X



【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち 「使うお金を減らすしかない」と買い控えが加速 ★3 [ぐれ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/11/06(月) 17:23:02.26ID:r17pfRwL9
※11/4(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 2022年夏に中国地方で、自前の値引きシールをスーパーマーケットで勝手に貼り、セルフレジを通す万引きを繰り返した男が窃盗罪で逮捕された。2023年夏には関西地方で、パート従業員の女性が勤務先のスーパーで半額シールを勝手に貼り母親に購入させようとして逮捕された。罪を犯してしまっては元も子もないが、値引きや半額シールは最近、フードロス削減よりも生活防衛のために手に取る買い物客が増えている。人々の生活と社会の変化を記録する作家の日野百草氏が、半額シールをめぐる最近の様子をレポートする。

 * * *

「使えるお金が減っていますし、物価高は店としてはどうすることもできません。私も含めて生活の危機が迫っていることを、現場にいると感じます」

 都内のスーパーマーケット、夜9時をまわりいつもの「半額シール」が貼られようとしていた。筆者は定期的にこの場面を取材している。店側の協力あってこそだが、50代の店舗スタッフは「生活の危機」とまで語る。

「もう今年に入ってどれだけ値上げしたかわからない。いままでこれほど値上げした経験はありません。何もかも高いなと、自分の店でも思いますよ」

 2023年4月に約5100品目の値上げがあり、10月にも約4600品目が値上げになった。品目なので、そこに数として加算されないお弁当やお惣菜なども上がることを考えればどれだけの生活用品が値上げになったか、とくに食料品類は食べていかなければならない私たちにとって深刻だ。

 物価高と増税、社会保障費の増大によって多くのサラリーマンや自営業者の使えるお金、可処分所得が減っている。

食べるに困らないが、これまでのような買い物はできない
「以前は半額シールを貼ってもあまる惣菜や弁当がありましたが、最近ではほとんどが売り切れますね」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/da02613042dd8e597ab47a65776e70c41d819cea
※前スレ
【物価高】スーパーの半額シール待ちをする人たち 「使うお金を減らすしかない」と買い控えが加速 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699247725/

★ 2023/11/06(月) 09:11:46.86
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:32:21.05ID:BKtZsDgT0
朝イチだと果物やキノコ類、肉類、牛乳が半額多い
夜は惣菜、寿司や刺身が半額
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:32:26.57ID:+Ap5jkPT0
嫌味な記事だよね
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:32:41.56ID:FrUj0Hcj0
日本全国のスーパーで半額ハンターがうごめいてる時間帯
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:32:42.72ID:TBA4z8ii0
>>809
古い肉や魚は揚げて弁当にする
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:32:49.71ID:vnsykkrX0
>>830
デフレでもインフレでも賃金上がらないってみんな分かってきたからな
実質賃金17ヶ月連続マイナスだし
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:32:58.88ID:k4z0ZtBQ0
>>837
そりゃ年金6万とかで暮らしてる老人もたくさんいるからね
せめて現役世代は金使わないと経済死んだままだわ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:16.53ID:uYIa3vKV0
数年前までは半額を買い漁る奴こんなにいなかったのにな
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:32.18ID:0jMKK1/d0
>>845
半額弁当ハンターの戦利品みて最高峰の半額弁当ランキング付けたいよなw
地域 店名 弁当名でさw
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:39.40ID:k0EehK3N0
近所のスーパーは20時になったら午前、午後製造関係なく半額シール貼ってたけど今は午後製造の商品は閉店まで2割引きのまま
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:47.32ID:GsATJR3m0
経済成長っていうのは物価が上昇するってことなんだよ

