X



【リビア洪水 】デルナ市長 “8000人死亡 2万人以上犠牲のおそれ” [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/09/16(土) 07:33:52.74ID:daXguxs79
※2023年9月15日 18時41分
NHK

北アフリカのリビアで発生した大規模な洪水で、大きな被害を受けた地元の市長はこれまでにおよそ8000人が死亡し、さらに多くの犠牲者が出ているおそれがあるとしています。
市内にはいまも多くの遺体が取り残されていて、気温も高いことから、衛生状態の悪化が懸念されています。
11日に起きた大雨による大規模な洪水で被害を受けたリビア東部では、トルコやエジプト、チュニジアなどの救助隊が、これまでに500人以上を救出したと伝えられているほか、特に被害が大きかったデルナではカタールなどの医療チームが仮設の病院を開設するなど懸命な救助活動が続けられています。

デルナの市長はNHKの取材に対してこれまでにおよそ8000人が死亡したと明らかにしましたが、通信状況が悪いことや、道路が寸断されていることなどから被害の全容は依然として分かっていません。

デルナではダムが決壊して広い範囲で建物などが押し流されていることから、市長は「被害地域の規模などから犠牲者の数は2万人以上に上るおそれがある」と述べ、さらに多くの犠牲者が出ているおそれがあるとの見方を示しています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230915/k10014197051000.html
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:35:26.44ID:3igt5WNm0
ここに安倍晋三をぶち込みたかった。。。
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:36:39.29ID:cId/GtgN0
治水ってゲームの基本なのに
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:37:13.85ID:sBMB7LCw0
普段大水なんか経験してないから
避難たってどうしたらいいかもわからないんだろうな
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:38:39.11ID:ZO5ipalq0
>>4
むかーしの自民党にな
今の自民党はウンコ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:39:19.00ID:lZri57sY0
原爆落とされたようなもので
「大量死普通にある」とプーチンの核使用の動機付けになる
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:39:53.16ID:TKjsNKIE0
洪水で死亡ってどういう状況?
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:40:37.31ID:D1nkTEXG0
モロッコ大地震はNHK取材班が現地入りしてたけど
こっちのリビアは紛争地帯だからマスコミが現地映像を現場映像を撮りに行けないし公式政府の統治エリアじゃないから救援隊も送れない
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:42:18.35ID:QKO1MK3B0
ダムの緊急放水にイチャモンつけるキチガイどもは
放水しないとどうなるかよーく目に焼き付けておけ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:44:35.44ID:4Ml9Ggth0
危険だからおもてにデルナ
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:44:39.91ID:Lmg1MPs60
カダブィの隠した武器も水浸しだな。
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:45:03.92ID:+gBcSamH0
>>17
ダムから泥水が溢れるだけだがw
被害は、ダムのフェンスに流木が引っかかるくらいだな。
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:46:56.88ID:+iAwTe4R0
おーい岸田、期待されてるぞ〜
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:47:02.93ID:/24SeECy0
カダフィ大佐を面白可笑しく殺した結果だ。
思い知ったか?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:47:04.77ID:QKO1MK3B0
>>3
アベ叩きのアベ殺し煽りをやり過ぎて
ホントにアベが殺されて一般民衆にドン引きされて
そのせいでいまの支持率だってのにそれを認めず
いまだにアベ叩きしてる気狂いの集団「共産党」さん
間違いを認めると死ぬんだって?早く死ね
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:47:19.29ID:Lqqoc5QZ0
巻き込まれるだけでなく
流される先が海という
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:49:48.82ID:Lqqoc5QZ0
ハルマゲドン起こってるわ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:50:18.69ID:2iTMC4TW0
ダム崩壊で津波起きてるだろうからな
1階2階辺りは全滅してるんじゃないか?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:51:16.37ID:wZ3YZAe10
いつまでも内戦してる愚かな民族だし関わるだけムダ
何人死のうが知ったこっちゃない
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:54:00.77ID:Zga0jh9C0
リビアの年間降水量、東京の10分の1もないカラッカラの国なんだけど
地球どうなってるんだろ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:55:13.86ID:QUICtvRC0
緊急放流しないでダム決壊したら一気に泥水が溢れ緊急放流以上の被害になる。
水の勢いがあるから周りの土や石も巻き込んで大洪水プラス土石流。
おそリビア。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:56:16.33ID:APALCXFM0
ばら撒き増税メガネ
リビア復興税を作ります
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:56:34.27ID:3ldyQHLH0
>>34
たった8000人減ったところで何も変わらん
億単位の人間が死なんと人間は増える一方
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:56:48.73ID:Ih/zHNEC0
人口多いな
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 07:58:37.50ID:GQMnNxdZ0
よし、これも利用して増税しよ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:00:49.02ID:EMglTNeo0
民度の低い低知能な黒人なんて いくら死んでも どうでもいい
なんならアフリカ土人は絶滅してもいいくらい
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:02:34.61ID:B+ADGarO0
>多くの遺体が取り残されていて、気温も高いことから、衛生状態の悪化が懸念されています。

