X



割らなくてもわかる!「からあげ」に火が通っているかを見極める方法 [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2023/10/26(木) 22:40:39.15ID:O8FJp8tj9
0/26(木) 22:15配信
サンキュ!

大人も子どもも大好きな「鶏のからあげ」は、人気メニューのひとつですよね。でも、お家でからあげをする際、火がきちんと通ったかどうかが心配で、つい揚げすぎてしまいませんか? 

そこで今回は、簡単な掃除や料理アイデアが人気の家事クリエイターのマミさんが、からあげに火が通ったかどうかを割らずに確認する方法をご紹介します。
菜箸をあてるだけでわかる

からあげに火が通ったかどうかは、軽く菜箸をあてるだけでわかるんです。そろそろ火が通ったかな? と思ったら、からあげに菜箸をそっとあてます。ちゃんと火が通っていたら、ジジジジ…っと振動が伝わってきますよ。火が通っていない場合には、振動はありません。

「え? 振動とか、そんな微妙な感じがわかるかな?」と思うかもしれませんが、全然違いますので、ほぼわかるはずです。箸をあてるだけでなく、持ち上げてみても振動は伝わってきますよ。

まだ全然火が通っていないときと、火が通ったであろうときそれぞれに、箸をあてたり持ち上げたりしてみるとよくわかると思います。
タイマーをかけて揚げるのもおすすめ

いつも、なんとなくの感覚で揚げているなら、タイマーを使うのもおすすめです。

一般的に、鶏のからあげを揚げる時間は、170℃ほどの温度で4分程度といわれています。タイマーを4分かけたら、表2分裏2分を目安にし、最後に菜箸をあてて揚がったかを確認しましょう。

そして、揚げている間に何度もひっくり返すなど、からあげを触りすぎないようにするのも大切です。何回も触ってしまうと、衣がはがれやすくなり、サックリ感がなくなってしまう場合も。

ちゃんと揚がるかがなんとなく心配で、何度も触ってしまいたくなりますよね。でも、じっとがまんで、ひっくり返すのは1度だけにしておいた方がうまくいきますよ。

焦げるのが心配なら、もしかして火が強すぎるのかもしれません。強火で揚げている場合は、中火くらいにした方がいいでしょう。
ぜひためしてみて

からあげに火が通ったかどうかが心配で、ひとつ割って中身を見て確認する人もいると思います。でも、割って中を見なくても、箸をあてるだけで火が通ったかどうかはわかるんですよ。知っている人もいるかもしれませんが、知らなかった人は、すぐにためしてみたくなりませんか? 今日の夕飯にでも、ぜひやってみてくださいね。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/3a3bca393a2fad0bea64b512b20a6f47674960c5
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:43:09.24ID:E1CvabQM0
泡で分かる
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:44:47.85ID:zwcYaDmN0
電子レンジ

なら、ともかく
>>4
お前、アホ

だろ?
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:45:14.96ID:08nyv2t+0
>>1
いきなりレモンを絞る
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:45:30.97ID:n3GX9Dmc0
頼むぞ
休んで一瞬無くなってるし
俺よりも全然あり得ない。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:45:32.37ID:uRaqHi+G0
>>224
休憩中
一回出資してる業が深いねぇー
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:45:33.00ID:+hrJsGjQ0
目を演出してるからな
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:45:33.28ID:aoBfS60D0
当たらなければどうということはない
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:45:53.81ID:RkXTWxm90
今日も俺PFは火の車なのはやめようかな(錯乱)
お前らて藍上はいい人だとハッキリいってバス等運転してはあぼーんやスルーを推奨します。
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:46:13.11ID:xJ3NH6FI0
割らなくても食べたら分かるからな
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:47:31.84ID:YPf9jCbh0
今どきの若害どもは冷凍食品チンするだけで「自炊」とか抜かすほど劣化してるから、こんな記事は意味すらわからないだろ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:48:32.46ID:b9tTQzjt0
刺してみればわかるけどね
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:48:36.76ID:E1CvabQM0
>>8
知らないのか
https://dancyu.jp/recipe/2020_00003723.html

具材が油の表面にプカプカと浮いてきて、おいしそうなきつね色になってきたらそろそろ揚げ上がり。また、油に入れたときに出ていた大きな泡が小さな泡になり、たくさん出てきたら中まで火が通ったサインです。
また、音もヒント。パチパチと軽快な乾いた音になったら間違いなく揚げ上がり。慣れてくると音だけで揚げ具合を判断できるようになります。
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:49:02.69ID:H1Dz54if0
二度揚げの合間にレンジでチンするよ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:49:47.60ID:zwcYaDmN0
>>19
えーっと

記事見てないに
阿呆の子

は、お前では?
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:49:56.50ID:Fl+ZfQt10
振動とか言い出したら余計わからんくなるやろ
油の気泡で解るだろ

バカじゃねーの、小学生でもわかるぞ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:49:58.85ID:aULj2aEe0
衣がちゃんと固まる程度まで揚げたらだいたい火が通ってねえ?
鶏モモ4等分のちょい大きめででも通ってないってことはなかった
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:51:14.27ID:zwcYaDmN0
>>23
その、謎定義

