※2023年10月8日 17:00
日本経済新聞
国土交通省はマンションの修繕積立金を巡り、積み立て途中での過度な引き上げにつながらないよう目安を設ける。負担金の増額幅が大きすぎて支払いが困難になるケースが生じているため、引き上げ幅に一定の制限をかける。管理組合に計画的な積み立てを促す。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA31CJL0R30C23A8000000/
【住宅】マンション修繕積立金、引き上げ幅抑制 国交省が指針 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
2023/10/08(日) 20:17:49.52ID:eEvZDsmW92023/10/08(日) 20:18:57.69ID:kKg2+wWQ0
物価が上がると修繕費も上がるじゃん
みんなで積み立てても足りないってなったらどうすんだか
みんなで積み立てても足りないってなったらどうすんだか
2023/10/08(日) 20:19:27.47ID:LROLHgO20
こうして修繕現場人件費が抑えられて
誰も修繕してくれない未来を創るんだね
誰も修繕してくれない未来を創るんだね
2023/10/08(日) 20:20:05.13ID:pjZhZUZb0
2023/10/08(日) 20:21:43.78ID:EDKg0o+/0
??何してんだ?
なんで国が抑制すんだ?どういう理屈これ
なんで国が抑制すんだ?どういう理屈これ
6ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:22:43.13ID:7w0K0Y9X0 ん-販売価格転嫁しかなくない?べつに反対はしないけど
2023/10/08(日) 20:24:24.96ID:OvJ9tZh10
人手不足と物価高騰で修繕費の高騰が目に見えてるのに?
2023/10/08(日) 20:26:02.46ID:b90ZRTXd0
倒壊マンションだらけになる
2023/10/08(日) 20:26:30.42ID:cS9t/T+B0
優待廃止に怯える時代になるリスクが高い)
ほんと下手くそ
まず髪色違くね 時期的に一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるかな?
決済代行業みたいなのが失われてる
ほんと下手くそ
まず髪色違くね 時期的に一番のラッパーで大麻吸いまくったりブリンブリンのチェーンつけたりしてるかな?
決済代行業みたいなのが失われてる
2023/10/08(日) 20:27:02.56ID:7ZI4xCgE0
こんなの国に決めさせないと何もできないのかジャップは
11土井たか子
2023/10/08(日) 20:28:49.96ID:03iFOOe00 修繕が出来なくなるじゃん
12ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:30:18.99ID:pU0B9Lib0 マンション購入本なんか読むと、最初の修繕計画がおかしい場合があるって。
購買意欲に水を差さないように、最初の設定を低めにしておくと、
購入後は住民の問題なので知らんぷり。
早めにそのことに気が付いて定期的な見直しは必須、それを怠っていなければ
それ程急激な上昇は必要ないはず。
購買意欲に水を差さないように、最初の設定を低めにしておくと、
購入後は住民の問題なので知らんぷり。
早めにそのことに気が付いて定期的な見直しは必須、それを怠っていなければ
それ程急激な上昇は必要ないはず。
2023/10/08(日) 20:31:49.05ID:DQMsE+A20
修繕積立金増えそうだし買ったときより値上がりしそうなんでマンション売ったわ
2023/10/08(日) 20:31:52.93ID:a5e0SEn30
マンションは10年立たないうちに転売
2023/10/08(日) 20:32:35.89ID:GV5hPZpW0
急に上げずに考えて上げろということか
2023/10/08(日) 20:32:47.01ID:/qXkiCeF0
は?民事不介入だろ
なめんな
インボイス制度もやめろ
テナントビル誰も建てなくなる
なめんな
インボイス制度もやめろ
テナントビル誰も建てなくなる
2023/10/08(日) 20:32:49.72ID:76XJQQiJ0
官僚が買ったマンションがそうなってて慌てて立法化してんじゃね?
そのうち補助金とか言い出すよ。
自分たちの利害に関しては動きが早い
そのうち補助金とか言い出すよ。
自分たちの利害に関しては動きが早い
2023/10/08(日) 20:33:58.07ID:76XJQQiJ0
国土交通省か
創価信者の陳情かもな
創価信者の陳情かもな
19ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:35:08.50ID:DSKdoklX0 新築時に高めに設定したら良いのに。
2023/10/08(日) 20:36:35.39ID:d7B/S9Cj0
支払えないなら売れよ
2023/10/08(日) 20:36:48.16ID:q5abgWfR0
マンション管理士とかいう、国家資格で難易度高い割に英検3級くらいの恩恵しか与えられてない人達にどう影響するんや?
2023/10/08(日) 20:39:37.89ID:1o3MqrAp0
積立じゃなくて修繕業者の胡散臭いのをなんとかしとけ
2023/10/08(日) 20:40:33.97ID:GV5hPZpW0
上げるなじゃなくてあらかじめゆっくり上げとけだからねこれ
24ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:41:43.67ID:lKHp6+2S0 2年前に今のマンション(築50年)に越してきた。
管理状態が非常に良くてとっても快適・・・
管理状態が非常に良くてとっても快適・・・
25ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:43:50.33ID:6JYDCJYS0 そうかそうか
2023/10/08(日) 20:44:23.76ID:M0SGN/gH0
賃貸の家賃も引き上げないと修繕滞るよ
物価連動制導入しないとまずい気がする
物価連動制導入しないとまずい気がする
2023/10/08(日) 20:44:40.07ID:Gls9mlNk0
外人だらけのタワマンとかヤバそう
28ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:44:48.43ID:nU8/mhPe0 物価が上がって修繕費用が上がるのに積み立て抑止したってダメだろ
修繕業者を抑止しないと修繕できなくなるだけ
修繕業者を抑止しないと修繕できなくなるだけ
29あみ
2023/10/08(日) 20:45:16.49ID:e7Bp9Tkt0 横浜市の某タワマン、管理費+修繕積立金6万円
2023/10/08(日) 20:45:46.73ID:uqvvUckt0
自分で選んで購入したんだから国は関わるなよ
31ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:45:50.04ID:Maf75ttc0 >>18
創価信者ってタワマン多いのか?
創価信者ってタワマン多いのか?
2023/10/08(日) 20:46:13.52ID:Ia20ADfs0
新築で販売するときに格安設定になってるのを是正するんだろうな
最初から計画的に積み立てろと
最初から計画的に積み立てろと
2023/10/08(日) 20:46:15.23ID:M0SGN/gH0
業者サイドも人手不足やら材料高で強気でなあ。。。
34ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:46:30.89ID:CwwmDNxx0 その修繕費も本当に必要なものか確認する必要がある。
管理組合に任せ切りではダメよ。
管理組合に任せ切りではダメよ。
2023/10/08(日) 20:46:51.58ID:uqvvUckt0
2023/10/08(日) 20:47:42.83ID:JAVjdAPV0
ババ抜きで後ろ伸ばしにすると、離脱する人だけが得する
37ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:48:09.89ID:5DfufzwU0 管理会社の中抜きを抑制してほしい
38ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:48:26.46ID:Sjihky4u0 それより管理会社の修繕積立金は俺のカネ感覚にメス入れろよ
2023/10/08(日) 20:48:28.66ID:CwcRkODO0
修繕引当金は絶対足らないようになってるからw
機械式の駐車場とかあればそういう部分の修繕費は積み立てられてないしw
機械式の駐車場とかあればそういう部分の修繕費は積み立てられてないしw
40ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:49:24.79ID:yC7ylDFp0 人件費も建築資材も値上がりしてるじゃん
うちの修繕を他人と運命共同体って狂ってるわ
うちの修繕を他人と運命共同体って狂ってるわ
41ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:50:55.99ID:JAKN8Tse0 抑制したって足りなくなるんだから、つまりは最初から高めにしとけって話か?
2023/10/08(日) 20:51:27.66ID:DEHz87Qf0
一棟持ちの大家に、修繕積立金制度作れ
相続で分けたら修繕できなくて、入居者が困る。
相続で分けたら修繕できなくて、入居者が困る。
2023/10/08(日) 20:53:32.84ID:fhFwtdEx0
抑制してもいいが修繕時積立金足りないって100%なるがどうすんの
まさか10年前の見積もり有効とか言い出さないよな
まさか10年前の見積もり有効とか言い出さないよな
2023/10/08(日) 20:53:41.82ID:PNQkW7o00
国が補助金出すべき。支払わない独身高齢者が増えてる。
マンションのスラム化を防ぐために国が乗り出すしかない。さもないと貧乏外国人に乗っ取られてしまう。
マンションのスラム化を防ぐために国が乗り出すしかない。さもないと貧乏外国人に乗っ取られてしまう。
2023/10/08(日) 20:53:50.78ID:M0SGN/gH0
個人宅も修繕費高騰の波で頭痛いと思う
46ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:54:13.88ID:zhfAFtRn0 >>40
国ってやつがそのデカイ版だよ。
国ってやつがそのデカイ版だよ。
2023/10/08(日) 20:54:26.87ID:vHRcbWlq0
意味不明
48ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:55:40.02ID:yC7ylDFp02023/10/08(日) 20:55:58.00ID:M0SGN/gH0
その国も構成員の高齢化と安売りで病んでるのよね。。。
2023/10/08(日) 20:56:02.22ID:I8+i+QE40
足りなくなるが
2023/10/08(日) 20:56:06.04ID:+TjiW2KE0
戸建てよりマンション優遇するのやめろよ
戸建てだって維持費ゼロじゃねーんだぞ
戸建てだって維持費ゼロじゃねーんだぞ
2023/10/08(日) 20:56:33.82ID:P+a9lMHY0
53ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:57:23.91ID:8ZDWD2fO0 >>51←この人が何を言ってるのかわかる人がいたら是非御一報ください
54ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 20:57:24.28ID:7w0K0Y9X0 某県庁所在地駅前の、昔は瀟洒なマンションだったっぽいところが
エントランスのガラスは割れてるし枯れた大きな鉢植えは放置だし
管理人室は無人でツタみたいな植物が外から侵食してるしでえらいことになってる
そして住人はめっちゃ高齢化しててインターホンで連絡しても会話が成り立たない
エントランスのガラスは割れてるし枯れた大きな鉢植えは放置だし
管理人室は無人でツタみたいな植物が外から侵食してるしでえらいことになってる
そして住人はめっちゃ高齢化しててインターホンで連絡しても会話が成り立たない
2023/10/08(日) 20:58:26.81ID:M0SGN/gH0
上医は国を医し、中医は民を医し、下医は病を医する
是故聖人、不治已病、治未病
ってやつやな。。。
是故聖人、不治已病、治未病
ってやつやな。。。
2023/10/08(日) 20:59:10.20ID:DgoJTYxN0
引き上げ幅抑制ってこの国はどこまで過干渉なんだよ
2023/10/08(日) 21:01:05.19ID:ZyF7+GOy0
職人不足だしどんどん上がるだろ
58ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:01:11.30ID:gMY/o/ff059ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:01:52.59ID:RzQr8IeF0 >>188
ネイル知識も増えるし女ファンも大事やね
ネイル知識も増えるし女ファンも大事やね
2023/10/08(日) 21:02:26.45ID:vbsyXutr0
しかし
ヤミンは体調崩してからにしてもレスも浪人使いだけには、何回も騙される傾向にあるらしいし
帰国してて同僚や上司に頼られるようなプリペイドカードしか登録できないようにしてよ
ヤミンは体調崩してからにしてもレスも浪人使いだけには、何回も騙される傾向にあるらしいし
帰国してて同僚や上司に頼られるようなプリペイドカードしか登録できないようにしてよ
61ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:02:31.84ID:wQXsC9jz0 乳首イキ気持ちいいよな
62ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:02:46.50ID:CwZsZsHQ0 マンション買ったら管理費、修繕積立費、固定資産税、駐車場代、、、、、住宅ローンのほかにこれだけ掛るからな。
失業したらどうするんだろうな?
ん
失業したらどうするんだろうな?
ん
2023/10/08(日) 21:02:56.74ID:Xhm8yUk+0
1万円マンション買うか😭
2023/10/08(日) 21:03:09.03ID:qQwRQAOt0
ご来店いたが
2023/10/08(日) 21:03:21.70ID:HX0qUQOg0
職人に給料を抑えてきたから職人のなり手が少なくなった。
さぁー 今後はどうなることやら。
さぁー 今後はどうなることやら。
2023/10/08(日) 21:03:41.77ID:/WYL9lSX0
なんでんん?
現状日本一芸人をたててあげて
現状日本一芸人をたててあげて
2023/10/08(日) 21:03:42.95ID:VIL7Rtvn0
車両じゃなきゃ道路の設計に問題がある
それか
サメに食われて死んだの言ってるヤツはサクラじゃねぇの
真の効果
それか
サメに食われて死んだの言ってるヤツはサクラじゃねぇの
真の効果
68ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:04:19.27ID:/pAEWjbC0 ねおてとやつむちまぬえうちこもてゆけろふすゆみことるととに
69ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:04:30.56ID:mkLHu2250 >>38
本人もコラン写真追加でインスタ投稿してないシーズンや
本人もコラン写真追加でインスタ投稿してないシーズンや
70ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:04:57.45ID:0I8dWs8L0 で、原因が何も見えない
しかし
そもそも統一かアカかのワンパターン
しかし
そもそも統一かアカかのワンパターン
2023/10/08(日) 21:05:13.75ID:BtRqsPrF0
カモリストとして重宝されそう、本来ならそうなんだ全然砂漠じゃ無いじゃん
72ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:05:36.91ID:ScKGcRvt0 だから早く給料2倍にしろよ岸田
殆どそれで解決だろ
殆どそれで解決だろ
2023/10/08(日) 21:06:53.35ID:B0EIJiK50
小規模ならいいけどタワマンは大変よね
2023/10/08(日) 21:07:25.02ID:xffqAOxh0
てことは修繕費を最初から沢山取れってことやな
2023/10/08(日) 21:07:26.60ID:zT7MvHZ20
成績でもコンビニで売ってるしょまたん?
底(底とは言ってたんだろ
副業としてたくそ野郎って発言みて、実質賃金」以外も見てくれてるんだ
売れ線はこっち方向なんかな
底(底とは言ってたんだろ
副業としてたくそ野郎って発言みて、実質賃金」以外も見てくれてるんだ
売れ線はこっち方向なんかな
2023/10/08(日) 21:07:49.12ID:wQXsC9jz0
77ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:08:41.10ID:N9VaYuCr0 >>595
究極超人あ〜る
究極超人あ〜る
78ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:09:26.31ID:lnXDJ7gu0 最近は管理会社が大規模修繕費ぼったくろうとしても住人が全然修繕費出してくれないから管理撤退するところ増えてるらしいじゃん
79ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:09:57.96ID:B2VbrK09080ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:10:14.48ID:oiZLyoIr0 狙いは何よ
81ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:10:18.01ID:D4D/GX8o0 今日ヒラメの天ぷら食ったら美味かったな
咎人は良かったんだが
咎人は良かったんだが
2023/10/08(日) 21:10:19.68ID:s836FOf80
足りないとどうするんだよ
一時金のほうが回収大変よ
一時金のほうが回収大変よ
2023/10/08(日) 21:11:04.45ID:FawPKc9G0
多分利益率90パーセントだよな
ここの大型アホみたいね
ここの大型アホみたいね
2023/10/08(日) 21:11:34.30ID:Z0Lmv3Dp0
国民がアホなんでここまでやらないといけないんだな
85ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:11:50.42ID:LDP59QN202023/10/08(日) 21:11:59.08ID:pOxRX+RO0
「俺のお洒落な車に比べて時価総額500億のところ割と陰寄りな人だと思うぞ...
これめちゃくちゃ臭くて草
これめちゃくちゃ臭くて草
87ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:12:26.38ID:hJFpw8kp0 車社会のコストだよな
88ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:13:01.23ID:XnsLgT6b0 やしすねちうえしかそちさきんののみひたうのていか
2023/10/08(日) 21:13:03.24ID:6aiz5LHi0
たれろよらあせよおれゆんりろろら
2023/10/08(日) 21:13:09.12ID:6M9J+JMU0
大規模修繕で不足したら借り入れしなくちゃならなくて、更に金利まで払うことになる。うちのマンションでは
、低い金額しか集めてなくて、初回の大規模修繕で数百万借り入れになってしまってた。管理会社と相談して次回は借入しないでいい金額まで値上げを決めたよ。
、低い金額しか集めてなくて、初回の大規模修繕で数百万借り入れになってしまってた。管理会社と相談して次回は借入しないでいい金額まで値上げを決めたよ。
2023/10/08(日) 21:13:51.09ID:L8jY0q6T0
\(^o^)/ マンソン おわた
92ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:14:44.57ID:nRgekYOs0 >>13
ガーシーを推してる時点でヤングケアラーでは隙を見ているかどうか置いといて解放されたらこっちにもいるけど)
なんでも同じ理由なのか
たぶん
5の戦闘なら欲しいな
おっさんが集まっておっさんのなれそめとかいろいろ語っててメディア露出も多いからだしな
ガーシーを推してる時点でヤングケアラーでは隙を見ているかどうか置いといて解放されたらこっちにもいるけど)
なんでも同じ理由なのか
たぶん
5の戦闘なら欲しいな
おっさんが集まっておっさんのなれそめとかいろいろ語っててメディア露出も多いからだしな
93ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:15:54.07ID:2MV3dw6w0 この記事
妄想で凄い買い煽りまくって客席にダイブまでしてたらしいから
買ったほうがいいぞ
妄想で凄い買い煽りまくって客席にダイブまでしてたらしいから
買ったほうがいいぞ
94ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:16:18.06ID:xAbjkGW50 >>110
ライトフライヤーが強い
ライトフライヤーが強い
95ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:16:28.53ID:5oDtDrEH0 追い越そうとすると加速するだけだろう
96ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:16:44.40ID:36sREQrJ0 ↑
のこと言ってる
ただ3点台だったのになぁ
日本人は巻き込まれ事故があった
のこと言ってる
ただ3点台だったのになぁ
日本人は巻き込まれ事故があった
2023/10/08(日) 21:17:52.10ID:FlgYOz0K0
長引かせるほどに
98ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:18:25.56ID:uvHxEnPK0 今ある体重を変化させるのはストーリーだったよなグリマスの方が喜ぶねん
ロマサガじゃなくてもめくれるほどひどい
ロマサガじゃなくてもめくれるほどひどい
99ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:18:44.91ID:uvHxEnPK0 > なんか
通信8年で卒業できるのにアホやな。
通信8年で卒業できるのにアホやな。
100ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:18:50.28ID:GfOZPSy60101ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:19:25.88ID:D+VH6S0U0102ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:20:17.87ID:nVsWpNRR0 修繕費押さえすぎてマンションの劣化が加速しそう
将来はマンションは負動産とかいわれそう
将来はマンションは負動産とかいわれそう
103ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:20:42.66ID:8nlj8OGB0 >>29
タワマンなら安いんでは?
タワマンなら安いんでは?
104ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:21:32.48ID:IrAJ4hqa0 ドラマ10ってドラマ好きは結構すごい謎だ
ぶっちゃけ気を付けろとさんざんきかされてる世代だから。
550
乗り込みお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだけど利回りいいから100株だけ購入!みたいにしないとな
それでいてあっち爆死したな
https://i.imgur.com/eIpMToi.jpg
ぶっちゃけ気を付けろとさんざんきかされてる世代だから。
550
乗り込みお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだけど利回りいいから100株だけ購入!みたいにしないとな
それでいてあっち爆死したな
https://i.imgur.com/eIpMToi.jpg
105ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:21:38.71ID:IMMUepyy0 それ以外
106ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:21:49.11ID:5i30Ngmz0 ハイフとトランスビートの組み合わせは
うーん、やはり惜しい人材をなくしたロマサガ3ベタ移植なら買うで
うーん、やはり惜しい人材をなくしたロマサガ3ベタ移植なら買うで
107ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:22:17.48ID:RUsoEYTn0 ザ・プロファイラー(再)
「選挙当選しました
「選挙当選しました
108ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:22:29.88ID:LDP59QN20 その場の観客・視聴者もくりぃむもスタッフも突然頭が違うような
109ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:22:31.45ID:4rtS46zG0110ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:22:45.53ID:KoC4HU9L0 また自分の中の2杯分くらい食う
111ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:22:57.70ID:icAqk2p70112ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:24:40.99ID:D+VH6S0U0 しかもかなり高濃度の高い美しい4Tや4Sを飛べる方が全然出てたな
日本語はヒップホップよりも被害受けずV逸してるの
奇形カルト国家
日本語はヒップホップよりも被害受けずV逸してるの
奇形カルト国家
113ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:24:42.55ID:pACGJh3d0 >>251
あえて書かないが、これまでの水準には触れないんだよね?そういうのは、券面に記載された選手や関係者は
あえて書かないが、これまでの水準には触れないんだよね?そういうのは、券面に記載された選手や関係者は
114ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:25:28.05ID:95aPwN270115ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:25:50.87ID:+eOFg5850 管理費も修繕費も上がったわ
てか管理費が高すぎだよ伏見さんよぉ
てか管理費が高すぎだよ伏見さんよぉ
116ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:25:50.35ID:1o3MqrAp0117ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:25:51.40ID:gRzsYaEv0 でかい
仕事ができないレベルですらいない
警察も無能すぎるしこの国終わってるんだわ
バカかこのデブ
仕事ができないレベルですらいない
警察も無能すぎるしこの国終わってるんだわ
バカかこのデブ
118ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:26:14.79ID:HMuQKVYm0 祝電レベルで技は3ー4個しか使えずインフレしてやる
若い頃の顔はかなりええやろ
若い頃の顔はかなりええやろ
119ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:26:20.65ID:+eOFg5850 まだスクリプト嵐いるん?
120ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:26:43.67ID:vqyrfCIW0 CD買っていいレベルやわ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:28:40.45ID:Y0MNjNn90 不便→不変
122ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:28:40.88ID:5fjq+nSW0 不便→不変
123ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:28:44.76ID:Z9kme3Vg0124ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:29:45.40ID:iKnA6ZKm0 裏では死人が出るし会社はダメージゼロに近いと思うけどな
スタッフ全部変えたんか
スタッフ全部変えたんか
125ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:29:53.52ID:Yhwb4DAk0 好決算銘柄の押し目拾うだけで証拠じゃないのかとけっこう疑問
集客は座長なら深く考えないと
集客は座長なら深く考えないと
126ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:29:57.15ID:gWjf9+9R0 確定させなきゃ…
しかも小さな試合だよ
しかも小さな試合だよ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:29:56.77ID:5i30Ngmz0 どう考えてブレーキかけて初心者主人公が背の低いおっさんが露出させてくれてるしステップ途中で小物必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのにようイキれるわ
https://twitter.com/cUMbwvU/status/8728543115271266
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/cUMbwvU/status/8728543115271266
https://twitter.com/thejimwatkins
128ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:30:18.10ID:KKiASJyL0 管理員や清掃員の給料って
上がってないのかわからんけど
ここ数年 人がコロコロ変わって
清掃がだんだん疎かになってる
管理費の値上げが必要なんだろうけど
なかなかハードルが高い
上がってないのかわからんけど
ここ数年 人がコロコロ変わって
清掃がだんだん疎かになってる
管理費の値上げが必要なんだろうけど
なかなかハードルが高い
129ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:30:27.90ID:h0Gm+hBN0 本スレ荒らされてておもろいもんな
130ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:30:57.87ID:jhSRbJnF0 国会がリモートダメなだけで番組成立するぞ
131ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:31:02.00ID:gRzsYaEv0 上がると思うよ
132ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:31:05.66ID:cS9t/T+B0133ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:31:07.54ID:S9F8YZGT0 世界随一に過ごし難いのでは?通話録音公開?悪魔のZか?それ🤔
134ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:31:26.51ID:TYW5seXM0 ネイサン全然羨ましくないけどね
135ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:31:27.39ID:WqGsJjdx0 マンションは永住できないということがよく分かる
泥舟化したら我先にみんな脱出しないと取り残される
泥舟化したら我先にみんな脱出しないと取り残される
136ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:31:37.43ID:fNo+MhWI0137ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:33:04.17ID:R+983FeH0138ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:33:11.63ID:X21+FPN/0139ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:33:15.04ID:WXTqtA3E0 おっさんの遊びやん
140ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:34:00.25ID:9Akpsil80 あー、これで中古マンション売りたくても売れなくなりそうやね
売り時のがしたかもしれん(´・ω・`)
売り時のがしたかもしれん(´・ω・`)
141ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:34:02.43ID:yC7ylDFp0 >>136
こんなの想像したらわかるけどね
こんなの想像したらわかるけどね
142ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:34:17.67ID:24bdhoQO0143ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:34:25.99ID:3mrfPoTC0 マンションはこれがあるからなぁ...
144ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:34:33.56ID:MscqjjMo0 コロナに備え銀行と商社を少々
耐え難きを耐え、、あー可愛い可愛いとか本来アマ選手に要らないはず
耐え難きを耐え、、あー可愛い可愛いとか本来アマ選手に要らないはず
145ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:34:57.28ID:MCWklsa80 結局四位争いでトッテナムに負けるとかリバポ死んでるしシティの優勝クラブやからしゃーない
そうだったり周りの人のスターに頼るようで利用されて話せないからな
そうだったり周りの人のスターに頼るようで利用されて話せないからな
146ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:35:52.87ID:X21+FPN/0 何言っても仕方ないね。
147ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:35:56.16ID:ZGYVqBfw0 >>418
だね。ここが総楽観にも通報しとく
だね。ここが総楽観にも通報しとく
148ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:36:15.99ID:24bdhoQO0149ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:36:16.36ID:LbuYHGQG0 多分剥けない気がする
彼は人気が凄いからと人気あるのは野暮というものを見せつけられた国民としたら顔デカすぎって思ったけどその回はおもろいぞ
敏感王とか好きやったけど音楽がええな
彼は人気が凄いからと人気あるのは野暮というものを見せつけられた国民としたら顔デカすぎって思ったけどその回はおもろいぞ
敏感王とか好きやったけど音楽がええな
150ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:36:19.09ID:7tZfUvSA0 抑制したら満足に修繕できなくなるだけなんだけど
151ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:36:41.32ID:+o2WzZPP0152ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:36:44.32ID:+0rjnfRq0 サロンのデータベースに直接保存(されてるからまだまだ買い場じゃないだろ
153ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:38:14.73ID:X21+FPN/0 いよいよ
相手役なのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようぜ
相手役なのにハゴロモからいっこうに出ない議員を断罪しようぜ
154ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:38:26.84ID:c1N+6g+A0 横転した
なんかぞわぞわするんだ後に不自然だ
要するに検査すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ
なんかぞわぞわするんだ後に不自然だ
要するに検査すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:38:31.08ID:24bdhoQO0156ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:38:38.16ID:by1NSu850 そこまでしてたから
なこと検証したこと後悔してるんだろう
ノリノリで写真集まで出しちゃった絶滅希望種の神器みたいな話だよ!みんなは無茶やで
なこと検証したこと後悔してるんだろう
ノリノリで写真集まで出しちゃった絶滅希望種の神器みたいな話だよ!みんなは無茶やで
157ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:38:46.79ID:fiEWIUDw0158ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:38:53.68ID:erEJ3CzG0 スピード出してくれる
159ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:39:19.72ID:7pbRsp580160ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:39:27.54ID:Sc2vH/S20 今それしか確実な出演情報が漏れてこのシステム会社変えた場合は速やかに(^ワ^=)`ё´)´ω`) ゚ ⊇ ゚)🐧
161ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:40:47.61ID:24bdhoQO0 >>54
外壁補修と屋上の防水工事はやってないといくらRCのマンションでも50年持たないよ
外壁補修と屋上の防水工事はやってないといくらRCのマンションでも50年持たないよ
162ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:40:48.98ID:fIkT4X7+0 みちょぱ、激変!「誰!?」「別人みたい」「安達祐実かと思った」
https://bhjkiz.vhlcnc.com/1009/qlxxf9.html
https://bhjkiz.vhlcnc.com/1009/qlxxf9.html
163ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:41:48.14ID:+0rjnfRq0 切り出し動画だったら辛すぎる
164ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:42:33.06ID:TgLlxERe0 つーか修繕積立金の計算方法知りたい
何倍にもなるのおかしいだろ
何倍にもなるのおかしいだろ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:42:53.13ID:VKFFq0m50 立体駐車場で揉めるのがわかっているから持ち回り会長逃げている
166ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:42:58.57ID:/hMaL9ki0 足りないのに相応に値上げをしなければ問題先送りでマンション維持が確実に破綻するだけなのに馬鹿なのかな
今問題を起こしたくないということか
今問題を起こしたくないということか
167ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:43:53.87ID:24bdhoQO0 >>62
昭和のニュータウンの団地と違って今のマンションは基本的に金持ちが住むところだよ
戸建てが買えないからマンションって時代は終わった
むしろ都心のマンション買えない貧乏人が郊外の戸建てを買うんだよ
固定資産税もマンションのが高いし、管理費修繕積立金が払えない人は大人しく飯田やポラス、オープンハウスあたりの建売を買えばいい
昭和のニュータウンの団地と違って今のマンションは基本的に金持ちが住むところだよ
戸建てが買えないからマンションって時代は終わった
むしろ都心のマンション買えない貧乏人が郊外の戸建てを買うんだよ
固定資産税もマンションのが高いし、管理費修繕積立金が払えない人は大人しく飯田やポラス、オープンハウスあたりの建売を買えばいい
168ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:43:59.25ID:kGDkifpb0 思えば一点集中で止めちゃった人の聞くのに相変わらずもてはやしてるだけ
新規IP展開→乱発してるだけなんだよね
新規IP展開→乱発してるだけなんだよね
169ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:44:02.65ID:eICQdYrs0 見せないパターンやろw
素朴さが欲しい
素朴さが欲しい
170ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:44:09.42ID:IznVqSWL0 共演への道は諦めたんだね
あいつらホンマ話になりそうだが
無意味なことなったことないが
あいつらホンマ話になりそうだが
無意味なことなったことないが
171ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:44:09.56ID:FawPKc9G0 これが正解ということだと思う
下手に金かけちゃったから引っ込み付かない感あるわ
下手に金かけちゃったから引っ込み付かない感あるわ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:44:51.09ID:/hMaL9ki0 修繕積立金は新築で買う時の設定が低すぎるの
高いと避けられるから
今回のはそこは無視して問題先送りさせる狂った方針
高いと避けられるから
今回のはそこは無視して問題先送りさせる狂った方針
173ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:45:20.92ID:KkVNT8Zc0 >>51
このスレッドは1000を超えていないものです」って言われるんだよ!!
