X



【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/10/02(月) 23:04:04.05ID:lvDZavBp9
※10/1(日) 15:20配信
SmartFLASH

 東京商工リサーチによると、2023年1~8月の「ラーメン店」の倒産件数(負債1000万円以上)が28件になったという。これは前年同期比3.5倍だという。

「コロナ禍の影響で客足が遠のいたことに加え、小麦粉や背脂などの高騰、電気やガス料金、人件費の上昇が襲いかかりました。ラーメン店は個人営業が多いので、資本金も少ない。資金繰りが苦しくなると一気に倒産までいってしまいます」(経済担当記者)

「価格転嫁」が難しいことも倒産理由にあがる。

「多くの方にとって『ラーメンはワンコインで食べられるB級グルメ』という位置づけです。そのため、値上げをすると客足にシビアに影響があります。

 業界では『1000円の壁』と言われますが、このラインを突破すると客足が遠のくとされるので、なかなかできません。そのため、収益改善が見込めず閉店を余儀なくされます」(ラーメン店経営者)

 ラーメン店を取り巻く環境は厳しさを増すばかりだが、物価高騰の波をもろにかぶりながら、ワンコインで健闘する店もある。一方で、1000円の壁を突破して収益が改善しながら、結局は閉店する店も。この差はどこにあるのだろうか。ラーメンライターの井手隊長に解説してもらった。

「実際、ワンコインの500円でもつぶれないお店は存在します。その特徴として『店が持ち物件か、そうでないか』が大きいです。当たり前ですが、家賃がかからないほうが経営は楽になります。

 そして、『カウンターだけでなくテーブル席もあり、ラーメンだけでなくお酒も提供している』こと。“ちょい飲み客” の利用が多く、客単価のアップにつなげているお店は強いですね。

 さらに『厳選素材を使わない』こと。麺もトッピングの具材も “ほどほど” です。スープも基本的にはあっさり系。何時間も煮込む豚骨などの濃厚系はガス代などがとてもかかります。濃厚系で500円でやっていけるお店は、資金的にも体力があるチェーン店に限られます」

 では、「1000円の壁を越えて客も入ったが失敗した」という店には、どういった理由があるのだろうか。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b6ecd2b32777f88a15ca25ac053c5be99c9fc48
※前スレ
【外食】ラーメン「1000円の壁」をどう越えるのか…「500円でも生き残る店」「2000円でも潰れる店」の違いは [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696206897/

★ 2023/10/02(月) 09:34:57.10
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:28:58.43ID:ND2YWAjU0
>>182
小麦や大豆を自給できたとしても肥料は自給できないから意味ないし、全国的に水不足になることも確定する
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:33:59.42ID:W6OUsPpH0
ラーメンは安くて当たり前って感覚がそもそもおかしい
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:37:20.45ID:7YEngq8/0
有名どころを例に言えば

一蘭や二郎系を美味いと語る輩より、ラーショ(店舗によって当たり外れはあるが)
は美味いと語る輩のほうが本当にラーメン好きなんだと思う

「ラーメンって、こういうのでいいんだよ」っていうラーメンを出せない店は
ただのオナニー店舗でしかないし、それに乗っかる輩も所詮その程度
確信犯的なお高いラーメンやってる店は、レクサスのような
ファミレス会社がが頑張って老舗料亭やってみました感しかない
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:40:11.24ID:FaJqSFB60
値段の80%が箱代土地代人件費だからなあ
香川で自宅でおばあちゃんがやってるようなうどん屋が100円なのはそのおかげ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:43:13.79ID:2qP8KLrQ0
>>204
ラーメンはもう多様化してるんだよ
何をまだ80年代みたいなことを言ってるんだ
話が40年は古い
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:46:07.98ID:ADgvSiX20
もう日清の冷凍ラーメンでいいよ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:48:33.89ID:QQyhNzXA0
近所のラーメン屋
全部200円くらい値上げして全部具が減ってスープの味も落ちて
全部不味くて割高なものになった
いく頻度が減った
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:54:03.33ID:lgAGctQY0
>>一蘭や二郎系を美味いと語る輩より