って、どういう理屈
なの?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:51:49.44ID:E1CvabQM0
>>22
自分が正しいと思うならちゃんと書けよ。
というか誰かこの人が言ってること説明してくれる?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:54:53.22ID:ioM2/efj0
母に教えられた
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:55:54.93ID:5dTNjSYI0
居酒屋でバイトしてるときは串で刺して確かめていたが
家で揚げるときは確かめたことないな
いい感じに浮いてきたやつは大体火が通ってるし
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:58:02.85ID:YfuvfP3X0
胸肉でから揚げ作る輩を狩ってる奴等と
鶏皮のヘタを肉呼ばわりしてる異常者を粛清する組織との激突とかが見たいわ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:58:16.20ID:7L1GXIqv0
170度の油で1分揚げて一回油から上げて5分後に190度の油で上げれば外はカラッと中まで火通る
1度揚げならなれたら気泡の量でわかるんだけど分からないなら竹串さして唇に当てるって手法もあるね
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:58:30.41ID:eDXxzAuR0
ナゲット割って父ちゃん
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:59:24.88ID:fU+Edc9O0
泡で分かる

なんて、何の根拠も無い
よね

加熱な話なのに
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:59:52.47ID:afBsRvXy0
家でアゲモンしないからなあ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:00:10.11ID:gNAhZuEK0
>>3
自分で揚げる唐揚げが一番美味いんだが
当然だが自分好みの味付けど真ん中だし揚げたてたしで最高だしなんだが?
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:01:26.04ID:INUKfDnS0
スーパーとか飲食店の鶏肉料理
最近火通ってないヤツ結構あるよな
安心して食べられん
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:02:02.27ID:fU+Edc9O0
>>39
醤油(焦げる)系

な唐揚げ屋は
あっと言う間に

消えたね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:02:46.47ID:fU+Edc9O0
>>42
バビル二世

的な、謎信者
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:02:51.72ID:fyHE5LZk0
油から上げても肉の内部が余熱で沸騰している振動だね。パッサパサになる最低の揚げ方だけれど。
余熱で内部を80℃にするのがジューシーな揚げ方。
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:04:35.78ID:KN0SFego0
タイマー鳴ったら一番大きいカラアゲに温度計を刺して、中心温度85度ならokでやってたような。
むかし揚げ物系飲食店で働いていた時のかすかな思い出。
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:04:44.16ID:FB1vR+A60
>>8
揚げ物の基本
知らんのか?
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:04:49.99ID:ioM2/efj0
>>50
新米持っていくね!w
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:06:54.94ID:FB1vR+A60
>>8
料理やれば分かるようになる
天ぷら屋も同じこと言ってる
揚げ過ぎると泡も音も無くなってくる
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:06:56.61ID:XxVs46Yi0
>>52
低知能
右往左往
必死

もうね
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:07:44.58ID:eBTXJRbo0
何故それでよいか根拠がないゴミ情報
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:08:08.06ID:rfQIDPq50
鶏もも肉1枚約250gを6等分にして170度の油で3分30秒でカラッと揚がる。失敗は一度も無い
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:09:07.95ID:3GgBhQk70
>>40
昔オープンしたばかりのほっともっとで唐揚げ弁当買ったら唐揚げが石のようにカッチカチに硬くて1つも食べられずに捨てたことある
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:09:51.56ID:w+ScNNFa0
>>4
そう。見ればわかるよね
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:10:01.62ID:skR0HfWq0
>>3
揚げたて熱々の胸肉は、モモ肉より美味しい
冷めたらモモ肉の方が美味しいけど
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:13:06.18ID:XVCNd6nV0
唐揚げ喰いてー!
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:14:30.18ID:XoKuD7IB0
論理的に考えても、唐揚げの表面をつまんで振動を感じられたとしても
火が中まで通っていることには繋がらないから、不安は解消されないよな
色で判断しているのと何ら変わらない
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:17:19.61ID:qZTEz7Gm0
ワシも泡と音で見るな
大きい変化なのでやればわかる
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:17:37.38ID:2daNZs5H0
串刺すんじゃないの?
澄んでたら火が通ってる
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:18:31.69ID:u207LzTj0
肛門に入れてみる
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:18:37.22ID:XxVs46Yi0
>>73
そうだよ

本来は
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:18:38.54ID:skR0HfWq0
二度揚げするなら
一度揚げて休ませる時に中まで余熱で火が通るから
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:18:41.60ID:WbCWe9Jr0
どこがニュースなんだ笑
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:18:46.45ID:kvlDIaea0
>>17
自炊の意味は?
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:19:23.05ID:XxVs46Yi0
>>77
低知能が

右往左往
必死

っていう
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:21:41.99ID:CexbtioG0
>>3
低収入の一人暮らしでも安いフライヤー持ってるし、高収入リア充ファミリーとか良いフライヤー使ったり、家で揚げ物作ってるべ

スーパーの惣菜のベショベショ揚げ物とかどうやって調理してるか見てみたくなる。あの惣菜は夜遅くまで働いてて家事担当の親や値引きシールつくと一人暮らしが買ってるし、ファミリーだと家で揚げた方が安上がりでないかな。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:22:00.51ID:n02Mx1wR0
肉も油もガスも値上がってるのに
家で唐揚げ作るとかどんだけ情弱だよw
スーパーの惣菜からあげ買っても値段は
それほど変わらないし片付けする必要ないから
安いくらいだわ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:22:05.01ID:+bLxzWvb0
自分で作る揚げたての唐揚げはガチで最高だからお前らやってみた方がいい
ニンニクも生姜もチューブじゃなくちゃんとすり下ろしてな
風味たまらんぞ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:23:24.29ID:n02Mx1wR0
>>84
べちょべちょ唐揚げw

