる情報
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:59:48.66ID:uVnXs1hF0
>>0727
自動車産業って結構色々と影響するのよね
金融とかサービス、資源とか重工業とか家電やITも
EVより内燃車の方が経済的恩恵が大きいけど
国防絡みもあるから米国では意識高い系を除いて
EVに乗る人は自ら不便を強いる人は変わっていると思われているから
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:02:16.69ID:VHNUo30b0
>>734
国際社会のコンセンサスってグレタと米西海岸のリベラルにトヨタ潰しの思惑が乗っかってるだけじゃん
消費者はEVに対してまだ懐疑的だよ
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:03:21.13ID:pBv7Fm6Q0
>>733
預けたくなくても、PCやスマホのように中国製品しか選択肢がない時代がくるんやで。
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:03:35.51ID:WjFcr8qx0
電気自動車は化けの皮が剥がれたけど欧州は今更引き返せないぞ
国内に過激な環境活動家が生まれてしまってる
イギリスなんかコストがかさむ電気自動車に移行させるためにガソリン車やディーゼル車のコストを
増大させる政策を採ったが、結構として車に乗ること自体をあきらめざるを得なくなってる
ロンドン市は3割くらい走行が減ると試算してるが、つまりそれだけ車に乗らなくなるということ
代わりの交通手段はない
それでも中国勢と競いながら、コストがかさみ充電に難がありながら爆発の危険もある電気自動車で行くしかない
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:03:35.53ID:uVnXs1hF0
特亜のEVに日本国民の税金が補助されて
しかもその為に増税や規制が強化されて経済が停滞して、
疲弊するなんて
まさに極左のやる経済停滞運動(サボタージュ)と同じだから・。
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:04:07.38ID:gmEIRFdR0
日本企業も国際社会で戦えるEVを開発投入すればいいだけ

簡単に作れると思っていたEVのはずが実際にやってみると
市場競争力のない駄作車しか出せないのが露呈して
トヨタも日産も右往左往してる。

この辺はドイツも同じだけど
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:05:41.63ID:gmEIRFdR0
>>737
環境負荷の優位→トヨタ潰しの陰謀に主張が変わったな

まず軸をしっかりと決めような
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:05:44.81ID:uVnXs1hF0
>>0740
だからショルツは負けを認めたじゃないか
デモしている意識高い系の奴らに・。WWW

独自動車ショーに環境団体の抗議者、ショルツ首相が「時代錯誤」とチクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd31712033155cb48f69437f82f3d01e70d9fea

メルケルとシュレーダーの後始末をさせられるんだよ・・。

ドイツ銀行を家宅捜索、独検察当局 税還付不正で疑惑
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR18DOB0Y2A011C2000000/
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:05:46.17ID:pBv7Fm6Q0
>>743
VWはトヨタや日産とちがってもっとできる子だと信じてたんだがなあ。
まあ、欧州がEVにこぞって走って、結果中国が世界を制するのは皮肉だよなw
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:06:30.86ID:fySA56ul0
EV買うにはまず戸建て買わないとな
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:06:48.38ID:0CLyq2C/0
まだリセールに耐えうる商品ではないからね
売り切り 売り逃げ狙いのチャイナに未来はないだろな
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:07:11.79ID:gmEIRFdR0
>>745
チェイサーツアラーV後期型
ハイオク、燃費リッター7kmだが
それが何か?
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:07:25.60ID:pBv7Fm6Q0
トヨタ最大の失敗はステラの株を売却してしまった事だな。
なんであんな阿保やったんだか。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:08:13.03ID:pBv7Fm6Q0
>>754
それ昭和の車?
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:09:09.73ID:4IgqluWX0
>>740
東京都民は車の所有率が今でも低いが、ますます車に乗らなくなるな。結婚する奴も減ってるから、電車で移動すりゃ充分。
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:09:12.35ID:VHNUo30b0
>>747
自分がずっと同じ人間とレスのやり取りをしてると思い込んでるのなら
スクリーンを閉じてしばらく他のことした方がいいぞ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:09:33.90ID:uVnXs1hF0
>>0749
トヨタは米国議会で虐められたけど
結局はトヨタを含む日本車メーカーさん達が正しかったのはこの2つの産業スパイ事件
特亜とロシアに関わると碌な事にならないということな

https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:10:15.37ID:gmEIRFdR0
>>760
横レスなら横レスって入れような
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:10:36.41ID:n9gGx40f0
>>743
中国が海外攻勢に出てるのは、自国の需要の2倍以上の生産過多を解消するため

