X



悪徳SESの実態、エンジニアを食い物にする…還元率やマージンを誇大広告 [バイト歴50年★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バイト歴50年 ★
垢版 |
2023/10/28(土) 20:04:00.24ID:HRB4cJnz9
最近、これまでタブーだった「闇」が、世の中に露呈するようになった。ビッグモーターの不正や、ジャニーズ事務所の性加害問題など、業界の人は以前から知っていたが、誰も告発することもなく闇に葬られていたことが、次々に明るみに出ている。そういう時代なのだ。

 今回の記事では、IT業界の闇を明らかにする。エンジニアを騙し、食い物にしている「悪徳SES」の実態をお伝えしよう。悪徳SESは、多くのエンジニアの人生を狂わせて、甘い汁を吸い続けている。

 とにかく誇大広告がひどいです。<還元率75%、待機時(配属先が見つかるまでの待機)給料100%保証>と宣伝しているのですが、入社してみると、社会保険料や交通費が引かれ、さらにボーナスの積み立て分も引かれてしまいます。結局、40%くらいしか手元に残りません。

 単価が60万円なら給料は26万円です。還元率75%なら給料45万円のはずじゃないですか。詐欺的としかいいようがないです」

 A氏の言う「単価」とは、依頼された仕事の1カ月分の売り上げのことだ。“75%還元”と聞けば、「単価」×75% が給料としてもらえると、誰もが思うはず。しかし悪徳SESは、なんだかんだと諸経費を引いて、広告よりも低い給料を与えている。

https://img2.bakusai.com/p/img/rss_news/11455492/3_original.jpg

私の知人ですが、悪徳SESに騙されたと思って辞職を申し出ると、ボーナス前だからボーナスの積み立て分は返さないとか、客先に迷惑になるから違約金を払えと、理不尽なことも言われたそうです。

 それから待機時100%保証と言っていたにもかかわらず、待機時に売り上げ分が損失したとして、ボーナスの積立金からまるまる引かれていたそうです」

 このような詐欺的行為は違法ではないのだろうか。A氏は、「ここが派遣業と違うところです」と語る。

 先に述べたように、SESは派遣業ではない。したがって、労働者派遣法(以下、派遣法)の適用外となっているのだ。派遣業であれば派遣法に則り、マージン率を開示しなくてはいけない。さらに、マージンについての厳格な定義・規定があるため、ごまかすことができない。

 しかし、SESは派遣法の適用外にあるため、「還元率」や「マージン」に関して、勝手な解釈をしても処罰など受けない。悪徳SESは、この法的グレーゾーンを巧みに利用しているのだ。

 一方、堂々と派遣業まがいのことをしている悪徳SESもある。

「エンジニア募集で<未経験者も歓迎>と募集広告で謳って採用し、コールセンターや家電量販店など、エンジニアとは全く関係ない現場へ就業されることがあります。未経験でもプログラミング技術が学べる、と思ってIT企業に入社したつもりなのに、蓋を開けてみれば、場違いな現場への派遣。これではキャリアアップは望めません。

 経験のあるエンジニアも、バグを発見するだけの仕事や、データ入力業務など、高度な技術を必要としない業務しかないクライアントに行かされたりして、スキルアップにもならず、自分の市場価値を高めることもできません。結果、給料はずっと低いままです。

 私の知人のエンジニアは『ある日、所属しているSESの社長のインスタグラムを見た時です。社員はみんな薄給で毎日苦労しているのに、社長はリゾート地でセレブなパーティーをしている。その時、ようやく、自分が搾取されているんだと気付きました』と嘆いていました」https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202310_post_360970/
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:06:16.74ID:IDGMmcfl0
IT土方の日常
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:09:45.22ID:1Ve9l6cZ0
国はね。行政はね。被害者の悲しみより
銭ゲバ業者がもたらす税金にしか興味が無いんだよ。
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:12:00.15ID:c7yc46CR0
テクノプロはSE単価の7割持ってかれるぞ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:12:49.11ID:1eEcc1Ll0
>>7
日本のIT業界の末端には中国人で月給15万の個人事業主がいるらしいよ
みずほ銀行のスレで目撃してる
ビザありの外国人でもなぜか個人事業主扱いのフリーランスの薄給が結構いる
入管と癒着がありそういうところしか斡旋してもらえないって言われたよ
その人の会社はLG電子のOBがやってて数百人雇用してた
なぜか社会保険なし
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:13:08.35ID:ovOGtV2R0
sesは基本、偽装請負だから通常業務中常に録音しとけ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:14:53.16ID:6ltqTN7D0
ワイ元SES現プロパー
氷河期ならともかくこのご時世SESで働き続ける奴なんなん?
さっさとビズリーチすればええやん
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:16:00.88ID:14PWMgTi0
客からは1000万円弱もらっていて、
エンジニアは年収400万円(家賃補助含む)ぐらいもらえる。
福利厚生、管理費を考えると
そんなものかなと思う。
0019鈴木義司
垢版 |
2023/10/28(土) 20:17:09.15ID:HP45srLV0
地下のカッパです。
先日新人のエンジニアが、来たのですがデガッパがてきないので足を引っ張られています。
きゅうりじゃ満足しません
どうしたらいいですか?
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:17:29.45ID:U8TEJGId0
そもそも経験豊富で能力のあるエンジニアはSESなんぞはやらないし、ハナから見向きもしない。
SESやってるのは無能な異業種からの転職組。
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:20:43.85ID:s8YPxDTK0
主要産業が中抜きの日本で中抜き側に立たないなら搾取されるだけだよ
大企業に入るしかない
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:21:12.36ID:FjtY2Fpx0
> ボーナスの積み立て分も引かれてしまいます
意味分らんのだがw
それボーナスっていうのか?
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:24:04.22ID:+mwwjILK0
>バグを発見するだけの仕事や、データ入力業務など、高度な技術を必要としない業務

デバッガーなめんなよ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:25:17.62ID:WnliDHQI0
わいの会社もアホな営業がコールセンターとかPCのパッキングの仕事取ってきてたわ
業種が違うだろって言ったけど何も知らない新入社員を入れて半分離職したわ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:34:39.81ID:KBNaLEln0
>>1
派遣じゃなくても労働法、独禁法、下請法、フリーランス新法、戦い方はある
戦わない限り直らんよ
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:39:13.54ID:Pu69HmOY0
コミュ力皆無のパソコンオタクに労働導線提供してやる慈善事業
文句あるなら自分を変えろ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:39:40.08ID:x69iQI3t0
単価も半分ももえらず、働けど働けど給料は増えず
働けば働くほど仕事が増える
働いたら負けの最たる業界だな
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:42:25.62ID:KDjXyplW0
派遣の名前変えたのがSESなのか?
自社開発に昔いたが今じゃ土方やってるから業界のことわからんわ
0036はげ
垢版 |
2023/10/28(土) 20:43:05.28ID:RBkBHlYA0
SESって昔で言う準委任契約やろ
偽装派遣でかつて大問題になった契約形態や
0038はげ
垢版 |
2023/10/28(土) 20:46:29.81ID:RBkBHlYA0
>>35
むしろちゃんと派遣契約してるのはすげえクリーンだぞ
SES(準委任契約)は偽装派遣の可能性高い
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:48:17.44ID:LMDJtNL50
銀行のシステムでもコード書いてるのは派遣中国人だからそりゃシステムダウンするわなあ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:51:22.03ID:c0y5QPKc0
ドカタ アニメーター SE
現代の奴隷職
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:53:00.17ID:7c0Ro8XL0
フリーエンジニアなんて週7で飲み会やパーティーに参加してデスマも乗りこなす人しかこなせないイメージあるけど、そんなスーパーマンそんなにたくさんおるわけないよなぁ?

あと、「三ヶ月でフリーエンジニアになれる!」のフリーエンジニアの実物ってどこで見れるんや?くっそ気になるわ
フリーの勉強会とかハンズオンにでも行けば会えるか?
0044sage
垢版 |
2023/10/28(土) 20:56:05.99ID:RBkBHlYA0
>>43
わしソフト開発歴25年だがそんなやつ見たことないな
機械制御系の職人的現場やからか
ウェブシステムとかならそういうのもおんのかな
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 20:58:55.34ID:p06PhP7x0
基本的に耐える仕事だから
できて当たり前
できるまで責任もってやるしかない
無い物ねだりをかなえる夢のある仕事
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:01:16.96ID:qaLPz52Q0
SESを利用しない事が大切

まあでも日本企業のモラルじゃなあw
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:02:44.77ID:7c0Ro8XL0
>>44
俺はwebとモバイルのフロントサイド畑だけどみたことはない…と思うんだよなぁ
田舎の会社で入社3ヶ月の高卒をパッケージ常駐させてるのは見たことある
派遣だったけどそれが1番近似かなぁ?存在を認知したときはカルチャーショックを受けたわ
俺はフリーランスの実物を見てぇ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:02:46.91ID:ST9aItna0
>>47
俺が3人いれば何でもできるけど来る派遣は日本語しゃべれん中国人か日本語意味不明なアスペルガーなんだよなあ
0051安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/28(土) 21:03:17.55ID:KVy10mYm0
業界慣習で許されてるだけでぶっちゃけただの偽装請負なんよね

>>40
今でもそうだぞ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:03:21.96ID:qYZY7LuW0
SESてってシステムエンジニアサポートでユーザー先常駐SEのことかと思ってたが業態のことだったのか
005354歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/10/28(土) 21:04:35.59ID:1a6cAMrE0
超大手に派遣で言ったときにキモピザさんには月100万払ってますからね 頑張って下さいねって言われた

