X



車は「5年おき」に買い替えるのがお得? 10年乗る人とは「400万円」の差に!? [バイト歴50年★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バイト歴50年 ★
垢版 |
2023/10/13(金) 23:04:37.42ID:4aGxaFFz9
車を5年おきに買い替える人、周りにいませんか? どうしてそんなに早く買い替えるのか聞いてみると、「下取りが高いうちに買い替えた方がお得だから」との回答。本当にそうなのでしょうか。本記事では、5年おきと10年おきとで車を買い替えた場合の支出総額を計算してみます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81b0e3d998e25ca3d86c80b01ec0b4d4862ebbee
車を5年で買い替える理由
まずは、なぜ「5年」なのかについて解説します。5年での売却には以下のようなメリットがあるからです。

●2回目の車検代が不要になる
●車の価値は5年を境に下がり幅が大きくなる傾向がある
●ローン完済のタイミングが多い
など

車検のタイミングでの買い替えは、「5年」に関係なく多くの人が検討するのではないでしょうか。車検は安くても10万円前後かかるので、車検を通す前に買い替えることでその出費を避けられるからです。車検を受けていれば10万円かかっていたとすると、実質的には新しい車を10万円引きで買えたという考え方もできますね。

一般的に車の価値は新車購入時から下がる一方ですが、5年を機に急落する可能性が高いとされています。300万円で購入した車を5年後に売れば100万円だったとしても、3回目の車検時である7年目では50万円ということも考えられます。「下取りが高いうちに買い替えた方がお得だから」という理由は、これに当たります。

あとは、返済期間5年のローンで車を購入している人は、ローン完済のタイミングになります。また新しくローンを組んで新車を選べる時期というわけです。
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:08:09.44ID:ax3WVFrQ0
買わないのが一番お得
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:11:26.89ID:5ksmw8Hn0
そこまで車に興味ないのにリセール気にしてたけど
やっぱり好きな車に乗る方がいい
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:12:30.22ID:VkWaUHBv0
ローン完済のタイミングで替えるなら永遠にローン地獄じゃん
ローン終わってから毎月金浮くんだから長く乗った方が絶対いい
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:13:01.58ID:ei1AInF40
新車を乗り継ぐ前提ならそもそも買取という概念がない
中古車市場が存在しないことになるから
頭悪い記事だな
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:13:29.41ID:l+r2cLRX0
「最初の車検で10万円もかかるのか?」って気もするが
自分でメンテしない人はそんなものなのかな?
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:14:27.23ID:KyWnTLv90
やっぱり乗り潰す方がいいじゃねーか。国産なら毎回車検20万もかからんから、さらにお得で500万くらいの差になるだろ?米国株関係積み立てで1500万くらいになるんじゃねw
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:14:37.85ID:yq+1JMXK0
この計算おかしくね
5年で200万下がると年40万だったことになるが、
2年で50万下がると25万で乗れたことになるので、売らない方が得だろ
新しい車に乗れるというのと、古い車はそれだけパーツ買い替えの可能性が上がるというのがあるにせよ、
この計算だけなら5年で売るのは損ということになる
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:14:54.24ID:CPNk9OAY0
一生ローン地獄やないかい!
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:15:21.50ID:t5C/bqpX0
安くだったらタイミングベルト交換済の50万くらいの車乗り潰して行くのが一番安いだろうよ
適度に買い換えるつもりが5年10年経っても壊れないとかざら
適当に乗られてるであろうボロい社用車が溢れてるの見てわかるようにかなりもつんだよ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:16:01.65ID:lG/lTl7D0
>>14
まぁそれじゃ車会社もローン会社も儲けが無いからなぁ