つまり超供給過多の市場が生まれる
そこに入っていくのがどれだけ大変か

少ない需要をみんなで奪い合う悲惨な地獄になる可能性だってあるんだぞw
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:11:02.00ID:4IgqluWX0
>>758
パクリのトヨタだけに、BYDの車をパクっていいEVが出てくるだろうw
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:12:02.50ID:L7/IeQWE0
だからといって中国製のEVが普及するかってのはまた別なのよね
商用車の需要はありそうだけど、それ以外は微妙な気がする
しかも今は中国規制とかしてる最中だし、この車で情報が取られないかとか言われそう
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:12:14.64ID:gmEIRFdR0
>>763
1980年代にそれをやっていたのが日本だろ
日米貿易摩擦になった
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:13:32.05ID:uVnXs1hF0
>>0763
選ぶのは消費者
でもブランドと特にアフターサービスは重要だから
EVは全く誠意に掛ける物を売っている現実と補助金漬けという事実
リセーバリューを考慮したら古い車で価値が上がる車を買う方がマシWWWW
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:13:34.46ID:sO1z2BzO0
スマホより収集されるデータは多い
スマホにできることはEVできる
移動範囲も桁違いの情報端末
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:13:52.53ID:dYeY0R2V0
>>737
トヨタ潰しトヨタ潰しって、トヨタ自意識過剰すぎ
世界にとってそこまでの存在ではない
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:14:15.71ID:fySA56ul0
EVってどれも似た乗り心地でこれからどうやって趣向性出すんだろうな
その上自動運転なんてなったら個人所有する意味無くなるな
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:14:47.79ID:gmEIRFdR0
トヨタ潰しって本気で信じてる奴には何を言ってもムダ
それを信じ込んで抜け出せなくなってるから
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:14:55.65ID:KFcWsYqh0
>>764
ラインナップ揃ってないしメイン市場のアメリカで減税処置受けれる体制が整ってないからなあトヨタでも
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:15:50.92ID:dYeY0R2V0
日本人はいつの間にかみんなトヨタ教の信者になってしまった
トヨタを支持しないものは非国民扱い
カルト国家なのか?
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:16:15.94ID:uVnXs1hF0
>>0773
コネクトされて行動と生活実態まで知られてな・。
自ら奴隷になると言っている様なものだよ
EVで自動運転が良いと言っている奴らは・。ったく・。
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:17:17.66ID:uVnXs1hF0
>>0778
カルトと言っている時点で・。WWWWWWWW
何もわかってないわWWW
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:21:28.47ID:gmEIRFdR0
トヨタを勝たせるために
国民は円安物価高に耐えろみたいなってるしな
本末転倒だわ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:22:42.86ID:erJ/pX7V0
>>691
そんなにEV好きならさっさと買えよw
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:23:27.65ID:IYlq+yjz0
>>784
テスラー撃沈
BYD大躍進

とのこと
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:23:37.23ID:gmEIRFdR0
日本企業も魅力的なEVを開発して
テスラみたいに世界中で売りまくればいいだけ

EVを否定するのは筋違い
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:23:57.11ID:iUO996Gh0
>>778
サムスン国だろカルトは
鶴おばさんもあの国だし
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:24:39.24ID:IYlq+yjz0
>>787
テスラー

大撃沈、の真っ最中
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:24:58.81ID:rYB1p0na0
岸田=財務省=NHKをテレビ新聞メディアは次の選挙で辞任に追い込み

テレビ新聞メディアは財務省民営化やNHK民営化の石破小泉河野次期政権を作り

日産をカルロスゴーンに売り飛ばしたように、トヨタなど全てを中国に売り飛ばす
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:26:16.39ID:gmEIRFdR0
>>789
安倍が街頭演説で散々円安にして仕事を作るって言ってたわ
輸出企業の筆頭であるトヨタの為に円安にしてるってのは
どこにも齟齬もないしコンセンサスだと思うぞ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:27:01.31ID:iUO996Gh0
>>772
なんかお前カッコいいなある意味 w w w
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:27:31.72ID:gmEIRFdR0
>>790
そのテスラの足元にも及ばないのが日本車EVだろ?

そんなにテスラがチョロいなら簡単に巻き返せるだろ
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:27:32.35ID:7Kw9Ab1X0
2023年7月インド新車販売
スズキ 152126
ヒョンデ 50701
タタ 47630
マヒンドラ 36205
トヨタ 20759
キア 200002
MG 5012
ホンダ 4864
シュコダ 4207
ワーゲン 3814
ルノー 3607
ニッサン 2152

成長が期待される市場でドイツ車・中国車は話になってない状況
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:29:22.73ID:IYlq+yjz0
>>794
まずは、

BYDに勝ってから言わないとw
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:30:22.74ID:IYlq+yjz0
>>797
そうだよ

BEVは、身を削る戦い
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:30:26.09ID:dYeY0R2V0
>>787
EVになると仕事を失う関係者がそれを許さない
わが国にはものすごい数の既得権者がいるからな
死ぬなら国民全部道連れ
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:30:43.65ID:IL8mNmk/0
早めにEVを買うことの不安要素の1つは長期的な電池交換コストだな
充電代わりのバッテリー交換機能のあるNIOの型落ちモデルを輸入して10年後のリセールバリュー低下を緩和するビジネスモデルはどうだろう
ステーションで10分で交換する代わりに10年後に工場に持ち込んで手動低コストでバッテリーを新品に交換する
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:30:55.01ID:SAjmuZYz0
日本でモーターショーって無くなったのか
知らんかった
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:35:26.74ID:+kpwtVTg0
>>787
EVのほぼないトヨタは年間1千万台ペース
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:36:27.07ID:dYeY0R2V0
日本は自動車産業関係者の政治力が強すぎてITもAIも何も次世代産業が育たなかった
そこに振り分けるべきリソースを全部自動車産業が奪いつくした結果、現在の国家存亡の危機になっている
戦犯だろこれ
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:36:52.79ID:gmEIRFdR0
円安と低賃金で日本人を貧乏にして
日本車しか買えなくしたのが
EV普及で完全に裏目に出てる