とにかく味が濃いよな。濃すぎる。
今はあれだけ濃くして塩辛くしないとダメなんだろうね。
あっさりしてるからって言われて連れていかれた店も相当しょっぱかった。
ああいうのを難しい顔してあぁだこうだ言っても・・・
バカ舌としか思えないな。
そういう輩が割烹行ってお椀なんかすすっても物足りなさしか感じないだろうな。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:55:36.94ID:O4/8IjDX0
いつも行列できる超有名な人気店とかよ
たまには良いで。
でもどこもラーメン1,000円当たり前とか言われたら
そもそも他の料理にしようかってならない?
そうなれば人気店だって客が訪れる頻度も減るだろうし
行列店の箔がなくなれば高い料金を設定するのも困難になる
良いことねえんじゃねえの?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 07:58:05.05ID:TZL7Si6/0
確かに1000円越えたら行かないな
ふた昔ぐらい前は500円越えたら行かないだったけど、専門店1000円まではまあ慣れた
でもランチ代も500円から今1500円~2000円ぐらいまでいってるからな
そうやって考えるとラーメン一杯1000円未満の感覚が崩れるのも時間の問題かもしれない
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:00:30.27ID:xkP6UW6X0
ハンバーガーもセットだと高いよな
その値段ならハンバーガーより定食を食ったほうがマシだわ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:07:22.76ID:TZL7Si6/0
>>216
バーガーも専門店(マック等は除く)は1000円では食えないよ今時
一個1500円ぐらいからだね
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:08:25.21ID:0d3DCvMb0
町中華のラーメンは600円位だから
高いのはこってりラーメン専門店強気な価格設定なのは依存性が高いから
でも平山夢明の『終末ラーメン』っていう短編ホラー読めば簡単に止められる
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:19:29.01ID:7YEngq8/0
>>206
あ、そういうボクちゃん分かってます感を出してるつもりが
実は一番の無知蒙昧のニワカですっていうことを披露してる
典型的な井の中の蛙キッズは要らないから(嘲笑
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:19:45.92ID:TZL7Si6/0
中華料理屋が強いのはメニューの多さだろうが、これも在庫抱えるリスクあるから無駄にメニュー増やせばいいってもんでもないし
客が1食にどれぐらい払えるかってことでやっぱり賃金問題→貧富拡大は避けられないってことで

外食やめて自炊する人が増える→飲食更に倒産→空いた土地再開発となるんだろう
自助の時代の規定路線を着々と行くわーくに
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:32:29.85ID:PkktayTV0
>>84
宣伝費月に20万も何に使うんだよ
人件費的に社員2バイト4くらいか
そんたけ規模デカけりゃ150くらい売れるだろ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:40:26.12ID:gSOu5Iea0
値段そのままクリーム半減したパンがスーパーで毎日大量に売れ残ってる
昔からあるロングセラーの売れ筋商品だったのにメーカーは戦略ミスったな
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:40:59.31ID:xkP6UW6X0
おかずが減る代わりに米を山盛り食って腹を満たすという戦前の食生活に戻ったりして
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:45:30.60ID:P5YQCKCi0
背油事件で客層が思った以上に悪いのを知った
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:51:15.23ID:uacmEi+d0
もうすぐ京都競馬場でラーメンダービー
ラーメン1杯 1000円(使い捨て丼)
どれくらいの集客があるだろう
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 08:57:28.47ID:bEYMGFqE0
中華屋やってたおっちゃんが
引退してこっそりやってたラーメン屋も
コロナで休んだり口コミのせいでめちゃ込みだったり
色々あって負担増えたから閉店してしまったわ
のんびり続けて欲しかった
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:02:42.75ID:/JVj4qkz0
>>6
学生時代、コレが300円台
普通のラーメンなら200円で
食えたわ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:04:50.97ID:/TrC3DqV0
高山麺業の2玉100円の醤油ラーメン
食べるたびにこれで良いんだよなと思う
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:23:50.86ID:kG9G39vF0
国産豚バラ肉やら長ネギに手煮込みしたら1000円とかすぺぇーよ
100g68円もすんだよー
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:25:16.67ID:090ToFG00
鶏ガラ醤油の普通の中華そばがうまいな
屋台とか駅前とかで定番の薄いパサパサ豚肉とシナチクのそば
豚肉の代わりにシナチク多目にして言うてな
500円、大盛りは650円学生は50円引きという