違う使い方だけどマツダ地獄てのもこの場合なら上手く落とし込んだもんだと思うわ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:16:21.93ID:29aNRvIs0
現金一括で買ったから二十年乗ってるわw
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:17:16.62ID:aCR4WVSN0
軽自働車ならそんなこと考えない
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:17:55.71ID:KyWnTLv90
>>24
元文は乗り潰すのが得という結論。俺の場合はネガ出尽くしたラストモデルの売れ残りつくり置きを6がけぐらいで買ってる。「新モデル見栄バカとかリコール的修理何回受けてんだよw」とか思うわ。二モデル古くなっても気にならんな。
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:19:31.59ID:lfri2ZYl0
残価設定ローンは、馬鹿しか、やらない
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:19:29.62ID:cE3tIxox0
詐欺師のテクニック
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:19:55.25ID:NH0naFjM0
まず新車は買いません
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:20:11.09ID:KyWnTLv90
>>27
外車はディーラーだと金かかる。「お客さんバッテリーそろそろ弱ってますがどうしますか」←あと2年使える段階でも言ってくる。他のパーツも同じ。工賃も3-5倍だし。
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:21:10.07ID:9mxgEdqL0
ジムニーシエラ買って3年経つけど価値が殆ど落ちてない
軽ジムニーならもっと落ちない
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:21:10.69ID:wbEU0d6D0
>>1
永遠にローンを繰り返すのがお得なのかw
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:21:14.53ID:44uEqAOi0
ローン終わってすぐローン始めるとかマゾかな
10年1台乗り続ける場合と2台乗る場合で計算しろ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:21:14.84ID:5qKl9WDW0
それキャッシュ組だろ ローン組なら意味不明
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:22:13.57ID:/26/H6Zc0
買わないのが吉
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:22:49.33ID:/26/H6Zc0
>>44
ほ〜
軽ジムニーの方が人気あるのか
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:23:07.43ID:KyWnTLv90
>>44
高速の疲れ気にしないなら、ジムニーは最強だな。どこえでも行ける。一生、ジムニーにしときゃよかった。
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:23:34.03ID:JmFY8Fqt0
今年でうちのアルファロメオは13年目だわ
本格的に駄目になるまでずっと乗るつもり
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:24:03.05ID:KyWnTLv90
>>43
ぶつけないの条件なw
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:24:26.66ID:cE3tIxox0
30万の車を10年以上乗ってるから
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:24:51.31ID:9hZTxwqA0
新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され

自動車選びやグレード選び、その支払い方法に誰が見ても買いの一手の掘り出し物なんかないよ
価格には理由がある

そして短期買い替え、中古車に対して新車、国産車に対して輸入車、大衆車に対して高級車はどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだ国産大衆車のお下がりなど買わないから
地球上にあるもののなかでお金が一番正直
他人にマウントするようなカーライフを送りたいなら他人よりも多くの金を払わないとだめだということ
そして、そんなことのために分不相応に無理して高い車を買えば老後に苦労するということ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:24:50.25ID:tFFo0Noc0
ステマ
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:24:55.57ID:yq+1JMXK0
>>34
ああ、そういう内容なら納得
最初の車だからコスってもいいようにと思って9年落ち買ったらコスらんし壊れんしで最近2回目の車検パーツ交換なしで通ったわw
壊れる気配はないが確実に元は取った実感があるw
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:25:05.44ID:KcpAJxre0
>>42
最大手の外車ディーラーと付き合いあるがパーツ定価だけどいつも工賃カットしてくれてるわ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:25:29.14ID:JmFY8Fqt0
買い替えが安く住むわけがない
長く乗れば乗るほど、節約になり、差が広がっていくに決まってるだろ

馬鹿なのかよこの記事は
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:25:46.04ID:KyWnTLv90
>>54
159最終モデル?
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:26:01.83ID:9hZTxwqA0
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
新車でコトを味わうなら1週間持てば十分
モノは10年落ち中古で十分

高価な車や新しい車が欲しくなれば試しに1週間ほどレンタカーで借りてみればいい
自分の身の回りにしばらく置いてみれば、あこがれの車、欲しかった車も冷静に見ることができて物欲が満たされて
無駄な金を払わなくてもよくなるのです

1週間たってもまだ買いたいと思えるくらい欲しいものなら買えばいい
そんなのはクルマ以外でもめったにないから

金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないさ
車で節約するなら中古を買って10年以上乗ること

10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://images4.imagebam.com/61/e2/9a/MEHIBTF_o.jpg
https://images4.imagebam.com/52/cf/17/MEHIBUO_o.jpg
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:26:13.04ID:KcpAJxre0
>>54
セレスピード生きてんの?
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:26:28.60ID:x0xvHY0h0
車は新しい方が良いだろ。 
5年目までが車の価値の半分以上だと思うから5年落ちの中古なら半額以下じゃないと買う気がしない。
で、中古を見ると5年落ちが半額で買えるようなのはあんまりないから中古は買わない。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:27:15.90ID:KyWnTLv90
>>64
元記事は「10年乗るとトータル400万得」って書いてある。車検が多めになっているから500万は得する。あとは積み立て投資しときゃ1500万とかになる。
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:27:43.22ID:bxBwSjDy0
要約:買い換えならビッグモーターへ!!^^

死ねカス
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:28:05.38ID:44uEqAOi0
>>49
レンタルはまだいいけどシェアは地獄らしいね
前乗った奴がゴミ置いてったり汚したままにしたり喫煙したりとか
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:28:55.15ID:9hZTxwqA0
そもそも,投資とかやってるといくら金持ってても車なんか買う気にならないよ
カーローンの金利よりも投資の利回りのほうが高いのであっても
車を買わなけばまるまる利益になるんだからな
しかも買った車の価値は納車された瞬間からダダ下がり
株と違ってなんせ車は負債だからな
配当や利益を生み出すどころかどんどん金食い虫になる不良資産
どうしても車が生活に必要なら中古でシエンタとかフィットとか買えば十分