貧乏になった多くの日本人には350万円のEVが
高くて買えないところになってしまった
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:37:51.78ID:/sa1x1DB0
>>804
戦犯は間違いなく日米半導体協定だよな
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:38:51.06ID:gmEIRFdR0
>>807
ワンパン食らっただけで総崩れになる体力なさって
ミッドウェーで負けて終了した帝国海軍かよww
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:39:57.41ID:Qky62ohP0
>>560
普通に難しいと思う
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:40:18.32ID:/sa1x1DB0
>>808
ん?ワンパンなんだっけ?
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:42:00.98ID:JQYB05Li0
やばいよEVに力を入れないと
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:42:34.37ID:I80WFijy0
中国のEV さぞかし環境に悪く
強制労働で作ってるのだろう
それに乗ってエコと喜べ 意識高い系のバカ
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:43:47.79ID:gmEIRFdR0
日米半導体協定で日本企業が再起不能になった話でないの?
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:48:01.54ID:HBCttkjJ0
バッテリーって末解明部分多過ぎてコストダウン出来る未来が見えない
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:48:29.97ID:QRyewWC40
中国のEVなんてリスクしかねーよ
アメリカ様に安全保障上問題があるって言われたら乗れなくなるんだぜ
EVはともかく、中国製は無理だろ
日本は中国なんて見ずに、独自戦略でつくっていけばいいわ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:49:48.79ID:SAjmuZYz0
一昔前は電気と光を貯めるのは難しい
考えるだけ馬鹿馬鹿しいと言われてた
電気は貯めれるようになってきた

それだけ
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:50:01.42ID:UIe6U3ba0
>>817
日本のEVはどこに売るの?
アメリカとグルになってそんな嫌がらせしてたら
仕返しでガソリン車も売れなくなるかもよ?
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:50:47.77ID:gmEIRFdR0
>>817
日本市場で中国車を排除したら同じように
中国市場から日本車は追い出されることになるな
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:51:46.95ID:IYlq+yjz0
>>819
カリフォルニア州

だと、ゼロ・エミッションビークルが
絶対必須
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:53:45.27ID:gmEIRFdR0
日本からアメリカにEVを輸出する道は塞がれたので
現地生産しかない。
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:55:38.74ID:EbCq/MM50
データ管理規格を取り決めたりはやるだろ
でないと低軌道衛星使われたら終わるんで
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:59:13.47ID:gmEIRFdR0
中国もEV売らないとHVを含んだ内燃機車を売れなくなる
だからトヨタはbz4xを200万円台で投げ売りしてる

それでも bz4xの売り上げは芳しくない
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:01:03.80ID:pBv7Fm6Q0
ただ、EVってめちゃくちゃ不便だからな。
ノルウェーみたいにいたるとこに無料の充電施設があってもやっぱ不便。
中国とかどういう立ち位置の人が買ってるのかは凄く気になる。
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:01:26.17ID:wQ26/oO+0
日本も中国車の輸入が急増している、7月の中国車輸入は前年同月比263.6%増
つまり去年と比べて3.6倍以上になっている、結構な脅威だぞ
ちなみに7月のEU車輸入は前年同月比155.9%増、韓国車輸入は32.0%減
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:04:43.40ID:gmEIRFdR0
世界がどうであろうとも
よそはよそうちはうち
日本はHVで行きますわwwww

なんてわけにはいかないからな
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:08:37.08ID:NpylwwFt0
ハイブリ水素電気の三本柱で行けば良いんじゃね

反日国家の車なんか日本人なら買わないと思う
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:08:55.59ID:pBv7Fm6Q0
>>827
でもさ、
南米とかアジアとかEVの環境を構築できるようになるまでまだ半世紀くらいは必要じゃね。
アフリカに至っては一世紀くらいかかりそう。
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:09:45.50ID:pBv7Fm6Q0
>>828
中国産の家電やスマホ、PC飛ぶように売れてるからな。
それ全く関係ないと思うわ。
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:09:58.58ID:YSHMUB/A0
10分の充電で500キロ走れるバッテリー開発ってマジなのか
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:10:29.42ID:NpylwwFt0
車は絶対無理 ワロタ
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:11:29.01ID:gmEIRFdR0
EVを普及させずにHVばかり売ってると
捕鯨みたいに日本が総攻撃されるのかな
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:13:37.91ID:NpylwwFt0
手のひら返しは時間の問題
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:13:49.15ID:KZdlgiTO0
中国人とアメリカ人はどちらもEVが嫌いだという
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:13:59.88ID:gmEIRFdR0
>>831
大戦末期にマッチ箱の大きさで戦艦を吹き飛ばせる
新型爆弾が間もなく完成すると言っていたのと
同じ感じの情報だと思っていれば良いかと
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:16:02.59ID:gmEIRFdR0
>>836
アメリカ人はV8エンジンが好きだからな
ガソリンが高くなったから渋々と直4エンジンに乗ってる
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:17:32.12ID:NpylwwFt0
このままじゃ中国にEV及び車載電池は覇権を握られると西側は判断
ロシアで懲りた共産圏との深いつき合いは止めると推測

中国はロシアや北朝鮮それとアフリカ諸国とつき合うしかないだろうね
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:23:16.00ID:gmEIRFdR0
日本メーカーも本気を出せばいいのに
本気を出してこの程度のEVしか出せないのか?
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:25:05.32ID:pBv7Fm6Q0
>>839
そりゃ固定電話の回線を整備するほうが金かかるからな。
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:26:09.49ID:pBv7Fm6Q0
>>839
パナソニックがまともなバッテリー開発できなかったからなw
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:27:50.97ID:NEIBfKsw0
>>840
お前はBRICsって知らんのか?
中国ロシアに加えてインドや南アフリカ、ブラジル、中東諸国も加盟してるぞ?
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:27:56.84ID:2DFdo4M30
>>839
そんなこと2年前にも言ってたヤツいたけど、アフリカのEV化進んでねーw
アフリカで求められてられているのは安価で修理が容易な中古のガソリン車。

欧米で進むEV移行、不要になった「ガソリンがぶ飲み車」が向かう先
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35206296.html

