X



【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/09/20(水) 00:09:56.44ID:rhCWAmTg9
※9/19(火) 11:51配信
Merkmal

世界的に加速するEVシフト

 電気自動車(EV)に関するネットニュースやコラムを見ていると、EVに批判的なコメントが多い一方で、エンジン車には肯定的なコメントが多いことに気づく。なぜそのようなコメントが多いのか。本稿ではそれを考えてみたい。

 ファクトとして、世界的にEVシフトがどの程度進んでいるのか、ふたつの側面から検証してみよう。

 まず、ドイツ・ミュンヘンで開催された国際モビリティ見本市「IAAモビリティ2023」では、欧州連合(EU)が2035年から新型エンジン車の販売を原則禁止(一部で合成燃料を認める動きもあるが)することを控え、欧州市場でのEVシフトが加速している。欧州や中国の自動車メーカーは、EVコンセプトカーや新型モデル、EV新戦略を華々しく発表した。

 開催国のドイツでは、自動車メーカー各社がバッテリー式電気自動車(BEV)コンセプトを発表し、自動車産業における電動化の流れと、来るべきEV時代への対応を明確にメッセージした。

 今後、EVへのシフトが着実に進んでいくことを実感させられるイベントだった。

市場動向からEVシフトを検証

 次に、市場動向からEVシフトを検証してみた。

 自動車産業調査会社のマークラインズによると、世界の乗用車販売台数のパワートレイン別構成比の予測では、2035年にはEVが51.5%、ハイブリッド車(HV)を含めると

「70%」

を超えるが、ガソリン/ディーゼル車は27%程度にとどまる。

 2027年以降、ガソリン車/ディーゼル車の比率は50%を下回り、その後着実に低下する。

 各国のカーボンニュートラル政策やEV普及策により、2050年頃にはガソリン/ディーゼル車が全廃される傾向に変化はなく、エンジン車の寿命が尽きてくることを意味する。

 このように、世界的にEVシフトが着実に進んでいることは紛れもない事実である。

EVシフトに逆らうスタンスの深層

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5349628298de0b22a60bbfb43c2f78aacdd4444e
※前スレ
【電気自動車】ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695129192/

★ 2023/09/19(火) 22:13:12.93
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:10:39.54ID:vFd+fqc00
EV車に手が出ないワゴンRおじさんが↓
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:10:46.32ID:fudIBtOA0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:10:55.74ID:fudIBtOA0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:11:03.37ID:fudIBtOA0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:11:09.10ID:fudIBtOA0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:12:48.56ID:jnj3rERg0
日本はガソリン車、海外は関係ないし
メーカーは各自自己責任の商売だから知らん

日本はガソリン車ってだけ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:13:20.85ID:o5jAsX8K0
これ、また同じようなことがループするのかな…
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:13:27.00ID:ZvJ1f2dl0
もう1000キロ前後走るのに慣れちゃったから、まずはこれを達成してくれ
みんな待ってるんだよ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:14:32.40ID:OTW46aFw0
>>9
つまり途上国ではEVなんざ売れるわけもないって事だね
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:14:59.24ID:dhoZENVy0
暖房とか使わんのかね
どうせガソリン価格が下がったらヨーロッパも手のひら返しだろうけど
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:15:07.52ID:VmXBx12l0
「EVの普及率は中国ガー!!!!」ってEV厨が喚いてるが、
中国はガソリン供給網の整備の前に人民の移動ニーズが高すぎて、
自作の「電気バイク」が中国共産党の規制強化にも拘らずドンドン増えて、
抑え切れない中国共産党も諦めて、
大気汚染抑制と移動手段の拡大に「電気バイク」の普及を推進して、
その流れでEVの普及推進に力を入れてきた経緯がある
中国共産党は、大気汚染抑制と移動エネルギー源供給網の整備の面からEVを普及する必要があった
日本とは前提条件が全く違う
中国ではガソリン車が十分に普及する前にEVが普及し始めて絶対数が増えていった
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:15:26.81ID:5c8ouW9y0
とにかく充電インフラを整備しないとEV普及しないだろ
田舎なんか車社会だからその充電需要を満たせるだけのインフラ整えないと
ガソリン車、せいぜいHVまでしか選択できないよ