物が上に乗ってるラーメンなんか馬鹿げてる
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:25:36.69ID:kG9G39vF0
オリジナル丼の製作に幾ら掛かっていると思っているんだ。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:30:43.03ID:fN2OPL4V0
山岡家アプリ登録できねーぞ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:30:58.36ID:kG9G39vF0
カレーはステンレス皿、ラーメンは陶磁器、パスタはアルミ
中華は鉄だ┃
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:31:25.73ID:nl+ztkrL0
人気店は1000円でも客は沢山来るからね
それだけの話でしょ

わいはお金が勿体ないので
400円そこそこの冷凍もんで我慢してるけどね
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:32:06.60ID:AmYb3EHu0
千円出して不味けりゃ潰れる
シンプルな理由だよな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:32:38.32ID:kG9G39vF0
こいつもアナルティシュにうんこが付かないエコ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:34:12.54ID:mYrkIrKo0
>>6
東京からケツまくってすぐ帰ったくせに
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:34:45.85ID:LkerRtkr0
ラーメンは田舎と都会でまったく業態が違うからな
立地も特定しないでこんな話しても意見が分かれて当たり前なんだよな
下らない記事だわ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:35:35.78ID:mtkTodMm0
お気に入りの店チャーシュー麺1500円だわ
自分の好みの味だから値段は関係ない
好きか嫌いか食いたいか悔いたくないかだ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:36:00.69ID:mtkTodMm0
お気に入りの店チャーシュー麺1500円だわ
自分の好みの味だから値段は関係ない
好きか嫌いか食いたいか悔いたくないかだ
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:36:44.72ID:3j+zpNOm0
お気に入りの店チャーシュー麺1500円だわ
自分の好みの味だから値段は関係ない
好きか嫌いか食いたいか悔いたくないかだ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:39:48.52ID:kG9G39vF0
寿がきやの全国の女子高生汁ラーメンがホタテミックスで袋麺に、スケルトンだぜ┃
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:48:38.02ID:y8rTkaUJ0
ラーメン(850)の文字見ただけで震えるけどな
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:57:57.16ID:xl/8ewHE0
別に美味いなら1000円だすわ
コンビニでスカスカの弁当買っておにぎりと惣菜買って
1000円だすより満足度高い
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:58:14.32ID:xl/8ewHE0
別に美味いなら1000円だすわ
コンビニでスカスカの弁当買っておにぎりと惣菜買って
1000円だすより満足度高い
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:00:10.86ID:RyLRDDPq0
富士そばの500円ラーメン、美味いよ
あれで十分、しょせんラーメンごときに1000円とかバカじゃねえの
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:00:13.63ID:k8Djmlxi0
またお前らの負けか
かっこつつけて1000円は高くないとのたまわってたのに
現実はこれ。家から出ろよw
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:02:14.40ID:kG9G39vF0
ミネラルたっぷりの塩に良質な脂質も三大栄養素です。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:02:35.94ID:k8Djmlxi0
脂っこくてスープが無駄に濃いだけで
いい素材使ってるわけじゃないだろw
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:03:48.70ID:jdvlMOzK0
減価厨火病!脱糞!食糞!ぱよぱよちーん!
減価厨火病!脱糞!食糞!ぱよぱよちーん!
減価厨火病!脱糞!食糞!ぱよぱよちーん!
減価厨火病!脱糞!食糞!ぱよぱよちーん!
減価厨火病!脱糞!食糞!ぱよぱよちーん!
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:07:10.53ID:FGOd1r760
>>23
ラーメンやカレーに1000円を出したくない層なんだろうけど、