俺の手取り17万なんだが

残り80万どこに消えたんだ・・・・・・・・・・・・・・
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:06:57.34ID:8uKmCnqC0
フリーランスだと60万ぐらいは貰える 
ただインボイスで負担増えたから高収入正社員を目指す時代かな
エンジニアの方が立場は上だから
0055安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/28(土) 21:07:55.23ID:KVy10mYm0
>>53
まず一次請けがごっそり持ってく
上位会社ほどガメていく
酷いと半額抜いていく

>>54
首都圏ならまともな経験あれば1000万は超えるし、
超えてなくてもエンジニアの方が立場強いから別にインボイスなんて取らなくてもいけるぞ
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:09:36.29ID:+MFnCM/n0
数ヶ月でSEになれるってのは納品物の不具合を報告する連絡係だろ
中身空っぽでも客から見ればSEだ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:12:24.99ID:Pq6pFfI30
20年以上前から言われてるなあ
日本ではエンジニアが育たない原因
まあ、20年以上言われ続けて改善されないんだから永久に無理だろ
日本人に先進産業は無理なので農業土建を中心にして先進技術は中国人など先進国の方々に高給払って開発してもらうしか無い
マイナシステムも中国に依頼すればまともなものが開発してもらえたのに・・・・
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:14:28.63ID:PjQDDNgS0
とは言ってもどうすりゃいいの?
高スキルは顧客折衷とスケジュール管理、よくても設計書書きだよ
006054歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/10/28(土) 21:17:07.96ID:1a6cAMrE0
>>57
公共システムはダミー作って、懸賞金掛けるべき 突破出来たら1億円

どこが弱いのか、どこを治せばいいのか身をもって知るべき

そうでなければ国民が信用するわけない
0061安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/28(土) 21:17:14.39ID:KVy10mYm0
10年くらい前まではよく見た中国系・韓国系・ベトナム系の代わりに今は中東系が増え始めている
もちろん日本語はそれらよりも下手

貧乏になるってこういう事や
人を選べなくなるって事
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:17:47.15ID:8uKmCnqC0
>>55
大手の仲介業者はインボイス前提でやってたな
新興系は非課税で貫くのか知らないが 相手が上場だと契約切られるんじゃないかな

契約金額は60万~70万前後が多い 80万より上は直請けに出来る実力ある人ならハードル低い
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:18:58.97ID:6ThDBhOA0
JAVAの基礎だけやって送り込まれたはいいものの全く業務について行けず敗北感と劣等感を抱きながら退職したわw
社会復帰するのに3年掛かった
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:20:16.87ID:8uKmCnqC0
>>57
まず発注者側のITスキルレベルが低いのが問題
外部に丸投げで内部で経験者が育たない
マイナにしても発注者側の東京霞が関の官僚が下手な仕様を作ると誰がやっても失敗する案件が出来上がる
全ては要件定義、基本設計にある
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:20:32.52ID:7BTGrIXL0
>>57
IT業は土建業と同じ多重請けで成り立ってたけど上流の方で蜜を吸い過ぎて下流の現場が保たなくなってきた
俺の知ってる大手1次請けは営業とスケジュール管理だけとかいたもんな
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:23:27.55ID:objM5aU50
俺はエリートフルスタックプロマネテックリード英語可エンジニア
でも850ぐらいしか貰えない
アメリカだったら3000ぐらい?
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:24:48.04ID:3ZKk6x3I0
なんかウダウダ文句言ってるヤツがいるが、何でさっさと辞めないんだ?
その悪徳ナントカはそれをこそ利用してるんだが?
あれか?他の連中が辞めて行った結果、残ってる自分が利益を得られればとか考えてる?
そんなもんないからwwwww
奴隷はどこまでいっても奴隷なんだし、そうとしか見られてないんだよwww
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:25:34.80ID:jI9oq3BP0
PGはやらない方がいい
賢いエンジニアほど損する
しょうもねえ管理連中が何も知らないのに色々いうから作業は当たり前だが遅延する
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:26:50.63ID:Zd1Y+3Kq0
>>59
そういう感覚だよな
司法が腐ってるからこうなるんだろうな
ま、しょせん司法なんて政権の金魚のフンだし
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:27:25.51ID:FjtY2Fpx0
>>66
それで何で日本にいるのか分からん
というか日本でも転職すればもっともらえると思うが
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:29:06.81ID:8uKmCnqC0
>>63
向き不向きはあるな どれだけ勉強しても身につけられないスキルがある
小さい頃から大なり小なりハッキング的な、システムの裏をかくようなくず人間でないとプログラマは難しい
SE、プロマネなら良いけど
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:29:14.01ID:objM5aU50
>>71
日本は飯と風俗が世界ダントツトップだからな
その2つがないとキツいっす
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:29:45.01ID:x69iQI3t0
>>47
何作るかもロクに決まってないのに期限だけ決まってて
無い物ねだりで使いもしない無駄な機能てんこ盛りで
誰も見ない役にも立たない定型文書の量産が必要
なので3人じゃ足りないんだ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:33:36.80ID:8uKmCnqC0
>>66
条件の良い案件を受ける、上級情報資格やベンダー資格取る、
仲介会社から独立直請け、
海外案件取るor海外移住

この辺で何か自分で行動起こさないと難しい 自分を高く売る営業努力が足りない
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:35:34.00ID:AdT8l5HV0
日本ってこんなんばっかだな。闇バイトだのオレオレ詐欺だのも横行してるし、政府与党自民党は長らくカルト統一教会とズブズブだし、
"美しい国日本"とか謳いながら、その実日本って人を騙すことになんの罪悪感も感じない性根の腐った人間性の汚いペテン師サイコパスばかりだよね(´・ω・`)
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:36:35.18ID:QWbcwidn0
感じからすると、プログラムが出来て、音楽、お絵描きが
出来る「プログラマー」が今んとこ一番強いかな?って印象かなぁ。

プログラマースキル「のみ」だと、とにかく苦しむのが
フォームや画面設計。
これだけで仕様書書くのにどんなに短くても1〜一週間まるまる
使う。
内部設計や稼働エンジン設計、スレッドや実行構造などもかなり
頭を当然使う。
詳細コーディングで最も壁になるのが、「内部構造が推定しやすい
変数名」だ。いかに短く、見通しが良くなる変数名を割り当てられるか?
見た目以外は、ここら辺は5年10年やってればそのうち
なんとかなる。

だけど、絵、音楽。これだけは一朝一夕では身につかない。
デザインセンスを磨くのも、これまた一朝一夕では無理。
最新のアプリケーションのUI設計傾向を日々追いかける必要があるし、
自分独自のUI設計を、いかに世間に「受け入れさせるか」「納得させられるか」
というところもまたスキルが必要だ。


まぁ感想として、絵と音楽、暇みて少しは練習しとけよって話w
ぜんぜんプログラミング関係ないねw
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:39:34.61ID:O65N0BEh0
>>74
ははよく分かる
テンプレを作るやつが馬鹿なんで文書が意味不明なんだよね
そもそも管理している側が何も理解できていないからレビューで改悪するし
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:40:22.37ID:RdnVaVlq0
SES問題って、会社に理不尽なことを言われても反論したり行動に移せないSE側にも問題が有んだな
やっぱ、コミュ力が大事
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:42:57.63ID:7T9YdEp10
IT業界のこと詳しくないから請負とSESの違いが分からない
偽装請負=SESってことでいいの?
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:44:52.66ID:LohF13ss0
昔派遣のIT土方に登録したことがあるけど、派遣先の面接に行く時にあるビルの外周を無駄にぐるっと周って角ごとに別の派遣会社の案内人に引き渡されたの今でもよく覚えてるわ
なんかやばい感じしたから面接終わった後結果出る前に断りの電話かけたけど、あれ単に2次受け3次受けの派遣会社に引き渡されてたんだろうな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:46:05.09ID:O65N0BEh0
>>82
派遣と違って直接命令が来ないのがSES
派遣の一歩手前
でも派遣と変わらないくらいゴミな職種
大体アホが妄想で指示を始めるのは上が誰でも変わらん
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:48:16.33ID:7T9YdEp10
>>84
でもそれ請負も一緒でしょ?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:48:29.86ID:vOA6KlUn0
>>78
UIはプログラマの領域ではないな
そこを外注せず自分でやるのが期待されてるとしたら デザイナーとして雇われているのかもね
俺の板ベンチャーでもたたき台はまずデザイン会社に外注してたし

5回このスレに書き込むと自動的にNGリストに追加される程度のごみ仕様も技術力の低さが分かる こういうところだよな実力って
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:48:42.30ID:5BVVHyRv0
>>42
それな

