X



【生態系】絶滅したオオカミの再導入で生態系再生 調査からみえた日本人の意識 [ごまカンパチ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/10/29(日) 15:21:45.81ID:7vfCRnfV9
https://www.sankei.com/article/20231028-XN62G2LKHZJMLFZ4O24NPB2NZA/
 絶滅したオオカミを、生態系再生のため再導入する。そうした取り組みの効果や可能性について、
立命館大政策科学部の桜井良准教授らの研究チームが国内で意識調査を行った結果、
賛成とも反対ともいえないとする「中立」が「反対」を上回り、最多となった。

チームは今後、オオカミの生態系での役割が再認識されることで、人々の意識が肯定的な方向へ変わっていく可能性があると考察。
今年6月、国際的な学術誌に発表した。

■「ウルフ、ウルフ」
桜井准教授が、こうした研究に取り組む理由は自身の体験が大きい。きっかけとなったのは大学時代、
米・ワイオミング州など3州にまたがるイエローストーン国立公園での出来事だった。

※無料部分ここまで
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:23:30.08ID:NhiqhBGs0
日本人は犬のノーリードでギャアギャア騒ぐのに、オオカミなんて無理だろ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:24:08.30ID:AR1rW2fv0
中立=どうでもいい

だろ
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:25:26.46ID:d1fCcUR60
アホなのか
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:25:32.62ID:OLKK2q170
熊はスズで察して逃げてくれるけど狼は集団で狩りをするからダメだよw
バカは考えるな
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:25:45.04ID:i6FpLfk60
絶滅したんなら、もう見ることもないんじゃね?

できるなら、恐竜を復活させてるって。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:25:49.71ID:6aWSoIE+0
野犬如きで騒動になるのにオオカミなんて無理に決まってる
食い物なければ街に降りてくるのは目に見えてる
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:26:15.91ID:ksCLaMqW0
【北海道】釧路市 野犬に襲われ死んだか 子鹿の死がい見つかる 4匹目 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662117442/169

169 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/04(日) 15:23:17.06 ID:p9gGSe6o0
イエローストーンに人為的に放たれた狼の代わりしてくれてるんだからありがたく思わなきゃ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:26:23.77ID:5xShML8d0
そのむかし「蛇が危険ならマングースに食べさせればいいじゃない!!」 と言い出した高貴な婦人がおってだな…
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:26:29.85ID:e4pgOlWP0
導入されそうな土地の住民に聞けよ
意識の高い都会者じゃなく
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:29:02.96ID:N59Do3L90
さすが左派大学
日本を壊すのに躊躇いが無いな
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:30:00.80ID:8uUgH0yO0
異常気象で森や山は肉食獣の餌が減りつつある
飢えた肉食獣は人里に降りて人間界を襲い出す(←今ここ)
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:30:17.47ID:gBZjXatr0
日本オオカミってアメリカ人が毒をまいて殺したって話はマジ?
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:30:22.27ID:H0/taC4g0
ニホンオオカミの剥製みるとなんか小さくってほぼ犬だけどあんなのでもハスキーとかより強いの?
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:31:02.23ID:PdNrsLoB0
狂犬病の予防注射はどうする?
毎年山で一頭ずつ捕まえて注射するのか??
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:31:22.68ID:bj8vd1mo0
>>17
肉食獣って
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:33:45.49ID:tQiwRGZE0
イエローストーンのような環境を用意できるのか?がまず先やろ
先に狼入れてどうすんだよ
ホント大丈夫か
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:34:08.39ID:UzTSwYxa0
人は記憶型と思考型に大別できる

獰猛な狼
違うからね
日本のは、ほとんど犬ぞ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:35:26.26ID:UkJUeues0
>>27
それを害獣として駆除したのがジャップなんだけど

カワウソも害獣だから駆除して絶滅
朱鷺も田を荒らす害鳥だから駆除して絶滅
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:36:54.50ID:hKJ8fh5u0
日本中に蔓延するハンニチチョウセンヒトモドキという害獣を狩るため、日本人もオオカミにならねばな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:37:34.03ID:yYMk0Jw+0
(-_-;)y-~
衣笠立命産社から独立、
正門から最も遠いサイド3ことジオン公国政策科学部(現在は茨木)やん。
この学部もおもしろそうやなぁ。俺は単位足りんから転部できなかったけど。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:38:22.49ID:1zAFl9sT0
>>4

お前がクマに喰われて、イノシシに顔面噛まれろ


'
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:39:03.46ID:RoYo2sBg0
山岳地帯の日本でオオカミは生息できないだろ
ニホンオオカミは山岳地帯に特化した日本固有種
岩山に登れカモシカを狩れるような特殊能力ないと無理だろ
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:39:22.30ID:hKJ8fh5u0
>>立命館大政策科学部

立命館大学? 朝鮮人の根城じゃないか、統一教会みたいなもんだ
イスラエルはガザ地区じゃなく、ここを爆撃しろ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:39:39.63ID:yYMk0Jw+0
(-_-;)y-~
政策科学部なんやし、色んな可能性の政策をテストするのは当然のことやろな。
実行するかどうかは、高卒団塊だけ社会主義社会に汚染された政治家と官僚の仕事。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:40:20.85ID:H7KiBvT/0
木々に阻まれた山中で体が小さく素早い狼を猟銃で撃つのは至難の技、しかも鼻が利いて集団行動するから山中で狼は撃たない方が良い。
しかも熊狩り中に狼に襲われるから猟師の成り手は益々減るし死亡事件は確実に増えるよ。
狼を復活させるなら野犬化させないことが必須条件だ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:40:53.45ID:1PeRF8r+0
放った狼が人間を襲ったら導入した人が責任取るの?
畜産物の損害とか人間への加害だの
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:41:28.76ID:l0cMo7NK0
人を襲う、狂犬病

人間的にも狼的にも生態系的にも何のメリットが???
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:41:31.40ID:PdNrsLoB0
沖縄は野犬がいるけど熊より怖いよ
引っかかれた傷からでも感染して発症したら致死率100%だから、
ウチナーは夜の山には入らない
オオカミも狂犬病を持つから危ない
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:41:35.14ID:yYMk0Jw+0
(-_-;)y-~
政策科学部は薩摩人にして東大卒の山口定が作った学部やで。
山口定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%AE%9A
やっさん(はぐれ刑事純情派)って、勝手に呼んでたw
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:43:43.95ID:zDknAUzt0
オオカミも狂犬病やエキノコックス病になるからな
冗談じゃない
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:44:53.25ID:DmjLs5bw0
オオカミくんだってバカじゃねんだから
ヒグマやツキノワと戦って野生の鹿やイノシシ狩って暮らすより
何故か1箇所に集まって囲われてる鈍臭い牛豚鶏美味しく頂いてヌクヌク暮らしたいよね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:45:16.06ID:KbI0cSv80
俺はオオカミ再導入論者

日本はオオカミが絶滅してからこっち、シシ、シカ、クマがアホみたいに繁殖し
生態系を破壊しヒトにまで迷惑をかけるようになった

そこでオオカミ
頭が悪いシシ、シカ、クマを相手にオオカミを野に放てばあっという間に狩り尽くす
ウルフパックはヒグマすら殺し切る
かくして日本の生態系は安定するのであった
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:45:51.66ID:yYMk0Jw+0
o(-_-;)y-~
天覧競馬天皇賞秋馬単獲った!
さすが俺。
新嘗祭を控えたマインカイザーに感謝。
イクイノックスおめでとう!
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:46:39.90ID:tQiwRGZE0
日本は山と民家が近すぎるからな
中立や反対が多いのは当然やろ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:47:15.20ID:zDknAUzt0
オオカミはクマと戦わねえぞ馬鹿w
ハブ退治のためにマングース導入した時と一緒や
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:47:26.41ID:hKJ8fh5u0
今なぜか盛んにテレビマスコミが行っている日本大学潰しも、
立命館大学の朝鮮人どもが裏に居ることは確実
日大の評判を下げ、立命館大になにも知らない日本の高校生らを引き入れ
反日朝鮮人たちの走狗とするための策謀
オウムや統一教会みたいなものだ


やはり日本人はオオカミとなってリツメイやチョウセンヒトモドキを狩らねばナ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:48:00.21ID:oALLUctw0
オオカミは熊以上に頭いいから無理だよ
魚沼町辺りの江戸末期の雪国の様子を紹介した北越雪譜によると

オオカミ遠吠が聞こえ、オオカミに襲われた人の遺骸があったから
村の男総出で山狩りしたが見つけられず
村に戻ったら、女子供が皆食われたって話

土間に隠れてた女の子一人だけ助かった

頭いいから、人間には無理だよ
だから絶滅させられたんだし
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:48:34.62ID:zDknAUzt0
ちなみに東北や北関東の山には野犬が居る
東京に最も近い場所だと秩父に居る。
洋犬とか柴犬とかの雑種なんだよな
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:48:53.20ID:kjS4fFpq0
野良犬にギャーギャー言ってるレベルなのに狼放ったら阿鼻叫喚だろw
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:49:42.56ID:TRKDY5ER0
近所でシェパードの野犬がたくさんいて皆震え上がってるのにアホかいな。導入するならチワワにしてくれ。
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:50:01.36ID:0I753QWK0
オオカミが人間を襲うことはないの?
大人はともかく相手が子供だと野犬でもけんか売るぞ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:50:32.97ID:kM2OqEvS0
野犬のグループを作って人間がそれを管理するのだ
犬種は中型犬以下にすればそれなりに安全も確保できる
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:50:56.33ID:mPkZcmCJ0
シートン動物記読んだか?
家畜襲う未来しか見えん
そもそも日本は山林と人間の生息地の距離が海外より近いんだよ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:51:31.35ID:zDknAUzt0
>>63
それってマタギとマタギ犬でよくね?
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:51:58.60ID:bFEcriiR0
狼に襲われる未来をみんな創造するわな
間接的に人殺ししたいんかな
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:53:03.67ID:zDknAUzt0
現在絶滅危惧種となってるマタギを地方公務員として雇えばええやん
月給20万円くらいで。マタギの爺さんたちが里山をマタギ犬と一緒に警備して
クマを山奥に追いやってくれるだろ。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:53:21.42ID:5iO1EzHv0
トルコだったかな?
生類憐れみの令みたいなの出してて野良犬処分できないせいで
一般人が野良犬に集団で襲われてるの
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:53:42.84ID:0vyd/mDy0
>>55
絶滅は伝染病説が有力だろ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:53:53.66ID:sXMW70jN0
>>53
直接熊相手にするんじゃなくてその下の増えまくってる猪とか鹿とか猿を間引いてもらうんだよ
猪と鹿は餌が熊とバッティングするから数を減らせば1つの山で養える熊の数も増えるから人里にも降りてこなくなる
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:54:09.53ID:Ye1+yKB60
狼導入するなら今の銃刀法が欠陥すぎる
山に入るなら剣鉈ぐらいの武装ぐらいさせろ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:56:25.50ID:oALLUctw0
年齢関係なく遭遇したら襲ってくる熊と違って、
オオカミは女子供狙うからな、子供が食われる事例が多すぎて
水戸光圀が綱吉の禁令破って、オオカミ、山犬狩りして
綱吉に山犬とオオカミの毛皮を送ったのは有名だし
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:57:14.47ID:+PeIrxdQ0
やろうとしてる奴がやるアンケートに何の意味がある
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:57:55.09ID:bCbAmnPv0
野犬なんだから普通に失敗するだろw
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:58:08.41ID:RoYo2sBg0
生意気で馬鹿な柴犬を山へ放せばいいんだよ
ニホンオオカミの直系だし、野生の厳しさを教えるいいチャンス
絶滅するならそれまでの犬だということだ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 15:59:46.26ID:veC7dcKw0
いや家畜や人を襲わないように出来無いんだから無謀っしょ
暴論いえば、クマを相手にするよりゃ人里襲う方が楽なの自明だし
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:00:40.13ID:v8AT0+KB0
狼が牛や馬を襲うことになるだろう
日本の生態系は修復不可能なんだから人間に合わせて維持するしかねえよ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:00:47.89ID:rmxSxaCh0
オオカミなんてコントロールできないんだから止めるべき
自然に対しては確実にできることだけやるべきだな
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:01:52.35ID:8tKLoEwX0
エゾオオカミが絶滅させられたからエゾシカが増えて生態系が崩れた
というのはよく聞く話
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:01:56.97ID:0I753QWK0
>>53
オオカミが熊の天敵というのは嘘のようだね
むしろオオカミが熊との接触を避けてるようだ
稀にホッキョクグマがシャチの捕食対象になるだけで、
クマには基本的に天敵がいないようだ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:02:07.84ID:9GHlNx7y0
>>2
ニダアルグエンよりも被害は確実に少ない
それよりも一件でも人間や家畜、ペットが襲われたら、
生まれた時点で人生負け組の極左テロリスト惨めな穢れ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者の雇うドモが
お前ら生まれた時点で人生負け組の極左テロリスト惨めな穢れ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモを煽って
政権与党の責任追及の道具にする
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:02:55.45ID:zMrS0Blk0
クマ対策なんだろうがクマよりやばいだろ
集団戦主体とか一方的に人が狩られる未来しか見えん
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:03:17.94ID:5UEDYutZ0
谷村新司「おおかみよ!彼をすくい給え」
のぞみ「われはゆく」
かなえ「イク逝く」
たまえ「ベッドで喫煙しながら?」
もんたよしのり「ほっとけない!仏さまああず」
みのもんた「俺はまだ生きてる」
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:03:25.71ID:Sx0TIdNO0
エリア八十八の名台詞「狼は犬にもなれるが犬は狼にはなれない…」
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:04:37.38ID:3wZcEvKS0
人襲う方が簡単
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:04:37.57ID:PdNrsLoB0
遠野物語にはオオカミに人が食われる悲話がのってるよな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:05:42.98ID:R8huO4Yo0
はっきり言うぜ
日本人にとって害獣そのものだから絶滅させたんだ
もう一度導入しても子供が食い殺されるだけ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:06:42.35ID:oALLUctw0
猪鹿猿を狩るより、里に降りて
通学途中の小学生襲った方が楽だろうしな
んでそのまま遺骸を山に持って行って食べる
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:07:31.92ID:H7KiBvT/0
害虫を退治するためにそれ以上に危険な害獣を外国から持ってきて定着させるようなもんだよ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:07:46.57ID:9GHlNx7y0
熊の天敵にしようとしてオオカミを導入しようとするなら、
それは根本から大間違いだ
オオカミは滅多なことで熊を襲ったりしない
最も狩りやすい小動物を狙うのは当然
結果として、オオカミが新たに生育する事になった地域の
ウサギやタヌキとかの小動物の数が激減して、
食料を求めて人里にオオカミが出没する事になる

熊の天敵の導入なら、
人語を話して身体から汗をかく犬ドモを集める必要がある
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:08:49.09ID:P5SJFeEq0
もうめちゃくちゃ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:09:03.43ID:RoYo2sBg0
皆さん何か勘違いしていませんか?
ニホンオオカミは中型犬サイズ、体重は15kgしかありません
怖がる必要は全くありません
木の棒一本あれば撃退できます
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:09:12.26ID:84XQRf6u0
>>27

そろそろ正しい日本語を覚えたらどうだね
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:09:44.54ID:SSXExcQP0
>>1
まずは東京都を野犬だらけにしてみて安全性が確認されてからオオカミを導入したほうがいいよ。
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:09:56.72ID:e4zGHmjG0
普通に牧場の動物襲うだろwww
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:10:01.46ID:e4zGHmjG0
普通に牧場の動物襲うだろwww
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:10:17.85ID:9GHlNx7y0
>>100
だったら尚更、熊の天敵にはなり得ないわ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:12:08.37ID:J9eEIqi80
>>16
奥羽の楽園は小型犬ばかりで戦力にならないらしい
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:12:08.32ID:uoQo7OT+0
オオカミというと西洋オオカミのデカいイメージがあるが
ニホンオオカミは小さかった。
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:12:10.12ID:Z5SzYdT10
>>6
それな
人間以外の動物に敬意がなさすぎ
駆除派の書き込み見てたらキチ◯イしかおらんしな
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:12:22.20ID:HfrLPFHT0
エキノコックスと狂犬病が日本中に蔓延してしまう
時々涎たらした群れが住宅街を徘徊する
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:14:03.71ID:zMrS0Blk0
>>100
心強い
もし狼が復活して襲ってきたらあんたに任せるよ
木の棒で集団を追っ払ってくれ
俺はその間に逃げるから
終わったら骨ぐらいは拾うよ
残ってたらの話だけど
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:14:10.46ID:FWT1LD9z0
えっいらないけど 日本は狭いんだぞ
野犬だっていないのに
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:16:34.56ID:PrtVEqs80
>>85
普通におるで

>ヒグマ
>成獣には武器を所持したヒトとトラが天敵となる。
>ロシアから中国の太平溝自然保護区にトラが入って来た時、この地域でのヒグマの出没頻度が著しく減少したという報告がある。
>アムールトラでは、夏季にクマの食事が全体の26%にまで上がる地域がある。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:17:23.17ID:iplVWHsm0
>>110
駆除するのはある程度仕方ないと思うけど殺すことを可哀想だと思う感情すら否定してくるのは気持ち悪いわ

飛び出したネコを思い切ってアクセル踏む!とドヤって態々言う奴とかも大義名分に託つけて轢きたいだけにしか見えない
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:17:42.76ID:oALLUctw0
オオカミは集団で襲ってくるのに
送り狼みたく追いかけまわして転ぶ様罠を張って
群れが待ち構える事すらする

獲物を狩る賢さなんだっての
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:43.81ID:G1GefThn0
マングースを放り込んだ沖縄みたいになりかねないからやめておいた方がいい

狼を戻したところでペットが被害にあったとかハイキング中の家族が襲われたとかで結局熊と同じ駆除対象になるだけだ

なんならもうクマとしかも絶滅させた方がいいのではないか
野生を滅ぼしたところで動物園とか奈良にはたくさん残るから問題がない
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:49.78ID:5yW2R17e0
狼がいた時代どのくらい人的被害が出たんだろう?
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:18:57.82ID:tNry+t7U0
熊が役立たずだからなあ
増えすぎた野生動物狩る能力ウンコでしょ
弱い人間の年寄りしか襲えない
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:23:39.84ID:jd61Qss70
絶滅した物品税の再導入で税体系再生は?
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:08.00ID:veC7dcKw0
>>124
クマは雑食やろ、狼に狩られる生き物が喰ってた分をクマが口にするだけでね?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:24:41.54ID:wlvBqERU0
元々、ニホンオオカミは人を襲うような動物ではなかった。
人を襲うようになったのは狂犬病のせいだと言われる。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:25:30.06ID:IDQnb4Dd0
>>1
なにをしたいのかわからない
オオカミをコンクリートジャングルやソーラーパネル平原に放せば、木や草が生えてくるのか
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:27:29.42ID:k4D4ehbB0
ピューマとか北海道だとユキヒョウでいっそアムールトラでもいいんじゃね
クマにネコ科の大型獣いれば山菜やキノコ盗む人間もいなくなるだろう
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:28:37.42ID:zMrS0Blk0
クマ退治用の冒険者ギルドを作れよ
夢みがちなニートが集まるかもしれんぞ
1パーティー10人くらいでクマにぶつければひとりくらい息の根止めるまで生き残るヤツが出るだろ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:13.93ID:MO6jjl2Y0
無理に決まってるだろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:31:42.72ID:4MDJgaNm0
狼再導入したらそこら中で屍が増えるだろうな
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:32:58.54ID:IDQnb4Dd0
熊、鹿、猪、カピバラ、コクチバスなどを天然資源として扱いやすいように
規制を緩和して制度を整えることが、官僚たちにできないことは分かる。地方自治体に移管すべきであろう

特にカピバラ、コクチバス、アフリカマイマイ、ミドリガメなどは絶滅指定種として
それらの殺戮技能を研究開発し、実行する組織を創設すると、GDPへの波及効果も期待できる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:33:32.78ID:XManuEbn0
クマ対オオカミ
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat17.html
オオカミの群れは雌ヒグマには普通に勝てるので
ヒグマとツキノワグマの個体数抑制に一定の効果は出るだろう
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:34:03.66ID:5cprN4/t0
クマ対オオカミ
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat17.html
オオカミの群れは雌ヒグマには普通に勝てるので
ヒグマとツキノワグマの個体数抑制に一定の効果は出るだろう
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:34:41.92ID:9EWEN4ZM0
なんでわざわざ猛獣増やさんといかんのか
熊と猪で充分だろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:35:54.66ID:veC7dcKw0
淡路島みたく猪や鹿いても狼が過去にもいなかったっぽい島があるかんな(クマはそのそも狼ではキツいし)
捕食者いなければ個体数調整がされないって決めつけるのは早計だろうて
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:36:15.01ID:102Ypw+m0
駆逐して貰いたい猛獣よりも人間・家畜の方が簡単に狩れるから
被害が増えるに一票
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:37:42.37ID:h+zFjHqj0
危険動物が増えるだけ他人事に思ってるやつも自分が被害に合わないとは限らないのに余裕ぶってんのがなんとも
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:37:59.30ID:M48klH5e0
すでに野犬とかいるんだろ山は
なんも変わらんよ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:38:08.77ID:prM1qrqY0
北海道のヒグマも絶滅させてもよいのでは?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:39:51.34ID:RoYo2sBg0
柴犬を山へ放して50年くらい経てば精悍なニホンオオカミになっていそうな気がする
生き残っていればの話だが
柴犬もその方がいいのでは?
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:39:57.30ID:RZla5ZpQ0
メリット・デメリット知らん人がほとんどだろうから
賛成とも反対とも言えないのがそりゃ多くなるだろ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:41:16.64ID:IHTAZYqr0
ニホンオオカミがまだ生き残っていて戻せるならよかったんだけどねー。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:44:38.62ID:HJ2b9gQV0
>>151
保健所の職員が捕まえられるような軟弱野良にしかならないよ
駆除で猟友会が駆り出されたなんて話も聞かないし
野良犬は昔はけっこういたけどめっきり見なくなったな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:44:49.21ID:sY0yM1xJ0
狂犬病、家畜の被害、山登りやら山菜採りが喰われる被害、諸々の保証を導入した奴の子々孫々が未来永劫保証すらならやってみれば
絶滅させた理由を検討した上でな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:45:55.33ID:u7EMsriY0
arkでオオカミいて攻撃しようとしたら吠えて仲間呼んでんの
応戦したけど一匹二匹殺しても次々に現れて最終的にこっちがエサになったわ
こいつらはマジヤバイ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:46:24.95ID:bllGSPq10
ビットブルなんかよりずっとやばいで。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:47:39.85ID:M48klH5e0
そんならマーモットも入れろ
かわいいだろ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:48:51.82ID:Nl5P57Aq0
野犬はダメでオオカミならいいのか
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:49:27.60ID:NsspoXaI0
オオカミじゃなくて
いらなくなった犬を山に捨てれば勝手に野犬化するだろ
オオカミじゃ危なすぎるって
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:50:25.06ID:qWQixYoW0
>>122
オオカミは、古来から山の守神として「大神」が転じて「オオカミ」になってる
そもそもオオカミの生息領域に人間は入ってはいけない、
そうした禁忌が存在してた
人間がオオカミに接触する事自体が禁忌、
オオカミ側から人間には寄ってこない
それ故に、人がオオカミに殺されても自業自得の扱い