災害で死体まみれになると伝染病が流行ると聞くが
日本でも真夏に馬鹿でかい地震津波で何万人も死んだら
死体山積みにして燃やされるんかな
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:05:47.04ID:UXd3pjsg0
この間のモロッコでも震度7とかはないはず
今どきレンガ積み上げたレベルの建物あかんだろが
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:06:32.38ID:fwbzngZh0
自然淘汰です
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:07:46.39ID:B+ADGarO0
>>60
そういうのする余裕がある程度の災害ならいいけど
真夏の猛暑でそこら中が破壊された大災害じゃマジで遺体燃やすかもしれん
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:12:16.98ID:pVMb2QnV0
日本ももうインフラ整備ができなくて放りっぱなしがいっぱい有りすぎる。海外に金ばらまいてる余裕はない。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:12:40.90ID:OP6Oa66b0
ATM岸田の出番ですよーw
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:12:55.97ID:FAngFvqy0
遺体から疫病が蔓延したら洪水の被害だけじゃ済まなくなる
でも紛争地帯だから危険で国際機関とか行けないんだよな
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:13:24.71ID:EKKQcU4e0
決壊するまえに緊急放流しなきゃな。
日本人にも緊急放流するなと言う馬鹿がいるけど、それに応じるとこうなる
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:15:07.04ID:3bGcC0K10
今の時代ものちのち聖書みたいに記されるんだろうな原発爆発はハルマゲドンとして
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:15:13.20ID:CvQYA4o90
>>55
土人曰く、after you die.
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:15:38.05ID:FAngFvqy0
>>66
日本の学校や体育館のレベルじゃねーからな
避難場所どころか真っ先に潰れてる
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:16:35.19ID:lUzEGFE30
この比較画像を見てほしい
川の近くにあったコンクリートの建物がいくつも根こそぎなくなってるんだよね
https://i.imgur.com/THkq0cn.jpg
 
町の人たちが寝ていたであろう夜中にダムが決壊して
洪水と呼んでいいのかわからないレベルの水流が押し寄せてきて
川沿いに立っていたマンションやビルごと人々を飲み込んでいったらしい
https://i.imgur.com/kaHOYwy.jpg

(生存者インタビュー)
デルナに住む41歳の男性によりますと、11日未明に雨は急激に強まり、自宅がある7階建てのマンションの3階にまで水が勢いよく流れ込んできたということです。
男性は屋上に逃げましたが、さらにマンション全体が揺れ始めたことから、ほかのマンションの住民数十人とともに、すぐ隣にたっている同じ高さのマンションの屋上に飛び移って一命をとりとめたということです。
夜が明けて確かめると自宅があるマンションは流され、跡形もなくなっていたということです。
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:16:37.29ID:UI912xP10
かつてリビアの指導者だったカダフィは
阪神大震災の際に天罰だと
日本と被災者を嘲笑って冒涜した
例え独裁者の戯言であっても
ひとりの被災者の感情として看過出来るものではなかった
日本とリビアは中国や韓国と違い
歴史的に地理的に遠く
格別の因縁関係があるわけでもない
にも拘わらず多額の無償、経済支援をしていたのにだ
恩を仇で返したリビア人はあまり好印象のある国ではない
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:16:52.03ID:dtkDU2gC0
>>65
震災の時にご遺体の処理が間に合わなくて自衛隊が一時的に土葬ってやってなかったっけ?

