X



【X】「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声 ★7 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/10/12(木) 23:38:15.34ID:mL0TrVrZ9
「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15024872

2023.10.12(Thu)

竹中 友一(RinToris)
娘が算数のテストで
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
という問題に
(式)4cm÷5mm=8
(答)8本
と解答したところ、式が減点されてた。
「この式では答えは8になりません」
と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ

shelfallさん(@shelfall)が、学校の指導の仕方について疑問を投げかけました。

算数のテストで「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という問題に、娘さんが「4cm÷5mm=8」と解答したところ、先生に「この式では答えは8になりません」と減点されてしまったといいます。

https://p.potaufeu.asahi.com/e9f7-p/picture/27887207/a513f90788959fc52cbde24d4c36e8ed_640px.jpg
shelfallさんのポスト ※shelfallさんのXより抜粋

娘さんの考え方は正しいと判断したshelfallさん。それを間違いだと指摘する先生の方針に疑問をもち、X(旧Twitter)に書きこんだところ、たくさんの方から反響がありました。

「単位を揃えなくても表記しているのだから問題無いでしょうに」
「これは〇で良いと思いますけどね」
「ちゃんと単位の違いも認識しててえらい」
「学校って1つの考え方や方法が正解であって、他のやり方考え方は例え結果同じでも誤りなんですよね」
「先生の言い方が悪すぎる」

投稿には、娘さんの方が正しいとする意見が多く寄せられるなか、反対の意見もみられました。

「算数的には減点されるのが道理」
「バツになってなくて減点ならおかしくないのでは」
「cmとmで『単位が揃っている』というのは社会で通用しないと思う」

賛否両論ありましたが、そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます。さらに確かめとして、

(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

という別解も行っており、しっかりとした理解のもと問題を解いていることがうかがえます。また、「単位を揃えていない」という指摘についても、shelfallさんは「等式において、c(センチ)やm(ミリ)などのSI接頭語を合わせなければならないというルールはない」という見解を示します。

https://p.potaufeu.asahi.com/3bab-p/picture/27887210/2a37ce3565381ef756fa33e2c380de00_640px.jpg
shelfallさんの関連ポスト③ ※shelfallさんのXより抜粋

しかし、先生には娘さんの意図が通じず、「間違い」にさせられてしまいました。

確かに、単位の概念や問題への考え方の理解が生徒ごとにバラバラにならないようにするため、画一的な教え方をしなければならないという学校側の事情もあるでしょう。しかし、そのような方針もあるとはいえ、個人の考えが一方的に否定されてしまったことには、疑問を覚えてもおかしくはありません。

https://x.com/shelfall/status/1708424292772577349
午後7:11 · 2023年10月1日

shelfallさんに詳しい話をおうかがいしました。

――このような単位の置き方ができることからみても、娘さんはかなり理解が進まれていると感じました。娘さんは算数や学校の勉強全般が得意なのでしょうか?

shelfallさん:小さい頃から本や図鑑を読むのが大好きで、知識欲が強いというのが親としての印象です。数学的センスはある子だとは思っていますが、実は全国統一小学生テストでは国語の方が成績が良いです(笑)。

――先生から間違いだと指摘されてしまったことに対して、娘さんはどのような反応を示していましたか?

shelfallさん:先生の「この式では答えは8にならない」という誤ったコメントに混乱していましたが、娘が正しく先生が間違っている旨を伝えたところ、安心していました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※前スレ (★1 2023/10/12(木) 11:05:32.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697110258/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:38:44.72ID:P53Vd6tV0
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州市立大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
 舐めとんのか
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:39:18.27ID:LrG0mxml0
以下、「物理学では」禁止
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:40:37.82ID:LrG0mxml0
>>8
教師を叩くことで暗い感情を穴埋めしたい
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:41:00.92ID:0EJOAhmR0
ちんこのサイズかとオモタ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:44:56.81ID:ibBXX4Yx0
授業で(このテストで)単位は揃えるように
と教わっていたなら「社会に出たら正解ですが、学校では単位を揃えることが基本、で計算しましょう」だが

社会に出たら年間凸凹トンを1億2000万人が消費すると一人△△kgですなんてザラだし
局アナの殆どがkmやkg、km/hを「キロ」と言っていて気にはなる
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:47:37.74ID:BgY9Q34l0
4÷0.5=8
40÷5=8
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:47:46.60ID:MPLxqr710
>>5
In the train drawn by the steam locomotive, two guys were sitting face to face. The wind brought smoke of the locomotive into the train through the window, and so the smoke stained the face of one of two guys.
Then, it was the other one, whose face was not stained, went to the toilet to wash his face. Do you understand the reason?
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:18.34ID:GTB0TYLt0
>>16
「4×10」って換算を頭の中でやっていきなり「40÷5」って書いた他の生徒が居たら、そっちも減点せにゃ筋が通らん
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:38.08ID:jO4LJcwK0
前スレ991
自分数学系(代数)の修士だけど、そんな話は知らない(確かに分数のようには振る舞うが)。解析では当たり前なの?
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:48:49.59ID:wae/E5mZ0
>>19
ダメならどうやって1mと100cmが同じだと示すの?
0028安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/12(木) 23:50:02.31ID:eoPd9Dz90
嘘松でいつまで伸ばすんだよ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:02.54ID:4Lee6S/w0
例えば0.4÷0.05は8な訳だ
しかし持って4/5は8にはならないわけで…
4K/5Rじゃ成立しないだろ…
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:56.74ID:37dsIJzK0
>>8
結構面白い
6cmを3mmで割る問題にしてこの子がどう解くか見てみたい
確かめも同じやり方にするかどうか
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:06.37ID:tBFDkAoD0
これは連続した4cmの針金一本を〜とか言わんでええんか?
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:11.55ID:wewF3z8U0
>>20
この答案だと4㎝が何㎜だか(お前がわかってるか)わからんのに
4㎝を5㎜で割ってどっから8という数字が出てきたんだ?