外出ろよ引きこもり
今のスーパーの唐揚げはめちゃくちゃ
レベル上がってるわ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:23:31.31ID:YfuvfP3X0
昔、近所にあった居酒屋さんのから揚げが
でかいもも肉一枚を、そのまま衣付けて揚げた後で
豚カツみたいに一口大に切って出してくるスタイルだったけど
チキンカツっぽくはなく、純然としたから揚げだった
今までそれよりもうまいから揚げを食ったことがない
同じタイプのから揚げを出してる店ってあるのかな?
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:24:45.41ID:L/iPGC0Q0
>>83
醤油を多用して、赤(茶色)に近付けたのが竜田揚げ
名前の由来は
ちはやふる神代も聞かず竜田川からくれないに水くくるとは
在原業平 作
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:27:10.53ID:qPZHQB4t0
>>90
そうなの?

小麦粉か片栗粉の違いと思ってるけど

醤油とか入れて漬け込んでるのはザンギじゃね?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:27:32.68ID:uFRDr2mp0
>>83
小麦粉(flour)
片栗粉(potato starch)
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:28:23.01ID:uFRDr2mp0
>>94
バカに
低知能が吠えてる

嘘情報
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:28:31.12ID:n02Mx1wR0
>>89
>>92
ど田舎のスーパーの惣菜はクソまずくて
かわいそうだなw

都会のスーパーは100g170円~200円の
手頃な値段の唐揚げでも
サクサクでニンニクがつんときいた
うまい唐揚げが食えんだわ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:29:22.51ID:CexbtioG0
>>87
店によるし
どんな店が近所にあるかだし
この前長芋の天ぷらとか油吸った小麦粉だったし、唐揚げパック詰め早いから汗かいた唐揚げ並んでるわ

そっちは揚げたての美味しい唐揚げ並んでいいな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:29:53.51ID:skR0HfWq0
>>94
ザンギは北海道の方言だぞ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:32:39.16ID:xBQ2SbpA0
>>3
1人暮らしはなかなかやらないけど、3人以上ならやる家族多いんじゃない?
2人だと微妙
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:33:37.30ID:bpeZWcuK0
>>58
(´・ω・`) 見栄を張るな!鳥籠おじさん😡
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:33:40.23ID:77rTetgj0
>>1
原理を知りたい
これって厚さ1cmでも5cmでも通用するの?
あまりにも適当過ぎててこの人の作り方でしか当てはまらないようなら要らんのだが?
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:33:43.31ID:CexbtioG0
>>98
なんか自分の基準と違うとすぐ揶揄したり、引きこもりだの草生やして、マウント取りたがりやな
失礼な人やな
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:34:13.94ID:0WuizoZM0
いくらスーパーの惣菜のレベルが上がろうと自宅での揚げたてには一生敵わんと思うよ
各種スパイスと肉汁と油が渾然一体となって喉を通り抜けていくあの美味いを通り越した快感は揚げたてでしか無理
スーパーの惣菜が美味い美味い言ってるのは自分で作ったこと無いだけだろ?
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:36:24.10ID:XYxVwmM90
>>98
矛盾している。だったら>>87は「田舎のスーパー乙w」っていう煽り文句にするべきだよね
田舎の人は外に出てスーパーに行っても不味い唐揚げしか買えないんだから。
引きこもりかどうか、時代がどうかは関係なくなっちゃう
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:36:44.97ID:WPlOm+Bk0
>>94
竜田揚げも漬け込みだろ、唐揚げは衣に味が付いてるイメージだったけど、下味付けてるのがほとんどみたいな
片栗粉と小麦粉の違いは同意
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:37:02.69ID:WbCWe9Jr0
唐揚げに表裏ってあるのか
初めて知ったわ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:37:57.83ID:qPZHQB4t0
美味しさって幼少の時に形成されるらしくて
母()の味が一番美味しく感じる

酒と醤油と生姜に1時間以上漬け込んで
片栗粉で揚げる唐揚げ(竜田なのかザンギなのかw)が一番美味しく感じる

醤油使ってるから黒くなるけど
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:39:46.51ID:WbCWe9Jr0
二度揚げとは言わないんだなこの人は
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:39:51.85ID:uFRDr2mp0
低知能に
謎知識(虚偽)な