800円の弁当が原材料の高騰などで800円で提供できなくなった時に
他先進国は1200円1500円2000円と値上げしていったんだよ

一方、日本の企業は
なんとか800円のまま据え置きたいから
量や質を落としてでも800円で頑張り続けてきた
動くお金は一緒だから経済も発展しないし労働者の賃金も変わらない
これが失われた30年の正体
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:54.13ID:xcdD4Xo/0
そのスーパーも個人系のスーパーはきびしくなってるから半額貼るならはじめから考えて出せになってるな
電気代とか値上がりで苦しいし
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:56.52ID:+oytRc2o0
俺のかごの中身を見て「それ半額になりますよ」ってシール貼ってくれたおじいちゃん店員に惚れそうになった
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:34:00.93ID:SEH7HuGi0
著 ジャーナルオブハンガク
に書いてるけど、半額シールって日本だけみたい
他国にはない
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:34:08.15ID:L75t5gCw0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本が国内の構造的なデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるか、社会保障給付費を削るしかないよ。
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:34:41.07ID:BKtZsDgT0
>>855
翌日に弁当、惣菜コーナーに並ぶのか
なるほど
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:34:53.88ID:SEH7HuGi0
>>854
熱い戦いw
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:34:57.33ID:jdTCgRZY0
夕食の弁当を買って食べる人は大丈夫かな。
遅い時間だと体に悪いよ。
フードコートのあるスーパーで買って食べるとか対策すたほうがいい。
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:35:19.13ID:xcdD4Xo/0
>>866
地元もあるな
20時に貼るとこならカゴキープする飽食いるから
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:35:41.89ID:wdTq2fnW0
海辺の町のスーパーだと半額シールハンターを
店内隠語でゴメ(カモメの方言)と呼ぶ@北海道
漁港などで漁師が船から魚を下ろしてると
カモメ達が遠巻きにして集まり岸壁に落とした
魚や売り物にならない魚を捨てるのを待ってる
姿が半額シールを貼るのを遠巻きに見つめる
客が似ている事から
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:35:53.93ID:GsATJR3m0
Why is inflation so low in Japan?
https://i.imgur.com/Q6X1OhQ.jpg



答え
「日本人労働者」という安い賃金で黙々と働く労働力があったため
日本企業は”値上げ”せずにやってこれたから
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:25.06ID:xURhW+KF0
>>792
ステーキや鉄板焼てサービス期待するところはやっぱたけえわw至れり尽くせりなとこいくと満足できるけどさ。仲間といったウルフギャングに子連れいたけど平和だった
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:25.37ID:LO8uAxrJ0
>>846
賃上げしてから値上げしてそれが売れなかったら結局元に戻るか会社が潰れて無賃になるだけでは?
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:28.53ID:jrt6I58V0
普通に考えて今も昔も半額ハンターはいるし半額商品の割合は変わらんだろう
カゴに商品入れて値引きの時間にシール張りをせがむ半額ハンターたちの話題とか昔から定期的に記事になるし
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:32.72ID:xcdD4Xo/0
内緒の話だが
肉ヤ魚に賞味期限書いてないからな
パックには表示してあるが
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:39.31ID:Sg9/oliX0
いいから生ゴミ食ってろ
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:20.92ID:0tLXTVTB0
シール貼るタイミングを待つのは恥ずかしいから
30分くらい経ってからスーパー行くようにしてる。
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:22.59ID:BKtZsDgT0
ちょっとしたプライドと体のためにチョイ高級なスーパーの半額狙い
安いスーパーだと夜には味が落ちすぎ
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:24.98ID:aad1Et4/0
>時間も減ってるって書いて欲しいです。

これは本当にそう思う
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:42.21ID:MUAfbNZv0
20年の前は中国人の年収が500円だったからw