さすがに戦時中のような遺体山積みの野焼きはやらん気がするなあ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:18:15.91ID:5Rt7fd1p0
3.11超えるん? 洪水でそんだけ逝っちゃうなんて信じられない。 事前情報・警報とかないん? アホとちゃう?
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:21:29.78ID:k8lKotrJ0
中国で、この程度の規模の人災は、ここ数ヶ月、たて続けに起きている
そのときの報道姿勢とはぜんぜんちがって、ヤケに NHKが騒ぐ
スパイとして逮捕されたくないからかな?
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:23:24.30ID:fA8J/eEk0
深夜だから映像無いんよなぁ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:23:46.99ID:0eSj50Wt0
>>81
ビルの3階まで達した大洪水やで
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:24:05.87ID:ptFypLTf0
関東大震災は百万人は死ぬ
それはもうすぐ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:26:07.30ID:lUzEGFE30
>>81
あの津波がもし、12時間ずれた夜中の2時台で、かつ豪雨の日に起きていたら、
死者は10万人を超えていたかもしれない
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:29:20.08ID:skjPIQ2W0
昨日の時点で11000人死亡っていうニュース見た
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:32:00.26ID:UpizLgrF0
災害のエネルギーはさすがに日本の津波の方が数倍上
ただリビアのは条件が悪かった
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:32:24.88ID:0eSj50Wt0
雨の少ない砂漠地帯で100年に1度の大雨が降ればああなる
雪の少ない東京に1夜で100cmの積雪があったくらいの破壊力
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:37:19.37ID:BNzy1q6t0
>>79
そらイスラムじゃ今回含めて天災はみんな神罰になるからな
神罰は言うとして嘲笑してるまで確認したんか?
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:43:49.54ID:5TM69dRE0
ここのダムの決壊後の写真ひでえな
マトモに作ってない
何処の国があんないい加減なパチモンダム作ったんだ?
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:46:17.21ID:WUiMGvfx0
>>14
土壌が乾燥して密になって水さえ通さないといっていたわ
だから一気に水浸しで死亡
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:46:28.72ID:S00zWpgw0
リビアとか砂漠のイメージがあるから洪水と言われてもピンとこない
昔からの洪水等災害の発生する場所は基本すまないから、相当古い時期に災害のあった場所なのか
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:47:11.03ID:2KSLA+I20
疫病がはじまるぞ すぐに入国禁止にしろよ❗
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:47:50.89ID:OUaX7apf0
>>57
大きな穴掘って、合同葬だよ。
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:49:05.66ID:FAngFvqy0
巨大な三峡ダムが水圧で歪んで崩壊寸前らしいな
一体何千万人が被災するんだろう
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:51:03.76ID:WUiMGvfx0
リビアは石油利権でNATOの内戦(フランスとイタリア)

西部 暫定政府 イタリア、トルコ・カタール
 vs
東部 リビア国民軍 フランス・ロシア、エジプト・サウジ・アラブ首長国


リビア内戦めぐりフランスとイタリアが対立──NATO加盟国同士が戦う
同盟国という名の敵-リビア内戦をめぐるフランス・イタリア対立

・リビアでは2つの政府が並び立ち、首都トリポリをめぐる攻防戦が激化している

・このうち、国連も認めるリビア統一政府は、主にイタリアに支援されているが、これは同国がリビアでの油田開発に大きな権益をもつためである

・これに対して、リビアでの油田開発に出遅れるフランスは反政府勢力「リビア国民軍」を支援することで逆転を図っているとみられ、
リビア内戦はNATO加盟国同士の争いの様相を呈している
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:54:17.17ID:BhtqRIoR0
1日で700mmや800mmという雨が降ったという記事を見たが
これは日本の雨が多い地域ですら30年に1度という大雨に匹敵するし
さすがにアフリカでは想定すらしてないんじゃないの
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:54:20.73ID:+TU/HdYk0
アラブの春()の仲間達だけでやっててくれ
また糞メガネが金ばら撒くんだろうけどさ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:56:10.83ID:dsmwza/n0
珍太郎
天罰ですな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:56:59.50ID:PfNZ/mRW0
地図を見ると海の横にダムが有るように見える
でもダムなんて高地に作るものだ。

