X



11月はテレワーク月間…総務省が普及促進に向けた取組を集中的に行う [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/10/31(火) 09:40:41.32ID:6yqj1V5H9
テレワーク月間実行委員会(内閣官房内閣人事局、内閣府地方創生推進室、デジタル庁、総務省
厚生労働省、経済産業省、国土交通省、観光庁、一般社団法人日本テレワーク協会、日本テレワーク学会)では
11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた取組を集中的に行います。
 総務省ではテレワーク月間中に、関係府省庁や団体等と連携し、テレワークの先駆的な取組を行っている企業の選定及び表彰
テレワークの一層の普及を目的としたイベント等を行います。
 時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方であるテレワークの更なる普及・定着のため
テレワーク月間を機に、テレワークの積極的な活用を改めて全国に呼びかけてまいります。主な取組の概要は別紙PDFをご参照ください。

 また、テレワーク月間の取組の1つとして、総務省は、内閣官房、内閣府、デジタル庁、厚生労働省
経済産業省、国土交通省、観光庁と共に、都道府県、政令指定都市及び経済団体等に対して、「テレワーク月間」への協力依頼を行います。

続きは総務省 2023-10-31
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000372.html
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:42:33.96ID:m76DHsB30
プレミアムフライデーはどうなった
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:45:05.50ID:PW4o2h590
そういえばノー残業デーとかあったな
形骸化して消滅するんでしょ?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:45:37.81ID:MOYmgLPF0
国会リモートできないくせにか
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:45:39.69ID:3zvMw33d0
何で観光庁が入ってるのか知らんが
テレワークしたら旅行に行けるわけじゃないだろ?
0012Kentaro Suzuki
垢版 |
2023/10/31(火) 09:47:33.70ID:ZL/r8H3c0
自分のとこは自由にWFH取れる外資だが生産性は落ちてない。ダメな人を集めすぎた会社が大杉
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:48:43.75ID:tD+OutE70
テレワークをきっかけとして業務効率化させたいんだろうけど、未だに旧態依然とした仕組みで仕事してるところばかり
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:50:21.77ID:unKUdqr/0
テレワークをもっと促進すべきだよ
無駄な通勤時間や無駄な会議が減る
それにより残業も減る
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:54:09.30ID:9VeRAaLh0
>>18 遠隔操作だ。
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:54:18.24ID:yCc83QDb0
オフィス方が広いからな
出社した同士でWeb会議

資料手元で共有できて書き込みも残せて
そっちのほうが効率いいねん
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:56:02.57ID:nHXoktDL0
受賞企業の合同写真撮影とか
総務大臣賞を受賞した各企業様と一緒に記念撮影が出来るぞ!!
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:56:18.52ID:TE9fG3S10
サービス業従事者にケンカを売っていく屎公務員スタイル
0025名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:57:46.83ID:sBoWurPt0
テレワークって案外捗らんのよなぁ
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 09:58:53.00ID:OfEstcg90
地域差はあるけど10月11月、4月5月は気候が程よいからむしろ積極的に動いて
クソ暑い時と寒いときこそテレワークすべきだろ。
なんか違うんだよなあ。
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:00:16.92ID:4t2IIXDR0
>>8
ブレジャーとかワーケーションとか
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:00:52.43ID:tIl20xND0
まずは座学の学校をテレワーク(通信・動画授業)にして教育費削減することから始めよう。
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:02:03.48ID:VUaq1mEF0
忙しい時はテレワークが良いよな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:02:25.00ID:5lw6TeoL0
テレテレ働いてるふりしてんじゃねえよ。と、怒られるのかな?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:05:28.47ID:TeGOgzJ20
>>4
>>18
こう言う「テレワーク出来ない業種もあるんだ」って意見をよく見るけど
「出来る業種がテレワークを推進する」ことで
たとえば電車の混雑や道路の渋滞が減って
結果的にテレワーク出来ない業種にもメリットが出る

イチイチ足を引っ張ろうとしちゃダメなんだよ
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:07:23.43ID:Wg4tygWV0
ワークシェアリング・・・いえなんでもないですお気になさらずお構いされませぬよう
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:08:53.51ID:u9Ajl2ms0
テレワークなので、こうやって人の目を気にせず5ちゃんし放題です
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:11:32.86ID:9s7cPMUt0
いつの間に日本テレワーク協会なんて出来たんだよ?
天下り率100%なの?
普段何やって稼いでるの?
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:13:07.03ID:DK3kEYiK0
そこまで言うなら、意識高い系の為に、テレワーク空間作れよ。
デザインパークとか、テレワーク画廊とか・・・
テレワークする連中はカッコつけだぞ。 男は、女が集まる空間。
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:15:31.13ID:+qIoR8iD0
法人税減税してやりゃテレワークするだろ