ダイエーの88均の原価が30銭とかではじめて原価表みた時お茶吹いたw

今は中国人の10億人が年収1万5千円以下となり無茶苦茶中国人の年収が上がりすぎたから年収500円で中国人に組み立てさせてボロ儲けが出来ない。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:43.85ID:JULwmoCp0
2個残ってた弁当に店員さんが半額シールを貼ったので
オッサンと同時に手が出たけど先に譲った。
そしたらオッサンが2個重ねて持って行こうとしたので
下のヤツをひったくって取ってやった。
俺、悪くないよね?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:37:48.81ID:tZ3v53fP0
しんなりしたコロッケには霧吹きで水をかけ、
オーブントースターで温め直すとサクサク感が復活する
天ぷらも同様
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:38:12.61ID:xcdD4Xo/0
>>881
地元ならなんにもなくなってる
狙ってる同志がたくさんいるからな
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:38:39.36ID:3/wlhNkz0
>>846
んなこたあない
価格は市場が決める
値上げして売れなくなったら値下げせざるを得ないわけだし
資本主義経済を離開していないお前は共産党員だろw
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:38:47.21ID:7kaSwbOG0
貼ってるときに貼ってないと取っていくのが好き
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:38:54.63ID:ZhFFNjVV0
>>851
俺も一度たまたま朝スーパーに入り、朝半額があることを知って仰天したことがある
なかなかの半額の品ぞろえで、人もまばらでいない
そこは貧民用ディスカウントではないのだが、そういうところだからこそ、朝半額をしているのだろう
あれはなかなかの穴場ではあった
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:10.96ID:xcdD4Xo/0
>>886
マナー的にはよろしくないかと
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:11.08ID:WdMY1piP0
数年前はクリスマスの閉店間際とか翌日ケーキの半額よく売ってたけど
俺みたいな乞食が多すぎて予約制になっちゃったもんな
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:13.00ID:H13rUCUV0
>>877
昔は暇な主婦や年金頼りの老人くらいだった
今は小汚い現役世代がそういうシールにたかるようになった
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:16.78ID:E4tXINPj0
>>832
若者がそれが分かったところで人口が違いすぎるだろ(´・ω・`)
世代闘争や対立が成り立たないほど老人と若者の人口比率がおかしいんだよね
>>857
半額シールばかり買うとそのうち知らぬ間に衣服に半額シールがついたまま出歩くようになるぞ(´・ω・`)
>>881
お前みたいなのは金持ちにもなれないしだからといって半額ハンターとしても失格だ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:17.34ID:pC7tejI+0
狩り(半額弁当)の時間だ・・・!
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:39:37.38ID:o0ETi1kE0
スーパーの半額係さんへ
ジジイに半額シール貼ってくれってドヤされたら
ジジイに貼ってほしいわ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:05.42ID:E4tXINPj0
お前らの賃金が上がらないのは見えない半額シールが貼られているからだよ(´・ω・`)
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:38.94ID:7kaSwbOG0
半額シールを剥がして会計するのが好き
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:44.36ID:0jMKK1/d0
 

半 額 シ ー ル ハ ン タ ー 最 強 ! w

 
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:45.71ID:XxDSrkuh0
ロピアとか行くと半額シール貼りはじめると
潮が引くように商品がなくなっていくのは壮観
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:47.51ID:SEH7HuGi0
うちは半額シール張るとき、俺たち半額隊の曲がかかるw
みんなアゲアゲ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:50.74ID:CR8Fa6Lt0
>>894
アメリカのインフレはサービス業の賃上げに端を発している
日本のインフレは100%コストプッシュインフレ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:40:52.36ID:BKtZsDgT0
うちのとこ半額シール貼り始めて30分でほとんど売り切れる
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:06.48ID:GsATJR3m0
底辺さんへ

