X



年内ガソリン200円に”もう限界”…鬼の岸田総理と鈴木財務相が瀕死の国民を追い込む「衝撃すぎるトリガー条項発動しない理由」★2 [愛の戦士★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2023/09/19(火) 14:19:19.37ID:c2U/2NWd9
MINKABU 9/19(火) 9:10

 ガソリン代が高騰しているが、政府は減税どころかトリガー条項を発動しない。補助金でごまかそうとするその姿勢を運送業界の人間はどう見ているのか。ルポ作家の日野百草氏が限界をむかえている国民生活の様子を伝える。

ガソリン代が高すぎる!JAFも国にぶちぎれた
「これだけ高止まりが続けば厳しい。この地域もいずれ200円を超えるのでは。2024年問題もある。私も高齢、廃業も視野に入る」

 関東で小口を中心に運送業を営む業者が切実に訴える。彼だけでない。同じ関東の個人宅配ドライバーも軽貨物を使った請負を一時的にやめ、一部は原付2種で配達できる大手ECサイトの請負にして凌ぐと話した。

 事情はさまざまだが、商業ドライバーの誰しも口にするのが「ガソリンが高すぎる」という問題だ。

 これについてJAF(一般社団法人日本自動車連盟)も以下の声明を出した。

 現在、ガソリン小売価格は高騰を続け、それにともない石油元売り会社などに支給していた補助金の期間延長の検討やトリガー条項の発動も議論されております。これまでも政府や行政機関である関係省庁へ訴え続けて参りましたが、この機会に以下の事項についてJAFは改めて強く要望します。

1.ガソリン税等に上乗せされ続けている「当分の間税率」を廃止すべき。

2.ガソリン税に消費税が課税されている「Tax on Tax」という不可解な仕組みを解消すべき。

 JAFでは、このような自動車ユーザーが到底理解・納得できない仕組みを一刻も早く解消するべきと考えます。

「ガソリンが高すぎる」の問題は「税金が高すぎる」に直結
 JAFの指摘する通り、この「ガソリンが高すぎる」の問題は「税金が高すぎる」にも直結している。ガソリンには1リットルあたり揮発油税48.6円、地方揮発油税5.2円(この二つを合わせて便宜上、ガソリン税とする)、これに石油税が2.8円かけられている。さらに消費税がガソリン税に10%、石油税にも消費税が10%かかる(軽油の場合は異なるが割愛)。これがいわゆる「二重課税」と呼ばれる状態だが、この通り、実質的には二重どころの話ではない。

 副業で宅配業を営む別の配達員も訴える。

「なぜ減税してくれないのでしょう。ガソリンが高いままなら、いずれ何も運べないし、誰も運べなくなります。ネット通販の価格が一部で上がっているのも人件費はもちろん、燃料コストの問題だと聞いています。もう運送会社やドライバーに転嫁するのは限界ですから、値上げするしかない」

「年内ガソリン200円コース」も現実味
 値上げできる会社やドライバーはまだいいが、実際は冒頭の業者のように転嫁もままならず「廃業」さえ考えざるを得ない現状がある。

 岸田文雄首相は石油元売り各社などへの、いわゆる「ガソリン補助金」を延長することを決めたが、これまでも補助金を出してきたにもかかわらずガソリンは下げ止まるどころか上がり続け高値のままに来ている。

 延長に際して補助率の引き上げが成されるが、現場からすれば今まで同様、高いままには変わらず「焼け石に水」の現実が待ち構えるかもしれない。冒頭の経営者の懸念する「年内ガソリン200円コース」も現実味を増した。

 バスなどの旅客輸送も厳しい。インバウンド復活でも高額のガソリン代が経営を圧迫している。元バス運転手で現在は福祉施設のドライバーをしている男性の話。

「バスは本当に厳しいよ。とくに路線バスなんてどこも限界だろ。運賃も安いままで運転手も重労働だし薄給、なり手も少ない。会社そのものが限界だから、減便や路線の廃止にするしかないよね。俺も年齢と健康もあるけど、ここらが潮時と考えてバスを辞めた口だ」