車を買うことで何らかの有形無形の利益を生みだすとしたら

@我先に注目車や限定車を買ってYouTubeで公開してPPVで稼ぐ
A高級車で女を釣る
B仕事用の作業車
Cマニア向けの絶版車を買って値上がりまで数年置いておく
これくらいだろ

多くの車は@ABCのどれにも当てはまらない

10年間毎月3万支払う金があるならつみたてNISAでも買っとけ
いくら投資が下手で33年ぶりの高値掴みになったとしても
その360万は車の価値下落よりはひどいことにならんだろうよ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:29:10.23ID:KyWnTLv90
>>71
最終モデルの「つくり置き売れ残り」をカタログ落ちのあたりで買うと普通に6〜7がけで買える。見栄で新型乗りたいとかなければ断然お得。
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:30:02.46ID:9hZTxwqA0
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
クルマ趣味()は払った金の多寡でマウント強度が上下するだけの底の浅い世界

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリールをそろえている奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮ればいいようなつまらないものをプロ用の重いカメラを振り回して撮ってる奴
猫ふんじゃったしか弾けない子供のために1000万円以上のスタインウェイを置いてる家

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

サーキットに持ち込んでラップタイムで腕自慢するとかでもない限り
車の場合はゴルフや釣りやピアノ、ギター、油絵のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りできてしまう底の浅い道楽
だから車の歴史や技術もロクに語れないし、運転技能もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:31:18.56ID:W83vBqcH0
>>76
メンテかかるーって
余程じゃなきゃ2万3万の話なのに
それ避けるために何百万も払うのアホらしいw
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:31:20.75ID:W/Tayix80
不人気中古車を乗り潰すのが1番経済的やろ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:31:38.08ID:YpyaIl6p0
安い中古3~5年で乗り換えがコスパ最強
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:31:41.47ID:HzQlQCMK0
目的地まで移動するなら型落ちの古い車でいいけどさ。

予防安全性能がぜんぜん違うからな
交通事故のリスク評価次第で見方が変わりそう
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:32:17.45ID:6Vu5u8T40
5年落ちのトヨタ車を中古で買ってその後15年乗り続けてる。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:32:52.34ID:C9XcCC2D0
ローンは借金
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:33:21.33ID:c0TmK71y0
それだとずっとリースでもいいような気が、、、、
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:33:43.40ID:9hZTxwqA0
https://youtu.be/qR7yU0oB7Qs?t=514
人は何かに頼ります。

ブランド物や高級車や勤め先や学歴など・・・です。
確かに、持っているだけでお金持ちに見えるモノは多いですが、
中身のない人ほど、そういうモノに頼るのも事実です。
自信がないから何かに頼るのです、
人間、事にあたっては神様でさえ頼るべきではありません。
神頼みする人間よりは、根拠のない自信でがんばる人の方がしっかりしています。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:33:48.61ID:hSP3bVNE0
新車登録の車検を5年にすれば そのサイクルで買い替えとするユーザーが増えるかもしれないね。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:34:04.76ID:qYvfzWDx0
メーカーがノルマで売りたいだけだろ?
程度の良い安い中古で乗り潰しが1番だな、ぶつけても冠水で水没しても乗換えれば良いたけだし、ダメージ少ない
新車だと何年待ちとかザラだろ?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:35:00.58ID:9hZTxwqA0
お金がない人の浪費先と理由。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=9ERXaV4fLEQ

巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。
一般大衆はそれに踊らされ続けます。
ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満たすための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。
ストレスをため、そのストレス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では幸福といえるでしょうか? 
これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

働いているのに貯金できない人を見ると、だいたい精神状態がとっ散らかっているんですよね。
周りに振り回されて浪費する。精神が不安定なところに付け込まれて借金をする。
ストレス解消のために散財する。
やるべきことを見定め、淡々と日々を過ごしていれば、自然とお金は貯まります。

経済的自由があれば嫌な仕事にしがみつかなくてもよくなる
自分に嘘をつきながら仕事をつづけるのはストレスにつながります。
経済的に心配がないのであれば、会社を辞めるのも一つの選択肢になります。
そのときにまとまった貯蓄があれば、選択肢が広がります。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:35:22.38ID:ei1AInF40
トヨタ車は壊れる前に勝手に部品交換してくれる
おかげで車の知識はさっぱり身に付かん
他社はいいぞ
ちゃんと壊れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況