X



【経済】なぜ?おにぎり専門店が急増、高くても人気の理由★2 [Gecko★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Gecko ★
垢版 |
2023/09/18(月) 12:29:54.09ID:bbcsNc/V9
今、急増しているおにぎり専門店。定番のおにぎりは、もちろん、見た目も可愛い進化系まで登場しています。おにぎり人気、急上昇のワケを探りました。

■なぜ?おにぎり専門店急増

上村彩子キャスター:
専門店のおにぎり、私もハマっていて2週間で4回買いました。
とにかくフワフワで、自分では絶対に握ることができないようなおにぎりで、本当に美味しいんですが、皆さんは最近お店を見かけるようになったり、食べたことあるっていうのはありますか。

ホラン千秋キャスター:
いま映像で拝見した「ぼんこ」さんは仕事でいただいたことがありますが、もうほぼ握ってないんじゃないか、くらいのフワフワ感。やっぱり違うな、というのは実感としてあります。

田中ウルヴェ京 スポーツ心理学者(博士):
なのに崩れない。しかも具材が、自分では入れない面倒くさいものがちゃんと入ってくれている。それが何にでも合いますよね。

上村キャスター:
本当に一個ですごい満足感がありますよね。
おにぎり専門店がいま急増している理由はどんなところにあるのか。ホットペッパーグルメ外食総研の有木真理所長に聞きました。

【おにぎり専門店急増の理由】
▼省スペースで出店が可能
▼少ない設備で出店が可能
▼職人がいらない
▼お米の価格が比較的安定している

■「値段がちょっと高くても…」専門店が人気な理由は?

お店が増える理由はわかりましたが、「専門店のおにぎりちょっと高いな」「自分でも作れるんじゃないかな」って思ってる方がいるかもしれません。それでも人気の理由は、どんなところにあるのか。

一般社団法人おにぎり協会の中村祐介代表理事に“高くても人気の理由”を聞きました。
おにぎりは「家庭で握るもの」というイメージがありましたが、どんどん美味しくなり、コンビニなどで買う時代が訪れ、コロナ禍からはコンビニ各社が“高級おにぎり”を販売し始めました。300円台のおにぎりなど“ごちそう系”といわれるおにぎりも増えているんです。

そんな高級おにぎりを食べた人が「おにぎりにお金を使ってもいいな」と思い始め、「おにぎり専門店に行ってみようかな」と今この時代が来ているということでした。

ホランキャスター:
おにぎり同士で比べると専門店は確かに割高かもしれないけれども、「ちょっと食べたいな」っていうときに、定食だと1000円超えちゃうし、500円ぐらいで満たされるのであれば安いな、と思いますね。
(以下ソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/56de4e47403d1d425410285ad0a1d988a6d5a500

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694988156/l50
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:51:11.55ID:DyLNGCWZ0
寿司大好き日本人だしな
おにぎりもある意味寿司みたいなもんだし
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:52:31.12ID:E0INyONx0
>>889
ジャニーズCM問題扱ってたサンジャポがCMになったら
オペンホウゼのCM流れて、キムタク出てて笑ったなあ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:52:57.98ID:nK+JPRNs0
買わないな~