一方、ヤヤ氏はアフリカで電気自動車が普及するのははるか先の話と考えている。ヤヤ氏がフィファパークで中古のフォード車に目を付けたのは、他に選択肢がなかったからだ。
「自分の予算で購入可能な車しか買えない」(ヤヤ氏)
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:28:01.31ID:PqMXQEYt0
>>841
トヨタ渾身の力作がbz4xだからな…
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:30:02.44ID:n9gGx40f0
>>767
バブル期でも自国需要の2倍以上を余剰させて海外に押し付けるなんかやってないぞ

だからこそ、中国産業は日本のバブルよりヤバい
つまずいたら業界が半分になる大博打
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:36:49.59ID:17B/sFxg0
>>845
アフリカインドなんかまだ50年前のキャブのバイクレストアして走ってるしな
電灯すらない地域でEVが流行るとか思ってるバカはこのスレの住民ぐらいだわw
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:37:48.41ID:gmEIRFdR0
>>847
中国の国内新車販売は2700万台で輸出は300万台
1980年代の日本は国内販売台数600万台で輸出も同じくらい

中国が5400万台も輸出してると言いたいのか?
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:46:23.44ID:dYeY0R2V0
>>874
日本車の生産 年間2000万台
日本国内の需要 年間500万台

4倍
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:52:37.99ID:gmEIRFdR0
>>850
日本国内の生産台数は7~800万台だぞ
輸出は350万台

現地生産をカウントしてるだけだろ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:06:51.83ID:erJ/pX7V0
ヨーロッパの集合住宅のオーナー『EV充電器は付けません。なぜならコストがかかりそれに見合う収益が得られません。さらに火災のリスクがあります。』
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:11:50.26ID:JNrjMUNi0
日本は世界的には電気自動車への補助金多いほうだよ
それでも売れないけどね~
いつまで補助金出すのか知らんけど
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:13:22.97ID:erJ/pX7V0
トヨタオワコンとか言ってるけどその前にヤバいとこが山ほどある
ドイツメーカーなんてディーゼルもガソリンも売れない、EV壊滅、ハイブリッドはゴミの三重苦
しかもシナに肩入れし過ぎたのはいいとしてもシナ自体やべえリセッションでデフレまで発生。今後の見通しは暗い
逆にインド抑えてるスズキは強い
スバルや三菱は大きな強みがないから苦戦しそうだ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:16:03.33ID:gmEIRFdR0
補助金が多くても円安で15%くらい関税を掛けるのと
同じ事をやってるからな

そりゃ売るの難しくなるわ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:17:07.84ID:erJ/pX7V0
アメリカのコンシューマーレポ
各メーカーの信頼性調査
https://www.businessinsider.jp/post-261910

テスラさんは何位かな?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:17:35.39ID:JNrjMUNi0
>>854
EVのために使った金全部無駄になりましたってなりそうだな
どの国でも誰も責任取らないんだろう

>>773
似たりよったりのEVから脱却を期待されるのが、EV後発とバカにされたトヨタの全固体電池くらいってのも皮肉な話
他のメーカーは何をやってたんだかって話
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:18:45.17ID:erJ/pX7V0
>>857
環境バカって本気でソーラーで電気賄えるとか夢見てんだなw
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:19:46.41ID:gmEIRFdR0
38000ドルのテスラモデル3でも
1ドル115円なら437万円だが
147円だと558万円だからな

こうやって輸入EV障壁を作っているところに
BYDが乗り込んで来たってわけだ
ATTO3は円安に負けたけど、ドルフィン、シーガルと
円安障壁を打ち破るだけの価格を出せるモデルが次々と
控えてる
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:20:47.60ID:JNrjMUNi0
高速充電対応とかEVの充電インフラ整備しまくってる欧州はガソリンスタンドみたいに
単独で黒字確保できてんのかね
日本ではまだ無理だろう
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:21:20.08ID:erJ/pX7V0
>>862
いいからそんなにBYDが大好きならさっさと買えよw
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:21:32.33ID:yuh0DLTX0
>>625
違うよ。

貧乏人  ≠ 庶民に手が届く価格   =   売れる
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:22:26.93ID:gmEIRFdR0
俺には100系ツアVがあるから(ATだけど)
EVはいらないかなw
違うスレでツアV仲間がいて嬉しかった
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:22:39.91ID:dYeY0R2V0
>>856
インド人のしたたかさを知らずに抑えているなどとはお目出たいw
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:23:45.13ID:erJ/pX7V0
>>863
アメリカなんてひでぇもんだよ
故障中ばっかで治す金もないからそのまま放置w
銅が高騰してるからケーブル盗むやつも続出w
まあ精々自宅で充電して買い物用ぐらいにしか使いもんにならんみたいよw
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:24:18.47ID:NpylwwFt0
EVの問題はリセールバリュー 売るときや下取りで二束三文 誰も買わないわな

そして充電が意外と面倒だし電欠の恐怖が常につきまとう ストレスがたまるのがEV
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:25:40.26ID:7r+Ajbx70
EVに5兆円投資したトヨタの悪口はやめろ!
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:26:39.11ID:dYeY0R2V0
>>862
トヨタを守るために日本人全員が我慢して貧乏を受け入れたということだな
そういう国か
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:27:29.42ID:WJhTb45l0
中国のバッテリーなんか全然だめww
電気自動車ははやらないよwww
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:27:56.72ID:gmEIRFdR0
BYDのEVが売れては困るから
ドンドンと円安にするぞー

それは勘弁してほしい
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:28:11.81ID:erJ/pX7V0
>>867
EV持ってないのにEVアゲとはお目出たいw
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:28:51.82ID:JNrjMUNi0
>>862
いや、それが売れてない
EVはサクラみたいな軽で200万前後にしないとダメだろ
まあ、人気とされたサクラでも去年で3万くらいしか売れてないけど
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:28:57.93ID:erJ/pX7V0
>>873
円安の原因すら分かってなくて草
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:29:18.95ID:9qLmsE6g0
BEVのバッテリーは
発火した時に短時間で消火する方法が無い
燃えるに任せるのみ
危機管理上の大問題だわ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:30:30.04ID:gmEIRFdR0
>>876
元々はアベノミクスの異次元緩和だが?