搾取側に立法府の連中が食い込んでるからやらないんだよな
フランチャイズ問題も根がいっしょ
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:49:50.28ID:+MFnCM/n0
どんだけ給料高望みしても個人には限界がある
稼ぎたいなら人集めて売り上げピンハネした方がいい
IT系の就労はあくまでも趣味の延長だと考えておかないと詰む事になる
待遇など考えずに飽きたらさっさとまともな職に就いたほうがいいぞ
人生賭ける仕事じゃない
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:50:32.82ID:3RKv6ZA60
派遣法すり抜けるための仕組みだからな
「派遣」という言葉自体がNGワードで協力会社とかパートナーと呼ばないとヤバい
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:50:59.31ID:mdv/p+6u0
ソフト業界はピンハネ業者と人買い業者をどうにかしないとな
0092安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/28(土) 21:55:02.17ID:KVy10mYm0
当たり前だけどSESで飛ばされてくるエンジニアの質は概ね低いよ
でも法人間の人材やりとりだから単価は高い
そのバグを突いたのが近年流行りのフリーランス
低スキルでも60万前後は貰える
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 21:59:17.26ID:tgr9g6jG0
>>82
そういうこと
ここ10年ぐらいSESで食ってる開発経験42年目です。
数年前の派遣法改定で特定労働者派遣がなくなってからSESがまた増えたと思う。
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:03:11.70ID:tgr9g6jG0
準委任契約のこととイコールだと思う。
契約書もシステム・エンジニアリング・サービス という名称使ってる場合が多いと思う
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:03:18.23ID:ST9aItna0
でも周りはわりと建前は守ってるけどなあ
元請けからの指示直接はしないし見せるWBSも派遣のバイネームでは出さないし勤怠管理もしない
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:07:14.33ID:serkDllo0
chatGPTとかで代用できひんの
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:13:37.64ID:UIu1WevO0
昔からよくある偽装請負を何か目新しいことみたいに言ってるだけだな。
違法ではあるけど、労働局も大して取り締まる気ないし、必要悪みたいになってる。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:21:10.50ID:p7cyRppB0
>>69
シニアSEで顧客の元請けで、突発的なソフトの作成とか図々しく、
頼んで来る風土がある。たしかに俺はCもCOBOLもプログラミング
経験はあるだが、システム維持で職場に入り、40年前にやったCOBOL
なんて、できるかよ。おまえがやれって感じよ。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:22:02.57ID:mBG4pI7J0
社会保険料は本人が払うのを会社が代わりにやってくれてるようなもんだろ
しかも半分は会社負担
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:22:17.41ID:serkDllo0
関数とかクラスとかサブルーチンとかをchatGPTにつくらせて
人間が組み合わせれば終わりかな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:35:16.60ID:serkDllo0
いまさっきchatGPTに「Exce VBAで動くゲーム作って」って言ったら一瞬でコード吐いた
Excelに貼りつけたらちゃんと動いた
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:36:00.30ID:UIu1WevO0
>>105
客先常駐の準委任フリーランスも、偽装請負SESの社員も、やってる仕事は同じだし、
客先から会社に渡る報酬もだいたい同じで、会社と本人との配分をどうするかの違いでしかない。
社員の場合は、社員という体を取るために、給料として配分できる割合がフリーランスより低くなるのは当たり前だし、
ボーナスなんて、報酬の一部をいつ渡すかというタイミングの問題でしかない。
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:41:36.31ID:Lqlz+Dn/0
労働者もアホ過ぎる
社会保険や営業費用やバックオフィスの維持費考えたら
75%のベースが売り上げじゃないことぐらい常識でわかる
それすらわからないレベルだから食い物にされる
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:46:55.39ID:FLHcSPXb0
日本人て本能的に
中抜き階級制度が好きなんじゃないかな。

徳川時代から幕府と下請け老中そのまた下請けとか。
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:49:45.82ID:SWnohu2N0
社会保険、交通費、ボーナス積立を含めて考えろよ
それで75%還元されてないなら詐欺だがな
0115はげ
垢版 |
2023/10/28(土) 22:52:41.66ID:RBkBHlYA0
>>94
SESは準委任契約といって委託と派遣の中間みたいなやつ
委託は一括で請け負って完成責任や瑕疵担保があって指揮命令系統は自社
派遣は完成責任も瑕疵担保もないけど指揮命令系統はお客様から直接になる
準委任は完成責任はなく、客から命令を受けてはいけないんだけど実際には派遣と同じ扱いで客先直の命令の場合が多くてこれがいわゆる偽装派遣とか人売りとか言われるやつになる
0116安倍晋三🏺
垢版 |
2023/10/28(土) 22:54:35.11ID:KVy10mYm0
SESの最大のメリットは、不人気業界で屑しかいないから適当でもほぼクビにならん事
巷でイメージされる厳しい現場はベンチャーかゲームくらいのもん

>>99
大手のフリーランス向けエージェント会社なら案件のほとんどは一次請けだよ

>>107
いらんいらん
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 22:59:51.07ID:UIu1WevO0
>>115
いわゆる請負も準委任も発注者から指揮命令があれば偽装請負として職業安定法上は同じ扱いになる。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:07:12.45ID:p06PhP7x0
日本ではエンジニアは下っ端なのよ
優秀な奴は使えないヤツを押しつけられて人数分の仕事をこなすの
で無理だと思ったころにはおかしな事になってる
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:17:55.44ID:jpWXi50R0
>>50
分身が2つあれば、は確かにそうかも。
連携や割り振りの手間が極小だもんね。

>>74
目標が具体的に定まることが一番重要だからそれがないのは辛いね、でも人数がいくら居てもやばいねそのプロジェクトはw
有能なまとめ役が重宝されるのはやるべきことを明確化してくれるからだし。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:34:54.99ID:4FoiTnjr0
SES業界(ブローカービジネス)は基本クソ。質もまじで低い。多重も当たり前だし。騙されていっちゃう若手とかまじかわいそう。レバなんとかも多重じゃないけど基本クソ。クソみたいな技術者で単価900千円とかいうなボケ!
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/28(土) 23:52:13.88ID:6HdUZcoO0
>>115

あー、わかった。

雇用元はシステム会社なんだけど実際の職場は客先に常駐するやつね。
自分もやったことあるわ。

平成の頃は特定派遣という制度があったけど、それとほぼ同じだね。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:33:00.97ID:p74j7+GK0
会社で飼ってるんなら単価の3~4割は普通でしょ。
エージェント通すだけなら8割以上もらえる。特に今は売り手市場だし。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:47:13.63ID:873LrqJl0
だからハードやメカを勉強しとけ
ネットじゃアホみたいに叩かれるけど食いっぱぐれ無いぞ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 00:54:23.42ID:Xt9D6KA00
>>115
準委任は委託契約だよ
委託契約の中で成果物を定める請負と
役務提供(業務遂行)をもって成果とする準委任に別れる
なので>>117の通りになる
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 02:52:13.22ID:9Omn1Id40
富士ソフトあべしはまだあるの?
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 03:31:37.75ID:CHRIT6CY0
>>18
福利厚生管理費に600万円
さぞ手厚いサポートなんでしょうねぇ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 04:42:25.47ID:DOtU/Cms0
>>1
SESってなんだ?
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:16:00.99ID:B3mdXZed0
>>135
年収600万円、福利厚生管理費400万円
なら、まだまともな人材集まるのにねぇ。
若手はろくな人材こない。そらそうだろうなと。
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:23:45.93ID:oun90mLj0
>>89
派遣も含めてBP(ビジネスパートナー)って呼んでるな

ちなみに、うちの部署だと派遣2人、SES2人雇っているけど
ざっくり派遣に1000万円/年、SESは1800万円/年払ってる
ハードウェアの開発をやる部署で社員でも出来るけど稼働の無駄みたいな単純作業を派遣にやってもらってて
社員では出来ない特殊なスキル、ノウハウが必要な業務をSESにやってもらう感じ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:50:51.73ID:9Dh0uoLn0
海外からの研修生を奴隷のように使ってる農家と
本質は一緒
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:03:14.31ID:UPBqyOaE0
>>74
お役所を筆頭に日本はどこもそんなもん
予算の単年度主義が元凶
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:09:47.85ID:5/DmLgVn0
日本だけだよこんな下らない詐欺が多いのは
海外だったら千回くらい裁判起こされてるわ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:20:43.49ID:XRNxiDZ50
以前人足りなくなって人材派遣会社から補充したら入ってきた人は何社も経由してて本人さえもどうなってるのか分かってなかったな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:23:54.55ID:QIvHAgiJ0
100万円のエンジニアが欲しいと言ってる客先に30万のエンジニアを送り込む仕事だからな
客先もバカなんじゃないかと思う
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:28:55.52ID:+5wyzqD90
普通にそんなもんだろ。
客から100万の単価で請けても、その人に行くのは40万くらいだろう。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:31:38.39ID:8Tiz00rv0
嫌なら自分で交渉して案件取ってくればいい。
エンジニアの一番苦手なことをやってもらっておいて食い物呼ばわりはないだろう
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:34:25.79ID:+5wyzqD90
技術派遣業なんて売春婦のやり手ババアみたいなもんで
どうやって売春婦を廻すかってだけで技術もなにもないからな。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:37:30.26ID:ntLoodCn0
中抜きランドw
あらゆる業種で20年以上こんなことばかりやってきたから
見事に衰退したなジャップは
(´・ω・`)
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:39:15.88ID:4FEQ2e3g0
本質的にはお前らと同じゴミだが、こいつらは詐欺師でお前らは無職という違いがあるな。
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 06:43:39.52ID:CsuW1v4I0
中国には素直負けておけ。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:00:39.37ID:CsuW1v4I0
営業
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:04:55.94ID:6Qs7yVde0
>>149
客の要望を聞いて、必要なスキルや経験を理解して
合致率の高い要員を見つけてくるのが、営業のスキルだわな
よい案件を見つけて、質のよい要員を割当てる
この繰り返し
要員の囲い込みが営業成績になるわけさ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:08:13.00ID:8DexHtnm0
>>149
現場の親方であるはずの側が小僧に買われて売春させられてるような状態だからな
お察しである。奴隷よりひどい有様である
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:12:55.31ID:51xumDRr0
なんでお前等の中では技術職が交渉コミュニケーション苦手なことになってるの?
管理職への説明や作業内容期限の決定、その他で普通にできるんだけど。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:21:13.30ID:CsuW1v4I0
>>160
ガメつさというか浅ましさというか、そういう金に対する執着心が
商人と違って欠けてるんだよ、技術職は。
クビになってもスグにホカで雇ってもらえちゃうもんだから・・・
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:22:39.57ID:roIuL4ct0
>>1
えつ、還元率75%とかいってるとこって個人事業主で契約するんじゃないの?
交通費や社会保険とったら昔でいう特定派遣じやん
特定派遣は国に廃止されたから、普通は派遣に切り替えているはずだがなあ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:33:56.48ID:FjWtFauD0
地方フリーランスで税込み88万貰ってるよ。
フルリモートで140時間しか稼働しないから、社畜時代よりよっぽどマシだわ。
ちなみに元請けが大企業だとフリーランスと直接契約はしないから、間に1社入れてくる。
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:41:59.81ID:roIuL4ct0
多重請負で5社入られて単金50万円だったわ
ほんまやってられん
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:49:28.77ID:ng7QIkuV0
要は派遣業免許を持ってないのに労働者供給を行ってピンハネしてるということか