相次ぐ、廃止を発表する路線バス
 この取材の数日後、大阪の金剛バスが路線バス事業を廃止すると発表した。

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f384a48ae2c86b3e67c47ce52162ffc558017866&preview=auto

★1:2023/09/19(火) 10:07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695085657/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:23.57ID:hzb/qKv40
運送会社以外ガソリン使わなきゃよいだけだろ
ガソリン税は上げて良いよ
その分商用車には免税しろ
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:29.42ID:PwmAAlWY0
>>848
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本企業がデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:32.19ID:btoEffSb0
家で乗るのにこれがきついと思うくらいなら
車乗らないほうがいいと思う
自損事故だって起こさないわけじゃないのに
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:35:41.96ID:ezHnU+H80
駅前の不動産を買っとけば価格は大幅に上がるし、生活費は安いし良い事ばかりだよw
同じお金を使うにしても、車とかガソリンに使うなんてバカバカしい
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:36:12.69ID:0AyGIrtk0
>>814
日本の相続税の最高税率は世界一高いからな
社会主義国日本w
欧米も日本の真似をすれば家賃が下がるのに、アジア人から学ぶ気はハナから無いようで
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:36:16.09ID:EFZa90l/0
交通費の支給額が上がるよ
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:36:43.72ID:7a/XqBHT0
>>846
アベノミクスの甘い蜜は上級と外資が持っていったが、アベノミクスのツケを払うのは日本国民全員の義務だからしょうがないよ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:36:48.15ID:u3/9AlL70
>>1
300円でお願いします
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:36:49.64ID:69v/cFUf0
円借款だけじゃねーよ。ウクライナはどうなんだよ?
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:37:21.09ID:4EdBJWtr0
自動車メーカーや運送業者、交通バス
この辺が何も言わないのは何故?
JAFはホンマよう言うた
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:37:19.65ID:T0cIVGua0
弱い企業や個人事業主は潰れるべき
嫌ならなんで若い時にきちんと勉強していい企業に入らなかったの?
こういう奴らを助けてはダメだ
むしろ低所得者や零細企業には増税して息の根を止めるべき
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:37:34.86ID:btoEffSb0
>>859
上げれるだけ上げて渋滞減るのかどうか
実験してもらいたいw
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:38:21.19ID:g1ayP0Pc0
自分で円安にしといて円が安くて
ガソリン買えない!しぬうーって
コメディアンかなんかですか?www
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:39:13.38ID:AdF3SaCS0
>>854
80年代のバブルで3億円で売っていたマンションは
これだけ不動産がが上がっても現在価格1億円ちょっとだ
1億円で売ってるタワマンが10年後に6000万円になってる
可能性など十分にある
0869嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2023/09/19(火) 17:39:18.70ID:4QegW04b0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、戦争や大天災が人為的に起こされて、
現金が多用される時が来ます。そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:39:37.50ID:6/+zafmG0
所詮メガネは財務省の犬なんだろうな
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:41:07.48ID:AdF3SaCS0
現在タワマンを買ってる世代は
80年代バブル崩壊で2億円→1億円に暴落したのを
知らない世代だから、同じようにマンション神話に陥っている

根拠なき熱狂ってやつ
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:41:23.76ID:QvXTIPwF0
石油会社は補助金でガッポリ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:41:29.39ID:dRI/J/0M0
タクシーはなんかあった時には使うだろ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:42:09.57ID:NcPgxPF40
苦しい苦しい言う割にはでかい燃費悪そうなファミリーカー乗ってるよな。無理して買ってそうな身なりの奴らが
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:42:09.27ID:T0cIVGua0
物を運ぶだけの楽な仕事なんだから
もっと運賃を下げてからものを言えよ
不満なら転職すればいいじゃん
かわりなんていくらでもいるんだからな
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:42:35.09ID:0AyGIrtk0
>>858
就職しやすくなった若者も恩恵
雇用が全般的に良くなった
偏った見方でミスリードするのは良くない
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:43:00.53ID:AdF3SaCS0
物流は軽油だからガソリン価格は関係ない
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:43:44.80ID:7KEws0QV0
円高にしたらなにが問題なんだっけ?
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:44:16.22ID:AdF3SaCS0
>>878
そうそう「みんなで貧乏になりましょう」が
アベノミクスだったのだから、
その通りにみんな貧乏になってるだけのこと

