X



米国の消費者、EVよりもハイブリッド車を求める EVはガソリン車より売れ行き遅く大量在庫、需要鈍化で窮地に [お断り★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2023/11/08(水) 11:54:37.35ID:NrnpBQJr9
アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている(海外)
まだ完璧とは言えない車にでも大金を投じるアーリーアダプター(早期導入者)としての富裕層にEVを販売する時代はほぼ終わった。
「自動車メーカーがハイブリッドをほぼ無視していることは、(購入者にとって)大きな問題だ」と、コンシューマー・レポートのシニア・アナリスト、クリス・ハート(Chris Harto)がInsiderに語っている。
「ハイブリッドは市場に大量に出回っているわけではないため、本当に買いたい人でも手に入れるのが難しい」
変化するEV市場
2023年後半は、EVの近い将来にとって良い兆候が見当たらない。EVは販売するためにあらゆる種類の値引きやインセンティブが必要で、ガソリン車よりも売れ行きが遅く、大量の在庫になっていると、カーディーラーは何カ月も前から警鐘を鳴らしてきた。
詳細はソース Yahoo!ニュース ビジネスインサイダー 2023/11/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/394bc8849498957d74508dc41782391994761b0c?page=2
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:57:04.29ID:n2dDJMpL0
>>3
ほんとこれw
適当な記事書いて金貰えるいい商売よの
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:58:36.52ID:gZRBbCTM0
ハイブリッドは単純にEVにガソリンエンジンを付けるのだから高くなる
バッテリーで100kmに満たない距離しか走れないハイブリッドは単純に脱法エコカーである
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:00:21.32ID:Pvca27Fa0
時事通信を信じるかこちらを信じるか、m9( ・ω・) あなた次第です。
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:01:03.27ID:1NKeD06u0
先日、日本車はEV出遅で売上激減とかニュースあったのにマスゴミはつくづく信ぴょう性ないよな
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:01:31.57ID:Afoc+bMm0
原油を減産して1バレル150ドルまで吊り上げるとかして
EVが熟成するまでガソリン車の魅力を下げるしかないな

ロシアが落ち着けば原油価格も爆上げするだろうから
ウクラナイナ戦争の終結次第か
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:01:34.45ID:85VIjCk10
おおかたのユーザーもメーカーもこりゃあかんわと思ってからこそ研究開発に集中投資するべき
なにが実用上問題なのかもはっきりしてきたということだし
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:03:24.03ID:ZoI8woQf0
部品点数多くなるハイブリッドがエコとか眉唾
イメージだけの環境保護増えてるよね
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:03:45.19ID:Afoc+bMm0
米国ではEVは21世紀のニューディール政策だから
どんな手段を使っても普及させるからな

どんなにHVの優秀性を語っても無駄ってことだ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:03:46.35ID:RE/X9BhU0
トヨタ「あるよ」
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:03:48.20ID:EYJFhvwv0
EVは5年経つと資産価値が急激に下がるからね
5年落ちの中古車がガソリン車の中古車なみの価格をつけてるところもあるけど、バッテリーの劣化が酷すぎてバカにしか売れないし
EVの中古車を買うバカはまだいるけど
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:04:11.95ID:v/BFyNMd0
欧米ではEVが主体になってトヨタ敗北って話はなんだったの?
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:04:18.19ID:85VIjCk10
>>13
時代の流れとしては依然としてEVだよ
今のままでは使いものにならないというだけ
自動運転と細かい制御がしにくい内燃機関は相性があまり良くない
世の中のロボットはかなり大きなものまでどんどん電動モーター駆動になっていってる
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:04:21.87ID:BA8rbErx0
そもそもEVの進化系がHV
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:05:05.39ID:zzaxAzk70
ちょっと前、日本車はEVへの転換遅れて売れてないって見たけど、どっちだよ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:06:25.05ID:VGa4wB180
リーフの体たらくを見たら誰も買わないよ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:06:34.89ID:gZRBbCTM0
>>16
環境に悪いと言っているのは製造段階だな
使用中、使用後含めて圧倒的にガソリン車の環境負荷が大きい そんな資料はようつべのゆっくりアホ解説以外にない