まあSEだけに限らないけどな
こういうことがあるから昔は労働者供給事業は福祉とか組合にしか認められなかった
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:53:07.21ID:ZK7eBRTI0
エージェント経由の準委任契約で客先常駐のなんちゃって個人事業主やってるけど、
超過分の精算(要は残業代)込みで去年の売上は985万だった。
経費は交通費以外ほとんどかからないので、売上がほぼ年収みたいなもん。
SESに入って同じ仕事やったら、こんなには貰えないだろうな。
どっちが良い悪いとかなくて、どっちにも一長一短あると思うけど、
どっちも経験ある身から、敢えてどっちが良いかと言えば今の個人事業主かなと思う。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 07:57:17.25ID:CsuW1v4I0
そもそもの話、IT業界にはプログラムもわかんない能無しが
ウヨウヨしてるもんだから、それが最大の問題。
悪徳SESなんてのも、そういう奴らばっかりのせいで出来た、まさに必要悪。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:09:15.67ID:p74j7+GK0
>>169
SESが下駄履かせて放り込んでも成り立っちゃうから仕方ない。
Web系とりわけPHPプログラマーの質の低さなんて凄まじい。bitすら理解できてない奴がゴロゴロいる
0171百鬼夜行
垢版 |
2023/10/29(日) 08:14:23.51ID:QCiruTuF0
こういう契約、人を介して人身売買が発生しているから
無くならない。
自動的にマッチングしているサービスになっていけば、中間業者にお金払わなくて済むようになる。
土地建物も同じ。
士業(宅建)持ちがトラブルを防ぐが
AIに任せればいい。

多分、未来はそうなっていくだろ。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:14:43.05ID:CsuW1v4I0
>>170
それを成り立たせるために、無茶やゴリ押しを重ねてるってことね。
だからまあ、ガキの頃にプログラムやってなかったら、もうITはやめておいたほうがいいんだ。
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:28:27.98ID:p74j7+GK0
>>172
元トラック運転手がプログラムの職業訓練受けてSES経由で売られたり
無料でプログラムが勉強できるスクールがあって、その代わり優先的にスクール運営が卒業した生徒を客先に売る、飼育→出荷一貫システムもある。
そしてそれでもIT人材欲しさに受け入れざるをえない会社が沢山ある。
需要に対して供給が追いついてない。今後更に供給不足になえう見込みなので、プログラム全く分からないコンビニ店員なんかも駆り出されるかもね。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:29:44.18ID:ng7QIkuV0
>>169
IT業界でもコンサルだけがどんどん増えて
実装できない人が多いと聞いた

レガシーシステムを改修したりマイグレーションしないといけないけど
そのシステムを知ってる人が数少ないとかもある
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:37:40.81ID:ZK7eBRTI0
>>174
自分はWeb系とは無縁(強いて言えばStrutsのシステムをたまに改修したことある程度)の
Visual Studioおじさんだけど、この調子ならまだまだ仕事にはあまり困らなそうだな。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:40:11.65ID:pV8dr54m0
SESが悪いんじゃなくて多重下請けが悪いんだよ
NTTデータもアクセンチュアもSESやってるだろ
でも給料たっぷり
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:41:27.87ID:YipFy79m0
SESはニートの社会復帰の足がかりにはいいぞ
ほんと色んな奴がいるから面接で喧嘩しなければ誰でも雇ってくれる
特に大卒は売値が良いので重宝されるから試しにやってみろ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:44:06.75ID:Z0r5H2Kp0
>>1
これ知らない奴がいるなら社会知らなすぎってくらい
SESは日本のIT業界を奈落に突き落とした原因だろう
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:45:19.95ID:ng7QIkuV0
>>180
その定義はすごく難しいよ
人によって言うことが違う
具体的に述べてみ?

「要件定義のないシステム開発」とか言う人までいる
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:45:59.04ID:CsuW1v4I0
>>178
そういうこと。
SESは雇用対策、生活保護だな。

だれにでも正社員の肩書を与えてくれる。
どうやら正社員雇用にすることがSESを合法にする条件らしい。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:46:40.34ID:D8VkbZfy0
ビジネスマンは営業も契約も作業も請求も回収も一人でできて初めて一人前。そういう人間は起業するなりフリーランスになるなりしてSESなんかで働かない。
作業しかできないエンジニアなんて本来売り物にならないんだよ。本当に仕事ができるかもわからない、不健康でいつ意識不明になるかもわからないしバックレるかもわからない、そういうやつは本来成果報酬でないとカネをとれない。それを無理やり営業してマネタイズするんだからビジネスやってんのは非エンジニアだけなのさ。
SESエンジニアなんてパッケージ代と輸送費でできてるおいしい水みたいなもんよ。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:48:50.20ID:ZK7eBRTI0
>>179
誰もWeb系目指すとか言ってないのに、その返しは意味不明なんだが。
とにかく自分の言いたいこと一方的に言って満足する空気読めない人かな。

>>183
正社員雇用かどうかと、偽装請負の違法性は何の関係もないよ。
まあ偽装請負なんて当局も大して取り締まる気ないし、事実上黙認されてるようなもんだけど。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:50:52.17ID:CsuW1v4I0
そう、だからつくづく思うんだよね、テメーの仕事はテメーでやれって。
なんで売り物にもならないエンジニアなんてワザワザ雇うんだか。

プログラムなんてガキでもできるってのに。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:52:12.84ID:RFvzCbWO0
SESって実質的に無許可の偽装派遣なのに取り締まらない労基もどうかしてるし、
勝手に他社名義の名刺を作られ偽の肩書を名乗ることを強要されても違法行為に加担しているという自覚が無いプログラマー自身もどうかしている

狂いすぎ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:54:08.57ID:hIw3b0yz0
>>1
ジャップは奴隷として扱われても決してやめないからそうなる
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:10.46ID:YipFy79m0
わしSES辞める時に常駐先でお別れ会開いてもらって
いろいろ暴露して逃げたわ
チームリーダーレベルの人だとその辺の内情全然知らんみたいだから絶句してた
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:49.76ID:b0qQQ6CP0
>>190
アムロがブライトに言ってたな「自分でガンダム操縦すればいいでしょ」
ブライトの答えがすべてだな「できるならとっくにやってる。お前に言われなくてもな」
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:58:13.99ID:hIw3b0yz0
ようは派遣だろ?
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 08:58:35.81ID:oun90mLj0
>>188
人が足りねえんだよ

ただ単にコーディングをするだけの仕事のために正社員なんて雇えないからな
そんなのは外注に出したり、非正規にやらせればいいってのが会社の論理
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:00:09.03ID:YVMOcr9T0
自衛隊はLinuxを手に入れましたか。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:00:37.99ID:KzrF1RQj0
だから、本来あんたの仕事なのにあんたがデキないのが悪い
できないことを変わりにやってやるんだから相応の対価を払え、のビジネス
嫌なら自分で頑張ってね
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:01:17.20ID:hIw3b0yz0
こんなのに騙されるのは世間知らずの若者だろ?
無知な若者から搾取する大人が下衆のクズだわ
政府が規制しろ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:03:59.10ID:q8sPRWI20
個人事業者の壺って感じね
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:05:04.99ID:Jv+G6tEe0
アーティスト系の人間もどうにかしてほしい
ITに対してやる気がないし、奴隷待遇が身に染みているからITだとそんなに遜る必要がないのに無駄に待遇を下げてる
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:05:20.34ID:q8sPRWI20
>>194
派遣以下
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:05:27.98ID:CsuW1v4I0
いや、だからやれよ。
人が足りないなら尚更だろうが。
だから無駄な金払わされるんだよ、それが嫌なんだろ?
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:07:05.28ID:hIw3b0yz0
世の中には人を奴隷として搾取しようとする人間が一定数いる
これは政府が法規制で守るしかないのにしてないのは政治家の怠慢
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:08:30.88ID:q8sPRWI20
今は内製が増えたと聞いてたけど
まだ外部使ってるんだな
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:08:55.39ID:CsuW1v4I0
自分のできることは人もできると思うのが理系の悪い癖だけど、
この業界で働くからにはそれぐらいできるはずだろ?
なんで出来もしないのに金ばっかり欲しがるんだか。
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:09:16.85ID:q8sPRWI20
そりゃ政府は搾取の権化だもん
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:10:21.01ID:oun90mLj0
>>202
社員でやるのが最もコスパがいいならそうするよ
企業なんて基本的に利益の追求をやる集団だからな