ぼんごも、行きたいと思ったこと無い
0908!id:ignore
垢版 |
2023/09/18(月) 18:53:58.56ID:On5+R/Pe0
年金が減らされて後期高齢者保険が2割になったから
コンビニのおにぎりすら買う余裕がない
おかゆ食べてる
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 18:58:59.36ID:AY3tcuVy0
誰でも簡単
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:00:59.96ID:8akVEvTl0
そういえば卓球の愛さんのomusbiって会社ってどうなったの?
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:02:32.45ID:zLyCNJl90
ちなみにお握りが日本全国に広まったのは、秀吉の中国大返しで「走りメシ」としてお握りが利用されたからそうな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:03:22.64ID:1Ne68dt/0
>>7
先見の明は有ったが、時代が悪かった。
約30年前ならバブルが弾ける前後だったから、外食でも驕奢を追い求める人ばかりで、手軽な家庭料理を求める人は少なかったのだと思う。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:03:50.45ID:LOlDE9Di0
唐揚げ店はつぶれた
0918!id:ignore
垢版 |
2023/09/18(月) 19:03:56.55ID:On5+R/Pe0
ちなみに関東のおにぎりが三角なのは
3つ並べると葵の御紋になるからなんだよな
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:04:27.10ID:kSsChI280
から揚げはただのおやつだろ
一食として物足りない
対しておにぎりは具材たっぷり
一食として成り立つから昼飯として完遂する
だから選択肢として残るんではないか
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:05:24.72ID:WwPSZ5Ly0
タイマーをかけて朝にできたご飯を弁当箱につめたら
食べる昼頃にはいい感じに発酵してうまいんだが
おにぎりを買うって馬鹿なのか?
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:05:34.72ID:nuspWa1x0
おにぎり専門店というのは、当方は(たぶん)行ったこともなければ
食べたこともない身の上なんだよねえ。田舎にありますかね?
あったところで素寒貧の赤貧級な当方の懐から出せるゼニの範疇かしら?
なんともわからないし、なんともいえない。
(あ、元記事とか読んでません)

話に加われないから、仕方ないので、おにぎり一般論の雑談をしますが
コンビニおにぎり、今日びは本当に高くなったっすねえ。
こないだコンビニ物価のスレがあったんで話したもんだけど、
いやまあツナマヨで150円とか見かけて驚いたけど
数年前と比べても隔世の感がありますね。
最近は物価高が極まってもうコンビニすら入れないからなあ。

スーパーでさえも、これは本当に店にもよるんだが、普通の三角なそれが
コンビニ同等価格だったりさ、つまり150〜200円とかそれ以上なわけですよ。
これはねえ、そういう時代になっちゃったわけですねえ。

そういう時代とは何か、ひとつは言うまでもなく物価高、
ひとつはおにぎりのラグジュアリー化ですよ。
つまりもう勘弁手軽に食べられる庶民の簡易携行食ではないんですね。
江戸時代からそういうもんだと思うんだけど、今は必ずしもそうじゃない。

ってことは、まあ当方はおにぎり専門店の委細は前述のとおり存じませんが
たぶんコンビニよりは高価高級高等高尚であろうそれへの
商機の勝機は十分あるんじゃないですかねえ、と思ったなあ。
や、どうせおにぎり食べるなら、いいもの食べたいのが人情ってもんでしょ?
残念ながら、コンビニおにぎりさえも経済的事情から口どおくなった
貧民身分の当方だと高名な美味は味わう機会はなかなか遠そうにも感じますが()
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:05:37.59ID:sYe5IZqP0
新潟行けば神楽南蛮味噌のおにぎりあるぞ、食ってみな飛ぶぞ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:06:50.23ID:RkoERWyU0
>>914
大返しまったく関係なくてwww
おにぎりの歴史

717 ~724年頃(奈良時代初期)
元明天皇の詔により日本各地の『風土記』が編纂される。そのうちのひとつ『常陸国風土記』に「握飯(にぎりいい)」の記述が残る。

794~1185年頃(平安時代)
貴族が宴の際、蒸したもち米を握り固めた「屯食(とんじき)」と呼ばれるものを従者に振る舞った。また、防人など兵士が携帯したとされる。

1221年(鎌倉時代初期)
承久の乱で、東国(鎌倉幕府側)の武士に兵糧として梅干入りのおにぎりが配られ、これをきっかけに梅干が全国に広まったとされる。また鎌倉時代末期(1300年頃)には、うるち米が用いらるようになった。

1467~1590年頃(戦国時代)
おにぎりは兵糧として特に重宝される。間引き菜をコメと一緒に炊いた菜飯おにぎりが主流。豊臣秀吉が天下統一後、赤米や黒米に比べ収量の多い白米が広まる。