それが明治維新になって、科学万能の時代になってから、
人間がオオカミが生育する領域の山村開発をしだすと、
オオカミと接触する事が増えた
オオカミの生息領域は、江戸までは大名や天領で足を踏み入れるのは
極小数の漁師とか木材切り出しとかの際に限られていたのに、
その足枷が外れた
そしてオオカミから人間や家畜が襲われることが起きて、
人間の害獣駆除活動と、
人里に近付いて犬とかから伝染病とかが感染して、
オオカミが絶滅した
人間がオオカミに襲われた数なんて、クマよりも遥かに少ないだろう
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:52:29.08ID:l6RSdqA10
今でさえ熊が街に降りて来て色々問題になっているのに…。アホな研究者もいたもんだ。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:53:15.43ID:J9eEIqi80
男はオオカミなのよ…
あなたもオオカミになりませんかぁ~
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:54:28.12ID:qqcW7WHZ0
絶滅したくらい貧弱だからいいんじゃね?
増えて困ったらまた絶滅させればいいし過去の人類にやれた程度のことだから簡単
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:57:26.03ID:Qd9wAFG40
>>1
オオカミが必ずしも増え過ぎたイノシシやシカばかりを捕食するとは限らないからな
人や家畜の方が好みで襲う可能性もあるし
想定外でした見込み違いでしたじゃ済まされないし
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:57:26.55ID:g25bqQOB0
都会に人が多過ぎる、地方で食料生産すれば自給への道も見えてくるかもしれない
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 16:58:20.60ID:SDuaKSIE0
>>1
オオカミなんて入れたらクマどころの騒ぎではなくなるわ
山で狩りするより鼻のいいオオカミが生活圏に狙いつけて
群れで無駄のない統率であっという間に生活圏に入ってきて
人は外に出られなくなるw
オオカミとかアタオカ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:00:50.89ID:lBZs/d5h0
北海道で野犬の群れが
鹿を襲って食ってたやろ?
山に犬放したら先祖返りして
野生の血がよみがえるやろ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:01:00.22ID:FWT1LD9z0
野犬は犬用予防接種もしてないし
集団で子供などを襲ったりするから危険。
ペットの遺棄に罰金が課されているのもそのせい
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:01:20.54ID:75vulH6c0
日本狼の再生以外認めん!
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:02:15.08ID:fCh9WLkM0
>>165
まず狼信仰と生態系や地元民に対する潜在的な危険度をごっちゃにすんな

お前が安全な都市圏で本やパソコンからの知識を引っ張り出して
答えを出せる程単純な話じゃない
狭い日本国内に大型捕食者を導入した場合の生態系に及ぼす影響が未知数だという事
またはその土地の生活や住民にわずかでも危険が及ぶ可能性があるから
皆それらを危惧して反対すんのよ
例えばお前の身内や知り合いが食い〇されても同じ事言えるのかよ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:02:42.03ID:XjMCEmw/0
狼だったらジャガーにしとけ。
018454歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2023/10/29(日) 17:03:36.04ID:wf6qVfcp0
鹿や猪は喰うと思うが 熊はどうかな????
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:03:38.90ID:XQzQLvC60
再導入ってなんや?
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:04:01.86ID:2JvKYLzU0
意外だな。危ないから反対とかいう思考停止した人ばかりではなく
活用に目を向ける進歩的な人も日本には多いのか。少し安心した
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:04:56.26ID:Tq62VJ320
SEXの時にオオカミの遠吠えみたいに
叫ぶ女がいたけど、すぐに別れたよ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:08:44.51ID:DqpnmlJB0
狼なんかこわくない
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:09:25.13ID:i9egNqUE0
離島のいのしし根絶の様子などは書籍になってるから読んでみると良い
結局絶滅させることになる
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:09:46.16ID:hv2VAkcC0
鷹は鷹匠に任せるとして
狼にはGPSつけて、行動を把握
数も増えすぎないよう人がコントロールすればいいじゃん
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:09:55.24ID:+HJjRBAS0
俺は昔、外国でヤマネコに出会ったことがある。日本ではヤマネコは
どうなっているんだろう・・・。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:13:39.14ID:i9egNqUE0
GPSで管理って馬鹿じゃねえのかよ
自然に任せて鹿や猪が増えないようにするのって、コストかけたくないからじゃねえかよ
GPSで費用掛かるなんて目的を否定してるようなもんだわ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:14:00.18ID:gAci4bZ90
三峰神社の狛犬はオオカミ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:14:31.29ID:KgY+HVtt0
>>188
そういうのが好きな層も居てな

絡みの時に「電車が発車しまーす、ゴォォォおほぉぉ!」とか叫んでたAVのタイトル知ってるソムリエの方、どうかお願いします
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:15:15.68ID:Q0tn8NnV0
クマの次はオオカミの話になっちゃった。
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:16:12.93ID:qyy7QLKz0
海外のオオカミは大きいけどニホンオオカミは毛皮もそこまでフサフサしてないし小さいな
大陸オオカミとか大きい
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:18:52.69ID:XU/Ty9ca0
どうせオオカミが家畜や人を襲うとか言って駆除するんだろ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:20:23.25ID:N9OwfRam0
>>162
マーモット良いね!
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:24:34.78ID:tpm95h+30
既に生態系が成り立ってる日本のどこに狼を生息させるんだ
海外の野犬よろしく子供や家畜やペットが食い殺されると騒ぎになる未来しか見えん

>>3
リードは犬を守るために使うんだぞ
ノーリードは飼い犬が死んでもいいと思ってる飼い主
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:24:48.91ID:IkLp0KUX0
>>43
人は人を襲っても殺しても簡単には殺処分されず許されるんだから不思議だよな
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:25:39.52ID:tEfOn6KA0
>>1
海外のように、狂犬病をまた日本で流行させたいのか?
狂犬病は発熱したが最後、治療不可能で
苦しんで死ぬしかない
狼は熊を狙わずに、鶏や子供のような小動物を集団で狙う
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:26:20.99ID:Q0tn8NnV0
>>200
日本オオカミ協会の話だと
日本につれてくるのは中国のハイイロオオカミなどが適している
としていて
元来日本に生息していたニホンオオカミは遺伝子分析の結果
大陸のハイイロオオカミと同一種であり、導入オオカミは外来種ではないとしている
(Wiki・ニホンオオカミ協会のサイトなどから)
まあ、協会としては自分の主張が間違っていないとするわなあ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:31:52.13ID:2Jji549k0
単なる野犬と同じになる様な予感
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:32:08.11ID:Q0tn8NnV0
これ最終判断はだれがするのかな?
国会で決めるのか、閣議決定か、
もめるだろうなあw
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:34:03.97ID:XU/Ty9ca0
>>223
日本人を駆除するために中国人やら朝鮮人やらベトナム人やらを導入してる政府だし
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:34:12.59ID:LOmXq/Qb0
ドイツの例:【🇩🇪】ドイツ「狼は保護動物だけど家畜が襲われたら射殺してもいいわ」
>>172
まず、オオカミ等の肉食獣の存在は、クマ類を「増やす」方に働く
自然公園のみ有効
 ★> オオカミ再導入でクマがうるおう イエローストーン国立公園 - | Technity

オオカミの獲物の食べ残し(寒期の貴重な食料)を、クマ・イノシシが強奪or漁り、寒期を生き抜く
⇒雑食性のクマ(・イノシシ・カラス)が増加

※特に、イノシシは肉食獣がいることで、雪の季節に残り肉を食べて世界的に広く分布してる
江戸時代以前は、寒いのに何故かイノシシが今より広く分布していた

さらに肉食獣がいると、残り肉を食べるクマ…肉食性も増加
なお
北米では、『オオカミとの交雑で大型化した野犬・コヨーテ』も社会の脅威
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:36:25.16ID:KpCdn7OR0
行き当たりばったりの政策の国らしい。
路上でのアルコール飲食もそうだが、先のことを考えずに
失敗している。土地を外国人に買われることも金、金、金で
日本のことを考えないで放置する。
全てにおいて何がしたいのかわからないことだらけだ。
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:39:03.50ID:RZla5ZpQ0
鹿猪による被害が減っても
それ以上に狼による被害が大きくなるだけのような
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:39:17.15ID:9rSoKAYo0
そんなことオオカミにしてみたら余計なお世話でしかないだろ
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:40:51.98ID:+HJjRBAS0
ところで恐竜の復活は現代科学ではまだ不可能なんだろうか?
マンモスはどうだろうか?
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:41:14.03ID:oMeevjnY0
>>1
●【大麻推し】ごまカンパチのスレ立て【アルコール下げ】
●2023年2月~9月
※略称
アル下=アルコール下げ
タバ下=タバコ下げ
薬物=薬物(大麻以外)
共和下=アメリカ共和党下げ
厚労下=厚労省下げ
アル上?=アルコール上げ?

202302 大麻6 他11
202303 大麻6 他 4
202304 大麻8 他 6 アル下 5 共和下3
202305 大麻6 他21 アル下25 共和下6 厚労下0 薬物2 タバ下1
202306 大麻5 他38 アル下28 共和下6 厚労下1
202307 大麻1 他27 アル下32 共和下1 厚労下0 薬物1
202308 大麻9 他52 アル下20 共和下7
202309 大麻7 他80 アル下23 共和下4 厚労下0 薬物3 タバ下0 アル上?1

●2~9月合計 大麻48 他239 アル下133 共和下27 厚労下1 薬物6 タバ下1 アル上?1


●前月9月の詳細

20230903 大麻0 他 2 アル下0 共和下3 薬物1
20230905 大麻1 他 7 アル下5 
20230907 大麻3 他10 アル下2 
20230912 大麻0 他 5 アル下4 共和下0 薬物0 アル上?1 
20230914 大麻0 他 1 アル下1 
20230915 大麻0 他11 アル下1 
20230917 大麻0 他 3
20230918 大麻0 他 4
20230919 大麻1 他 3
20230924 大麻1 他 8
20230925 大麻0 他 4 アル下2
20230926 大麻0 他 3 アル下4
20230927 大麻0 他 3 アル下0 共和下1
20230928 大麻1 他 7 アル下0 共和下0 薬物2
20230929 大麻0 他 2
20230930 大麻0 他 7 アル下4


●9月合計 大麻7 他80 アル下23 アル上?1 共和下4 薬物3

・他80の内54がウクライナ絡み(※ウクライナは大麻推進国)
・他80の内1がバイデン大統領(アメリカ民主党)擁護記事(※民主党は大麻推進派)
・アメリカ共和党は民主党に比べると大麻に否定的
・珍しく中国産の酒の宣伝記事が1(アル上?、中国酒上げ?)
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:41:26.04ID:Wzw6q9WC0
ハブ殺すのかと思ったら希少動物襲ったマングースみたいに、鹿襲うと思ったら人間襲いそう
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:42:57.31ID:xSqUC9ZO0
自然をコントロール出来ると考えるのは傲慢
だからこそ人間は安易に自然を破壊してはならんのよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:43:13.17ID:YHAL8w7j0
ハスキーが元々狼の子孫なんでしょ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:46:40.61ID:tpm95h+30
>>230
知らん土地に放おられるわけだしな
そこの生態系に入りそこねたら追い払われて人里に逃げたら勝手に連れてきた人間に邪魔者扱いされ
入り込めたら増えすぎて生態系壊れて勝手に連れてきた人間に邪魔者扱いされ
どっちに転んでもいい迷惑でしかない
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:48:36.11ID:RZla5ZpQ0
wikiさん見たらあかんやろってなった

国内におけるオオカミの獣害は、狂犬病伝来後の記録が主に注目されるが、オオカミがヒトを襲うことは古くから知られ[46]、狂犬病の伝来する以前においても大規模な人的被害が報告されている[47]。
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:48:37.59ID:x0PBo8Ms0
科学がもっと進歩すれば、ロボットを使うという手もあるな。
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:48:46.75ID:YHAL8w7j0
>>151
山菜取りに来た地元民が骸骨になって発見される
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:51:10.66ID:XeG3WJSw0
農村の野生動物による食害も、
高齢化や過疎化、林業の衰退とかで
人が山に入らなくなったからだろうし

変なノスタルジーで
野生動物がコントロールが効く都合の良いもの
みたいな幻想を懐けば
しっぺ返しを喰らうわ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:51:37.75ID:LgoI7aa90
古代より狼は大神と記され神の使いとされた
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:52:46.18ID:IdWLaR9Y0
テレビで子沢山の猪が増えすぎて山の熊のエサが減ったのが要因の一つだそうだ
皆でイノシシや鹿肉を食べよう!
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:53:47.24ID:R04C/5040
大体こんな稚拙な考えの帰結は、小動物が喰われて、猪・猿・シカも
減らないで対人間の脅威のみ増やすだけとなる。
頭に浮かんだ思い付きなんぞ言い出す意味が判らん?
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:55:55.43ID:3IISt2nv0
熊と闘ってよ、と思ったけど犬の凶暴版と考えたら人間や家畜の被害の方が大きそう
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:59:39.27ID:LgoI7aa90
野良犬でもおなじような効果あるんじゃね
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:59:40.96ID:LgoI7aa90
野良犬でもおなじような効果あるんじゃね
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:59:54.29ID:5KVTYnSn0
どうやるんだ
狼に近い柴犬を野生化させるのか
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:00:46.04ID:Q0tn8NnV0
外国からオオカミを連れてこなくても人口がもう少し減ったら
隠れていたのが出てきて見かけるようになったりして
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:00:59.09ID:LOmXq/Qb0
そもそも生態系は馴れ合い(餌は減らし過ぎない)で人間に都合よくないし
肉食獣がいると、
クマが増え>>226、イノシシ・カラスも増え、と獣害が複合化する

あと、害獣が「祟り神」として狛犬になる場合>>196もあるが
普通に「オオカミ退治して、敬われる狛犬」はアニメ化(日本昔話)されたし、各地で違う

三河(みかわ)神社 www.raifuku.net/special/wolf/map/area/chubu/shrine/mikawa/mikawa.html
 >慶長5年、関ヶ原の合戦の年、
 >この地に狼の群れが出没し、人々を襲うようになりました。

>ある日、子供達が遊んでいると狼の群れが現れました。
>一人の子供が逃げ遅れ、地蔵堂の中に逃げ込むと、狼の群れはお堂の周りを囲みます。
>すると、地蔵堂の前に鎮座していた狛犬が動きだし、
>狼の群れに戦いを挑み一匹残らず退治してしまったそうです。

★>子供を救ったこの狛犬は、今でも三河神社の社殿内に安置されています。
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:02:16.34ID:XjMCEmw/0
DQNが河原でBBQしてたら狼に襲われるのか。
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:02:24.19ID:zDrwmDtt0
ただでさえクマとイノシシでも面倒なのに、さらに頭痛の種になりそうなの入れてもな....
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:03:03.73ID:HH6cCP/x0
>>250
狼が人間を襲うのは羊やヤギをめぐって対立したから。なので西洋の文化が入る前は共存していた。
古来、日本では人間はほぼ襲われていないし神として崇められていた。
それに絶滅は意図的にさせたわけではないですよ。家畜被害を減らすため駆除したのに加えオオカミの病気が大流行したことが理由として言われている。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:04:25.58ID:IdWLaR9Y0
狼だって楽に狙える家畜狙うだろ。大自然の中の自然公園には家畜居ないから太古の弱肉強食に成るんだろうけど
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:05:27.28ID:kOPZn9n10
短絡過ぎるんじゃないか?
肉食の動物は野の放たんでもええじゃろ
ハブとマングースはどうなった
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:05:49.78ID:SDuaKSIE0
>>251
こういうの効果とは言わない
オオカミでも野犬でも群れになれば
人にも危険
日本は山地と生活圏が近すぎて群れ生態を持つ行動圏の広い牙種は危険極まりない
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:07:48.35ID:Xluvpyhf0
ニホンオオカミって剥製だけみてると貧弱なんだけど
キツネよりつおいん?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:09:28.67ID:YsNjt30M0
いっそのこと
虎を放せよ
ネコ科最強だぞ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:11:19.27ID:Wzw6q9WC0
北海道で農業やってた百姓貴族の作者は絶対にやめてくれと書いてたな
やっぱり人間が襲われることを危惧してた
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:11:31.15ID:zDrwmDtt0
イエローストーンのヤツなんかは団体が基金積んで、なんかあったら全責任持つって事でやってたハズだけど、日本は
こういうので被害出たり失敗しても誰も責任取らんからな。
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:13:09.53ID:5mUGzD3o0
ニホンオオカミって紀州犬くらいじゃないの?
他の国にいるような大型の狼を入れたらヤバくね?
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:14:08.82ID:o9hhtt2f0
>>86
必死に外国籍を見下した長文書き込んだところで
お前の惨めな負け人生がV字回復することはないんだぞネトウヨおじさん
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:14:39.20ID:GYoRn0TJ0
昔の日本人はどうやって狼と共存してたんだろ?
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:16:31.67ID:hS5zYEEm0
絶滅・・やっとこの世から脱出できたんだ。このまま眠らしといてやれば
いいんじゃない?
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:17:25.61ID:+d3gkH9s0
登山者が沢山食べられるな
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:17:56.39ID:MfqZ4w2t0
ヒョウとかカワイイのが良い。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:18:17.61ID:LOmXq/Qb0
>>276
「人食いオオカミを退治した狛犬」の伝説>>256は、「不思議なコマ犬」の題でアニメ化された
(放送:1981年ほか)

また、人食いオオカミを駆除した遺構:落とし穴〔狼(いぬ)落とし」〕は
文化財だ
 >オオカミ被害防ぐ江戸時代の遺構「狼落とし」発見 富士見町内2例目
www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=35596
 >江戸時代、乙事などの村々では
 >畑仕事や草刈り中などに
★>大人や子ども、馬がオオカミに襲われて命を落とした記録が古文書に残っている。

 >被害に悩んだ村々が藩に駆除を願い出たほか、
 >1822(文政5)年には藩の指導を受けて村々で狼落としが造られたという。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:18:18.48ID:i9egNqUE0
人を襲うことはほとんどないって馬鹿かよ
1件でもあれば絶滅させるんだよ
1件でアウトなんだよ
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:18:21.94ID:QMF+5Ia20
外来種を入れるな
野放しの動物が言う事をきくわけがない。マングースを見よ
熊がいても人の物を盗み人を襲うだけで害しかない。狼で更に倍

日本ではアウト
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:18:26.49ID:6LIDagwK0
オオカミが捕まえた鹿を
熊に奪われる→食べる為にまた別な鹿を捕らえる
導入すれば鹿の駆除が捗るな。
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:18:41.53ID:XjMCEmw/0
ジャガーでええねん
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:19:35.79ID:+d3gkH9s0
一言で言うと馬鹿大学の脳無し無し戯言
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:20:59.07ID:+d3gkH9s0
>>283
冬場は牧場や家畜、人間が襲われて地球規模の間引きになる
そこまで考えてるのか天才すぎる
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:21:06.17ID:SDuaKSIE0
>>276
できないから絶滅させたんやで
単独行動のクマと違って牙持ち群れ種てのは
手に負えない
簡単に家畜人を襲うことを常習学習として常態化する
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:21:35.76ID:hcX9zK+K0
カワウソにしてくれんかね
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:22:52.48ID:cPGsK8h+0
>>249
狼を放したら熊の被害も増えるかもしれないぞ

狼の喰い残しにありつける熊が増えるからな。
実際北海道のヒグマは猟師が撃って放置したエゾシカの肉を喰って肉食化しているらしい
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:23:52.14ID:YsNjt30M0
>>271
クマ
勝負にならん
ただしクマはまとわりつかれるのを嫌がる
コヨーテにすらそうだから
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:23:54.78ID:7huBQ+9z0
>>1


ん?
人間を襲うから意図的に絶滅させたんだが?
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:24:08.80ID:IHTAZYqr0
犬は人間のこと知ってるし、すぐ住宅地に出てきて町を荒らす野犬の集団になっちゃうと思うよ。
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:25:31.41ID:6LIDagwK0
金華山島で試してみよう
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:27:14.13ID:ilK3qLzV0
狼が人間を襲う確率は雷より低いて聞いたけど

世界殺人ランキングで蚊の次に犬は3位くらいなんだよな。
どういうこっちゃ
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:27:41.23ID:ZCjDWr6w0
イエローストーン国立公園は、四国の半分ほどの面積なので、イエローストーン国立公園の
事例を日本でやるのは無理がありすぎると思う。
ふと思ったのだが、昔は日本には野良犬というのがたくさんいた。
この野良犬がオオカミの代わりをしていたのではないかと思うんだが。
それが今では野良犬は完全に近いほど駆逐されてしまったから、鹿とか猪が増えたと思う。
実際問題として、近所で飼っていた柴犬が猪の子を咬んでしまったというのがあったし。
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:28:11.05ID:QHGg3T0J0
ニホンオオカミがタイリクオオカミと違うのは遺伝子解析で明らかになってる
またオオカミのような高い知能と社会性のある哺乳類は地域による習性の違いが大きい
タイリクオオカミでニホンオオカミの再現は出来ない
「再導入」と言う言葉に騙されてはいけない
ただの外来種の輸入でしかなく生態系をぶち壊す害悪
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:31:00.15ID:cPGsK8h+0
>>301
そらヒトの身近にいるからやろ
まあぁゃしぃランキングだとは思うが
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:31:59.65ID:QHGg3T0J0
>>193
オオヤマネコは骨が縄文遺跡から出土する
縄文末期か弥生時代に絶滅したらしい
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:32:39.20ID:HUBvtx5a0
そこらじゅうで過疎化が進んでジジイやババアがクマに喰われてんのに、オオカミ導入とか正気の沙汰とは思えない
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:35:38.00ID:sNlYwwCG0
キャンプの子どもが襲われて社会的ヒステリ
を起こしそうだが。人を襲わないよう躾けた
犬の広域放牧でも代用できそう。
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:36:57.15ID:9yXndJBU0
剥製は残ってるんだからそこから遺伝子操作で復活させられんのかな?
富士山に離しとけば観光客も減って富士山が綺麗になるだろ。
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:38:59.10ID:X+JGpA7/0
人間がいる限り進化論なんて成立しないよな。