全国津々浦々まで十分な充電スタンド整備しないとどうしようもないよ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:15:47.20ID:X82sHAet0
10年持つ高性能バッテリーが出来るまでBEVは買わなくていい
最低限、次世代ソーラーパネルからの給電で日常使い出来るくらいじゃないと不便すぎて普及しないだろ
猛暑だと電力不足で給電規制、寒波が来たらバッテリー性能が劣化してカタログスペック通り動かない、窓が凍りついて前が見えない
しかも数年でバッテリーが劣化して数百万かけて交換じゃ終わってる
売りたいだけでユーザーの利便性を何も考えてない
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:15:50.52ID:f1JLYM/r0
電気代とガソリン代だったら、
自給自足一応出来なくもない電気のほうが安くなりそう
日本には大した油田無いよね?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:16:27.80ID:HifCWrsV0
EVが5年後完全消滅する理由5選
クソ高い
補助金なしじゃ売れない
充電時間が長過ぎる
充電設備業者が儲からない
バッテリー交換がクソ高い
リセールがクソ
冬はろくに走らない
夏はろくに走らない
4人乗ったらろくに走らない
高速運行したらろくに走らない
登り坂ではろくに走らない
修理できるところがない
修理費がクソ高い
安物は発火リスク鬼高い
発火したが最後周辺は火の海
電力供給の問題が未解決
リチウム発掘で周辺を汚染しまくり
急速充電したらバッテリー鬼劣化
満充電したらバッテリー鬼劣化
廃車費用がクソ高い
そもそも廃車できないので放置
放置車両から重金属ダダ漏れ
重金属汚染により飲料水から農業用水まで重金属まみれ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:17:11.09ID:tVs+YCaK0
記事内に自分で挙げた懸念事項を修正や反証を全くしないままで、新しいモノへの
許容度が低い、拒否反応などの不寛容さのみで一点突破しているのが結構面白いね
様々な懸念があるから今はEVを選んでいないだけで商品として互角の価値があれば
普通に選択対象になると思うけどね
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:18:18.59ID:DsRDH+ln0
充電インフラは普及しないわな

ガソリンスタンド以上に、事業者が採算とれない

ガソリンスタンドでさえ、どんどん潰れているのに
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:19:12.88ID:HifCWrsV0
EVを買うタイミングを教えましょう
バッテリー交換なしで10年持つスマホが出る時が買いでしょう
でもそんなタイミングは一生来ませんw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:19:56.76ID:ZDBJeSc50
意識高い系バカが見え見えだからな
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:20:06.49ID:wd+kV5Wd0
都会はEVていいやろ。充電器もうたくさんあるんやろ。知らんけど。
田舎は充電器無いから
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:20:34.72ID:KXr4aPfR0
EV推しは日本の自動車産業を陥れる中韓の陰謀と
本気で信じているアホウヨのせい
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:21:10.16ID:ZQ7JVfLx0
月極め駐車場やアパート、マンションの駐車場でも当たり前に夜間充電できるようにしないと今の充電速度ではなかなか普及は進まないと思うよ。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:21:32.63ID:zoSxvaYT0
EV比率の低い日本が主要国の中で最も原油高のダメージを食らっている
資源がないくせにガソリンに乗って自分の首を絞めるアホどもw
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:22:07.97ID:xzuwIt6R0
30年GDP成長を停滞させといて、いまだに国の屋台骨を自任する
わーくにの自動車産業にかかればぽっと出の産業とか潰すとかはお茶の子さいさいよ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:22:20.10ID:x7fNDpTn0
すでにVWのEV戦略が失敗しつつある
出遅れたといえそういった貴重な先例をタダで取れている
2030年にはEVの売上台数が新車販売の半分占める 既存のガソリンやHV車市場は4割減となる
そこに間に合えばまだ日本も生き残れる
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:22:28.66ID:CLz0o5+N0
コンビニに土下座して駐車場内に充電設備を設置させてもらうぐらいしか思い浮かばない田舎はそれで可能だけど都会となると…全く想像がつかない
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:22:33.74ID:HQnsn3fk0
>>35
田舎こそ戸建ての屋外コンセントで用が足りるんだが?
100Vは遅いから200Vにすりゃ良いだけで、急速とか下らない装置は無視すりゃ良い。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:23:01.42ID:x+RcWF/M0
1台の充電器で効率よく回しても1日に20~30台の充電が限界
電気代が掛かって初期投資を償却して利益が出るまでどのくらいかかるんだろうね
だから充電器増えないんだけど
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:23:37.26ID:ZvJ1f2dl0
もしEVだらけになった時の中古車市場ってカオスになりそうだな
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:24:00.800
EV用バッテリー大手の日本電産
ツィッターと5ちゃんねるで最悪評判のブラック企業ですが