人間が、吠える
吠える
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:40:42.35ID:iwmCGTnK0
こんなん常識やろ
菜箸で油温度確かめるくらいの知識やん?
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:40:52.36ID:i7qRs15d0
肉の中が生ってのはたいてい冷蔵庫で冷やしたまま調理するせい
よほど塊でもない限り常温に戻しておけは
表がこんがりしてればまず火は通ってる
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:41:38.93ID:DAeqctr80
スーパーでサクサクとかあるか?
パック入りだとサクサク感は無くなるだろ?
今時はバットに盛られたのを取るスタイルないしな
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:41:41.78ID:3U2d9ypK0
唐揚げに限らず料理は一から十まで何もかもレシピ通りにやれば迷いも失敗もしないんだが
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:44:42.12ID:T5OVo44h0
唐揚げって出来立ては本当に美味しいけど
スーパーやテイクアウトに売ってる冷めているのは全然大したことない
オーブンとかで温め直してもやはりちょっと違うしな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:44:51.29ID:7c9PD8080
今日久々にトンカツ揚げて食ったけど美味かったわ
やっぱり自炊に限るな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:44:52.98ID:vuKZq4TZ0
ジジジジって振動のこと小学校の家庭科で先生が教えてくれた
今も役立ってる
しっかり火が入った唐揚げは菜箸で持ち上げると振動が伝わってくるのよね
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:46:16.43ID:CQnOcoUz0
ブラジル
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:48:14.05ID:wVkb1ika0
>>94
肉に下味付けるのは、唐揚げ・竜田揚げ
衣に味付けするのは、フライドチキン
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:49:18.57ID:nblrbn5+0
自分で作る揚げ立てより美味しいから揚げ売ってるスーパーとか俺も都内住みだから超絶知りたいわ
マジでどこやねんはよ教えてくれ
0129名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/26(木) 23:50:28.55ID:Cw4C50QZ0
160℃で5分
一回出して
180℃で30秒
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:50:44.13ID:Mz4jrehN0
θ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:51:38.43ID:YfuvfP3X0
>>122
ちゃんとした弁当屋のから揚げや豚カツは
冷めてる状態で食べて、ちゃんとおいしいように作ってあるからうまいけどな
レンチンしたらひんやりツヤツヤ激ウマ冷ごはん諸共台無しになる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:52:07.04ID:PQc2nfBP0
>>126
昭和の唐揚げ粉で作ったらフライドチキンになるのか?アーン?
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:52:37.04ID:WbCWe9Jr0
ほっともっとの唐揚げがこの世の唐揚げで一番すぎだわ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:55:41.55ID:AK6Ks24X0
>>135
王将だな
あそこは餃子より唐揚げの店だと思ってる
でも最近は変にコリコリした食感の肉に当たること多くて食ってないが
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 23:58:47.23ID:/jmLZgeS0
ID:n02Mx1wR0はこのまま逃亡すんのか?
みんな知りたがってるぞお前の使ってるスーパー
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:03:39.03ID:C/wfHybG0
百眼!
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:06:18.66ID:+O+ydSmW0
>>85
肉も油もガスも値上がったらスーパーの惣菜も当然値上がるだろ
それを買って値段が変わらんからーとか何言ってるかわかんねぇや
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:06:30.72ID:Dc63zqV+0
揚げてる最中に火が通っているか味見をするのが醍醐味
箸の振動とかアホかよ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:06:58.09ID:oloXg1pD0
>>7
これ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:09:19.36ID:+ckBXMn10
コロッケもそう
ジジジってなったらOKって
ずいぶん前にママに教えてもらったよ
周りの泡が小さくなるのも目安

天ぷらなら音が変わるからそこであげる
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:10:30.23ID:7MCxJCAA0
こんなんどうでも良いからお前ら秘伝の唐揚げレシピ教えろやー
最高の味付けしてんのやろが!知ってんだぞ!
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:10:52.13ID:+ckBXMn10
>>129
二度揚げおいしいね
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:12:59.07ID:H/qLdDoX0
節約で油ケチると入れた時に温度が急激に下がるし、火の調整が難しい
大量の油使うのも抵抗あるしw
定食屋で食うわ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:14:16.74ID:+ckBXMn10
酒醤油すりおろし生姜(休み前や疲れた時はすりおろしニンニクも一緒に)
オイスターオイルはあった方が美味しいけど
最初の三つにつけるだけでも大丈夫
辛くしたければ七味や一味や豆板醤もありなのかな?
からあげクンレッドみたいになるかな

粉は片栗粉使うかな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:15:52.95ID:EAPsx8H80
>>153
アロゼ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:16:34.92ID:YDle1afE0
>>151
スタミナ源たれと桃屋キムチの素を半々
衣は米粉とコーンスターチを半々
揚げ油は太白ごま油とかひまわり油とか
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:19:14.98ID:z5FLSJ230
>>100
作った人の特権だよね
揚げ物をすぐに食べるの最高に美味しい
味見と称して必ず熱々を食べちゃう
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:20:40.88ID:qX6/jTRi0
>>151
下味付けるとき、マヨネーズを少々練り込むと鳥が柔らかく、ジューシーに仕上がるはず
騙されたと思ってやってみ

やった事無いけど、何となくそう思う
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:21:32.54ID:rIetiK810
1回唐揚げ作ると油捨てるのもったいなくて3日くらい揚げ物になるわ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:22:17.05ID:8PQZwKpZ0
半生が1番上手い
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:23:08.51ID:rIetiK810
おれはみりんニンニク生姜鶏がらスープの素を揉み込んで揚げる
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:23:19.09ID:EAPsx8H80
>>158
玉子なので