ただし富裕層以上は違うけどな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:44:52.88ID:AdF3SaCS0
>>881
能力ない人が失業しちゃう、就職できない
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:45:04.94ID:fflVYyx90
>>852
途中で約束とは全然違うなり悪くない安定があったせいでイマイチ分かり難いし
不要で迷惑なものも重なって副作用がやたら苦しいから
議論も訳分からないとこに行ってしまってるけど目標は達成しつつあるんだよ一応

ところが最終的な目的である賃金までインフレが波及しないように急に頑張りだした
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:45:24.83ID:ixoTe57/0
減産して価格釣りあげてるサウジとロシアに言えよ
岸田はサウジでもロシアでもねえよ

200円じゃ耐えられないとか言ってるけど、耐えられないじゃなくて耐えられるように家計をやり繰りしろ
今後さらに価格が上がっていくように生産量調整中だからまだ上がってくぞ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:45:40.23ID:AExPKS2F0
未曽有の事態なのに政治が死んでて出鱈目だからな
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:45:47.01ID:omXPWQGc0
国際的に見たらまだ安い〜とか言ってる馬鹿おる?
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:45:52.44ID:eTSU/ruf0
ツボ信から直接徴収できないなら税金として搾り取って各国の支部にばら撒くんでしょ
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:45:58.73ID:AdF3SaCS0
>>886
通貨安政策ってのはパヨクの思想だからな
無能でも仕事にありつける社会にしましょうってのが
アベノミクスで まさにパヨクの思想
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:46:25.41ID:T0cIVGua0
>>880
そのとおり
軽たから軽油なんだからこういう記事に騙されちゃダメだよ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:46:29.26ID:TeDqadBG0
>>885
今と変わらないな!
それなら物価が安い方がいいな!
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:46:36.58ID:eTSU/ruf0
>>881
現状でも就職できないやつらばかりだが
0899クイズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:47:01.52ID:DmJarPg70
医者が医療行為するだけで逮捕される時代
大野病院事件のふざけた浣腸で産婦人科医も皆産婦人科辞めたろ
おれらも女性の救命措置なんかやって逮捕されて人生失ったらあほみたいや
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:47:41.31ID:AdF3SaCS0
>>897
無能な人ほどそう考える
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:00.63ID:hzb/qKv40
そもそも他所の輸出国だって資源大国じゃないのに日本は甘ったれてんだよなあ
ただ中抜き日本式生産システムに生産性無いだけだろ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:08.78ID:un3avOxh0
>>881
日本製品の価格競争力が下がって南朝鮮が歓喜するよね
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:24.84ID:fSdQaXzM0
>>873
今、中古マンションの在庫数が前年比で+20%も増えているw
物価高でローン支払い苦しくなって手放す人が凄い増えているw
で、中古マンションの在庫が増えているので希望価格で既に売れなくなってんやでw
情報サイトに出ている価格の1~2割引いてやっとこさ成約するかどうかになっているw