でもグーグル検索すると求人斡旋業者がベタ褒め
むしろ怪しいぐらいに

この元記事もそんな臭い
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:24:32.52ID:RE/Kiesm0
エコーチャンバーって
パヨクの独り言プロレスのことだよ
何故か両方同じ口調だから本人以外にはぶつくさボヤいてるようにしか見えないけど
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:24:35.59ID:bKLNe45a0
>>19
じっ、自動運転に向いている
はっ、排気ガスを出さない
ほっ、補助金がでる


どれも興味がねーな、俺は安くて快適な移動手段が欲しいだけだから少しもそそられんわ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:25:03.07ID:oVOQG8sl0
>>46
田舎の通勤の真冬には恐ろしくて使えない
片道100キロ近くの距離通勤してる人とかいるけど
職場で充電できなくて暖気したら帰れなくなりそう
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:25:56.23ID:g1Pr1Qor0
EVを批判してるのってネトウヨなの?
だとしたらキモイからあっち行け
こっち見るな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:26:20.97ID:xCqHxr2U0
通勤の往復程度ならBEVでも十分だが、休日に遠出しようと思うと、経路充電が大変なので、HEVかガソリン車が必要

一台しか維持できないなら、BEVの選択肢は無いね
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:26:35.81ID:x7fNDpTn0
>>53
その価格なんだが2025年にガソリン車の方がEVより高くなると言われている
仮に高くなっても乗り続けられるか
今既にガソリン価格がリッター200円近いが、EUで35年以降も使って良いと言われたのはefuelのガソリン車でこれはリッター700円
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:27:14.65ID:jnj3rERg0
実際誰もEV買ってないし国民の思いを受け止めて
ガソリン車を作り続けなさい、最後まで
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:27:24.65ID:o5jAsX8K0
>>55
多分そうなんだろうね
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:27:45.77ID:F7buce3D0
ワイのアパートと実家のマンションの機械式駐車場で毎晩充電できるようになったら考えてやる
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:27:52.66ID:jTmh9tPp0
アメリカとかだともうガソリンスタンドよりEVの充電ステーションのほうが多い地域とか増えてるらしいね
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:28:01.99ID:xHl3SAG00
未来に目を向けられない人って実に残念だね
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:28:54.46ID:HQnsn3fk0
>>54
積雪地帯には向いてないよね、今の所。
でもEVが辛うじて普及しそうなのは田舎ぐらいしかない。
集合住宅密集してる大都市部こそ、職場どころか自宅でさえ充電出来ず
棺桶化する可能性が毎週起こるような条件しかない。
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:29:15.39ID:o5jAsX8K0
こういう人がAIIBに乗り遅れるなって言い出してたんだろうね…
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:29:49.05ID:8rn/Q+0L0
ヤフコメ見たら反対意見も理性的で論理的なのに感心した
こんな自称自動車アナリストごときに政治含む世界の大局がわかるとは思えないけど
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:29:53.92ID:0hxn1Tl30
>>46
田舎は1軒で5台持ちとかザラだけど一度に充電できんの?
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:29:53.55ID:EckluMHW0
>EVに批判的なコメントが多い一方で、エンジン車には肯定的なコメントが多いことに気づく。


ファクトチェックよろ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:30:01.83ID:cgBOQrY40
>>16
タイヤ外れるEVしか作れなかったなw
しかも販売していないリースのみ