1603~1868年頃(江戸時代)
おにぎりが「弁当」として重宝されるようになる。五街道の整備に伴い旅人が携行食として、農民が農作業の合間に食した。アサクサノリの養殖が始まった元禄時代(1688~1704年)に海苔巻きおにぎりが発明される。
0924!id:ignore
垢版 |
2023/09/18(月) 19:07:59.26ID:On5+R/Pe0
おにぎりぼんごってどのくらい美味いんだ
2時間待つ価値あるの?
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:09:33.74ID:UD5OKaFm0
セブンのわさびおにぎりくらいしか買わない
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:10:02.56ID:z0oyDnOp0
長崎旅行行って飲んだ後の締めにおにぎり屋行ったけどおいしかったわー
0929!id:ignore
垢版 |
2023/09/18(月) 19:11:20.37ID:On5+R/Pe0
伊勢屋のおにぎりは美味い
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:11:23.52ID:Qbe7SqDc0
女子が制服姿で握ってくれるコンカフェでは、塩おにぎり1個800円
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:11:35.86ID:dICUJjrp0
>>924
時々ちょっと良い具材使って美味しいおにぎりも作れないそんな手間はかけたくないご家庭にとっては価値あるんじゃないかな
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:11:50.43ID:zLyCNJl90
>>923
? 流行ったきっかけが秀吉の中国大返し

ここで庶民化された
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:13:29.53ID:drmMhPV30
タピオカ、唐揚げ、高級食パン・・・
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:18:13.57ID:LpJV4Iab0
ちょうど今ネプリーグにおにぎりぼんごが出てたけどおにぎり3個買えば1200円超えとか高いわ
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:20:20.99ID:DJzoPP440
>>933
全部合わせたら売れる!!
タピオカ練り込みパンで唐揚げサンドだ!!
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:24:08.12ID:NVTQ4WPX0
物価高で小麦高いなら米食えばええしな
パンも米粉にしよう
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:25:12.35ID:BP31eZ/b0
キタキタ親父の腋おにぎり
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:30:50.13ID:DJzoPP440
>>945
ゲーセンの中に色々食べ物ややってたなセガ
たい焼きはまぁ当たった方だろうな
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:31:35.29ID:e3roMfmE0
原価厨だがひとついいですか?
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:33:43.08ID:Afkrdseb0
>>545
雪解け水の要素は大きいんだよな
ロシアもたしか雪解け水の研究してたはず

1.雪解け水は、雪が溶け出した清浄な水なので、澄んでおり透明感があります。
2.酸素やミネラル分が豊富 雪が解ける過程で、空気中から大量の酸素が溶け込むため、
 酸素が豊富に含まれています。また、山や大地から溶け出したミネラル分が多く含まれており、
 特にカルシウムやマグネシウムなどが含まれています。

3.雪解け水は、雪や氷に囲まれて長期間保存されてきたため、微生物がほとんど存在しません。
 そのため、飲料水として利用されることがあります。
4 甘味がある:雪解け水には、微量の糖質が含まれており、甘みを感じることがあります。
 この甘みは、樹木や草花などからの蜜が溶け込んだ結果と考えられています。

これらの特徴から、雪解け水は、健康や美容に良いとされ、多くの人々に親しまれています。
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:34:06.14ID:RhY15LE20
こち亀の話にあったよね
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:35:55.49ID:87Kanuzz0
メロンパン
タピオカ
からあげ
冷凍餃子
食パン