自社の社員で抱えるといざ仕事が無くなっても、使えなくても解雇できないから相当リスクがあるんだよ
この失われた30年でそういう人材のリストラで相当苦労したからな
苦労したからこそ積極的に非正規、外注を使ってリスク低減をするようになってきた
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:11:42.61ID:hIw3b0yz0
>>207
バカにまじめに答えても理解できないよ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:12:28.16ID:CsuW1v4I0
>>207
そうだな。
だからまあ、できる人を確保できないなら、そのビジネスは
潔く降りといたほうがいいんだ。
これまで通り、コンピューターじゃなくて社員を使ってハンコ押して・・・
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:13:17.18ID:D8VkbZfy0
ちゃんとビジネスやってればITエンジニアなんてバカしかいないとわかる。お勉強が得意な引きこもりばかりで、自己評価ばかり異様に高い。PHPが書けます!そうですか。新しい技術に興味あります!そうでっか。次はJavascriptやります!Reactやりたいです!OSS活動もしたいです!そんなのばかり。
あのなーCもHaskellもRustもやらなくていいんだよ。金平糖サイエンスもいらないんだよ。まずは一個言語ができてりゃいいんだよ。お前らが次に勉強すべきなのは社交だ。ちゃんとした身なりをして、ちゃんと健康そうに見えて、ちゃんと話す。そしたら園児ーにゃがいかにアホでゴミクズで1円の価値もないかがわかるから。
カネをとるには信用がいる。これが分かれば行動も収入も変わってくるから努力せいや。技術を磨くのはその後にしなさい。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:14:18.47ID:YVMOcr9T0
xp使っている自衛隊こそLinuxが必要で無いん?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:17:39.02ID:oun90mLj0
>>209
人が確保できずに利益が出なくなったら撤退するよ
企業は利益の追求が仕事だから儲からない仕事はやらない

非正規や外注を使っていると儲からなくなった時の撤退もしやすいというメリットがある
日本は正社員を解雇するのが超絶に大変だからね
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:17:43.51ID:CsuW1v4I0
これについては顧客も顧客で、人を減らしてコストダウンって甘言に釣られて
コンピューター化なんて進めて、ますますコストがかかっちゃってる有様。

それで株価は上がっても、利益はシステムの維持費で飛んでいく一方。
高速鉄道で中国に騙されたインドネシアと同じ。
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:18:26.09ID:D8VkbZfy0
>>192
だからお前はポンコツなんだ
退職ブログ書くパープリンと何ら変わらん
内情暴露なんて自分が可愛いだけのバカしかやらない
誰がそんなやつと仕事したがるんだよ
お前は自分の信用を捨てたんだよ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:19:37.71ID:CsuW1v4I0
>>213
そうだな、サッサと徹底しろってことね。
実際、会社がドンドン潰れてるわけだが、まだまだ会社多すぎ。
人が足りないなんて言ってる時点で。
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:22:15.05ID:ZK7eBRTI0
>>189
そんなの今に始まった話じゃないし、今更ゴチャゴチャ言ってる方が現実を見てないお花畑な奴だと思う。
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:22:42.55ID:b0qQQ6CP0
>>207
解雇規制撤廃すればいいんじゃね
竹中平蔵は解雇規制撤廃派。派遣社員という制度は彼の本望ではなかった
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:24:29.16ID:FEzGZ7rj0
大きくて歴史が長い企業ほど古い基幹システムを改修を繰り返しながら使っている
そのシステムもこの前のインボイスじゃないが新しい制度ができるたびまた改修、
それに伴いユーザーからの問い合わせも増えるので保守の人員も必要になる
困ったことに若くて優秀なSEほど保守なんかやりたがらない
人手が足りなくなるのも当然
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:26:43.68ID:Cl6VMYOr0
積み立てがもったいないと思っているうちにズルズルと続けるんだろうな
損切りして逃げ出せはいいのに
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:32:47.68ID:ZK7eBRTI0
底辺のためのセーフティーネットみたいなところはあるよな。
現場仕事の肉体労働に比べたら、空調の効いたオフィスで座って仕事するとか楽勝だったりするし。

誰かが揶揄してたように、日本のITってそもそも「IT利用産業」でしかなくて、
OSであれ、ミドルウェアであれ、プログラミング言語であれ、開発ツールであれ、
ほぼ海外で作られたものをいろいろ組み合わせて使ってるだけの「パラメータ設定屋」でしかないからな。
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:38:44.44ID:IKSjkjN60
SESでメンタルやられて今は毎月12.5万障害年金貰いながら
ユーチューバやってるよ。
年金で生活してYouTube収益は積立投資してる。
まあ収益なんて経費抜いたら5万くらいだけど。
SESというか客先常駐には戻れない。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:40:05.07ID:jaUwrZed0
とにかくSE辞めたい。
子供が就職したら60まで社会保険と厚生年金でるフリーターになりたい。
スタバでドヤれば100万円貰えるとか思ってるようなバカは毎年入ってくるけど
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:45:08.14ID:IKSjkjN60
>>222
まあとは言っても海外ITったってその辺の企業に入れるのは一握りだからね。
日本は中抜きしたもん勝ちだから育たないんだよ。
元請けも2次受けも管理しかしないからな。
結局はSESが全部作り込みしてる。
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:45:42.03ID:fTtg4Ck70
ところでSESって何? ケケ中とは違うの それともケケ中の上を行く奴か
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:46:56.83ID:CsuW1v4I0
>>226
簡単に言えば詐欺。
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:47:35.35ID:KqIqxrfp0
俺なんか25%以上中抜きされてっからな明確にそう謳ってる

>>195
それを繰り返した結果ATMが止まったりするんですね
ていうか「コーディングするだけの仕事」なんかないぞ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:48:05.71ID:ZK7eBRTI0
>>225
SESが全部作り込みしてるって、それも含めての「IT利用産業」って趣旨で言ったんだけどね。
多少適性があれば、やれば誰でもできる程度の仕事。「エンジニア」ではなくて「テクニシャン」。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:49:03.71ID:YVMOcr9T0
最悪 WSL 使うか
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:49:17.39ID:CsuW1v4I0
まあ一般派遣になれば解決する話なんだけどね。
多くのエンジニアは、法律に則った派遣契約だと受からないもんだから・・・
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:49:21.17ID:KqIqxrfp0
誰でも出来るような仕事をよくもまぁ80万だの100万だので発注するよな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:49:39.52ID:ZK7eBRTI0
>>226
請負・業務委託とは名ばかりの違法派遣業者をきれいに取り繕った呼び方してるだけ。
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:52:07.00ID:ZK7eBRTI0
>>232
それは自分でもつくづく思う。
自分の場合はそこまで高くなくて、基本単価70万ぐらいで、超過分も入れると去年で年商985万だけど、
こんな仕事でなんでこんなに貰えてるのか正直全く分からないw
まあ沢山貰えるに越したことはないから、貰えるうちに貰っとけばいいやと思ってる。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:53:06.15ID:CsuW1v4I0
>>232
ホントだよ。
誰でもできるような仕事なんだから、自社の社員使うほうがまだ安いだろうに。

おれも厨だった昭和の頃からプログラムの勉強やってきたベテランの部類だけど、
とどのつまりはただのゲーオタクソガキでしかなかったんだよね。
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 09:56:47.89ID:IKSjkjN60
>>229
Windows以前は専門性あったし、確かに特派でよかったけどWindows以降はエンジニアとは言わないよね。
動画編集みたいなもんだしね。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:00:28.43ID:IKSjkjN60
SESやるなら一般派遣でやった方がよくない?
残業代はフルで出るし。
SESで辺に責任とらされるの嫌だし。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:10:08.38ID:ng7QIkuV0
>>207
>社員でやるのが最もコスパがいいならそうするよ
>企業なんて基本的に利益の追求をやる集団だからな

無知だから知らなかったけど
今をときめくnVidiaもファブレス企業なのよね
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:11:41.76ID:dMKZMIH/0
働きだしてから13年位この業界におるけどまだ常駐ってしたことないからこの記事の内容のイメージがわかねーな

わいも人月単価計算200万以上でも基本給自体は50万くらいやし、食い物ってようわからん
誇大広告のせいで普通の企業で働くのと変わんないのが詐欺ってことなん?
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:13:31.67ID:hWd3Urgm0
弁護士のビジネスチャンスの記事ではないですか
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:15:06.89ID:oun90mLj0
>>232
誰でもは出来ないからその金額で発注するんだよ

社員を雇うことを考えれば安いしリスクも無いからな
社会保険料とか解雇できないリスクとか考えると、どれだけ正社員を雇うハードルが高いか理解したほうがいい
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:17:10.25ID:ZK7eBRTI0
>>242
一口にITといっても、会社によっても現場によっても全然違うから、どうしても自分が経験してきたことが当たり前に感じてしまうよな。
SESなんて、知らないで済むならそれに越したことがない程度のもんだから、今の君の境遇でこれからもやっていけるなら敢えて深掘りする必要もないと思う。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:18:40.30ID:wQtWoxKp0
>>27
この記事書いた人も中抜き言ってる奴もいろいろ足りてない。めちゃくちゃな記事

そもそもボーナスの記述がおかしいし、社会保険料の自己負担や会社負担分や源泉徴収は税金の話だし
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:18:56.06ID:ng7QIkuV0
(1)ユーザー企業のシステム開発・運用業務で,
2次請け・3次請け企業のIT技術者が常駐し,
ユーザー企業のシステム担当者から直接指示を受けている