やり過ぎて利上げが出来なくなってこのありさま
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:32:29.79ID:erJ/pX7V0
>>878
無理すんなw
お前に為替は無理w
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:33:03.26ID:JNrjMUNi0
EVはEV自体の性能ではなく政府がガソリン車への制裁じみた負担を負わせないと売れない
イギリスなんかロンドンの中心部にEV以外は通るだけで金取られるゾーンまで作った
イギリスは自国にまともに自動車産業がないからか、ガソリン車ディーゼル車排除をかなり熱心にやってるけど
そこまでしてもEV人気は落ちた
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:33:55.71ID:gmEIRFdR0
>>875
440万円のATTO3も円安でなければ
380万円くらいで補助金85万で295万円だったのにね
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:34:55.79ID:gmEIRFdR0
>>879
聞いてやるから説明してみなw

過去にこれの回答した奴は0人だけどなw
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:34:57.71ID:9qLmsE6g0
そろそろBEV補助金の期限を決めて欲しいですねえ
もっと早く低価格化するはずだったのに
逆に価格上昇してるじゃないか
何時まで税金を使うつもりだ
良い製品なんだから補助金無しでも売れるはず
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:39:26.19ID:erJ/pX7V0
>>883
アメリカ利上げに言及なしの時点で0点w
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:39:50.10ID:gmEIRFdR0
>>884
それやるとEVが全く売れなくなるので
普及努力をしてないと国際社会で日本が困ることになる

そんで多額の補助金を出しながら円安でEVの流入を止める
国内メーカーは補助金分値上げして売り上げと利益を取る

そこに競争力のあるBYDが乗り込んで来た
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:40:17.70ID:PqMXQEYt0
>>862
TopGearのありがたいお言葉

>率直に言って、BYD Dolphin は未完成だと感じます。
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:40:41.07ID:gmEIRFdR0
>>885
はい説明できませんとww

お前みたいなのは100%逃げるから簡単w
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:41:40.50ID:JNrjMUNi0
>>868
日本も似たような事になりそう
高速のSAやPAも高温で故障してたし、民間ではスーパーとかが採算度外視のサービスとして維持するしかないわな
こんなアホなこといつまで続けるんだか
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:41:47.01ID:gmEIRFdR0
>>887
そこは俺も同意見
未完成だけど及第点には達している
ここが大きい
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:44:27.76ID:gmEIRFdR0
多額の補助金を出してEV普及のポーズを見せながら
円安放置で全力でEVの普及を阻止する

これが日本の現状だからEVが売れないのは当然なんだな
トヨタも日産もEVなんて売れて欲しくないんだもんwww
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:48:14.29ID:erJ/pX7V0
>>890
なーにが及第点だバーカw
自動車の価値ってのは20年30年でようやく分かるんだよw
30年前のGTRがアメリカで1000万出しても買えないわけw
10年ごとに200万のバッテリー交換が必要なEVなんてそのうち誰も買わなくなるわw
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:49:57.75ID:erJ/pX7V0
20年経っても現役のガソリン車
10年経ったらどうしようもないゴミとなり捨て場所もなく雨ざらしで放置されるのがEVw
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:50:07.18ID:gmEIRFdR0
>>892

ということはプリウスは登場からまだ30年経ってないから
価値も未定ってことか?w

少し考えてから書いた方が良いのと違うか?
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:52:22.86ID:gmEIRFdR0
>>894
パソコンも2年でゴミになったけど
日進月歩で進化する黎明期は仕方ないよね
リッチなアーリーアダプターの負担が製品を
大衆化させる、EVは補助金だね
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:53:00.83ID:erJ/pX7V0
>>895
カローラもプリウスも20年30年と改良し続けてるから世界で信頼を得て売れてるわけ?w
テスラの信頼性見てみろよw
https://www.businessinsider.jp/post-261910
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:53:50.91ID:gmEIRFdR0
>>898
30年前にプリウスは存在してないw
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:57:39.37ID:erJ/pX7V0
>>897
まーたパソコンに喩えてるよこのバカw
パソコンにしろスマホにしろ情報処理なんだよ
昔のパソコンに比べて性能は処理速度だけで一万倍以上
EVってのは200kgの人員を時速100キロで走らすわけ?そのエネルギーを1/10000に減らすことなんてできないんだよバーカw
物理と情報処理は全く違うことすら分からんのだろうなあw
人間はミジンコの千倍賢いがミジンコの千倍で走ることは不可能なんですw
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:58:49.45ID:erJ/pX7V0
>>900
だーかーらー
さっさと買えよw
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:59:02.82ID:gmEIRFdR0
ガソリン車は20年乗れるっていうけど
実際にそれくらい古い車に乗ってる俺から言わせれば
大事に乗っていても問題でるよ
ABS関係はパキパキの骨粗しょう症みたいになるし
パッキン、シールは劣化して液漏れ修理に追われるし
愛着なければ修理しないで廃車にするよ
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 19:59:56.81ID:gmEIRFdR0
>>901
30年前にプリウスが存在してないことは理解できたわけねww
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:03:31.83ID:PqMXQEYt0
ヨーロッパみたいに、ガソリン車の都市への流入規制とかがあるならともかく、今の日本のEVの需要は環境意識高い系か田舎のGS難民くらいだからな。ホントに安いEVが欲しいなら軽のEV選ぶだろうし。正直、誰が中華EVを買うのか思いつかんわ。
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:06:20.37ID:erJ/pX7V0
>>903
EV乗ってないのかよw
そもそも廃車にできるのがガソリン車
ぶっ壊れたEVなんて自治体にも廃車業車にも引き取ってもらえませんw
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:07:55.27ID:erJ/pX7V0
>>906
シナEVなんて好きに乗ればいいけどね 周りが迷惑するよなw
会社でシナEV乗ってるやついたら絶対そいつの隣に駐車せんわw
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:09:19.27ID:gmEIRFdR0
>>907
EVが廃車にできないなんて聞いたこともないけど
本当だったらそれは政府と行政瑕疵だねw