「滅びる」という概念自体を考え直さないといけない。
遺伝子から復活させることだってできるんだから神が現実に存在してるのと同じ。現人神。
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:40:31.06ID:XfhkvDzj0
再導入も何も、ニホンオオカミはもう絶滅で海外に居ないのだが
別種を入れても、それは再導入とは言わない
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:41:49.81ID:Rgo/P39s0
オオカミも怖いだろw
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:45:41.34ID:nf+ecr8n0
マダニが問題
鹿が多い地域は、そのへんの草地に入るとマダニだらけだぞ
致死率高い病気媒介するから危険なんだよ
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:47:42.38ID:1wTptQHo0
再導入つってニホンオオカミは絶滅してんだから、別の狼って話だけど
どれを入れての生態系の再生には程遠いことになるだろ
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:49:14.24ID:rkKvnIjY0
このMVに映っているいるのはオオカミだとおもうのだけれど、
公式にはニホンオオカミは絶滅したと推定されていることになっている。
このMVに映っている動物はどこに生息していたなんという生き物なのか気になる。

https://www.youtube.com/watch?v=XXl6wDhhKI4
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:54:58.61ID:9LJprm8x0
バカ「マングースガー」

🐺「マングースは元々日本の生態系にいなかったんですけど」
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 18:57:37.58ID:FWT1LD9z0
シカの食害でも農家が困ってるのに
もっと面倒おこすって
日本の農業や林業には配慮なさすぎるよね
人間の食い物は充分ある設定ですか?
不景気が続けば、日本円の価値は海外に比べて安くなるので
輸入食糧頼みにはリスクもある
また、安全性、万一の有事なども考えないといけないのに。
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:00:03.62ID:RUcSq5Np0
人が襲われてバラバラ死体となり発見された後で、オオカミの再導入を主導した人間が「想定外の事態」といって責任逃れする未来しか思い浮かばない
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:00:15.61ID:ls0tsUmn0
>>49
リアル流れ星銀か(´・ω・`)
0333(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/10/29(日) 19:02:27.10ID:Bi8kZrxH0
狼は集団で大きな相手を襲うんでしょ?
人間の子どもたちが襲われだしたら大変なことになる
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:02:38.62ID:9LJprm8x0
>>331
科学的にはニホンオオカミ、エゾオオカミもタイリクオオカミだよ
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:03:41.19ID:XjMCEmw/0
ジャガーだよ。ジャガー。
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:03:56.39ID:a07Vwdir0
どっかの国でシカ増えすぎてハゲ山になって狼放ったら回復したって話あったな
実際狼いたら登山とかどうなんだろ
熊と比べてどっちが危険か
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:05:10.33ID:HSvF9vI10
>>303
野良犬(野良猫)は飼われていないだけで人間から餌を貰う
野生化し自分で狩りを行う場合は野犬(野猫)という
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:05:19.54ID:fqf+bgjg0
>>276
昔は多産多死社会だったから、オオカミに喰われるぐらいは誤差範囲
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:06:57.02ID:Ym2HEBAB0
>>331
外国のオオカミも日本いたオオカミも遺伝子的にはほぼ同じ
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:08:13.59ID:Ym2HEBAB0
>>303
犬ではオオカミの代わりは無理
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:08:17.55ID:fqf+bgjg0
>>262
マングースはヒアリの時にテレビによく出てたグラサン先生がライフワークで取り組んでいて、この10年で確実に生息域を絞り込んで成果が出ている
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:09:37.18ID:Ym2HEBAB0
>>333
飼い犬を除外してもイヌ科動物の人身事故は基本的に犬によるものがほとんど
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:10:06.23ID:SDuaKSIE0
>>328
獣のことなんか知りもしない部外者がハマってきて面倒を起こす
山のこと獣のこと知ってる人らの対策優先してけばいいのよな
獣の保護と増えすぎのバランス管理なんて所詮人にはムリな話
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:10:22.03ID:fqf+bgjg0
>>311
40年ぐらい前に千葉で意図せず実証実験済み
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:10:40.96ID:sSkD7MVq0
>>1
そのうち人間が食われるぞ
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:11:13.93ID:Ym2HEBAB0
>>336
山林でのオオカミの危険度は恐らく落雷と同じくらい
狂犬病清浄国ならオオカミの人身事故のリスクは低い
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:12:36.09ID:QHGg3T0J0
>>334 >>339
違う

ニホンオオカミの起源を解明
東京工業大学
https://www.titech.ac.jp/news/2022/063976
ニホンオオカミは巨大な更新世オオカミの系統と後から日本列島に入ってきたオオカミ系統の交雑により成立した。
ニホンオオカミが従来考えられていたよりもはるかに複雑な進化史を持っていたこと、またその成立には日本列島という特殊な地理的環境が大きく寄与したことが初めて明らかになった。

単純なタイリクオオカミの亜種ではない
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:13:36.43ID:DkZ9OYUv0
ニホンオオカミやニホンカワウソそしてアホウドリを絶滅させたアホの日本人は毛沢東のことは言えないよね
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:13:47.96ID:Ym2HEBAB0
>>348
亜種レベルのDNAの差異なの間違いない
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:14:01.85ID:vCALoWb10
自分や自分らの家族や親族が食い殺されないと
気が付かない連中って言うのが一定数いるんだ
よね。人間のバグみたいな連中が。そういう
連中の言うことに耳を傾けないのが賢い生き方🧐
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:15:48.55ID:vZY/BLjz0
>>350
言うて犬だってタイリクオオカミの亜種だからなぁ
・タイリクオオカミとトイプードル
・タイリクオオカミとニホンオオカミ

この距離が大体同じ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:16:15.94ID:DkZ9OYUv0
このスレ見ててもわかるだろうけど日本人の知能がとても低い
だから目先のものしか見えなくてこういうのにも反対をする
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:16:24.36ID:kSdXevVH0
>>343
野犬は人を襲うだけでなく狂犬病などの伝染病もうつすから危険だしな
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:16:51.92ID:9LJprm8x0
マングースとオオカミは全く事情が違うね
外国のサンショウウオとかイタチも日本に入り込んで在来種を
脅かしてるけどオオカミはもう在来種がいないし生態系にはメリットしかない
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:17:31.59ID:8rLYFSom0
>>3
放し飼いの犬がいなくなったからイノシシとかクマが安心して出歩いてるわけだよ
縄文時代から犬が人間のボディガードをしていた
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:19:02.59ID:QHGg3T0J0
>>349
アホウドリ(オキノタユウ)はめちゃめちゃ回復してるわ
10000羽超
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:20:17.40ID:QHGg3T0J0
>>360
それは人間様がやるんだよ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:20:38.48ID:sSkD7MVq0
>>360
具体的には?
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:20:49.92ID:kb51Z/SL0
>>11
狼導入派は、狼は絶対に人を襲わない
餌が無くて餓死しそうになっても絶対に人を襲わないと言ってたぞ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:23:41.57ID:QHGg3T0J0
>>354
北米大陸のイエローストーンと
島国で山岳の多い生態系が複雑な
日本列島で同じことが可能だと考える方が愚か
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:24:00.85ID:0a5E0Ewy0
レタラは熊をやっつけてたで。
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:24:09.25ID:k4D4ehbB0
オオカミ無しでなんとか安定化してきたんなら戻したときに問題起きそう
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:24:14.34ID:kCBaVZsU0
オオカミ導入→観光客が餌付けする→オオカミが大量発生する→猟師が足りなくてオオカミを駆除できないの助けて!
日本の政治家と理系のレベルの低さを考えるとこうなるのが目に見えてる
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:24:43.75ID:k4D4ehbB0
>>360
人間…
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:24:57.67ID:IL9L3oKm0
餌付けは法律で禁止すればOK
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:25:09.65ID:QHGg3T0J0
>>369
レタラはエゾオオカミで
ニホンオオカミとは違う
もっとタイリクオオカミに近い
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:25:13.33ID:nf+ecr8n0
政府は、日本のためになることは一切しないから
これもやらんだろう
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:25:27.92ID:DkZ9OYUv0
そもそも日本にはオオカミがいて何千年も生態系の一部としてバランスをとっていた
日本人は知能が低いのでオオカミやカワウソを絶滅させアホウドリや魚も乱獲し絶滅の危機に追い込んだ
そして生態系が崩れたことに首をかしげる
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:26:10.78ID:g0hz5iZ30
狂犬病対策は?
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:26:44.87ID:IL9L3oKm0
オオカミはクマは狩れないけどシカの個体数を抑制できるから
オオカミがいれば結果的にクマの餌も増える餌
クマに取ってもオオカミはありがたい存在
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:27:44.00ID:DkZ9OYUv0
>>368
そもそも日本にはニホンオオカミがたくさんいて何千年もバランスの一部になっていた
知能の低い日本人は危険だからと乱獲しそれを絶滅させた
毛沢東中国は雀の一回で生態系のバランスの重要性を学んだが低知能には今になっても理解できない
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:28:48.44ID:As0kwvw+0
>>1
これさ、実は柴犬放し飼いで行けるんじゃねーのかな?ほぼ日本オオカミなんだろ?
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:29:49.45ID:vCALoWb10
自分の子供が食い殺されないと
目が覚めない連中っているよね。
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:32:27.34ID:PKbrP+pG0
〜1867年 江戸時代、イノシシやシカによる獣害が深刻、有害駆除の報奨金が出る状態。
1868年〜明治時代、人口の増加、肉食の推奨、シカは乱獲により激減、エゾジカなどは絶滅の危機に。禁漁期間が設けられる。
1905年 ニホンオオカミ絶滅、シカは狩猟制限による保護政策が続けられる
1980年 シカが増加しはじめる、1950年ごろに始まった人工林の増加、継続するシカの保護政策、狩猟人口の減少など要因

シカの増減については、一貫して人間の営みが影響している。
外来種のオオカミを導入して何をするつもりなのかしらね。
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:33:02.83ID:ee1Gv16Y0
国内に現存しているニホンオオカミの標本は3体
なぜか全部別種の生き物
ついでに言うとニホンオオカミの基準標本はシーボルトが持ち出したために現在はドイツにある
その文章にははっきりと「YAMAINU」と書いてあるw
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:33:17.68ID:kCBaVZsU0
シカって昔は絶滅が危惧されてたし動物なんてちょっとのきっかけで増減するんだよな
オオカミ導入→シカ減る→気候変動→シカ激減で再び絶滅寸前→オオカミを駆除する猟師が居ないからシカが絶滅しちゃう;;
半分ギャグだけどこういう可能性もあるから長い目で見た方がいいと思うぞ
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:33:52.18ID:2qChnc0E0
狼を今更野に放つとかアホの極み
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:35:05.08ID:kb51Z/SL0
>>380
>毛沢東中国は雀の一回で生態系のバランスの重要性を学んだが
毛沢東のせいで4000万人死んだんだっけ?
まあ中国人には安い代償かもしれないが
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:35:36.82ID:DkZ9OYUv0
日本人は知能が低いので植林はスギばっかりを植え慢性的なスギ花粉症を生み出した
そして今は環境のためと言いながら山の斜面を切り開いてメガソーラーを作っている
根本的に知能が低い
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:36:03.02ID:ilxrH+lp0
>>381
同感
放し飼いにして、野生化させればオオカミ復活みたいなもんだと思う
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:39:18.51ID:ec+xLKrV0
危ないものを導入すんな
馬鹿か
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:43:14.17ID:1xk6EjGR0
イエローストーン国立公園はオオカミを放って緑が大復活したわけだか
日本だと何を目標に放つのか明確でないね?
鹿の数調整とか人間のご都合なら沖縄のハブ退治のマングースみたいになりかねない
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:43:55.54ID:ilxrH+lp0
>>354
知能は低く目先のことしか見えてないのはわかるけど、単純に海外の入れるのもどうかと思う
オオカミに近い近縁の犬を野生にして,復活させてもいいんでないの?
野犬ってだけで、処分してしまってる現状を何とかすべきなんだよ
というか保健所が要らん
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:45:28.92ID:/i03fDiL0
人間は害獣でしかない
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:45:32.64ID:ilxrH+lp0
>>392
日本は保健所が野犬をどんどん処分したみたいに、オオカミも同じくらい処分しそうだしな
保健所はやってること間違ってるんだよ
正義の押し売りが間違ってるみたいなもん
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:47:43.78ID:ilxrH+lp0
>>394
というか正義の名の下に野犬とか大虐殺してたのが現状だろ
それのせいで熊も鹿も殆ど絶滅したわけだし
危険だからという名目で、いつも虐殺してたのが保健所だ
保護なんてしてないしな
方向性がそもそも間違ってるんだよ
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:47:47.10ID:8Trx6zBM0
先日夜間に屈斜路湖畔道路でオオカミっぽい獣に
出くわした。明らかにキツネの大きさをはるかに上回ってた。
最初シカと思ったくらいだからね。その直前にも
シカが道路横切った。
写真取れなかった。
後続車や対向車に注意しながら写真撮るのが
いかに難しいか分かった。
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:49:29.13ID:GYoRn0TJ0
オオカミは全滅したのにクマはなんで全滅しなかったの?
0401🐾
垢版 |
2023/10/29(日) 19:53:32.95ID:CpnzPcpN0
>>357

>>縄文時代から犬が人間のボディガードをしていた

野犬が人間を襲わないとでも思ってる?
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:53:42.32ID:qtellqyt0
あなたもオオカミに変わりますか?
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:58:19.24ID:ilxrH+lp0
>>399
クマは絶滅危惧種だぞ
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:58:44.31ID:SBkaw5ic0
「絶滅したオオカミを生態系再生のため再導入しよう」なんていってるバカは、家畜や人間が襲われて死んでから「こんなはずではなかった」と大騒ぎするんだろうな
間抜けなことこの上ない
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:59:51.63ID:KMFYyZu00
余計な事するなよ
この世の中は弱肉強食です
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:00:43.81ID:qnrHWODY0
>>406
今晩は焼肉定食です、には見えなかった
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:01:22.50ID:ygqeBMOQ0
もし今もニホンオオカミが生きてたらたとえどんなに人や家畜や農作物に被害出ても
駆除したら批判殺到だろうな
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:03:51.62ID:kTIwYqfc0
生き残った野生生物の食性の変化や病原菌、
既に入った外来種や野犬の影響で、そのうちバランスが取れるんじゃねえの?
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:06:01.02ID:Q0tn8NnV0
>>392
>シカの生息密度を自然生態系と均衡する適正レベルに維持し、
>生物多様性、生態系保護、そして農林業被害防除、
>交通・人身事故防止を達成するためには、
>オオカミの復活と狩猟の維持が欠かせないのです。
>これこそ、私たちがオオカミ復活を実現させなければいけない第一の理由です。
>これだけではありません。二つ目の理由は、私たちが誤って
>滅ぼした野生生物の復活は私たちの倫理的な責務だからです。
(日本オオカミ協会のサイトよりの引用)
結局はシカの数の調整をしたいようだけど、なんか人間は
自然を変えることができる力をもっているかのような
うぬぼれに近い印象を受けてしまうなあ
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:07:36.94ID:FWT1LD9z0
>>396 東北ではクマもシカもいまでも多いよ 地方によっては困ってるぐらいだし…
秋田県の定点カメラ観測でも、推定のクマ生息数は増えているそうだ
うちは東北他県だけど クマ出没情報結構あるよ
他スレじゃ東京の町田市内に出没した情報あるし。
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:09:36.72ID:SDuaKSIE0
>>399
人間が絶滅させなかった
クマは群れないし人が複数人で山に入ったとしても人を嫌って去ってくれた
オオカミは群れで襲ってくるからね生態がそもそも違う
でクマの扱いを間違えなければクマとの接触事故は少なく済んだ
それが山域でのクマ鈴だったりラジオなどの音で長年クマ避けができてた
里山人口も減り里山の手入れができなかったり山に入る人らが極端に減ったり
人を見る機会も狩られることも少なくなったクマは人を嫌がらず
たまたま人を襲ってみたら人が弱かったと学習したクマが増え出したわけ
山際での獣の生活圏への侵入させてしまうと
クマの凶暴化にもつながるから駆除が大事
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:10:42.40ID:QHGg3T0J0
>>380
野蛮な欧米人が侵入して来て
世界中で野生動物を絶滅させ
日本列島にも狂犬病を蔓延させたせいですよ
しかしニホンオオカミの絶滅は
明治政府の宣言が根拠で正確な調査がされていないので
生存説目撃情報も根強くあるし
生存の可能性は低くない
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:15:32.84ID:Nep2kyk90
>>347
なんで0のものを低いまで引き上げなきゃいけないの?
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:18:50.12ID:Tq62VJ320
SEXの時にオオカミの遠吠えみたいに
叫ぶ女がいたけど、すぐに別れたよ
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:22:08.32ID:QHGg3T0J0
>>399
熊は狂犬病を媒介しなかった
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:22:58.09ID:IL9L3oKm0
>>418
リスクを上回るアドバンテージがないならね
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:23:07.55ID:qnrHWODY0
>>422
ナツカシス
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:27:39.71ID:b0qQQ6CP0
狼じゃなくて虎を導入すれば?
鹿だけじゃなく熊も狩ってくれるぞ
阪神タイガースも優勝したことだし
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:27:41.64ID:0/fPC7q10
絶対に人間襲わないよう遺伝子改造するか人里に近づくと爆発する首輪つけてもらうかしないとオオカミは不安
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:35:39.77ID:b0qQQ6CP0
1995年にオオカミを再導入してイエローストーン国立公園がどうなったかのビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=qGQx324V-rA
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:36:55.05ID:Jm27PNTZ0
>>422
塚田詩織で再生された
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:41:41.19ID:b0qQQ6CP0
>>372
オオカミが不良外人観光客や不法滞在グエンを食ってくれるから日本が浄化されるかも
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:41:57.98ID:k7ci1ix60
>>1
2023年10月29日
【大麻推し】ごまカンパチ関連スレ【アルコール下げ】

●大麻

【医療】大麻とがんの関係 大麻全草に含まれる複数の成分の組み合わせが抗腫瘍作用を発揮 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698561792/

●アルコール下げ

【断酒社会】世界レベルで槍玉に上がる“アルコール”の害。減酒・断酒社会へ向け、日本と世界は今、何を始めているのか [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698562288/
【酒害】断酒との闘い 社会復帰に向けて依存症克服授業 本当の反省に 市原刑務所 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698563066/
【酒の代償】酒気帯び運転で懲戒免職 佐伯市の男性管理職 基準値の2倍を超えるアルコール検出 大分 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698563426/
【酒害】「電柱にぶつかったような気がする」 バンパーなどが外れそうな状態で走行、酒気帯び約4倍のアルコール発覚…その場で逮捕 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698563927/
【酒害】ニシキヘビと一緒に写真撮影の泥酔男、首を絞められ倒れる [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698574460/
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:42:55.19ID:lGK9J7Xp0
フッヽ(´ー`)丿ヽ(´ー)丿ヽ(´ )丿ヽ(  )丿

銀の比じゃねえっ?!

ってかあ?(笑)
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:43:19.97ID:jSvpw1sw0
>>399
東日本の山は深いから
熊は残ってる
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:44:53.05ID:k7ci1ix60
>>1
2023年10月29日
【大麻推し】ごまカンパチ関連スレ【アルコール下げ】

●共和党下げ

【米大統領選】ペンス前米副大統領、共和指名争いから撤退 暗にトランプ氏批判 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698564771/
【米国】米裁判所がトランプ氏に再び罰金1万ドル、中傷禁じる命令に2度目の違反 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698565073/

●その他

【生態系】絶滅したオオカミの再導入で生態系再生 調査からみえた日本人の意識 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698560505/
【戦況】積み重なるロシア兵の屍、「孤塁」アウジーイウカを守るウクライナ軍第110旅団の死闘 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698565526/
【環境問題】世界のプラごみ問題を解決しうる「日本人科学者たちの早すぎた大発見」を英紙ガーディアンが大きく報道 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698565969/
【生物】北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか あたたかく見守る道民 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698566517/
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:46:56.00ID:k7ci1ix60
>>1
2023年10月26日
【大麻推し】ごまカンパチ関連スレ【アルコール下げ】

●アルコール下げ

【酒害】飲酒後自転車で店舗のガラスに突っ込む…自力で自宅に戻るもその後死亡 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698249186/
【酒害】「息子のセーターを握りしめて泣き続ける日々を送った」 飲酒運転事故で息子亡くした母親が命の大切さを訴え 室蘭 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698249660/

●その他

【戦況】ロシア軍機が次々に撃墜「侵攻の初期以来」の損害に 温存していたのになぜ? ウクライナの“切り札”実は複数 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698246133/
【軍事】ウクライナ、ドイツの防衛大手ラインメタル社と合弁会社設立 ウクライナ国内で運営 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698246550/
【窮乏】ロシア人の約半数が「収入不足」、賃金が基礎的支出を下回る [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698246970/
【ウクライナ】新たな黒海回廊で食料の輸出拡大が可能=ウクライナ農業団体 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698247372/
【中国経済崩壊】中国不動産開発最大手の碧桂園は「デフォルト」に該当 金融機関が債権者に通知 米報道 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698248026/
【崩壊】ついに中国の銀行で「取り付け騒ぎ」が発生!「債務膨張」で世界全体が道連れに…「中国経済崩壊」の危険すぎる「予兆」 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698248528/
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:47:16.87ID:CyOPfFfg0
>>1
桜井って基地害しか居ないのか?
人間ですら管理出来無いのに狼とか・・・何が立命館や阿呆か
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:49:09.87ID:k7ci1ix60
>>1
2023年10月25日
【大麻推し】ごまカンパチ関連スレ【アルコール下げ】

●共和党下げ

【暴露】トランプ氏の元腹心、マイケル・コーエン元顧問弁護士が法廷で不正利益を証言 「トランプ氏の指示通りに」資産価値操作 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698244467/
【米国】トランプ氏は「不正直だった」と元最側近が証言 大統領選の不正根拠なし 「われわれが勝利していないのは明らかだった」 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698244721/

●その他

【戦況】米製ミサイル「ATACMS」でロシア軍のヘリ21機破壊か ウクライナ、ロ空軍に「過去最大の打撃」 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698245569/
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:50:44.70ID:G7fSkkOT0
マングースの二の舞
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:51:48.41ID:PKbrP+pG0
シカに関して言えば、ニホンオオカミ関係なく人の営みの影響で増減してるので
外来種のオオカミわざわざ導入しても無意味よ。
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:52:03.68ID:k7ci1ix60
>>1
2023年10月23日
【大麻推し】ごまカンパチ関連スレ【アルコール下げ】