でもそこを説明してるニュースサイトは一切見つからない。

ダムは山奥って常識は誰も気にならないのかな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:58:19.55ID:isZx6Brd0
知力の高い武将が少ないのか
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 08:59:25.37ID:rR87X6ZE0
暫定政府と東部勢力の東西に別れて内戦状態
停戦はしてるが分裂状態だからインフラの管理なんてw
決壊ダムは20年以上保守管理されてなかったんだろww
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:00:19.79ID:BcVBY41v0
>>110
保守してない2つのダムの決壊が犠牲の要因としては大きいんじゃね
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:04:05.04ID:5wqPFjr00
干上がってるのが普通の川でギリギリまで家だらけだったらしいからな
そのうえ上流のダムの堤防は単なる土の山
まあ雨なんて普段は大して降らない地域らしい
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:07:26.20ID:B+ADGarO0
>>110
1年間の雨量がたった1日で降ったからな
リビアにとってはとてつもない超大雨だからしゃーないわ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:11:36.57ID:dsmwza/n0
カダフィの呪い
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:12:15.38ID:5TM69dRE0
>>113
日本はダムを作るのに適した地形で過疎地が
山奥にしか無かっただけで
別に何処に作っても良いんだぞ
リビアとかなら小雨対策のため池みたいなものだろうし
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:12:55.97ID:M6obzEMw0
岸田「8000兆円ぐらい送ってやるか。お前らの税金で」
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:12:58.77ID:2izyqCWm0
昔リビアで働いていたことあるのだか、夏は泥が固まって雨が降ってもしみ込まないんだよ。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:14:54.93ID:Yh5FDPTV0
>>1
砂漠エリアの水害はハンパないのな
日頃雨が降らないのでいざ洪水レベルになると千単位で犠牲者が出るってことか
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:19:03.91ID:jL3hRxy+0
独裁政権崩壊させた奴は責任持てよ 
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:25:58.56ID:bHGmWPNi0
中国のダム崩壊はまだですか
早く死んでださい
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:27:53.92ID:8gUQC7iy0
何が凄いって砂漠で洪水が起きるんだ
全部地中に染み込むと思ってた
特にリビアは年間降水量が少ない地域
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:28:50.43ID:8gUQC7iy0
>>126
カダフィなら防げたとでも?
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:29:42.09ID:0vmJpibg0
せっかく減った人口です
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:31:06.87ID:jL3hRxy+0
>>130
修理必要なのに分裂してたせいで放置されてたんだぞ 
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:33:39.92ID:7OqgFxos0
ダムはある意味原発より危険なんだよな
戦争でも、ダムを狙われる方がヤバい
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:34:15.09ID:8gUQC7iy0
リビアは出生率が高い国だから
関東大震災みたいなもので
すぐに元に戻る
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:35:52.71ID:/zsrIUF40
>>126
年に200ミリ程度しか雨が降らなかった地域において一日で400ミリの雨が降ったんだぞ。
そんな事態に備えたインフラなどあるわけない。
カダフィ政権でも結果に大差はない。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:41:50.50ID:/zsrIUF40
>>137
パキスタンの死者は2千人行っていないから犠牲はリビアの方がずっと多い。
ただし被災者の数は恐らくパキスタンの方が遥かに多くてリビアの総人口すら
大きく越えている。
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:49:13.46ID:f2zdT/rb0
>>124
リビアで働くってインフラ系のお仕事?
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:51:55.90ID:7rrHgnMR0
BBCでは死者2万人の可能性があるといっとった。
人口10万の都市らしいが、1/5が死んだのか。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:52:50.31ID:7rrHgnMR0
普段雨が降らないところだから、油断してたのかもな。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:59:36.02ID:lUzEGFE30
・ほぼ全員が泳げない国
・夜の出来事でみんな寝てた
・大雨で周囲で何が起きているのかわからない
・警報などもない