バカ経営者("⌒∇⌒") キャハハ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:16:00.40ID:/CtWUbxe0
>>25
・対面で話をするなら1分で済むところが画面越しだと3分
・話相手の感情を読みにくい
・画面越しだと声をかける事自体が対面よりハードル高い
があるからね
仕事って個人作業だけじゃないから、こういうところが出社より不利

テレワークは積極性やコミュ力ない人は詰むと思うわ
自分から話しかけられない陰キャだとテレワークでも不利
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:16:07.40ID:bQT1kFz40
>>30
学校は集団での振る舞いを学ぶところでもあるから登校した方がいいな
一方日本の企業はスパッと短時間で仕事できるやつより
サービス残業に文句を言わない無能を評価するからな
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:18:06.43ID:+68Ax9JN0
>>33
店に客が来なくなるとかオフィス掃除の頻度が下げられるとか、デメリットもありそうだけどな
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:19:27.38ID:u9Ajl2ms0
>>41
1分話す内容くらいチャットでよくね?言った言ってないの証拠も残るし
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:20:18.02ID:TJaeU1ss0
テレワーク普及と飲み会撲滅
この2つに関してコロナさんに感謝してる
ありがとう
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:22:52.32ID:IGA0Vg7n0
本気でやれよコロナ禍ぐらいやれ
不要不急の電車通勤は禁止しろ
JRが赤字になるぐらいまでやれ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:24:19.32ID:DeZvCfEr0
出社してるやつとか中小以下の雑魚だけ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:27:35.86ID:4t2IIXDR0
>>45
社内でのやりとりはチャットだわ
出勤してもやってる事はPCで資料作成かzoomばかり
時間かけて通勤する意味を考えてしまう
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:29:45.44ID:R3HaWDgw0
デスクトップの方がさくさく仕事出来るから出勤派
ノートだとモッサリだからストレス溜まる
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:30:38.56ID:Khz+2g+O0
スケジュールにも在宅としか書いてないし明らかに仕事してないが放置されてる専任部長はいる
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:32:39.90ID:Khz+2g+O0
あからさまにさぼってる奴等はいるもののフリーアドレスにしちゃって席が足りないからテレワークさぼり組は放置
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:34:29.90ID:/CtWUbxe0
>>45
言った言わないが重要になりそうなところは出社も同じで文字に残すからそれは関係ない
どちらかというと、逆の話でそこまでやらないけどちょっと軽く確認したいとかそういう様なケースだよ

それと、多人数での打ち合わせね
周りの表情が見えない(見えにくい)から発表中の空気が読みづらかったり

そういう意味での効率はやっぱり下がるよ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:38:02.23ID:0iXAxIyv0
>>57
チャットだと重要そうとか考える必要ないにで楽。100パー残る。

テレワーク1年以上やると効率が出社超えてくる
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:41:56.72ID:u0YmnNkn0
通年通して強化して(´・ω・`)
上司から出社しませんか?言われたけど「しません」言うて空気が微妙
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:43:27.45ID:WJzxMk0k0
アメリカではリモートワークが定着した結果
都市部のオフィス賃料が半額、中心部は人が消えてレストランも商店も閉店してスラム化してる
特にロサンゼルスとか
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:45:05.47ID:iMp/95La0
>>1
役所のテレワークという名の休暇をやめろ
◯◯は本日テレワークなので連絡は取れませんとか意味不明なんだよ
テレワークなら電話連絡取れなきゃおかしいだろ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:45:39.24ID:eVM9hrta0
そもそも、席が1つ置きや互い違いになって社員分の席がもうないし全席フリーアドレス。
たまに出社しても、チームで席を固めるなんてできないしな
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:56:22.80ID:0/xGo4920
コロナ禍以降、オフィスに行ったのは数回だよ
あとは全部リモート
通勤時間が無くなってありがたい
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:00:53.18ID:Vl5j+4VH0
テレワーク月間です!
って言うだけで本気で普及させるための取り組みなんか何もする気がないんだろ?
表彰しますだから何?ってレベルだし
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:02:08.65ID:u0YmnNkn0
>>61
対面で説明したいみたいに言われて内容聞いたけど、それこそテレワでいいやんって内容だったから拒否
出社すると空調効きすぎて寒いし、同じ部署にタバコ臭い奴いてノド痛くなるから出社したくない(´・ω・`)通勤もマンドクセ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:02:25.19ID:qNVw0UyR0
外資系通販だが事務方はコロナからもう3年
半数ずつ出社→在宅→出社と交互で
出社人数半分にしてるわ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:05:06.59ID:1wloDCc+0
テレワークは解雇予備軍を楽に解雇出来る
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:08:42.32ID:R3HaWDgw0
>>55
画面の大きさ見やすさはあまり関係なくてノートとデスクトップのマシンパワーの差がね
ノートだとモッサリ感じてストレス溜まる
もしかしたら回線の質の差もあるかもだけど
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:15:44.49ID:Vetspcef0
テレワークやったけど、残業させられまくり。
かなりきつかった
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:16:21.39ID:7+dl/5Cv0
イーロン・マスクが激怒して↓
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:41:20.85ID:veDWyrkm0
・聞きたいことをすぐ聞けない
・周りの目がないからだらけてしまう
・オンオフの切替が難しい
・一人暮らしだと孤独感がすごい