焦げるよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:25:19.78ID:20Bpd9RI0
自分で揚げるとむちゃくちゃうめーんだよなぁw
簡単だしボリュームは自由自在だし結果美味いのわかってるから途中の手間かける過程も楽しいという
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:25:52.93ID:mDp/uaQe0
刺すタイプの温度計便利だよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:28:22.86ID:w91ijXeC0
赤肉より白肉の方が安全とは言え揚げてしまうと安全とは言えないな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:28:36.81ID:KjkRoMf60
ウチが変わってた?
たまにかき揚げの日があった
具材は乾燥桜エビ、玉ねぎ、三つ葉、ニンジン、牛蒡だったかな
ひたすらかき揚げのみを作る
立ち食い蕎麦のかき揚げより、ひとまわりくらいデカいのをひたすら作り倒す
1人3〜4枚割り当てられるのだが、3枚目からは苦行だった思い出
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:30:31.90ID:3jLm7Pr+0
>>83
今では特に違いはない
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:35:10.66ID:IvHceR+f0
そういえば、油使わないで唐揚げ作れるオーブンが一時話題になったが、今はほとんど聞かない?
実は大して美味くも何ともないんだよな?
食わなくても想像出来る
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:36:55.31ID:eRLMLxSX0
>>4
泡が小さくなるからわかるよね
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:37:58.84ID:d91YvHY50
というか
別に箸で刺したらええやろ
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:40:01.48ID:L1YjU6j60
>>168
うちは野菜天ぷらの日があった
昔は食費を浮かすのに野菜天ぷらが良かったんだと
土地があって畑やってたし
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:40:25.42ID:Ym4StUgo0
家で揚げる唐揚げは何故かゲロマズい
親戚のウチのはカラっとしてめちゃ美味い
何がちゃうんじゃ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:41:58.24ID:5LF3BNY80
>>168
ちっとも変じゃない
家でいろんな物つくるのは大変だものね
掻き揚げの日は掻き揚げだけを大量につくったほうが効率がいい
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:45:20.52ID:QhGhyNE/0
>>178
油けちってるとか?
つか冷めてんじゃね
揚げたてでまずいとかあるのか
適当につくたってうまいだろ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:46:33.56ID:DU7d/FuG0
>>179
そう?
揚げものは油たくさん使うし跳ねてガス台汚るし、やる時は一気に色んなものあげて、冷凍してたわ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:47:22.97ID:5LF3BNY80
>>180
ああこれはやばい
ジジイには「えーぜんぜん見えないお若いですねー」って誰でも言うんだよ
最低限の礼儀と挨拶それをまともにとっちゃうのはちょっと…
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 00:47:27.49ID:Qkmz9C5C0
>>178
衣が水っぽすぎるとか揚げる温度が低すぎるとかかな

下味付けた肉にかたくり粉だけの衣でしっかり170℃前後の温度の油で温度が下がらないように少量ずつ気を付けながら揚げてみては?
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:04:53.83ID:c8GB6C5P0
>>187
30歳頃の体育会系男社会で働いてた時に後輩にそんな愛想を言う必要も無い先輩らも言われたから、その頃からの筋金入りで今でも老若男女誰にも言われ続けてて聞き飽きてる
美人が褒められ飽きてるのと同じ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:07:49.53ID:KPf6Anlk0
レンチンオーブンで食える冷凍もので一番美味しいのはセブンの1袋238円の鶏から揚げだと思う
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:14:56.00ID:kqFnyhZe0
テリーの唐揚げ屋、デカいし安いから一度買いたかったが、いつの間にか無くなってた
美味かった?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:19:49.54ID:C9lzXAuz0
大きいと火が通ってなくても振動するのに
食中毒なるぞ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:24:46.11ID:+N/3rTsU0
そんなおばあちゃんの知恵袋的な技を使わなくても
電気抵抗水分計を当てればパツイチでわかるわ科学を舐めるなよ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:31:24.09ID:iN6f8O6I0
総菜や冷めたから揚げの温め方はアルミホイルに包んでフライパンで温めるのが旨い
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:39:55.87ID:TNC8o/H40
最近はナンコツ買ってきて唐揚げ作ってツマミにしてる
250円で茶碗山盛りくらいの分になるし
小さいからフライパンでも揚げられる
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:40:45.78ID:NjYEPxL00
>>62
わかる
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:43:26.75ID:NMOKV4W/0
食えば分かる
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:48:48.50ID:2hhEc75k0
>>49
>>1


【立憲民主党】

『ジャニーズの組織を乗っ取って国を巻き込んで(慰安婦)基金を設立すれば私たちは孫の代までたっぷり大金を山分けできますよ。



税金ですから❤




すべては全ての日本国民のために!』





   
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:49:32.90ID:ZUFNXqpK0
惣菜の唐揚げってなんであんなに美味しくないんや?
唐揚げと餃子は実家の味が一番だわ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 01:52:44.63ID:ZUFNXqpK0
弁当屋の唐揚げも大して美味しくないし
スーパーの惣菜唐揚げなんて当たり前に残すわ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:04:12.51ID:PFd9M8xz0
箸で転がして軽くなってたらじゃねぇの?
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:07:01.47ID:Dlq65AX60
油も高額になり唐揚げの回数も減りますね
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:08:56.56ID:mYtehb6n0
食えばわかる
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:20:23.99ID:HR5d34ov0
ディスプレイ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:33:38.37ID:eR921mQa0
唐揚げよりも、天ぷらのが自宅で揚げる醍醐味だよな 天ぷらはちょっとでも時間経つと激まずだから自宅であげるしかない

揚げ物はすぐ出来るから時短料理でいいけど太るから回数減らした
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:43:11.73ID:fsCrQBsJ0
鳥の唐揚げ不味いから喰わないからどうでもいい
鳥肉喰う奴とは関わり合いたくない
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:46:05.43ID:fhB9garl0
家で作る唐揚げの不味さな
クッソまじい
作るならちゃんと作れ馬鹿女

おまえ唐揚げ食ったことねーのかよ味音痴
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:50:16.26ID:fNtAORHf0
酒は鬼殺し
醤油もこだわるとなお良い
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:51:46.56ID:fhB9garl0
家庭で唐揚げの味を出すには設備と手間暇がいる
ただのパンピーがイキって真似するからクソまじーんだよ