ってのを嫌らしく言ってる
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:52:51.89ID:jKeB/DCl0
単位を単位で割って1に成るときに単位は消せるんだお

cm=0.01Mとmm=0.001Mは割っても1に成らないから、このままでは消せないんだお
>>1 は単位を合わせる数式の記述がないから減点されて当然なんだお

単位を合わせろってのはこう言うことだお
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:54:19.38ID:d1Evrsqd0
>>1
結論からいうと、
この解答では小学校のテストでは「✕」

こんなの昭和からの常識

なぜなら小学校段階では
計算する前に単位を合わせなければならない
から

クレームをつけてるのは
子ども時代に学問の基礎を授からなかった
かわいそうなゆとり世代か、あるいは、
まとな教養教育を受けたことのない無知な者

こんなんでクレームつけられてたら
そりゃ教師は辞めるし、
学生は教師になんてなりたがらないわなw

「無知は罪」とは正にこのこと。
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:54:40.57ID:EuW5OKOi0
等式で単位系を揃えようが所詮は等式の積み重ねなのでこの式に間違いはひとつもない
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:55:53.10ID:fOrUOkXC0
>>44
え?マジかよ…教わった記憶が全くないわ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:56:08.29ID:SHkooYtO0
先生がそう言ってんなら先生が正しいだろ
当たり前のことをなんで疑問に持つんだ?
それをネットで晒して素人同士の素人意見で傷の舐めあいしてみっともない
素人が口出しすんなよ
たぶん子供も先生の方が正しいと分かっている
いちいちバカ親が口出しすることではない
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:57:05.20ID:lOGpy1Hw0
>>44
文科省はこう言っているけど、おまいさんのソースは何?w

p.337 児童が数学的な表現を用いて事象を簡潔・明瞭・的確に表すだけでなく,
数学的な表現を柔軟に用いることについては,小学校算数科の目標にも示されてお
り,数学的活動の指導に当たっても留意する必要がある。
https://www.mext.go.jp/content/20211102-mxt_kyoiku02-100002607_04.pdf
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:00:27.75ID:/ugR7LFP0
>>20
素人だなほんと
>と解答したところ、式が減点されてた。
式が減点とちゃんと書いてあるだろう
数学っていうのは答えじゃなくプロセス、つまり式が重要なんだよ
だから減点される
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:01:31.53ID:ogieHraa0
単に教師が分かってないだけ
haとかaとかkm^2とか教師用教科書がないと教えれない教師いるぞ
0070安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/13(金) 00:01:35.48ID:+12papK10
小学生相手の基礎教育を大人が違うと発狂してる構図

>>44
答えはこれ
大人がcmもmmも書くまでもなくそんなの当たり前だろという考えが間違い
書いて答えさせるのが先生の教え方
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:02:33.84ID:GGqUArSz0
>>44
この教師の指摘が「計算の際にはcmならcmで揃えて下さい」ならわかり易いし問題もない

「この式では答えは8になりません」では問題点がわかり易く伝わるとは思えん?
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:03:02.22ID:6V6ymfBL0
>>57
10㎗=1ℓみたいなのは小2で習うけど単位を揃えろとか習うかなぁ…
聞いてないだけかもしれん
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:03:21.88ID:U8W1Xev90
ゆとりゆとりうるせえよ老害
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:04:31.35ID:rsF0UYx70
>>72
この娘のやり方は暗算でどうにでもなるレベルの問題だから何とかなってるように見えるだけでちょっと数字が大きくなると通用しなくなるからな
それをわざわざ説明してもしょうもないし
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:04:45.04ID:Z1ARbg/d0
4cm=4•10⁻²m=0.04m
5mm=5•10⁻³m=0.005m

①0.04m÷0.005m
②4•10⁻²m÷5•10⁻3m
③4cm÷5mm
何で、③だけ駄目なんだ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:05:52.37ID:E++7NmqM0
式を書かせて途中経過が正しいかどうかを問うための設問なんだから
それを省略表記したら減点されるのが当たり前
知ってて省略しましたとか何の言い訳にもならん
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:07:29.41ID:lzUgWEsP0
これ、工学部出身の人はあってる
なぜ間違いにするのか分からないレベルに思うだろ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:07:43.71ID:GMcB8ep60
ヘクト「なんかセンチとミリが揉めているようだな、、、」
デシ「アイツラ弟のくせに存在感ありすぎだよな!」


デカ「あんたらはまだいいよ!! hPaとかdLとかまだ使われてるじゃん!!オレなんかっ。゚(゚´Д`゚)゚。」
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:18.41ID:jD5WL0ky0
>>93
1cm=10mmを定義してるなら合ってるし
未定義ならこれも成り立たないから説明のしようがないが?
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:30.65ID:GMcB8ep60
>>94
この式で8になるのは事実なので、その点は先生が間違い

説明足らずを減点したのは結果的に正しい
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:29.99ID:ogieHraa0
単位を合わせましょう、で減点ならまだわかる(単位は合ってるけど)
答えは8にならない、は意味不明
教師の無能感がすごい
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 00:10:35.27ID:IJk4KfS50
>>70
問題文に単位を揃えて計算しろと書いてなければ
何を使っても自由だけどな

つか、答えは8にならないは誤りだしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況