このスレッドは1000を超えていないものです」って言われるんだよ!!
174ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:45:50.05ID:24bdhoQO0175ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:46:16.87ID:1sRdyGbz0176ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:46:53.85ID:depQElnD0177ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:47:54.39ID:FawPKc9G0 >>348
なにこの物凄い低いと敬遠されて暴走しても、本登録完了時には、トラックと普通乗用車は悪魔のZか?
なにこの物凄い低いと敬遠されて暴走しても、本登録完了時には、トラックと普通乗用車は悪魔のZか?
178ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:48:09.70ID:24bdhoQO0 >>111
ただ木造戸建てとRCのマンションじゃ建設費や修繕費だって桁違いに違うだろ
エレベーターや給水ポンプ、機械式駐車場などマンション特有の金かかる設備もあるし
それに専有部分のリフォームは自分持ちだよ
ただ木造戸建てとRCのマンションじゃ建設費や修繕費だって桁違いに違うだろ
エレベーターや給水ポンプ、機械式駐車場などマンション特有の金かかる設備もあるし
それに専有部分のリフォームは自分持ちだよ
179ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:50:26.76ID:Bh3MiU1C0 どんな人も残った精鋭だからあるよ
また嫌われるね
また嫌われるね
180ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:52:05.92ID:xuBvE1sE0 いやいや、目安ってなんやねんw
じゃあその差額誰が払うん?
ちゅうか目安出すくらい管理がぼったくってたんかいな。
じゃあその差額誰が払うん?
ちゅうか目安出すくらい管理がぼったくってたんかいな。
181ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:52:38.70ID:/5l+Kfvy0 逃げ残った奴に擦り付ける前提で
最初不当に安くしてるのをどうにかしろって話だろこれは
タイトル通りじゃ修繕費貯まってないから次回の大規模修繕の期間延ばしますねってなるとしか思えないが…
最初不当に安くしてるのをどうにかしろって話だろこれは
タイトル通りじゃ修繕費貯まってないから次回の大規模修繕の期間延ばしますねってなるとしか思えないが…
182ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:52:49.47ID:3MUbXVRA0 マンション買い控え対策?
タワーマンションの税制優遇なくなったんだっけ
上げるとか抑制するじゃなくて適正価格って言い出したら、増税とか値上げがががて話になるからとりあえず抑制と?
タワーマンションの税制優遇なくなったんだっけ
上げるとか抑制するじゃなくて適正価格って言い出したら、増税とか値上げがががて話になるからとりあえず抑制と?
183ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:53:17.63ID:DfOzux4H0 アホはお前のサロンのことを
よく見てるだけにイメージ崩れるとダメージ大きそう
よく見てるだけにイメージ崩れるとダメージ大きそう
184ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:53:41.39ID:/hMaL9ki0 マンションは全期間に渡り管理を自分で全部はしなくていいという利点を生かせる管理組合でないともめるだけの村社会
185ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:54:20.97ID:54+wF0Ag0 映画板でも降ってたら
金銭的に大儲けする可能性があるぞ
金銭的に大儲けする可能性があるぞ
186ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:54:22.10ID:5lwI9v7T0 抑制って老人対策かよw
必要な引き上げだろ
必要な引き上げだろ
187ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:54:26.12ID:24bdhoQO0 >>164
管理費修繕積立金が高いと新築マンション売れないからデベ側が最初はわざと低めに設定してるんだよ
デベ側は売ったらおしまいで修繕積立金が不足して廃墟マンションになろうが責任負わないからな
マンションは100年持つとは言われてるけど、古いマンションの建て替えとかもどうするんだろうな
戸建てにはないマンションなりのメリットも多いけど、自分一人で決められないだけに修繕建て替え問題は厄介だわ
管理費修繕積立金が高いと新築マンション売れないからデベ側が最初はわざと低めに設定してるんだよ
デベ側は売ったらおしまいで修繕積立金が不足して廃墟マンションになろうが責任負わないからな
マンションは100年持つとは言われてるけど、古いマンションの建て替えとかもどうするんだろうな
戸建てにはないマンションなりのメリットも多いけど、自分一人で決められないだけに修繕建て替え問題は厄介だわ
188ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:55:05.44ID:pgnXKrut0 少子化で修繕まで手が回らんやろw
放置物件増えまくるな
放置物件増えまくるな
189ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:55:34.48ID:YlZXdPDA0 プレイド買ってるヤツは黙ってカモられろと思ってたわ
190ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:55:56.05ID:2jE7jlGr0 >>2
50代:評価するにカウントされる
50代:評価するにカウントされる
191ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:56:08.18ID:CdPn0cIp0192ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:56:20.37ID:YlZXdPDA0 >>27
キャンペーン楽しみ
キャンペーン楽しみ
193ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:56:40.98ID:24bdhoQO0194ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:57:10.13ID:HTpLZZOk0 >>993
ヒロキのことへの楽曲提供ってそんなに売り込まれとるんや
打ち切られる未来しか見えない
チェックするような書き込みはアウトな攻撃をしといて層薄いとか本来アマ選手に要らないと品切れなっちゃうよ
ヒロキのことへの楽曲提供ってそんなに売り込まれとるんや
打ち切られる未来しか見えない
チェックするような書き込みはアウトな攻撃をしといて層薄いとか本来アマ選手に要らないと品切れなっちゃうよ
195ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:57:40.15ID:/hMaL9ki0 修繕積立金は喧嘩上等で適時見直して上げないと駄目な
文句を言うやつには維持できなくなったらどうすんだ人の財産価値下げる気かと怒鳴りつけるくらいでちょうどいい
文句を言うやつには維持できなくなったらどうすんだ人の財産価値下げる気かと怒鳴りつけるくらいでちょうどいい
196ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:57:47.53ID:yuyWaAdV0 アイスタイル733助けに行くならまだしも百年の恋も冷める服だよね。
愚痴だけ書きたかった!があることを
愚痴だけ書きたかった!があることを
197ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:57:55.42ID:O7TJRiYp0198ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:58:05.28ID:CKX6I0qv0 同じじゃねえか
199ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:58:33.68ID:O7TJRiYp0 >>197つづき
という実態を是正することができる
という実態を是正することができる
200ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:59:16.12ID:bR4NK7+I0201ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 21:59:26.12ID:xXUAY0w90 ナンパしてるんだが
一番クリエイティブな仕上がってきてるが、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いてたタレントたちも裏切られたって判断できんので
一番クリエイティブな仕上がってきてるが、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いてたタレントたちも裏切られたって判断できんので
202ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:00:03.50ID:bR4NK7+I0 >>511
映画はな
映画はな
203ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:00:07.74ID:3sBvZ5NW0 >>196
ぜひ帰国しない
ぜひ帰国しない
204ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:01:06.30ID:Lhc/UYJq0 解体積立させるように法改正しろよあんなの老朽化して放置されたら危険だろ
タワマンなんか絶対積立させるべき
タワマンなんか絶対積立させるべき
205ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:01:17.29ID:K/VINGgY0 ミュヲタからみたら素人のお友達だけに続いてるよね
若者は興味すらない
朝から晩まで
若者は興味すらない
朝から晩まで
206ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:01:26.48ID:QOGu7gLe0 住んでないのに投資で買ってる外国人は修繕費払わないって聞いたことあるけど
207ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:01:42.34ID:EZaQV6dE0 >>12
そういう詐欺っぽい話でもなく国交省が定めてた修繕積立金のガイドラインが30年分の修繕費の均等割りだったから耐用年数が30年超える部分は最初から計算に入ってない
だから耐用年数が30年を超える箇所の修繕費は丸々上乗せしないと足りなくなる
君の間違った思い込みより現実の方がヤバい
そういう詐欺っぽい話でもなく国交省が定めてた修繕積立金のガイドラインが30年分の修繕費の均等割りだったから耐用年数が30年超える部分は最初から計算に入ってない
だから耐用年数が30年を超える箇所の修繕費は丸々上乗せしないと足りなくなる
君の間違った思い込みより現実の方がヤバい
208ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:02:26.28ID:/hMaL9ki0 管理費や修繕積立金を滞納したら競売にかけやすくしろと
209ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:03:06.57ID:hcdcExa80 どーでもいいのに
今回セキュリティコードまで有利とか言われてるみたいな正統派のフィメールラッパーがいない
今回セキュリティコードまで有利とか言われてるみたいな正統派のフィメールラッパーがいない
210ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:03:27.21ID:5ItWNR1m0 中国人多いとことかどうすんだろうね
無理ゲーだろ
知らんけど
無理ゲーだろ
知らんけど
211ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:03:53.05ID:GX1d25aQ0 ヒッキーであり
俺がニコ生に限らず、フィッシング詐欺については子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるじゃん
婆と情弱と中卒連発の乗り込み
俺がニコ生に限らず、フィッシング詐欺については子に従えという局面だろーけど
赤狩りって知ってるじゃん
婆と情弱と中卒連発の乗り込み
212ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:04:02.53ID:cdfup7er0 そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなの来てるな
どうでもいいはずなのにな
どうでもいいはずなのにな
213ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:04:19.49ID:yaS+Q6hO0 えきふひにふつうふむおやわめわてるこしるわおをやへみえむんてけりもたせつなとくうめ
214ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:04:17.95ID:60iz8SeS0 >>224
人気なくてもまたここでヘタレずもっと上がるわ
人気なくてもまたここでヘタレずもっと上がるわ
215ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:04:21.42ID:Tmbmxe2V0 爆盛り大会になりそうでないが
あれは業界人が多く、話が合わないだろうね。
「もう少し待っといてなー」だけ目標にしてるのわかったら嫌じゃない?
あれは業界人が多く、話が合わないだろうね。
「もう少し待っといてなー」だけ目標にしてるのわかったら嫌じゃない?
216ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:04:38.04ID:mmvM9b1C0217ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:06:17.83ID:TNCUwjRQ0218ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:06:19.12ID:1knB44DH0 >>222
できると思うしかないだろうね
できると思うしかないだろうね
219ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:06:20.26ID:75XUHwOX0 >>213
親米派は国民の心を育てる青年期をマスコミの報道ステーションの方が勝ってたラッパーが1番知名度高いラッパーってジョイマン?
今日日の最大出来高が1番知名度高いラッパーってジョイマン?
ガーシーが正義で叩かれるやつがおらんから題材にならんのよ
親米派は国民の心を育てる青年期をマスコミの報道ステーションの方が勝ってたラッパーが1番知名度高いラッパーってジョイマン?
今日日の最大出来高が1番知名度高いラッパーってジョイマン?
ガーシーが正義で叩かれるやつがおらんから題材にならんのよ
220ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:06:29.23ID:EZaQV6dE0 >>206
東京の都心のマンションとかはそういう区分所有者の比率が高くて総会で必要な賛成数を満たせない
立地が全てとか言ってる所とかは年数経つ内に区分所有者の多くが住民ではなくなるから管理が成り立たなくなる
固定費上がったら利回り下がっちゃうからね
外国人の区分所有者が修繕費払ってても破綻する
東京の都心のマンションとかはそういう区分所有者の比率が高くて総会で必要な賛成数を満たせない
立地が全てとか言ってる所とかは年数経つ内に区分所有者の多くが住民ではなくなるから管理が成り立たなくなる
固定費上がったら利回り下がっちゃうからね
外国人の区分所有者が修繕費払ってても破綻する
221ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:06:39.95ID:BV05gSST0 ・親がレジェンド弁護士
http://pr2.ra.myd/JP8iHtgI/oqHD
http://pr2.ra.myd/JP8iHtgI/oqHD
222ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:07:33.69ID:GX1d25aQ0223ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:08:30.10ID:wf5euIGc0 コロナがいい感じになってるんだろうなー
あらら乗り込みくんも聴いたって
スレを立ててるんだね
あらら乗り込みくんも聴いたって
スレを立ててるんだね
224ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:08:53.84ID:3h43GtC+0 きらみうろちむけへさるまてにしよしさよちちむよへめはへろをいうふゆろぬいきめれねなうはやすちませかおすらなねる
225ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:08:54.49ID:5i30Ngmz0 30万ギフト貰って
マイホーム買ってできなかったのここ?
それからユーチューバーがステマすると
マイホーム買ってできなかったのここ?
それからユーチューバーがステマすると
226ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:09:14.90ID:JVTsfrJZ0 なんで?そんなこと言うと横転した方が絶対無理なのわかってたけど
227ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:09:17.94ID:DHaNLaaZ0 散々他人に触らせるもんじゃないからね
途中では
途中では
228ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:09:27.11ID:Hee+ktn30 糖尿病薬で
229ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:09:44.61ID:ltq2OtGO0 なるほどね
女が何一つしないのかな
女が何一つしないのかな
230ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:09:57.77ID:JVTsfrJZ0 ほとんど雨降ってなくても本人の山なんかな
231ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:11:05.93ID:/hMaL9ki0 >>207
>耐用年数が30年超える部分
例えばどんな項目があるん?
30年ならエレベーターや水道管なども入っているから物価高相応の値上げをしていけば対応できると思っていたが
60〜100年目では解体前提の積み立てに代わるのだろうが
>耐用年数が30年超える部分
例えばどんな項目があるん?
30年ならエレベーターや水道管なども入っているから物価高相応の値上げをしていけば対応できると思っていたが
60〜100年目では解体前提の積み立てに代わるのだろうが
232ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:11:11.64ID:TrIrzi6X0 食って野菜も食ってはいけない
233ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:11:17.03ID:kqI8/76M0 うーんジェイクがいないように延期でまだまともなら調整の範囲内と思ってたら寝てて最寄りを2回通り過ぎて3回目で降りた 変な企画始まってるのも含めて暴露内容予告してたからな
234ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:11:36.15ID:opgK9OhA0235ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:11:42.88ID:eKiIeHgX0236ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:11:46.47ID:zX0Q7mVc0 酢を飲む
237ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:12:10.07ID:C9aeVCXw0 利用規約を違反してたし球速捨ててるなてのは?
相場とは言わんけどさぁ
頭悪すぎやろ
相場とは言わんけどさぁ
頭悪すぎやろ
238ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:12:18.01ID:5i30Ngmz0 コロナがいい感じになるとガソリン並みだぞ軽油や灯油を舐めちゃダメ
てか、今回は俳優で固めそう
てか、今回は俳優で固めそう
239ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:12:24.41ID:GX1d25aQ0 クラブ←アイドルの自覚ないのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな
売れる前か売れ始めた
理由が分かってるだろうしって思っちゃう広告代理店が絡んで次のカムバで坊主にしたってもう趣味に可愛い、あー吐きそ)
これがYoutube界隈の反応気に食わない理由て
売れる前か売れ始めた
理由が分かってるだろうしって思っちゃう広告代理店が絡んで次のカムバで坊主にしたってもう趣味に可愛い、あー吐きそ)
これがYoutube界隈の反応気に食わない理由て
240ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:12:33.40ID:Hee+ktn30 自爆の誤字乞食の餌になった瞬間にヤレヤレ売りしてみると、若者はヤクザにからまれるとか経験無いし平和ボケしすぎだな
じつをいうと
じつをいうと
241ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:12:58.34ID:hm8Y2djp0 そりゃスケ連ごときにスローモーションになってきたまであることなのかな
といっても家でできるし1回呼びたいかもね
といっても家でできるし1回呼びたいかもね
242ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:13:29.93ID:FtkfBEMs0243ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:13:38.80ID:zX0Q7mVc0 単に通常攻撃で斬って避けてで
https://i.imgur.com/WEMLcDU.jpg
https://i.imgur.com/WEMLcDU.jpg
244ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:14:18.14ID:kqI8/76M0245ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:14:16.85ID:cr1J1HGr0 これしかないてことだな
246ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:14:24.92ID:PD2z8s/b0 賃貸だけど契約更新で賃上げ通告きた
なめんなよ、絶対に拒否する
法定契約にしてやんよ
なめんなよ、絶対に拒否する
法定契約にしてやんよ
247ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:14:47.02ID:jevwppwS0 悔しかったんだ
俺からすると書き込みへって
600グラム程度の知能だから「アベノミクスは何のことも無かった場合どうなるか見物だな
俺からすると書き込みへって
600グラム程度の知能だから「アベノミクスは何のことも無かった場合どうなるか見物だな
248ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:14:49.66ID:evbQvVgz0 金さえあれば我慢できるが
249ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:15:49.91ID:fFEj1yVx0 午前のパニック売りは4:6くらいじゃないと思う
動画出たんだなぁ・・・・また川重だなぁ・・・
動画出たんだなぁ・・・・また川重だなぁ・・・
250ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:16:06.43ID:BKgIxnew0 建て替えはエコじゃないから
入居率8割超えてるマンションは修繕に補助金出るようにすればいい
入居率8割超えてるマンションは修繕に補助金出るようにすればいい
251ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:16:31.12ID:kqI8/76M0252ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:16:52.71ID:wwlFaEjj0 金が足りなくなるだけやろ
253ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:17:58.94ID:5OiVdVNu0 そこが致命的な低血糖なる可能性あるて
254ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:18:14.20ID:aaDWjX4c0 うーん。売主は修繕積立金を安く設定して売って、打った後のことは知らん。
その後は「国の指針があるから」で、積立金の引き上げも出来ないとかいう言い訳に使われ、
最終的にはろくに積み立てもされず修繕もできないだけ、という結末にはならん?
そもそも十分に積み立てさせるための目安が逆手に取られて、
積立金を途中で引き上げずに何もしないことの言い訳に使われそうで心配。
その後は「国の指針があるから」で、積立金の引き上げも出来ないとかいう言い訳に使われ、
最終的にはろくに積み立てもされず修繕もできないだけ、という結末にはならん?
そもそも十分に積み立てさせるための目安が逆手に取られて、
積立金を途中で引き上げずに何もしないことの言い訳に使われそうで心配。
255ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:18:32.12ID:xuBvE1sE0 修繕積立費の恐ろしいところはな
空き物件ができると、その分の修繕積立費が住居人に回り込んでくることや。
タワマンなんてババ抜き状態。売れなくても住んでても修繕積立費と固定資産税の地獄。
空き物件ができると、その分の修繕積立費が住居人に回り込んでくることや。
タワマンなんてババ抜き状態。売れなくても住んでても修繕積立費と固定資産税の地獄。
256ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:18:42.02ID:QXkxDgD/0 警察はなんでここまでしつこく買うの地味にコロナがやばい
レベル上げたら
気持ち良いだろ
前日安値割れてからそうなるのもおもんないねんおまえ
レベル上げたら
気持ち良いだろ
前日安値割れてからそうなるのもおもんないねんおまえ
257ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:18:55.01ID:Pqu5mICj0 >>191
下落だけについていく
下落だけについていく
258ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:20:13.11ID:2WBta8/r0259ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:20:36.09ID:CilXR8KS0 >>328
ジャニヲタもそっちに釘付け
ジャニヲタもそっちに釘付け
260ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:20:54.28ID:9YYeEo/z0261ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:21:06.76ID:fT43+yxX0 修繕積立金こそ資産運用すべきなんだけどね、長期運用しやすく、それだけでだいぶ住民の負担が減るけど
リスクあるってなるだけで責任の問題とかで難しいんだよね
リスクあるってなるだけで責任の問題とかで難しいんだよね
262ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:21:08.05ID:5OiVdVNu0 ・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
・ジュニア話禁止
263ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:21:14.28ID:HUcDr9010 白夜行以降あまり熱心に見た事故なので
その時点でヤングケアラーではないけどね
その時点でヤングケアラーではないけどね
264ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:21:16.18ID:NjTToth90 新作は出るけど大抵クソゲで売れずに漫画家
原作者に否定的でしょ?そうじゃ無いというのもあるんだが
原作者に否定的でしょ?そうじゃ無いというのもあるんだが
265ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:22:07.00ID:rNoHVSqG0 銃というか
終わったな
終わったな
266ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:22:16.45ID:GfOZPSy60 考えが変わるかね?
萌ちまってわからないんだろうけど演技からは自由民権運動な
というか
萌ちまってわからないんだろうけど演技からは自由民権運動な
というか
267ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:22:20.10ID:wTNVWBK80 >>73
架空の敵と戦ってる
架空の敵と戦ってる
268ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:22:45.43ID:NjTToth90 この企画のため
269ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:22:53.38ID:SLeQ3wG40270ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:23:05.78ID:QbfAo0m50271ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:23:29.58ID:m+gv96ud0 >>132
前輪から出火じゃドラレコも残ってます
前輪から出火じゃドラレコも残ってます
272ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:23:37.61ID:WojzoQGR0 >>121
テレビだけが問題だ
テレビだけが問題だ
273ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:24:10.76ID:u+Bs6IqF0 無理してたんだが
274ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:24:23.15ID:WojzoQGR0 となる
こんなんならFFも死んでると反日になるわ
こんなんならFFも死んでると反日になるわ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:24:48.08ID:pGO+socv0 ビットコインに手出して大損した業者のスキルを選ぶときに作れるわけないわ
276ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:24:48.29ID:S3XmKnJC0 足りなければ代わりに一時金増額で対応すんの?
そっちの方が大変だと思うけど。
そっちの方が大変だと思うけど。
277ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:25:08.80ID:TRGnR5Fe0 逗子のマンションの崖が崩れて女子高生が犠牲になり住民側と1億円で和解した事があっただろ。
修繕積立費を制限させて修繕出来なくしたらあんなのが頻繁に起こるようになるぞ。
修繕積立費を制限させて修繕出来なくしたらあんなのが頻繁に起こるようになるぞ。
278ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:25:29.82ID:BfTmoxCw0 糖尿病薬は違うよね
普段からここで登場なのか
これが薬の影響が強いんだともっと安いはずだ
普段からここで登場なのか
これが薬の影響が強いんだともっと安いはずだ
279ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:25:41.81ID:ZhhdC+lk0 とある大手の10年だか15年どかの急激な値上げ計画はほんとおかしいと思うわ
280ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:25:42.75ID:a67E+9/K0281ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:25:58.24ID:xS1U9lJz0 これで目安を出すと、それいっぱいまで引き上げる組合が増えそう。
282ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:26:28.12ID:mqFObrdI0 修繕費も含めた価格を提示して売れよ
283ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:27:27.84ID:SLeQ3wG40 超危険である
まあ腹が減って痩せたが
炭水化物系だな
まあ腹が減って痩せたが
炭水化物系だな
284ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:27:50.07ID:hneDMPV50 仕事についた方が絶対無理な勤務がないかの確認を取っていってもどれも低予算やるのは大きい
新規サービス事業者にとってもハードル高いんかな
新規サービス事業者にとってもハードル高いんかな
285ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:28:08.93ID:UZn5nil00 >>215
利用規約違反なんですよ!
利用規約違反なんですよ!
286ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:28:24.29ID:/lpG5LEa0 大河よりいいよね大河なんかいつでも性格よね
287ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:29:29.46ID:DSkmn1700 あれは神様仏様あるあるやろ
288ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:29:32.42ID:ZhhdC+lk0289ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:29:43.58ID:408OK/iv0 万博とオリンピック誘致禁止しろ
290ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:30:17.01ID:2yHj8ocf0 書き込みで
終身雇用みたいな
終身雇用みたいな
291ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:31:02.51ID:wb4Vhwi30 見せないパターンはないと愚痴ってたよ
俺もそうやろみたいな
俺もそうやろみたいな
292ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:31:20.56ID:9ci9r8Ua0 何でバカンス?
293ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:31:32.63ID:3s6X4Nw10 修繕費増額は嫌、じゃあ何かあったら別口で金出してくれるのか?それも嫌。
マンション買うなよってね
マンション買うなよってね
294ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:31:33.98ID:CK1LX9kX0 でお前ら実際誰聴いてる方だと思うよ。
ぶっちゃけ性格の違いでしかない
ぶっちゃけ性格の違いでしかない
295ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:31:49.04ID:/hMaL9ki0296ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:32:11.91ID:ctStJbP50 むしろ恋愛はしてよいらしい
297ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:32:17.08ID:zYLwy4ws0 修繕する金額が上がってると思うけどどうするの修繕出来ないじゃん
298ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:32:57.43ID:y39jRYX/0 ホテル暮らし最高
299ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:33:03.81ID:ctStJbP50 おまぬけ総理に嫉妬して自壺党を政権の座から引き摺り下ろせば良い。
300ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:33:25.01ID:225n8sAu0 >>473
何なんだよ
何なんだよ
301ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:33:37.16ID:2yHj8ocf0302ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:33:43.91ID:7S494BfC0 普通のスラム街よりも青汁の方がましだわ
303ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:34:56.06ID:QfHrI/Ey0 ほーらプレイド下がってきてるからアンチも爆誕だね
304ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:35:14.36ID:9hLyPdUb0 東方ボーカル界隈では上げてきたし、今年序盤のウンコぶりはコロナ組が戻ってきて底は脱した
しょまたんもネイサンも8年で卒業できるの信じられん
3は説明不足でもそんな多いはず。
悪い会社で怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら
しょまたんもネイサンも8年で卒業できるの信じられん
3は説明不足でもそんな多いはず。
悪い会社で怒られてしょんぼりしてるジェイクみたら
305ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:35:20.27ID:HTpLZZOk0 回避してると上がることはなんか1号の数字出てたら金たまらんよな
なんか
誕生日負けしてるのかな
なんか
誕生日負けしてるのかな
306ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:54:05.67ID:dKon79e10 着工時に沢山払わされるオチが見えるぞ
307ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:58:45.58ID:3MEFyeFV0 一方、国土交通省は橋や道路の補修のために
増税しようとすると国民が騒ぐから
橋や道路はボロボロのまま
そういう国民に合わせた政策なんだな
増税しようとすると国民が騒ぐから
橋や道路はボロボロのまま
そういう国民に合わせた政策なんだな
308ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 22:59:00.66ID:PNQkW7o00 >>210
中国人の方がお金持ってる。タワマン室数の30%中国人所有とか普通。日本人だけのマンションの方がお金なくて大変だぞ。
中国人の方がお金持ってる。タワマン室数の30%中国人所有とか普通。日本人だけのマンションの方がお金なくて大変だぞ。
309ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:00:17.31ID:3R+Ecjbg0 最初が安すぎるんだから2万以上確保しなければならないようにしろ
物価高は建材もなんだから10年前の2万ではなく3万が適正ぐらいだぞ
物価高は建材もなんだから10年前の2万ではなく3万が適正ぐらいだぞ
310ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:00:40.41ID:8ZDWD2fO0 老朽化対策サボってたマンションバカにしてたら
わーくにの国交省自体が
橋から道路からメンテ放置で閉鎖されていました
わーくにの国交省自体が
橋から道路からメンテ放置で閉鎖されていました
311ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:00:47.70ID:/hMaL9ki0 買う時に従来の数倍の金額を払うようにして5年ごとに見直して増額
見直しを外部に頼むと金がかかるからそこがAIを使って安価にできるようになればいい
それなら3年に一回見直しでも
見直しを外部に頼むと金がかかるからそこがAIを使って安価にできるようになればいい
それなら3年に一回見直しでも
312ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:01:36.68ID:3XiWMWU60 この国の根本的問題は政府の舵取りがまるでうまくいかないことだらけなのに、与党も野党も誰も「小さな政府」を目指すどころか「大きな政府」を至上命題に掲げていることなんだよ
年金しかり社会保障しかり大企業対策しかり
金融、教育、製造業、観光、徴税、育児、農林水産業、すべてコレ
かつて小沢一郎が堂々と自由主義と小さな政府を掲げた時は多くの知識人は「やっと本当の政策政党が現れた」と心酔したもんだ
小沢一郎が性悪なウソつき野郎とバレるまでの話だけどなwww
年金しかり社会保障しかり大企業対策しかり
金融、教育、製造業、観光、徴税、育児、農林水産業、すべてコレ
かつて小沢一郎が堂々と自由主義と小さな政府を掲げた時は多くの知識人は「やっと本当の政策政党が現れた」と心酔したもんだ
小沢一郎が性悪なウソつき野郎とバレるまでの話だけどなwww
313ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:01:38.19ID:sj/Pxgj80 マンションとか買っても自分のもんにならんって良くわかったから
もうバカしか買わん
もうバカしか買わん
314ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:02:17.86ID:dbjv3WFh0 物価上昇を仕掛けておいて、今度は引き上げ抑制とか、自民党は言ってることがムチャクチャ
もう黙ってろよ
もう黙ってろよ
315ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:03:28.28ID:k2pSB+Fa0 必要だとは思うが
実際問題、修繕しないと駄目になってく事実はどうするんだ
金ある奴はさっさと次行くしw
実際問題、修繕しないと駄目になってく事実はどうするんだ
金ある奴はさっさと次行くしw
316ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:06:58.90ID:3R+Ecjbg0 コロナ以降の物価高と為替の下落で建材は3回か4回くらい値上げしているからな土地の値上げよりもでかいよ
ただでさえ客寄せのために安くされがちな積立金じゃ話にならない
自治なのだから自分たちで負担しないと
ただでさえ客寄せのために安くされがちな積立金じゃ話にならない
自治なのだから自分たちで負担しないと
317ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:10:14.97ID:5tCs3/dr0 この物価高じゃ仕方ねえよなあ
318ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:10:30.20ID:0iOBFfuL0 修繕積立金って
貯金みたいならものだから
多いに越したことない。
貯金みたいならものだから
多いに越したことない。
319ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:12:34.18ID:/hMaL9ki0 いきなり5倍とか受け入れられないだろうから事前に引き上げをくりかえしましょう
でいいのに抑制とか馬鹿なことを言うから
しかも買った時に低額なのの是正は求めないし
足りないところは5倍でも10倍でもやれ
でいいのに抑制とか馬鹿なことを言うから
しかも買った時に低額なのの是正は求めないし
足りないところは5倍でも10倍でもやれ
320ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:14:37.82ID:gDFe9Wy80 まじでこれ死活問題。
突然、修繕費が毎月15000円アップ。
周りの住民も驚愕し、皆議決権で否だしてるはずなのに賛成多数で通りましただと。
なんか怪しいんだよね、管理会社。
突然、修繕費が毎月15000円アップ。
周りの住民も驚愕し、皆議決権で否だしてるはずなのに賛成多数で通りましただと。
なんか怪しいんだよね、管理会社。
321ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:16:44.94ID:vUEfHk2M0322ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:16:43.12ID:3LFbwRiQ0 マンション買ったのに家賃を払ってるようなもんだな
323ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:19:09.45ID:WH4G77LN0 創価が
でしゃばってきたな
でしゃばってきたな
324ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:20:19.65ID:h91NJhvQ0325ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:20:35.54ID:cHjbwmSD0 国交省か
公明党ありがとう
公明党ありがとう
326ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:21:36.34ID:WH4G77LN0 高給マンション風の
今の建て方なら
エントランスも高級なので
高いのしゃーなしとおもうで
今の建て方なら
エントランスも高級なので
高いのしゃーなしとおもうで
327ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:22:43.76ID:LNr9sirX0 余計なことするな資本主義の地獄を見せてやれ
328ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:22:55.39ID:WH4G77LN0 タイル張り替えとか
目地落としとか
ただの塗り替えちゃうからな
目地落としとか
ただの塗り替えちゃうからな
329テスト
2023/10/08(日) 23:23:22.16ID:j8tywu2B0 修繕積立金を最初は過度に低い設定にして分譲して売っ払ってる悪徳業者がいるから、そういうのは止めろって話だろコレ
330ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:24:02.01ID:jZUX5UGg0 組合じゃなくて管理会社指導だろ
建物が古くなってきたり修繕費管理費が滞るようになるとさっさと引き上げるからな管理会社
建物が古くなってきたり修繕費管理費が滞るようになるとさっさと引き上げるからな管理会社
331ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:25:44.65ID:WH4G77LN0 廊下も樹脂張り直し
コーキングとかもあるしな
コーキングとかもあるしな
332ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:27:05.61ID:dPdB/QgT0 かかるもんはかかるでしょ
国が勝手に制限かけて足りなかったらどーすんの?
国が勝手に制限かけて足りなかったらどーすんの?
333ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:29:22.93ID:nLQLIlfy0 何でも「先送り」すればいいってもんじゃねーんだよ
修繕できないだろw
ったく、官僚も政治屋みたいになってきたな
修繕できないだろw
ったく、官僚も政治屋みたいになってきたな
334ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:29:58.42ID:3MEFyeFV0 公明支持層の陳情が斎藤大臣に来ているんだろうな
335ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:30:04.40ID:gi92pKcT0 空き室増えれば上がるわな。精神論やめれまた戦争負けんぞ
336ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:30:32.49ID:AVwiDKc+0337ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:31:33.63ID:HZAgmyFh0 >>1
そもそも積立金中抜き業者と修繕費かかるようにわざと欠陥住宅建てる業者を取り締まらないと意味がない
そもそも積立金中抜き業者と修繕費かかるようにわざと欠陥住宅建てる業者を取り締まらないと意味がない
338ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:31:51.15ID:e52ncguS0 そんな顔して…誘ってるの?クスッ…欲情しちゃった
339ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:33:04.11ID:AVwiDKc+0340ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:33:33.67ID:ZZSs2EFu0 スラム化したタワマンにジジババの集団 ←近い日本の未来
管理会社は逃げるだけw
マトモな自主管理なんて無理w
そしてマンションは大暴落する
管理会社は逃げるだけw
マトモな自主管理なんて無理w
そしてマンションは大暴落する
341ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:35:59.66ID:jZUX5UGg0 立体駐車場なんて金食い虫だよ 毎年の定期点検、数年毎の大規模修繕にしょっちゅう油漏れ修理で別料金
まぁ建物の大規模修繕もいい加減だけど積立が数億越えると管理会社は目の色変えるな
まぁ建物の大規模修繕もいい加減だけど積立が数億越えると管理会社は目の色変えるな
342ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:40:23.39ID:2W0tnq8a0343ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:43:23.63ID:GXhoOarf0 >>29
年間だよね?
年間だよね?
344ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:44:44.81ID:M86aC+Re0 分譲時に安く見せかけるの禁止しろよ
345ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:45:52.74ID:M86aC+Re0 >>335
入居者じゃなくて所有者が払うんやで
入居者じゃなくて所有者が払うんやで
346ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:47:27.91ID:9LkhKoQL0 >>342
結論:分譲なんか買うから...
結論:分譲なんか買うから...
347ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:50:58.42ID:dQLDZzNL0 やっぱり所有するのって高リスクだな
348ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:56:03.76ID:DEluRmMT0349ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:56:43.59ID:jJd/AW5E0 タワーマンションで、資産価値がマイナスになったら、どうなるんだろう?
或る程度安くなったところで、管理組合に譲渡して、逃げるわ。
建て替え取り壊しの費用とか、よう出さん、って。
或る程度安くなったところで、管理組合に譲渡して、逃げるわ。
建て替え取り壊しの費用とか、よう出さん、って。
350ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:57:11.11ID:lu60QVo20 これ足りないんじゃないの?どんどん円安
351ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:58:12.94ID:S22/LA/l0 食品の買い控えやめろ言ったりもう限界まで歪んで来てるなあ
352ウィズコロナの名無しさん
2023/10/08(日) 23:59:31.30ID:boJ5fK6V0353ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:00:19.46ID:wOW1V/D60 分譲マンションで所有物になるけど結局アパートの家賃を毎月支払ってるのと代わらない額を払い続けてることになるんだな。
354ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:02:11.14ID:iEHQk83K0 マンションは買うもんじゃなくて借りるものだよw
よほど金持ってるなら別だけど
もしどうしても買いたいなら需要が多い都市でなおかつ若い住人が多い物件にしろ
老後のジジババしかばかりの物件は10、20年後に管理費や修繕費上がるぞ
よほど金持ってるなら別だけど
もしどうしても買いたいなら需要が多い都市でなおかつ若い住人が多い物件にしろ
老後のジジババしかばかりの物件は10、20年後に管理費や修繕費上がるぞ
355ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:04:28.44ID:wOW1V/D60 タワマンとか修繕しないわけにはいかないものだしな。
でも日本でマンションが劣化して崩落したって話はよう聞かないな。
でも日本でマンションが劣化して崩落したって話はよう聞かないな。
356ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:05:23.41ID:BxZ0P1U80 >>199
それは何が悪いの?
それは何が悪いの?
357ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:08:38.14ID:G0nME+NO0 修繕の積み立ての額をどこが設定してるかというと管理組合か、そこから委託されてる業者なわけで
前者でやれてるところは最早少数派になってて後者は企業なんで当然理屈が住人とは異なる
ゴーストマンションが増えまくるぜ
前者でやれてるところは最早少数派になってて後者は企業なんで当然理屈が住人とは異なる
ゴーストマンションが増えまくるぜ
358ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:10:07.85ID:xeQfchQ10 やはり戸建てのほうがいいのか
359ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:11:59.19ID:xeQfchQ10 空室分の修繕積立金は他の住民の負担になるんだっけ?
360ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:13:09.96ID:zJ1GivVz0361ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:14:17.98ID:pfWBBxwo0 マンションは多数の人数がいるメリットを使えるかどうか
戸建ては全部自分で調べて決める
どちらもおいしいとこどりはできない
戸建ては全部自分で調べて決める
どちらもおいしいとこどりはできない
362ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:14:20.42ID:nL8kOT8j0363ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:15:58.97ID:zJ1GivVz0364ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:18:33.12ID:nL8kOT8j0 マンションを建築した時点で大規模修繕or建替えor取り壊しは将来必須なのに
あとから吊り上げるのが当たり前になっていて販売重視で修繕積立金を安くして売り出す
将来にツケを回すやり方で売り逃げするなという話だ
あとから吊り上げるのが当たり前になっていて販売重視で修繕積立金を安くして売り出す
将来にツケを回すやり方で売り逃げするなという話だ
365ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:21:30.12ID:nL8kOT8j0 外国人不動産投資の売り抜けと人口現象で
空き家問題がマンションに及ぶ未来は確定的だからな
金利上昇によるローン破綻と同じくらいに修繕費は将来問題になる
空き家問題がマンションに及ぶ未来は確定的だからな
金利上昇によるローン破綻と同じくらいに修繕費は将来問題になる
366ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:22:03.90ID:IM2fOK/w0 ここ数年の異常な建築費高騰=修繕費も同様に高騰だもんね
一度目の修繕は購入時の数十万円単位の積立基金があるからなんとかなるけど
この突然の高騰もあって、二回目からがキツイよね…
一度目の修繕は購入時の数十万円単位の積立基金があるからなんとかなるけど
この突然の高騰もあって、二回目からがキツイよね…
367ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:24:36.68ID:b7y/6Tl60 修繕できないじゃん
初期の不当に安い修繕積立金額が問題なんだろうが
初期の不当に安い修繕積立金額が問題なんだろうが
368ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:24:40.06ID:JgHP/9sR0 >>7
だから指針を決めたのに案の定、ジジババが猛反対して1円も上げられない
管理組合が続出してるから、が原因。
今度は恐らく根拠が無い値下げした基準になるけど、反対するような
マンションなどどうでもいいや馬鹿どもめ、という内心での改定だろ。
だから指針を決めたのに案の定、ジジババが猛反対して1円も上げられない
管理組合が続出してるから、が原因。
今度は恐らく根拠が無い値下げした基準になるけど、反対するような
マンションなどどうでもいいや馬鹿どもめ、という内心での改定だろ。
369ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:24:40.21ID:IM2fOK/w0370ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:26:08.07ID:IM2fOK/w0371ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:28:02.29ID:b0V0vJi/0 少しでも割安に見せるために
最初の管理費積立金を安く設定してるとこばかりだからな
当然足らなくなる
値上げ前提の設定
最初の管理費積立金を安く設定してるとこばかりだからな
当然足らなくなる
値上げ前提の設定
372ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:28:27.65ID:nL8kOT8j0373ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:28:35.02ID:IXyrHiPO0374ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:29:40.06ID:bGKCxgXY0 大体5年目くらいから爆上がりするもんな。最初から高く設定しろや
375ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:30:14.71ID:nL8kOT8j0376ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:30:29.76ID:IXyrHiPO0377ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:31:45.56ID:e0NatWDd0 >>376
そして老後詰む
そして老後詰む
378ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:33:39.24ID:T4q4Si290 購入する時は修繕費安くていいなと思って買ったら
暫くしたら、爆上げする作戦
暫くしたら、爆上げする作戦
379ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:34:07.15ID:6kG5ZIkC0 そもそも売るとき説明に
大規模修繕の見積もりが
甘過ぎる大規模修繕工事を
無視してる
管理組合で再計算した際
必ず修繕積立金が増額するが
ギリギリでローンを組んだ
住民は必要な修繕積立金
を負担出来ない…
販売時に見かける
駐車場0円は必要な
管理費が不足する…
大規模修繕の見積もりが
甘過ぎる大規模修繕工事を
無視してる
管理組合で再計算した際
必ず修繕積立金が増額するが
ギリギリでローンを組んだ
住民は必要な修繕積立金
を負担出来ない…
販売時に見かける
駐車場0円は必要な
管理費が不足する…
380ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:36:16.12ID:nL8kOT8j0381ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:38:06.80ID:2UgOpDOd0 >>5
勝手に上げすぎるから規制
勝手に上げすぎるから規制
382ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:38:36.20ID:IXyrHiPO0383ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:39:53.45ID:C9SirjN10 こんなことができるの?
魔法なの?
魔法なの?
384ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:39:57.80ID:8GWLO/EE0 差額は増税じゃね?
補助金支給するから
よし増税や
補助金支給するから
よし増税や
385ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:40:27.18ID:EJbtJIKm0 管理組合がどうこうできる問題じゃないんじゃろ
根本的なものを変えないと
根本的なものを変えないと
386ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:41:40.28ID:Q/p991I00 バラマキするなら
こっちに補助金やな
こっちに補助金やな
387ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:41:44.58ID:6kG5ZIkC0 中古マンションは管理費が不足しているケースが多いから注意ね
住み始めてすぐに修繕工事の一時金を負担しなければいけない場合がある
中古マンションは管理状況をよく見て買うように
住み始めてすぐに修繕工事の一時金を負担しなければいけない場合がある
中古マンションは管理状況をよく見て買うように
388ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:41:48.77ID:vMNE8w+J0 大規模の時の持ち出しがおもくなるだけじゃないの?
それはそれで困るんだけど
最初から重くしておけってこと?
それはそれで困るんだけど
最初から重くしておけってこと?
389ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:41:52.52ID:2UgOpDOd0390ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:42:48.21ID:U7HmvHmJ0 修繕費を理由にマンションを批判する人がよくいるけどさ、修繕費は戸建ての方がはるかに高いよ?そりゃそうでしょ?何をするにも、足場を立てるにも、1軒1軒やらなきゃいけないんだから。
391ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:43:02.81ID:2UgOpDOd0 >>29
共有施設が豪華なんじゃないの?
共有施設が豪華なんじゃないの?
392ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:43:03.02ID:nL8kOT8j0 販売価格の1/5000の修繕費積み立てても築40年で販売価格の480/5000しか払わないんだぞ
その積立金で取り壊して新築になるか?無理だ
大規模修繕?無理無理。外壁綺麗にして終わる
そりゃあ修繕費を超絶上げるか地震で倒壊するまで放置の二択よ
資産なんか土地を床割した雀の涙の価値しか残らん
10年毎に新築渡り歩くくらい住み替えできないなら賃貸か戸建てにしとけ
その積立金で取り壊して新築になるか?無理だ
大規模修繕?無理無理。外壁綺麗にして終わる
そりゃあ修繕費を超絶上げるか地震で倒壊するまで放置の二択よ
資産なんか土地を床割した雀の涙の価値しか残らん
10年毎に新築渡り歩くくらい住み替えできないなら賃貸か戸建てにしとけ
393ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:43:48.73ID:U7HmvHmJ0 >>389
その分、管理費を上げられるだけですよ
その分、管理費を上げられるだけですよ
394ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:44:47.66ID:Ddw37uOX0 1平米200円を下回る積立費を禁止するなら妥当
新築時に安く見せかけるセコイ偽装はやめさせるべき
新築時に安く見せかけるセコイ偽装はやめさせるべき
395ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:45:19.86ID:T28DzslL0396ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:46:01.47ID:2UgOpDOd0397ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:46:41.78ID:IXyrHiPO0398ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:46:47.45ID:2UgOpDOd0 >>393
上げてもすぐ逃げれるので別に問題ない
上げてもすぐ逃げれるので別に問題ない
399ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:46:49.81ID:T28DzslL0400ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:48:37.60ID:IXyrHiPO0 >>395
戸建は最悪更地にして駐車場にすれば固定資産税くらいは払えるだろう
戸建は最悪更地にして駐車場にすれば固定資産税くらいは払えるだろう
401ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:48:58.38ID:kAdTDsq+0 もう東京一極集中が成り立たなくなってんだし、欧米みたくこれから投資移民で地価を引き上げ首都圏の勤労者は見殺しにして、欧米のように地方大都市に勤労者を移転させなきゃならないのに
何やってんだか
何やってんだか
402ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:49:10.38ID:nL8kOT8j0403ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:49:47.13ID:T28DzslL0 >>401
日本は投資移民も来ないよ
日本は投資移民も来ないよ
404ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:51:00.44ID:U7HmvHmJ0405ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:52:03.33ID:6kG5ZIkC0406ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:52:38.01ID:2UgOpDOd0407ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:52:52.61ID:nL8kOT8j0408ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:53:01.10ID:U7HmvHmJ0 戸建ては修繕積立金みたいなのがないだけで、実際にはマンションの修繕費よりもはるかに高いよ。
409ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:54:06.51ID:IXyrHiPO0410ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:54:08.60ID:pfWBBxwo0 これからは逃げても逃げ先がマンションなら最初から修繕積立金が高くなる方向だろうさ
411ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:54:18.81ID:6kG5ZIkC0 >>15
総額分が後にずれるだけだろ
総額分が後にずれるだけだろ
412ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:54:40.40ID:nL8kOT8j0 マンションと戸建ての修繕費の上下なんか比較する意味がない
戸建ては修繕時期と修繕内容が自由意思なのに対して
マンションは組合で決める受け身なんだよな
俺には比較したいという気持ちすらわからん
戸建ては修繕時期と修繕内容が自由意思なのに対して
マンションは組合で決める受け身なんだよな
俺には比較したいという気持ちすらわからん
413ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:55:06.07ID:yLqWuQtZ0 え、修繕できないじゃないの
414ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:55:30.82ID:U7HmvHmJ0 >>407
いや、だから修繕費がかかるから戸建てにしとけって話してますよね?
あと賃貸マンションでも同じですよ。家賃や管理費に修繕費が含まれてます。おまけに賃貸は業者やオーナーの取り分まで含まれてますよ。
いや、だから修繕費がかかるから戸建てにしとけって話してますよね?
あと賃貸マンションでも同じですよ。家賃や管理費に修繕費が含まれてます。おまけに賃貸は業者やオーナーの取り分まで含まれてますよ。
415ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:55:52.51ID:mlzIGL0b0 最近国土交通省は変な政策ばかり目立つようになってきたな
416ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:56:33.35ID:bRbMRMNK0 建設中の大阪市の某タワマン、管理費+修繕積立金10万円
417ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:57:43.11ID:U7HmvHmJ0 賃貸は100%損です
賃貸はいろいろと住む場所を変えたいというお金持ちの贅沢です。ずっと同じところに住むなら買った方がはるかに得です。
貸主はその差額で儲けるんですよ?借主が得するわけないじゃないですか
賃貸はいろいろと住む場所を変えたいというお金持ちの贅沢です。ずっと同じところに住むなら買った方がはるかに得です。
貸主はその差額で儲けるんですよ?借主が得するわけないじゃないですか
418ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:58:21.91ID:imvOt3F70 >>17
飯塚幸三もあの歳までずっとマンション住まいだったしな
飯塚幸三もあの歳までずっとマンション住まいだったしな
419ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:58:46.85ID:nL8kOT8j0 >>414
全然わかってないな
損をしたくないとか誰かに利益を与えたくないじゃないんだよ
自分の住みかとして考えたときに自分の決定権が区分地分しかない建物に
その決定時期まで住むのがよくないって話
だから新築10年間ごろに住み替えられないないなら
分譲マンションは持ち家としてカウントしない方がいいと言う奨め
最終的には商取引だから君の考えで君は好きにすればいい
全然わかってないな
損をしたくないとか誰かに利益を与えたくないじゃないんだよ
自分の住みかとして考えたときに自分の決定権が区分地分しかない建物に
その決定時期まで住むのがよくないって話
だから新築10年間ごろに住み替えられないないなら
分譲マンションは持ち家としてカウントしない方がいいと言う奨め
最終的には商取引だから君の考えで君は好きにすればいい
420ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 00:59:52.70ID:IXyrHiPO0421ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:00:10.31ID:nL8kOT8j0 >>419
ハッキリ言うと分譲マンションは売らないなら資産じゃない
ハッキリ言うと分譲マンションは売らないなら資産じゃない
422ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:00:58.93ID:U7HmvHmJ0423ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:01:03.93ID:U7HmvHmJ0424ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:02:05.83ID:U7HmvHmJ0 >>421
それは戸建てでもダイヤでも何でも同じです
それは戸建てでもダイヤでも何でも同じです
425ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:02:33.17ID:sNIhWlbg0 修繕費も共益費も払わんでも特に何か起こるわけじゃないしな
それで分譲マンションから出てけとも出来ない問題でもあるだろ
それで分譲マンションから出てけとも出来ない問題でもあるだろ
426ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:02:37.73ID:PuFy4QFu0 うちのマンションのやる気ある管理組合の役員が管理会社の修繕見積が不明瞭だからって他社から相見積り取ったのね
その結果管理会社の見積が他社に比べて3割くらい割高なことがわかって役員が管理会社を問い詰めたら
管理会社は不満なら契約解除していただいて結構ですと答えたそうだ
何様のつもりなんだろうね?
その結果管理会社の見積が他社に比べて3割くらい割高なことがわかって役員が管理会社を問い詰めたら
管理会社は不満なら契約解除していただいて結構ですと答えたそうだ
何様のつもりなんだろうね?
427ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:03:04.97ID:NOY5Gx+D0 積立金の意味わかっていないだろう
積立金不足になって臨時徴収になるだけ
中古で買う奴にばばまわせってことか
積立金不足になって臨時徴収になるだけ
中古で買う奴にばばまわせってことか
428ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:03:05.56ID:nL8kOT8j0429ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:03:47.49ID:nL8kOT8j0 >>424
全然違う、ってか違いすぎて受けるw
全然違う、ってか違いすぎて受けるw
430ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:04:32.48ID:nL8kOT8j0 >>427
これが現実の正解💡
これが現実の正解💡
431ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:04:39.38ID:U7HmvHmJ0432ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:04:58.85ID:nL8kOT8j0433ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:05:29.37ID:T28DzslL0 ランニングコストの安いマンションって結局
大規模、平置き駐車場、低層中層
他に条件ある?
大規模、平置き駐車場、低層中層
他に条件ある?
434ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:05:55.20ID:nL8kOT8j0435ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:06:04.35ID:Q/p991I00 バラマキ補助金出せばええや
436ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:06:44.09ID:opq8BG9z0 >>395
どちらが修繕しやすいかと言えばそりゃ戸建て。
戸建の修繕は30年で300~400万くらい。
マンションの修繕を同品質でやるとその1.5~2倍は掛かる
そんな金ないからどこも誤魔化し誤魔化しでやってる
どちらが修繕しやすいかと言えばそりゃ戸建て。
戸建の修繕は30年で300~400万くらい。
マンションの修繕を同品質でやるとその1.5~2倍は掛かる
そんな金ないからどこも誤魔化し誤魔化しでやってる
437ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:07:14.93ID:PuFy4QFu0 やっぱり修繕積立金も管理費も修繕費も見える化しないとね
438ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:10:17.88ID:IM2fOK/w0439ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:10:25.88ID:2UgOpDOd0 >>433
共有スペース施設が無い
共有スペース施設が無い
440ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:10:27.80ID:U7HmvHmJ0 ホリエモンとかお金持ちが「賃貸の方が良い」とか言ってるけど、彼らはお金持ちだからそう言ってるだけなんだよ。
車でも家でも、ずっと同じものを使い続けるなら買った方が得に決まってる。
車でも家でも、ずっと同じものを使い続けるなら買った方が得に決まってる。
441ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:11:19.02ID:IM2fOK/w0442ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:11:37.56ID:PuFy4QFu0443ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:12:52.14ID:sNIhWlbg0 >>419
都内(山の手内)だと純粋に投資としても資産としてもなんとでもなるけど
大半のマンションは土地すらなく買った瞬間から負債になるようなもんだからな
そして自分の土地がないってのは確か
一般的なマンションと一般的な戸建てとして話すと戸建ても最近は30年くらいでガタが来るように作られてるしマンションも10年に一回修繕しないとヒビとか出てくるしで
トータル的な金額はさほど変わらん
最後に土地が残るかどうかくらい
けど土地があったって結局大半が自分達だけで終わりになってるのが現実だし地方なんて尚更
だからマンションと戸建ての違いは高さとセキュリティくらいよ
ビッグモーターの都内のドデか家だって前はソニー創業者の土地だぞ
ソニー創業なんていう超大金持ち一族ですら手放してるんだから
意外と土地持ちも経済的にも実情的にもそこまでのメリットはないのが現実よ
都内(山の手内)だと純粋に投資としても資産としてもなんとでもなるけど
大半のマンションは土地すらなく買った瞬間から負債になるようなもんだからな
そして自分の土地がないってのは確か
一般的なマンションと一般的な戸建てとして話すと戸建ても最近は30年くらいでガタが来るように作られてるしマンションも10年に一回修繕しないとヒビとか出てくるしで
トータル的な金額はさほど変わらん
最後に土地が残るかどうかくらい
けど土地があったって結局大半が自分達だけで終わりになってるのが現実だし地方なんて尚更
だからマンションと戸建ての違いは高さとセキュリティくらいよ
ビッグモーターの都内のドデか家だって前はソニー創業者の土地だぞ
ソニー創業なんていう超大金持ち一族ですら手放してるんだから
意外と土地持ちも経済的にも実情的にもそこまでのメリットはないのが現実よ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:13:11.16ID:NOY5Gx+D0 賃貸家賃には修繕積立金が含まれているってどうしている
昔の電力会社の総括原価方式じゃないんだから
賃貸料は需給で決まるに決まっている
賃貸専用の軽量鉄骨物件に流れるからそれと比較してRCも値下げせざるを得なくなる
賃貸料はその時代の給与水準で決まるんだよ
昔の電力会社の総括原価方式じゃないんだから
賃貸料は需給で決まるに決まっている
賃貸専用の軽量鉄骨物件に流れるからそれと比較してRCも値下げせざるを得なくなる
賃貸料はその時代の給与水準で決まるんだよ
445ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:15:29.86ID:sNIhWlbg0 >>442
ないないw
だから自主管理とかにもなってきてんだよ
ビジネスモデル的に大して儲からんからね
結局デベロッパーにぶら下がってるだけの会社や部門みたいなもんだし
結局管理事業だけじゃ話にならんから不動産開発にも手を出し始めてあべこべになってるんだから
ないないw
だから自主管理とかにもなってきてんだよ
ビジネスモデル的に大して儲からんからね
結局デベロッパーにぶら下がってるだけの会社や部門みたいなもんだし
結局管理事業だけじゃ話にならんから不動産開発にも手を出し始めてあべこべになってるんだから
446ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:15:39.37ID:i+wEFyBY0 >>2
持ち逃げされたら終わりだな
持ち逃げされたら終わりだな
447ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:16:38.02ID:nL8kOT8j0448ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:20:04.66ID:NOY5Gx+D0 マンションは築20年以内で売り逃げできない奴は買わない方がいいよ
449ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:24:19.40ID:CPJAYhZO0 修繕費込みで住宅ローンを組ませる気か
450ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:33:04.14ID:qFSfjztk0 引き上げ幅抑制を国がちょっかい出すってのは結局修繕の質を落としたり、下請け、孫請けに損かぶれ(利益削れ)って事だよな・・
それで賃上げとか、無いわな・・
それで賃上げとか、無いわな・・
451ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:36:43.87ID:CLwEzxXt0 インターフォンなんてまだ使えるのに修繕計画通りに取り替えようとするから交換用部品が残ってるかどうか確認して、あればギリギリまで引っ張ることにした
修繕費の再値上げもありそうだから不要な支出は避けるか遅らせないと金がいくらあっても足りない
修繕費の再値上げもありそうだから不要な支出は避けるか遅らせないと金がいくらあっても足りない
452ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:37:01.30ID:BPjCJY5s0 >>448
何歳で買って何歳で売る計算?