1%の成功だけ見せてピンはねしまくる
コンサルの商売じゃん
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:37:01.45ID:L4CDBVBs0
アルミホイルに包まれた
海苔がトロトロに溶けたかぁちゃんのおにぎりが
世界で一番うまいんだよ
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:37:40.29ID:oVsC63e90
握る意味ある?
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:38:32.81ID:e3roMfmE0
>>947
マジレスすると韓国系の全般が流行る
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:39:31.46ID:DJzoPP440
からよし→ガストに吸収させて店舗は売り上げいいとこだけ残した
天才→ほぼ壊滅のり弁に転身
からやま→初めから乱立合戦は回避コロナ巣篭もり需要だけ吸い取って1番の勝ち組
他テイクアウトやデリバリー専用→絶滅危惧種
こんな感じかな?唐揚げは
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:39:41.64ID:yOf/Or/m0
唐揚げ→アジフライ→おにぎりなの?
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:47:53.80ID:PDNM+oBM0
>>9
大きさ均一にするため
型に容れて握る
コンビニおにぎりが手で握ってるか?
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:48:25.38ID:oMq884n20
どっかにあるんだ?
タピオカ パン屋は大杉だったが…
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:49:02.31ID:bvfMT1qA0
300円でも1個食えば結構腹いっぱいになるから昼飯として考えるとコスパはそこまで悪くはないかもねw
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:54:18.69ID:PDNM+oBM0
纏めて炊くか蒸すから米が旨いんだろな
大釜で瓦斯で炊いた飯は古米でも旨い
自衛隊の蒸気で炊いた飯も腹へったのも相まって昔話盛り付けで食える
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:57:43.22ID:PDNM+oBM0
>>943
出た
それ期待してた
ついでに妖怪ウォッチも同じようなネタあったな
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:57:55.34ID:yM4VOqgM0
コンビニのおにぎりが不味いからおにぎり専門店のおにぎりを選べる時は買うけど
たまにコンビニよりまずいのがある
0972
垢版 |
2023/09/18(月) 19:59:50.54ID:9CgPs6G70
>>931
2時間あれば米買ってご飯炊いておにぎり作って食べて片付けまで終わるぞ
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:01:04.61ID:DfmFK2bD0
セブンイレブンのおにぎりクーポン30円引に250円以下のおにぎりと書いてあった
今こんな事なってるのか
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:02:19.21ID:xL0PUmnN0
高級食パンのブームと同じ。
そのうち大半が潰れる。
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:03:34.96ID:vhVz9a5e0
米は買うと高くなる
自分で炊くのが安いしうまくていい
とわかってるけど楽だからパックご飯
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:03:55.82ID:6jr7I+LH0
>>73
むしろここ20年間インフレは悪としていたマスコミが悪い
年に2%程度のインフレは当たり前
じゃないと海外との通貨価値が下がり買い負ける
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:04:12.98ID:87Kanuzz0
商材詐欺みたいなもんなんだよね
一等地でます成功させてからやり方を売る

後はどうでもいいピンはねフランチャイズ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:05:09.06ID:mB4N+wh40
貧乏トンキンの密かな楽しみ
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:05:55.89ID:87Kanuzz0
>>977
というか資本主義の基本は緩やかインフレでなり立つんよね
借金しても強くなって投資は確実に成功する
貯金は控えるようになるから回る
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:07:21.19ID:ZHLVi1Q40
おにぎりくらい作れよ
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:09:10.83ID:ZHLVi1Q40
ワシの手作りおにぎりのが美味いよ
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:09:39.91ID:ThWnwoic0
日本古来のファーストフード?
ゴミクズみたいなハンバーガーよりマシ
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:11:22.98ID:60v+sdoD0
おにぎり専門店が急増とか世も末やね
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:12:17.80ID:66IIDsB+0
イケメンがチンポ握った手で握ってくれたおにぎりがいいな
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:12:56.05ID:ThWnwoic0
>>971
これねー、いくら手袋しようとオナニーした手で握られてると思うと型枠のほうがマシに思える
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:13:49.87ID:1bD3vSrX0
おにぎり一個が350-400円とかするんだろ?
女子供は良いけど、大人の男は3個くらい食わないと腹いっぱいにならなくね?
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:15:27.29ID:IsVkDEeJ0
>>1
おにぎり協会とかぁゃしすぎる
焼肉協会?だか主宰してる小山田イジメ男の従兄弟みたいなもんかな?
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:22:48.60ID:zLyCNJl90
>>990
ぼんごとか一個で十分だなぁオレの場合だと。まぁオレの胃袋のサイズが小さすぎるのが問題なのだが
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:24:40.58ID:K5eqCSFq0
節約してるから朝、自分で米炊いてスーパーで買った昆布や梅干し、ふりかけ、キムチ、ごはんですよを日によって使い分けて手作りおにぎり作ってるわ。
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:24:42.30ID:51D+V10t0
キタキタおやじの脇の下でおにぎり
小原好美出世したね
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:27:58.49ID:XYiZqvNS0
高級食パン、タピオカ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:29:27.51ID:GXxFkW4S0
地方じゃすぐ潰れるw
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:30:50.35ID:y9S7W/uc0
20年前くらいに良くぼんご行ってたけど今は謎の大行列店になってしまっててビビった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。