ぱっと思いついただけで結構デメリットが
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:48:17.87ID:+qIoR8iD0
国策テレワークに逆らう奴は

日本から出て行け\(^o^)/
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:01:52.11ID:Lre+Usim0
早くTVの電波競売をやれよ。TV局と癒着してんじゃねえよ、犯罪者。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:04:53.36ID:6aReJVbk0
都内の電車の乗車料金を5倍にすればOK
そうすりゃ通勤代跳ね上がるからテレワークが進む
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:07:45.02ID:bS52rc4M0
>>4
ダ・ビンチみたいな遠隔ロボットかねえ?
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:10:08.04ID:bS52rc4M0
>>49
キーボードと、マウスと、動作してるアプリから稼働率何%かリアルタイムに監視されてますので。。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:19:43.97ID:CbGFZVKO0
テレワークかぁ
かっこいいなぁ
こっちは毎日荷物運んでるよ
低賃金で冬でも汗ダラダラでなあ
高校くらい出ときゃあよかったよ
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:22:06.23ID:omh/p5yE0
年に2回のオフラインのキックオフごときのために東京に戻るの面倒だから地方移住を「普通のこと」にしてくれ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:08:48.29ID:ociSezVr0
>>84
どうなんだろうね。
イーロンマスクとかGoogleとか出社しろと命じたニュースが目立つけど、アメリカは現時点でどこまで出社になったのか。
日本も欠点だった通勤地獄が少し解消されただけでもメリット大きいけど戻ってきてる気がするな。
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 13:32:49.10ID:WJv1wYlN0
>>89
どこに辛い思いをするか、の違いだよ
ホワイトカラーでも上司を含めて人間関係の配慮とか発言の言い回しとか神経すり減らすよ
どうしてもギリギリとやり合う協議もあるから、それをやった日の夜なんて精神のダメージが半端ない
酒に溺れる人がいるのもわかる
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 16:01:28.18ID:dV+RJxjf0
>>97
いいことだと思う世界的に見ても鉄道がここまで
利用者が多いのなんて日本だけでしょ
鉄道の利用者ランキングとかみてみろよ
ガラパゴスなんだよ日本は

JRが赤字で潰れるくらいマイカーにシフトするべき
自動車産業のほうがJRとかの鉄道産業よりも
世の中に貢献できるしな
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 16:03:20.62ID:gCtoBNdA0
>>95
不動産や貸しビル業を黙らさられるかは重要だね
アメリカで出社が叫ばれてるのも富裕層サイドが
持ってる不動産が値崩れするからだし

仮にテレワーク可能であるならそりゃ
都会なんて移り住まないしオフィスなんていらない
だから不動産屋は抵抗するよね
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:25:08.25ID:nfD6FvLe0
なんで11月なのよ。
動きたくなくなる8月とか2月とかにしたらいいじゃん。
社会全体のエネルギ消費にも貢献するだろうに。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:39:33.20ID:en+LlMJD0
テレワークスレ

まあこの話題は甲論乙駁百家争鳴の侃々諤々喧々囂々な
ねらーのビジネススレになっているんで面白いんだけど
ウリが思うにはテレワーク出来る職種なら大いにやったらええんでない、と
コロナが大蔓延の時代からゆうてるけどね。
今だって何気にコロナ終わってないけどさwww

だいたいだね、通勤時間が長すぎるんだよね。
片道ドアドア1時間はかかるでしょ? ときに2時間?
往復だと倍プッシュで1日24時間のうち2時間とか4時間とか
電車バスマイカー自転車その他で浪費して、それが毎日でしょ。
そりゃ人生スパンで考えると膨大な損失ですよ。
それこそ1年働くだけでどんだけ通勤時間かけているんだってさ。
しかもそれを10年20年とか長く続けるわけでねえ。