(2)元請けシステム・インテグレータに,
3次請け・4次請け企業のIT技術者が常駐して,
元請け企業のマネジャーやSEから直接指示を受けて開発している

(3)常駐している3次請け,4次請け企業のIT技術者に対する残業や
休日出勤の指示を,元請け企業のマネジャーやSEが直接出している

「あ,うちの現場が当てはまる」。こう思った方は注意が必要だ。
上記はいずれも「偽装請負」と呼ばれ,
最悪1年以下の懲役または100万円以下の罰金となる重大な違法行為である。

ちなみに,「下請けのソフトハウスが会議ではいつも進ちょくは順調と言うのに,
納期直前になると決まって間に合わないと言い出す」と
胃を痛める機会が多い方は,管理能力不足が原因でない限り,
法律を守っている可能性が高い。
https://xtech.nikkei.com/it/article/OPINION/20060113/227252/
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:19:57.59ID:oun90mLj0
>>241
そうだよ
年間10兆円近いとんでもない純利益を上げているappleもファブレス
付加価値を出せる工作機械なんかは自社で買って下請けに提供したりしているけどな

利益の追求のために何は自分たちでやるのかを考えるのが最も重要
日本企業はどちらかというと全部自分たちでやりたがるから利益が出ない傾向がある
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:25:18.01ID:CsuW1v4I0
>>242
誰でもは出来ないと思うなら、外部から人を雇おうにも、
できるやつはヨソで忙しいことだってわかりそうなもんだ。
それがわかれば、安さに飛びついてSESに詐欺られたりなど
しないと思うけどねぇ。

それに、誰でもは出来なくても、一流大学を卒業した
自社のエリート正社員ならできるだろうに。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:33:03.87ID:5PhT0HsC0
中間マージン取る人は仕事取ってくる立場なんでないか?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:33:40.78ID:4Rn/3pgM0
俺ができるからできないやつは努力が足りないって永久に不滅な
事業で成功した人が凡人にささやくのと同じ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:35:13.51ID:ZK7eBRTI0
>>246
そもそも記事を装った特定SES企業の宣伝でしかないしなw
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:37:55.85ID:IKSjkjN60
目立案件だと名ばかりの作業責任者とかにされるんだよな。
責任者を通じて支持だしてるって。
実態は派遣のように直接支持だけど。
まあ間接的に指示されても内容が抜けるから直接支持の方がありがたいんだけどね。
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:41:35.17ID:WDN4sVRA0
chatGPTでコーディング作業が10分の1になったのに
人件費が10分の1になってない
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:43:13.83ID:CsuW1v4I0
>>252
いや、だから、出来もしないのになんでこの業界にいるわけ?
努力する気もないなら、潔く身を引いておけと何度も。
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:43:17.92ID:Ckq7VCqn0
ボイス・トォ・スカルよりうるさいくらい言われる言葉
精神病はサイコパスや統合失調層脳の機能異常判明で不治の病
脳の切除をして脳インプラントとの入れ替え歯科治療うできませんけれど
本来の機能が異常をきたしているのに精神病の薬が効くわけがないという真相はこれです

無理やり仕事をさせる強要罪!
日本は国を挙げて集団で全員働け奴隷国家
※政治家が話し始めて幼少のころからの刷り込みという名の洗脳をしています

上層部の簡易構造【世襲制/こね】
@重役は接待ゴルなどフという名の親睦会
A政治家はパーティーという名の経団連との接待親睦会
B社長家族はお稽古での親睦を深めてお稽古会での幼少のころから親睦会

労働基準法のまやかし
@睡眠が大事といいながら繁忙期という名の長時間労働で精神病や病気
余暇の趣味や友達との交流などをとれる時間を通らない人間関係分断作戦
A食事が大事といいながらの低賃金労働の病気
食事が身体を構成しているのでまともなものを摂取できないは身体を徐々に破壊している
B週休○日をとれるようにしない身体の健康維持に充てる時間をとらせていない
1運動などをしてもらい体力の維持など
C残業や体調不良でも定時に会社に集合
従業員の精神と肉体を無視した奴隷扱いの教養
D生活保護など持病を持っている人を無理やり働かせる
生活保護費が少ない
※現在は通院回数が少ないが将来は1数館に3回通院や定期的入院するように変化するので結果的に医療費を増大させる

など挙げればきりがない

病気に関しては医師のみしか公式文章に記載して認められる職業がない
医師が結束すれば病気も自由自在の結果を公表できる

「眠ったら悩みが解決」は単純だからじゃない!睡眠が及ぼす脳の問題解決能力
https://nazology.net/archives/136354
睡眠と生活習慣病との深い関係 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-008.html
※日本国も把握していますね
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:44:00.79ID:IKSjkjN60
そもそも案件が違う人が責任者になってるからな。。
何々系の仕事振ってます。位しか話しいかないしね。
まあ昔みたいに何重派遣は無くなったよね。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:46:54.50ID:IKSjkjN60
>>256
chatGPTなんかフィルターかかってインターネットアクセス出来ないだろ。
それにコーディングなんて全体の2、3割だろ。
テストと無駄な打ち合わせがメイン。
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:49:34.00ID:CsuW1v4I0
chatGPTがあればプログラマーは要らない。
そんな甘言を真に受けるほど、被害が大きいんだねぇ、SES詐欺って。
顧客に限らず、一次請けなどの同業大手も被害にあってるようで。
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 10:50:25.38ID:WDN4sVRA0
要らないとは言えないけど、劇的に楽にはなった
その分ディスカウントしないと
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:01:11.40ID:ZK7eBRTI0
世の中の仕事なんて、だいたい誰でもできるような仕事ばっかりだし、
誰でもできない仕事だって、そもそもそんな仕事がなくたって世の中は回っていくもんだ。
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:04:19.21ID:WDN4sVRA0
ここにいる無能が何万人集まってもchatGPTは完成しなかっただろうね
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:07:38.35ID:IKSjkjN60
chatGPTにコード貼り付ける馬鹿がいるから
基本はサイト見れないのでは?
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:08:11.04ID:ZK7eBRTI0
>>267
そうかも知れんけど、別にchatGPTがなくても世の中は何事もなく回っていくし誰も困らん。所詮その程度のもん。
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:10:02.93ID:WDN4sVRA0
chatGPTをコードの実行環境にしようとしてるのか
想像以上に面倒くさがりなんだな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:12:22.40ID:IKSjkjN60
>>267
そりゃそうだろ。フリーソフトレベルのアプリですら作れないのが殆どだろ。
大きな歯車の一つしかやってないからね。
元請け社員なんてコード書けないしw
パワポと夢一杯のWBSしか出来ないのが普通。
そのくせWEB3がどうとか夢一杯語るからな。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:14:33.84ID:EtUw+W1L0
こういうのが嫌なら大手メーカーに入るか自分で起業するしかない
仕事を自分で見つけられないからといって他人に頼ったらだめ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:20:05.20ID:IKSjkjN60
やるなら独立を目指せるスキルを学んだ方がいいよ。
業務アプリなんていくらやっても客先常駐の一員になるだけだからね。
WEB系なら1人で仕事探せるからね。
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:24:02.93ID:ZK7eBRTI0
>>274
それができるなら最初からやってるさ。
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:26:11.31ID:nQygM5dj0
>>252
一人親方やコンサルに多いな
中小のいわゆるプレイングマネージャーにも多い
組織的な仕事をしたこのがないやつな
大きな組織で働いた経験がないとわからないやつ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:36:12.45ID:ng7QIkuV0
>>276
人を使ったことがない奴だよね

「ないものねだり」をする
「あるものさがし」をしないとチーム仕事はうまくいかない
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:38:14.82ID:dKqxeK+/0
IT業界は派遣の悪用がバレて、SESにシフトした

本来のSESには納品義務もない
善管管理義務があるだけ
プロジェクトの遅延や工数増加の責任は、発注元が取らなきゃいけない

逆に受ける方も、リスク高い案件は請負で受けない
納品義務を負わされるリスクを回避する
発注元がまともなプロジェクト管理ができないようだったら
請負を断りSESなら、、、というのも手

文句を言われても、請負契約ではないんで。と切り替えせる

結局日本は発注元がアホすぎて、ITを使いこなせない
スルガ銀行と日本の司法には、まともなITリテラシーがない
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:42:04.99ID:WDN4sVRA0
あるものさがし 
CC BY 4.0,
0条項BSD...
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 11:59:07.68ID:dKqxeK+/0
日本のITの致命的な間違い。
その2

アジャイルはいきあたりばったりや、好きなだけ予定変更できる仕組みと思ってるやつがいる
おまけにPO(プロダクトオーナー)が上位層や客へのYesマン

日本のIT終わってる

>>281
納品するものは基本全部請負だよ
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:02:22.41ID:8DexHtnm0
>>283
プロジェクト全部請け負ってるなら分かるが、そうじゃないなら関らんほうがええ会社だな
頭文字出して。絶対近寄らないわ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:11:12.47ID:5Q+S4Zi00
スキル獲得の機会費用
サンクコスト
流動性リスク
これらは全部エンジニア負担
やってられねーわ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:17:16.82ID:q1j0rO3F0
どうせ一括受注してもその中に数名の外注が入るからな
大手SIerと中小ソフト屋と両方にいた経験あるけど結局大手でも自社の社員だけでは人が足りない
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:32:59.46ID:C+N1ThFg0
そら下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権で生きる財界について、その黒い鉄のトライアングルで、上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