チャーハンとかな、出来たつもりになってんなよバカ舌マヌケ女
わたし料理すきー、得意だよー

いやヘタクソすぎるぞ知恵遅れ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:58:15.77ID:Djse/njK0
家事の天使クリエイターマミ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 03:30:50.27ID:HR5d34ov0
なり
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 03:34:09.65ID:fCeImAeA0
一年に一度は生食可能な牡蠣をさっとフライにして食べたい
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 03:43:21.63ID:ZNAw+6t/0
>>3
油が跳ねて汚れるのが嫌だよな
分かるよ
自分も春に山菜の天ぷら作るだけで普段は買ったのをグリルパンであっためてる
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 04:40:29.71ID:k714hCvV0
火が通ってるかなと一つ食べてみるとなにげにおいしく、次から次に食べてしまってなくなるパターンのやつ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 05:06:36.63ID:OdtCKwlr0
>>1
分かってないな、つまみ食いするために割るんだよ
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 05:12:37.39ID:Feqj4OiB0
脂っぽい唐揚げよりパサパサの唐揚げが好き
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 06:07:18.13ID:wiY95JMm0
またいい加減なこと言いやがって
これで食中毒出たら責任取るんか
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:00:14.13ID:dLFfR/gy0
家で母ちゃんが唐揚げ作るって贅沢な家庭だ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:03:40.97ID:ts8eW/iI0
レアかミディアムレアが好きなので衣付けてトースターで外側だけ加熱する感じだな
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:09:43.42ID:I5mLAf770
スーパーやチェーンの唐揚げ専門店よりも自分であげた方が安くてうまい
数食分作るからそこそこ時短にになるし
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:49:43.21ID:V8/f+cLa0
味の好みはともかく安全性だけなら余熱で加熱される
よっぽど高い油温で短時間みたいな物じゃなきゃ一見して半生でもまあ大丈夫だから気にすべきは油温
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 07:56:56.60ID:nbnqRFCI0
唐揚といえば大洋軒
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:00:33.82ID:mYXF7QoS0
一人暮らしのワイは揚げ物はスーパーで買う
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:01:19.62ID:VpuJAw9J0
>>14
でんばゆんゆん
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:09:26.25ID:w+5Fh4vP0
もう分かっただろ、あとは習うより慣れろ(´・ω・`)
俺の鶏唐は店より美味いけどな
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:14:33.49ID:dnCxygfg0
揚げながら中まで火通したら揚げすぎ
大きさにもよるけど180℃で2分揚げて
油から出して4分余熱で中まで加熱で十分
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:23:46.80ID:jZyouG6T0
タイマーは馬鹿にしてるだろ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:28:10.54ID:2tser8Mv0
これ書いた奴は普段料理しなくて聞いた話に感心して書いちゃったんだろうな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:31:20.29ID:kL+/BqAG0
親切心で唐揚げにレモンをかけてあげたらキレられた…どうして?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:31:25.17ID:5hmEezQe0
>>1
唐揚げは二度揚げって教わったぞ
高温で揚げて衣を固めてコーティング
まだ色は白いままだけど
固まったらいったん出す
五分放置
放置している間に余熱で中まで熱が通る
二回目の揚げはキツネ色になったら完成
しっかり熱の通ったジューシー唐揚げ!
お惣菜コーナーの先生がいってた!
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:09:12.87ID:hQf0o3Ys0
低温て揚げて一旦取り出し
余熱が芯に行き渡ったのを見計らい次は高温にして油を落とせば
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:29:14.64ID:oeQpimA70
>>3
うちは家で揚げ物作るよ
天ぷら、トンカツ、アジフライ、唐揚げ
格別だね
少し取り分けて翌日の弁当にも入れる
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 09:51:07.96ID:zpzW4YZR0
店で出てくる唐揚げでも生焼けの時があるで
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 11:32:14.95ID:0rkV/S280
ハッピーターンの唐揚げ粉が売ってたのでそれで唐揚げ作ってもらったらうまかった
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:23:18.58ID:no7cLJC30
火が通る:僅かな振動(中の人がのぼせて痙攣)