●アルコール下げ

【酒害】“飲酒強要された”経験は?一気飲みに利用されたお酒は? 大学生の“実態”調査で判明 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698062766/
【酒害】「飲酒運転にはならないと思います」 基準値の3倍超のアルコールで逮捕の男 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698063012/
【酒害】警察が当て逃げ事故の加害者とみられる男の自宅に向かうと…酒気帯び運転で帰宅、現行犯逮捕 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698063302/

●その他

【侵略の代償】プーチン大統領〝大誤算〟ロシア軍、最大19万人が戦闘不能か ウクライナ侵攻開始から約1年8カ月 英分析 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698061371/
【戦況】ウクライナ軍、ドニプロ川東岸に渡河成功か イギリスで半年訓練の1000人投入…東岸に拠点維持 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698061833/
【インテリジェンス】ロシアが世界中で選挙妨害、2020年の米大統領選挙も 米政府が情報分析を100カ国超に通知 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698062384/
【手抜き工事】経営難の碧桂園、「床のコンクリートがスコップでほじれる」と材質も問題に 中国 (動画あり) [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698064774/
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:53:52.37ID:SDuaKSIE0
>>419
確かに群れない種ではあるんだが
イヌ族というのは群れる遺伝子があるから
大きい群れまでは作らなくとも
狩りの偶然性で群れると巧く狩れると学習するとそっちに傾いてく危険性がある
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 20:56:03.73ID:THrcpgVp0
>>1
2023年10月22日
【大麻推し】ごまカンパチ関連スレ【アルコール下げ】

●アルコール下げ

【酒害】今度は近大…剣道部で暴行か、部員死亡 大学説明「ふざけ合いエスカレート」、飲酒後部員同士けんか [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697975984/
「お酒を飲まないと決めた、いつか人を殺してしまうかもしれない」元TOKIO山口達也さん”依存症教育アドバイザー”として体験を語る [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697976637/
【酒害】酒気帯び運転疑いで教員を逮捕 当日、体調不良で学校休み 信号待ちの車に追突 沖縄・宮古島 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697977085/
【酒害】8歳女児に軽乗用車で衝突 ひき逃げ容疑で短大生の19歳女を逮捕 「逃げた理由は飲酒運転だったから」 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697977301/
Q.お酒を飲むと暴力的になってしまう人がいるのはなぜですか? 脳科学者が解説 専門家「お酒は規制すべき薬物の一種」 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697978036/

●その他

【戦況】ロシア軍、24時間で戦車55両・兵士1380人損失か 1日の犠牲者数としては最多規模 ウクライナの損失はロシアの10分の1 [ごまカンパチ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697975283/
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:01:57.81ID:sn3DXMda0
そもそも技術的にできるのか?
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:02:34.84ID:jOBkzprJ0
去年長野県でオオカミ犬がヤギや鶏を襲った事件があったし、家畜が被害に会うだけじゃね
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:04:03.27ID:wQjrvAJC0
AI「結局のところ破壊された自然環境を今どう修復するかということです 100万年もほっとけばそれなりにはなりますが人類はあと200年もつかどうかですので 荒廃した自然の中で暮らすのは不健全ですよね
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:04:46.42ID:jOBkzprJ0
>>214
昨年オランダのライデン博物館の標本などを調べて大陸の灰色オオカミとは別の種だと判明したと聞いたけど
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:11:18.68ID:btLAFANW0
尖閣諸島に放したらええやん
ヤギ食ってもらえ
行った人間も食われるかもしれんが
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:12:57.49ID:LdZ+3Kq20
猛獣を導入するような決断力がある政治家はいないだろう
普通にリスクも高いし

野党も上げ足を取る材料になるから絶対に反対する
反対しておき、そして何かあれば全力で騒ぐといういつものパターン
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:17:57.66ID:GPU6kv5G0
>>460
野党は、何も考えてないだけで反対しておるだけというのが
民主野党連合政権feat共産党の最大の功績だったな
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:20:46.21ID:qxoiNb5J0
>>454
イエローストーンでも狼被害に困って狼を駆除してるよ。
二ホンオオカミの絶滅は明治でも、江戸時代末期にすでに珍しい存在だったんだから鹿の管理は狼じゃなくて人間がやればできるってだけ。
人間のハンターに十分な給与を払い働いてもらう方が安全。
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:21:23.38ID:FNGRhwbR0
日本狼の見た目がみんなが想像している狼とは全然違う件
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:21:52.49ID:N5lUf5BT0
何で大陸のオオカミを日本に導入しようとするの?
だったら日本犬、山に離そうよ
甲斐犬あたり、いい仕事すると思うよ
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:32:23.24ID:joKrtcAx0
また奄美のマングースを繰り返す気か?マジで団塊世代はキ○ガイばっかりだな余計な事するなさっさと滅べよもう
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:32:51.42ID:x4zpfCT30
狼の役割って鹿を殺してもらうことなんだろうけど
鹿って狼が数を減らしてたんじゃなくて普通に人間が狩りまくってたから数が少なかったと言われてる所もあるからな
仮に狼導入したからって鹿の数を減らせるような活躍するか疑問
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:33:58.10ID:XdWyR9tI0
今度は狼に襲われるだけじゃないかな。
狼もリスクとって熊と戦おうなんて思わないだろ。
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:35:01.37ID:XDnWqulP0
これはろくでもない結果しか得られない
そんな感じがしますね
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:50:24.21ID:ZkBuZc2y0
熊と狼で人間を駆逐しに来そうw
多くの動物にとって人間こそが絶滅に繋がる敵なんだから
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:55:57.90ID:7Sv2evZQ0
小学生のころ野良犬の集団に追いかけられたことあるけど足元まできて噛みついてきたし
猫にも四方から噛みついて引っ張り合いしてた
棒持って行ったら離して逃げていったけど
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 21:57:19.40ID:8KzuwR+e0
オオカミったって野犬レベルのニホンオオカミなんて復活できないのに、
ハイイロオオカミを輸入して放つんか???
群れでグリズリー(冬ごもり明けの動きの鈍い時だけど)襲うようなやつらだぞ?
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:00:00.09ID:T8g6Mifc0
日本オオカミとかロシアのと大して変わらんだろ

クマと違って山降りてこない

シカとか子グマとかいのししは殺す
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:02:08.75ID:sXMW70jN0
趣味のハンターに大型野生動物の管理任せずに国定公園でもどこでも入っていける公務員の森林保護官に猪鹿熊とかの個体数管理もさせればいいのよ
プロのマタギを復活させてプロ免許持ってるハンターは1年中狩りができるとかでもいい
もう増えすぎて手がつけられなくなってきてるんだから金かけて人の手で管理するしかない
そんで素人が山菜とかキノコ採りに山にはいるときはハンターにわかるようにGPS連動の発振器持たせるとか
発振器持ってないやつがハンターに誤射されても警察沙汰にしないで事故扱いにするのでいい
これだと副次的に勝手に山に入る密猟者とかも減らせる
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:05:39.79ID:PdNrsLoB0
>>472
狂犬病を一度発症したら治療の手段はなく致死率100%だからな
全身の筋肉の硬直や幻覚で苦しみ抜いてタヒるとのこと
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:06:41.86ID:hM8+waBJ0
オオカミが生存できないように仕向けていったんでしょ
野犬でさえ危険なのにオオカミとか…
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:17:09.13ID:A+RQuDj10
>>475
知ったか乙
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:25:56.53ID:sXMW70jN0
>>478
発症するまでにある程度時間はあるから噛まれてからでも効果のあるワクチン撃つくらいの余裕はあるけどな
ビビらせるために発症後致死率100%ってところだけが独り歩きしてるが適切な処置さえできれば必ずしも狂犬病の犬に噛まれたら死ぬってわけでもない
あと今現在日本は狂犬病根絶してるから基本狂犬病持ちの動物はほぼいない
アライグマが狂犬病持ってるみたいなこというけどあれも可能性の話で必ず持ってるってわけでもない
キャリアになる可能性っていうなら犬科猫科の動物ほぼキャリアになれるから野良猫もヤバいのよ
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:30:22.08ID:X1yvOaUs0
シカやイノシシ増えているのオオカミと関係ない そこ知らないで再導入って・・
オオカミは江戸時代にはすでに減少、1905年絶滅
ならば鹿も猪もその後どんどん増えていいのに逆に減少 昭和40年代にはシカさえ絶滅寸前
そこでメス、次いでオスの射殺禁止 さらに放置農地、限界集落廃村によりこうした動物の
餌場が増えて一気にここ二十年、三十年で増えた
そしてシカやイノシシの死骸が増えたんで肉の味覚えた月の輪が肉食性強めたってのが事情
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:37:42.97ID:HfrLPFHT0
安全らしいからまずは東京の有栖川宮記念公園辺りで100匹放して実証実験やれば
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:40:21.62ID:Lk1CK4BZ0
ニホンオオカミなんて小さくて犬みたいなやつなのに
大陸の小型のクマみたいオオカミなんか入れるなよ
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:47:39.29ID:ES6trz6I0
軍事用に開発された四足歩行するロボットに狼のお面と尿の噴射器を付けて熊を人里に近づけないようにするとか
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 22:59:57.85ID:MwuBhH2P0
>>15
統一教会よりましでは?
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:04:58.49ID:MwuBhH2P0
>>22
アメリカなんかだと少しでも減らそうと薬入りの餌まいたりしてるらしいが野生動物だからな
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:08:34.73ID:pHMU57d20
日本オオカミはちょっと寸胴
かっこいいの想像してた?
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:09:12.14ID:ChroXGRI0
>>487
日本狼の剥製と言われているのを参考に書き込んでいるんだろうけど、
あれは山犬の剥製だぞ。
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:14:30.92ID:MkicqdA40
最近はニホンオオカミはハイイロオオカミとは別系統でジャッカルに近いとか聞いたが
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:19:59.93ID:295lGHLN0
やっと紅葉の季節となりました

『紅葉狩り』を平仮名にすると
『もみち²狩り』となります…
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:20:00.30ID:295lGHLN0
やっと紅葉の季節となりました

『紅葉狩り』を平仮名にすると
『もみち²狩り』となります…
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:21:01.00ID:MwuBhH2P0
>>494
そんな予算有るなら草刈りとか真面目にしろとしか
結局人間が居ないから占領されるんだぞ
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:21:43.38ID:LOmXq/Qb0
>>456
長野県で、人食いオオカミを駆除した:落とし穴「狼(いぬ)落とし」>>280〕は文化財になってるが
全国各地に、同様なオオカミ駆除の記録がある

例えば、東京の東久留米市、「おん出しの坂」という
地名の由来は
深い穴を掘り、狼を追い落とす→押し出し→おん出し、だとか >saka.30maps.com/map/3654

 >昔、狼の被害が多く、
 >そのため野火止団地(都営住宅公社下里第一住宅)付近に
 >「狼落とし」という深い穴を掘り、そこへ狼を追い落とした。

 >その追い落としたところを追い出し、すなわち「押し出し(橋)」といったという
 >(「ふるさと昔語り」東久留米教育委員会より)』という記述あり。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:24:56.41ID:295lGHLN0
>>454
日本でもオオカミを導入すれば
イノシシ、シカ、クマは減るが
逆にカワウソやツチノコが復活
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:24:56.82ID:295lGHLN0
>>454
日本でもオオカミを導入すれば
イノシシ、シカ、クマは減るが
逆にカワウソやツチノコが復活
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:24:57.64ID:295lGHLN0
>>454
日本でもオオカミを導入すれば
イノシシ、シカ、クマは減るが
逆にカワウソやツチノコが復活
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:27:04.36ID:MwuBhH2P0
>>496
牛を放牧とかいうのは有りなのよ
シカクマより体格良いし
畑の被害の恐れも少ないし
ただ交通事故で死ぬ奴の方が多いだろうが
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:33:03.23ID:jlADVVCP0
アメリカが巨大な穀倉地帯として成立しているのは旅行バトを絶滅させたお陰なんだけどな
50億の鳩とか毎年飛蝗の害に晒されてる様なもんだし
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:38:50.29ID:n8JV6eGW0
>>19
寒い地域ほど大きくなるから
気候的には小さいのは問題ない

イヌとオオカミは近縁種だから
ニホンオオカミはイエイヌが野生化した説も過去にあったな
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:48:26.03ID:N5lUf5BT0
>>477
いくらプロのハンターでもその山の地形をわかっていない人間に駆除が務まる訳無いでしょ
遭難が相次ぐ
各地の猟友会の人数も激減してるし、そもそも人口減でいくら予算つけてもプロのハンター養成する余裕なんて無いし…人員的に
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:49:55.86ID:X/xsL5360
>>476
アメリカじゃ人がコヨーテに襲われる事件が良くあるぞ
餌が少なくなったのか住宅地にも出没することも
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:51:20.30ID:8qhRNl290
野犬と何が違うのか
オオカミなら良いんか
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:51:23.79ID:jVZLx5PZ0
そういえばトキって全然増えないな。
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:54:02.41ID:TymVx9PX0
野生動物は制御できないから結局猟師増やすしかない
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:54:29.35ID:QMF+5Ia20
日本は狂犬病がないと思われているが
コウモリなどのもってる狂犬病はデータがないだけ
哺乳類なら何でもかかるからな
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 23:56:22.06ID:QMF+5Ia20
>>514
自衛隊は便利屋じゃない…

象を調教して狩人を載せて熊狩りした方が
虎だって避けて通るんだろ象
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:01:55.16ID:yqi4Z1YI0
狼は、子供と家畜を襲うからダメ
シカやイノシシを減らしたいなら猟師を増やす取り組みをしろ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:04:11.90ID:HrXhw9p00
ヒグマやツキノワグマの一部が小型化するか、
狐や狸やイタチの類が大型化する等して、狼の穴を埋めるとは思うが、
何万年か先だろうなあ
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:08:54.08ID:1eqwOtoD0
子どもや外飼いの犬や家畜が襲われて悲しむ人間増えるだけだと思うよ
やめた方がいい
そして絶滅しなくてもよかった動物が絶滅しそう、バカな事した人間のせいで
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:09:22.37ID:9p4rAaiq0
人間も襲われるだろう
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:10:19.10ID:GJw8GV+g0
>>514
自衛隊と猟師じゃ銃の威力だけなら猟師の銃のがはるかに上
人相手に銃撃つ前提の自衛隊と熊や猪撃つこと前提の猟師じゃ同じカテゴリの銃使ってるだけでほぼ別物よ
自衛隊に小銃以上の什器使わすなら全然安上がりじゃないし小銃より上のものは完全オーバーキルで割に合わんよ
それに自衛隊動かすのも無料じゃないからな
自衛隊に熊打ち用の銃と弾丸支給して部隊単位で動かす金あるならその金で専業ハンター養成したほうが安い
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:10:22.78ID:9p4rAaiq0
>>518
猟師という頂点があった!
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:15:35.48ID:0+ne6Q2l0
こんなんウルフが人間や家畜襲うに決まってるやん。ウルフだってクマとか相手にするより弱くて楽勝の人間や家畜襲うほうが簡単なわけで。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:23:59.38ID:Ls/QEHMq0
まあ答は出てて狼の再導入でなく、熊の捕食者に人間がなるしかないんだけどね
食わないけどさ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:27:10.88ID:1eqwOtoD0
沖縄でハブ対策にマングース投入した時の事思い出せ
マングースはリスキーなハブなんて目もくれず弱い野鳥を餌にした
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:28:07.83ID:Smw5plEg0
犬を、
野生化すれば

解決するのか?
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:28:46.26ID:Smw5plEg0
そもそも、オオカミの定義って

何なんだろう?
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:31:17.38ID:5xjD6A2t0
>>1
とりあえず、千葉のキョンを、何とかしたいよね。
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:31:48.08ID:Bn0FzY5o0
安易よなあ
当時ですら人と共存出来なくて絶滅したのに、こんだけ人口増えたらもっと無理やろ
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:33:19.86ID:Smw5plEg0
飛鳥拳や、大山倍達を

育てた方が良いのでは?
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:38:34.69ID:PomhVF0F0
>>8
アホだな現代の日本人

ツキノワグマ一匹、猿一匹追い払えないのに、オオカミ導入して「生態系再生」とかね。
まず自分達が、1クラス35人の学級統治さえできず、思い通りにいかない原因を
子供にあるとして、発達障害=障害者認定して人格や人の尊厳を否定する
人権侵害をしている大人社会の愚かさをまず自覚をすべきだろう。思い上がりも甚だしい。
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:40:49.37ID:A6ThkL/60
犬の中でも遺伝子的により狼に近いと判明している秋田犬、柴犬、甲斐犬辺りの方がニホンオオカミに近そうな気がするけどな
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:43:01.68ID:GJw8GV+g0
>>531
あれって狩猟対象に入ってないから見つけてもハンターは撃っちゃダメだし罠に引っかかっても殺しちゃダメなんだよな
害獣駆除の許可もらって畑周りに出てくるのを撃つくらいしかできなかったんじゃね

とりあえずアライグマとキョンは狩猟許可動物に入れるべきだよな
あとヌートリアも
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:49:00.79ID:nvXrX1/j0
狼なんてただのロマンでしかないやろ
犬で充分
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:49:56.60ID:h/FFfzgw0
かなり危険やな
今は日本はクマかイノシシが食物連鎖の
頂上なってるのに
他の動物で在来種が絶滅する予感
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:54:20.67ID:zpZF+vwk0
>>1
増えすぎればまた駆除するだけ
馬鹿なのか
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 00:59:13.04ID:qs7iDFPe0
山奥の野犬を駆除せずほっとけばそのうちオオカミ化する
人口減少と過疎化で野犬駆除まで手が回らなくなるから近い将来ほぼ確実に事実上のオオカミ復活が実現するよ
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:03:27.38ID:PCDHEdSd0
江戸時代、人が被害に遭うとその駆除を猟師に任せずに足軽の鉄砲隊が出動するぐらい狼はヤバイらしいぞ。
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:24:11.03ID:zxK/+LB70
中国地方かどこかで野犬が多くなりすぎて問題になってる地域では野犬が群れになってシカ狩りしてなかったか?
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:46:55.60ID:BLgec0jI0
福島の被災地に置き去りにされた犬猫も
野生化して小動物狩って生きてるんやろうな
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:47:49.45ID:Nh9rjosA0
>>537
アライグマって昔から害獣の代表みたいな感じでネタにされることが多かったけど狩猟対象にはなってなかったのか
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:53:52.61ID:KuAdEhcI0
逃げ足の速いシカとボーッとしてる人間の子供

自分が狼ならどうする?
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 01:58:59.35ID:t1snxXDR0

→犬の亜種


→犬の亜種
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:00:28.17ID:t1snxXDR0


が好き!!って
ピンクレディーか、たがみよしひさ

くらいしか居ない
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:04:04.01ID:u5LVKgyg0
>>509
自衛隊員にやらせればいい
害獣駆除も自衛の一環だ
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:33:45.78ID:kOGqx/cr0
クマの解説を見ると生態系に果たす役割は木の枝の間引きくらいで小さいと書かれている
しかし宇宙人の辞書を読むと人間のまびきと書いてあるのである
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:42:05.57ID:fVL1w7s50
>>525
導入した国の事例だと人間を襲うことはないそう
ただし家畜は襲う
それでもトータルでメリットがうわまわるとされている
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:42:57.61ID:r46o4wKf0
>>548
なってるよ
害獣だから
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:54:27.10ID:ozZ0PQMt0
何年後の話してんだよ
狼がっぱいふえるまでに30ねんかかるわ

どうせ被害なんておきないから10ねんは
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:55:34.11ID:QA+ubDgL0
千代の富士を野に放て
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:55:59.56ID:ozZ0PQMt0
ある地方に数匹くらいならいいんじゃね

実験で しんでもいいだろ人間なんか 万が一の確率だが
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 02:58:53.29ID:ozZ0PQMt0
クマのほうがこわいからな
狼はいがいと臆病
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:06:17.65ID:fvpyJbNA0
野生動物を放流したら、目的通りの動物を獲るようになるとか夢見すぎなんよな
普通に考えれば「狩りやすい」動物を獲るから、足が速いシカなんか見向きもせず
絶滅危惧種を食って絶滅させたりする可能性の方が高い
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:10:55.68ID:7toBzN2o0
>>552
いいわけないだろアホ
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:11:27.54ID:7toBzN2o0
>>565
知ったかぶるなボケ
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:11:35.12ID:7gaVMU2O0
復活したニホンオオカミ「え、日本暑くね?」
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:16:22.83ID:STC2biYv0
>>560
どっちも人間よりずっと強い獣なので比較する事に意味が無い
仮に君が狼に襲われたとして「ああ、クマじゃなくて良かった」とはならんだろ?
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:19:15.77ID:STC2biYv0
>>565
まあ、オオカミだってリスクの低い選択をするだろうから、狩りやすい動物を狩るだろうな
つか、狩りなんかしないで人家まで降りてきて人間の食物やゴミを漁るオオカミも出て来るだろうな
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:23:58.14ID:o/KXj6gZ0
>>565
勘違いしてる奴多いけど直接狩るかとかそれほど関係無いのよ
違う種類の動物がうろついてるだけでもストレスになって警戒心強まって食事も繁殖も抑制されんのよ
ただ家畜はクマの比較にならんレベルで狙われるからクマより厄介な
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:24:30.06ID:WqSXO2590
>>550
キツネはイヌ科の別種
オオカミはイヌと同種
(タイリクオオカミの一亜種がイエイヌ)
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:31:35.47ID:VATLz65m0
まあ江戸時代の農民の装備で狩り尽くされる程度存在だから、野放しになってもすぐ絶滅しそう
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:42:06.39ID:kj/jXsO50
で襲われるのは人間
ジャップはバカばっか
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:54:22.11ID:STC2biYv0
>>571
それは「そういう説もある」という奴のひとつだよ
実際、オオカミの再導入の影響に関するイエローストーン国立公園の公式発表は「アメリカアカシカは大幅に減った」「ミュールジカとバイソンは減ってない。ヘラジカは信頼できる程の推計値が無い」というスタンス

Gray Wolves Impact Elk
https://www.yellowstonepark.com/things-to-do/wildlife/gray-wolves-impact-elk/
Wolves have not reduced mule deer or bison populations. Mule deer remain within 1 percent of a 17-year average of 2,014 deer, while the bison population grew 15 percent. There are no reliable estimates of moose populations following wolf restoration. Moose represent less than 4 percent of wolf diets in winter and only 26 instances of wolf predation on moose were recorded in Yellowstone during 1995-2003.