上級国民にとって都合の悪いことは下級国民に報道されず認知されず、こうして格差は埋まることなくやり過ごされてきたんだね。

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活は諦めません。

下級国民達よゴミどもよ税金払えー

日本政府は国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと

国の子育て政策見てると、中流以下の層に子供産んで欲しいんだろうなとは思う。上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ

上級国民最たる世襲議員に庶民感覚なんぞ有るはずが無い。
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:37:25.25ID:IKSjkjN60
>>286
数名の外注か?俺の経験だと10人チームなら元請けなんて2人いれば良い方だったよ。
8人は元請け子会社か派遣正社員だったよ。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:44:06.72ID:CsuW1v4I0
キーワードは「責任」。
たとえ詐欺だとわかっていても、依頼したものが出来なければ
金を取り戻すことぐらいはできるのだろう。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:52:44.71ID:IKSjkjN60
そもそも派遣会社の正社員ってのが意味分からないよな。
こんな事やってるから日本がダメになるんだよ。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:54:58.21ID:4Rn/3pgM0
>>292
人材を送り込むのが正規の仕事で
自分のところで案件拾っても横に流すのが仕事だからな
そういうところの正社員はハイスキルとロースキルのどちらかに分かれる
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:56:48.69ID:IKSjkjN60
ほんと、安倍が死んだからどんどん膿がでてくるよな。
余程影響力があったんだろうね。
祖父はアメリカエージェントになることで巣鴨プリズンから生きてでて総理だし。とんでもない
力あったんだろうな。
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 12:59:35.21ID:CsuW1v4I0
そりゃあ、プログラムも出来ないやつを無理やり集めても
プログラムも出来ないダメな会社にしかならんわな。
プログラムも出来ないダメな会社ばっかりなんだから、
そりゃあ日本もダメになるしかあるまい。

できるやつは個人単位でハケンでもフリーでもやって
自分だけ金を儲けてりゃいいんだ。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:02:41.02ID:7Z933Pd10
>>296
プログラムできるって
VBAとかbashとかコマンドスクリプト組めるだけでも生き残れるけどな。日本のITが進んでないのは、英語圏じゃないから無理。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:02:55.93ID:IKSjkjN60
>>294
案件さえあればクソみたいな将来に役に立たない案件でも取ってくるからね。
昔、ユニシス独自言語ティプラーって言語案件に入れられて速攻辞めた。
金になれば監視案件でもなんでもとる。
自社で用意出来なければ横に流して中抜きするし。
システム開発自体は嫌いじゃないけど、業界のクソみたいな体制が嫌で辞めたよ。
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:08:34.37ID:IKSjkjN60
そもそも自社ソフトすら持ってないで
システム会社名乗ってるのが99%以上だからな。
ただの派遣会社でしかない。
日本でシステム会社名乗ってるいいのなんて
100社ないだろうね。
SESに毛が生えた元請け子会社も同じようなもん。
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:17:57.39ID:CsuW1v4I0
下手に自社ソフトなんて持っちゃうと、そのサポートに無駄な金が飛んで
会社が潰れるというのは、日本の定番KOパターン。

そう、自社ソフトを持ってた会社はみんな潰れた。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:21:14.25ID:k69dgBEg0
また竹中か
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:27:24.40ID:BnYoGOsY0
>>301
直ぐに潰れてしまう程度の実力しかないからだろ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:27:27.54ID:idPQWN/70
案件あるときとないときの必要人月に差がありすぎるからどうしようもない
どこも正社員抱えられないから皺寄せが末端に行ってるけどこれで業界維持できてるから全体としてはバランス取れてるのかな
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:32:34.54ID:CsuW1v4I0
>>303
そう、だから会社なんてサッサと潰して、
できるやつは個人で勝手に稼いでろってことね。

会社潰れたってスグにホカへ行けることだし。
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:33:11.19ID:XV5YgPYT0
>>272
その底辺SESすらまともにこなせずにメンタル壊した雑魚がなに偉そうにほざいてんの?ウケるんですけど
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:36:15.61ID:L8YIQuVV0
多重下請けが蔓延して日本の一人当たりGDPが怠け者の国イタリアにも抜かれましたw
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:42:32.20ID:dKqxeK+/0
>>284
ウォーターフォールで多重請のほうがまだ平和ですらあった
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:43:32.82ID:qYweE5rB0
異業種からの転職で、SESでエンジニアやってて、年収350万くらいなんだけど、これって最底辺レベルかな

年収上げるには、スキルあげて自分の単価を上げるか、別の会社に転職するしかないのかな、やっぱり
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:54:11.94ID:Xt9D6KA00
>>279
SESも善管管理義務だけと言うのは誤解だよ
業務の遂行が契約対価になるので予め定められた作業量や通常期待される作業量がこなせないと契約違反になる
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:54:50.59ID:dKqxeK+/0
>>311
ちゃんとした運用なんて日本でも極わずかな、内製案件でしかやってないでしょ

殆どがアジャイル詐欺案件
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 13:56:35.14ID:dKqxeK+/0
>>312
業務の遂行を善良な管理の上で行うのがSES
まともな案件なら善良な管理と業務遂行で成果物は出来上がる

が、にほんにはまともな案件なんてない
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:04:52.43ID:CsuW1v4I0
アジャイルかどうかとか成功するかどうかなんてのは、
SES企業にとってはどうでもいいこと。
人を送り込めばそれで売上だからね。

で、顧客もそれじゃ困るから完成責任みたいなのを押し付けて
払った金を少しでも取り戻そうと必死。

そんなことしていられるんだから、中国には素直に負けておけ、としか。
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:05:12.01ID:IKSjkjN60
殆どががハード保守切れからのリプレイス案件だから、
cloudに載せ替えたら仕事なくなりそうだな。
ほぼ保守要員だけで回せそう。
金融システムなんかもどんどんcloud化してるからな。
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:08:56.17ID:B3mdXZed0
>>316
ネットワークもオンデマンドに移行してるからネットワークエンジニアも減るだろうな。
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:12:07.58ID:Gl7eXVw+0
>>316
>殆どががハード保守切れからのリプレイス案件だから、
やっぱそんなものか
うちはオンプレにする予定
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:13:36.82ID:B3mdXZed0
とはいえIPv4/v6が分かる人間はまだまだ需要あるか。
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:18:23.68ID:IKSjkjN60
>>318
最初はcloudなんて使うのは機密情報がないシステムだろって思ってたけど、
もうFBIや米軍とか使ってるからね。
インフラ系は仕事なくなって、追加アプリくらいしか案件なさそう。
あとは運用監視とかか。

定年70歳が努力義務になったけど、大体5年後に義務化になるけどITはどうなんだろうな。
SESだろうと元請けだろうと同じだよ。
今のうちに自宅で1人で出来る自分だけのコンテンツをコツコツ作る事をお勧めする。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:22:21.19ID:B3mdXZed0
>>321
下が入ってこないから、まだしがないネットワークエンジニアの俺にも仕事はありそうだ。まじで下がいない。
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:28:11.10ID:IKSjkjN60
>>319
殆どがそうだよ。もうシステムなんて行き渡ったからね。
元請けはオンプレにしたがっても客がcloudを望み始めてるよ。
まあハードのロゴは国内メーカーだけど中身はHPのOEMとかそんなんだけど。

ハード保守切れからのリプレイスってもう年末の道路工事みたいなもん。
開発期間とリプレイス期間を入れると純粋に保守範囲で稼働出来る期間なんて数年だからね。
日本のIT業界はそれがなくなったら一気に倒産ばかりだろうね。
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:36:10.18ID:IKSjkjN60
>>322
DB屋の自分からしたらネットワークはキラキラして若い人多そうだけど。社内ネットワークもあるし暫く大丈夫では?
コボラーとか定年まで仕事ありそうだね。
個人的にやりたくないけど、あれこそ特派として残すべきスキルだよ。
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:36:18.29ID:1bdxjM9Q0
交通費は、支給されつつ単価から引いてるんだよね
無支給でさらに引いてるのか、、、?
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:59:31.97ID:FHyfeqiO0
>>289
8人チームで元請け1人、2次請け2人、残りが3次4次請け作業員の時が一番酷かったかな
なお契約上2次請けまでしか認めてないからユーザーには2次請け社員を名乗れと言われたw
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:13:57.59ID:8DexHtnm0
テクノロジー生み出さないしシンプル過ぎてわかりにくいけどアボリジニってインターネットの人間版みたいなやつらだよな
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:38:34.97ID:hbSFVH860
昨年あたりまで「プログラミングで稼げる」とか煽ってた連中はまだ息してんの?
HTMLとCSSを3ヶ月で身につければ、webサイト制作の仕事でメッチャ稼げるとかアホこいてた人たち
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:42:52.54ID:vRsbD/3R0
結局いい大学に入って、いい会社に就職して定年を迎えるのが一番だね。
最近見なくなったあのコピペは本当だわ。
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:44:08.35ID:YVMOcr9T0
わいも14世代のインテル欲しいな
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:49:41.16ID:CsuW1v4I0
いい会社に就職して定年を迎えるのが一番なのはヤマヤマなんだけど、
「いい会社」の判断基準が今となってはねぇ・・・