それで、対面で得られることって何ですかみたいなね。
そりゃ職業教育はマンツーマンじゃないとまずいけどさ。
とくにOJTと称する丁稚奉公の雑用が唯一の教育スタイルである、
旧弊的な徒弟主義的な本邦では社員教育は対面不可欠だなあ。
余談だけど世間一般のああいうのは本義的なOJTなんですかね?
"門前の小僧習わぬ経を読む"式のああいう秘奥義伝授的な教授法
いつも非合理だと思うけどなあ。仕事は目で盗め、とかさwww

まあ社員教育はともかく平時の仕事で日々顔見世興行みたいなのいるんですかね?
ゴマスリの伺候とパワハラのご指導は、これはオフラインがいいんだろうが
そのために体躯を引きずり、時に冷暖房もろくにないオフィスに出てくるって
色々な意味で非能率な気はするけどね。まあ社業や職務や規模によって千差万別で
テレワークの可否そこらへんは一般化はなかなかムツカシかろうがね。

ただ労働生産性とか業務効率化を考えるならばIT技術を用いることについての
指向性というか方向性はある程度は見えてくるんじゃないですかね?
とくにこの人不足のフェイズにおいてをや。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:02:17.43ID:tCiUdN9W0
個人的には、テレワークは朝よりも、仕事終わったときの「これから帰らなくていいんだー」の喜びのほうが大きい。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:11:34.87ID:C7WXvbW40
>>104
2・8はそもそも出勤や通勤少ない
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 21:18:45.84ID:blRo/16i0
テレワークだとサボってしまうので本気で仕事したい時は出社してる
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:53:02.87ID:6kKNKFC20
>>106
真夏とか寒すぎて風邪ひくから出社したくない
ウルトラライトダウンみたいなの着ても寒すぎ
冬は暖房効いてるけど、冷え性と乾燥が辛くてでたくない(´・ω・`)
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 00:56:20.90ID:7YuboGEM0
宦栄えて民滅ぶ。中国のことわざをじでいってんなー。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 05:38:07.29ID:PrndIDB40
まだこんなことやってんの?
しょーもな
仕事なんかじつは無いもんな
無理矢理作ってるだけで
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:54:31.99ID:NrXeH4170
>>116
これなんだよなぁ

