福島県から千葉県の沖に設置された地震観測装置が4日から5日夕方にかけてメンテナンスに入りました。
期間中には緊急地震速報が最大で15秒程度遅れる場合もあるとして、気象庁が注意を呼びかけています。

福島県から房総半島沖にかけては地震や津波の観測装置が研究機関によって多数設置され、緊急地震速報や津波に関する情報の発表に活用されています。
気象庁によりますと、4日午前9時から観測機器のメンテナンスが行われていて、作業は5日午後5時半まで続く予定です。期間中に周辺を震源とする地震が発生した場合に、一部の情報の発表が遅れ、緊急地震速報では最大で15秒程度遅くなる可能性があるということです。津波警報の発表には影響はないとしています

https://news.yahoo.co.jp/articles/693714764532a71333f71689c6f2fb6b808a5197