近年増えている、身元はわかるものの、引き取り手のない遺体。横須賀市役所で見せてくれたのは、生活保護を受けていた一人暮らしの高齢者宅から見つかった遺書。
『私 死亡の時 15万円しかありません 火葬 無縁仏にしてもらえませんか 私を引取るひとがいません』。
終活支援センターの北見万幸氏は「また裏がすごかった。無縁の『縁』の字がたくさん練習してあった」と話す。

市で火葬したということだが、実は故人に頼れる身寄りがなく、金銭的余裕もない場合、火葬などの費用は生活保護費の一部で賄われる。
つまり、税金。9月に国が公表したデータによると、その総額が初めて100億円を超えた。

横須賀市の庁舎内には、引き取り手がない約200人の遺骨が保管されている。
親族と連絡がつかず、一定期間を過ぎれば無縁納骨堂に納められる。
北見氏は「お姉さんが海外に行って連絡が取れないので、とりあえず置いてあるという理由が書いてある」「黙ってここに立っていると泣けてきてしまう」。

 そんな中、新たな葬儀の形として話題になっているのが、移動式の葬祭会場だ。
サービスを始めたのは、元住職で清浄株式会社社長の阿部俊之氏。「見送る人が誰もいないという、一番最期のところで虚しさを感じる」と話す。

北見氏によると、親族が引き取りを拒む理由は、親族も生活に困窮し葬儀費用がないこと
遠方に住んでいたり遺族も高齢化したりして体力的に困難なこと、長きにわたり「疎遠状態」にあること、親族間の感情的な面、などがあるという。

続きはYahooニュース AbemaTimes 2023/10/22 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f13475f759000a76b7c04fe25e180515da35eee