夏前位からこんな状況なんだけど、中古在庫はドンドン増えていて増加傾向が収まる気配がないwwwww

もうバブル崩壊のプレリュードが鳴っているw

未だに不動産ガーとか株ガーとかw
もう地獄の釜蓋、開き始めてんやでw
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:27.00ID:8cD9QXbe0
減税してガソリン価格が下がれば国民がガソリンを入れなくなって困るから減税しない
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:27.35ID:AdF3SaCS0
>>901
無能で貧乏な人にとってはその通り
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:45.44ID:6WJyhH9W0
大蔵省から名称変えたけど
体質は全く変わっていない。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:48:53.69ID:Q1FGqehe0
戦犯は植田和男だろ
1年以上物価2%上昇どころか3%以上上がってるのに
マイナス金利を続けるキチガイ
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:49:04.42ID:H54mgGB+0
>>682
需給ギャップマイナスだからそう簡単にディマンドプルインフレに転じることはない。
コストプッシュインフレの今は国民の可処分所得を増加させ底上げを図る必要がある。
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:49:14.69ID:wFkTHxnT0
ガソリンや電気ガス代はもう下がらないと国民に本当のことを言うべき
だからその価格でも国民が生活できるように通貨発行するしかないの
初任給25万円にして
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:49:16.87ID:fflVYyx90
それを生業にしてる人には1/1のだろうけど
インバウンドなんて数字的には全然大したことないし

上位を見れば分かると思うがそもそもそれなりの国や
都市には相応の観光客が訪れてる程度の発想だからね
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:49:21.21ID:uWwpePhs0
>>880
そら運ぶトラック限定だろが
物流にガソリン代金かからないならなんで輸送費まで高騰してんだよ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:49:43.09ID:8WO4HGYn0
運送やってるような愚民は黙って我慢すべきでよな
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:50:21.45ID:uWwpePhs0
>>889
ガソリン税に消費税掛け合わせてる余分な税金は関係ねえだろ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:50:57.01ID:uWwpePhs0
>>894
アベノミクスがパヨク政策とか初めて聞いたんだが
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:05.32ID:PwmAAlWY0
>>917
揮発油税(ガソリン税)は元売りにかかる税金で固定資産税や法人税や関税のように商品価格にコストとして含まれているだけ。

消費税は石油小売りが納税義務者で消費者が払うべき税金。

二重課税とかいうのはマスコミのデマだよ。>>1
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:06.45ID:AExPKS2F0
止められない大きな流れに補助金なんて目先の誤魔化しに金使っても
根本的な対策をしなければ年末に大反動が来るだけ😅
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:19.28ID:AdF3SaCS0
>>905
マンション価格は収益性から算出されるから
物件価格だけが上がり続けることはないからね
マイナス金利で下駄を履かせてマンション価格を
吊り上げているけど、世界中が利上げで
マンションよりも利回りがよい金融商品が増えてるから
売る人は出てくるよね

ていうか今が売り時
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:34.74ID:VhvcPasv0
>>5
かなりガタが来ていて安泰ではないぞ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:49.70ID:3h4NLqRd0
選挙カーのガソリン代には税金を投入してる。
配送トラックにそのガソリン分けてあげてほしい。
選挙カーはエコな電気自動車(候補者の自腹で借りる)にすればCO2出さない選挙運動をアピールできるのに。
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:53.24ID:VaFpc3pr0
みんなで貧乏になろうてw
全然違うわ アベノミクスは真逆だっての
大企業をまず儲けさせてそこから底辺に金が流れるのを狙ったのに
企業が貯金しちまったのが問題なんだろ
それで今の日銀の政策があるわけだ
アベノミクスは狙い自体は悪くなかったんだよ
大衆のセコイ人間心理が読めなかっただけ
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:51:54.15ID:tsqd240A0
いや。絶対。今の自動車に関する税金は重税すぎる。
昭和のマイカーブームでイケイケ イケイケ の時に そっから取れ税金をつけよ!!でこうなったんだ。重量税なんか根拠もない!!!
それが 遺構 ではなく 今でも現役なのに異常性を感じる。
不動産に税金が後年もかかるのは良いけど、いつ事故ってパーになるような儚いものに税金かけるのはおかしいし。
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:52:07.01ID:un3avOxh0
>>919
>揮発油税(ガソリン税)は元売りにかかる税金で