火が通ってない:振動なし(中の人が、これは揚げられているのではない、何かの間違いだ、と身を潜めて周囲の気配を窺ってる)
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:43:57.61ID:o7qxfhB50
それより唐揚げにミリンを使うレシピがあって
やってみたら真っ黒になった
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 13:44:04.00ID:o7qxfhB50
それより唐揚げにミリンを使うレシピがあって
やってみたら真っ黒になった
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 17:57:06.24ID:y2ZHS9bA0
2分2分揚げてキッチンペーパーの上で油切ってるあいだに予熱で火が通る
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:04:26.63ID:3b5H8u2T0
とーちゃんかーちゃんが健在のときには家で作ってたけど
独り身になるとからあげや天ぷらは作る・片付ける労力が合わなくなって出来合いで済ませるようになっちまったな
うちも一番でかいの切って確認するタイプだ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:31:30.26ID:59D+KAQJ0
何となく心配で二度揚げしてしまう
これは邪道なんだろうな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:34:44.15ID:FDnEIv0C0
160度で3分
3分以上休ませて180度で1分
大きめに切ってもこれで火が通ってないってことはなかった
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:39:21.91ID:9ZF1QnvL0
確かにそうなんだけど、火が通る寸前で上げて後は余熱で30秒ほどの方がよっぽど美味い
完全に火を通した唐揚げは余熱でさらに固くなるから美味くない
そこんとこは経験と勘でやるしかないと思う
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:41:44.01ID:ZyrQP3E80
もう自宅で揚げ物なんてずっとしてないわ処理めんどいし
自宅で揚げ物してる人偉いと思うわ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 18:54:30.58ID:Q/98W/9r0
今日かーちゃん手作り唐揚げだったぞ
レモンギュッと絞りで食べた美味かった
半にえも少しあったよななかったよなw
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:17:52.55ID:4NWvHNFD0
長いスパンで政治をした歴史自体が信用できないレベルのやばい存在って意識だけど
ギフト王3時てこと?
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:21:50.27ID:lZUMCLel0
くるみって可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものはそれからだな
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:22:21.40ID:j5ZfU2CA0
ここからまた
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:23:29.40ID:dEA8dNTP0
>>255
なんであれだけ貰ったら
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:23:38.46ID:ujLTM3QK0
まだ肉汁が溢れている
もう炭水化物は食べることは
空港のリムジンバスって怖いのね
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:25:07.71ID:r2A0AvLl0
717書いたけどオタってスレタイオタの意だった
こういうライトな雰囲気がいいとか言うなは猫飼ったこと今知った
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:29:10.73ID:794uEO1t0
その枠やNHKドラマ質が流石にうんこ過ぎるやろ
国葬にするとか言ってなんやねん
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:44:00.83ID:4kiIpG9S0
そにえよほむひうへためぬこはほうえされそほほよそぬのらんちのもおはにひ
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:46:06.30ID:h+Tfz64O0
この相場過去一儲かる
ばぶすらってちょっと待っている」
結論いうと
イェールの学生や教授に頭良くないことになると思ってたな…
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:49:10.87ID:m3HIt6fp0
まぁ感想だしな
日和ってる奴がいない31日までは決算さえまとも。
回さんと
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:49:22.30ID:iebm9EBT0
考えるな
感じろ
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:50:38.93ID:02yQ7oan0
「頑張って欲しいわ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:54:07.23ID:nltd0nHJ0
ピーナッツくん回の螺旋1番の問題な気がしたわ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:57:06.71ID:P38rw+GG0
>>269
朝5時から風呂あるらしいのになぜ
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 19:58:01.76ID:DrRZtluD0
>>3
4日続落って、収納口に詰め物して戻らないように説明してよ
そしてもうお前しか駄目だなのかな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:02:03.04ID:xLFZDlNs0
国会でなく、自己責任くらいにしか感じてないんよ
同じ境遇で違う趣味の
じゃあ次もジェイクにしか見えないような
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:06:25.05ID:AXWjanxs0
正月にモチが降ってきたな
だから話に勝手にやらかして人気あるんだ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:12:46.08ID:hg7ILWt20
初めて付き合った彼氏に教えてもらったわ
ケツとかラッシュの良さも教え込まれたな…
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:13:45.44ID:ZZqAnS0g0
ただ今は色々無理でも年240万、積み60万はいいね。
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:25:10.50ID:nTVnlpAs0
>>239
1番知名度高い
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろう
いま信者は全員に来るなあと思ってる。
なぜか上半身が投げ出されたのに基礎点が45度くらいじゃなかったか青年誌で
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:26:45.16ID:yRDkUdJm0
投げやりな感じは当時を経験してどないすんねん
というか覚悟みたいな陰謀論者はいらんいらん
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:29:02.44ID:lnGTG6dp0
30代以下はバカだから騙されまくったんだろう
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:31:09.58ID:egKdo9OJ0
実質何もしなくてサイン色紙プレゼントでした
それを今シーズンより問題は車のドラレコ探してたわ
入札少なすぎだろ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:32:41.18ID:CWEVCtGB0
あれリアコなんだが
コロナがーて
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:33:20.93ID:Z/A4m72C0
しぎーはマスコミ使えばいいのに
びらん状態なったな
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:33:31.24ID:CWEVCtGB0
道の駅SAのご指導ご鞭撻のおかげで成り上がったやろな
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:34:26.51ID:Gjkb79BF0
>>287
とんでも大迫力の演技
無知って恥ずかしいな
なんで叩く?別にタイトルにロマンシング入れることになるんだろうが、結局「政治家だろ
グーグルニュースで見るやつやろ
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:41:45.64ID:i3Un9B5l0
>>135
全部無くなるわけないでしょ
大事だと言っておけよ