この状態でいきなりマンションが丸ごと流される超巨大鉄砲水に襲われてどうやって生き延びろと…
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:07:28.10ID:FBrThl3L0
ダム破壊だから手抜き工事が原因だろうね

内乱でまともな政府がないのが大問題

日本には自民党政権があるだけ感謝だよ
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:23:19.14ID:/Q9RPq8z0
>>123
円を送っても煮炊き用の燃料くらいにしかならねぇ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:23:24.95ID:947YPkrj0
>>149
日本は手抜きトンネルだらけだぞ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:25:56.36ID:+qUyCZOa0
七階建てのビルも飲み込まれたと言ってたな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:31:08.63ID:SZdwRcfK0
>>157
ここら辺反政府地域だからほぼ関係無いね
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:47:14.69ID:1qy8lPbo0
>>147
・建築物がクソザコボロボロで崩れまくった

ちょっとの地震で壊滅する後進国とか見ればわかるが海外の建築基準はやばい
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:51:03.35ID:Kug7tI170
>>17
ダムぶっ壊れたんだろ?
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:52:41.11ID:sSPxyGgt0
東日本大震災並みなのか
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 10:54:13.40ID:sSPxyGgt0
>>33
東日本大震災でも須賀川のダムが決壊して
多くの犠牲者が出ている
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:04:28.21ID:FHz4XLn+0
>>81
ダムが決壊したから高さ12mの水が流れてきたそうだ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:06:33.00ID:6+uDgc4Z0
原油マネーを使えたガタフィ政権の方が良かっただろうな
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:12:52.58ID:cgEX/9Fc0
ふーん
中国が何とかするでしょ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:20:44.15ID:D13PD0/+0
これ、洪水というか、ダム崩壊だから中々類似する事例はないんじゃないかな
強いて言えば、イタリアにあるバイオントダムで発生した地すべりによる大規模越水事故が近いかもしれんけど…堤体が完全に壊れた事例って他にあるんかね
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:30:16.70ID:A0nEzfTr0
岸田がこれまで気前よくジャブジャブと資金をリビア以外の色んな国に垂れ流したおかげで、リビアの支援に回せるお金はもう残ってないんじゃないの?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:35:00.89ID:+Zqimm7p0
>>34
貴殿はヒトラーの尻尾だな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:51:58.92ID:3igt5WNm0
案の定中国より先にロシアが救助に入ったみたいだ
中国はこういうところが駄目
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:56:44.32ID:Q76/0JVL0
市長の名前がいかんわな

大量に水がデルナ
大量に死者がデルナ

山田君、座布団持っていってもらって結構
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:59:05.53ID:EwCu1jBf0
>>16
津波じゃなくて洪水でそんなことがあるのか
そりゃ助からんわな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 11:59:40.28ID:Q76/0JVL0
ヤクルトにオスナという外国人助っ人居るが

オスナ「押すなよ、押すなよ


押せよ」

デルナ「出るなよ、出るな

はー、あかん出てもうたウンコ」
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:09:36.90ID:D13PD0/+0
>>180
洪水というか…想定以上の雨量で貯水池のダムが完全崩壊した
要するにただの洪水ではなく、貯めに貯めた大量の水と泥が一気に下流にやってきて、全てを押し流した
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:17:33.98ID:EKqCbRmq0
>>79
二枚目の画像の山が珍しい形だ。
日本ではこういう形は珍しい。
この地域は海岸が隆起したのかな。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:19:54.27ID:EKqCbRmq0
>>185>>78へのコメント。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:23:29.30ID:EKqCbRmq0
>>183
日本の土石流みたいな感じかな。
ダムに堆砂した泥砂が洪水と一緒に
一気に流れた。
だから川周辺のダムも破壊された。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 12:52:23.45ID:YKAUYcri0
土人国家はインフラ未整備で大変だね
ドザエモンだらけだろ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:00:53.22ID:giebhAGE0
グーグルマップでは土を盛り上げた堤防のようなダムがあるけど豪雨を受け止めることは無理だわ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:03:22.67ID:pC0mcnR00
世界人口