ガソリン車20年も乗らない方がいいいよ
経済的にはスゲー損するから
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:10:28.46ID:GdIy/qhC0
>>861
地球に降り注ぐ太陽エネルギーは、1秒あたり約42兆キロカロリー。
これは、1秒間に世界中で使っているエネルギー(石油や電気など)の2万倍以上というスゴイ量です。
もしこの太陽エネルギーを100%変換できるなら、世界の年間エネルギー消費量をわずか45分でまかなうことができるという計算になります。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:13:27.11ID:erJ/pX7V0
>>910
自然エネルギーに全振りしたドイツを見なさいw
電気代はどうなってますかー?w電気を自国で賄えてますかー?w
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:15:56.27ID:E3kjMDml0
EV車の電池が埋めたら環境汚染なやっかいなモノ
でもコスト的に埋めるしかない
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:16:13.97ID:pLDhONQz0
>>911
ドイツは フランスに対しても 電力輸出超過
2021年には、11.2TWhを輸出、4.7TWhを輸入で、収支は6.5TWhの輸出超過である。 つまり、ドイツはフランスに対しても電力の純輸出国である。
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:17:27.49ID:k1SXFL/s0
>>76
デマなの?www。
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:18:17.35ID:k1SXFL/s0
>>77
中古にしろwww。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:18:28.01ID:ZyBxKIiI0
>>900
あのー、その元ネタのサイトにこんなこと書いてあるますがw

https://www.theacsi.org/news-and-resources/press-releases/2023/08/22/press-release-automobile-study-2022-2023/

EVは、信頼性と信頼性に対する顧客の期待で最下位にランクされ、苦情率が最も高いです。一方、ハイブリッドオーナーは、品質、価値、信頼性など、EVオーナーよりもドライバー体験のより多くの側面に満足しています。
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:19:55.54ID:k1SXFL/s0
>>140
ブーメランwww。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:21:28.28ID:k1SXFL/s0
>>98
工作員投入www。
シナマネー。
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:23:59.17ID:PqMXQEYt0
>>914
フランスの原発の稼働率が落ちてきたから、ドイツが石炭やガスでCO2排出して泣きながら発電して輸出してるんだよ。
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:28:31.34ID:erJ/pX7V0
ドイツ電気代高杉ワロタw

https://news.yahoo.co.jp/articles/44c1e4d43026391f8e0903b1c77a1a37901fefea?page=4
> この結果、毎年2500キロワット時(kWh)の電力を消費する家庭が、月々支払う電力料金は、これまでの62.71ユーロ(8779円・1ユーロ=140円換算)から122.7%増えて、139.64ユーロ(1万9550円)になった。年間電力料金は、752.53ユーロ(10万5354円)から1675.67ユーロ(23万4594円)に高騰することになった。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:37:07.40ID:MXfpGjJo0
欧州も自国の自動車市場はなんとしても死守してくる
政治的にあらゆる手段を講じてでも
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:41:39.47ID:k1SXFL/s0
>>251
貧しくなったの?
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:50:55.87ID:R4CQvwHi0
>>778
トヨタ工業学園の卒業式
https://youtu.be/S7T5xx-83qs

カルト宗教かな?
これを公開してプラスになると考えてる企業風土ってヤバいのでは
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:58:31.89ID:R4CQvwHi0
>>804
自動車の為に農業を始めとするあらゆる産業を売り渡し
ついには国防に不要で危険を招くだけの空母まで所有するに至った

<税を追う>F35大量調達が発端 自動車関税と引き換え
https://web.archive.org/web/20190104070019/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010402000105.html

>トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:59:55.11ID:k1SXFL/s0
>>271
www。
工作員には無理www。
貧乏なので工作員www。
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:00:40.33ID:k1SXFL/s0
>>278
エアーオーナーですからwww。
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:01:14.73ID:k1SXFL/s0
>>280
無いです。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:03:58.08ID:hd7VszeU0
>>922
欧州の歴史を思い出すんだ!
新大陸発見と言って、他人の土地をズカズカ荒らして財を成したんだぞ。自らの利益を守ることなら、平気で嘘つくことできるんだ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:04:10.23ID:k1SXFL/s0
>>291
今買えばwww。
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:04:48.04ID:k1SXFL/s0
>>323
工作員ですから〜www。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:09:53.56ID:R4CQvwHi0
>>831
中国では500kWの充電器の運用が始まっているが
これは10分の充電で600km走行可能な出力
(1分あたり60kmという方が正確)

欧州やアメリカでも5年前から350kW充電インフラの整備が進んでいる
日本は誇張なしで10年遅れ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:13:36.60ID:kMFQvIoB0
>>933
各国の急速充電器
https://i.imgur.com/1elaNfp.jpeg