オオカミはミュールジカやバイソンの個体数を減らしていません。ミュールジカの数は 17 年間の平均 2,014 頭の 1% 以内にとどまる一方、バイソンの個体数は 15% 増加しました。オオカミの個体数回復後のヘラジカの個体数の信頼できる推定値はありません。冬にオオカミが食べるヘラジカの割合は4パーセント未満であり、1995年から2003年の間にイエローストーンで記録されたヘラジカに対するオオカミの捕食例はわずか26件のみである。
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:54:52.76ID:umZ+kiLK0
>>122
熊より遥かに多い
てか人が襲われるのはほぼ狼害だから熊は放置で狼狩りしたんだろ
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:59:34.97ID:7zR11Cbg0
家畜を襲ったり狂犬病なって人間を襲ったりした過去があるから人間にとっては熊より脅威だったはず
だから、長い年月をかけて駆除したんだと思うから、復活させるのは危険だろうな
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:02:25.09ID:umZ+kiLK0
>>540
子供の頃その近くの村に一週間ほどキャンプで狼探索に行ったな
村おこし企画でやってて他にも大学生やら研究者やらいっぱい来て盛り上がってた
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:06:28.11ID:WMMZMG0Z0
>>560
熊はデカいが実は主に植物食
オオカミは肉食
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:10:28.22ID:STC2biYv0
>>563
そもそも「生態系を取り戻す」という考え方自体が不毛じゃない?
人間という生物が発生する前でも後でも、生態系というモノは常に変化し続けているんだから
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:22:33.73ID:QhBkQOaP0
>>21
食うとこなくね?
チャウチャウは美味そうだけど
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:23:30.24ID:UhY97Xmo0
北海道には酪農家に依存して生きる「ノイヌ」と山で自立
して生活する「ノイヌ」がいるらしいいね。漫画「銀河」に
興奮した世代だから野犬に妙な憧れがあるんだよなぁ。
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 04:45:05.17ID:Od+UMzYN0
>>584
昔は下校帰り5、6匹徒党組んで徘徊する野良犬に出くわして塀に登ってやり過ごすなんてよくあったけど怖いよ
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:13:51.97ID:SF4YfRVt0
>>1
狼だって野生の凶暴な鹿より楽に狩れる家畜を狙うわ
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:16:36.92ID:v4QMAVug0
マングースやネコですら大変なことになったのに
オオカミなんて手に負えなくなるのが目に見えてる
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:17:55.31ID:SF4YfRVt0
>>584
「銀河」を読んだ犬たちがその気になっちゃったのか
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:18:19.58ID:SKoOEZFY0
カキコ規制テスト
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:31:47.67ID:M/0c5wSS0
いきなり本州に放つんじゃなくて
まず試験的にイノシシにジャックされた
瀬戸内の島でテストすればいい
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:36:27.27ID:su3g+U8G0
イノシシが泳いで渡れる海は狼だって犬かきで渡れるんだからヤバイ
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:52:28.72ID:BEpgUgHB0
江戸時代の旅人は女もオオカミ対策に短刀を所持していたらしいね
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:54:30.32ID:UayzpQWp0
それじゃ狼の天敵がいないから困るじゃん
結局人間が銃をもって対処
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 05:55:01.98ID:L7UC8nfF0
オオカミか増えすぎてトラブったら次はラプトルを放てばいい、その次はT-レックスその次はギガノトサウルス
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:10:19.69ID:Vbg2FPG+0
ニホンカワウソ

養殖のため
台湾につれていかれた子孫が
今も台湾で生き続けている可能性がある
調査すべき
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:15:21.86ID:BEpgUgHB0
>>55
強い動物って人間の女子供下に見てるよね
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:15:57.20ID:I7AI/lb40
>>527
はじめの一歩で熊鍋にして食ってたぞ
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:18:22.05ID:I7AI/lb40
>>512
トキ!トキ!トキ!どいつもこいつもトキ!
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:21:44.35ID:I7AI/lb40
>>486
それこそハロウィンの渋谷に外人駆除のためにオオカミ放せばいいな
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:28:23.90ID:IxBS5JHV0
わざわざ鹿やらイノシシ狩ってくれるかな?
結局里でゴミ漁りするようになって駆除の流れになりそう...
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:32:49.36ID:opknrqtK0
くまもりカルト 『狼は子熊食うから許さない!! どんぷれ!』
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:40:01.72ID:opknrqtK0
人狼じゃダメなの?
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:40:42.44ID:Aoha9q/k0
イノシシやシカの頭数が急増したの1980年以降だよ、クマは1990年頃から
1905年に絶滅したニホンオオカミが影響してるわけなかろう。
ニホンオオカミが絶滅する前の時代もシカやイノシシの農業被害は深刻だと
いう資料もある。
外来種を導入してこれらの被害が減るわけなかろう。
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 06:52:02.00ID:wq5v9EJx0
そもそも牧畜に多大な被害があったから絶滅させるまで至ったのに
今更野のシカやアライグマだけを喰うとか思ってる時点で噴飯物
豚や牛を狙うに決まってんだろ、アホ
人が居ない離島でやってろ
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:05:29.27ID:h9MSNy3N0
>>512
増えてしまったら仕事なくなるじゃない

てかあいつら馬鹿だから、自然育成にこだわるんだよな
卵生んだらあとは人間が育てりゃいいのに
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:05:30.73ID:0g/ydxvQ0
>>594
それはその通りで、アメリカでも実際そうなってる


米アイダホ州、保安官代理によるオオカミの殺処分を許可 | Reuters
https://jp.reuters.com/article/idJPjiji2011051900329

 同州はこの町の保安官代理に対し、同州北部エルクシティーの近郊に生息する7匹のオオカミの群れを殺処分する許可を出した。エルクシティーには200人が住んでいる。
野生生物当局によると、群れは住宅の近くにいて、人間を怖がっていないようだという。
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:12:29.85ID:Vbg2FPG+0
野生のオオカミは
群れ以外の遠吠えを聴くと
その地から出ないらしい

この習性を利用して
マイクでオオカミの遠吠えを流すと
フェンスもないのに
群れのなわばりからでてこない

この方法で人とオオカミの住み分けができるとのこと
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:16:49.12ID:w1Mdgjdp0
>>509
万一大災害が起こって遠吠えのアナウンスが中断された隙に避難所が襲われたりしたらどうするの?
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:17:50.90ID:9T24hEdR0
熊より強いの?
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:18:19.98ID:0g/ydxvQ0
>>604
そうそう
まだオオカミが居た時代でもイノシシやシカの食害の問題は起きてたんだよね
実際、「シシ垣」というイノシシやシカの侵入を防ぐために作られた大規模な土塁や石垣が全国各地に残ってる

シシ垣ネットワーク
http://shishigaki.html.xdomain.jp/shishinetwork.html
主として江戸時代に築かれた大規模で恒久的な石積みや土積みのシシ垣は、今もその遺構を見ること ができます。しかし、このような大規模なものの他に、木や竹などを組んだ比較的簡易なシシ垣も無数にありました。 それらは今、朽ち果てて残っていないだけなのです。

これらすべてのシシ垣に、当時の人びとの獣との攻防が生々しく刻まれています。そして、そこから 当時の人びとの生々しい生活の息づかいが聞こえてきます。
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:20:15.14ID:3KlLnxdk0
クソ狭い日本でイエローストーンのマネしてオオカミの再導入で生態系再生
日本在住日本人教授ならクソやってみたいエンタメだわな
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:28:38.05ID:z6nDqx3E0
江戸時代は人に管理された里山が緩衝地帯になっていてオオカミは山にいたが、里山が荒れ放題の現在だとオオカミが住宅地まで下りてくるぞ
クマにくらべてオオカミの民話が多いということは、オオカミのほうが人里近くで活動してたってことだから
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:52:22.13ID:BXHUDX5w0
外来オオカミは狂犬病を持ち込む可能性がある。 それならツシマヤマネコを30年ぐらいかけて巨大化して野山に放ったほうがいい
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:54:03.11ID:z6nDqx3E0
>>616
ノイヌはシカを狩ってくれないんだよな
まぁ、縄文時代以降のニホンオオカミも安定同位体比をみるとそんなに肉を食ってなかったみたいだが
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:55:39.32ID:pWEC6q7s0
熊も殲滅させたいのに狼復活とか
どこのキチガイよ
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:57:30.23ID:OLiIsIvK0
>>615
カゴとか竹で作って薪は山から仕入れて利用してたからな
荒れてるのは隠れるのに利用されるからな
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:58:52.51ID:dW20pdV+0
鹿より家畜や人間襲う未来しか
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 07:59:16.33ID:dEHGuXqy0
慶應義塾大学法学部政治学科を卒業後、ロータリー財団国際親善奨学生として、
米国フロリダ大学(University of Florida)大学院に留学し、学際的生態学(Interdisciplinary Ecology)修士号と博士号を取得。
日本学術振興会特別研究員PDや千葉大学非常勤講師を経て、2015年立命館大学政策科学部に着任。

微積分やったことなさそう
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:03:04.25ID:rr38Mq4+0
>>597
捕食哺乳類の基本だからね
女子供年寄りは体が小さく力が弱く身体能力が成人男子成獣より劣ると学習済み
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:07:57.42ID:kOGqx/cr0
1750年代には狂犬病の狼の群れが東北地方で発生したびたび村が襲われるたびに10人規模の死者を出した
5年間くらいの間勢力拡大し東北地方の村の分布を変えるくらいの脅威だったようだ
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:14:40.10ID:rr38Mq4+0
>>609
絶対はないのよ
イレギュラーが起きた時にオオカミの生態攻撃からは
人は対処出来ず
オオカミの学習能力の高さに人は負ける
オオカミが生活圏に侵入する常態化を人は抑えられない
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:22:21.48ID:kOGqx/cr0
>>625
狂犬病のオオカミに噛まれたらそのオオカミを捉え脳を取り出して傷口に塗ることで治療を行なっていたらしい
RPGみたいな世界観やな

https://square.umin.ac.jp/hdkkk/topics/rabi0102.html
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:25:45.11ID:I7AI/lb40
>>624
ていうか動物って人間のオスとメス、見分けつくのか?
子どもは体の大きさが違うからわかるだろうけど
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:36:21.40ID:OLdHmgoR0
再導入しようったってもういないだろ
どっから持ってくるつもりなんだ?
大陸のでかいやつ連れてきても再生にはならんだろ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 08:46:07.63ID:D44Vtetr0
>>577
狼って屍肉は嫌いなの?
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:06:18.02ID:uoRmf9RR0
家畜襲ったり生ゴミあさったりするようにはならんの?
山の中で鹿を追っかけるより楽だろ
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:25:16.43ID:43XpH0sF0
オオカミが市街地に出没して猟友会が駆除するんですね?わかります
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:38:45.91ID:jexSuusn0
野良犬(遺伝子的に99%狼)と同じようなだから、野良犬以上に危険なことはないな
野良犬は怖いけど、野良犬に食い殺された。もしくは野良犬に家畜襲われた事件なんてほぼない

全国の野山にハンターなどが放った野良犬は、数千頭いるわけだし、
毎年ハンターが放つ野良犬程度の数量の狼を放っても、それほど問題があるとは思えない

そもそも、鹿が増えた原因の一つに野良犬の減少がある
やたら動物愛護言い出して、さらに野良犬の管理が厳密すぎて、全国の野犬が減ってしまった
50年前は、都市近郊の野山には(都市にも)野犬がうじゃうじゃいて、
鹿とか野生生物をハンターと争って、貪り食ってた

山野に狼、野犬がいなくなれば、そりゃあ鹿は増えるだろw
昔いた野良犬のかわりに、狼はなっても何も問題ないよ
50年前でも、野良犬に食い殺されることなんて、なかったし
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:55:20.55ID:GJw8GV+g0
>>639
四国だったか九州だったかの田舎で野犬が群れ作って鹿を狩ってる動画見たことあるような気がする
一匹二匹なら野良犬もそう怖くないけど群れ作られるとヤバいよ
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:58:34.80ID:64W6NkZb0
オオカミがいなくなって鹿や猪や熊などの害獣が闊歩するようになったのは解るが
だからと言って今更オオカミを放して解決するか?といえばそうとは思えない
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 09:59:19.71ID:GJw8GV+g0
ヨーロッパとかアメリカで狼導入して効果があったとしても日本でも効果があるかは疑問なのよね
ヨーロッパでさえ家畜がやられることも少なくないって言ってるのに山と人の住んでる場所が近すぎる日本で狼なんか放ったら普通に人里の方に降りてくるだろうな
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:06:42.60ID:54Qv+tKb0
生態系なんてものは
人間が人間の都合、価値観で勝手に作り変えたりするもんじゃねーんだよ
オオカミは人間にうまく適応できなかったから滅ぼされたの
自然淘汰だろ
それをまた人間の都合で復活させてどうする?
オオカミが増え過ぎたらまた「駆除する」とか言い出すんだろ?
人間の傲慢、身勝手さはどこまで行くのか?
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:07:46.25ID:yiPRy7qc0
クマでさえ困ってるのに
オオカミの面倒までは見てられねえわ。

今の日本は自然と人里との境界が接近しすぎて、
結局、オオカミともすぐに境界を接するようになってしまう。
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:08:29.53ID:jexSuusn0
>>641
怖いよ。昔は、郊外や山中に野良犬いたし。群れが接近してくると恐怖しかない
しかし、当時でも人が襲われたとか、家畜がおそわれたとかは、稀だった

すべては、金勘定だ。犬狼による損害と、動物による農業被害を検討して、
犬狼による被害額が少ないなら、犬狼放つべき
農業被害は軽く見積もっても数十億に及ぶし、ハンター人口へるし
野良犬も増えないから、ほっといても増殖する狼を山野に放つのが効率的

たとえガキが一人二人死んでも、国が賠償金1憶円払えば、
減った農作物被害の金から余裕で賠償できる
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:11:13.88ID:uZIfJONF0
人間を襲わないDNAを持ったオオカミを放せばいい
で、山で会った俺は群れの長になる
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:14:05.56ID:54Qv+tKb0
>>648
自然淘汰ですね
その証拠に人間にうまく適応した犬は
繁栄している
生物というものは今の環境にうまく適応したものが栄えて
そうじゃないものはどんどん滅びていくの
生命が誕生したときからその原則は変わっていない
だから絶滅した種を無理くり復活させるなんてのは
愚の骨頂なんだよ
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:17:28.17ID:rr38Mq4+0
>>640
観光地化が進み
人間側がクマをわざわざ引き寄せてしまったてん末
人も見慣れ人は攻撃して来ず
観光客の中には不届き者がいて写真や動画を撮るために人の食いもん与えるもんも
出てきた
人一人がそれをやってしまうと
獣は貪欲だからもっともっとと人の側にもやってくるし
民家周りをうろつくことになる
で人の側でのエサ取りの成功体験を積んでしまい
猛獣と人との接触死亡事故が増える
保護と観光地化が進むとどこでもこうなる
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:19:48.01ID:ail861Zk0
>>649
ニホンオオカミと骨格が違うので急峻な日本の山には適応できないから里に下りてくるので駆除効果はないよ。
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:22:24.26ID:AkdoaA/D0
狼だってばかじゃない
野にいて自由に走り回れる鹿より
ゲージに囲まれて逃げられない鳥豚や動き遅い人間襲うようになる
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:22:49.42ID:uZIfJONF0
とりあえず人が住んでいない知床半島で実験すればいい
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:25:16.82ID:N8X/2Q/g0
>>655
大体、野生のシカとかには目もくれず、家畜が狩られる事になって失敗するんだよな。
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:25:56.28ID:GJw8GV+g0
生態系再生するにしても人と山が近づきすぎてる今やることじゃないわな
狼がいなくなって人が暮らせる範囲が広がったところもあるから今更狼導入してもデメリットのほうが大きいと思うわ
熊鹿猪みたいなのが増えすぎてるなら狩猟制限と害獣駆除の制限ゆるくして駆除件数増やして人の手で調整するほうが周辺に与える影響少ないしコントロールしやすいわな
年中通して狩りで生活できるくらい稼げるなら専業ハンターやりたいって若いやつは出てくるだろうに
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:28:17.29ID:N8X/2Q/g0
>>645
アライグマとかでも勝手に持ち込んで、増えたら駆除だからな。人間は傲慢すぎる。
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:28:53.75ID:Ii65qZG70
元の生態系が人間にとって住みやすいものであるとは限らないだろ、、、
どう考えたって危険生物なのに
こういうことしてる奴ってその程度のことすらも理解できないほど知能低いやつなんかな?
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:28:55.39ID:x3+SnnFX0
人間や家畜を襲わないよく訓練されたオオカミ(去勢済み)なら再導入しても無問題
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:30:14.67ID:N8X/2Q/g0
>>638
タヌキはニホンオオカミがいたころでも絶滅しなかったぞ。
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:30:26.38ID:aG3QIUDW0
🧸熊を大切にしよう
、オオカミ、カワウソ、山椒魚、オオクワ、
タガメ、ゲンゴロウよ帰って来ておくれ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:30:37.18ID:P+12gFIO0
そして過疎地の里山で家畜がオオカミに襲われると
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:31:16.74ID:rQ1Re9TJ0
>>616
よくね?ではなくて、実際それ。
ニホンオオカミなどは元々長期滅亡トレンドであって、
そんなものは役に立たない。

犬は人間の怖さを一番知り抜いているし、群れの統率も
優れているので、人里には姿を現さない。
ところが、暇な保健所が狂ったように野犬狩りを行った
結果がこれ。鹿だと百数十万頭駆除しているが全然足り
ない状態で、プロ猟師は元より猟友会も激減、銃器持ち
も、コレクターばかりになって実践力が無い。

要するに暇な保健所員バーサーカーのせいで生じた人災
なんだが、日本の糞行政は狂犬病を楯に認めない。
ちな日本での最後の患者は1957年。近年希に帰国者
が罹患しているが、勿論治癒。未だに死亡率100%と
煽ってる厚労省はお注射ビジネスの権化なのはご存じの
通り。折角捕獲しても山奥で、厚労省の一般食肉と同じ
食品衛生管理法では肉にも出来ず、かといって放置すれ
ばそれがまた熊のエサになる。
要するに「のいぬ」を計画的に復活させ、狂犬病をモニ
ターすれば良いだけのこと。
この分野では日本の文系官僚のせいで100年遅れてい
ます。文系官僚死ね。
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:31:39.43ID:N8X/2Q/g0
>>660
オオカミは人間は基本的に襲わないぞ。映画とかでは襲うみたいに描かれてるけどな。
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:31:49.95ID:P+12gFIO0
タヌキにとっちゃオオカミよりロードキルが怖い
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:32:03.95ID:Ii65qZG70
野良犬だって必死に駆除してるのにな
海外で子供が野良犬に襲われる動画とかいくらでも出てくるだろう
狼の危険度なんて野良犬どころじゃないぞ
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:33:31.68ID:N8X/2Q/g0
>>668
オオカミは人を滅多に襲わない。
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:38:51.52ID:uZIfJONF0
そもそもオオカミを怖がるのが間違い
オオカミは他の種と協力して狩りをする地球で唯一の動物
人と協力しているうちに犬になった
この辺の基本を理解していない馬鹿がいる
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:43:26.31ID:GJw8GV+g0
>>669
熊保護しろって言ってる奴らも熊はめったに人は襲わないって主張してるけどな
襲われた人は運が悪かっただけとか熊の生息域に入っていくほうが悪いんだとよ
わざわざいなくなってる狼を今更導入して山の近くに住んでる奴らの危険を増やしてどうする
狼で自然回復だとか言ってる奴らってこの手の野生動物の危険性のない都会住みのお花畑な奴らでしょ
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:48:57.19ID:Uc/lmVBJ0
人が少い金華山島で試してみよう
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:50:32.79ID:XwXJ1X3K0
日本オオカミ協会のサイトより
>本州,四国,九州の場合,中国に生息するオオカミを,
>北海道には沿海州のオオカミを再導入することによって実現することができます。

この人たちは日本全国にオオカミを放せと主張しているわけね。
全部で何頭くらいを放すつもりなんだろう
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:50:59.91ID:5dEPiwBM0
熊も日本狼みたいに絶滅させて一部を剥製で保存すればいい
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 10:59:00.64ID:y9fV9QA70
明治になって狂犬病が入ってきてニホンオオカミが感染して凶暴になって人を襲うようになったらしいがな
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:01:39.28ID:MetyLQ/g0
動物園でみたオオカミなんて全然怖くなかったぞ
オオカミなんか喉を触って撫でてあげれば腹をゴロンと出してくれるだろ
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:10:40.78ID:N8X/2Q/g0
>>671
クマの領域に入り込んだ人間が悪いんだよ。
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:12:15.53ID:cjG4rNLM0
狼を野に放つってあんた、あったまおかしいのかよ。
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:25:57.64ID:ZmeDAlAm0
>>555
それは国土が広く人口密度が小さいからではないかな?
>>567
お前が一番知ったかぶり。熊をプーやテデーだと思ってるクマキチと同類
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:32:38.49ID:19ZIkIxq0
>>642
生態系のバランスが保たれ安定する
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:32:57.75ID:ZmeDAlAm0
>>607
自然繁殖させないと野生に戻せないだろ
人が何でもやってたらそのうち自分で卵温めなくなるぞ
鶏がそうだからな
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:36:26.92ID:N8X/2Q/g0
>>679
人間の活動は自然からしたら不自然極まりないからな。
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:43:48.11ID:rznzhnsc0
ハブ対策でマングース入れたらウサギばっかり喰われたでござる
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 11:48:51.60ID:0g/ydxvQ0
>>609
そういう野生動物の知能を甘く見た小細工は、大体がすぐに通用しなくなる

「オオカミの小便を撒くとその臭いを嫌ってイノシシやシカが近寄らなくなる」みたいな話が実際には効果無かったのと同じで、小賢しい人間が思うよりも野生動物の学習能力は高い
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:06:24.43ID:lyOptyd70
おれも夜は美女を狙うオオカミになる(´・ω・`)
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:09:19.15ID:WzbC6euj0
熊もイノシシもシカも山で散々遭遇したが、一番怖かったのが野犬に追いかけられたとき
多分、餌くれると思ったんだろうけど、ほんと恐怖しかなかった

それより凶暴なオオカミなんてありえんわ
駆除は毒餌巻きまくれよ
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:09:33.13ID:0g/ydxvQ0
>>647
金勘定の話をすれば、「オオカミを輸入してイノシシやシカの食害を減らして農業を保護する」という理屈は、そもそも根本的に成立しない
いま日本で起きてるシカによる食害の規模は、イエローストーン国立公園でのアメリカアカシカによる食害よりも桁違いに大きいから