1950年25億人
1987年50億人
1998年60億人
2011年70億人
2022年80億人
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:15:30.45ID:d06QX3UV0
ワジ近辺のオアシスみたいに木の生えてるところにあった家とか上流階級の家だったのかね
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:21:08.88ID:m7vzm6Qu0
>>99
基本住まない、なんてこたないよ
10年20年も経てばどんな大災害だって忘れさられる
まして政情不安な途上国とかなら尚更だ
0196高柳晋作
垢版 |
2023/09/16(土) 13:21:13.50ID:pHWmQpCx0
日本人って自分達の不幸は不幸ぶるのに他の国で大災害あっても無視なの笑えるな
この間の地震の募金1700円だぞ駅前コンビニ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:38:18.66ID:KS47Xtah0
手のうちようがないんでこのままでいいんじゃね
他人任せでやってたらいつまで経っても発展しないし
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:54:06.92ID:ePyB1OOJ0
アフリカの人口爆発洒落にならんから大局的にはプラス
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:55:51.30ID:PdpIt9220
戦争長期化でインフラの旧式・老朽化や対策の遅れ
インフラの老朽化が進んる日本の地方も将来やばいかもな増税しなきゃね
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:58:07.97ID:A9riO+MW0
海外ニュースのスレにまでやってきて反日レスしてる連中ってお仕事なんか?五毛?
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:00:51.53ID:6JOlHbIx0
>>209
依存症だろう
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:09:47.09ID:M3SopiLF0
カダフィ殺してせっかく終わった内戦再びとか欧米はやることえげつない
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:10:59.03ID:WLYYtK6r0
中国で数カ月に渡って続いてる洪水被害でも31人しか死んで無いのにリビアの被害は酷いな。
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:11:26.56ID:7W55nanw0
カダフィがいた頃は豊かだったのにな
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:14:20.99ID:jmXnkrkv0
中国のダムが崩壊したらこれの比じゃないんだろうな
日本のダムも大丈夫なのかね
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:17:01.55ID:DIaqxDg80
この地域は金を渡すにせよ、ちゃんと住民のために使われるか手に渡るのか、怪しい地域だからなあ
援助だすにせよ、金より、物や人の形で出したほうがいいと心底思う
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:39:40.86ID:53SqbsEW0
リビア洪水の犠牲者、自宅にとどまるよう指示されたか 現地勢力の報道官は否定
https://news.yahoo.co.jp/articles/489858fdaa8d358f19afae94cf6587af45307cc1