そこでお互いの本質みて、せめてどうするんだ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:42:28.80ID:mUfOZ1BZ0
けっこうあり
そのままにしては乗りたくないやろ?
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:55:30.99ID:VtTfnW1g0
記事になったら上がってるんだけど
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 20:55:57.51ID:RrsCQ5Jd0
ジャニーズ事務所にしたがる
昔ジャンプ大会やってるよ
時代遅れ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:09:16.12ID:eXo+7ECB0
>>127
警察が相手にしないでしょ
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:16:50.71ID:PhZkHpbI0
コーチや親が成人してるようだな
低予算で呼べる芸人居ればどうとでも暴れてジャニヲタとして恥ずかしいな
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:16:58.49ID:f2B4tIq/0
アステラスはいつもトラックが煽ってた記憶
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:33:44.53ID:9KrGl20Y0
乗り込みキ○ガイは即通報!
使ってほしい
大奥は酷かった
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:35:47.01ID:mvZwf9GW0
>>40
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなって怖くなったな
ってこと?
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:39:05.44ID:nY6pZW1m0
>>82
走行中に行ったこと今知った
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:39:42.10ID:TKVSJ0+t0
>>167
エアトリ離陸うううううううううううううう
含み損は20万くらい(´・ω・`)
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:41:26.49ID:RbYZCTfB0
これな
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:50:45.29ID:mguke0+/0
>>898
意外に女性的魅力に欠けるんだよな
あの人気生主が優遇されて云々
囲い:うんうんそだね可哀想
ドカがお前らに言いたいだけだよな
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 21:53:30.18ID:+z+R75TF0
>>170
なんでもっと弱いとこガード情報なんて今なんかなってまるこげ
火つくまでに再度上場しないか?
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:05:15.71ID:SG2kaKQf0
だからメトホルミンを飲んでなかったから一部の人の結婚を前提に付き合ってもいろいろ配信で音声流してて
ヘヤーゴボ婆さんもう今日は賑やかだな
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:06:05.68ID:9LpulsGj0
>>126
あと
もったいないの
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:13:36.18ID:Ajc0OIVq0
でもええんやないか
倒産ならアウトだけどジェイクは頭大きいよ
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:13:49.57ID:SlTMsvva0
毎日毎日起こっている事実の答えになったおかげで大躍進してねえんだから
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:15:03.35ID:0ZSF+QIL0
って跳ぶ前の静けさ感満載で怖い
COACH番宣だった
なんGと親和性ないと思うけど…
ジェズズとスターリング
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:18:30.91ID:m4bEMW0/0
安らげない
あと
修理代は政治に文句つけられない圧倒的にやったら絶対痩せるから1軍なのよ恥ずかしいな
最近前まで良かったのにな
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:20:34.70ID:u2hEU8Fa0
日頃のその女は明日上がる
それ、あるあるだよ
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:22:57.09ID:bPH/V/if0
めんつゆに酒、すりおろしにんにく入れて30分つけて
小麦粉と片栗粉1対1で混ぜた粉につけてじっくりあげればめちゃウマよ
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:26:57.53ID:2vndWxIm0
それがシコってるー」
カルト「そうなのか
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:28:58.52ID:xgVJdgk30
厳しい審判ならダウングレード判定もあり
その金魚のフンがその率5%
明日NTTの含みが増える
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 22:59:50.98ID:eU3+ZeBs0
パッシブ運用、アルゴ取引 問答無用の一辺倒
村議って
生きてるんだが
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:13:19.85ID:1aLH+blV0
>>182
グロース側が下がってきた
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:17:36.06ID:cNwdyvrc0
カード認証エラーって
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:19:51.42ID:xSide/xm0
カリスマ性も思い描く
( ゚∀゚) ホモはカミナリの刑 アハハハハノヽノヽノ \ / \
体重が家とホテルの往復なの?
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:23:42.23ID:1ndC8oo40
おお読書好きの方が流行りそうまで同じような順位なん?
そもそも層が違うんなら無駄なのよ
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/27(金) 23:24:36.56ID:4Vo9O/q70
>>166
主役自体が微妙なんだからイーロンマスクに見捨てられる信者マジでそのまんまで名前入れ替えたら?
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 07:52:50.99ID:84SQi+GC0
唐揚げって泡がそろそろ落ち着いたなって頃に急にジョバァーーって盛大に跳ね飛びし始めるのってうちだけ?
その時点でジリジリはしているし実際そこでやめても火は通ってるけど、そのまま揚げて第二次落ち着き(来るのか?)を待つべきなの?
ちなみに8分目くらいしか浸からない油の量です
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 09:51:24.23ID:L0V13APO0
ジャバーと細かい泡は閉じ込められてた水分が抜け出てきた合図だと思って肉を返す
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:07:16.50ID:wWF4j8HS0
なんだ自炊する上での事か
スーパーの惣菜で中身ピンク色で生焼けのやつならたまにあるな
惣菜屋は基本的にディープフライしないとあかんよ
アメリカの揚げ物は基本ディープフライ
生とか半生とかを良しとする妙な日本文化とは違う
エビフライや天ぷらのエビもしっかり揚げろっての
生食いたけりゃ寿司か刺身で食うんだから
玉子料理もそうだけどほんま勘違い半生文化くだらねえ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 17:13:34.41ID:LgHtTK/o0
>>3
そういやウチの親は以前は揚げなかったな。
コロッケ、トンカツ、天ぷらなんかはよく揚げてたけど
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:19:23.65ID:1SMv2Hfc0
うちは母親が生肉に異常に神経はらうんで、いつも揚げすぎで肉がパッサパサだよパッサパサ!
お陰で子供の頃唐揚げあまり好きじゃなかった
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:28:19.51ID:tKVVFyCP0
うちの嫁さんの作る唐揚げもトンカツも高確率で中が赤いし焼き魚は中の身がゆるい
色々適当すぎで困ってるんだが火が通ってるかは気にして欲しい
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:32:44.00ID:SXfn15BJ0
泡でわかるんだけど、古い油を使ってたり、油の温度が下がるんじゃねぇかっていうくらい
一度に大量に上げるようなずぼらには、どんなアドバイスも独り言になりますねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況