もしイエローストーンをお手本にしてオオカミの輸入&繁殖でシカを減らそうと思ったら、日本はイエローストーンの十倍以上の規模でオオカミ事業を行わなければならなくなる
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:11:17.36ID:uoRmf9RR0
>>666
熊も基本的には人間は襲わないはずなんだけどなあ
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:14:38.76ID:7ORII6CF0
>>639
だから外来種のオオカミ山に放つより、日本犬放った方がいいよね
甲斐犬(鹿犬型と猪犬型があり)おすすめ
鹿犬型なんて、断崖絶壁を駆け上って群れで鹿を襲うとか
日本の山には日本犬
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:17:01.10ID:lyOptyd70
自然も人間の環境の利用法も流動的だからな
いっぱいいる鹿も環境の変化で減少しちゃうかもしれない
そうなったらオオカミを邪魔者としてまた絶滅させる羽目になる
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:18:13.41ID:jexSuusn0
最近の若い者は、野良犬・野犬見たことないから、
人襲うとか言うが。噴飯ものだよ

人から餌もらってる野良犬以外は、人みれば逃げるか無関心
自分より目線が高い動物はまず襲わない
熊とかと違って、一匹単位でいないから、人を目ざとく見つけ
出会いがしらでびっくりして、人を噛むなんてことはまずない

人を襲う犬は、問題ある飼い方した大型犬だけ
野犬は、人を見たら十中八九逃げるよ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:18:27.24ID:ZhzHhJac0
>>693
狂犬病予防法「え、君は予防接種受けてないの?じゃあ(息苦しい)安楽死しようね」
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:22:24.15ID:N6k/e+yO0
単に自分らの研究のために実験したいだけじゃんw
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:24:21.80ID:gDsKcrK/0
>>695
街中の野良犬は速攻保健所に捕獲されてガス室送りだからな
野良猫とは違う
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:26:26.67ID:lyOptyd70
>>692
基本的には人を襲わない(現在の自然環境、人の自然の関わり方では例外が無視できないレベルで多い)
まあ間違ってはいないんじゃね
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:27:10.03ID:qwWqHCHS0
>>683
広義での自然に属する人間と狭義での区分による自然を混ぜるな。

狼も野犬も問題を増やすだけ。狭い島国で何匹野に放つ気だよ。
山口県に野犬がいても鹿被害は減らないし、市街地で鉄砲を使えないのを理解して鹿が市街地の近くに来るのではとの意見もある。
年間800匹以上捕獲してもまだまだ続く山口県周南市の野犬被害
ちなみに奄美のマングースも人間が10頭位まで多くの時間と費用を掛けて狩って減らした。
狼再生なんて費用があるなら今困ってる人がいる周南市の野犬を先に絶滅させろ。
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:32:25.72ID:igkw6UdZ0
オオカミじゃなくて狩人を増やせば?
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:44:56.54ID:rr38Mq4+0
>>695
それ思い込み
逃げる野犬もいるし紀州犬クラスの野犬の群れだと
人なんか見ても逃げないよ
人がジリジリ下がってるうちに群れに囲まれて終わり
腹なんか空かせてたら群れになった野犬に人なんてひとたまりもない
それを学習してくんだぜ奴らは
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:50:37.90ID:54Qv+tKb0
>>679
「人間の活動を自然の中に入れるなら」って
そんなもん入れるに決まってるだろうが
「そもそもの定義」ってなんだよ
人間を無視した「自然」ってことか?
そんな定義は意味がないわ
今の地球上で人間を無視して自然を語ってもなんの意味もないことくらいわからんのか?
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:50:58.97ID:5y1PAmfQ0
狼は恐いぞ
爺ちゃんが出征時代に満州で何週間も群に付け狙われたらしい
姿は見えないんだけど声とかが聞こえてくるんだって
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 12:53:37.38ID:ls+P9k4c0
>>524
ちげーよ。日本狼には水掻きがあるけど山犬には無いだろ。
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:00:13.45ID:IPAoVTs60
>>680
実際は家畜を襲うケースが多いのに絶滅危惧種を襲うとか知ったか乙w
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:06:37.83ID:SvloaEUU0
オオカミを放流したら
イノシシや鹿や猿は居なくなるぞ
イノシシや鹿やサルはオオカミが食ってたからね
こういう問題が出てくる
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:36:36.17ID:cc6AY+aX0
道民だが昭和の時代は野犬が結構いてね
非常に攻撃的で怖かったな
同級生は腕を噛まれて一生の傷を追っていたしな
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:48:18.79ID:XwXJ1X3K0
>>715
日本オオカミ協会の主張では
トキやコウノトリも中国から連れてきているからとして
絶滅種コウノトリやトキの再導入による復活と
なんら異なるものではありません。
といってるよ。
コウノトリ、トキとは別の話にならないのね。
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:50:38.82ID:GnvXkyb50
>>707
いやあのね
人間の手を加えないのを自然淘汰と言って区別してるんだから
人が介入したら定義そのものが変わっちゃうでしょ
っていくら言っても聞かんのだろうな
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:57:01.19ID:mpAYm2Yl0
弱そうなウサギとかリスを大量に放流して
クマが楽に狩りを出来るようにしたら
里に降りて来なくなるのでは?
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 13:59:40.62ID:54Qv+tKb0
>>719
「人間の手を加えないのを自然淘汰と言って区別してるんだか」って
そんなことこっちは一言も言っていない
俺は人間の行為も含めての「自然淘汰」だと言っている
人間が全くいないようなカナダの大自然の中とかならともかく
日本で「人間を無視した自然」なんて語っても意味ないことくらいわからんのか??
日本でオオカミなんか増やしたらまた人間との軋轢が生まれるに決まっとるわ
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:17:01.85ID:Y0TBd1+y0
>>645
自然の対義語は人工ってのは小学生でも知ってる程度のこと
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:19:25.17ID:mpAYm2Yl0
>>724
自然の対義語は不自然
人工の対義語は天然な
0726名無し募集中。。。
垢版 |
2023/10/30(月) 14:23:22.34ID:sHoQoH3j0
ゴリラを導入し大量繁殖させ熊さんの脅威とする
夢があるよね
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:24:26.64ID:S8lqTxSM0
最近野良犬いなくなったろ
それもイノシシや熊出没の一因ではないか
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:24:31.98ID:54Qv+tKb0
>>724
そんなのは俺が書いた文の文脈を無視した一般的な意味でしょ
俺はちゃんと

「オオカミは人間にうまく適応できなかったから滅ぼされたの
自然淘汰だろ」

と書いてる
この文脈を理解してれば俺の言う自然淘汰は人間の行いも含めてだということくらいわかるはずだが
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:26:57.31ID:goVxMOEG0
仮にニホンオオカミが復活したなら田舎のジジババが熊でなくオオカミに襲われる事故に置き換わるだけ
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:27:38.59ID:DryEl16Q0
>>725
低学歴乙
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:29:21.55ID:e+eyx4Cs0
イエローストーン公園の再導入が成功したのは国土が広いからだろ。
今の日本の山に放っても日本人の自然観が多様化したなら事故や事件が
続発するだけだ。
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 14:59:17.59ID:3RZbVzGL0
イギリス映画「狼と血族」81年で、狼のイメージ・シーン
顔のアップのときはアラスカン・マラミュート、集団で行動するシーンではジャーマン・シェパードたちが狼役をやってる
この使い分けは何なんだ
シェパードの方が訓練が入りやすいから?
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:04:06.81ID:Y0TBd1+y0
>>728
ヒトによる種の絶滅速度はそれまでの地球ではありえなかった異様な早さだから
自然淘汰と言い張るのは苦しい
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:05:00.79ID:wc7HnHde0
熊対策なら、個人に銃所持を認めればいい、
熊以外の人型の害獣もみんなで退治出来る
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:06:14.10ID:GJw8GV+g0
>>720
それ熊保護の奴等が大量のどんぐり山に撒いて熊の餌にすれば山から降りてこないよってのと同じ発想
楽に食べられる餌が増えれば増えただけ繁殖するから意味ないのよ
一時的には封じ込めに成功しても増えて押し出される熊がまた出てくるだけでその分餌を増やしていくことになると辞め時がなくなる
猫の餌やりやってる奴らが餌をばらまくことで地域猫で管理してる猫が増えてくのと同じよ
地域猫と違って熊に避妊手術するわけでもないんだからただ単に個体数増やすだけでかえって害のが大きい
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:07:29.66ID:qwWqHCHS0
例えばビーバーの作るダムと人間の作るダムの差は何なのか。
どちらのダムも有効に使う他の動物にとって違いはあるのか。
人とそれ以外を区分する自然と人間も脅威にさらされる環境としての自然。
生存競争に差はないだろ。オオカミは生存競争に負けただけ。
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:16:14.84ID:SR1MOOj20
この人は
そのやり方が効果的かどうかなんて知見はなにもないのよ。

ただそういう政策をどうするのって仕組みや手続きの話をしてるだけ。
何をやってるかよくわからないコンサルみたいなもんだよ。
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:17:36.08ID:SR1MOOj20
教員紹介
桜井 良
准教授
専門分野
野生動物管理における社会的側面(ヒューマン・ディメンション)、環境教育、政策評価、環境社会学、市民科学、グローバル人材育成、メンタリング


人と環境との共存をテーマに、社会科学の視点から研究を実施してきました。
それらは、住民に対する意識調査や普及啓発プログラムの実施と評価及びこれらを
踏まえた住民参加型の農村計画や街づくりの提案などです。
具体的には農村地域における住民参加型の野生動物管理を行うための研究(ヒューマン・ディメンション)、
都市部における住民主体の緑の街づくり計画の事業評価、地球温暖化と地域社会に関する研究、
市民科学の課題と可能性に関する研究、
そして福島における復興支援活動の事業評価などを行ってきました。
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:26:59.22ID:qwWqHCHS0
>>737
バクテリアさんが人間なんかよりとっくの昔に種類じゃなくて生物そのものを絶滅させてくれてるよ。
自分はこの人の考えが好きだ。
ttps://diamond.jp/articles/-/314122
自然が人間を作り出したのだから人間はその中で生き残るために頑張るべきだ。
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:34:12.52ID:eVDKJQwT0
農村地域なら農水省が管轄なのにそれを棚上げにして手を出すからおかしくなるんだよw
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:47:36.00ID:jexSuusn0
野犬は、自然に完全に適用した種じゃないから人の手が入らないと数減って消滅する
それに対して狼は、積極的に狩猟されなければ、自己増殖するから手間がいらない

ハンター人口はこれからも減る一方だし、獣害考えたら狼再導入の一択しかない
この世はすべて金。少ないコストで最大の効果をあげる方法がいいに決まっている
どんなに交通事故が多くても、車なしではやってけない
狼を山野に放ち、自己増殖してもらって、鹿やら猪やらの害獣を狩らせる
これが日本国民にとって、最良の選択だ

山で害獣駆除のハンターに誤射され撃ち殺される危険・恐怖より、
狼に襲われる危険・恐怖の方がはるかに少ない。ハンターより狼の方が100倍信頼できる
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:52:50.29ID:XwXJ1X3K0
これ大学やオオカミ協会などが研究しているという程度で
国や自治体は全く動いてはいないのかな
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:53:09.84ID:MetyLQ/g0
そもそも人間とオオカミは太古の昔から共存共栄してきた
ここがアホな熊と大きく違うところ
日本においては神社にお犬さまとして祀られいる
復活させるのが筋
山でオオカミに出会ったら、そっと両手を合わせ心を込めてお祈りすればいい
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:53:46.92ID:jexSuusn0
害獣駆除してわずか1万円程度の補助金しかもらえないハンターなんて誰がするの?
害獣駆除は、金ももらわずモクモクと働く奴隷のような狼にさせればよい

中山間地域では、ただでさえ人が減って高齢化してるのに、
一匹1万円程度の手当てで、しかもその中から銃器・ガソリン代など
もろもろの経費だしてやりくりする害獣駆除なんてもんが、長続きするわけがない

金をかけずに、山や畑を荒らす鹿・猪を駆除するには、天敵を導入するしかない
ブタ熱などの生物駆除剤が使えない以上、金をかけない駆除は狼以外ありえない
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:54:58.43ID:lMlq9wZv0
ジジババ人口減らすために登山ブームは作られたんじゃないの?w
滑落したり動物に襲われたり
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 15:59:24.20ID:cBKHM59i0
山林に潜むやつらも駆除できる。
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:01:59.87ID:ax397cFJ0
まず試しに土佐犬を解き放ったらどうだろうか?
狼よりよっぽど犬らしいから人間と共存できるはずだろ
中立派にも是非きいてみてほしい
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:03:39.06ID:OQKxngT40
家畜や人に被害出て
やっぱり失敗!駆除!駆除!駆除!

って未来しか見えないだろw
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:05:57.25ID:AkdoaA/D0
大学の先生の言う事なんてあてにならないのはマングースの件で分かってる
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:09:00.09ID:uBeFDiGU0
絶滅したならそれも含めて性体験やろ
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:15:51.96ID:jexSuusn0
狼導入が嫌だと言うなら、代替案をだせよ!
植林しても苗木鹿に食われるし、下草も食い尽くし樹皮まで食うから木が枯れ山が崩れる
しまいには、畑にもでてきて、電気柵や2m近い塀で畑かこって囚人みたいな生活

畑食い荒らされると嫌だから、自腹切って罠や銃で駆除するけど
とてもじゃないが駆除しきれないし、20kg近い死体埋めるのも
重機だしてその都度埋めないといけない
こんな生活とてもじゃないが、できたもんじゃないよ

狼放って、鹿猪まびければ、被害も最小限に食い止められる
苦労して、身銭切って自分で駆除しなくていいし
大半の農家は獣害減って大歓迎だよ
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:19:28.31ID:XwXJ1X3K0
環境省の態度としては
シカ・イノシシによる被害が出ているのは認めているものの
オオカミの導入については慎重に考えなければならないとしていて
(つまりお役所の慎重とか言うのはしないとほぼ同義語だし)
シカ・イノシシの数を減らすには人間の手でしなければいけない
と考えているようでした。
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:25:16.13ID:HYoZiFIo0
>>718
二枚舌は日本の国技ww
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:25:59.49ID:MetyLQ/g0
土佐犬は体重60kgにもなる大型犬
対してニホンオオカミは15kg程
大きさが違う
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:28:09.68ID:a6JrumQh0
>>715
それを言ったら桜も梅も桃も外来種だよね
燕なんかフィリピンと日本で毎年反復横跳びやってるようなものだからね
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:28:16.24ID:ibGUlJ8X0
オオカミに1番近い犬、つまり柴犬を野に放つという話?
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:29:49.31ID:0CKai2dH0
>>762
残念だけど基準とされている剥製はニホンオオカミではないとされているからその体重はアテにならないよ
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:31:33.32ID:hXWTRql40
>>762
ハイイロオオカミは最大で80キロ近くになるから余裕で比較対象になるよ
土佐犬がダメなら凶暴さからいってオオカミと併存なんか不可能だね
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:34:52.58ID:lElCjiUW0
クマが民家に来訪するのにオオカミまで呼び寄せる気か
日本はどこまでも続く森林が広がってるわけやないねんで
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:35:14.64ID:UDZ5/4rR0
>>745
ヒトというただ一種の動物がここまで多くの種を絶滅、絶滅寸前まで追い込んだことは
地球史上になかった
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:36:39.60ID:MetyLQ/g0
日本は山岳地帯
山林の藪の中を行動するので体は小さくなる
つまりヤブイヌだ
体の大きさは甲斐犬と同程度の中型犬
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:40:33.65ID:Eov/WFk+0
>>618
普通に狩るぞ?野生化したらオオカミと実質的な差はほとんどないよ。
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:48:15.79ID:Eov/WFk+0
>>702
山口のは野犬じゃない。
あれは野生化していないただの野良犬。
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:50:20.51ID:75gwlrHB0
森林管理局の職員とか田舎の市役所職員とかに狩猟免許取らせて増えすぎた害獣駆除を仕事に盛り込めばいい
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:56:06.94ID:75gwlrHB0
>>770
そもそも害獣だって自然の中で生きてくよりも人里の方が暮らしやすいから山から降りてくる訳だしな
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:57:48.61ID:XGjA3auu0
また人間殺せる猛獣増やしてどうすんだ
オオカミを人間のトモダチの優しいワンちゃんだと思ってるのか
イヌ系は群れる厄介な害獣化するんだよ。チベットの野良犬とかアメリカのコヨーテとかめちゃめちゃ現地人に嫌われてる
だいたい天敵導入しての生態系の調整は成功例皆無、むしろ状況悪化させた失敗例だらけの愚策やんけ
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:00:12.62ID:GJw8GV+g0
>>748
>野犬は、自然に完全に適用した種じゃないから人の手が入らないと数減って消滅する
ハイダウト
山口だったかの野犬は完全に野生化していて群れで鹿を狩っています
年間800頭保健所が捕まえて殺処分していても一向に減る様子がないのは野犬同士で繁殖してるということです
毎年山口にだけ捨て犬が集まって入れ替わってるなんてことはあり得ません
山に逃げた野良犬は野生化して自分で狩りをして増えますよ
狼を導入する前にこういう野犬が増えて鹿や猪のような野生動物がどうなってるかをまず調べたほうがいいです
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:04:08.02ID:HfsgYlQD0
話がおかしいだろw
熊の害でオオカミ復活て熊も絶滅させればいいだけ
いままでいろいろ淘汰してきた人間が熊に限って養護する意味あるのかね?
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:15:16.88ID:oqJtZpBJ0
一匹狼の群れに襲われたところを送りオオカミに助けられてそのまま家に居座られモフモフする未来が見える
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:18:23.95ID:I7AI/lb40
>>670
グエンと協力して家畜や日本人を襲うようになるのか
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:19:29.98ID:I7AI/lb40
>>779
ハンターの数が全然足りてないんだよ
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:25:04.32ID:GEEZdBFC0
オオカミが絶滅していた事を今知ったわ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:27:36.10ID:z8+caJuQ0
>>597
髭を剃ると男性でも襲われる確率上がるよ
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:47:49.97ID:GJw8GV+g0
熊だけでも1年中撃てるようにして報奨金もせめて今の倍にしてやれば熊打ちハンターで食っていこうってやつが出てくる
変なことやる前にもうちょいハンターを優遇して専業でできる仕事にしてやれ
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:51:27.08ID:LQvINe3O0
去年はエサが多かったのでたくさん生まれたけど、今年はエサが少ないから山から降りてきてる。。。。。
どこにそんな証拠があんだよ、誰がどうやって調べたんだ???
太陽光発電と風力発電のために日本中の山から森を剥がしてんだから、
そりゃ熊や猪が里に降りてくるのは当然。
オオカミがどうこう言う前に、太陽光発電と風力発電を絶滅させろよ。
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:07:40.19ID:qwWqHCHS0
>>768
バクテリアという一つの種が当時の生き物99%を死滅させてるよ。
動物だなんだ後から付け足しても先に絶滅どころか地球上の生物を絶滅の淵に追いやった種が居たことに変わりない。
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:14:15.88ID:qwWqHCHS0
>>773
周南市が野犬と言ってるのに野犬じゃないとか。
ttps://www.city.shunan.lg.jp/soshiki/18/1348.html
768といい、言葉遊びが好きだな。「白馬は馬にあらず」か?
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:14:25.78ID:N3VjQvum0
OGみたいな生命第一じゃなくて生態第一な管理体制ならあり得なくもないけど、日本じゃ絶対無理ムリ
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:17:22.26ID:wULX+nd80
>>788
バクテリアは一種のみじゃないだろ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:20:16.72ID:wULX+nd80
ヒトは科学的にはホモサピエンス一種のみ
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:22:42.16ID:/n7EDBPk0
リカオンが群れで狩りする映像とか見てたら、あのスタイルの狩りは脅威だね
一旦狙われたらほぼ絶望みたいな狩りの成功率だし
選手交替しながら全方位からちょこちょこ攻撃続けられたら、大型の強い獣でも体力が持たない
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:23:06.34ID:WMMZMG0Z0
生態系を再生したいなら
里山を整備して照葉樹落葉広葉樹を間伐し
野焼きを復活させ草原地帯を維持し
川の護岸を減らして川魚水生動物が生息可能な環境を作り
人里と深山の緩衝環境を保全することです
日本人は縄文時代からそうやって生活して来たのです
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:32:14.02ID:XwXJ1X3K0
ネットを見ていると
オオカミが絶滅して約100年でシカ・イノシシの食害が
目立ってきたのは近年なので
オオカミが絶滅したのがシカなどが増えた直接の原因ではない
という説も紹介されていていろいろ面白いな
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:33:26.03ID:qwWqHCHS0
>>798
その当時に大量絶滅を起こしたシアノバクテリアは一種系統が広がっている。
今も残ってることが凄いことだ。
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:33:40.65ID:3OSkD+JC0
アホだ
狼なんて今更増やしたら家畜や老人や子供が襲われるわ
アイツラが人間を襲わないなんて幻想は捨てろ
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:34:42.72ID:PLoPDbyt0
>>796
何で嘘をつくんだお前は

http://www.ha.shotoku.ac.jp/~kawa/KYO/Rika-B/htmls/plants/algae.html

シアノバクテリア(Cyanobacteria)
藻,藍色細菌とも呼ばれる。150属2000種が知られている。
原核生物である細菌に属し,シアノバクテリア門をつくる。
酸素発生型光合成をするが,核をもたない。
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:34:51.61ID:37KeV3QM0
太陽光発電とかまず撤去な
狼様に申し訳ないだろ
自然破壊したところにもどすとか
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:36:29.87ID:mS+bGeFR0
マングースのときみたいになったりしないの?
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:39:11.90ID:xUI+RZpg0
狼人間を増やすか
意見は聞かないからなw
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:46:26.29ID:V2dgMEtv0
生態系再生なら、まず人間を間引き&東京のビル群ぶっ壊して
沼地や海に戻さないとな。勿論研究設備も解体、縄文時代へGO!
(皮肉ですよ)
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:49:00.45ID:FLzMZLnZ0
犬に近い優しいニホンオオカミさんならまだしも
わざわざ凶暴な外来種を入れてどうすんだよ?
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:51:14.93ID:FLzMZLnZ0
ニホンオオカミは絶滅したんじゃなくて
イヌ化してしまった説まで出てきてるよね?
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:59:29.76ID:FLzMZLnZ0
もっともイヌに近いオオカミがニホンオオカミで
もっともオオカミに近いイヌが日本の柴犬ということが
最近の遺伝子解析でわかってきたんでしょう?
イヌを飼いだしたのは古代日本人だったんじゃねーの?
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:01:51.15ID:FLzMZLnZ0
ブタを放てばイノシシ化するなんて話もあるし
海外から凶暴なオオカミを導入するくらいなら
柴犬でも放した方がマシよね?
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:06:54.72ID:Y0TBd1+y0
>>800
最古の酸素発生型光合成生物がシアノバクテリアってだけで
その正確な出現時期もよく分かってない
地球に大量の酸素をもたらしたのは藻類なのでヒトによる大量絶滅とは全く事情が違うね
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:26:29.94ID:eufetPQb0
狼が普及したら日本から山菜取り、キノコ狩り、小中学生のキャンプという風習は消えて行くだろうな。
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 19:35:42.50ID:WMMZMG0Z0
>>809
縄文時代にいたオオヤマネコ?は
弥生以降流入したイエネコと交雑して
日本猫になってしまったんだと思う
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:07:41.77ID:5Gyp1LZ10
推進派「安心して下さい。人や家畜に襲いかかるような状況にはなりません」