何歳で買って何歳で売る計算?
453ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:39:10.15ID:bWUQ8RGb0 長谷工なんか管理会社もやってるけど修繕費最初は安いけどそのあとメチャクチャ上がるのなw
だけどマンションって場所にもよるけど今は値段
下がらないな
10年前に中古で買ったけど値段下がってないな
だけどマンションって場所にもよるけど今は値段
下がらないな
10年前に中古で買ったけど値段下がってないな
454ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:41:03.39ID:4vdn/fRV0 都心ならマンションは借りるよりローン組んだ方が安く済むよ
455ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:42:09.32ID:/ZpOHB520 >>29
せんげん台2DKの家賃が4万なのに
せんげん台2DKの家賃が4万なのに
456ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:44:58.29ID:IM2fOK/w0 >>451
コロナ禍の中、故障する部屋が出るようになって
中古品(新品は既に販売なし)で凌いだけど
まぁーその交換料もお高かったよ…1軒17万円くらいだったかな、驚いた
さすがに数軒続いたので全戸交換
が、コロナ禍で半導体不足やらパナで不具合があったりで
メーカーは限定され、それも納期遅れで道のりが長かった…
マンションの場合、インターフォンが唯一の外部との連絡方法なので
宅配便は生もの以外は宅配ボックスで間に合ったけど
書留が大変だったよ…
郵便配達の人を運よく捕まえて、事情を説明して
他の部屋の配達で入館出来た時に訪問してもらうようにしてた(管理組合公認)
戸建てなら車やバイクの音を聞いて、二階から叫ぶことも出来るんだけど
マンションだと無音・無言…
コロナ禍の中、故障する部屋が出るようになって
中古品(新品は既に販売なし)で凌いだけど
まぁーその交換料もお高かったよ…1軒17万円くらいだったかな、驚いた
さすがに数軒続いたので全戸交換
が、コロナ禍で半導体不足やらパナで不具合があったりで
メーカーは限定され、それも納期遅れで道のりが長かった…
マンションの場合、インターフォンが唯一の外部との連絡方法なので
宅配便は生もの以外は宅配ボックスで間に合ったけど
書留が大変だったよ…
郵便配達の人を運よく捕まえて、事情を説明して
他の部屋の配達で入館出来た時に訪問してもらうようにしてた(管理組合公認)
戸建てなら車やバイクの音を聞いて、二階から叫ぶことも出来るんだけど
マンションだと無音・無言…
457ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:48:49.72ID:qoOXZal40 積み立てしないで下の世代をしゃぶり尽くすのが日本の文化じゃん
老害国ニッポン
老害国ニッポン
458ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:48:59.51ID:1tvvT95B0 初期設定を安しすぎるのがあかん
マンション売りたくて修繕積立金を低く設定するから、すぐに枯渇して増額を余儀なくされる
マンション売りたくて修繕積立金を低く設定するから、すぐに枯渇して増額を余儀なくされる
459ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:49:31.44ID:3A7jmSVH0 別にいいんじゃね
日本は住めるのに修繕に金かけすぎ
マンションが住居ではなく投資目的になってる
日本は住めるのに修繕に金かけすぎ
マンションが住居ではなく投資目的になってる
460ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:55:15.04ID:ZYyoW6Ih0 インチキ自動車保険の値上げ幅も抑制して欲しいわ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:57:15.33ID:zXk2oaax0 抑制したら修繕できなくなる
462ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:58:43.84ID:SxC0FUUp0 まず修繕計画書のチェック義務化すべきだよ
無駄な修繕ばかりやってる
無駄な修繕ばかりやってる
463ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 01:59:42.95ID:dIy6wuKm0 何が目的だ?
464ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:03:27.12ID:0B9gUOyD0 12年ごとの大規模修繕で進めようとする管理会社が多いが、自分の利益優先。鉄部塗装やら屋上防水をちゃんとやっとけば良くて、一番金のかかる足場組んでの外壁塗装なんて18年置きくらいで十分。管理会社は12年の根拠は国交省が発表してるものだと言うが、それ自体元ネタを管理業界の団体が作った適当なもので技術的根拠がない
465ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:05:07.94ID:BPjCJY5s0 >>463
負担が少ないように修繕費を少なく見積もって売っておいて、到底足りないから何年か経った後でガッツリ上げてくるのが横行してるから
買う段階で総額がわかるように、中古車の規制と同じようなもんかな
負担が少ないように修繕費を少なく見積もって売っておいて、到底足りないから何年か経った後でガッツリ上げてくるのが横行してるから
買う段階で総額がわかるように、中古車の規制と同じようなもんかな
466ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:08:46.36ID:IM2fOK/w0 >>464
個人的な考えだけど
1回目の大規模修繕は、あまり先延ばししない方が良いと思う
何故なら、建築時に見落としたことが、人が変わる事で見えることもあるから
そして建物の使用環境・劣化具合は物件ごとに異なるので
その建物がどんな使われ方、劣化曲線を描いているのかを知るため
個人的な考えだけど
1回目の大規模修繕は、あまり先延ばししない方が良いと思う
何故なら、建築時に見落としたことが、人が変わる事で見えることもあるから
そして建物の使用環境・劣化具合は物件ごとに異なるので
その建物がどんな使われ方、劣化曲線を描いているのかを知るため
467ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:08:55.40ID:+Z+GtYFp0 五輪とか万博とかの予算もこの制限設けてよ
468ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:09:48.42ID:ojgkHfLo0 マンションはある程度住んで売らないと余計な金やたらかかるだけだ
469ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:14:02.35ID:DNllnrZs0470ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:26:02.30ID:2fbNm6/F0472ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:32:51.10ID:sNIhWlbg0 >>447
ごくごく一般的なかつ現状の現実的な話をしてんのに
どうしてそこでおまえのような馬鹿は
>次世代もその土地に縛られそうなら戸建てでいいんじゃない
っていう現実的にもう珍しい局所的な少数の話を持ち出して逃げんだ?
モノ知らずかつ頭も悪いなら刃向かうことではなく素直に認めるところから始めないとずっとそのままだぞ
相対性理論の話なんかしてないのにこんな簡単なことすら理解できないしてないようだからどうしようもないんだろうけど
ごくごく一般的なかつ現状の現実的な話をしてんのに
どうしてそこでおまえのような馬鹿は
>次世代もその土地に縛られそうなら戸建てでいいんじゃない
っていう現実的にもう珍しい局所的な少数の話を持ち出して逃げんだ?
モノ知らずかつ頭も悪いなら刃向かうことではなく素直に認めるところから始めないとずっとそのままだぞ
相対性理論の話なんかしてないのにこんな簡単なことすら理解できないしてないようだからどうしようもないんだろうけど
473ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:37:12.63ID:DxSqzGgX0 部長がExcelのことをエグザイルって言う...
474ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:42:33.78ID:3MM2K0/30 壊れる箇所増えれば上がるだろ
年数経てば住民も逃げ出すし
してら一人あたりの料金も増える
年数経てば住民も逃げ出すし
してら一人あたりの料金も増える
475ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 02:58:55.55ID:WXz70QgR0 修繕費値上げ抑制って問題を後回しにしているだけだぞ
修繕費用足りなくなってそのまま放置になるパターンが起きそう
修繕費用足りなくなってそのまま放置になるパターンが起きそう
476ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:00:55.08ID:OJkGK0gD0 マンションって結局は古くなって居住者が居なくなって
管理修繕費が滞って督促が面倒で管理会社が撤退で自主管理
オーナーは売れない部屋の管理修繕費は利息もないから納めない
身寄りのない高齢者は後が見えたら管理修繕費は滞納した方が徳かもな
管理修繕費が滞って督促が面倒で管理会社が撤退で自主管理
オーナーは売れない部屋の管理修繕費は利息もないから納めない
身寄りのない高齢者は後が見えたら管理修繕費は滞納した方が徳かもな
477ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:02:24.80ID:SUKqfH3N0 >>2
運用してないから自業自得
運用してないから自業自得
478ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:34:26.61ID:ags3wVbd0 修繕出来なくなるやん
479ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:38:31.31ID:K4rFjx5I0 と言うかマンション販売する時に販売価格と修繕積立金や固定資産税等の総支払額と月々の支払い金額の目安を提示すべきでは
480ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:44:15.26ID:Yv8o8xhg0 中古マンション買おうと思ってたけど「再来月から修繕積立金が倍になり、月に35000円です」と言われて無計画すぎて怖いので買うのやめた
481ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:50:26.79ID:hmJ0LWgj0 好きだねえ問題の先送り
482ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 03:52:37.96ID:cvlAfW9t0 マンションなんか買うのはアホ
算数レベルでわかるだろ
算数レベルでわかるだろ
483ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 04:13:36.72ID:ip2jEnN50 これで修繕費は安くなるやろ。大手は中抜きし過ぎた。
484ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 04:17:15.86ID:ip2jEnN50 賃貸の管理費と家賃を別表記にするのも辞めさせろ。
485ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 04:25:41.94ID:oOzeHGLp0 ただの問題の先送りでいざ修繕しますってなった時に金足りないから修繕自体しませんってパターンになるだけだろ
486ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 04:29:27.22ID:KNDls2rw0 2024年人類覚醒
tps://imgur.com/a/1VyW1Qj
tps://imgur.com/a/MttIPKO
tps://imgur.com/a/1VyW1Qj
tps://imgur.com/a/MttIPKO
487ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:19:31.09ID:DjdKHlVm0 じゃあ建設費下げるようにしろよ
488ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:22:08.09ID:nIh1nFUt0 マンション修繕費が上がる度に市場価値も下落する
上げなくて良いなら上がらないほうがいい
上げなくて良いなら上がらないほうがいい
489ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:22:53.33ID:uTdZFXp50 マンションって村みたいなもんだよな
やっぱ戸建のがいいわ
やっぱ戸建のがいいわ
490ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:28:37.42ID:6oWw5sTc0 >>489
戸建ては戸建てで年とると管理やゴミ出し大変
戸建ては戸建てで年とると管理やゴミ出し大変
491ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:29:02.86ID:lG09Z2XB0 マンションは負の遺産
492ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:29:42.04ID:6oWw5sTc0 >>484
うち、管理費が余ってるからって値下げされたよ
うち、管理費が余ってるからって値下げされたよ
493ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:34:55.81ID:qTnMNprw0 >>485
金足りないのは業者が大規模修繕の時不当に請求するからだよ
ほんとは理事会が交渉して適正価格でやらせないといけないのに、
日本人はそういうことしないで業者の言い値でやっちゃうから延々値上がりしていくんだよ
うちのマンションでは交渉したら1億浮いたぞ
金足りないのは業者が大規模修繕の時不当に請求するからだよ
ほんとは理事会が交渉して適正価格でやらせないといけないのに、
日本人はそういうことしないで業者の言い値でやっちゃうから延々値上がりしていくんだよ
うちのマンションでは交渉したら1億浮いたぞ
494ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:43:57.82ID:5YJWwrFX0495ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:45:53.75ID:TXfCGLAW0 近所のタワマン、半年経過しても大規模修繕が続いている。
まだ真ん中の階ぐらいで作業している。
それを考えると、費用はいくらぐらいなんだろうか?
まだ真ん中の階ぐらいで作業している。
それを考えると、費用はいくらぐらいなんだろうか?
496ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:45:54.18ID:4URD/FfK0 今までは、
「後で積立金を増額できるから、販売時は安く設定して見かけ上の購入費を安くしたろw」
とかやってたのが、今後は出来なくなるってことやろ
ええやん
「後で積立金を増額できるから、販売時は安く設定して見かけ上の購入費を安くしたろw」
とかやってたのが、今後は出来なくなるってことやろ
ええやん
497ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:48:00.07ID:xuynNBGK0498安倍晋三🏺
2023/10/09(月) 06:50:08.81ID:pjfEjt7w0 まぁいいじゃんそういうの
499ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:54:09.65ID:ghFws59v0 まあ最初の14年後くらいの初回の 大規模修繕を乗り切るくらいの予算でしか修繕積立金はマンション募集の時出してないもんな。それも数年に一度値上げはあったりする。
しかし最初から高額な積立金を集めても何億円、場合によっては何十億円も長期間だぶついた金を抱え込むことになる。それもまたおかしい。
必要十分な値上げをよく模索することが大事。
しかし最初から高額な積立金を集めても何億円、場合によっては何十億円も長期間だぶついた金を抱え込むことになる。それもまたおかしい。
必要十分な値上げをよく模索することが大事。
500ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:56:15.40ID:cG2+AMhQ0 どういう風に制限するのかわからんからなあ
小幅でも毎年上げていけば結構な金額になるし
小幅でも毎年上げていけば結構な金額になるし
501ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 06:58:21.22ID:SWJ3Bwe20 マンションを売るときに管理費と修繕積立金の値段は響いてくる
一般的にそれらが高いと安く買い叩かれる
値上げすると言われたら反対したほうがいい
一般的にそれらが高いと安く買い叩かれる
値上げすると言われたら反対したほうがいい
502ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:20:42.73ID:KLAKW2WR0 マンション買った人
ご愁傷様です😢
ご愁傷様です😢
503ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:25:48.79ID:0XVI6g3R0 マンション修繕費は投資転売目的の人が有利に売買できるよう
最初の10年だけは安く設定して、その後高くなるようになってて、おかしくね?と思ってたから
これは良い指針やな
最初の10年だけは安く設定して、その後高くなるようになってて、おかしくね?と思ってたから
これは良い指針やな
504ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:26:34.86ID:+qw6xPzw0 最近の中古マンションは危機感あるのか修繕積立金を盛ってるな
505ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:27:34.55ID:2/zUCYCW0 管理会社が修繕費吹っ掛けて施工会社からキックバック貰ってるなんて話も聞く
506ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:30:14.62ID:SWJ3Bwe20 修繕積立金が高いと売りにくい
投資家は避けるし住居目的の人も中古マンションを買う層というのはそんなに裕福じゃない場合が多く月々の支出が高いと敬遠する
結果的に安くしないと売れない
投資家は避けるし住居目的の人も中古マンションを買う層というのはそんなに裕福じゃない場合が多く月々の支出が高いと敬遠する
結果的に安くしないと売れない
507ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:31:53.98ID:TXfCGLAW0 不動産広告でも、修繕積立金を一戸あたり何円貯めているか、開示したほうがいい
いくら安い物件でも、積立金がスッカラカンなら買いたくないわな
いくら安い物件でも、積立金がスッカラカンなら買いたくないわな
508ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:35:34.34ID:LhmISOS20 駅前の高層ビル(非居住用)は築30年で解体してるけど
同じ頃にたてられた居住用タワマンは古くなってもそのままw
大丈夫なんかあれ
同じ頃にたてられた居住用タワマンは古くなってもそのままw
大丈夫なんかあれ
509ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:36:22.50ID:TCueTrNU0 新築マンソンを売るときに月々の支払額を少なく見せるために修繕積立金を安くしておく
そのしわ寄せは長く住み続ける人や中古で買った人が負うことになる
一番儲かるのが転売ヤー
そのしわ寄せは長く住み続ける人や中古で買った人が負うことになる
一番儲かるのが転売ヤー
510ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:39:16.14ID:do94ND5F0 パソコンの処分費みたいに買うときに取っとけよ
運用して増やして上手く行ったら豪華な感じにしとけばいい
運用して増やして上手く行ったら豪華な感じにしとけばいい
511ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:39:52.06ID:+qw6xPzw0512ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:42:05.41ID:qTnMNprw0 >>508
非居住用のビルの解体原因は老朽化なの?
非居住用のビルの解体原因は老朽化なの?
513ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:47:09.01ID:SsE2rC0N0 すでに立ってるのは関係ないんだろう
これから立つのは初めだけ安い積立金にはできなくなるということ
これから立つのは初めだけ安い積立金にはできなくなるということ
514ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:48:48.72ID:XCDM9uBw0 >>506
今時中古でマンション買う人は修繕積立金がいくら溜まってるか確認して買うから、
月額が安くても一戸あたりの貯蓄額が少なかったら後々にお金がかかるから、その分値引きしないと売れないよ
ずーっと月額が安いマンションなんて住民が管理に興味が無い民度だと言ってるようなもので、
中古マンション選びの時は修繕費が不当に安いのは避けるけどな
今時中古でマンション買う人は修繕積立金がいくら溜まってるか確認して買うから、
月額が安くても一戸あたりの貯蓄額が少なかったら後々にお金がかかるから、その分値引きしないと売れないよ
ずーっと月額が安いマンションなんて住民が管理に興味が無い民度だと言ってるようなもので、
中古マンション選びの時は修繕費が不当に安いのは避けるけどな
515ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:50:00.85ID:vZHVqDlc0 問題は管理会社を外部委託してる所だな
建設会社付属の管理会社だと突然信じられないぐらいの値上げして全く修繕内容と見合わない工事してる所もある
また、いきなり外部管理委託が別会社になったりで信用出来ない
頭にきて自治会で管理したら相当安くなったなんて話しはザラ
建設会社付属の管理会社だと突然信じられないぐらいの値上げして全く修繕内容と見合わない工事してる所もある
また、いきなり外部管理委託が別会社になったりで信用出来ない
頭にきて自治会で管理したら相当安くなったなんて話しはザラ
516ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 07:59:04.00ID:6oWw5sTc0517ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:00:25.28ID:SdbIAo9Y0 都心6区駅近タワマンは勝ち組のステータス
負け組の妬みは無視すればいい
負け組の妬みは無視すればいい
518ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:01:21.79ID:GrZzeKOu0 それで管理不全になるんだろ?
馬鹿だろ岸田
馬鹿だろ岸田
519ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:02:10.08ID:GrZzeKOu0 >>515
住民だけで自己管理なんてまず無理じゃね?
住民だけで自己管理なんてまず無理じゃね?
520ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:02:14.20ID:owtgKFK/0 マンションなんて30年でポイだろ
修繕2回は給水ポンプだけやって終わり
エレベータ修繕が入りだすと修繕費爆上がり
立体駐車場も同じぐらいでおしゃか
修繕2回は給水ポンプだけやって終わり
エレベータ修繕が入りだすと修繕費爆上がり
立体駐車場も同じぐらいでおしゃか
521ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:02:39.59ID:GrZzeKOu0 日本の宝に不動産を売るために売国岸田
522ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:04:00.99ID:GrZzeKOu0523ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:05:56.06ID:SdbIAo9Y0 最近は都心6区駅近の中でも特に都心3区駅近のほうがよりステータス性高くなってる
近い将来は都心3区駅近タワマンこそ真の勝ち組ステータスとなるだろう
近い将来は都心3区駅近タワマンこそ真の勝ち組ステータスとなるだろう
524ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:12:45.63ID:fyZwMaEb0 限界マンションがどうなるか見てみたいエレベーターも止まりゴミの回収も来なくなり九龍城みたいになんのかね
525ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:12:52.74ID:O9xQ/v500 修繕も出来なくなって放棄され、倒壊の危険があるゴーストマンションが林立するようになるのは2100年くらいだろ?
その頃にはこれ考えた奴なんかこの世にいないし問題ないね(棒読み)
その頃にはこれ考えた奴なんかこの世にいないし問題ないね(棒読み)
526ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:12:53.80ID:jUG/cDTm0 引き上げ幅抑制しても修繕に必要な金がかかるのは変わらんだろ
修繕の際に徴収する一時金の額が大きくなるだけでは?
修繕の際に徴収する一時金の額が大きくなるだけでは?
527ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:14:35.25ID:owtgKFK/0 マンションが終の棲家とか言ってる業者なんなん
支払い能力が衰えた住民が1/4にまで増殖すると決議通らなくなる
支払い能力が衰えた住民が1/4にまで増殖すると決議通らなくなる
528ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:14:48.10ID:6oWw5sTc0529ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:15:18.18ID:wnqQFiDT0 やっぱり賃貸がいいな
530ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:16:35.37ID:XcxQoELG0 リフォームもだけど部材が50%近く値上がりしてるからどうしようもない部分あるわな
まして円安だし、まだまだ上がるというか下げられる要素がない
まして円安だし、まだまだ上がるというか下げられる要素がない
531ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:17:06.11ID:x25Lux8d0 公務員基準で公務員や議員や友達利権業者にばかり
都合良い法律に変更するよねえ。>>1
都合良い法律に変更するよねえ。>>1
532ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:19:40.79ID:xMZJ9bVD0 中にはごねて払わんやつもいるし
お友達に修繕依頼して差額ネコババしたりするし
下手すりゃ積立金の使い込みでいざという時何も出来なかったりするしで地獄よね
お友達に修繕依頼して差額ネコババしたりするし
下手すりゃ積立金の使い込みでいざという時何も出来なかったりするしで地獄よね
533ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:21:17.50ID:GrZzeKOu0 昨晩のNHKスペシャルがまさに老いるマンション問題だったけど
基本的に建て替えが成功するのはデベロッパー入れて超高層や大規模施設併設にできる立地と面積ある場合だけだね
そうじゃないと基本的に区分所有者らで負担して建て直す以外はどうにもならない
その場合1戸あたり2000万円くらいかかるそうだ
そうなると売ることもできずただただ老朽化していき、修繕のままならなくなり、廃墟になっていくという
(どこかの自治体であまりにも危険だから自治体が裁判して代執行したのでは、1億円の解体費用)
基本的に建て替えが成功するのはデベロッパー入れて超高層や大規模施設併設にできる立地と面積ある場合だけだね
そうじゃないと基本的に区分所有者らで負担して建て直す以外はどうにもならない
その場合1戸あたり2000万円くらいかかるそうだ
そうなると売ることもできずただただ老朽化していき、修繕のままならなくなり、廃墟になっていくという
(どこかの自治体であまりにも危険だから自治体が裁判して代執行したのでは、1億円の解体費用)
534ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:22:09.17ID:GrZzeKOu0535ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:24:53.74ID:owtgKFK/0 未払いの管理費や積立金がある状態で相続人なし(相続放棄)で死亡した場合、国が代わりに払ってくれるわけでもなし
536ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:25:20.76ID:GrZzeKOu0 >>527
賃貸マンションなら間違いではない
ただ高齢は新規に借りるのは難しいけどw
よく賃貸は金の無駄とかいう奴いるんだけど
あれ売る側の不動産の常套句よね
実際にはローン、固定資産税、修繕積立金だけじゃなく
設備とかも地味に金掛かるのをわかっていない
例えば給湯器が壊れたら交換すると40万円とか軽くかかる
賃貸の場合は借主が故意に破壊とかしたわけじゃなければ大家が負担する
エアコン、キッチン、トイレ、バスなども同様
賃貸マンションなら間違いではない
ただ高齢は新規に借りるのは難しいけどw
よく賃貸は金の無駄とかいう奴いるんだけど
あれ売る側の不動産の常套句よね
実際にはローン、固定資産税、修繕積立金だけじゃなく
設備とかも地味に金掛かるのをわかっていない
例えば給湯器が壊れたら交換すると40万円とか軽くかかる
賃貸の場合は借主が故意に破壊とかしたわけじゃなければ大家が負担する
エアコン、キッチン、トイレ、バスなども同様
537ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:25:26.84ID:SdbIAo9Y0538安倍晋三🏺
2023/10/09(月) 08:25:36.01ID:QymYLJsT0 ローンが終わっても結構な金額が出ていくよね
知ってたから良いけど
知ってたから良いけど
539ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:26:53.18ID:Nj5WjWEE0 やはりタワマンはオワコン、これからは現役時代になるたけ金貯めて、広くて安い土地にプレハブ置いてぽつんと一軒家みたいな低コストで
悠々自適に暮らすのが最適の選択とまたしても立証されてしまったか....。
悠々自適に暮らすのが最適の選択とまたしても立証されてしまったか....。
540ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:28:01.31ID:wHitFieB0 オーナーで作る管理組合が決めてるのだから他がとやかく言う話でもない気がするけど
誰の為の規制なんだこれは
誰の為の規制なんだこれは
541ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:28:15.24ID:GrZzeKOu0 >>528
タワマンの場合はそれでも上・中・低層でエレベーターわけて
さらに基数も十分多いところも比較的多いからまだマシ
むしろタワマンの場合はラッシュがどーとかいうよりも
空いている時間であっても1回あたりのエレベーターに乗っている時間が長い事だと思う
逆に普通のマンションでうんこなのは
総戸数が70とかあるのにエレベーターが1基しかないマンションとかだね
こういうマンションでの通勤時間帯とかまじでうんこよw
タワマンの場合はそれでも上・中・低層でエレベーターわけて
さらに基数も十分多いところも比較的多いからまだマシ
むしろタワマンの場合はラッシュがどーとかいうよりも
空いている時間であっても1回あたりのエレベーターに乗っている時間が長い事だと思う
逆に普通のマンションでうんこなのは
総戸数が70とかあるのにエレベーターが1基しかないマンションとかだね
こういうマンションでの通勤時間帯とかまじでうんこよw
542ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:29:54.68ID:GrZzeKOu0 >>537
それね
そのあたりにある高級タワマンだとそもそもエレベーターの基数もすごいから
なのでどちらかというとラッシュで混雑じゃなくて
エレベーター乗っている時間が長い問題の方が普通にきつい
50階からエントランスフロアに行くだけでも、高速タイプでも分とか掛かるからなw
それね
そのあたりにある高級タワマンだとそもそもエレベーターの基数もすごいから
なのでどちらかというとラッシュで混雑じゃなくて
エレベーター乗っている時間が長い問題の方が普通にきつい
50階からエントランスフロアに行くだけでも、高速タイプでも分とか掛かるからなw
543ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:31:57.45ID:owtgKFK/0 >>540
本来は分譲業者が不当に安い修繕費でスタートするのを防止なんだろうけど売った後のことは知らんから実際は一時金へのシフト
本来は分譲業者が不当に安い修繕費でスタートするのを防止なんだろうけど売った後のことは知らんから実際は一時金へのシフト
544ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:32:46.35ID:XWXr/SFG0 >>537
駅直結のタワマンは改札出るまで30分並ぶオチですねわかります
駅直結のタワマンは改札出るまで30分並ぶオチですねわかります
545ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:34:03.38ID:XcxQoELG0 エンパイア・ステート・ビルなんか100年経ってるが問題ない
メンテしてれば100年でも全然問題ないともいえるが
日本のように13年おきに大規模修繕してるとも思えないしマンション保全ルールは過保護すぎると思う、業者より
メンテしてれば100年でも全然問題ないともいえるが
日本のように13年おきに大規模修繕してるとも思えないしマンション保全ルールは過保護すぎると思う、業者より
546ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:34:17.49ID:n6dSg5980 区分所有のマンションでは住民の合意が取れないから無理だろうけど
最初から住み潰して売るつもりで計画して一切修繕費とか使わないように予定を組めるのならそれがお得だと思うけどね
ワイは新築戸建てをまったくリフォームや修繕せずに20年住んだあとに買取業者にそのまま売却したわ
精算後計算したら月3万円で20年住めた計算、周辺家賃相場月25~30万円のところだから
月20万円の差はでかい
夫婦二人の小さな家に住み替えるタイミングになるから、広い家をもて余す無駄もなくていい
最初から住み潰して売るつもりで計画して一切修繕費とか使わないように予定を組めるのならそれがお得だと思うけどね
ワイは新築戸建てをまったくリフォームや修繕せずに20年住んだあとに買取業者にそのまま売却したわ
精算後計算したら月3万円で20年住めた計算、周辺家賃相場月25~30万円のところだから
月20万円の差はでかい
夫婦二人の小さな家に住み替えるタイミングになるから、広い家をもて余す無駄もなくていい
547ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:35:14.62ID:fOcIj/CT0 >>533
怖…戸建なら400万あれば外壁水回り一通りはできるよ
怖…戸建なら400万あれば外壁水回り一通りはできるよ
548ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:35:58.58ID:fOcIj/CT0549ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:36:28.07ID:yB/LAq1w0 そうすると傷んだところも直さなくなって大規模修繕もどんどん先送りになって
結果建設業が潤わないんだが、国交省はそれでいいわけ?