そいつらがよく言う言葉は「もっと安くて美味しい○○屋はある」だw
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:07:25.85ID:xhBnM/K90
ラーメン屋は供給過多で値上げなんて無理だろう
スーパーで二人前300円の生麺でも十分おいしいし
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:13:34.67ID:YJ07w+tc0
500円だから生き残る
2000円だから潰れる、の間違いだろ
ラーメンにスパ茶みたいに金出すバカがどれだけいるとおもってんだかな
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:13:48.48ID:17ohtVYD0
庶民向けB級グルメに1000円以上はぼったくりだろ
味とか以前に変なこだわり見せられても反応に困るジャンルだしラーメン屋は
近所でクソウマ中華料理屋のラーメンは1000円でも食べてた美味しいから
ラーメン屋のラーメンで1000円は高い
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:14:07.04ID:8nt2HAd90
ねぎがめっちゃ値上げしてるよ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:17:18.90ID:yPfsJS0D0
ここで高いラーメンに文句言ってる奴は値段下げても来ないのよ
チェーン店や街中華なんて500~600円台でラーメン食えるのに頼む奴少ないじゃん
来るにしてもたまに来る程度で、ラーメン屋を支える主客にはなり得ないのよ
ここでグダグダ文句言ってる奴は最初からお呼びじゃないってこと
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:17:56.68ID:xR1NuK3i0
横濱一品香というチェーン店があるのだが
昭和時代のラーメンを食べる事ができる。
本当に懐かしくて昭和の味そのままなのだが
こんな糞マズイラーメンをかつてはありがたがってたのかと
なぜか涙が出る。不味すぎて完食不可能。
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:18:55.07ID:R5Fg5F2q0
ちゃんとした店は生き残ってる。ブームに乗っかっただけのゴミ店が淘汰されてるだけ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:20:46.15ID:xR1NuK3i0
若い人には分からないかもしれないが令和時代のラーメンって
本当に糞美味いぞ。かつてラーメンが安かったのはそれ相応に
糞マズイラーメンだったというのがある。美味しさを求めておらず
腹を膨らませるのが目的だったので味が分からなくなるほど胡椒をかけて
一気にすすりあげチャっと店を出る者だった。
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:24:20.41ID:YJ07w+tc0
むしろおまえらの支えてる いえけい なんてのはそれこそ胃をぶっこわすだけのごてごてコッテリじゃん
あっさりスッキリ好きな俺は最初から拒否するよ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:24:20.60ID:17ohtVYD0
>>286
ラーメン屋支えるほどラーメン食ったら病院送りになるぞ
そういうのにこだわる店ってスープもちゃんと飲まんといかんのだろ軽く死ねる
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:24:33.63ID:iKvcpJbB0
>>248
一杯1000円超える人気店は大体意識高い系の雰囲気で
トッピングやサイドも高級感煽って値段高くして店が多いな
1000円超えると客層が変化するって感じだ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:26:20.86ID:xR1NuK3i0
年を食ったらこってりしたものを食べられないって本当だったんだな
俺は若い頃はとんこつ味とかそれこそコッテリ系が好きだったんだが
二郎系とか横浜家系とかもう食べたくないよ。
あっさりした醤油味が最もおいしく感じるようになった。
幸楽苑の糞安い中華そばで結構満足
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:27:04.41ID:jdvlMOzK0
人件費タダ光熱費タダで美味しいラーメン作って原価だけで食べさせてくれる人が多すぎ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:29:59.84ID:zWo9KHQj0
自分の土地か賃貸かはだいぶ変わるよな
賃貸の金額は相場というものがないみたいだから余程の僻地以外はみんなとんでも金額になっちゃってるし
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 10:34:23.67ID:xR1NuK3i0
昔は餃子の王将とかバーミヤンのラーメンはヘドが出るほど糞不味かった
でもいきなり同時に美味しくなった。
原因を調べたら各店舗に販売してる業務用スープのメーカーが増えて
質が劇的に向上したからなんだって。だから釣り堀とかで食べる糞ラーメンですら
ちゃんと工場直送の美味しいスープが送られてくるから味が保証されるらしいぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況