数年後

推進派「おかしい、こんなはずでは...。想定外でしたね」
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:15:02.28ID:HhT6uIlW0
>>815
専門家って大体こんなんだよな
どうしてもと言うなら一部の地域で去勢避妊した群を放って実験してからかなあ
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:23:11.45ID:s3l9BZHL0
狼にしろ野犬にしろ子供の小さい鹿や猪を主に狙う
子鹿や子猪が減れば親も減る
0820ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:01:59.34ID:cgEVB3Lb0
>>764
オオカミに近いというだけならウルフドッグ
中途半端に犬要素があるので人馴れしやすく危険度が高いだろうけど
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:02:36.16ID:cgEVB3Lb0
>>814
オオヤマネコとイエネコの交雑は無理でしょ
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:04:27.84ID:cgEVB3Lb0
>>815
>>816
専門家もオオカミ導入で最も高いリスクは家畜への襲撃ってのは分かってることだよ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:09:35.74ID:CFyHCEvG0
シカやイノシシ増えているのオオカミと関係ない そこ知らないで再導入って・・
オオカミは江戸時代にはすでに減少、1905年絶滅
ならば鹿も猪もその後どんどん増えていいのに逆に減少 昭和40年代にはシカさえ絶滅寸前
そこでメス、次いでオスの射殺禁止 さらに放置農地、限界集落廃村によりこうした動物の
餌場が増えて一気にここ二十年、三十年で増えた
そしてシカやイノシシの死骸が増えたんで肉の味覚えた月の輪が肉食性強めたってのが実情
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:14:34.46ID:9enOaYyX0
>>606
肉しか食えないクマが誕生してるんだけど
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:15:12.99ID:jexSuusn0
家畜への襲撃言うアホがいるが、畜産なんて自給率に貢献してないだろ
牛豚の飼料は、海外輸入の飼料がないとなりたたない
牧畜なんてすべて捨てて、耕作の方の害獣対策する方が、日本農業により貢献する

畑や稲、植林などを食い荒らす害獣を少ないコストで排除するには狼が最適
畜産は、すべて輸入でいいよ。国産飼料なんで実現できないんだし

日本中の山々を狼で満たし、狩猟にかけてた労働力・費用を農業林業に転換すれば
それだけ農業自給率に貢献できる。電気柵も壁もない低コストの農地が実現できる
狼おそれて盗人も、郊外の農地に入れなくなる
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:16:00.43ID:cgEVB3Lb0
してないよ
ホッキョクグマでも肉以外くえる環境に行くと草食もする
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:22:50.47ID:WMMZMG0Z0
>>821
だから?をつけた
北米の小型のオオヤマネコ、ボブキャットとイエネコが
交雑したのがデザートリンクス
デザートリンクスから出来たのが
ハイランダー
と言われてるので
環境や種類によっては交雑可能
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:42:01.75ID:CgGhp5v80
狼が住宅地に入ってきたら熊どころじゃないぞ
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:42:06.25ID:i0FepMXa0
>>827
あのさ、いまや登山の経済効果って何兆円とか言われてるんだけど
オオカミとかウヨウヨいたら行かねーよ
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:44:07.94ID:QW6E+ywN0
>>784
ニホンオオカミな
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:48:50.89ID:i0FepMXa0
>>799
シカが増えた理由は、植林と猟師の減少だよ
例えば丹沢は戦後ほぼシカが全滅しかけたんだよ
理由は戦後の食糧難でシカ取りまくったのと薪需要で森林伐採しまくったので身を隠すところがなくなったから
嘘だと思うなら戦後の山見てみ
殆ど禿山だから

因みにオオカミは明治には滅んでて因果関係はない
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:54:09.92ID:i0FepMXa0
丹沢の場合、昭和30年には100頭まで減少したが、昭和30年代からシカ保護したのと植林しまくって40年後の平成には一万頭超えるようになったわけ
オオカミは明治中頃には全滅したんのでシカの減少の原因ではない
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:57:13.46ID:i0FepMXa0
オオカミ論者ってバカが多いんだわ
例えば被害にしても農作物のことしか考えないオナニーバカばっかり

誰がオオカミが徘徊する山ハイキングするかよ
子供連れていけないじゃん
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:57:47.67ID:s10uf92e0
>>829
それは一説でしょ
イエネコとオオヤマネコが交配したとしても子孫に生殖能力があるかは疑わしい
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:09:50.96ID:i0FepMXa0
昭和40年から平成にかけてシカが爆発的に増えた理由は、猟師の減少、植林、シカ保護、あとは温暖化によって雪が減って越冬できるところが増えたことだよ
くどいようだけど、オオカミは明治中期にはほぼ全滅していてシカ繁殖力を考えりゃ、戦後の昭和30年頃にシカがほぼ全滅しかけたタイミングとは辻褄が合わない
ま、オオカミ信者はスルーするかバカだから知らない事実だがw
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:18:43.31ID:i0FepMXa0
オオカミ信者に聞きたいんだけど、オオカミがウヨウヨいる山の麓でキャンプやバーベキューなんて子供連れでできる?

戦後野犬狩を国あげてしていたのは幼児とか食い殺される事件が多発したからだぞ
野犬より野生化したケモノが徘徊したキャンプ地で薄っぺらなテントで寝たり、バーベキュー(笑)
絶対にやだね
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:20:58.09ID:WMMZMG0Z0
>>838
今でも熊も猪も猿もウヨウヨいるけど
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:25:26.57ID:N3ykhlqq0
クマの戦闘力をYouTubeとかで見てたらオオカミなんて噛み殺されそうだが本当に勝てるのか?
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:26:24.39ID:MObtNI6g0
彡⌒ミ 再導入してみろ!
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:26:25.42ID:XQOvavFT0
>>613 そもそも基本として、
オオカミ等の肉食獣は、クマ・(イノシシ・カラス)を「増やす>>226」方向に働くぞ

※オオカミの食いかけを貴重な餌として、クマ・イノシシが冬を生き延びる
イノシシ(雪に弱い)はオオカミ等の助けで北方に広く分布できるし
イエローストーンでも
オオカミ導入後、クマ・ネズミが増えてる
0845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:31:40.40ID:0iNKd6RZ0
>>28
トキは益鳥なんだが。農薬で汚染されて餌となる田圃の虫や小動物が居なくなった。
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:40:01.73ID:WMMZMG0Z0
>>28
カワウソは毛皮目的の乱獲と川の護岸工事のせいで居住環境が悪化したのと
農薬で川魚水生動物がいなくなったのが重なったんだよ
でも環境省の絶滅宣言は調査いい加減で研究者から反発されてる
四国では目撃情報もある
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:40:03.78ID:i0FepMXa0
別に鹿や猪殺すのにオオカミなんていらんのよ
麓を柵でかこって下から山全体を野焼きすりゃいい
それを毎年少しづづ今年はこの山、来年はあの山と山焼きすりゃいいんだよ
かつて花畑だった丹沢が復活するわ、シカより厄介なヤマビルも退治できて一石四鳥たわ
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:41:46.41ID:/lYIwak30
>>847
カワウソは当時養殖の魚を襲ってたから害獣として漁師に駆除されてたんだよ

当時の新聞にも今の鹿のように害獣か保護動物かの論争になってた記録がある

まぁ結果は察しよう
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:43:47.70ID:mpAYm2Yl0
自然淘汰で消えたわけだし
オオカミ再導入してもまたクマに駆逐されるんしゃないの
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:45:36.95ID:WMMZMG0Z0
>>850
そら地方でしょ
戦前は都内の河川にもいたんだよ
神田川善福寺川石神井川
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:48:19.04ID:/lYIwak30
>>852
うん
で四国にしかいなくなって
そこで保護が決まってからも
害獣として漁師が殺してて問題になってた

カワウソは海にまで泳いでくるからな

昨年あたり保護動物の網にかかったウミガメも沖縄で殺してて問題になっただろ?
あんな感じ
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:51:23.15ID:WMMZMG0Z0
ウミガメは元々食用に獲ってたのが
愛護の声に押されて獲らなくなって
増え過ぎて海藻丸坊主
とか
海も山もあんま変わらん問題が・・・
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:53:51.32ID:XQOvavFT0
>>625 人食いオオカミの被害は、はるか昔からだよ
「狼坂」
(オイヌサカ)東北大医学部構内 ※この他にも、「源義仲」が狼を退治した伝説がある

  源義家の狼退治伝説  kacco.kahoku.co.jp/blog/m-katono/53770
>「医学部北門から南に延びる旧新坂通りのこの辺りのゆるい坂道は、
>八幡太郎源義家が後三年の役に奥州下向の折
>(1083年)、
>万民を悩ます狼を退治し埋めた所と言い伝えられている。」

>昔は中山の辺りには狼が多く住んでおり、 この辺りまで下りてきて
>住民に危害を加えていたそうです。
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:57:16.38ID:fZoB34+30
狼は無理でしょ
猪と鹿を多少は食ってくれるが
農家の家畜や畑を食い荒らされるから
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:59:52.04ID:WMMZMG0Z0
>>855
いやだからそれは一部
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:01:34.25ID:BWEjAhJU0
狼の獣害はクマより酷そうだけど
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:07:33.37ID:/lYIwak30
>>859
大きく数を減らし
カワウソの保護が決まってからの話だし
四国でとどめを刺した話なので
一部でも全部でもどっちでもいいぞ
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:17:23.45ID:EWgjEt4n0
>>860
実際にオオカミが生息する国でもそんなことにはなっていない
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:17:50.99ID:STC2biYv0
>>845
トキは稲を踏み倒すから、稲作にとっては益鳥どころか害鳥だよ

「トキ踏んだ米」被害逆手にPR 新潟・佐渡 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18003_Y3A710C1CC0000/
佐渡市では昨年、国内の野生では36年ぶりにひなが誕生し、8羽が巣立った。しかし、農家からは親子連れのトキに苗を踏まれたとの相談が寄せられる。ひなは行動範囲が狭いため、巣近くの同じ田を何度も踏み荒らす傾向がある。

「つぶされる度に植え直さないといけない」と肩を落とすのは、地元農家の男性(69)。今のところ収穫量に変化はないが「今後トキが増えてくると対応が難しくなる」と不安な表情だ。
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:23:47.39ID:iwt+/rjd0
「孤独のジビエ オオカミ」でググれば出てくるけど現役の猟師のサイトでも
猟師は道路から30分以内くらいのところでしか猟をしない人がほとんどだから
オオカミを再導入しないと山深いところのシカは減らせないと言ってるな
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:29:30.22ID:STC2biYv0
>>865
たぶん君は、今の日本で年に何頭くらいのシカが駆除されてるか知らないし、調べてもいないんだろうね

もしそれを知っていれば、「オオカミを輸入して山に放してシカを減らす」なんて話が、全く現実的ではない夢物語だと分かるはずだよ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:34:18.67ID:3xtYRn5z0
>>1
北海道の旭山動物園にいました。
園長さん達の方が詳しかったりして…
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:35:21.05ID:x3+SnnFX0
アマミノクロウサギは増えすぎて農業被害が深刻
マングースは駆除しない方が良かったかも・・
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:40:46.66ID:CFyHCEvG0
シカやイノシシ増えているのオオカミと関係ない 
オオカミは江戸時代にはすでに減少、1905年絶滅してるんだぞ
ならば鹿も猪もその後どんどん増えていいはずだろ。でも逆に減少して1970年代にはシカさえ絶滅寸前

そこでメス、次いでオスの射殺禁止 さらに放置農地、限界集落廃村によりこうした動物の
餌場が増えて一気にここ二十年、三十年で増えた
そしてシカやイノシシの死骸が増えたんで肉の味覚えた月の輪が肉食性強めたってのが実情
環境庁のHP見てみな シカの増えた原因ちゃんと書いてあるから
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:41:38.70ID:XQOvavFT0
>>862
北米で、コヨーテ(オオカミと交雑し大型化)が人間の子供やペットを襲うように
人間の戦闘力を測りつつ、
特に犬をライバル視して積極的に襲う(猟犬も番犬もよく殺される)

 飢えたオオカミが町のイヌを補食>www.jca.apc.org/~kuzunoha/kawara-canada.htm
>Atlinの居住者たちが
>町のペットの犬を捕食している飢えたオオカミに対して、武器を取る許可を得た、と
>火曜日に役人がいいました。
>オオカミは、周囲の原野では不足している食物の供給のために、
>先月、明らかに10匹の犬を殺しています

>「外でクサリに繋いどいたイヌが連れ去られて残骸になっちまった。」
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:50:39.44ID:m4/wH2rl0
>>866
お前が考えているよりも生態系ってのは複雑なんだよ
かつて2万頭近くいたイエローストーンのエルクは今や4,000頭まで減っているが
その理由として最大のものと考えられているのは直接の捕食よりもエルクの産仔数の減少
冬季に妊娠中のメスジカがオオカミに追い回されることにより自然流産が増加し、子鹿の数は劇的に減少した
これによってオオカミが捕食する以上にエルクの数は抑制され、平均年齢も高齢化している
http://s1.hubimg.com/u/8326668_f1024.jpg

http://outsideinfluence.hubpages.com/hub/Americas-wild-dogs-A-look-at-wolves-coyotes-and-foxes
>Prior to the release of wolves in Yellowstone in 1995 the elk herds were estimated to contain about 19,000 animals.
>The spring count in 2011 showed that the herd was down to 4,400 animals.
>
>Probably the biggest impact in elk numbers has been due to a 90 percent reduction in spring calf production.
>Wolves will kill and eat elk calves, but the impact on reproduction goes beyond that.
>Many cow elk are being chased so much by wolves during the winter
>that they are unable to get the nourishment needed to carry and give birth to calves, causing spontaneous abortions.
>This reduced fertility rate has a greater impact on elk numbers than the number of calves that are killed and eaten by wolves.
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:57:24.94ID:m4/wH2rl0
>>869
それはお前が無知だからそんな短絡的な勘違いをするんだよ
動物の生息数増加は一般にロジスティック曲線を描く

http://spider.art.coocan.jp/biology2/siro/page241.jpg
例えばこの画像のグラフはタスマニア島に人為的に持ち込まれたヒツジの個体数変動を表しているが、
個体数が急激に増え始めたのは導入から30年近く経ってからだし、環境収容力の限界に近づいたのは
40年以上経ってからのことだ
日本のシカやイノシシは明治以降乱獲や戦後食料難期の乱獲で激減していたから、個体数が激増するまで
数十年のタイムラグがあるのは当たり前なんだよ

そして更に問題なのは、図の右側にあるように、環境抵抗がなければ個体数は際限なく増えるということだ
天敵の存在も環境抵抗の一つだから、オオカミの不在はシカやイノシシの爆発的増加に繋がる
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:03:29.73ID:Xf2DGRi00
>>0849
山火事の被害も低減できるとか言ってたな?
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:04:25.92ID:5rcE32Wb0
>>864
マニアな稲には人気
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:14:15.14ID:kHoXYubq0
>>872
これ凄いよな~
自然ってのはよくできてる
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:53:26.98ID:AlGzqQP30
>>790
野良犬と野犬の区別ができないアホが多すぎだから問題なんだよ
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:56:25.61ID:fv0rwOcG0
人間が狩らないからしょうがないね
誰かにやってもらう必要がある
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:58:22.89ID:AlGzqQP30
>>809
元々が同種だし部分的な混血も間違いなくあるから
ハッキリ綺麗に犬とニホンオオカミに分かれてるわけでもないからね。
イヌ化したニホンオオカミがいてもおかしくない。
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:58:39.46ID:Vdqu+2Cj0
体力の限界! 気力も無くなり、引退することになりました…
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 00:59:42.06ID:zlnk3dn80
オオカミかっちょいいけど、実際森の中で出くわしたら怖すぎる
野犬の比ではないやろし確実に殺されそう
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:04:00.14ID:AlGzqQP30
>>836
そもそも別種だからなぁ
同種の【イヌとオオカミ】とは次元が違うわな。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:15:39.24ID:TH99aDDH0
生態系の再生ってなんだよ
その生態系がオオカミを絶滅させたんでしょ?
人工的にオオカミを復活させて野に放ったらそれは生態系の破壊にしかならん
それとも人間が関わる前のオオカミが繁栄してた頃に環境を戻すの?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:34:42.73ID:2aHGuQ+K0
>>836
日本には古来から昭和初期頃まで
猫のしっぽを絹糸で縛って壊死を起こさせて切る
と言う面妖な習慣があった
日本人は
本来猫のしっぽは短い(ボブテール)のが正しいと思っていた
だから外来イエネコの長いしっぽを切った
古代日本にはボブキャットのような
しっぽの短い種類の猫科がいた記憶が民俗習慣に残っているのだ
0885 【13.3m】
垢版 |
2023/10/31(火) 01:39:39.72ID:7/zOzfDu0
柴犬は狼に近い犬種と聞くから、

柴犬の中から特に人に懐かない気性荒いのを選別して交配続ければ、ほぼ狼になるのでは
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:40:13.61ID:4bpR71DL0
>>872
君が引用した記事の通り、イエローストーン国立公園でのエルク(アメリカアカシカ)の減少実績は「1995-2011年の16年間で1万9千頭が4千4百頭に減った」という程度でしか無い

しかし、今の日本で捕獲されているニホンジカの頭数は一年間で約60万頭
捕獲されてるシカの数だけでも、イエローストーン国立公園のエルクの、実に30倍の規模だ

つまり、イエローストーンの事例と同じペースで日本でシカを減らすためには、イエローストーンの30倍の規模でオオカミの輸入事業を進めなければならないという事
言うまでもなく、そんな事は実際的には不可能と言っていい
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:43:52.75ID:e3tonjuS0
>>885
つーか昭和中後期に、ニホンオオカミの血を引いた犬を日本中からかき集めて
戻し交配で日本オカミを復元しようとした人が居たが
志半ばで奥さんに殺され、集められた犬も散逸してしまった

そしてニホンオオカミの復元は永遠に不可能になった
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:45:09.94ID:mAl1UbnX0
だからシカやイノシシ増えているのオオカミと関係ないと何度言えば 
オオカミは江戸時代にはすでに減少、1905年絶滅してるんだぞ
ならば鹿も猪もその後どんどん増えていいはずだろ。でも逆に減少して1970年代にはシカさえ絶滅寸前

そこでメス、次いでオスの射殺禁止 さらに放置農地、限界集落廃村によりこうした動物の
餌場が増えて一気にここ二十年、三十年で増えた
そしてシカやイノシシの死骸が増えたんで肉の味覚えた月の輪が肉食性強めたってのが実情
環境庁のHP見てみな シカの増えた原因ちゃんと書いてあるから
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 02:02:52.61ID:RPmZzeTH0
日本には西洋の赤ずきんちゃんみたく
オオカミ=悪って話しや概念がないんだよな
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 02:45:44.28ID:G2+tu9qq0
>>885
山奥の野犬を駆除せずに放置しとくだけでオオカミ化するよ
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 06:40:59.18ID:4bpR71DL0
>>888
DNAを分析して過去10万年間の有効集団サイズ(繁殖に関わった個体数)を遺伝学的⼿法により推定するという研究では、そういう結論になったらしい。


国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所/ニホンジカの過去10万年の個体数増減を解明 —人間の捕獲による管理が増減を決める—
https://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2023/20230404/index.html

そして、シカが過去に⼤きく増加したタイミングの多くは⼈間による捕獲圧が低下した時期と⼀致していた⼀⽅、気温や降⽔量の変動やニホンオオカミの絶滅とは関係が明確ではありませんでした。
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 06:45:39.36ID:67nJfg0f0
狼に近いと言われる柴犬がいっぱいいるからこんなことやる必要ない。
結局日本社会に適合する形で生き延びた狼の進化形、、ということなわけでしょ?

人の手が加わってるのはダメ、というのは根拠のない人間の思い上がり。
生物はそんな身勝手な人間より遙かに利口な生存戦略を持っている。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 07:34:00.72ID:nhL4rBno0
野生狼が増えると山奥の限界集落の老人が襲われるようになる
それが狙いか
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 07:35:06.88ID:fBgOGxP00
森は?森は再生したの?