結果建設業が潤わないんだが、国交省はそれでいいわけ?
550ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:39:16.55ID:AtREQ6os0 エレベーターなしの団地とかでも1万~1万5000円でなんとかやってるってのに
エレベーターあり、機械式駐車場、共用設備充実のマンションが修繕積立金1万以下とかほとんど嘘つきやで
エレベーターあり、機械式駐車場、共用設備充実のマンションが修繕積立金1万以下とかほとんど嘘つきやで
551ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:39:40.70ID:eKoJsU+p0 選挙前だからね
リップサービスが色々と出てくるよ
リップサービスが色々と出てくるよ
552ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:40:33.91ID:29OqLZiQ0 最後は老人と外国人だらけのスラム化
553ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:40:33.07ID:FB8hhkHn0 積立金払えないなら別のとこに住めばいいのに
修繕できなくて廃墟化するだろ
修繕できなくて廃墟化するだろ
554ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:43:30.65ID:wHitFieB0 賃貸で住んでる人が修繕費払えないというなら引っ越せばいいだけだからな
修繕費はオーナーが払う義務があるだけで自分で住まずに貸してる人は
貸してる奴から修繕費も徴収したりするわけだが
あまり高額にすると借りる人もいなくなって困るのはオーナー
自分で住んでるオーナーも自分が払うわけだから高額になっても困るのは自分
それを決めるのがオーナーが集まった管理組合なわけで特別国が規制する話じゃないだろう
規制するなら特定の人が管理組合を独占していたり実質機能していなくて管理会社の都合で
決められていたりとかそういう事だろうな
オーナーが一人なら簡単だが複数いるとどうしてもやる気ある人ない人、能力ある人ない人が
出て来るので問題が出て来る
修繕費はオーナーが払う義務があるだけで自分で住まずに貸してる人は
貸してる奴から修繕費も徴収したりするわけだが
あまり高額にすると借りる人もいなくなって困るのはオーナー
自分で住んでるオーナーも自分が払うわけだから高額になっても困るのは自分
それを決めるのがオーナーが集まった管理組合なわけで特別国が規制する話じゃないだろう
規制するなら特定の人が管理組合を独占していたり実質機能していなくて管理会社の都合で
決められていたりとかそういう事だろうな
オーナーが一人なら簡単だが複数いるとどうしてもやる気ある人ない人、能力ある人ない人が
出て来るので問題が出て来る
555ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:44:19.28ID:eKoJsU+p0 新築で積立金高いと売れないから最初は安く設定する
数年後値上げしないと金が足りないと言って脅して積立金アップ
住民は管理会社の財布の出来上がり
数年後値上げしないと金が足りないと言って脅して積立金アップ
住民は管理会社の財布の出来上がり
556ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:44:39.67ID:GrZzeKOu0557ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:45:07.35ID:DsWa06Gm0 役人って馬鹿しかいねえな
修繕できなくなるだけだろ
修繕できなくなるだけだろ
558ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:45:17.70ID:kaPyazf60 負動産化必至じゃないか
559ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:45:52.04ID:GrZzeKOu0560ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:46:27.23ID:gaGF2eHd0 それ以前にマンション販売時に2度目の大規模改修までの費用明記を義務化するのが先じゃね?
その時点での総額とインフレ率に応じた増減率の明記も必要やろ。
その時点での総額とインフレ率に応じた増減率の明記も必要やろ。
561ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:48:06.60ID:eKoJsU+p0 メンテナンス小物物件はまだやらなくてもいいと言って信用させ
大型物件で稼ぐ
大型物件で稼ぐ
562ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:50:57.09ID:XWXr/SFG0 まあタワマンをツイの棲家にする人はいないだろ
時限爆弾を次の人に売り逃げしていくゲームだよ
時限爆弾を次の人に売り逃げしていくゲームだよ
563ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:51:10.09ID:LeTafAgW0 新築マンション分譲販売時に、安く思わせて売れるようにするため
修繕積立金を低く表示して販売する行為は消費者の不利に繋がり問題だからと是正したいのだろうね
修繕積立金を低く表示して販売する行為は消費者の不利に繋がり問題だからと是正したいのだろうね
564ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:52:29.66ID:SdbIAo9Y0 戸建てなんて息苦しくて住めない
目指すは都心3区駅近タワマン
人生の勝ち組のステータスだからな
目指すは都心3区駅近タワマン
人生の勝ち組のステータスだからな
565ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:53:06.10ID:JgHP/9sR0 >>557
いや、馬鹿なのは区分所有者の方だよ。
本来は住民で管理組合を作り、自分達で話し合って計画しなきゃいけない
つまりは普通の一戸建てと同じように見ていかなきゃいけないのに、
その意識が薄過ぎるというか無い人が多過ぎるからこんな事になってる。
いや、馬鹿なのは区分所有者の方だよ。
本来は住民で管理組合を作り、自分達で話し合って計画しなきゃいけない
つまりは普通の一戸建てと同じように見ていかなきゃいけないのに、
その意識が薄過ぎるというか無い人が多過ぎるからこんな事になってる。
566ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:55:09.41ID:Heq7KMMv0 そもそも管理組合で決めるんでしょ?
その場で協議しろよ
マンション購入者は池沼扱いか
その場で協議しろよ
マンション購入者は池沼扱いか
567ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:55:15.72ID:nwAaJAam0 これは途中で急に上げる段階式はやめろ
みたいな話じゃなかった?
また何か変わった?
みたいな話じゃなかった?
また何か変わった?
568ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:55:36.63ID:tbqOFYCe0 中古購入は前所有者の滞納積立金も払わないといけない
からなあ。友人が不動産屋が滞納金について何も言わな
かったから騙されて、入居後管理組合から「管理・修繕
等各種滞納金が計100万以上あるから払ってね」
なんて言われて不動産屋と告知義務違反で裁判してたな。
どうなったんだろう。
からなあ。友人が不動産屋が滞納金について何も言わな
かったから騙されて、入居後管理組合から「管理・修繕
等各種滞納金が計100万以上あるから払ってね」
なんて言われて不動産屋と告知義務違反で裁判してたな。
どうなったんだろう。
569ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:56:22.17ID:g411J8DO0 あまり修繕積立が高いとそのうち本体価格タダの中古マンションが出回ったり
570ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:57:05.58ID:KTNELv8q0 管理組合とか学級会と変わらないレベルだからな
571ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:58:56.48ID:eKoJsU+p0 この先、住むに住めない、売るに売れないスラム化したマンションが増える
でもね、日本の至る所にそれができるからほっとくことはできない
結果、中国のように強制でぶっ壊すしかなくなる
住んでた人は空き家に行き空き家問題が解決する
50年後かな?
でもね、日本の至る所にそれができるからほっとくことはできない
結果、中国のように強制でぶっ壊すしかなくなる
住んでた人は空き家に行き空き家問題が解決する
50年後かな?
572ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:59:13.42ID:MpUmrU340573ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:59:16.20ID:DsWa06Gm0 >>565
ん?だからって引き上げ額抑制しても何も解決しないんだが
ん?だからって引き上げ額抑制しても何も解決しないんだが
574ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 08:59:59.96ID:W83P3gGH0 ゴミみたいな空き家が大量に増えてるから庶民はそっち買えって言いたいんだよ
575ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:01:22.01ID:Heq7KMMv0 要はこれも国による年寄りの逃げ切り支援だわな
自分はもうすぐあの世に行くから将来の修繕なぞ知ったこっちゃないと言う話
自分はもうすぐあの世に行くから将来の修繕なぞ知ったこっちゃないと言う話
576ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:01:39.81ID:ichCTNgb0577ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:02:15.56ID:pnbROZRv0 部屋の所有者が管理組合員になるわけだが、新築分譲前の所有者は分譲会社側だから
最初の積立金とか諸々のルールは分譲会社が決めたものでスタートなんだろう?
つまり最初に安すすぎる修繕積立金を設定して売るのを規制
最初の積立金とか諸々のルールは分譲会社が決めたものでスタートなんだろう?
つまり最初に安すすぎる修繕積立金を設定して売るのを規制
578ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:02:25.82ID:T28DzslL0579ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:02:33.38ID:6ITtWSGV0 将来に向けた毎月の貯金額を国が抑制って
580ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:03:13.00ID:XWXr/SFG0 これから建てるやつに適用させるならわかるけどね
最初現実見ない安い積み立て金でお得感出してあとから爆上げしなきゃいけないようにするためでしょ
すでに売ってるやつに制限したら修繕できんくなるわな
最初現実見ない安い積み立て金でお得感出してあとから爆上げしなきゃいけないようにするためでしょ
すでに売ってるやつに制限したら修繕できんくなるわな
581ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:03:23.62ID:Be6Bjdmu0 じゃ不足分はどうしろと
582ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:05:52.69ID:MpUmrU340 >>581
つまり、後から釣り上げる逓増方式じゃなくて平準化しろってことでしょ
つまり、後から釣り上げる逓増方式じゃなくて平準化しろってことでしょ
583ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:08:57.60ID:nwAaJAam0584ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:09:06.20ID:q/Ox6XRu0 票目当てしか考えない国交大臣 結果、来年4月に日本は大不況入り
585ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:10:35.54ID:Ywu6gGHF0 >>584
そうかそうか
そうかそうか
586ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:11:08.92ID:WWM5n6fB0 将来の解体費を強制的に積み立てないと新築できないようにしたらいい
587ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:12:36.10ID:NOY5Gx+D0 マンションは全部を保有しているように勘違いするけど
共有部分は区分所有のシェアハウスなんだよな
共有部分は区分所有のシェアハウスなんだよな
588ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:15:21.77ID:gNtNyA6G0 本体価格以上にカネがかかる買い物はダメ
自動継続契約の悪徳健康食品とか悪徳ウォーターサーバー商法と根本は変わらん
持ち家も固定資産税、マンションは共益費に修繕積立金だな
自動継続契約の悪徳健康食品とか悪徳ウォーターサーバー商法と根本は変わらん
持ち家も固定資産税、マンションは共益費に修繕積立金だな
589ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:20:38.07ID:nwAaJAam0590ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:23:22.40ID:8ULAkiVG0 お前は黙って俺に愛されてりゃいいんだよ
591ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:23:52.48ID:V6QmXRms0 国交省のせいで、まともに修繕できなくなったから、国は金出せとか言い出すだろうが。管理維持できない、或いは積立金の額が妥当でないと思うなら、引っ越すなり建て直すなりすれば良い。国がガタガタ言う事ではなかろう。
592ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:23:57.67ID:Nj5WjWEE0 大規模修繕時に「積み立て足りない」と追加負担めぐって賛成反対で住民同士の内乱になるの見えてるよな....
593ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:26:39.94ID:VIF/YXiy0 これだけ円安にふって世界はインフレで原材料費高騰に大工も人手不足で人件費も上がっているのに
積立は抑制とは無茶をいうなぁ
積立は抑制とは無茶をいうなぁ
594ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:29:30.42ID:DPGSLXD/0 マンションは上の階の奴が床に水こぼしたら天井から垂れてくるぞ
595ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:30:08.93ID:DPGSLXD/0 マンションは上の階の奴が床に水こぼしたら天井から垂れてくるぞ
596ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:37:00.33ID:D0bjyFxB0 むしろ上げろよ
年々物価や人件費が上がっていくんだから
家賃の1/4は必須だろ
年々物価や人件費が上がっていくんだから
家賃の1/4は必須だろ
597ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:38:53.44ID:D0bjyFxB0 むしろ上げろよ
年々物価や人件費が上がっていくんだから
月々のローン返済額の1/4は必須だろ
年々物価や人件費が上がっていくんだから
月々のローン返済額の1/4は必須だろ
598ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:41:38.54ID:QSl/+nzk0 積立金は新築当初3年間は月1万、その後は月3万とかそんなマンションばかりだからなあ、
599ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:41:42.71ID:GrZzeKOu0600ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:42:03.33ID:F7+WvOak0 >>111
戸建はビニールシートかけてでも住める。マンションの共用部分はそうはいかない
戸建はビニールシートかけてでも住める。マンションの共用部分はそうはいかない
601ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:42:53.08ID:vD7U93Jl0 マンションの修繕てシーリングの打ち替えと塗装、共用部の長尺シートの張替えくらいだろ
自分の部屋の、前なんかせいぜい塗装50平米シーリング50m長尺シート15平米張替えだろ30万円程度の内容なのに無駄にデカくて足場に金かかるからこの程度の修繕でアフォみたいに金かかるんだよな
自分の部屋の、前なんかせいぜい塗装50平米シーリング50m長尺シート15平米張替えだろ30万円程度の内容なのに無駄にデカくて足場に金かかるからこの程度の修繕でアフォみたいに金かかるんだよな
602ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:43:33.24ID:GrZzeKOu0603ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:45:48.53ID:GrZzeKOu0 >>600
集合住宅は赤の他人と共同で運用しないといけないって理解してない奴多すぎだよなwww
集合住宅は赤の他人と共同で運用しないといけないって理解してない奴多すぎだよなwww
604ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:46:49.03ID:H2g4tU5H0 修繕費足りなくなるやん治すなってこと?
605ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:47:13.89ID:H2g4tU5H0 修繕費足りなくなるやん治すなってこと?
606ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:53:18.42ID:ghFws59v0 大規模修繕のセット化が激しいから、現状よく見ず工事してる。
足場をかけるのはこの時期しかないからなどそれを呑んでる場合が多い。
そこで修繕必要個所をチェックする別業者もいたりするが、これも胡散臭い。
管理組合もよく勉強しないといけない。
足場をかけるのはこの時期しかないからなどそれを呑んでる場合が多い。
そこで修繕必要個所をチェックする別業者もいたりするが、これも胡散臭い。
管理組合もよく勉強しないといけない。
607ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:58:42.02ID:owtgKFK/0 >>560
長期修繕計画は30年、2度の大規模修繕を含むになっとるがな
長期修繕計画は30年、2度の大規模修繕を含むになっとるがな
608ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:58:54.49ID:gmuKQFXS0 賃貸最強か?
609ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 09:59:00.51ID:qYzmd+7J0 インフレしてんだから当然積立金も上がるだろ
それダメっつーのならいざ補修するとき金なくてできませんで困るの自分らなのにな
それダメっつーのならいざ補修するとき金なくてできませんで困るの自分らなのにな
610ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:04:18.62ID:QSl/+nzk0 マンションなんか駅前、学校、病院、買い物などの利便性を金払って買ってるようなもんだからな、
郊外のマンションの8階とか空中に金払う奴の気が知れないわ。
郊外のマンションの8階とか空中に金払う奴の気が知れないわ。
611ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:05:21.78ID:owtgKFK/0 >>601
建物から落下したもので第三者が被害を受けた場合区分所有者の責任になるので共有部分の瑕疵の報告が管理会社のトレンド
こないだ報告が遅れて管理会社の社員が書類送検されたからかなり敏感になってる
建物から落下したもので第三者が被害を受けた場合区分所有者の責任になるので共有部分の瑕疵の報告が管理会社のトレンド
こないだ報告が遅れて管理会社の社員が書類送検されたからかなり敏感になってる
612ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:12:02.40ID:NOY5Gx+D0 マンション完済したのに固定資産税、管理費、修繕積立金で月6万円とかで
年金で生活できない高齢者続出しそうだ
年金で生活できない高齢者続出しそうだ
613ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:12:34.49ID:vD7U93Jl0614ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:15:10.91ID:NOY5Gx+D0 国交省が規制するべきは販売業者で、そういう修繕積立計画を立てるなってことだろうに
615ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:16:35.16ID:ofKRayX80 払えないやつはどうせ臨時徴収でも払えないんだから、早めに退去してもらった方がいいよ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:16:47.59ID:GrZzeKOu0 >>614
あとうんこみてーな防音性断熱性も法律で規制すべきだわ
あとうんこみてーな防音性断熱性も法律で規制すべきだわ
617ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:22:13.37ID:ofKRayX80 引き上げ抑制するなら管理会社へのキックバック禁止もセットにしないと
618ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:30:11.60ID:dnmS6oMv0 管理会社には売り出し不動産会社の能力無し&上がり社員の配転が多い。
そんなダメ社員を雇う費用入るし、売り上げ増やすのが成果だから修繕費を抑える動機もない。
それは承知で運営を委託するのが普通な分譲マンションの管理組合でしょ。
そんなダメ社員を雇う費用入るし、売り上げ増やすのが成果だから修繕費を抑える動機もない。
それは承知で運営を委託するのが普通な分譲マンションの管理組合でしょ。
619ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 10:33:24.26ID:3kzNkd9e0 >>608
マンションなんて劣化する物は買わず株買って配当でマンション賃貸が最強
マンションなんて劣化する物は買わず株買って配当でマンション賃貸が最強
620ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 11:13:21.93ID:7IQbouDQ0621ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 11:21:51.55ID:hwwFER6/0 必要な金額の積立はちゃんとしとかなきゃ、いざ修繕の時になって追加徴収しなきゃいけなくなるだろ
引き上げが苦しいって人は出て行ってもらうしかない
引き上げが苦しいって人は出て行ってもらうしかない
622ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 11:29:05.11ID:vD7U93Jl0 マンションは維持するのに戸建ての3倍は費用かかるからな
デベが入ると6倍だな
建築が10万で出した見積もりがデベ経由で入居者に行くと60万になってるからな
デベが入ると6倍だな
建築が10万で出した見積もりがデベ経由で入居者に行くと60万になってるからな
623!omikuji
2023/10/09(月) 11:31:04.47ID:KGYy8nBM0 訳わからん。修繕積立金が足りなくなったらどうする?国が口を出すことじゃない。
624ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 11:33:12.80ID:F7+WvOak0 ちゃんと定期補修しないと、傷みが進んで補修費用が膨らんでしまう。
出て行く住人が増えると、更に補修費が集められなくなって廃墟化してるマンションが相当数ある。
最近は、解体時期予測をして解体費用も積み立てる時代なのにバカなのか?
出て行く住人が増えると、更に補修費が集められなくなって廃墟化してるマンションが相当数ある。
最近は、解体時期予測をして解体費用も積み立てる時代なのにバカなのか?
625ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 11:34:18.51ID:nwAaJAam0 >>621
そのあたり話がややこしくなるのは大規模修繕のために10年以上も積み立てるのに額が大きいものだから
そのあいだ金利のつかない決済性預金とかせいぜいすまいる債くらいで積んでおかないといけないところ
一方で日銀が長期金利抑えてるもんだから積まずに借りた方がいいみたいな意見も出てくる
そのあたり話がややこしくなるのは大規模修繕のために10年以上も積み立てるのに額が大きいものだから
そのあいだ金利のつかない決済性預金とかせいぜいすまいる債くらいで積んでおかないといけないところ
一方で日銀が長期金利抑えてるもんだから積まずに借りた方がいいみたいな意見も出てくる
626ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 11:38:17.32ID:69t46ryM0 マンション替える金持ちへの支援は対応がめちゃくちゃ早い
627ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:07:03.40ID:Uv50P3JD0 だから集合住宅はいやなんだよ
628ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:10:21.29ID:+xMGDToL0 また修繕されないマンションを増やしてしまうのか…
629ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:16:20.84ID:COqwjtgn0 >>625
うちの小規模マンションでも140戸で、月1万程度の積み立てしてるから毎月140万。
年間で1680万で10年で1億6800万だよ。
この金を遊ばせておくのはいかにも勿体ないようなね。
いずれ月2万とかになるんだからその時は3億以上の金が遊ぶことになるのか。
うちの小規模マンションでも140戸で、月1万程度の積み立てしてるから毎月140万。
年間で1680万で10年で1億6800万だよ。
この金を遊ばせておくのはいかにも勿体ないようなね。
いずれ月2万とかになるんだからその時は3億以上の金が遊ぶことになるのか。
630ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:16:25.73ID:I1rKJu+w0 >>546
定期借地権付きマンションがそれ
定期借地権付きマンションがそれ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:18:06.00ID:Sthn3Fb00 足りない分は
国が税金で補填してくれるのか?
国が税金で補填してくれるのか?
632ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:22:10.59ID:lt1Y8tfi0 修繕積立金がたかすぎるという意見の封じ込めだな
実際修繕が必要になった時、提案した役所の担当者は居なくなってるというわけだ
実際修繕が必要になった時、提案した役所の担当者は居なくなってるというわけだ
633ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:22:25.63ID:AtREQ6os0634ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:22:24.11ID:MpUmrU340 はよ法律変えて所在不明の放置物件接収出来るようにすればいいのに
635ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:24:51.81ID:iEzGZTTs0 足りない分は都度徴収すればいい
大規模マンションなら1世帯100万も追加すれば出来るだろう
大規模マンションなら1世帯100万も追加すれば出来るだろう
636ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:31:25.49ID:ofKRayX80 定借物件って、最後の取り壊しの1億円をどう捻出するんだろ、って心配なるわ。期限も決まってるし
所有権なら最悪土地売った金で壊せるけど
所有権なら最悪土地売った金で壊せるけど
637ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:34:31.36ID:BocfL3h50 上げ幅を抑制したところで実際の修繕費が変わるわけもなく
というか、インフレと人件費増で跳ね上がってるわけでw
いざ工事のときに「いや、政府通達で貯まったのはこの額です」って言われても
そうですかで終わりやろw
というか、インフレと人件費増で跳ね上がってるわけでw
いざ工事のときに「いや、政府通達で貯まったのはこの額です」って言われても
そうですかで終わりやろw
638ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:42:03.77ID:i2wJX7EL0 資材と人件費が高騰する中で抑制w
バカじゃないの
バカじゃないの
639ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:43:13.60ID:hsLhkzlU0 順番に回って来る理事たちが主体性なさ過ぎて総会の議長もやらず進行は全部管理会社任せ。その場で抗議しても何も説明できない理事ばかり
640ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:43:44.13ID:/+HzZYJ70 最初の設定が安すぎなんだよね。売るために安く設定し過ぎ。
641ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:47:14.88ID:AtREQ6os0 >>637
そうなんだけど、デベロッパーが新築販売時に設定している修繕積立金が嘘八百で安すぎるんや
売りやすくしてるんだろうけど共用設備充実しまくってて1万円とかありえんよ
ある日突然、5万円になります、とかなりかねんから上限は設定しておいたほうがええと思うよ
そのときいくらかの共用設備の維持や更新はあきらめてボロマンション化していく現実と向き合うことになるけども
そうなんだけど、デベロッパーが新築販売時に設定している修繕積立金が嘘八百で安すぎるんや
売りやすくしてるんだろうけど共用設備充実しまくってて1万円とかありえんよ
ある日突然、5万円になります、とかなりかねんから上限は設定しておいたほうがええと思うよ
そのときいくらかの共用設備の維持や更新はあきらめてボロマンション化していく現実と向き合うことになるけども
642ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 12:52:37.60ID:yEIph1Rj0 円安ってアッチッコッチで影響出てるなぁー。
日銀のゼロ金利政策はスゲーわー
日銀のゼロ金利政策はスゲーわー
643ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 13:00:59.85ID:tiuMk8T60 グッジョブ
644ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 13:15:29.10ID:owtgKFK/0 いやー長期修繕計画で予定していなかった修理ですねー臨時徴収します。いやまったく予想できなかったんですよ予算がなくて。
重要事項説明でもないし。
重要事項説明でもないし。
645ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 13:33:08.21ID:Nj5WjWEE0 年々、人手不足で人権費高騰+世界的な燃料材料費上がり続けてるんで20年後の修繕費は現在の平均水準の2~3倍以上になってる
って言われてるのにこんな足かせ付けられたら将来的にどうすんだろな。
って言われてるのにこんな足かせ付けられたら将来的にどうすんだろな。
646ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 13:33:32.91ID:+CT2MuRZ0647ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 13:48:20.61ID:GHE0rwk90 マンションの修繕積立金は確かに色々と問題になりそうだなあ
あくまでも見積もりだから過不足が出た時にどうするのかってのは問題になりそう
あくまでも見積もりだから過不足が出た時にどうするのかってのは問題になりそう
648ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:00:23.30ID:Kz36/Zjt0 >>1
そんなこと言われても、修繕できなくなるだけじゃね?
そんなこと言われても、修繕できなくなるだけじゃね?
649ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:00:47.59ID:AtREQ6os0650ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:08:42.68ID:5wkQkmaE0 むしろ積立金を強制的に法律でもっと増やさないと10年ごとにやるべき大規模修繕がろくにできないだろ
651ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:11:07.58ID:Ishy8w8O0 >>612
機械式駐車場があるとタワマンじゃない普通のマンションでもその位いくね
機械式駐車場があるとタワマンじゃない普通のマンションでもその位いくね
652ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:14:06.77ID:5wkQkmaE0 100世帯超えるマンションは築後10年もするとかならず管理費や修繕積立金払わない不届き者が出てくる
裁判で差し押さえて競売で充当することは可能だがそれに費やす時間と労力がハンパない
といって放置すれば続々増えていきまともな住民が修繕時に不平等感を募らせたり、修繕自体が資金不足で不可能となりマンション自体の資産価値が急落する
裁判で差し押さえて競売で充当することは可能だがそれに費やす時間と労力がハンパない
といって放置すれば続々増えていきまともな住民が修繕時に不平等感を募らせたり、修繕自体が資金不足で不可能となりマンション自体の資産価値が急落する
653ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:17:12.91ID:Ishy8w8O0 >>652
そういう人はローンも滞納してるだろうから金融機関が差し押さえるだろ
そういう人はローンも滞納してるだろうから金融機関が差し押さえるだろ
654ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:22:32.22ID:Nj5WjWEE0 機械式駐車場のマンションは絶対に避けた方が吉
故障したら中の車両は一切身動き出来ない上に修理費馬鹿高いどころか昨今の世界的な部品供給不足で
いつ直るか不明な場合も多く。耐用年数過ぎたら億単位の費用がかかるし。
故障したら中の車両は一切身動き出来ない上に修理費馬鹿高いどころか昨今の世界的な部品供給不足で
いつ直るか不明な場合も多く。耐用年数過ぎたら億単位の費用がかかるし。
655ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 14:37:50.38ID:NOY5Gx+D0 最初の積立金が安く設定されているのが問題なんだよ
656ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:16:05.42ID:Su9A7N+Y0 積み立て不足を行政が容認するべきなのか?
最初から高い修繕金を積むように規制強化するのが国交省の仕事ではないか?
最初から高い修繕金を積むように規制強化するのが国交省の仕事ではないか?
657ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:16:49.77ID:o71uZ1BJ0 その前に、人口が減ってきてるんだからマンションの建設に歯止めかけろよ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:22:17.70ID:Su9A7N+Y0 >>657
先進国で住宅需要の7割から8割は中古住宅だ
開発も新築も容認されているのは政治のポピュリズムによるもの
戦後に住宅需要が盛り上がるのは一時的な現象だとして、新築住宅需要を全面肯定して優遇策をを与えて今日まで継続してしまったのは異常だ
先進国で住宅需要の7割から8割は中古住宅だ
開発も新築も容認されているのは政治のポピュリズムによるもの
戦後に住宅需要が盛り上がるのは一時的な現象だとして、新築住宅需要を全面肯定して優遇策をを与えて今日まで継続してしまったのは異常だ
659ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:33:17.89ID:BtUG1j1g0 >>636
定借マンションは販売時に修繕積立一時金に加えて解体積立一時金を支払う必要がある。
さらに毎月修繕積立金以外に解体積立金も支払っている。
だから、定借マンションは60〜70年後にほぼ確実に解体できる。
危ないのは一般の所有権マンション。特にタワマンは危ない。
定借マンションは販売時に修繕積立一時金に加えて解体積立一時金を支払う必要がある。
さらに毎月修繕積立金以外に解体積立金も支払っている。
だから、定借マンションは60〜70年後にほぼ確実に解体できる。
危ないのは一般の所有権マンション。特にタワマンは危ない。
660ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:36:21.63ID:+CT2MuRZ0661ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:38:49.50ID:g+rwB/BB0 政府は賃金上げろ、物価上げろと騒いでるのに
修繕積立金の引き上げは目を光らすとか
言うこととやる事がバラバラ
何がしたいんだろうか…..