どの国も普通充電機ばっかwお前の頭が遅れてる?w
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:14:27.69ID:I1xr1+1S0
>>925

1960年に初飛行した150機もの空自F-4が2019年に全部退役するんで、その穴埋めになるF-35の「大量購入」はそもそも最初から既定路線で、それを全部決めたのは民主党の野田首相なんだがな。

次期戦闘機、F35に正式決定 野田内閣
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201112200167.html
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:15:05.36ID:Udoc+mU10
>>3
チョン共の国はソウル位しかまともな都市がないからEVで十分だもんな
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:20:16.75ID:k1SXFL/s0
>>370
泥舟からは逃げたほうが賢明www。
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:23:17.68ID:hYrRBF7q0
EUはEV諦めたからアメリカも追従しそうだ。テスラ裁判の結果によってはテスラも売上下がるかもな。
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:23:39.50ID:k1SXFL/s0
>>387
EV坊。
そんなのは無視www。
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:24:51.34ID:k1SXFL/s0
>>392
貴方もドイツに成れるといいねwww。
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:25:23.73ID:k1SXFL/s0
>>393
爆発まで行ってほしいwww。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:28:08.48ID:k1SXFL/s0
>>419
知らんがなwww。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:32:55.38ID:R4CQvwHi0
>>935
空母が前提のF35Bは日本に必要なかった

アメリカの自動車関税据え置きと引き換えにこの欠陥機を大量購入して
結局は対潜用のいずもまで空母に改修してしまった

無駄に金食い虫だし国防にも大打撃だよ
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:33:57.35ID:E8CXCoJK0
生産停止 w
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:35:06.17ID:a80iP3Ut0
>>944
そうか、野田元首相に文句を言ってきな
多分、時期的には鳩山由紀夫も絡んでるぞ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:42:25.45ID:ZyBxKIiI0
>>934
そのデータを加工してみた。
あれ?日本の充電インフラ思ったより充実してね?

急速充電1基あたりのEV/PHEVの台数割当
日本:51.2台/基
中国:18.6台/基
韓国:17台/基
米国:105.7台/基
ドイツ:145.3台/基
英国:105.5台/基
フランス:99台/基
スウェーデン:146.6台/基
ノルウェー:87.8台/基
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:06:47.89ID:Sp8pb5rL0
EV政治的に諦めても技術は残るからな
やめられない、かと言って真の全方位はできない
選択しないと
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:07:19.02ID:R4CQvwHi0
>>946
>トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:10:26.91ID:R4CQvwHi0
>>947
日本は急速充電といいながら20kWとかゴミみたいなのばかりだからな
日産ディーラーの50kWが神に思えるレベル
欧米はもちろん韓国ですら350kWの普及が進んでいるというのに
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:14:23.72ID:ZyBxKIiI0
>>950
350kW活かせるEVなんて一部
350kWだって最近設置されて言うほど多くなくね?
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:24:29.92ID:6qpREAsD0
>>880
>トヨタのセンチュリーSUVは中国の紅旗のパクリっぽい。
ベストカー見て俺もそう思った
雑誌見てもトヨタはev車の発売予定が全く無いね

2026年までに10車種のevを出すと言ってたトヨタ
この第一弾が、中国企業の作ったev車にトヨタマークをつけたbz3
トヨタは中国べったりになりそうだね
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:35:31.29ID:x9VsQcwk0
>>921
やばすぎでしょ2万かよ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:37:56.16ID:v3nWxq5j0
ドイツなんてどうでもいいわ。
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 22:40:57.43ID:mrlOXpRh0
日本人は見栄はりすぎ
ブランド力気にし過ぎだしレクサス、ベンツ乗ってるおれすげーとか思ってんのか知らんけど、良いものを良いと思えるまともな感性が足りてないひとが増えすぎ
スマホみたいに日本置いてかれるは
8gen2積んでる低価格中華スマホが売ってても、国産のmediatek搭載のスマホを同じ値段で買うみたいなレベル
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:21:07.01ID:PqMXQEYt0
>>961
ドイツはEV全振りと言いながら大きく遅れを取ってるし、テスラもバッテリーというキンタマ中国に握られて、実質中国一強だろ。
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:37:02.28ID:/38rCNOI0
>>963
EUのEVシフトはチャンコロの掌の上で踊る孫悟空だな
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:51:01.15ID:frAPRGfG0
完全に出遅れたよなぁ
水素の時代なんて来る訳ねえのに
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:54:08.16ID:kMFQvIoB0
EVを全米で最もEV化を進めるカルフォルニア州
カルフォルニアでは弱者救済のため移民を大量にいれ万引き法と呼ばれる95000ドルまでの万引きを事実上無罪とした
その結果サンフランシスコのメインストリートの店は全て閉店を余儀なくされた

https://youtu.be/5UWIyGDnHmk?si=0okv_R_-sjqmPrBY

EVを強力に推し進めるのはこんな馬鹿げた政策をとっている州政府及び政府
このコメント欄のほとんどは自国を憂う国民と私の街も同じだという怒りと諦めに満ちている
自国の美しい街を破壊する政府が推し進める馬鹿げたEV政策
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:55:46.77ID:PqMXQEYt0
トヨタはbz3を日本で乗り出し400万以下で売れや。結構売れるんじゃねえの?
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 00:07:12.84ID:Ek5at1ct0
>>231
中国CATLはEVバッテリーシェアNo1企業であることはよく知られているが、
同時にバッテリーリサイクルNo1企業でもある
リチウム、ニッケル、コバルト、モリブデンなどは99%、リチウムは90%回収
中国だけでなく世界中にバッテリーリサイクル工場を建設中
よく覚えとよけ
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 00:39:25.62ID:xHVc3Y8d0
>>969
>よく覚えとよけ
チャンコロwwwww
日本語でおk
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:01:24.05ID:fFPOvQ4t0
>>969
そのデータを晒せよゴミ中国人工作員