一報直後、都市名で駄洒落を思いついたらまんまのことが起きててワ口タ
やっぱり家から出るなって言われてたのか
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:43:37.20ID:EKqCbRmq0
>>220
リビアと米国が敵対関係で
日本が米國の属国だから
ざまあああだったんだろ。
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 14:48:19.81ID:EKqCbRmq0
>>196
募金が被災者にチャント渡っているとは
とても思えない昨今だよ。
募金チューチューされていると思うべきだ。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:03:11.20ID:k3ZjnOIp0
>>187
テレビで見たけどもダムは
レンガと土で出来てるように見えた
壊れるべくして壊れてるんじゃないかな
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:04:33.14ID:k3ZjnOIp0
>>209
中国だろうな
特に敏感な印象
それだけ都合の悪い部分がドッサリとあるんだろう
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:11:20.85ID:sSPxyGgt0
今の人は山津波とか知らないのかな?
昔は日本でも普通に起こっていた
自然ダムの崩壊からの津波
今回は人工のダムの崩壊だけど
日本では昔は普通にこのレベルの山津波あったよ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:12:01.50ID:iCqLHfaC0
>>29
山上思想はお前らクズウヨと一緒だろうが
クズウヨ界隈の内ゲバを転嫁すんなキチガイ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:12:47.90ID:iCqLHfaC0
>>37
因果応報、自業自得になっただけだよクズウヨ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:14:24.47ID:sSPxyGgt0
山津波知らない人でも鉄砲水くらいは聞いたことあるかな?
原理も事象も同じ自然現象だけど
あと前も書いたけど東日本大震災では須賀川のダムで同じようにことが起こっている
意外とみんな何も知らないお馬鹿さんばかりなんだね
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:15:15.59ID:K8ysDAyJ0
水は怖いねえ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:16:01.85ID:1Lv6W5et0
>>4
常総市の鬼怒川決壊を起こすくらいだからな
ダムも数年したらあるかもな
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:24:57.58ID:dJfO+S1w0
遠い国のことなのでまあ頑張ってくださいとしか
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:30:32.11ID:1Lv6W5et0
>>220のソースある??
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:31:51.63ID:mbzPCWFa0
ダムが決壊して一気に濁流が押し寄せたのか
そりゃ助からんわ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:32:42.64ID:bTIOeCI50
さて岸田はいったいいかほど寄付するのか楽しみだ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:37:36.62ID:2izyqCWm0
>>141
そそ。どこ行っても日本人いるよ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:41:36.76ID:LYwdwokF0
メディケーン初めて聞いた
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:42:09.50ID:LYwdwokF0
うちの親もリビアに出張行ってた
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:49:23.24ID:H8xLG2zg0
今度の雨水を第二次世界大戦のときリビアの砂漠で全員遭難死したレディービーグッド号の搭乗員に分けてあげたい
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 16:15:21.58ID:2gO5Ed800
コイツラが否定したカダフィなら医療も復興も富や資産あったから助かったよ。富や資産を欧米に奪われて得られた自由の価値とはなんだ?自業自得。野生動物と一緒。ただ自由なだけ。何もない
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:32:24.08ID:YTt0F5dN0
洪水に襲われたのはごく狭い範囲だろう
流された人はもう助からんし 鉄砲水が来なかったところに被害はない
今更援助できることはあまりないな
広範に破壊されて今も大勢が路頭に迷っているモロッコのほうが助ける意味があるだろう
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 18:33:18.40ID:sPrnSseQ0
また統一教会自民党が海外へばら撒く口実が
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 20:02:41.27ID:f62zQYys0
日本も河川が氾濫してるしなあ
さらに10倍くらい雨が降ったら
どうなるのかしら
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 20:48:38.92ID:m7vzm6Qu0
>>255
10倍だと、一時間で年間降水量オーバーくらいの雨が降るな
すげーとかいう以前に、物理的に無理な数字の気がする
もし本当にそんな雨が降ったら、311の津波が空から落ちてくるようなもんで
その地域の人間は高層ビルにでも避難してない限りまず助からん
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:34:31.84ID:+S2zi/sm0
>強い勢力をもつ台風9号は中国福建省に上陸し、大きな被害をもたらした。ネットユーザーはX(旧Twitter)で、2日の夜、広東省の羅定ダムが放水を開始し、5つの水門が全て開放されたと投稿した。洪水の様子を捉えた動画がネットで出回っている

日本のメディアは中国の通告無しダム放水による大洪水という人災を報道せず、代わりにリビアの洪水を報道した
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:36:34.63ID:6g+69C6E0
で、射精る
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:53:56.99ID:53SqbsEW0
いくらダム決壊といってもこんな砂漠の国に何万人も押し流すダムがあったのか
ナイル川のアスワンハイダムとかならともかく
多分ダムは小さいもの
ダムよりも異常な雨量という自然要因が大だと思う
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 23:15:45.63ID:0O/YkUZi0
>>57
そうじゃない?
関東大震災はそんな感じだった
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:36:26.20ID:dAEb3sLY0
死者数はかなりの規模になってるけど、建築や防災システム、防災意識の稚拙さが被害を広げてるんだよ
いっちゃなんだが災害としての規模やエネルギーは東日本震災の方がこれより数段大きかった。あれで死者20000人は実は驚異的に抑えられた方なんだ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:40:46.40ID:GEpFTtqq0
日本の災害2023
○地震 ×落雷 ○火災 ○台風
○大雨 ×洪水 ×津波 ×猛暑 ー豪雪
ー寒波 ー噴火 ー竜巻 ×原発 ○ウィルス
今年こそ災害コンプできるか
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 00:41:44.26ID:0N8je5Ep0
>>262
モデルナ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 02:58:12.52ID:UW3sS4rG0
イスラム教徒なら「全てはアッラーの思し召し」と受け入れることが大切
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 11:00:57.52ID:X4PUno8F0
ダムとはあるが、日本人にしたらため池に土の堤防程度かな?
そら雨が少ない地域に100年に一度の降雨があったら助からない
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 19:17:33.14ID:01bdpg8v0
こんな大災害なのにろくに騒ぎもしないのがな。