反EVの共和党議員に多額の献金したいた
トヨタがダントツの一位の献金額

水素は到底現実的ではない
水素エンジンに液体水素と
株価対策の話ばかり
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:30:17.51ID:zoSxvaYT0
ガソリン補助金をなくせ
何でガソリン馬鹿のために税金を投入しないといけないんだ
しかも走るたびにCO2をまき散らし温暖化を加速させる公害の最たるものだ
満額払わせろ
そしてガソリンに炭素税を課してガソリン馬鹿に公害の張本人であることを自覚させろ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:30:27.34ID:mYokylH20
まあ、どれだけ御託を並べようが近所のガソリンスタンドが次々と潰れていけばEVに乗り換えるしかないんだけどな
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:30:31.28ID:LH4L9UoQ0
バッテリーって発熱すると思うけど夏場の暑さは大丈夫なん?
冷却も電気なんかな。
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:30:37.03ID:M+3qq3x+0
EV信者がキモいだけだよ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:31:12.53ID:PIC8fZFZ0
スマホと同じ
スマホ持ってる人にスマアホとか言って
ガラケーとタブレットの俺最強とか言ってた
輩いたよねw
あいつらどこに行ったんだw
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:31:30.32ID:oVOQG8sl0
>>74
ガソリンってそもそも二重課税してるんだけど?
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:31:58.31ID:BspnZ9sY0
>>23
太陽光発電パネルって表面温度25度が最適温だから
今年みたいな超絶猛暑だと発電効率が低下しちゃうんだってさー
それどころか猛暑の高熱で破損の危険アリとか
なんなんだろうねもう
「次世代ソーラーパネル」とやらはその辺の対策もちゃんとできてたらいいね
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:32:10.25ID:cgBOQrY40
>>49
モーターやeアクスルな
参入しようとしている段階
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:32:25.85ID:xCqHxr2U0
充電スタンドがビジネスとして採算が取れないから、BEVの未来が見えない

自宅充電のみの近距離コミューターとしてのBEVならありだけど、遠くへ出かけたい人はHEV/PHEVを選ぶだろう
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:32:30.33ID:dtH5Kw5d0
予測ね
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:32:50.73ID:oyl1Ongr0
ネットは残念な人が多い
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:32:57.85ID:oVOQG8sl0
よくスマホを例に出すアホがいるが
スマホは便利になっていて
不便なのを無理やりユーザーに使わせるなんてことはしてない

つまりガラケー = EVになるわけだ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:33:07.63ID:x7fNDpTn0
>>62
ちょうど今日トヨタの新製造ラインが公開されただろw
メガプレス、全固体電池、自動運転
全方位でやってる 
自動運転も今年4月から公道レベル4解禁
国交省が2030年までにガソリンスタンド並みに充電スポット整備する事を発表(ただし諸外国で普及が進む5分で満充電できる1000V級の充電スポットでは相当日本が遅れをとる見込み オワコンCHAdeMOもあるし)
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:33:08.00ID:jnj3rERg0
最後までガソリン車作り続けろで終わり
安い中華メーカーにやられるその時まで

もうしょうがない、そのあと考えような
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:33:19.37ID:fPgC70W00
そういう >>1 の記者はEV車持っているの ?
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:33:57.42ID:HQnsn3fk0
>>71
自宅だろ?増やせば?コンセント。
なら逆に聞きたいが、200世帯マンションの駐車場とかではどうやって賄うんだ?
戸建て自宅なら好きなように改造すりゃ良いだけだから普及しやすい。
大都市部だとマンションばかりだからそんな改造出来もしないから普及は困難、てだけ。

最初のレスは都会と田舎の話だからな。
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:34:02.55ID:cgBOQrY40
>>81
下がるといっても最高時であって
夏の発電量は圧倒的に多いよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:35:20.86ID:MhwDIs1d0
中国は世界一の自動車輸出国になったけど
その7割超がガソリン車だよ(主にロシア向け)
まぁその方が脅威だけど
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:35:58.11ID:sEf0ToJe0
>>27
未熟な技術をやせ我慢して使ってる感あるよな
3Dテレビとか空飛ぶクルマ(=クソデカドローン)とかと同じ類のキワモノ
バカ文系はこれが理解できない
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:36:14.26ID:dhoZENVy0
雪国で電気ストーブなんて使い物にならんだろ
妙な痩せ我慢はやめたまえ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:36:16.74ID:xHsxWlpc0
ただでさえ忙しくてイライラしてるのに充電時間なんて待ってられんわ。不便なEVを何でわざわざ買う必要があるのだ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:36:25.77ID:BspnZ9sY0
EV厨「EV批判するな!」
一般人「じゃあEV実際買って乗ってみていい所を教えてよ」
EV厨「()」

なんでいつもそこで黙るの?
なんでEVの素晴らしさを説くEV大好き君たちは早くEV買って
EVのいい所を僕らに教えてくれないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況