手頃な価格のEVを作れているBYDがシェアを取っていくが、500万円以上しか作れないメーカーは停滞するだろう
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:06:42.93ID:ojqr4jJd0
単3乾電池1本で100キロ走れるようになったらEVに買い替える
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:07:01.50ID:T+yhTghd0
>>12
まだ売上は激減してないでしょ
ただ、中国、欧州、タイなどの市場で日本メーカーはシェア落としてる
トヨタも最低限動くEV出してりゃな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:07:27.07ID:hxbmCdB90
EVがガソリン車に比べてメンテナンス費が安く済むとかわけわからんこと書いてる時点でダメだろ
エンジンに加えてモーターとバッテリー積んでるんだからガソリン車よりメンテナンス費は上がる
メンテナンス費で下がるコストはブレーキ周りぐらいだろ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:07:59.15ID:cVy+Oro90
普通の知能ならHVにする罠
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:08:00.09ID:7rUY+jpk0
中古車売れ無いから
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:08:10.18ID:Afoc+bMm0
アメリカはEVシフトで自動車産業の国内循環を復活させる計画だから
どちらに転んでも日本からの輸入は減らされる
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:09:01.38ID:3BST8lrw0
トヨタがたくさん作ってるぞ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:09:19.08ID:hxbmCdB90
>>38
EVじゃなくてHVの書き間違いだった
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:09:53.84ID:q2bmIexQ0
アメリカのレンタカー最大手ハーツがEV車への切り替え計画を「やっぱとても無理!」って数日前に全面的に撤回しちゃったもんな
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:10:06.49ID:85VIjCk10
現状問題があるからダメだと全否定し、それを他より先に解決できればチャンスだと捉えない
理系蔑視のせいで日本人はすっかりいかにも文系らしい探究心のない後ろ向きの人種に成り下がってしまった
そんなのもはやホモ・サピエンスとはいえない
ただの豚だよ、文系豚
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:10:33.88ID:3ft+tlLa0
何が本当かさっぱり分からない
いちいち反応するのが馬鹿らしくなるな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:06.09ID:xfqDAkWg0
電気モーターで走るミニ四駆みたいなものにさも価値があるように洗脳された馬鹿しか買わないクルマだ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:11.49ID:Afoc+bMm0
日本からアメリカに自動車を輸出するモデルは細っていくしかない
トヨタ、パナソニックも米国に生産拠点を移してるし
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:12.94ID:gZRBbCTM0
トヨタは2027年頃から本格的にEVを売り出す
手頃な普及版は今中国BYDがやってるリン酸鉄
高級車はこれまでの三元系や固体電池
そこの差別化だよな 高級車は日本はシェア取れるけど 
EV普及版はやっぱり安くて高機能(装備がハイグレード並み)、安全(欧州の安全テストで日本車並みまたは以上)の中国メーカーが強い
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:38.07ID:3nmZdCHK0
EVよりもPHEV普及させた方が良くないか?
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:51.30ID:hC16oedb0
そりゃまあそうだろ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:57.43ID:Flzmncn40
やっぱりトヨタは様子見してたんだなと思うね
現行のEVなら技術的にトヨタに作れない車じゃないからな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:58.50ID:czFRC1KA0
信仰心が足りない、もっとEVを信じなさい
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:03.76ID:ZyeV1E7x0
アメリカは南部のアトランタでさえ
冬は氷点下近くになるからな
そりゃハイブリッドがええわ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:05.63ID:6uKFJ/5c0
ウオオオオオ!!!
トヨタ!トヨタ!トヨタ!
ニッポンチャチャチャ!ニッポンチャチャチャ!ニッポンチャチャチャ!ニッポン!
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:30.31ID:Nh/Qmzs+0
EVの送配電網考えてみろよ 新しく用意しないといけない太いケーブルの量考えただけでもすぐには無理ってわかるだろうに
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:48.22ID:Afoc+bMm0
日本は軽自動車までHVにするっていうんだから
迷惑な話だよな
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:54.99ID:PfPf1dJT0
アメリカ政府はアホでも
米国民はバカじゃなかったな。
本当に環境に優しいのはお財布にも優しいのよ
コストの大半はエネルギーなんだから。
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:14:41.76ID:Gk8Wb2Fs0
充電してないと走れないクルマなんか流行るはずないだろ?