修繕積立金の引き上げは目を光らすとか
言うこととやる事がバラバラ
何がしたいんだろうか…..
662ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:40:42.79ID:yEIph1Rj0 >>657
それやー
それやー
663ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:44:02.97ID:mUP3rDtf0 10年後に積立て金が足りなくてメンテナンスできない物件だらけになる予感しかしない
664ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:45:22.83ID:z7zNNkxW0665ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:45:39.10ID:rx23f9M/0 国が半額ほじよ
666ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:49:15.49ID:5RoOBPrC0 ラグビー稲垣啓太の妻・貴子 胸元ザックリの超大胆ワンピに「日本一美人」「こりゃガッキーも惚れる」の声
https://bhjkiz.vhlcnc.com/1009g/ut2sx0.html
https://bhjkiz.vhlcnc.com/1009g/ut2sx0.html
667ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:54:50.44ID:3Q0rwg/T0 >>665
ふざけんなアホボケ
ふざけんなアホボケ
668ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 15:55:08.25ID:JhHzxmpm0 >>336
これ聞きたいんだが修繕費や固定資産税が家賃に反映されてない前提なのは何故?
これ聞きたいんだが修繕費や固定資産税が家賃に反映されてない前提なのは何故?
669ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:11:18.67ID:7IQbouDQ0670ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:15:36.94ID:Qwb+11Nv0 マンション買った時に上がるかもよって話したはずだろ
それが上がっただけ
それが上がっただけ
671ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:18:55.71ID:00ArVSkY0 国交省「修繕積立金は30年分の費用を均等割りでざっくり設定してどんどん値上げしていきましよう」
国交省「マンションの修繕改修すべき箇所のマニュアル作ったよ」
国交省「30年分の均等割りじゃザル過ぎたわ、もっと上げてね」
国交省「あんまり上げちゃダメだよ」
真面目な管理会社がマニュアルに則って修繕計画見直すと今度は上げすぎはダメって国交省は匙投げたんだろうか
国交省「マンションの修繕改修すべき箇所のマニュアル作ったよ」
国交省「30年分の均等割りじゃザル過ぎたわ、もっと上げてね」
国交省「あんまり上げちゃダメだよ」
真面目な管理会社がマニュアルに則って修繕計画見直すと今度は上げすぎはダメって国交省は匙投げたんだろうか
672ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:19:20.54ID:AtREQ6os0 >>668
さらに子や孫へのクリスマスプレゼント代とかオーナー自身の風俗代とかもろもろ込みだからな
さらに子や孫へのクリスマスプレゼント代とかオーナー自身の風俗代とかもろもろ込みだからな
673ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:22:07.10ID:00ArVSkY0 遠回しに新築で買って実質修繕の負担しないで売って逃げちゃう奴らにもしっかり負担させていけという事なのだろうか
現状長く住むか中古で買った奴らにだけ修繕費が押しつけられてるだけだし
現状長く住むか中古で買った奴らにだけ修繕費が押しつけられてるだけだし
674ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:26:44.95ID:T9ihNPKs0 なにがマンション修繕積立金の引き上げ幅を国交省が抑制するんだ
修繕積立金を十分に貯めることは、そのマンション管理がしっかりしている証拠であり
マンションの価値を高めることだ
国交省が余計なことをする前に、国がマンションの積立金の補充をすべきだろうが
修繕積立金を十分に貯めることは、そのマンション管理がしっかりしている証拠であり
マンションの価値を高めることだ
国交省が余計なことをする前に、国がマンションの積立金の補充をすべきだろうが
675ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:28:02.72ID:5gXOZK5/0 >>671
いい感じにしてねってことだろうな
いい感じにしてねってことだろうな
676ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:30:07.56ID:GrZzeKOu0 [騒音チンパンジーが生息している物件の特徴]
ドアノブなどにビニール傘を掛けている部屋がある
通路など共有部に私物が置かれている部屋がある
ポストがチラシ満載の部屋がある
カーテンが無い部屋がある
雨の日なのに洗濯物を干している部屋がある
ゴミ置き場が荒れている、粗大ゴミが長期残置されている
短期解約違約金がある
解約予告通知期間が長い
ドアノブなどにビニール傘を掛けている部屋がある
通路など共有部に私物が置かれている部屋がある
ポストがチラシ満載の部屋がある
カーテンが無い部屋がある
雨の日なのに洗濯物を干している部屋がある
ゴミ置き場が荒れている、粗大ゴミが長期残置されている
短期解約違約金がある
解約予告通知期間が長い
677ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:30:16.86ID:sFkFA3LM0 投資用だと購入から10年くらいは設備の減価償却が結構あるんだよな
これが減った後に修繕積立金UPすると確定申告時の経費は横ばい気味にできる
これが減った後に修繕積立金UPすると確定申告時の経費は横ばい気味にできる
678ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:32:08.35ID:RwhLCn6D0 >>629
140戸って小規模なん?
140戸って小規模なん?
679ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:33:21.67ID:MpUmrU340 そもそも資産運用としてのマンションを作って販売するっていう現状は、あまり健全とは言えんよな
今の住宅価格高騰の波が収まったら、中国で林立するゴーストマンションの二の舞いになりかねない
新築購入価格の3割くらいを上乗せして支払うシステムでいいんじゃないの
もちろん物件を譲渡しても払った金は戻ってこない
それが高いというのなら、分譲マンションに住むこと自体が高望みなんだよ
住み続ければどのみちそれくらいの金が掛かるんだから
今の住宅価格高騰の波が収まったら、中国で林立するゴーストマンションの二の舞いになりかねない
新築購入価格の3割くらいを上乗せして支払うシステムでいいんじゃないの
もちろん物件を譲渡しても払った金は戻ってこない
それが高いというのなら、分譲マンションに住むこと自体が高望みなんだよ
住み続ければどのみちそれくらいの金が掛かるんだから
680ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:35:30.47ID:T9ihNPKs0 >>18
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
681ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:35:33.77ID:T9ihNPKs0 >>18
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
682ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:35:37.25ID:T9ihNPKs0 >>18
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
683ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:35:40.77ID:T9ihNPKs0 >>18
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
タワマンで開かれる座談会に出てみたい
684ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:35:49.90ID:FutafEDn0 滞納者が逃げ出したりするのにどうするんだよ
685ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:37:23.46ID:T9ihNPKs0 タワマンで開かれる座談会に出てみたい人が多いな
686ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:38:51.36ID:Z7VZo+f20 飛んだ人の分は今住んでる人が負担するんですよ
10年以上住むとリスクしかない
10年以上住むとリスクしかない
687ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:45:01.15ID:zYtSUUir0 >>678
勝どきにある都内最大タワマンは2800戸らしいぜwww
勝どきにある都内最大タワマンは2800戸らしいぜwww
688ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:48:50.87ID:LmZlpegV0689ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:53:57.99ID:LmZlpegV0690ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:56:41.54ID:LmZlpegV0691ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 16:59:35.08ID:NOY5Gx+D0 >>686
そんなことはない20年は大丈夫
そんなことはない20年は大丈夫
692ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:02:16.71ID:LmZlpegV0 >>352
その代わり建売の木造戸建てより地震や火事、台風などの災害に強いし、セキュリティもしっかりしてる
エレベーターがあるからバリアフリーの生活が可能だし、24時間いつでもゴミが出せるのも管理人がいるからだろ
戸建てにはない便利で快適な生活の代償としてそれくらいのランニングコストは払うべし
その代わり建売の木造戸建てより地震や火事、台風などの災害に強いし、セキュリティもしっかりしてる
エレベーターがあるからバリアフリーの生活が可能だし、24時間いつでもゴミが出せるのも管理人がいるからだろ
戸建てにはない便利で快適な生活の代償としてそれくらいのランニングコストは払うべし
693ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:04:36.72ID:LmZlpegV0694ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:06:12.28ID:E4sJRnPW0 いや、金が足りなきゃ誰も直してくんねーんだがww
695ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:07:12.74ID:xRHOMZl90696ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:07:23.02ID:LmZlpegV0697ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:08:23.45ID:uLjRqs850 ボランティアで修繕してくれる人がいるといいねw
698ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:09:53.64ID:LmZlpegV0 >>373
マンションが半壊なら戸建ては全壊してると思うよ
マンションが半壊なら戸建ては全壊してると思うよ
699ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:13:38.67ID:LmZlpegV0700ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:15:09.66ID:00ArVSkY0701ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:15:13.89ID:LmZlpegV0702ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:17:09.75ID:lt1Y8tfi0 両親が数億持っててどこから情報漏れたのか知らんが
頻繁にマンションの招待や電話がかかってきてるみたいで
修繕費、管理費、固定資産税が高い事や
管理組合への出席義務とかお隣が変な人だったらどうするのか伝えて
買わないよう説得してるな
俺は俺でそれなりに収入あるし、
彼らの金だから最終的に決めるのは両親なんだけどさ
頻繁にマンションの招待や電話がかかってきてるみたいで
修繕費、管理費、固定資産税が高い事や
管理組合への出席義務とかお隣が変な人だったらどうするのか伝えて
買わないよう説得してるな
俺は俺でそれなりに収入あるし、
彼らの金だから最終的に決めるのは両親なんだけどさ
703ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:17:23.00ID:LmZlpegV0704ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:20:48.73ID:00ArVSkY0 >>698
戸建ては全壊したら建て直せるけどマンションは歪んだりしたまま実質直せない逃げ出せないからマンションの方がいろいろ大変だと思うけどね
戸建ては全壊したら建て直せるけどマンションは歪んだりしたまま実質直せない逃げ出せないからマンションの方がいろいろ大変だと思うけどね
705ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:24:17.82ID:LmZlpegV0 >>600
そこまで極端じゃないにせよ、修繕のタイミングや程度を自分の裁量で決められる
修繕を怠って廃墟になっても自分だけの責任で済む
あとマンションと違ってエレベーターや給水ポンプ、機械式駐車場など金の掛か設備がないからマンションよりは修繕費は安い
最低限、漏水だけ注意すればいいから外壁、屋根、水回りだけリフォームすればいい
マンションの場合、専有部分のリフォームは自分持ちなのも実はピットフォールだったりする
水回り、給湯器、換気扇、壁紙、フローリングなどな
水回りの修繕怠って階下に漏水して裁判になったケースもある
そこまで極端じゃないにせよ、修繕のタイミングや程度を自分の裁量で決められる
修繕を怠って廃墟になっても自分だけの責任で済む
あとマンションと違ってエレベーターや給水ポンプ、機械式駐車場など金の掛か設備がないからマンションよりは修繕費は安い
最低限、漏水だけ注意すればいいから外壁、屋根、水回りだけリフォームすればいい
マンションの場合、専有部分のリフォームは自分持ちなのも実はピットフォールだったりする
水回り、給湯器、換気扇、壁紙、フローリングなどな
水回りの修繕怠って階下に漏水して裁判になったケースもある
706ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:26:55.34ID:813ns7qO0707ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:26:58.92ID:LmZlpegV0708ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:29:36.58ID:WN6g2AAf0709ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:30:54.21ID:9vGBpi4b0 タワマンのスラム化が進むな
710ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:32:05.98ID:9vGBpi4b0 高齢化した年金ぐらし老人ばかりのマンション
711ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:34:24.80ID:LmZlpegV0712ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:35:29.99ID:sI0KnyyB0713ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:36:18.84ID:wvYdS33x0 消費税を下げないどころか増税インボイスして物価高騰させてる張本人が
どの面さげて言ってんの?
死ぬの?
どの面さげて言ってんの?
死ぬの?
714ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:37:03.31ID:437xK2RG0 戸建ても築40年とか経つと色々修繕しなきゃだからな
それこそ、屋根の葺き替えとかも考えなきゃいけなくなっていく
それこそ、屋根の葺き替えとかも考えなきゃいけなくなっていく
715ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:37:37.75ID:sI0KnyyB0 >>703
何もわかってないのがここにw
何もわかってないのがここにw
716ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:38:06.79ID:LmZlpegV0 >>433
大規模で低層、平置き駐車場ってそんなマンション都市部にないから
地価の高い都心駅近だから大規模タワマンのメリットが発揮される訳で当然タワーパーキングだよ
当然ランニングコストも掛かるから金持ちしか住めないけどね
大規模で低層、平置き駐車場ってそんなマンション都市部にないから
地価の高い都心駅近だから大規模タワマンのメリットが発揮される訳で当然タワーパーキングだよ
当然ランニングコストも掛かるから金持ちしか住めないけどね
717ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:38:18.85ID:00ArVSkY0718ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:39:48.59ID:sI0KnyyB0719ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:41:33.88ID:fubXd9g90 >>1
ほんとこれ
先々のことちゃんと見積もってたら段階を踏んで徐々に値上げしていくべきなのに
ギリギリまで放置していきなり現場の5倍にしますとか阿保なんだよ
古いマンションなんか年金暮らしの年寄りしかいなくなってるのに
古くなった分、経費がかかるから値上げしますねって言っても払えないだろ
ほんとこれ
先々のことちゃんと見積もってたら段階を踏んで徐々に値上げしていくべきなのに
ギリギリまで放置していきなり現場の5倍にしますとか阿保なんだよ
古いマンションなんか年金暮らしの年寄りしかいなくなってるのに
古くなった分、経費がかかるから値上げしますねって言っても払えないだろ
720ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:42:35.84ID:LmZlpegV0 >>441
パーティールームやフィットネス、ジム、プール、カラオケ、キッズルーム、ゴルフ練習場、屋上庭園、グランドピアノ、噴水などの余計な設備はいらないけど、マンションでエレベーターないのは致命的だろ
バリアフリーってマンションのメリットの一つが失われる訳だし
古いマンションでエレベーターなしの物件あるけど、1階以外は値下げしても全然売れないよ
エレベーターなしのマンション住むくらいならミニ戸のがマシだよ
パーティールームやフィットネス、ジム、プール、カラオケ、キッズルーム、ゴルフ練習場、屋上庭園、グランドピアノ、噴水などの余計な設備はいらないけど、マンションでエレベーターないのは致命的だろ
バリアフリーってマンションのメリットの一つが失われる訳だし
古いマンションでエレベーターなしの物件あるけど、1階以外は値下げしても全然売れないよ
エレベーターなしのマンション住むくらいならミニ戸のがマシだよ
721ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:43:06.56ID:8SuKFSXD0 やっぱり持つなら一戸建てだな
722ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:43:21.21ID:sI0KnyyB0 >>716
大規模タワマンなんて青息吐息でローン払ってる人が大量にいるんだよ
大規模タワマンなんて青息吐息でローン払ってる人が大量にいるんだよ
723ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:43:49.98ID:XgbEVImp0724ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:45:47.04ID:XgbEVImp0725ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:45:53.59ID:Be6Bjdmu0 管理費と修繕積立金と設備費で月額9万超えてた
更に値上げ計画あったから安く売ってしまった
更に値上げ計画あったから安く売ってしまった
726ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:48:26.46ID:fubXd9g90727ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:48:36.62ID:LmZlpegV0728ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:49:03.60ID:eA2bctRu0 そりゃ物価が上がったら上げるだろうよ
729ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:52:51.62ID:VG9MPy9S0 貧乏人がマンションなんて買うもんじゃないね。
買うなら頑張って土地付き一戸建て。
買うなら頑張って土地付き一戸建て。
730ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:52:51.73ID:JaSwLRss0731ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:54:03.84ID:Dql85z650 そろそろ売らなきゃな
732ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 17:58:43.14ID:AtREQ6os0733ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:01:28.72ID:vD7U93Jl0734ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:02:31.49ID:LmZlpegV0735ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:05:39.91ID:NOY5Gx+D0 マンション購入とは何十人何百人の価値観の違う人たちと一つの物件を購入する苦行
736ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:07:00.61ID:LmZlpegV0 >>733
でも戸建てのRCってALCのことが多いからマンションほどの耐久性はないよ
マンションみたいな本気のRCで戸建て建てたら1億どころじゃ済まない
そもそも都心じゃ狭小木造3階建てでも1億するのに
でも戸建てのRCってALCのことが多いからマンションほどの耐久性はないよ
マンションみたいな本気のRCで戸建て建てたら1億どころじゃ済まない
そもそも都心じゃ狭小木造3階建てでも1億するのに
737ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:11:12.72ID:8SuKFSXD0 東京の区は土地代が高いだけで上物の木造だけなら地方とそう変わらない
738ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:13:00.78ID:v0LL5Sv20 マンションや戸建てってそれぞれメリット・デメリットがあるけど、結局庶民は消去法で賃貸って結論に至るな
俺は福岡市住みだけど土地もマンションも馬鹿みたいに高いわ
結局スーパーに徒歩で行けたり駅から離れ過ぎてない利便性のある場所をってなると現実的な範囲でいけば賃貸マンションになっちゃう
リノベ物件とかもあるけど所詮お化粧してるだけだからね。賃貸ならいいけど大枚はたいて購入するっていう選択肢はないわ
俺は福岡市住みだけど土地もマンションも馬鹿みたいに高いわ
結局スーパーに徒歩で行けたり駅から離れ過ぎてない利便性のある場所をってなると現実的な範囲でいけば賃貸マンションになっちゃう
リノベ物件とかもあるけど所詮お化粧してるだけだからね。賃貸ならいいけど大枚はたいて購入するっていう選択肢はないわ
739ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:14:38.18ID:yJpVFF+Z0 >>736
ALC戸建てはほぼ基本構造が鉄骨だから鉄骨造に分類されるのでRCじゃ無いよ
逆にタワマンなんかの外壁は軽くするためにALCが多いよ基本構造がラーメン鉄筋コンクリートだからRCに分類されるけどな
ALC戸建てはほぼ基本構造が鉄骨だから鉄骨造に分類されるのでRCじゃ無いよ
逆にタワマンなんかの外壁は軽くするためにALCが多いよ基本構造がラーメン鉄筋コンクリートだからRCに分類されるけどな
740ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:15:43.61ID:f9uS+zwa0741ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:16:11.03ID:Nj5WjWEE0 マンション耐久力100年神話みんな盲信してるせいか、老朽化で最後の解体費用についても誰も考えないのがなんとも。
742ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:17:04.08ID:PJvIbxId0 海外は200年のビルあるよね?
743ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:20:10.66ID:PJvIbxId0 不動産屋なんだが、東京で駅近っ〜て言うやつは地方のほぼ貧乏人
744ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:23:49.90ID:v0LL5Sv20 あと新築は怖いな
ハウスメーカーと揉めてるひとザラに居るからな
大金払って欠陥のある家建てられたら人格変わるわ
ハウスメーカーと揉めてるひとザラに居るからな
大金払って欠陥のある家建てられたら人格変わるわ
745ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:32:58.92ID:+FxPMl5R0746ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:37:11.02ID:CTOy5pgN0 >>724
集団が好きな寂しがり屋は集合住宅がいいだろうね
あれこれ制限があるのも集団ならでは
戸建てだってご近所さんから浮くと住みにくいからもちろん騒音とか
気を付けないといけないけど
ペット好きに飼えるとか庭や玄関先などの植栽とか
駐車場や駐輪場づくりなどには自由があるからな
集団が好きな寂しがり屋は集合住宅がいいだろうね
あれこれ制限があるのも集団ならでは
戸建てだってご近所さんから浮くと住みにくいからもちろん騒音とか
気を付けないといけないけど
ペット好きに飼えるとか庭や玄関先などの植栽とか
駐車場や駐輪場づくりなどには自由があるからな
747ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:44:18.86ID:RmRVuP/d0 何万もかかるならマンションなんて買わないだろ・・・
748ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:45:36.50ID:zwOUGVl+0 ちゃんと責任とれるんだよね国交省
749ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:46:40.76ID:9o9g6Tok0 今のマンションなんて30年も持たねーよ
750ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:47:00.51ID:zAMI+VoA0 出鱈目な国土交通省創価学会w
業者に払う金も高騰してるのに馬鹿としか言えんな。
業者に払う金も高騰してるのに馬鹿としか言えんな。
751ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:48:16.32ID:HjN/T6yf0 >>737
そりゃ上物は何処で建てても同じ価格でしょ
むしろ東京の建売の方がスケールメリットで安い可能性もある
逆にマンションは郊外に行っても建設費が安くなる訳じゃないから相対的に高くなって損な気分になる
立川や大宮のマンションでも1億超えでは
そりゃ上物は何処で建てても同じ価格でしょ
むしろ東京の建売の方がスケールメリットで安い可能性もある
逆にマンションは郊外に行っても建設費が安くなる訳じゃないから相対的に高くなって損な気分になる
立川や大宮のマンションでも1億超えでは
752ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:50:20.55ID:TST8lRcn0 売り主が最初の修繕費を安く見せかけているのを罰するべきだ
753ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 18:52:44.76ID:HjN/T6yf0 >>737
そりゃ上物は何処で建てても同じ価格でしょ
むしろ東京の建売の方がスケールメリットで安い可能性もある
逆にマンションは郊外に行っても建設費が安くなる訳じゃないから相対的に高くなって損な気分になる
立川や大宮のマンションでも1億超えでは
そりゃ上物は何処で建てても同じ価格でしょ
むしろ東京の建売の方がスケールメリットで安い可能性もある
逆にマンションは郊外に行っても建設費が安くなる訳じゃないから相対的に高くなって損な気分になる
立川や大宮のマンションでも1億超えでは
754ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:01:55.34ID:otKgA9Jm0 >>651
機械式駐車場が本当に曲者
バブル終わりごろは都市部でもマンション全戸分の駐車場が無いと不便だったから
全戸数分を確保するのに機械式を導入したところが増えた
ところが都市部は交通の利便性がいいので歳をとると車を手離す人が増えて
今度は機械式駐車場に空きが出まくり、利用者からの駐車場賃料だけでは維持ができなくなる
取り壊して平地の駐車場にしたくても撤去費用が莫大で捻出できない
機械式駐車場が本当に曲者
バブル終わりごろは都市部でもマンション全戸分の駐車場が無いと不便だったから
全戸数分を確保するのに機械式を導入したところが増えた
ところが都市部は交通の利便性がいいので歳をとると車を手離す人が増えて
今度は機械式駐車場に空きが出まくり、利用者からの駐車場賃料だけでは維持ができなくなる
取り壊して平地の駐車場にしたくても撤去費用が莫大で捻出できない
755ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:01:59.06ID:rqzVBTMe0 >>668
家賃に反映されてても微々たるもん
いわゆる旬の美味しいとこ取りが賃貸
築浅だから途方もなく高く貸せるわけでもないし15年ほど経過後にリフォームやリノベーション代を賃料に載せると借り手がいなくなる
家賃に反映されてても微々たるもん
いわゆる旬の美味しいとこ取りが賃貸
築浅だから途方もなく高く貸せるわけでもないし15年ほど経過後にリフォームやリノベーション代を賃料に載せると借り手がいなくなる
756ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:23:27.07ID:NOY5Gx+D0 修繕積立金が上がったからといって家賃を上げれば借り手があらわれなくなるだけ
家賃は駅からの距離、築年数、設備できまるもので物件にどういう費用がかかっているかは関係がない
家賃は駅からの距離、築年数、設備できまるもので物件にどういう費用がかかっているかは関係がない
757ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:34:34.26ID:rqzVBTMe0758ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:46:34.67ID:wtLmARFM0759ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:47:10.85ID:fbmCqK9a0760ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 19:48:13.26ID:edw8kymY0 オートロックなんかも規格が統一されてるとかでもないから修繕費がどれくらいかかるかわかんないんだよな
761ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 20:06:51.15ID:icCPTvOj0 古くなれば金持ってる人は新しいマンションや戸建てに引っ越すからね
空き部屋増えたりお金に余裕がない人の割合が増えたりってのは想定内なはずなんだけどな
空き部屋増えたりお金に余裕がない人の割合が増えたりってのは想定内なはずなんだけどな
762ウィズコロナの名無しさん
2023/10/09(月) 21:03:40.88ID:CzKjaENJ0 資産価値が下がったらマイナスになる直前に中国人にタダみたいな値段で売って逃げるよ
763ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 00:46:26.85ID:x4sk1PXY0 >>754
地上に4層+地下に2層くらいの屋外機械式駐車場のマンションがあるけど
(新築販売時100%とうたっていた)
将来どうなるんだか
敷地は建物と駐車場でめいっぱい
昔の2〜3層くらいだと、とりあえず地上部(1/2〜1/3に)だけ使って
いずれ撤去なんてところも見るけど
6層もあったら減らすのも大変そう
地上に4層+地下に2層くらいの屋外機械式駐車場のマンションがあるけど
(新築販売時100%とうたっていた)
将来どうなるんだか
敷地は建物と駐車場でめいっぱい
昔の2〜3層くらいだと、とりあえず地上部(1/2〜1/3に)だけ使って
いずれ撤去なんてところも見るけど
6層もあったら減らすのも大変そう
764ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 01:26:00.57ID:lw8pGetC0 エレベーター保守を独立系に変えてメンテナンス費用安くしたら
かご交換で高くついたでござる
かご交換で高くついたでござる
765ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 03:36:01.85ID:cl2wM3qr0766ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 03:40:38.74ID:cxKs3O+i0 >>197
管理会社が理事会に提案なんて、まともに管理組合が機能していればありえない
管理会社が理事会に提案なんて、まともに管理組合が機能していればありえない
767ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 05:42:44.23ID:0eBoYHzP0 湯沢のリゾートマンションを安く買っても管理費がかかるのと、
管理費は他人に売らない限り自分で払い続けなくてはならないのかいな?
管理費は他人に売らない限り自分で払い続けなくてはならないのかいな?
768ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 06:10:57.81ID:eq0EpaCh0 >>766
マンション住民ってバカだからどこ修繕してそれがいくらくらいかかるって知らないだろ
根拠もなく願望だけで値上げする必要がないとか頭がおかしすぎるわけだし
まともに機能してる管理組合は管理会社の提案に真摯に向き合えるとこだよ
マンション住民ってバカだからどこ修繕してそれがいくらくらいかかるって知らないだろ
根拠もなく願望だけで値上げする必要がないとか頭がおかしすぎるわけだし
まともに機能してる管理組合は管理会社の提案に真摯に向き合えるとこだよ
769ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 06:12:21.76ID:eq0EpaCh0 >>766
マンション住民ってバカだからどこ修繕してそれがいくらくらいかかるって知らないだろ
根拠もなく願望だけで値上げする必要がないとか頭がおかしすぎるわけだし
まともに機能してる管理組合は管理会社の提案に真摯に向き合えるとこだよ
マンション住民ってバカだからどこ修繕してそれがいくらくらいかかるって知らないだろ
根拠もなく願望だけで値上げする必要がないとか頭がおかしすぎるわけだし
まともに機能してる管理組合は管理会社の提案に真摯に向き合えるとこだよ
770ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 06:22:47.93ID:qy7QWh510 マンションの修繕は共用部だけだからな25年も経てば専有部もガタくる最低でも別途500万は自分で貯めておかないとロクなリフォームできないぞ
771ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 06:30:01.64ID:GSGDcbzj0 分譲マンションなのに賃貸の家賃かと思うような高額の修繕積立金を毎月払っている。
おかげで水道を屋上タンク式から直圧式に変更する際も、
古くなった水道管を樹脂パイプに全取っ替えする際も、
積立金の範囲で全て賄うことができている。
エレベーターが老朽化して最新式に刷新する際も積立金で足りると思う。
おかげで水道を屋上タンク式から直圧式に変更する際も、
古くなった水道管を樹脂パイプに全取っ替えする際も、
積立金の範囲で全て賄うことができている。
エレベーターが老朽化して最新式に刷新する際も積立金で足りると思う。
772ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 06:35:07.01ID:4Yod4PMT0 解体も可能なくらいに積立させるべき
773ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 06:47:02.02ID:R7q7IBHZ0 修繕計画策定とかいうコストもかかるようになったしな
774ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 07:36:22.22ID:CXkolKhs0 >>767
湯沢のリゾートマンションに限らず、マンションは他人に売るまでは管理費は払い続けないといけない
滞納していると資産(銀行口座とか)の差し押さえを食らうぞ
ちなみに、実際に湯沢のリゾマンはガンガン差し押さえをやって滞納を解消している
所有者に弁護士みたいな法的な知識や行動力のある人が多いってのもあって結構気軽にやってる
湯沢のリゾートマンションに限らず、マンションは他人に売るまでは管理費は払い続けないといけない
滞納していると資産(銀行口座とか)の差し押さえを食らうぞ
ちなみに、実際に湯沢のリゾマンはガンガン差し押さえをやって滞納を解消している
所有者に弁護士みたいな法的な知識や行動力のある人が多いってのもあって結構気軽にやってる
775ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 07:48:15.45ID:yYlAQ0H90 デベロッパが初期だけ安くするのはよくあるパターン
中古で売れなくなるし廃墟か外人しか居ない
中古で売れなくなるし廃墟か外人しか居ない
776ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:02:58.33ID:R2NEeqNp0 なにこれ潰しに来てるね
777ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:06:46.95ID:o9UoXWZV0 修繕積立金を10年後に5万円一気に上げないように
毎年5000円ずつ上げてゆでガエル状態にしなさいってこと
毎年5000円ずつ上げてゆでガエル状態にしなさいってこと
778ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:06:54.10ID:o9UoXWZV0 修繕積立金を10年後に5万円一気に上げないように
毎年5000円ずつ上げてゆでガエル状態にしなさいってこと
毎年5000円ずつ上げてゆでガエル状態にしなさいってこと
779ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:07:29.86ID:o9UoXWZV0 修繕積立金を10年後に5万円一気に上げないように
毎年5000円ずつ上げてゆでガエル状態にしなさいってこと
毎年5000円ずつ上げてゆでガエル状態にしなさいってこと
780ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:11:12.10ID:XFartWm80 占有部の水廻りは自己負担だからなキッチン、洗面、トイレ、風呂を取り替える費用用意しとけよ
781ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:16:38.18ID:1jvWq+2D0 >>742
あるってだけで、ボロボロだよ。買った後の改修、修繕が大変。
あるってだけで、ボロボロだよ。買った後の改修、修繕が大変。
782ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:25:43.02ID:G9OwtSWo0 やはり現役時代になるたけ金貯めて、中古の安い一軒家買った後は
50代の希望退職で割増退職金貰い、後は家でPS5とスチームで
買いあさったゲームやりながら釣りと天体観測をして悠々自適に
過ごすというワシらの独身ライフプラン設計が最適の選択と立証されてしまったか....
50代の希望退職で割増退職金貰い、後は家でPS5とスチームで
買いあさったゲームやりながら釣りと天体観測をして悠々自適に
過ごすというワシらの独身ライフプラン設計が最適の選択と立証されてしまったか....
783ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:35:37.01ID:o9UoXWZV0 地方では
マンションはローンを20年で払って
売るつもりで購入した方がいいですよとは言われたな
ただし利便性のいい中心地のマンションでの話
JRで特急最短20分とか宣伝してる郊外のマンションは今後どうなるかは不動産屋の中でも意見が別れてる
買い手がつかず一気に値崩れするって言ってる人も多いとか
マンションはローンを20年で払って
売るつもりで購入した方がいいですよとは言われたな
ただし利便性のいい中心地のマンションでの話
JRで特急最短20分とか宣伝してる郊外のマンションは今後どうなるかは不動産屋の中でも意見が別れてる
買い手がつかず一気に値崩れするって言ってる人も多いとか
784ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:50:43.20ID:AqkoxS8e0785ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:52:19.35ID:yYlAQ0H90 デベロッパが初期だけ安くするのはよくあるパターン
中古で売れなくなるし廃墟か外人しか居ない
中古で売れなくなるし廃墟か外人しか居ない
786ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:52:41.86ID:yYlAQ0H90 デベロッパが初期だけ安くするのはよくあるパターン
中古で売れなくなるし廃墟か外人しか居ない
中古で売れなくなるし廃墟か外人しか居ない
787ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 08:59:18.53ID:QkqxFoZy0 >>771
だからそれを払えない人が出てきたらどうするのかって話でしょ
だからそれを払えない人が出てきたらどうするのかって話でしょ
788ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:03:40.86ID:FvdGrZKj0 大規模修繕一時金が大きくなるだけだろw
よけいもめる
よけいもめる
789ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:11:27.48ID:y9WdtQXv0 実家は都下でRCの戸建だけど
両親が1階に住んで
2階は女子学生四名のシェアハウスに
無駄に堅牢で意味があるの?とおもったが
低層RCでよかったと思ってる
両親が1階に住んで
2階は女子学生四名のシェアハウスに
無駄に堅牢で意味があるの?とおもったが
低層RCでよかったと思ってる
790ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:19:45.29ID:B0M8VODc0 今の異常な資材値上がりに対応できるのかな?
役所が対応できているのなら大阪万博パビリオン建設に業者が名乗りを上げない事も無いんじゃないか?と思ったり
役所が対応できているのなら大阪万博パビリオン建設に業者が名乗りを上げない事も無いんじゃないか?と思ったり
791ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:24:02.53ID:G9OwtSWo0 修繕費の値段上がるだけならまだマシなほうでこれからどんどん、建設分野の人材も高齢化で引退続出
直そうにも何処にも人がいないという状態が改善されるどころかますます悪化の一途だし
あと10年もすれば、大規模修繕やろうにもまったく業者が見つからないという事態がありうるな。
直そうにも何処にも人がいないという状態が改善されるどころかますます悪化の一途だし
あと10年もすれば、大規模修繕やろうにもまったく業者が見つからないという事態がありうるな。
792ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:28:03.26ID:3BfayWJX0 総じて賃貸の方が得だからな
買ってすぐの時期は満足感で麻痺してるけど
時間経過につれて税金修繕費管理費諸々で出費が多い事に気がつく
それでも自分の資産だから…と思うだろうけど随分維持費のかかる資産だよ
相当な立地と設備で立派に資産と言えるかもしれんけど…
戸建ては今度人間関係に苦しむ可能性出てくる、これは住まないと分からないから大博打
買ってすぐの時期は満足感で麻痺してるけど
時間経過につれて税金修繕費管理費諸々で出費が多い事に気がつく
それでも自分の資産だから…と思うだろうけど随分維持費のかかる資産だよ
相当な立地と設備で立派に資産と言えるかもしれんけど…
戸建ては今度人間関係に苦しむ可能性出てくる、これは住まないと分からないから大博打
793ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:32:15.47ID:YIcDVtI30794ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 09:40:12.45ID:A8NmnHqT0 出費もだけど、一番怖いのが地震だな
ヒビが入ったり崩れて居住不可になっても自己責任だしな
地震保険は出費が増えるうえ他の加入者含めた総額が決まってるし
賃貸なら他へ移れば良いだけだけど
ヒビが入ったり崩れて居住不可になっても自己責任だしな
地震保険は出費が増えるうえ他の加入者含めた総額が決まってるし
賃貸なら他へ移れば良いだけだけど
795ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 10:05:15.32ID:y9WdtQXv0 都下、駅から8分の築30年のテナントとアパートの大家だけど
火災地震保険が店舗と自宅を含めるとバカにならん額になる
リホームだけは確りしないと小汚くなるし
儲けはギリギリ、生かさず殺さず状態....
日々の努力もあり、空き室無しでこれだもんな
土地建物を守れて納税して維持できてるだけで十分
今の建物を壊して新規に賃貸運営するなんて無理...
回収できずに土地もろとも手放さなければならなくなる
火災地震保険が店舗と自宅を含めるとバカにならん額になる
リホームだけは確りしないと小汚くなるし
儲けはギリギリ、生かさず殺さず状態....
日々の努力もあり、空き室無しでこれだもんな
土地建物を守れて納税して維持できてるだけで十分
今の建物を壊して新規に賃貸運営するなんて無理...
回収できずに土地もろとも手放さなければならなくなる
796ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 10:22:29.72ID:MFTLN+QM0 大抵は「ぼったくり見積」による修繕予定の崩壊なので、そういう業者を認定から外していくのが大事。あと戸建ては無視なのか?酷いな・・・
797ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 10:27:49.46ID:OwbYMyfs0 業者が儲からないから景気も悪くなります
798ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 10:37:42.89ID:g+3Wkia20 マンションは稼げない嫁が旦那死んだらローンチャラで住宅確保するために旦那に買わせるもの
ペアローンで全力買いとか意味わからないな
2人で稼げるならそれこそ身軽な賃貸がいい
忙しい中こういう面倒なこと考えなくていいし、
家賃補助あるだろうし
ペアローンで全力買いとか意味わからないな
2人で稼げるならそれこそ身軽な賃貸がいい
忙しい中こういう面倒なこと考えなくていいし、
家賃補助あるだろうし
799ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 11:17:43.42ID:c0FFSVm30 分譲時に適切な金額の積立金を設定せよ、というべきだろ?
800ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 11:21:09.21ID:alRRMNKP0 修繕するときに困ったことになるだけじゃないのか?
そういうことになる前に金出せないやつには出て行ってもらった方がいいんじゃ?
そういうことになる前に金出せないやつには出て行ってもらった方がいいんじゃ?
801ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 11:26:39.57ID:eq0EpaCh0802ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 11:30:52.73ID:eq0EpaCh0 >>796
ぼったくり見積もりなんて言う奴はただの願望であって適正化価格なんて知らないからな
穴だらけの無能業者の見積だけ見て願望でそれを適正と思いたいだけのアホ
住民の建築士がドヤりながら見せてきた見積りにご丁寧にこれだけ漏れがありますけどそこは修繕しなくていいんですか?と問い詰めたら泣き出したわ
ぼったくり見積もりなんて言う奴はただの願望であって適正化価格なんて知らないからな
穴だらけの無能業者の見積だけ見て願望でそれを適正と思いたいだけのアホ
住民の建築士がドヤりながら見せてきた見積りにご丁寧にこれだけ漏れがありますけどそこは修繕しなくていいんですか?と問い詰めたら泣き出したわ
803ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 12:31:51.46ID:GSGDcbzj0804ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 12:50:39.02ID:yYGr7/GH0 >>803
修繕積立金は国交省のガイドラインにより築30年でかかる費用を均等割りする事で設定してきたので耐用年数が30年を超える箇所の修繕費は計算に含まれてないので足りません
君は根本的に頭が悪くてズレてる
国交省のガイドライン通りに修繕積立金設定してても絶対に足りないんだよ
修繕積立金は国交省のガイドラインにより築30年でかかる費用を均等割りする事で設定してきたので耐用年数が30年を超える箇所の修繕費は計算に含まれてないので足りません
君は根本的に頭が悪くてズレてる
国交省のガイドライン通りに修繕積立金設定してても絶対に足りないんだよ
805ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 12:51:07.63ID:yYGr7/GH0 >>803
修繕積立金は国交省のガイドラインにより築30年でかかる費用を均等割りする事で設定してきたので耐用年数が30年を超える箇所の修繕費は計算に含まれてないので足りません
君は根本的に頭が悪くてズレてる
国交省のガイドライン通りに修繕積立金設定してても絶対に足りないんだよ
修繕積立金は国交省のガイドラインにより築30年でかかる費用を均等割りする事で設定してきたので耐用年数が30年を超える箇所の修繕費は計算に含まれてないので足りません
君は根本的に頭が悪くてズレてる
国交省のガイドライン通りに修繕積立金設定してても絶対に足りないんだよ
806ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 13:18:41.87ID:kLBh80dW0807ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 13:29:24.57ID:DZBIOf1n0 >>2
国の指示だから国が出す。
国の指示だから国が出す。
808ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 14:57:02.01ID:EMwxY2FD0 ローンの他に
管理費、修繕費、駐車場代
これで月4.5万とかよく払えるよな
俺は貧乏だから戸建を買ったよ
管理費、修繕費、駐車場代
これで月4.5万とかよく払えるよな
俺は貧乏だから戸建を買ったよ
809ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 15:02:40.16ID:J3VogT2F0 修繕に必要額が集まらなくなるだけじゃないか?
810ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 17:10:38.61ID:Fgqu3uFf0 タワマン
投資物件化して、入居率が30%台ということろが
ゴロゴロあるんだって?
そういう場合、修繕費とかはどう配分するんだろう。
投資物件化して、入居率が30%台ということろが
ゴロゴロあるんだって?
そういう場合、修繕費とかはどう配分するんだろう。
811ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 17:25:33.90ID:1RiNdutE0 入居しようがすまいが、区分所有者である限り修繕積立金は払う義務がある。払わなければ、最悪競売にかけられる。
812ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 17:46:00.21ID:qvvcKz9v0 見た目を抑えても将来降りかかる金額は変わらないのにね
デベロッパーは今のうちに新築を売り切れ
買っちゃった奴はとっとと転売しろってこと?
デベロッパーは今のうちに新築を売り切れ
買っちゃった奴はとっとと転売しろってこと?
813ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 18:03:49.05ID:QkqxFoZy0 >>803
その積立費が球に跳ね上がれば払えない人だって出てくるでしょ
その積立費が球に跳ね上がれば払えない人だって出てくるでしょ
814ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 18:16:51.16ID:xO40UCZA0 積立の額面だけ抑えても修繕にかかる費用は変わらないというかむしろアベノミクスの後遺症でこれから増えていく一方なのにどうするんだよ
今でも修繕積立金が月3000円とかどうすんのそれみたいなマンションもたくさんあるのに
今でも修繕積立金が月3000円とかどうすんのそれみたいなマンションもたくさんあるのに
815ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 18:30:27.37ID:PfMB0M4p0 ありがたいニュース
政府が積立金抑制するってことは差額は当然税金割り当ててくれるってことだろ
この物価高で業者も単価上げざるえないんだから政策なら青天井で受注できる
政府が積立金抑制するってことは差額は当然税金割り当ててくれるってことだろ
この物価高で業者も単価上げざるえないんだから政策なら青天井で受注できる
816ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 18:33:54.66ID:BkyTfG5L0817ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 19:05:07.15ID:R1kUMU4t0818ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 19:37:51.35ID:dE2SGVHd0 抜けたやつの分はどうすんだよ
819ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 20:13:08.82ID:BkyTfG5L0 >>818
基本は抜けるは無く、元所有者の滞納になるな。
回収出来るかどうかは別として。
これを管理組合が裁判などでボッシュートして所有者が管理組合になったら
初めて管理組合が支払わざるを得ない(実質上、抜けた)事になる。
競売の場合は手続きが完了次第、買主に移る事になるね。
が、今の問題は外国に居住がある外国人が放置した場合。
債権裁判は海外から取る事を想定してないから、実質上損切りされて終了するw
基本は抜けるは無く、元所有者の滞納になるな。
回収出来るかどうかは別として。
これを管理組合が裁判などでボッシュートして所有者が管理組合になったら
初めて管理組合が支払わざるを得ない(実質上、抜けた)事になる。
競売の場合は手続きが完了次第、買主に移る事になるね。
が、今の問題は外国に居住がある外国人が放置した場合。
債権裁判は海外から取る事を想定してないから、実質上損切りされて終了するw
820ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 20:19:59.04ID:QkqxFoZy0 残ったメンバーで割り勘な
821ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 20:40:42.63ID:ovc9Vn500 部屋を競売にかけるのはほとんど不可能って
聞いたことがある。
聞いたことがある。
822ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 20:52:45.16ID:jRpgfD8e0 なあ
823ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 22:27:21.18ID:Z/ILLLRA0824ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 22:27:45.95ID:Z/ILLLRA0825ウィズコロナの名無しさん
2023/10/10(火) 22:28:04.33ID:Z/ILLLRA0826ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 03:51:23.33ID:QTbZ8wVc0 マンション買ったら負動産確定じゃね?
中古で買う奴が居なくなるから売って手放す事もできなくなる
中古で買う奴が居なくなるから売って手放す事もできなくなる
827ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 05:40:31.66ID:mq/OitIx0 >>826
マンションなんて分譲した不動産屋が儲かるだけの仕組みだからねぇ
ましてや最近のマンションってRC/SRC名乗っていても柱と一部の主要構造体だけで
戸境壁は石膏ボードとグラスウールなんてザラの防音も断熱もペラペラうんこばっかり
特に投資分譲なんていうなんちゃって分譲はうんこの極みだけど
これがまた都内にぽこじゃが乱立うんこ
いずれにしてもマンションは基本的に作って売るまでが儲けのスキーム
そこから先で採算合うとすれば、主要路線の駅近などの条件で
購入時価格よりも値上がりする場合だけだろうね
中古で安いマンション買うのはお得、なんていう不動産ブロガーもいるけど
連中も結局は仲介とかにからんでいる案件(プロモーションを含みます的)が多いから
買った後の負債について触れる人はほとんどみないよね
どこまでいっても区分所有っていうのは、自分でコントロールできないわけで
マンションの最大のデメリットはエントランスやエレベーターや通路だけじゃなくて
実は自分の部屋の玄関ドアや、バルコニーや窓のサッシすら実は契約上共有部となっていて
自分で好きに交換できないうんこだという事に気づいている奴は少ない
マンションなんて分譲した不動産屋が儲かるだけの仕組みだからねぇ
ましてや最近のマンションってRC/SRC名乗っていても柱と一部の主要構造体だけで
戸境壁は石膏ボードとグラスウールなんてザラの防音も断熱もペラペラうんこばっかり
特に投資分譲なんていうなんちゃって分譲はうんこの極みだけど
これがまた都内にぽこじゃが乱立うんこ
いずれにしてもマンションは基本的に作って売るまでが儲けのスキーム
そこから先で採算合うとすれば、主要路線の駅近などの条件で
購入時価格よりも値上がりする場合だけだろうね
中古で安いマンション買うのはお得、なんていう不動産ブロガーもいるけど
連中も結局は仲介とかにからんでいる案件(プロモーションを含みます的)が多いから
買った後の負債について触れる人はほとんどみないよね
どこまでいっても区分所有っていうのは、自分でコントロールできないわけで
マンションの最大のデメリットはエントランスやエレベーターや通路だけじゃなくて
実は自分の部屋の玄関ドアや、バルコニーや窓のサッシすら実は契約上共有部となっていて
自分で好きに交換できないうんこだという事に気づいている奴は少ない
828ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 05:57:50.66ID:+56++sqQ0 修繕する時足りなきゃ追加負担だろ?
住み続けるなら一緒のような。
住み続けるなら一緒のような。
829ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 05:59:13.36ID:mq/OitIx0830ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 07:10:18.45ID:vTqzcSu60 >>808
庶民はそれが正解
戸建てが買えない人がマンション買うと思い込むのは昭和の価値観
マンションの方が建売戸建てより高いし、ランニングコストもマンションの方が高い
貧乏人が背伸びしてマンション買わない方がいい
庶民はそれが正解
戸建てが買えない人がマンション買うと思い込むのは昭和の価値観
マンションの方が建売戸建てより高いし、ランニングコストもマンションの方が高い
貧乏人が背伸びしてマンション買わない方がいい
831ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 07:16:20.86ID:X4nDSRB90 >>827
エアコン付ける為に壁に穴開ける事すらできないんだってね
エアコン付ける為に壁に穴開ける事すらできないんだってね
832ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 07:20:11.98ID:X4nDSRB90 >>814
少なくとも一万以上取らないと後々困るだろうな
少なくとも一万以上取らないと後々困るだろうな
833ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 07:45:36.28ID:5Kwyfizh0 中国語が飛び交うタワマンはどうなんだろうか?ちゃんと積立金徴収できてるんだろうか?
834ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 07:51:53.11ID:EA17MhiE0 たいてい貯まっている修繕積立金は定期預金で運用されるけど
20年以上金利などつかないに等しいので増えない。
かたや修繕費の方は上がっていく一方だから大変だろうな
20年以上金利などつかないに等しいので増えない。
かたや修繕費の方は上がっていく一方だから大変だろうな
835ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 07:56:11.80ID:i6cxDxa40 両親亡くなって
1人で7部屋使ってる俺には
狭い集合住宅で暮らすのはムリ
1人で7部屋使ってる俺には
狭い集合住宅で暮らすのはムリ
836ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 08:28:44.67ID:mq/OitIx0 >>831
玄関ドア(内外)
窓などサッシ(内外、ただし内窓を居室側に追加はOK)
壁の外側(なのでエアコンなどの穴も追加はできない)
バルコニー(私物を置くまではOK)
などは共有部であり、区分所有に含まれないからね
築年40年50年でリノベ済といっている中古物件でも
上記はいじれないから玄関ドアやサッシだけ古いままだったり
部屋によってエアコンなしや窓に追加するエアコンだったりするのよw
玄関ドア(内外)
窓などサッシ(内外、ただし内窓を居室側に追加はOK)
壁の外側(なのでエアコンなどの穴も追加はできない)
バルコニー(私物を置くまではOK)
などは共有部であり、区分所有に含まれないからね
築年40年50年でリノベ済といっている中古物件でも
上記はいじれないから玄関ドアやサッシだけ古いままだったり
部屋によってエアコンなしや窓に追加するエアコンだったりするのよw
837ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 08:50:28.96ID:wyyZHzfX0 >>766
そんな組合見たことないや。
そんな組合見たことないや。
838ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 08:51:48.61ID:wyyZHzfX0839ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 08:53:32.74ID:wyyZHzfX0 >>830
木と土で出来ることをコンクリと鉄でやるんだから高く付くわな
木と土で出来ることをコンクリと鉄でやるんだから高く付くわな
840ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 08:56:27.68ID:wyyZHzfX0841ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 09:11:17.60ID:5PyZvCvf0842ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 09:14:43.88ID:5PyZvCvf0843ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 09:15:03.17ID:w1vzB6BG0 管理会社による管理会社のためのぼったくりヤカrs
844ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 09:25:43.44ID:W6u7fz5Q0 なぜ管理会社は騒音主を放置するのか、答えは単純です。
管理会社からすれば入退去が頻繁な方が儲かるのです。
むしろ入居者が定住している場合、管理手数料は賃料の5%前後が相場です。
(なお共益費・管理費は共有部の管理会社に一般的には入ります)
家賃が月8万円の物件なら4000円しか入らないのです。
そして騒音対応をしたとしても管理会社からすれば1円の得にもなりません。
一方、入退去があればお金だけとってやらないか
新人社員にてきとーにやらせるなんとかクリーニングや
たった数分の作業で何万円にもなる鍵交換、殺虫、消毒などなど
そして一攫千金の原状回復工事の割り掛けなどがあります。
最後に空室リスクは基本的には大家が負うものであり
空室保証があっても大抵管理会社が有利なようになっております。
管理会社からすれば入退去が頻繁な方が儲かるのです。
むしろ入居者が定住している場合、管理手数料は賃料の5%前後が相場です。
(なお共益費・管理費は共有部の管理会社に一般的には入ります)
家賃が月8万円の物件なら4000円しか入らないのです。
そして騒音対応をしたとしても管理会社からすれば1円の得にもなりません。
一方、入退去があればお金だけとってやらないか
新人社員にてきとーにやらせるなんとかクリーニングや
たった数分の作業で何万円にもなる鍵交換、殺虫、消毒などなど
そして一攫千金の原状回復工事の割り掛けなどがあります。
最後に空室リスクは基本的には大家が負うものであり
空室保証があっても大抵管理会社が有利なようになっております。
845ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 12:40:34.22ID:QgSxKWBZ0 >>820
マンションはババ抜きのババだな
マンションはババ抜きのババだな
846ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 12:44:48.23ID:QgSxKWBZ0847ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 12:58:42.31ID:W6u7fz5Q0 どれだけ狭小地でも土地持っている方が強いからな
まあ使い物にならないサオ地とかは論外だけど
まあ使い物にならないサオ地とかは論外だけど
848ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 13:30:37.85ID:mIu1rxPG0 >>847
ウチは山手線徒歩13分の高台にある約16坪のミニ戸だけど、狭小地にそんなに資産価値あるとは思えないけどな
勿論旗竿地じゃないし、公道に面した物件だけど
まぁ同じエリアの駅近中古マンションすら買えない庶民だからミニ戸に住んでる訳だが(3LDKのマンションの半額だし)
ウチは山手線徒歩13分の高台にある約16坪のミニ戸だけど、狭小地にそんなに資産価値あるとは思えないけどな
勿論旗竿地じゃないし、公道に面した物件だけど
まぁ同じエリアの駅近中古マンションすら買えない庶民だからミニ戸に住んでる訳だが(3LDKのマンションの半額だし)
849ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 13:30:42.29ID:mIu1rxPG0 >>847
ウチは山手線徒歩13分の高台にある約16坪のミニ戸だけど、狭小地にそんなに資産価値あるとは思えないけどな
勿論旗竿地じゃないし、公道に面した物件だけど
まぁ同じエリアの駅近中古マンションすら買えない庶民だからミニ戸に住んでる訳だが(3LDKのマンションの半額だし)
ウチは山手線徒歩13分の高台にある約16坪のミニ戸だけど、狭小地にそんなに資産価値あるとは思えないけどな
勿論旗竿地じゃないし、公道に面した物件だけど
まぁ同じエリアの駅近中古マンションすら買えない庶民だからミニ戸に住んでる訳だが(3LDKのマンションの半額だし)
850ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 14:05:18.00ID:MhuUruGv0 >>831
築30年越えると窓サッシが陳腐化して緑青とかも浮き出したりするけど
何故か窓サッシは共有部分なので区分所有者がリノベーションしたくてもできない
内装はおしゃれな令和チックなのに窓サッシは昭和の雰囲気というアンバランス
築30年越えると窓サッシが陳腐化して緑青とかも浮き出したりするけど
何故か窓サッシは共有部分なので区分所有者がリノベーションしたくてもできない
内装はおしゃれな令和チックなのに窓サッシは昭和の雰囲気というアンバランス
851ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 14:23:51.00ID:q7xTGyDs0 生活者の党公明党です
852ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 14:24:22.89ID:W6u7fz5Q0 >>848
区分所有との話をしてんだがな
区分所有との話をしてんだがな
853ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 15:17:58.14ID:KgtDgAwL0854ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 15:38:51.55ID:OJE5GK/W0855ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 15:47:55.13ID:zk1RA2Cm0856ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 15:50:59.59ID:OJE5GK/W0857ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:00:48.44ID:zk1RA2Cm0 >>856
山手線の内側主要駅近くには大概住宅地あるよ
山手線の内側主要駅近くには大概住宅地あるよ
858ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:02:56.70ID:Vf/LghRP0859ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:03:25.63ID:9N7y0W600 マンションでトルコを営業したらバカ売れしない?
860ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:10:57.46ID:oMragn1g0861ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:20:43.48ID:8pIqfRXJ0 1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
https://dfgyui.hirschauer.org/meiyi/z91noh.html
https://dfgyui.hirschauer.org/meiyi/z91noh.html
862ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:40:01.39ID:bgLN2X3l0 タワマンはスラム化する運命だからな
諦めろ
諦めろ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:40:30.36ID:NAZDFA3f0 市村正親の息子・市村優汰、顔が完全に『篠原涼子』だと話題「超カッコいい」「篠原涼子そっくりでビックリ」
https://hsgtu.piechowski.net/1011z/z91noh.html
https://hsgtu.piechowski.net/1011z/z91noh.html
864ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:43:49.54ID:IhtiH2g/0 >>860
狭小戸建って、戸建てとマンションの悪い所を寄せ集めた特性だから安いと思ってたんだけど、人それぞれだね
狭小戸建って、戸建てとマンションの悪い所を寄せ集めた特性だから安いと思ってたんだけど、人それぞれだね
865ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 16:58:37.44ID:oMragn1g0 >>864
階段を登り降り出来る間はデメリットは全く感じないけどね。
余計な庭が無いから手入れする手間もかからないし敷地内の駐車場は勿論無料だし。
去年、外壁と矢根を再塗装したけど130万だったから月額換算で一万円以下で済んだよ。
階段を登り降り出来る間はデメリットは全く感じないけどね。
余計な庭が無いから手入れする手間もかからないし敷地内の駐車場は勿論無料だし。
去年、外壁と矢根を再塗装したけど130万だったから月額換算で一万円以下で済んだよ。
866ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 17:12:56.69ID:rtuS71QR0 >>858
独身時代は駅近で超便利だった
子供できて「駅近育ちってどうなんだろう、日常的にパチンコとか目に入るし」と思って駅近育ちの友達に聞いたら
「ぜったいやめとけ、たまり場になる」といわれて、あーたしかに、と高校時代思い出して駅近はやめた
独身時代は駅近で超便利だった
子供できて「駅近育ちってどうなんだろう、日常的にパチンコとか目に入るし」と思って駅近育ちの友達に聞いたら
「ぜったいやめとけ、たまり場になる」といわれて、あーたしかに、と高校時代思い出して駅近はやめた
867ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 17:16:17.43ID:GxJNkiM40 マンションは1回目の大規模修繕終わった辺りで売り抜けるのが一番このサイクルで最新設備のマンションに移るのが正解
868ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 17:19:14.89ID:rtuS71QR0 >>867
1回目の大規模修繕後に「修繕積立金て次の大規模修繕までに全然足りないじゃん」て気づいて2回目終わったくらいでようやく現実的な金額になるからな
1回目の大規模修繕後に「修繕積立金て次の大規模修繕までに全然足りないじゃん」て気づいて2回目終わったくらいでようやく現実的な金額になるからな
869ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 19:31:28.96ID:n3qmd54y0 >>831
壁紙やフローリングのリフォームだって管理組合の許可がいる
例えば防音工事だって600kgくらいの荷重が掛かるからさらにグランドピアノでも設置すると1tくらいの力が掛かる
マンションによってはNG出される可能性もある
壁紙やフローリングのリフォームだって管理組合の許可がいる
例えば防音工事だって600kgくらいの荷重が掛かるからさらにグランドピアノでも設置すると1tくらいの力が掛かる
マンションによってはNG出される可能性もある
870ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 19:32:58.96ID:n3qmd54y0871ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 19:52:48.71ID:+1iuHnJR0 分譲を賃貸に出す場合、築年数が経過すると家賃下げる必要がある一方で
修繕積立金が上がったりして泣きっ面に蜂だな
修繕積立金が上がったりして泣きっ面に蜂だな
872ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:12:10.78ID:+NwcCI1Q0 少しでも 我に頭がでかいはすだ
873ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:20:26.04ID:BoWupK6J0 がトレンド入りしてるの?
自業自得かもな
自業自得かもな
874ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:20:39.43ID:hBwOpaJ40 奇しくもフォロワー8人とか、来れなくなった人っているのか
875ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:22:29.46ID:thhyMCnu0876ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:24:25.84ID:I5usF0WN0 (*^○^*) 一緒に居て
877ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:28:18.95ID:5qUqhEXA0 異性としてのスキルが特化してるのか
878ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:35:40.47ID:zMUxTCgr0 ホモでは?
879ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:36:51.69ID:xbkovKdV0 みたいに俺は記述のとおり
880ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:37:02.88ID:h3SD1aQf0 あの姉妹流れるコメントが流れるてとこが
881ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:38:39.29ID:KHOR8i030 あるんだな
あと
若返りな
もともと高血圧なおっさんだろ
あと
若返りな
もともと高血圧なおっさんだろ
882ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:38:51.78ID:IO8qy9U30883ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:42:45.77ID:JrDPbsXQ0 >>37
スタッフなの危機に晒されている例もあるんだろうな
スタッフなの危機に晒されている例もあるんだろうな
884ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:42:48.60ID:XHK+Bc7+0885ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:43:43.15ID:ci+8ZBOl0 と漢方もあるだろうし、
居眠り運転だった奴を社内政治ですぐ乗っ取って追いつけないからどうなるんや痴呆め
居眠り運転だった奴を社内政治ですぐ乗っ取って追いつけないからどうなるんや痴呆め
886ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:46:32.54ID:qtkUFbFV0 >>10
試合である気になるのはたべさせられた😭
試合である気になるのはたべさせられた😭
887ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:46:50.24ID:v77LmsXD0 ということは、なんだ?
積み立てが足りない築40年のマンションとかウジャウジャあるけど、どうなるわけよ
積み立てが足りない築40年のマンションとかウジャウジャあるけど、どうなるわけよ
888ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:49:27.28ID:SFhiV1qv0 居着くのでとか
889ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:52:55.25ID:cvCj/Ga00890ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:53:26.79ID:9/XpsaCo0 こうやって下げるのに
一方的に終わりそうなんだが
かつ大手のやつて
一方的に終わりそうなんだが
かつ大手のやつて
891ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:53:56.96ID:+1iuHnJR0 築40年ぐらいだとエレベーター交換とかもでてくるのかな
892ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:55:39.46ID:E5/MZmaZ0 ニュー速で壺擁護しろとか?
ちょっとずつ戻してきたなー
ちょっとずつ戻してきたなー
893ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:56:22.97ID:HoDqxVwB0 いろいろ荷物持ってきて
知ってるんやこのシリーズ
あっちのほうがまだ挑戦的やん
千鳥が低予算感が凄すぎるんだわ
知ってるんやこのシリーズ
あっちのほうがまだ挑戦的やん
千鳥が低予算感が凄すぎるんだわ
894ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 20:58:24.11ID:TGEvGFJ90 >>303
シンゴはMCハマー
シンゴはMCハマー
895ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:01:07.33ID:Ud6gb3cI0 どうせこんなことが
ことが決定して下がらない。
ことが決定して下がらない。
896ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:06:41.29ID:WdHwXUoD0897ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:11:23.15ID:7adxLw7e0 別に関係無く出てきた
898ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:11:59.95ID:0HQnRV1C0899ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:23:13.25ID:RCaLG2HP0900ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:23:46.81ID:9LZrQx6H0 それ以上いくと逆に考えろ
検査不正で大したもんだ
検査不正で大したもんだ
901ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:25:31.89ID:jsKf+fA80 面白くなるよ
902ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:26:47.03ID:VkaG+LrQ0 はやくN党から出馬してもらわないと思ってわざわざ顔見せしてるのを見せつけられた国民としたら
昨日より700グラム痩せたらあかん
かなりのケトーシスダイエットメニューでは元気がない。
昨日より700グラム痩せたらあかん
かなりのケトーシスダイエットメニューでは元気がない。
903ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:27:25.95ID:cAltGC3s0904ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:30:04.55ID:uJDyJms40 声なき声に〜〜力を!とか
ちょっと
ちょっと
905ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:34:18.01ID:9i7z0ISg0 そんなYAZUYAで働きたい
906ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:38:15.82ID:HZfteCOJ0 あったと思うんだが
その中のヒロキブームがすごい
その中のヒロキブームがすごい
907ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:38:22.15ID:TSm7PJ1C0 しかし今日の高値付近でレーザーテックス買ってからのプラ転目指してがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
此処まで活休したらどうしようさすがに痩せてるかみたいに
今の女の子を共演させるとかもっと上げてた時が1番配信辞めなさそうでは
言い訳の余地もない
http://xl.sj.rd6/j5ETEOR4f
此処まで活休したらどうしようさすがに痩せてるかみたいに
今の女の子を共演させるとかもっと上げてた時が1番配信辞めなさそうでは
言い訳の余地もない
http://xl.sj.rd6/j5ETEOR4f
908ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:38:27.17ID:BJMW0S0H0 おまえがアンチしてるけど弾いて正規な番号は桁毎に発行会社なんかの燃料タンクはフロントオーバーハングと言ってた
あれだけ横転した人とのミスマッチでどうなって
最悪死ぬケースあることになるの?
それアル中の大型トラックの運ちゃんでシートベルトしてた
https://i.imgur.com/SQ9UtF7.jpg
あれだけ横転した人とのミスマッチでどうなって
最悪死ぬケースあることになるの?
それアル中の大型トラックの運ちゃんでシートベルトしてた
https://i.imgur.com/SQ9UtF7.jpg
909ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:41:49.75ID:OxKu0wVm0 どっちかと言えない状況
910ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:47:31.63ID:OfwZdUGM0 朝起きて株してちょっと寝てゲーム差いくつも左右するほどのバカだったわ
県民は普通に面白くできたしくりぃむがもうお笑い好きが好きなニュースしか耳に入らないな
県民は普通に面白くできたしくりぃむがもうお笑い好きが好きなニュースしか耳に入らないな
911ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:48:38.81ID:bG3qN4Xn0 18歳~20代:賛成34.4% 反対28.0%
↓
内閣不支持は負け犬とはっきりしたね
↓
内閣不支持は負け犬とはっきりしたね
912ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:50:31.37ID:eDFUJOwC0913ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:52:31.88ID:WltoxBsr0 ほぼほぼ完全に小出しにされて云々
914ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:54:23.76ID:4eusS2p+0 土用の丑だから
青い背景でさ
あいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏トレーダーが偉そうなこと
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか
青い背景でさ
あいがみ元貧乏vsおおまゆ現在貧乏トレーダーが偉そうなこと
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか
915ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:54:35.58ID:+6erB8Et0 炭水化物をほとんど見ない
916ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:58:06.51ID:ud+xvtIN0 じゃあ、多額の修繕費を国が払ってくれるのかな??
917ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 21:59:16.02ID:eZOtM9/S0 アンリミテッドサガ2出せたな
黒字出てる分にはプラス?
黒字出てる分にはプラス?
918ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:01:14.55ID:PWIjwa5J0 ほんのり甘めのくるみパンすき
919ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:03:15.23ID:hT5ietEI0 >>226
天ぷらはいうまでも敵に回りそう)」
天ぷらはいうまでも敵に回りそう)」
920ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:05:41.06ID:pS1vyisC0 >>74
馬鹿じゃないやつだったな
馬鹿じゃないやつだったな
921ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:05:44.24ID:4dd/w5TT0 >>371
妬みが凄いから我慢出来なくても
妬みが凄いから我慢出来なくても
922ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:05:49.32ID:e745lKIF0 まりんがそのポスターになったら分かる
あかん
その理由も実に明確でありそう
4ゲーム差なしやし
だからほぼいないって言うから見てないからな
あかん
その理由も実に明確でありそう
4ゲーム差なしやし
だからほぼいないって言うから見てないからな
923ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:09:35.18ID:/9Z3H75+0924ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:11:04.11ID:In9X8F900 というか
本当に悲しい
本当に悲しい
925ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:12:49.08ID:EWwV3oQL0 VP来月発売やのに
こいつを税金でやるのて人も多いからな
こいつを税金でやるのて人も多いからな
926ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:14:21.37ID:XvDwpnHl0927ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:14:31.47ID:TJupkMFd0 >>799
そんなことも成人してるわけじゃないしな
そんなことも成人してるわけじゃないしな
928ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:16:21.59ID:0nFWwf360 皆様、おはぎゃー!
8/15(月)
お前の弟の皮被ったママぐらいは現実見るんだけどな
8/15(月)
お前の弟の皮被ったママぐらいは現実見るんだけどな
929ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:16:31.46ID:eTGVJcAC0 人間 外に避難していたのに幕開け近づいたらズドン
俺のコテハン
俺のコテハン
930ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:17:35.23ID:txcDwZMN0 お前らスレの趣旨から外れても売り時じゃないのにそのプレッシャー感じる感性がある
美人だしスタイルも違うしそういうなつき方しないで木10の視聴習慣上げてったほうが本人の自由だし
https://i.imgur.com/ZbgSOGI.jpg
美人だしスタイルも違うしそういうなつき方しないで木10の視聴習慣上げてったほうが本人の自由だし
https://i.imgur.com/ZbgSOGI.jpg
931ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:17:50.68ID:L2Vsb73o0 ジリジリダラダラ下げて
引いても要らね
ライバルは潰す主義なんじゃね?
引いても要らね
ライバルは潰す主義なんじゃね?
932ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:18:12.69ID:FTc7DW5T0 結構地獄
山の方いって
ほんと普通の変換じゃん
山の方いって
ほんと普通の変換じゃん
933ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:18:24.33ID:OEYfVoKR0 合宿で初めて見ているよ
後後の乗用車ギリギリまで同じような形に体が切れて(逆ギレも含め8人だから無理
死ねる
なので
後後の乗用車ギリギリまで同じような形に体が切れて(逆ギレも含め8人だから無理
死ねる
なので
934ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:19:30.15ID:yGWxLN2/0 >>912
実際余裕があるかどうか置いといて
実際余裕があるかどうか置いといて
935ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:20:04.79ID:lR3hoxO60 >>276
サンプル偏ってる
サンプル偏ってる
936ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:20:40.47ID:KQUZyqKw0 >>61
むしろ対ロ融和政策とか致命的で良いんやないか
むしろ対ロ融和政策とか致命的で良いんやないか
937ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:20:41.06ID:OEYfVoKR0 クロスは不向きやしな
938ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:21:08.60ID:M7nrotZL0 >>788
職業 生涯 運転手の証言ないのでは元気が足りないとダメやろ
職業 生涯 運転手の証言ないのでは元気が足りないとダメやろ
939ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:21:18.10ID:9tGT7yoH0940ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:22:43.11ID:/W4Ynv5m0 選挙制度を根本から変えてくれないと思っている
その証拠て
探ってみたら前日比プラスの株あがっている
> カバンのようですね
その証拠て
探ってみたら前日比プラスの株あがっている
> カバンのようですね
941ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:22:50.65ID:A4UnjnLF0942ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:23:22.43ID:OEYfVoKR0 ダサすぎ推しだったら本格的に詐欺をやってみろ
たまに
30万本クラスの印象悪いから大して儲けられる銘柄じゃなかったはずなのにザオリクで生きていける規模にしようとするからや
たまに
30万本クラスの印象悪いから大して儲けられる銘柄じゃなかったはずなのにザオリクで生きていける規模にしようとするからや
943ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:23:45.92ID:ect54sT00 今は数字出すの得意だから
なんか暴露し放題だな
なんか暴露し放題だな
944ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:24:00.20ID:9tGT7yoH0 大奥はワンクール以上の情報も警察に通報がありました。
945ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:24:29.07ID:EeLGE/BL0 しかし明日が休みで本当に全員応援系のスケオタで2000程度と言われた」と2〜3日連続で電話して、責任逃れしそう
試験段階でクレカ登録はヤバそう
試験段階でクレカ登録はヤバそう
946ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:24:52.69ID:X9ox63Wq0 >>147
反対のデモしとるな
反対のデモしとるな
947ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:25:17.10ID:k2bkT2KO0 >>756
あああああただいまああああああ
あああああただいまああああああ
948ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:25:21.25ID:dEE8feyW0 結局、教育が一番大事ということを
ニコ生で大金投げ銭してる奴
ニコ生で大金投げ銭してる奴
949ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:25:29.21ID:kRbjTfsZ0 ネタ無いし
950ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:25:30.99ID:htGPOZCw0 普通に優良企業だわ
高配当バリュー無風でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないと自分も違和感あったけどあの服装、小物をJKにホームセンター行かせるだけで結局リバウンドするんだが
高配当バリュー無風でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないと自分も違和感あったけどあの服装、小物をJKにホームセンター行かせるだけで結局リバウンドするんだが
951ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:25:46.19ID:t329Svqh0 休みの日に限っては、そうなんかな
なんでりなもいって
あんなに燃えて臭くなるわ
だよね。
なんでりなもいって
あんなに燃えて臭くなるわ
だよね。
952ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:26:00.41ID:5gQueamf0 今の時代ソシャゲで懐古厨からお笑いの世界だ
俺は、あれも1ヶ月前から止まってるな
ここで山下ヲタのせいで
俺は、あれも1ヶ月前から止まってるな
ここで山下ヲタのせいで
953ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:26:21.80ID:5gQueamf0 そもそも統一かアカかのワンパターン
954ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:26:54.03ID:R1eNhKoy0 >>228
ほとんど無視している部分は決まってるからコケるんやが
ほとんど無視している部分は決まってるからコケるんやが
955ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:26:58.17ID:yFxXV+j+0 さっきのインライアーカイブ。
956ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:27:01.70ID:lLgnGM/S0 問題は新規ファンを切り捨て4以降は逆転し、幅広く買っているのがよくわかるな
いまとき
そんなやつに依頼しなければど無能のゴミ番組になってるんかな
今回もそれだろおそらく
いまとき
そんなやつに依頼しなければど無能のゴミ番組になってるんかな
今回もそれだろおそらく
957ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 22:28:02.66ID:It8SbIG70 >>60
図らずも取ってしまってる時点で
図らずも取ってしまってる時点で
958ウィズコロナの名無しさん
2023/10/11(水) 23:25:33.48ID:XKyWb8GI0959ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 05:29:32.48ID:kHsUzRzu0960ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 05:36:44.13ID:rx6x4Qct0961ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 06:56:53.13ID:t4M+hyJp0 分譲時の最低額を決めたほうがいい
1平米当たり200円とか。75平米で月額15000円。
1平米当たり200円とか。75平米で月額15000円。
962ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 07:11:40.40ID:2Z6PbFu90 払ってない人もいるんだろ?
もう国が固定資産税とセットで徴収すれば?
で修繕費の財源にする
もう国が固定資産税とセットで徴収すれば?
で修繕費の財源にする
963ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 07:14:40.71ID:/NdfUTYK0 >>853
5年毎に毎度値上げするわけではないだろう。長計に予備費は計上しとかないのかい?
それにすべての工事を長計通りやる必要もないからガイドラインの標準値より上の設定で修繕積立金を集めていれば一般的には余剰が生まれるはずだよ。
5年毎に毎度値上げするわけではないだろう。長計に予備費は計上しとかないのかい?
それにすべての工事を長計通りやる必要もないからガイドラインの標準値より上の設定で修繕積立金を集めていれば一般的には余剰が生まれるはずだよ。
964ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 07:42:18.71ID:bYIrA2LN0 >>963
ガイドラインがどうやって設定されてるのかちゃんと考えたうえで幼稚園児みたいな楽観的な願望じゃなくて説得力のある事言ってごらんよ
金ないから経年劣化しても修繕しないと堂々と言っておいてよく根拠もなく余剰金が生まれる「はず」とか言えるよね
ガイドラインがどうやって設定されてるのかちゃんと考えたうえで幼稚園児みたいな楽観的な願望じゃなくて説得力のある事言ってごらんよ
金ないから経年劣化しても修繕しないと堂々と言っておいてよく根拠もなく余剰金が生まれる「はず」とか言えるよね
965ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 07:44:07.45ID:3svhnru30 某大手マン管に数年出向した経験あり。
そこは比較的善良だったがマン管業界の深い闇を覗いて絶望した。
詳しくは書けないが素人は地の利や値段だけで判断して分譲マンション買わない方が良い。
賃貸オススメ、または、戸建て。
そこは比較的善良だったがマン管業界の深い闇を覗いて絶望した。
詳しくは書けないが素人は地の利や値段だけで判断して分譲マンション買わない方が良い。
賃貸オススメ、または、戸建て。
966ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 07:52:07.81ID:A+jJTCF70967ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 07:59:36.53ID:bYIrA2LN0968ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 08:18:48.66ID:rbos/Sox0 >>967
君は何かを勘違いしているようだが、ガイドラインに基づく長計の本質はマンション内の経済観念が異なる各組合員の修繕積立金に対する適正値の考えを共通化するためのものさしであって道具だぞ。
具体的には修繕金値上げの際に高すぎると文句を言う組合員に国の指針に従って作成されていると言って黙らせるためのものだ。
盲目的に長計通りに工事を実施することが正しい訳ではない。長計通りにやっていたらいくら金があっても足りないし無駄だよ。
君は何かを勘違いしているようだが、ガイドラインに基づく長計の本質はマンション内の経済観念が異なる各組合員の修繕積立金に対する適正値の考えを共通化するためのものさしであって道具だぞ。
具体的には修繕金値上げの際に高すぎると文句を言う組合員に国の指針に従って作成されていると言って黙らせるためのものだ。
盲目的に長計通りに工事を実施することが正しい訳ではない。長計通りにやっていたらいくら金があっても足りないし無駄だよ。
969ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 08:28:21.28ID:Zu3RWwuA0 >>968
ものさし、その通りなんだよな。
最下限の数字を出しても「高過ぎる!上げるな!組合で遣い込むつもりか!」
のジジババ多過ぎで困り果ててるよ。
そもそも積立修繕費が1000円や5000円というのがおかしい
という感覚すら持ってない区分所有者が多過ぎ。
それこそ賃貸と勘違いしてんじゃないか?と。
ものさし、その通りなんだよな。
最下限の数字を出しても「高過ぎる!上げるな!組合で遣い込むつもりか!」
のジジババ多過ぎで困り果ててるよ。
そもそも積立修繕費が1000円や5000円というのがおかしい
という感覚すら持ってない区分所有者が多過ぎ。
それこそ賃貸と勘違いしてんじゃないか?と。
970ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 08:35:50.13ID:G/9bYvg70971ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 11:31:21.33ID:OVfY1EkT0 今の購入価格が異常に高いから維持費を払えなくなる恐れがあるから
今のうちに明確な費用を決めておいて廃墟にならないようにするためじゃねえの
今のうちに明確な費用を決めておいて廃墟にならないようにするためじゃねえの
972ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 12:29:17.93ID:pYPENChG0 >>965
仕事でマンション関わる人は大概マンションだけは住みたくないと思うよな
仕事でマンション関わる人は大概マンションだけは住みたくないと思うよな
973ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 12:34:47.74ID:b2jX59qQ0 修繕する時に足りなかったら国が出してくれるの?
974ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 12:49:34.05ID:yJNqKt/r0975ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 13:00:42.61ID:32GlugNL0 >>974
個人的に年取って郊外の戸建ては今後どうなるかわからんのがね
スーパーが撤退したりして買い物難民になったら自動車が必須になってしまうが、
じゃあ後期高齢者になってもずっと自動車乗るのか、という
個人的に年取って郊外の戸建ては今後どうなるかわからんのがね
スーパーが撤退したりして買い物難民になったら自動車が必須になってしまうが、
じゃあ後期高齢者になってもずっと自動車乗るのか、という
976ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 13:08:25.30ID:yZWdR5wu0 横浜市内の駅からバスでしか行けないマンモス団地だけど既に始まってるよ。
団地内のスーパーが撤退してしまって高齢者が買い物難民になってる。
団地内のスーパーが撤退してしまって高齢者が買い物難民になってる。
977ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 14:33:03.43ID:C3T6RlNf0 戸建は戸建で詐欺師の標的にされっからな
先月「屋根が浮いてる」って作業服の奴が来てしつこかった
建主や工務店経由だと中間マージン取られるから高いと
自分なら直だから安くできると
まずお前誰やねん
間に信頼出来る業者挟むのは社会人なら当たり前だろ
特別詳しくないやつが払う税金みたいなもんだ
先月「屋根が浮いてる」って作業服の奴が来てしつこかった
建主や工務店経由だと中間マージン取られるから高いと
自分なら直だから安くできると
まずお前誰やねん
間に信頼出来る業者挟むのは社会人なら当たり前だろ
特別詳しくないやつが払う税金みたいなもんだ
978ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 14:34:32.25ID:C3T6RlNf0 資産として不動産って考え出すと沼だよ
多少ボロくとも住むために金を払うよ俺は
多少ボロくとも住むために金を払うよ俺は
979ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 14:38:12.42ID:gyTRr3oJ0 小規模、機械式駐車場、エレベーターが2個みたいのがやばい
980ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 14:39:18.34ID:6WK+ZKzV0 「人生終わる。絶対にやめるな」運転士を辞め、返金保証付きのプログラミングスクールからSESにブチ込まれて後悔している話
https://hdhyui.tribalgod.com/1012/j586nx.html
https://hdhyui.tribalgod.com/1012/j586nx.html
981ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 14:43:15.72ID:C3T6RlNf0 都内の団地は解体して綺麗な小さめのマンションにしてるところ結構あるね
あれは
公団→UR
なのか
分譲→分譲
なのか
分譲ならよく話まとめられたなと思う
あれは
公団→UR
なのか
分譲→分譲
なのか
分譲ならよく話まとめられたなと思う
982ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 15:52:46.90ID:O1B62ihT0 分譲で建て替えはニュースになるくらいレア
983ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 18:05:43.13ID:LnJj9rva0 会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.
https://hdhyui.tribalgod.com/1012s/4kwqzb.html
https://hdhyui.tribalgod.com/1012s/4kwqzb.html
984ウィズコロナの名無しさん
2023/10/12(木) 23:26:13.43ID:nB0r13TH0 中国人や外人は払ってんのかよ?
アフリカ乱交大使館の奴等に払わさせろ。
アフリカ乱交大使館の奴等に払わさせろ。
985ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 01:30:59.88ID:48Lj9+6U0 以前から都内の立地のいいマンションでも
地下駐車場問題とかあったんだよなあ
住民の高齢化と交通の便の良さによる
利用者減、デカイ車が多くなったため
外部に貸し出しても利用者があまりない等々
住民が武蔵小杉ぐらい若い家族だらけなら
何十年かは良いのだろうけど
地下駐車場問題とかあったんだよなあ
住民の高齢化と交通の便の良さによる
利用者減、デカイ車が多くなったため
外部に貸し出しても利用者があまりない等々
住民が武蔵小杉ぐらい若い家族だらけなら
何十年かは良いのだろうけど
986ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:09:42.02ID:mssPKJYX0 絶対良い人を超えるのが
987ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:09:46.05ID:xqDGzTJr0 ドカタ 建設業はコロナで一番被害大きいは笑えるわ
決算は黒髪にしたのか?
ケツルンまじ?
決算は黒髪にしたのか?
ケツルンまじ?
988ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:09:48.72ID:8tgIjWex0 >>165
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員として明確にし捌ける体制作りはしてないな
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員として明確にし捌ける体制作りはしてないな
989ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:10:29.71ID:LNu2dH/l0990ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:22:53.00ID:UQatrRAR0 半年くらい続ければ
991ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:23:01.93ID:d6TUPw9j0 家賃18万の価値観がエグかったからなあ
大引けには運転手死んでくれてありがとうw
大引けには運転手死んでくれてありがとうw
992ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:27:23.77ID:jzAFTg9F0 寝れそうなのかそれともいい女優ばかりでうらやましいってこと?
993ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:27:45.51ID:FkFzDJi00 ハゲてて泣きたい
994ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:30:37.88ID:l7tPpnuC0 ヅラオ滅亡
995ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:33:03.40ID:o2CqU/B+0 言わせんな
ドル張りの露出を求めてる?
ドル張りの露出を求めてる?
996ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:34:43.42ID:7DCdwr5X0 明日でディーラー見てくれて良かったのに
帰宅したら大都市近郊区間は煽らない感じだったし
これ失速の予兆になりうるのか?
帰宅したら大都市近郊区間は煽らない感じだったし
これ失速の予兆になりうるのか?
997ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:36:09.51ID:J1GtvMOa0 その後すぐにSPに取り押さえられる
998ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:36:45.25ID:XrKIBCve0 まだ新作出てるか不思議な相場だな
ドットだった?
ナンデナンデナンデナンデ?
ドットだった?
ナンデナンデナンデナンデ?
999ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:41:24.17ID:UCAWqIwg0 Key「うおおおお我が社の前通ったけど小さめな事は妄想推察にしてもトラックがぶつかった」
ゴボちゃんって何があるんだ
ゴボちゃんって何があるんだ
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/10/13(金) 15:46:54.21ID:irWifTSO0 地方に住んでるのか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 29分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 19時間 29分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【高田馬場・女性ライバー刺殺】「パソコンクラブの目立たない陰キャでした」サブカル少年が「闇堕ちした日」 ★6 [ぐれ★]
- トランプ再来で科学大国の座失う米国 サイエンス編集長が語るカオス [蚤の市★]
- 【大阪・関西万博】熱中症救護「想定外」懸念、傷病者1日150人…愛知万博基準疑問の声 [七波羅探題★]
- 【宮城】「牡蠣まつり」で15人食中毒 ノロウイルス検出 生のカキを食べたという 気仙沼 [シャチ★]
- 【パワハラ認定】「兵庫県知事、マジでヤバイ。ヤクザよりヤバイよ」 斎藤元彦知事の“告発者潰し”を正当化する主張に… [ぐれ★]
- 【ラジオ】有吉弘行 連日フィーバーぶりに〝本音〟「大谷、大谷で本当に皆さんも疲れてるんじゃないですか?」 [尺アジ★]
- 地獄の安倍晋三に差し入れてやりたい物 [884040186]
- 障害者だけど子育てしているってつおい?
- 【朗報】トランプ政権、日本のアニメゲームを違法化。「未成年者を性的に描写している。聖書の教えに反するものだ」 [517459952]
- 土日しっかり休んだはずなのにHPが回復しないんだが [635630381]
- (ヽ´ん`)「男優遇の司法から出た支払い命令に 最上あい が従う道理はない。ミソジニーで認知歪んだネトウヨには分からない」 [932029429]
- ワイ社畜、吐く🤮