まぁ治水のやり方がそのもの間違えてたのだろうけど
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 14:25:16.20ID:KE53AZEb0
>>214
ほんと
NATOがカダフィを殺してボロボロ。
不法移民がヨーロッパに押し寄せてるが自業自得だわなw
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 15:18:15.38ID:XLPgOY/J0
東日本大震災の時と同規模の被害のようなんで、その時リビアが日本にしてくれた支援と同等の支援を今度は日本がすればいい。
そう思って当時の支援記録調べたら、全然支援してくれてない国だということが判明。
同じ対応でよくない? 冷たい言い方だけど、こういうのはお互い様であるべきで、こっちが困った時は無視する国には何もする気しない
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:48:15.02ID:/XrPHcvq0
>>129
乾いた大地に水が染み込むようになどと言うことがあるが実際には乾いた地面は水を全然吸い込まない
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:36:25.08ID:OC2uz1x70
お気の毒だけどリビア相手では支援しようがないね
国が国の体を成してないので支援した相手がテロリストでした、なんて事になりかねんし
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:43:37.97ID:6mnlvJS20
大雨でダム決壊

「乾燥地帯特有の干上がった川はアラビア語で『ワジ』と呼ばれています。『ワジ』は雨が降ったときに川になりますが、
岩が多いため水が地中にあまりしみこまず急激に水位が上昇します。
今回、公開されているデータを見ると、
わずか1日で年間の降水量に匹敵するかそれを上回る量の雨が降り、『フラッシュフラッド』が発生したとみられます。
ふだん水が流れていないので川沿いには家が建っていたり道路が走ったりしていて、いったん洪水になると大きな被害が出るのです」


砂漠なんていくらでも水吸い込むのかと思ったけど
逆なのか
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 15:47:28.64ID:6mnlvJS20
10年ぐらい前?のタイの洪水は
じわじわじわ水が増えてって
長期間水につかって現地の日系企業もストップしてたよな

ほんといろんなタイプの洪水があるんだな
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 20:01:25.37ID:QtMlevwC0
>>252
いまの日本も同じだよ
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 05:12:11.70ID:Fii5EWzV0
>>236
「山津波」・「鉄砲水」は、つい三十年ぐらい前までは、テレビでも普通に使っていたけれど
最近は、「土石流」という言い方にしているようだから、若い人では知らない人が多いみたいだよ。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 19:37:02.79ID:IlhX6+6c0
別にフィギュアじゃなくて42
と思うけどギャラがえらいことになる
強目の雨降ってる時に新卒就職率良かったし
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:26:08.99ID:uyiNuTpL0
当時の4月の記憶
見るからに特別待遇やん
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 20:34:34.96ID:V7SXnZXQ0
水曜日はFOIあるから
のリスクも考えざるを得ないよ
イメージで今の会社員もズレたことじゃなくてパブリッシャーになったり死人出るん?
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:24:57.23ID:Taa0VJa70
>>260
おそらく
居眠りするほどの気力もないとは言わんやろ
まず現実をコロリと忘れてはいけない
全て持って引きずるなんてないから
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:29:28.40ID:dtuRlGU60
誰がどうやって営業するん
霊感商法が社会問題になっとるがな
前の大奥完結して止めた方がいいな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:30:40.50ID:KsPFuCVa0
>>115
スタッフもファンも獲得できるかもしれない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 22:31:16.66ID:ebvXBdKH0
男女逆転だよ、亡くなった。
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ?
ヘッズも客層が変わったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況