シュって燃料入れりゃ瞬時に満充電になるスマホ発明したら電池付いたスマホなんか買う奴居らんわ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:14:47.48ID:Afoc+bMm0
>>66
やっぱりお前たちの負けになるよ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:14:48.36ID:vlPAZA9x0
現状のEVは乗り続けるのにも無理があって
後始末が厄介なゴミ車でしかないからなw
ネオジム使わない小型モーターがどうの言ってるから
バッテリーの軽量化とコストダウンが伴ったら
ようやくスタートラインに近づくww
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:15:09.22ID:xfqDAkWg0
だいたいEV信者でさえ買ってねえだろ
俺のテスラ最高なんて書き込み見たことねえわ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:15:22.01ID:czFRC1KA0
詐欺でカモられたヤツラは、じぶんがバカだったと認めたくないものさ
データや論理じゃない、EVが世界を救うのだと、信じていたいのだ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:15:29.34ID:df76bIqZ0
補助金出なくなりゃ誰もBEVなんざ高いだけのクルマ買わんよ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:16:40.90ID:atgkENrU0
EVが普及するのは間違いない
これを否定する奴はまぬけ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:16:44.10ID:df76bIqZ0
>>71
バッテリー交換が250万だか言われて激怒して車爆破した勇者がいたよな
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:16:57.89ID:Afoc+bMm0
>>71
テスラモデル3も円安政策で130万くらい値上げになったからな
政官財でEVが売れないようにしているから当たり前かな
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:18:48.66ID:qnBazr9T0
夜中に自動で勝手に動いて充電ステーションまで行って朝帰りする車じゃないと売れないだろう
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:20:03.55ID:UvamQLOB0
電池が今のバッテリーくらいのサイズでガチャポンの入れ替え式にでもなったらEVでもいいかな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:20:30.25ID:wN6BSNuH0
だからと逆行するのもアレだしな
今は需要がなくても将来どうなるか
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:20:44.79ID:9N+qBk5j0
一方、米国ではこの数年、ハイブリッド車(HV)の人気も伸びており、HVを得意とする日本勢に追い風だ。EV化を緩やかに進める日系メーカーの方針は吉と出るか凶と出るか。(時事通信社ニューヨーク支局 武司智美)
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:21:22.32ID:aNo3eFou0
電気で動く車なんて百年前にもあったろ
問題は電池と充電なわけで、その技術は徐々に進歩してるわけで、だがまだ早いという話なだけ
トヨタがそういう判断なんだからまだ早いんだろ
素人の俺等が考えたところで休むに似たり
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:09.70ID:NqnEPJgw0
米国人はEVよりハイブリッドがいいんだ
世界の潮流がわかってないんじゃないの
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:34.14ID:Ns2cYQgG0
>>86
ガラケー持ち「iPhone最強!ガラケーを駆逐する!」
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:43.12ID:JydH7lQC0
>>87
少なくともトヨタはリチウム電池の次の世代のEVを見据えてるニュースがいっぱいある
EV全否定も全肯定も阿呆
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:22:44.08ID:wN6BSNuH0
目先の利益に捕らわれずにやることやらないと
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:23:31.16ID:Afoc+bMm0
>>75
EV普及は欧米の潮流だからな、
本当に迷惑な話でしかないけど

HV車にしがみ付いている連中をどうやって
締め上げてEVを買わせるかになってる
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 12:23:40.19ID:gZRBbCTM0
>>49
テスラ車4万台保有していて 10万台までにする計画を撤回した
Uberに貸してたのがドライバーが事故って 修理費が高くなるのと BYDとの競争で値下げが進んだから

100万円台の電気自動車が新興国などで普及していく 欧州は輸入台数制限しながら米国は中国車への関税高いのでテスラ買える層のみ
日本は関税ないけど中国の100万円のが来てどうなるか未知数w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況