あなたの給料を上げて欲しいなら
あなたの会社の経営陣に
自社の提供してるモノやサービスの値上げをするようにお願いしてください
値上げを出来ない業界・会社にいる限りは
あなたの収入はほぼずーっと変わりません(笑)
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:14.65ID:xFU6hq5V0
半額シールがあるのも今だけってことも
経営がしんどくなってきたら、半額商品なんてやらないかもな
夕方から夜の、客寄せ目玉商品として置いてるということもあるだろう
全ては金だから
赤字続きなら問題だな
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:15.68ID:WdMY1piP0
半額弁当は床にゴザひいて陳列すればいいのにな
己の卑しい身分をあらためて思い知らせたほうが良い
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:15.72ID:g5RmcSG20
値引きだとゲスい扱いなのに
ポイントならカシコイ感じがする
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:21.16ID:j5YqItR80
値下げシール貼ってるところに群がるゴキブリ供は死んでくれんかね
さっさと買って帰りたいのに邪魔でしかたがない
店もそういうゴキブリが居るときは買うんだなと判断してシール貼りませんくらいのスタンスでいいのに
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:41:51.04ID:QoxsrnVG0
大食いユーチューバーロシアン佐藤が半額弁当大量に買い占めて「救出」とか言ってて不快だったな
なんでいい事した気になってんだか
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:14.02ID:jRL1eADA0
いやマジで無駄なものを買わなくなった
ありとあらゆるものが想定外に値上げと便乗値上げ
最低限しか買わないこと、これしかない
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:22.05ID:lLDfZK6R0
以前は独り者の男性がほとんどだったが今どきは主婦っぽい人も参戦してくるからな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:36.26ID:B1z9+jbh0
都心でわりと遅くまでやってるスーパーだけど
最近は閉店近くにいくと何もないわ
生鮮なんて定価コーナーの補充もやってない
うぜえから閉店して欲しいわ>>1
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:42.69ID:MUAfbNZv0
>>918
廃棄料沢山取られるから半額シールは無くならない
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:42:51.24ID:CR8Fa6Lt0
値上げを嫌うのなんて全世界共通なんだよ
値上げを喜ぶ消費者なんていないし「より安いもの、より良いサービス」を求めるのは経済にとって良いことなんだよ
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:08.07ID:o0ETi1kE0
それ、主婦じゃねえだろww
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:13.92ID:0jMKK1/d0
オペレーション半額ゲット!w
ライバルは多いぞ
任務を遂行しミッションコンプリートせよ!
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:29.14ID:SEH7HuGi0
たまに五割増シール貼ってプレミアム感を出す
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:32.35ID:B1z9+jbh0
>>926
なに歴史修正してんだよネトウヨかよ
大の男がシール待ちなんて乞食が豊かな日本にいてたまるかよ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:38.23ID:9Ax1zdBD0
>>921
コンビニ行けば?
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:58.81ID:3515/SGf0
世知辛い世の中
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:43:59.17ID:kbi2p4qm0
スーパーも作る数調整してるみたいで
半額弁当が買える時間がかなりピンポイント
最近ほとんどお目にかかってないわ
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:07.72ID:7kaSwbOG0
値引きする前に買うのが通
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:09.34ID:MG2We5gp0
当たり前や、今までさんざん増税してて知らなかった訳ではあるまい
10%増税して10%税増収になるわけない
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:35.02ID:o0ETi1kE0
いづれ半額乞食こそ正義の時代が来るんだろうなあ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:49.59ID:tGr5xOo30
揚げたてコロッケは美味しいな
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:44:52.24ID:WylGZ4th0
>>311
四年前ならこんなに余るくらい誰も手を出さなかったんだな。今は値引きシール貼られたものから消費される時代に…
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:08.85ID:N7YpjLR10
>>928
なくなってきてるよ
在庫調整するしみんな半額またず買うから
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:09.11ID:MG2We5gp0
レトルトカレーが300円とか面玉飛び出るかと思ったぞ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:17.69ID:WdMY1piP0
半額シール会計時にわざと剥がして定価で買ったら
若いレジの女の子に惚れられるかな
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:27.62ID:ZhFFNjVV0
半額タイムに、弁当コーナーでシール貼付人が添付している周りを半額ハンターらが取り囲んでいた
彼らの顔を見わたすと、目はギラギラとしているが、心無しみじめさ、疲れ、悲哀の色がみえた
恥をしのんで貼り終えるのを待つ、その時間がますます長く感じられた
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:31.40ID:0jMKK1/d0
>>940
確実に半額になるものを時間あるのに定価で買うのってタダのバカだろ?w
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:33.23ID:j5YqItR80
>>691
ハイパーじゃないが物価上昇は起きてる上に給与は伸び悩んでてスタグフレーションという最悪なものになってるけどね
しかもそれが全くコントロール出来ずに国民の負担は増えてる
円安による輸入品の高等によって原価が上がった結果の物価上昇だから日本の資産が流出してるだけっていうね
これに通貨を大量発行なんてしようもんなら更なる円安による輸入品の高等起きるだけ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:34.92ID:CR8Fa6Lt0
悪いのは値上げではなく、賃上げしない日本企業と賃上げを求めない日本の風土だ
こんだけ苦しめられて追い込まれてるのに、デモやストすら起きない
世界中で暴動が頻発してるのに、日本人は「自己責任」という嘘に騙されてしまってる
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:45:36.72ID:3515/SGf0
唐揚げより安い竜田揚げがスーパーから消えた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況