六四天安門事件
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:06:01.69ID:Un4Uq7EG0
>>959
今日本でEV乗ってんのは意識高い系だけで便利だから乗って奴はいないでしょ。HVの方が便利だし
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:59:22.80ID:Y4xQkpLi0
>>969
>リチウム、ニッケル、コバルト、モリブデンなどは99%、リチウムは90%回収

ソースを出す癖を付けろや
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:03:14.79ID:xsfXiW6y0
日本の最後の拠り所だった自動車産業も中国が力を入れ出したら全く歯が立たないだろうな
自動車メーカーや下請け、その下請けといった多くの人はどうなっちゃうんだろうか
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:17:56.87ID:nbTYfSX80
EVの時代は絶対に来ない。
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:18:08.73ID:5cW6JghI0
>>55
そんなこと言ってたら 
バーニングマンの会場であるネバダ州の砂漠が大雨と嵐に襲われて
化石燃料使用のランクルだけがさっさと避難出来たという皮肉w
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:21:15.57ID:Y4xQkpLi0
>>976
>自動車産業も中国が力を入れ出したら全く歯が立たないだろうな

高速鉄道どうなったっけ?
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:24:10.37ID:eOyqRpRa0
BEVの価値のほとんどはバッテリーだと理解してれば
おいそれと購入できないものだってわかるだろ
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:25:26.14ID:sYyWQAw70
所詮、電池です
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:36:32.87ID:+JDWzqNT0
こんなの知った事ではないが、
ドイツ人関係者もしっかり準備しておいてくださいね。

これからSAPジャパン、HVBジャパンの話がどういう話になるか
頭がいいのだったらドイツ人関係者は自分で考えてください、
私も具体例を出して説明するのも疲れましたので。

どう転ぼうがSAPという会社にとってはマイナスとなりますので
それはご理解ください、私がいくら慰謝料をもらおうがそれは変わりません。

ただ、何度も警告差し上げましたが、
あなたたちの対応次第では今後のドイツと日本の関係はお終い、
急速にドイツと日本の関係は冷めていく事になるでしょうし
私も残念ですがドイツは実質的な敵と考えざるを
得ない事になるでしょう。

あなたたちはそれだけの事を私にしたんですよ、
かつてSAPの社長候補として入社した私にね。
詳細はこれから直接本社にコンタクトを取って
ご説明しますんでね。

私の清算が適切に行われなければ私は今後、
二度とドイツとイギリスに関与する事はないでしょう。
まあ、スナクとかいうインド人にでも頼ればいいんじゃないんでしょうか?
スナクには何兆円という金を与えたみたいですしw
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:43:01.14ID:Y4xQkpLi0
>>984
どこの星の欧中?
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:48:43.50ID:xSjYQ2rN0
中共の犬みたいな評論家がベタ褒めしててw

幾らもらいました!とかバラせばいいのに
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:48:57.72ID:+JDWzqNT0
まあ、そもそも私もいくらもらおうが
イギリスやドイツの未来を背負うなんて事になるのは
ちょっと難しいですからね、スナクとかいうインド人とは違って
厚顔無恥な性格ではありませんので。
私はドイツやイギリスの内情を細かい所まで知らないですし。

私も無責任な事は言えない性格なので
イギリスドイツとはできれば文化保護の面で
古くからの友好国として共闘したかったですが、
私にも記憶と感情はありますので当時の事を思い出すたびに
憎悪の念ばかりが湧いてくるようになってしまっているのです。

その憎悪の念をこれからぶつける事になりますので
当然語気も荒くなることはご了承ください。
とにかく私も後は人生と名誉を回復してスムーズに渡米したいね。
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:49:37.00ID:0u+DzAZK0
二酸化炭素の排出枠の話はどうして報道されないんかね
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:51:58.59ID:+JDWzqNT0
EVの話ももともとは私が切り出した人間の
一人のはずなのに、何で中国資本がEVでヨーロッパ市場に
参入とか訳の分からない話になったんでしょうね?

人のアドバイスの乞食で世界一とかわめいてた
イーロンマスクとかいう男にも本当に反吐が出ますね。

まあ、とにかく私も有言実行、清算ですね。
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:55:37.99ID:3wJqYMk+0
>>13
ワーゲンの株価2年で半分になってるからな
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 02:55:41.02ID:hASm2//L0
水産物禁輸、早期打開見えず 公明訪中延期で政府・与党衝撃 ★2(2023.8.28

>>1
自分らで大地震大津波/合わせて原発爆破しておいて、太陽光・風力推進(石油購入/電気ガス代ぼったくり貧困化)の反原発劇場。
アベ創価DS戦勝国民連も鳩山カン小泉河野れいわも東電もニッポン背乗り協会NHKマズゴミも経団連も、朝鮮中華もプロレスの
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 03:52:53.45ID:oBMGLz8W0
トヨタ潰しが目的だったのにシナに逆に潰されてやんの
バカな連中だわ
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 05:01:58.00ID:sEQdRDey0
雉澤さんにコメントしてほしい
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 05:29:23.36ID:KX/+NRSx0
車を買ってる人の4割が中国人

人口の力はでかいな
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 06:04:18.30ID:sEQdRDey0
999なら水素にシフト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 4分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況