ビッグモーターみたいな会社のことなのか・・・?
そうでない会社なんてみんな潰れちゃってるし・・・
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:51:35.33ID:9FZEUrxy0
こんなん違法にしないとなくならんだろ。
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:55:05.71ID:YVMOcr9T0
漫画の業界よりもブラックでよかですか。
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:00:09.13ID:pKeetBTW0
交渉したりしないと安いまんまだわな。
俺は月80から100万程度貰ってたな。
もう10年以上前だけど。
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:03:00.03ID:joBWktqQ0
竹中のせいなんだろ?
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:04:07.09ID:kfSnbNur0
バグを見つけるのはスキルが上がるんでないの?
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:10:34.09ID:8DexHtnm0
>>337
上がるよ。
今ならChatGPTに好きなプログラム書いてもらってVSCodeでデバッグしたらいいと思うよ
デバッグもChatGPTがやってくれる
ただ、プロレベルのソースコード書くのは、一度はまともな現場に入らないと身につかないかもしれない
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:22:07.39ID:YVMOcr9T0
WSLで勝手に改造は可能ですか
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:57:27.10ID:i9egNqUE0
ゾンビになるまでにやりたい100のこと
社長に重い一発をくらわす。重いヤツを
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:32:28.10ID:K6q6P/Zi0
>>329
大卒といわず高卒でもいいから
とにかく安定した大企業こそ正義だわな
半端に大卒で底辺てのが一番悲惨な人生
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:35:13.00ID:8zpMWdD/0
中抜きうめえw
税金チューチューw
年収800万以下は社会のお荷物!w

地獄のような国になったな…
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:29:37.99ID:4xR2mY/z0
いまプログラム勉強していてエンジニアになりたいんだけど
こういうニュース聞くと転職はやはり難しいな
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:08:43.92ID:bjiA6MBX0
>>293
ロジックをもうらするのに必要なテストデータをきちんと準備するのは設計的スキルだよな?
ゲームみたいにプレイしまくってバグ出しとは訳が違う
まあ、あれもわかってるやつは、変な方にいってみようとかいろいろすきるてきにみつけるのと、
ゲームの腕がないとテストしたいとこにたどり着けない場合とかもあるかもしれんがw
PG自体にテストモードがあってある程度無敵でやって一部のロジックを潰していくとかはあるかもしれんが
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:09:37.60ID:IKSjkjN60
>>344
何歳?25歳くらいまでじゃない?やるなら。
SESはクソだけど、それでも他の業界より自由だよ。
最悪、フリーになればそれなりに給与もある。
自分は年収600だったけどフリーになれば800くらいは普通だし。
在宅案件だけやるとかの選択肢もある。
客先常駐は周りは全員他会社とか普通だから、
教えてくれる人なんかいないと思った方がいいよ。
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:34:16.64ID:IKSjkjN60
この世の殆どが誰でも出来る仕事だよ。
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:21:20.98ID:BiPXDTAz0
誰でもできるが、実際に誰かがやってる訳ではない
理由は簡単、儲からないから
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:14:00.90ID:JcYJUbMu0
業務委託なら75%と交通費は還元。(25%は管理費)
社員契約なら50%ぐらいは抜かれる。
(社会保険、管理費、社屋維持費など)

管理職に満たない人は、会社における人件費割合を知らないからな

給料額面の2倍の売上がないと会社は成り立たない
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:25:54.33ID:ATfE9LKE0
>>331
この業界ならNTTデータとかじゃね?
NTTグループだから給料はそこまで高くないけど安定はしているよ

もう少し広く電気電子情報系で見るとソニーとか
俺が就職活動していた20年くらい前と比べても一流どころはそんなに勢力図は変わってないよ
シャープとか二流以下だと没落している所もあるけど
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:45:22.67ID:Tbj58aYq0
誰にでも出来るが、難癖つけて人にやらせないだけ。
利権、世襲、忖度、新卒カードそのたもろもろ。
ホワイトカラーを仕事なんて基本先人のテンプレあるからね。
国会議員の仕事なんてアホでも出来るが、国会議員になるためには色々と必要。
世襲なら3バンあるから余程のアホじゃなければ議員になれる。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:28:58.31ID:EEOiId7R0
>>353
他業種はそうだろうけど、ITの場合、
誰にでも出来るが、難癖つけて人にやらせようとしてるだけ。

誰にでもできる底辺の仕事なのだと決めつけられたからね。
でも、イザやらせてみて出来ないと発覚したときにはもう手遅れ。
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:44:37.22ID:3wLQ2lyg0
アホラスシステム
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:35:16.37ID:Md60mcoF0
ハードの環境は世界的に見ても一線級なのに
出来上がるサービスは世界的に見ても到底ビジネスとして通用しない
それに何百人月と掛けている
日本は末端のロジックに固執したITエンジニアばかり生まれてしまった
設計の全体像を知るエンジニアが生まれない
クラウドを利用したSaaSなどを設計できる人材が日本にどれだけいるのかと考えると絶望的だ
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:39:21.89ID:wZu7e73i0
極論今の現場にいるエンジニアとデザイナーに直接金与えて好きにやらせれば今より幾分いいものができるだろうな
実際色々思うところありそうな民間企業から内製でそういう体制になっていってるが
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:05:34.10ID:eVNKCm7V0
中小SES居たけど酷かったな
現場に単身で突っ込んで更新される限り放置
上流への教育とか社員の先を考えた投資はやらない
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:31:50.62ID:GmZCz4s40
>>360
あるある、新人の時からSESで人足でぶっこんどいて「5年目なんだからリーダーくらいやらなきゃ評価上がらないよ」と評価の時に言われて唖然としたわ
請負もやってる会社だったから全社的な評価基準だとそうなるだろが、客先常駐だとチームリーダーとか指揮命令とか全部お客さんがやってんですけどー
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:28:42.43ID:KrzeXrIf0
>>334
ハッキング的な時点でプログラマーじゃなくてハッカーだな。
まじでなにいってんだか。人売りIT屋かこいつ。
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:37:44.67ID:V9LnJwm70
>>347
もうそんな年齢ははるか昔に過ぎたよ
やはり無理かねぇ

結構頑張って勉強したつもりだけどそんなに物にならなかったし
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:59:53.60ID:KrzeXrIf0
>>132
chat GPTは責任とらんし、そもそも理屈がわかってないと成果物が正しいか正しくないか判断できんしな。
まじで理解してなさそうだよな。
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:01:13.57ID:nIQeZtyX0
>>1
まずSESの説明をしろ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:16:18.02ID:jSQXYLW40
ある程度スキルが認められてる状態で、フリーでSESが一番楽だろ。
成果物責任も無いし、ぶっちゃけ適当に仕事してただPJに居れば金が貰える。
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:13:17.85ID:phgogqyY0
2000年代に比べりゃだいぶマシになってきてるんじゃない。あんときはひどかった。
今はセキュリティ上の理由で多重禁止だったり、DXで内製志向になったり、そもそもSES嫌避で人材集まらないだろ。
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:25:35.41ID:KrzeXrIf0
>>168
そこから社会保険とか年金とか会社員だと企業が負担する分含めると年収700万相当とかじゃねえの?
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:37:35.03ID:QtCMZkbP0
単価60で給料26なら一般的な相場だと思うけど
文句言ってるバカって社会保険を会社が負担してることも知らんアホか?
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:46:53.43ID:WT8a4SIK0
SESさんだと課税仕入にできるからちゃんとインボイス発行してよね。
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:31:09.36ID:07TL/+Ng0
>>373
ピンでやってる奴が知り合いにいるけど
確定申告とか慣れるまで大変だったみたいだなー
まあ慣れたらどうってことないようだが
自分は飲み会の領収書を自分の分だけ別で頼むとかそう言うのすら面倒で無理やわ
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:05:57.05ID:rN4crF3f0
一人親方法人だけど、毎月の社保負担すごいよ
新卒の月給+αレベルの税金が右から左へと搾取されるんだよ

サラリーマンなら健康保険料も年金保険料も会社が半分負担してくれるが、フリーランスになったり法人成りすると全部自己負担
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 14:29:39.34ID:3u0t7hKW0
>>4
何を今更な感しかないな。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:06:53.39ID:MHRMhW1E0
サービス
エンジニア
サービス
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:56:30.50ID:+nAHHBjw0
客先常駐しない会社なんて殆どなくない?
99パー客先常駐のような気がする。
元請けとして部屋ごとかりるかSESとして席だけ入るかの違い。
ユーザ系なんて発注管理と運用しかしないし。
プロジェクト毎に勤務地が変わるのが辛すぎる。

フルリモート案件とかあるけどサーバーに繋げられるのかね。
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 15:22:02.29ID:FtDswzo30
アホラスシステム
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 06:52:46.97ID:3Vtihvkb0
SESが日本のITをぶっ壊した
スキルを高めていいサービスを作るから
中抜きだけしてSESにやらせようななってしまった
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 07:25:38.71ID:h/I7pjDs0
プロジェクト毎に勤務地が変わるなんてのは、
建設とか物流とかも同様のようで。
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:43:09.12ID:0P0XRjcd0
SESの募集広告の文句がブラックバイトと変わらん
んなに釣られた素人が偽の経歴付けて大企業の情報システムの中枢に放り込まれているだから恐ろしい
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:31:53.42ID:9bVLgSEi0
SESでやってるけど客先単価の7割くらいは貰えてるしプロパーより全然気楽に仕事してこれは悪くないなと思ってたけど
ひどい所はひどいんだな
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 17:01:59.07ID:I+2PtXcC0
フリーランスでSEやってるけど、SESに登録してみたら営業来たので
週3日稼働・完全リモートでフレックスタイム拘束時間なし・月単価70ぐらいでどうでしょう?
って条件出したら全く連絡してこなくなったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況