政府が変える気があるなら対応できるんだぜw
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:52:32.46ID:UeAVBoEU0
原油上がってんのな
コロナコロナ言ってた時には 
先物で引き取り手なくて 一時マイナスにまでなったのに
だがあの時ですら 大してガソリン代下がった記憶ないw
ま今からみりゃそりゃ相当安いんだが
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:52:54.96ID:AdF3SaCS0
>>915
円の価値が下がって国民は貧乏になるばかりな

富裕層以上は更に金持ちになるけどな
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:53:09.97ID:uWwpePhs0
>>919
アホか
結果的にガソリン税に消費税足したのを消費者が負担させられてるのには変わらねえだろが
そうでないと言うなら小売の内訳出して証明してみせろ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:54:06.25ID:AdF3SaCS0
>>924
大企業が儲かると底辺まで豊かになるなんて思想は
嘘っぱちだって気が付けなかった人か
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:54:19.78ID:fSdQaXzM0
>>910
それな
家電メーカとか2018年頃の製品の在庫、未だに大量に抱えているところがある
家電量販店に行って「兎に角安い奴」ない?って聞いてごらん
数年前のモデルの新品出てくるからw

アベノミクスで好景気!とか言っていたけどほぼ妄想
好景気だから売れる!と思った企業が大量生産しての在庫が膨らんでいる
製造業もこれから大変だよw
コストプッシュインフレで日本経済に凄いねじれが発生して取返しのつかないことになっている
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:55:41.40ID:0AyGIrtk0
>>929
円安になると日本経済の国際競争力が上がるから調子は良くなる
過去を見れば、円高だと調子が悪く、円安だと調子が良くなるのが日本経済
まあ、当然だが
0938通りすがりの一言主
垢版 |
2023/09/19(火) 17:55:50.28ID:0SQ6t8U80
>>1
え?10月には170いくらになるとか言ってなかったか?
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:55:50.83ID:AdF3SaCS0
>>918
アベノミクスほどリベラルな政策もないんだぜ?
共産党は「新自由主義」とか嘘っぱちを叫んでいたけど

通貨安誘導する新自由主義なんてないし
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:55:57.82ID:CKlmMgnC0
トリガー条項発動しても、下がった分すぐ値上げしてくるんじゃね?
今まで値上げを抑えていた分を価格に転嫁しましたって言い訳で。

あと、メタンハイドレートはどうなったんだろうか技術的に難しいのはわかるが、もしも採掘できれば国際価格に左右されない資源が手に入るのは強みだと思う。
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:06.94ID:wFkTHxnT0
スタグフレ−ションの克服は生産性の向上のみ
ガソリン200円なら値上げして初任給25万 中堅年収600万 ベテラン年収1000万を目指すしかない
国債を発行して
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:13.14ID:AdF3SaCS0
>>937
現実にはインフレで大衆は貧乏になってるじゃんw
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:30.75ID:un3avOxh0
>>941
>揮発油税は石油元売りが払っているだけで

軽油と同じ扱いにすればいいだけじゃね。(・∀・)ニヤニヤ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:28.98ID:69v/cFUf0
自称リベラルは極右か極左。ついでにもれなくアホ
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:57:49.04ID:TeDqadBG0
>>940
ガスハイドレートなんて夢追わずに尖閣ガス田掘ればいいだけなんですけどね
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:58:07.60ID:AdF3SaCS0
>>943
国際市場でさらに円売り圧力が高まって
円安の昂進と輸入インフレのイタチごっこになるな
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:58:05.69ID:FUP7r7oy0
燃料費を分かってない政府
マイカーのガソリン代ガマンすりゃいいってもんじゃ無い
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 17:58:09.35ID:hzb/qKv40
大半のクルマユーザーは見栄っ張りでクチじゃ日本はEV後進国言っても実際は10年前からEVとか売ってるし
どっちかってとEV衰退国
買うのはカネ無くてもガソリンアルヴェル
普通車のガソリン代なんてほっときゃ良いんだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況