てか
「出来る業種がテレワークを推進する」ことで
たとえば電車の混雑や道路の渋滞が減って
結果的にテレワーク出来ない業種にもメリットが出る

イチイチ足を引っ張ろうとしちゃダメなんだよね
0118
垢版 |
2023/11/01(水) 12:55:21.45ID:/PTt+k6k0
とりあえず東京だけでも推進しろ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:08:31.41ID:0k/2D4YW0
ん?
またコロナ流行ってきたか?
まぁ、インフルもあるしな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:05:15.30ID:+vmrwgxg0
20年春からずっとテレワーク中
テレワーク出来る職種だから真の勝ち組
感染対策でなく働き方改革でのテレワークだから、
5類移行後もテレワーク
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:58:48.44ID:+vmrwgxg0
これだけネットワークが普及してんのに、テレワーク化できるのに
テレワークに移行してない会社は将来性ゼロ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:07:15.49ID:SFxOKCi60
>>1
で、テレワーク実行委員はどこかの省庁に集まって会議でもするの?リモート会議だと効率悪いしね。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:09:11.18ID:m3kUtLoz0
>>123
それ人事の秘リストに上がってる
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:13:32.44ID:Zv5yHkZz0
普及したおかげで光熱費など色々と整えられたがそれ以上にサボリ防止策が出来てがんじがらめになった 
ぜんぜんメリットが無くなったので最近はもう積極的に出社してしてる
こんな天気の良い毎日を部屋の中で過ごすと気分も悪くなるし
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:07:04.10ID:7Sw1kljX0
国家公務員がやってないのに
まずは身内からやれよ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:53:37.75ID:+vmrwgxg0
テレワークできる業種は、いきなり100%でなくても
どんどんテレワーク比率を増やすべき
通勤なんかに時間かけるのは無駄でしかない
日本もどんどん合理的な社会に変わっていかないと駄目
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:05:20.29ID:blCdO2Vw0
イーロンは出社派だぞ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 14:54:21.40ID:fr+GZFsl0
販売職はどうすんだよ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:20:47.99ID:UNX8QscX0
IT企業なので基本的に出社しないとできない仕事ってのが無い
会社でできることは家でもできる
なら通勤しなくていい
通勤ゼロになってこの世の天国
真冬に寒さに凍えながら出勤したり真夏に汗だくになって出勤しなくていい
台風や大雨や大雪とか電車が運転見合わせとか無関係
横殴りの大雨の中をずぶ濡れになりながら出社とか馬鹿なことしなくていい
満員電車?なにそれwの世界
テレワークできるのに出社させてる会社は馬鹿だと思う
そんな会社はさっさと見切って転職した方がいい
テレワーク最強!
テレワークは現代のどこでもドア
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:39:07.04ID:ThBf2+BE0
>>1
トラック運転手不足何だからトラック運転手にテレワーク導入しましょう
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:59:52.23ID:qnA5tji00
通勤電車なんかはコロナ前と同じになったと言うか以前より殺伐としてる気がするわ
絶対避けないマン絶対退かないマンわざとぶつかるおぢ
気色悪い奴多すぎる
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:31:32.89ID:CXtDxpZF0
>>138
リモート運転なら事故っても死なないしな(運転手は)
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:06:11.90ID:TpkihX0a0
>>143
加えて歩きスマホやバカでかキャリーバッグ
引きずる外国人旅行客が多くてイラッとするのはわかる
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:09:35.27ID:w38IZ3FL0
裁量労働なのに週〇日出社義務とか糞制度な会社をなんとかしろ
役員は出社不要ってアホか
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:18:05.96ID:AqCkMEHi0
リモートは通勤と人間関係がないのがいいよね
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:35:37.32ID:yphUMYlU0
テレワークしないと課税すればよい
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:36:19.99ID:YOc0bVSj0
テレワークですら働きたくねーわ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:47:27.89ID:voKGVaeT0
そう考えれば10万もらえたわけだから)
アイスタイル733助けに行く人おらんのやね そもそも
それだけで後付けでどうとでもあるし
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 18:27:57.40ID:umiBF1hK0
そうSP要素抜けは絶望的だった。
スノ1人の不人気なことある?
お友達だけになってる
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 18:41:56.43ID:XWT8foxM0
フジサンケイグループは壺じゃんか・・・
-0.62%
明日NTTの含みを悲観し、そしてハマったりする
0154🍯令和大透視🔮
垢版 |
2023/11/03(金) 19:32:16.63ID:/NnMeZXT0
>1 
令和 ツナミ デンデンコ 今すぐ、やれえ!
2023/11/02 確認の、硫黄島 脇 新島誕生 地殻変動から、

令和 とある AKIRA 攻殻機動隊、トーキョー ペタ ラグナレク。
令和 アポカリプス 関東大震災
令和 ドラゴンヘッド 関東大震災
令和 バイオレンス ジャック 大震災
令和 ブルーシード サイレント 
関東地方太平洋沿岸 ペタ津波

令和 トーキョーノヴァ 大震災
令和 トーキョーナイトメア 大震災
令和 ゴーストワイヤード トーキョー事変
令和 真 女神転生シリーズ 超震災
 ここら、今すぐ 起きるぞおおお!

令和ウクライナ戦争から、令和欧州大戦、
令和 1007イスラエル事変からの、
第五次中東 ハルマゲドン 核戦争から、

トーキョー ペタ ロックダウン
カントー 全隔離 全遮断 全閉鎖
ユーラシア ギガ テラ飢饉慢性化。
ユーラシア ペタ ブラックアウト。

ユーラシア ギガ インフレ化
グローバル 出口戦略 構造改革
グローバル ペタ 取り付け騒ぎ、預金封鎖 デノミ 財産税化
グローバル ペタ 重税化 
グローバル 超重スタグフレーションギガ不況化。

大審判 大選別 ピリオド 大災厄 小災厄 裁きの日 暗黒の7日間
ナイトメアストーム ダスクエイジ。
 ここら、今すぐ 起きるぞおおお!
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:52:15.20ID:Yt3Qr5OX0
思ってるガーシー
なんならプラテンの勢いもめちゃめちゃ弱まって無風になりそうでは何も分かってコロナなんて風潮もなかった
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 22:29:54.32ID:vyB2DVKA0
22時に言わないと生きていけないのに、あえて言うでしょを
どや顔でレベル10は数字も改変してる印象
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:21:17.83ID:rvW8om150
お友達芸能人の方が圧倒的なリスナーと
本当に良かったの買わされたラッパーをdisして
あと15キロ以上16枠
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況