杉全部燃やしてからだろ?
馬鹿野郎が
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 08:25:33.73ID:EjDxggBF0
野良犬や野良猫を絶滅させといてよく言うよね。野良猫すら許さない潔癖症な国なのに。
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 08:26:51.14ID:1+5rQSl70
そもそも日本にオオカミはいたのだろうか?
山にいた犬じゃね?
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:04:36.24ID:JH5REgPS0
>>738
狼はほとんど人を襲わんとさ
もちろん家畜や家禽は襲うから農家にとっては脅威だが
そのあたりを保証とかちゃんとすれば良いんじゃないかね

まあ、ニホンオオカミは2度ともどって来ないけどな
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:06:49.78ID:2pEnhGEv0
>>896
日本だと山犬と日本オオカミは同義語みたいなもんだからね
地域によって呼び方もいろいろだった
海外の広大な森林草原走り回る大きいオオカミ種とは形も大きさも
違うし日本は山岳型山犬だから多少の生態の違いもある
ただイヌ族ということでは同種の遺伝子を持つから群れると
形の大小に関わらず人には厄介で扱いが面倒な獣
人里に目をつけられると群れで行動圏広げて人を襲うからね
そんなのもあって絶滅させたわけで
そんな厄介な獣入れても生態系がどうのなんて人が思うように
事は運ばない
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:07:23.39ID:JH5REgPS0
>>401
野犬はむしろ積極的に人を襲うんだぞ
狼は人を避ける

なんでそうなるのか研究してる人たちがいるよ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:13:33.42ID:JH5REgPS0
>>898
狼はほとんど人里に降りてこないよ
人が襲われたってのも狂犬病に感染してたのじゃないかって疑いがある
これは日本に狂犬病が入ってきて以後被害報告が出てるから
狂犬病に罹ると人を恐れなくなるんだよね

狼が群れで村を襲ったって記録なんぞあるのか?
俺は見つけられなかったけど
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:26:33.71ID:2pEnhGEv0
>>900
ほとんどないでは困るんだよ
何かの偶然の絡みやイレギュラーが起きた時に
一度でも人側がヤられるとそれの学習能力が半端ないのよ
牙持ち群れ種は
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:45:03.54ID:hiDHUyjP0
狼と犬の最大の相違点
狼:デンプンを消化できない:肉食
犬:デンプンを消化できる:雑食
狼は畑を荒らさないけど、野犬は荒らす
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:40:21.50ID:ZG3pBxa10
>>712
食えるならなんでも食い
絶滅危惧とそうでないものを区別できないのが獣なんだが
オノレはそれも知らない妄想の中で遊ぶ狂人
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:42:16.51ID:ZG3pBxa10
>>718
コウノトリは毎年わたってきてるので(つまり絶滅してない)
わたってきている地域のコウノトリを態々選んでいる
なおそれはロシアだ。中国じゃないぞ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:50:42.95ID:lUi2aDrE0
イエローストーンの事例は知ってる
日本もやるべきだな
鹿食ってるうちは人間側への被害は比較的軽微だろ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:59:53.12ID:2aHGuQ+K0
>>907
と一般に言われているが
猫又と言う一妖怪伝承への対処にしては
民俗に広く浸透してい過ぎる感じがする
化け猫を始めとした妖怪話が流行るのは江戸時代になってからで
もっと文学や芝居の物語の存在
しっぽ切り習俗はもっと古い印象
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:01:07.35ID:6RhHY+iK0
子供の頃飼ってた犬はときどき遠吠えをして、たまに近所で反応してる子がいた

今は犬も同じ家で暮らす家族になって、ちゃんとしつけられているからか、遠吠えを全然聞かなくなった
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:07:56.34ID:Rmgj8Kj40
>>903
へ〜、そうなのか。
それは知らなかった。
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:10:24.17ID:qGn0L+pU0
ニホンオオカミってイヌとタイリクオオカミの交雑種らしいよ。
小型で脚もタイリクよりもあきらかに華奢だしな。

導入しても元とは違うもん入れてもあかんやろ。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 15:16:27.50ID:3tXDYvIE0
>>903
畑で待ってると、猿などの草食動物がやってくると学習したら
人間の畑を縄張りにするオオカミとか現れるかも?
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 16:36:32.62ID:x5oU0z130
わざわざ外来種の狼導入しなくても山限定で野犬駆除やめれば狼と同じ効果出るぞ
山から降りてきた野犬だけ駆除しとけばいい
犬も賢いから山から降りなければ駆除されないっての学習したら人里から離れるようになる
とりあえずドーベルマンとかシェパードみたいなヤバい大型犬だけ駆除して中型犬サイズの野犬は放置しとけ
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 16:46:24.64ID:S9zpAS6s0
>>908
イエローストーンの事例で減ったシカの頭数は2万頭→4千頭
しかも20年弱の時間がかかってる

一方、いま日本ではシカとイノシシを合わせて毎年100万頭以上を捕獲している

今の日本にとって、イエローストーンの事例はシカやイノシシの食害を減らす目的には全く役に立たない
規模が小さすぎるし、減らす速度が遅すぎるのだ

令和4年度「鳥獣被害防止に向けた集中捕獲キャンペーン」について:農林水産省
https://www.maff.go.jp/j/press/nousin/tyozyu/221115.html
>全国的にシカとイノシシの捕獲強化を行う「集中捕獲キャンペーン」を実施しました。
>その結果、令和2年度には全国で135万頭(過去最高)、令和3年度には125万頭を捕獲しました。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 17:27:11.59ID:i7XXM5yB0
>>913
ニホンオオカミは山道を歩く人を遠巻きにつけて歩く習性が見られた
送り狼と言う言葉は本来これを指した
ニホンオオカミの学名
Canis lupus hodophilaxの
hodophilaxは道を歩く者
で送り狼から命名したと言われる
長らく日本の里の人間と生きていたニホンオオカミなら
そういう人間生活との共存も出来たが
外来導入種は無理だろう
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 17:46:42.55ID:ljlP2VVy0
>>915
野犬て標高高いところや原生林みたいなところじゃ生きられないでしょ
餌捕まえられないからいつも人里近くで餌あさりして
その結果すぐに駆除されてるわけで
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:10:49.63ID:H5TPShnl0
>>918
普通に山奥で野生化できるし鹿も狩るぞ
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:21:34.53ID:x5oU0z130
>>918
そもそも犬が住めないような標高の場所に熊や鹿や猪はいない
山の中で野生化してメインに群れで狩りをしてるようなやつは普通にいる
野生化できなかったようなのが人里でゴミあさりして保健所で殺処分されてるだけだよ
君のイメージの野良犬と野犬はかなり違う
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:37:26.94ID:ljlP2VVy0
>>920
東日本たとえば標高1000mの日光あたりに野犬いるか?
一度も目撃したことが無いな
熊や鹿はみかける
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:55:00.28ID:xrQCXTAX0
狼はオリンピック選手じゃないよ。野生の鹿より簡単に獲
れる人間の家畜と農作物を狙う。
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:02:29.91ID:xff48IyV0
熊でこれだけ問題になってるのに狼ってバカだろ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:05:45.59ID:x5oU0z130
>>921
自分の見てる範囲だけが世界じゃないのよ
日光あたりなら普通に人も住んでるだろうし犬もいるだろう
山で野生化してるようなのを見かけたことないからっていないといい切れるわけじゃない
標高1000m程度なら逃げた犬が野生化したのとかいるぞ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:12:20.90ID:xff48IyV0
>>72
日本本土にいるツキノワグマは雑食性でほとんど狩りまでして猪や鹿なんて食わないんだが
本当に賛成派はマングース導入した奴と同レベルの馬鹿だな
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:01:36.25ID:L8fghQrh0
>>841 個体差はあるが、ハスキーと同レベルには雑食性の動物

ダーウィンが来た!「砂漠に生きる!幻のオオカミ」
〔↑の番組内容より〕
 >オオカミって肉食のイメージおありの方多いかもしれませんが
★>実は果物や植物なども食べる雑食性なんです。
 >えっ意外。
●>中でもアラビアオオカミは特に植物を多く食べ
●>食べものの8割近くが植物だったという調査結果もあるんです。
 >さらに
 >この辺りの農場ではブドウのほかにもナツメヤシというヤシの実を育てています。
 >ナツメヤシのカロリーはバナナの3倍以上もありまして栄養満点。
 >だからオオカミは畑の作物があればなんとかやっていけるんです。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:07:30.37ID:SPgBGDv10
ツキノワグマでさえファビョって射殺しろとか言ってんのに狼なんて…
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:12:56.61ID:B4aPhayT0
特定外来生物の駆除には大変なコストがかかる
奄美大島のマングースの失敗を繰り返すな
オオカミ導入に断固反対
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:30:06.61ID:en+LlMJD0
さすがに、動物学のこととかわからんし、スレタイ反応だけどさ
素人考えでもそういうのはよほど慎重にした方がいいと思うがなあ。
特に全国でさ、クマとかサルとかイノシシとか獣害が報じられる昨今はね。

どうなんですかね? オオカミを野に放った場合、
やはり界隈の頂点捕食者になるわけでしょ? 食物連鎖の最上位。
これはねえ、増えそうな気がするよね。山の王者として。

でもって今年のドングリ凶作とクマみたいに…オオカミはドングリくわんけどさ
食物連鎖じゃないが木の実が減れば草食雑食の小動物が減るし、
そうなれば肉食動物だってたちどころに困るわけでそ?
なんかの拍子に飯に困ればオオカミくんも生きるために
人里おりてくることもあるべさ。
そこで人とエンカウントしたらどうなっちゃうのってことよ。
或いは人間が生活のために里山に入ることとかあるでそ? 農林業とか工事とか()
あるいは、おばあちゃんのお見舞いに赤い頭巾着た女の子が山に入るとかw
やっぱり不幸な事案になりそうな気もするけどなあ。

そういえば悪名高いカミツキガメなんかも国内にいないものですが
元はペットとして移入されたものですからねえ。
50年とか生きるペットもないもんだがさ()
なかなか駆除は難しいですよ。あれも国内では頂点捕食者ですね。
アメリカだとワニとか上位捕食者がいるらしいけど。

…ところで、最近動物スレではこの話ばかりしているがw
絶滅したとも言われるニホンアシカがどこかにいないかなあと思うねwww
江戸から明治の頃まで千葉県銚子の海鹿島(アシカジマ)に野良アシカが
普通にいたというんだからね。ああいうの移入すればいいんだよな。
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:35:57.30ID:L8fghQrh0
>>841 繰り返しになるが、デンプン消化能力に個体差はあるがハスキーと同程度の雑食で
食性は、魚や果物・野菜など多様

>パヴロフ部長いわく、
>オオカミは特に南に生息するものは季節に関係なく野菜や果物を食べる。
>「オオカミはいろんな果物や野菜をたくさん食べますよ。

>寒波にブルブル、モスクワのオオカミがバナナをあんぐり
jp.sputniknews.com/life/201510101016937/
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:38:47.52ID:nyl/lgnG0
>>888
今は政府機関が流す説が一番怪しいんだぜw
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:14:31.14ID:y48j3Pms0
虎のほうが良さそう
発信着付けてどこに虎がいるか常に自分把握して危険を知らせればいいのではないかな
狼や薬研は群れを作るので管理が大変でしょ、虎なら群れを作らず少数でいいので管理が楽
遭遇したら氏あるのみ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 01:29:28.14ID:OilpXfOD0
>>935
たいした差はないよ
0938ロボットだよ
垢版 |
2023/11/01(水) 01:48:53.44ID:CxqXw2/10
ニホンオオカミのDNAで
バイオコンピュータ搭載のメカオオカミを
作れば良い
名前は機狼=キロウ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 07:37:20.21ID:SlCXa4560
「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。

https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html


社会人御存知ナチスな集団ストーカーの御知らせです📢
大変な社会崩壊を引き起こす犯罪ですが全国的に被害の声上がって居ますので未だ御存知ない社会人の方は是非上記URLに目を通しておいて下さい
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 07:52:05.40ID:ymXDDkyx0
>>937
もし外国からオオカミを輸入するなら、さすがに狂犬病とかの感染症は、予防接種するか検査で確認するんじゃない?
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:09:10.47ID:pQWTliI+0
>>935
野良は全くダメだな
おもに人里、街近くにいてゴミあさりくらいしかできない
得意なのは威嚇くらい
野良犬が山で熊と戦ったりシカ、イノシシ狩ったなんて話は見たことも聞いたことも無い
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:13:33.95ID:pQWTliI+0
>>942
犬への予防接種は法律で毎年行う決まりになってるが
野生のオオカミに毎年なんてのはとうてい無理
1個体でも感染したらそれこそ大問題に
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 10:49:00.98ID:pXAB476B0
ハンターを育成が一番手っ取り早いのにな
特別公務員扱いにしてクレーム入れる愛誤共は公務執行妨害でしょっぴけ
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:08:30.14ID:ymXDDkyx0
>>945
まあ、輸入して増えたオオカミに人が襲われるまでにはかなり時間がかかるだろうね
海外の事例から考えて

ただ、家畜やペットは遠からず襲われるだろうね
これも海外の事例から考えて
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:11:28.72ID:bDaxDHsg0
>>933
いちばん怪しいかは置いといて、政府の考え方としては
何とかハンターを増やしたい方向のようですな。
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:15:19.65ID:Zg/7cgH30
>>943
山口の増えまくってる野犬だったかが集団でかなりでかい鹿を狩って首加えて引きずってる動画があったはず
そもそも野良犬も野犬もどっちも同じ
町中で見たら野良犬で山で見たら野犬ってだけで別の犬ではないしかぶってるぞ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:16:21.10ID:HbFlEZ7b0
懲りないな外来種を勝手に仕入れて在来種絶滅になりそうなのにいい加減にせいよ
魚でどれだけ大変なことになってるか知らないのかよ
生態系をむやみに人間がいじるな
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:26:06.99ID:Zg/7cgH30
>>948
ハンター増やしたいなら警察に猟銃所持免許の認可をもうちょいゆるくするよう命令出すべき
銃の管理はしっかりするべきだがはじめから警察が犯罪者扱いするなら銃持って狩りしようなんて気にはならんよ
今だと空気銃や散弾銃でさえ所持免許持とうとすると犯罪者並みの身元確認されて近所周りにまで聞き込みされる
それと大型獣用の罠も解禁するべき
人が間違えて引っかかると危険だからって禁止されてるわな多すぎ
大型のトラバサミとかくくり罠とか落とし穴猟とか解禁すればもっと安全に猪以上の大型を捕まえられる
あと最後のトドメ用に槍を使わせろ
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 11:38:44.91ID:ymXDDkyx0
>>950
まあ、こんないい加減な話に賛同してるのは、野生動物を動くヌイグルミと勘違いしてるようなイカれた動物愛護や、そういう連中を食い物にしてる学者とか団体とかなんだろうね
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:01:20.14ID:Zg/7cgH30
野良猫と野猫の区分からすると主に町中に住んでるのが野良犬で山や森みたいなところで野生化してるのが野犬
町と山を行ったり来たりするやつもいるから明確な区別はないよ
2世代目3世代目でも町中で暮らしてたらただの野良犬
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:24:31.94ID:YtNT5fs00
>>949
人間に依存せず完全に野生化したのが野犬だよ。
街中でゴミ漁るとか餌もらってるようなのが野良犬。
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:29:14.40ID:YtNT5fs00
>>953
犬→飼い慣らしたオオカミ
野良犬→飼い主がいない犬
野犬→野生化(オオカミ化)した犬
オオカミ→犬の野生種・本来の姿
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:34:34.19ID:po9hsZ3T0
野良犬の管轄は保健所で厚生労働省
野犬の管轄は林野庁農林水産省もしくは環境省
行政的法律的に違うの
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 16:40:26.50ID:DvICVhon0
もういっそのこと四国全体を日本国有の森林公園として動物放し飼いにすればいい、だから四国民の俺に移住費用払ってクレ
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:07:37.21ID:0E2CD75m0
>>961
飼い慣らしたタイリクオオカミのことを犬と呼んでるんであって、
『飼い慣らされていない犬』は存在しない。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:19:36.03ID:PcF2B1Pv0
この記事は
オオカミが有効かなんて全く関係ないのよw

そういうネタを住民に刷り込んで受け入れさせるにはどうやるか
って研究の話やでw

言ってみれは住人を洗脳して思い通りにコントロールする方法の研究なw
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:28:27.58ID:AbvrdUUW0
>>1
●【大麻推し】ごまカンパチのスレ立て【アルコール下げ】
●2023年2月~10月
※略称
アル下=アルコール下げ
タバ下=タバコ下げ
薬物=薬物(大麻以外)
共和下=アメリカ共和党下げ
厚労下=厚労省下げ
アル上?=アルコール上げ?

202302 大麻6 他11
202303 大麻6 他 4
202304 大麻8 他 6 アル下 5 共和下3
202305 大麻6 他21 アル下25 共和下6 厚労下0 薬物2 タバ下1
202306 大麻5 他38 アル下28 共和下6 厚労下1
202307 大麻1 他27 アル下32 共和下1 厚労下0 薬物1
202308 大麻9 他52 アル下20 共和下7
202309 大麻7 他80 アル下23 共和下4 厚労下0 薬物3 タバ下0 アル上?1
202310 大麻4 他55 アル下27 共和下9 厚労下0 薬物1


●2~10月合計 大麻52 他294 アル下160 共和下36 厚労下1 薬物7 タバ下1 アル上?1


●前月10月の詳細

20231002 大麻0 他 0 アル下1
20231003 大麻0 他 3 アル下0 共和下1 
20231007 大麻1 他10 アル下4 共和下1 
20231017 大麻0 他 6 アル下5
20231019 大麻0 他10
20231021 大麻0 他 7 アル下1 共和下3 薬物1
20231022 大麻0 他 1 アル下5
20231023 大麻0 他 4 アル下3
20231025 大麻0 他 1 アル下0 共和下2
20231026 大麻0 他 6 アル下2
20231029 大麻1 他 4 アル下5 共和下2
20231030 大麻2 他 3 アル下1


●10月合計 大麻4 他55 アル下27 共和下9 薬物1

・他55の内31がウクライナ、ロシア間戦争絡み(※ウクライナは大麻推進国)
・他55の内1がポーランドの政変絡み(※ポーランドはヨーロッパでは比較的大麻に厳しい国、医療は合法で嗜好品は違法、産業も合法だが作付面積とTHC含有量で制限アリ)
・他55の内13が中国批判(※中国は世界的最大規模の産業大麻生産国、ただし嗜好品は違法、2020年WHOでの大麻の規制緩和の勧告審議の際にも反対票を投じている)
・アメリカ共和党は民主党に比べると大麻に否定的
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:53:56.72ID:ePnkEos40
>>682
動物でも子育ては面倒って思うもんなんだな
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:14:48.23ID:bDaxDHsg0
>>960
四国の人口は368万7815人(2023年1月1日現在)
全員の他府県への移住はう〜む・・・出来るかなあw
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 18:34:52.29ID:njVuUlUC0
北越雪譜読んでみろ
オオカミがいる世界が正しいかよく分かる
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:28:50.74ID:Gq3qquiq0
>>959
人間もたくさん狩られるw
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:22:12.13ID:HB1vP/Xh0
クマったなw
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:41:15.63ID:aZUdlBSR0
>>953
ノイヌ(野生で自活:野生動物)人間を警戒し、人を避けることでノイヌとして生き延び
あまり人間を攻撃しない

「環境省 奄美野生生物保護センター」
> ○ノイヌ
>一般に用心深く、臆病なため人間を咬んで殺傷することは飼い犬に比べて少ないと言われています。
>群れをなすことで力を発揮し、被害を受けるのは子ウシやヤギ、ニワトリなどの家畜・家禽などです。

犬で被害が多い:人に慣れた、逃走犬・放し飼い・野良犬(餌付け等で慣れた)
イノシシ・クマ・オオカミなどは餌付けなどで人間に慣れると、人間を襲い出す(しかも高い戦闘力)
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:56:58.00ID:kNl4N6nU0
>>18
アメリカかぶれのキチガイ役人の指示で国策で絶滅させられた
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 11:21:43.68ID:BB2aZzlu0
>>977
アメリカ人牧場主が毒餌でオオカミを殺した話って、ニホンオオカミじゃなくてエゾオオカミじゃなかったっけ?
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 11:27:04.08ID:IYhqYsNP0
ダメでしょ
狼もいずれ駆除対象にさせちゃうよ
それが日本人てもんだから
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 11:45:36.50ID:PgGUFBa00
オオカミの繁殖力がハンパなくて手がつけられなくなるというオチだろう
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:35:20.21ID:xrrlO82V0
>>979
それは多少の間引きで解決
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:55:49.95ID:DS8TR7eJ0
赤子を連れて野良仕事に行った時に山犬かオオカミに襲われる事がある
はらわたから食われていればオオカミ、それ以外だったら山犬だと昔の人は判断した
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:03:31.02ID:5sWtgCE80
ニホンオオカミ生存説でも
山で鹿の死骸ひっくり返したとき
空っぽで内臓からきれいになくなってるのを見て
狼だと思った
と言ってる人がいたな
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:21:54.85ID:fOAnoTM00
トキの話になりますが、中国から連れてきて放鳥して増えつつあるの
を喜んでいる人はいますが、佐渡の固有種と認定されたサドカエル
を捕食したり田植えの季節に稲の苗を踏みつぶしてしまったり
害鳥扱いしている人もいます。
やっぱり難しいもんだわ
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:35:31.28ID:OmYW8Usk0
海外から持ってくるにしてもニホンオオカミくらいの小型の山間部に適応してるオオカミっているの?
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:09.00ID:mVBKFvk40
>>946
オオカミを公務員に任命すればいい
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 23:03:51.31ID:eIcy5DHH0
>>978
エドウィンダンは、オオカミ対策の毒餌使用は「自分の牧場周辺」のみ
(自然破壊は冤罪)
オオカミ滅亡の主因…狂犬病とジステンバーだし
駆除行った主戦力…アイヌ(現地で、当時の狩猟者の多くはアイヌだった)

 エゾオオカミ研究史の検討
eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/60544/1/15_004_umeki.pdf
> 開拓期の北海道で.

★> アイヌがオオカミを嫌い,手当金の支給を受けるために捕獲していたことに
> 言及した事例も存. 在する[山田 2002:80]。
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 02:02:03.74ID:GOKIBSgq0
>>986
犬も含めで全部同種だから生息環境に適応すればニホンオオカミと大差はほとんどない状態になるよ。
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 04:41:17.70ID:mmUok0xP0
>>990
根拠の薄い楽観論だなぁ
相手は生き物なんだから、上手く行かない可能性だっていくらでもあるでしょう

ましてやニホンオオカミの場合は既に絶滅から100年以上が経過してる
つまり山野の環境としても「オオカミがいない状況」にすっかり適応しきってるわけで、野生のオオカミが住む環境として適切な状態なのかは疑わしいよ
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 04:42:34.57ID:LGg4kTAt0
一匹狼の巣窟だろ?5chは
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 05:01:10.16ID:P6mH+GjK0
>>991
実際に野犬が鹿を狩る事例があるんだから適応すればニホンオオカミの位置におさまるし適応できなければ繁殖できずに死ぬよ。
それとね勘違いしてる人が多いけど、オオカミを『導入』する必要性は0だよ。
日本は嫌でも近い将来、オオカミが事実上復活するのがほぼ確実的だから。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:21:32.52ID:pkA0ieUP0
これはこれで野犬が人を襲わなければいいのだが…
ディンゴが人を襲った事例もあるし…
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:42:21.70ID:c7FPEglF0
>>994
オーストラリアで遺体も無く子殺しで無期懲役になった女性、30年後に真犯人はディンゴで無罪放免ってキツい
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:25:37.46ID:nfLq28ZW0
>>994
雑種化で進化が加速し、しかも自然保護活動家などで狩猟が減ると増長して
ペット・家畜・人間を堂々と攻撃してくる(子供など弱者狙い)

 > イースタンコヨーテ Eastern Coyote
 > 百科事典、科学ニュース、研究レビュー

> ノースイースタンコヨーテのDNA研究では、その核ゲノムが平均してニシコヨーテ(62%)、ニシオオカミ(14%)、
> ヒガシオオカミ(13%)、イエイヌ(11%)の雑種であることが判明した。

  【悲報】石川県「犬猫殺処分ゼロにします。ペットは
  死ぬまで面倒見ることを義務化します。保健所は引取拒否」→野犬がめちゃめちゃ増える
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1597875258/23
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。