X



【食】「おでんにちくわぶ、入れてないの?」紀文の疑問にゼンリンが全力で応えた。ちくわぶ地域マップに反響 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/11/08(水) 20:05:55.81ID:pvhgskR49
「おでんにちくわぶ、入れてないの?」紀文の疑問にゼンリンが全力で応えた。ちくわぶ地域マップに反響
2023年11月08日 8時0分 ハフポスト日本版編集部
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6541e6cfe4b02c5617dae98c


地図大手のゼンリンが、おでんに「ちくわぶ」を入れる地域地図を完成。「一度も見たことない」「ちくわぶ無かったらおでんじゃない」などの声が寄せられました。

地図大手のゼンリンがXで「ゆる募」と題して行った企画が話題になっている。

ゼンリンは、“地域差のありそうなもの”をSNSで募っては、日本地図に落とし込む企画をしている。今回は「ちくわぶ」をおでんに入れるかどうか、地域ごとの食文化を地図で示した。

始まりは、ちくわ・はんぺんなどで有名な食品メーカー「紀文食品」の公式X(@kibun_kitchen)の投稿だった。

「おでんにちくわぶって全国共通じゃないんです?」

ゼンリンは「ちくわぶの境界調査承ります」とコメント欄で宣言し、調査を開始。10月19日に『「ちくわぶ」をおでんに入れて食べる地域のかたリプにておしえて』とX上に投稿すると、22日までに1300件以上の回答が寄せられた。

その内容から、「ちくわぶ」は関東、特に南関東で圧倒的な支持を得ていることが判明。一方で、西日本を中心に「一度も見たことない」「“ちくわ”の方言かと思った」といった声が寄せられたという。

ゼンリンの担当者によると、他にも次のような声が寄せられたという。

「おでんは“ちくわぶ”がメイン!」(南関東)

「ちくわぶのないおでんはおでんじゃない!」(南関東)

「ねちょねちょしてる」(南関東以外の地域で食べたことのある人)

「思っていたのと違った」(南関東以外の地域で食べたことのある人)

ゼンリンの担当者は、「ちくわぶ」の地域性について「ほぼ関東のみのローカルフードだったのには大変衝撃でした」とハフポスト日本版に語る。

SNSでは「ちくわぶ」 を入れるか入れないかで盛り上がりを見せた。

完成したマップには「もうちょっと(ちくわぶを入れる地域が)広いかと思っていた」などのコメントがたくさん寄せられている。

ゼンリンの担当者は反響について「まだ『ちくわぶ』に出会ったことのない方には、ちくわとは違うものとご認識いただき、ぜひ1度食してみていただきたいです」と話している。


※全文はリンク先で
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:45:39.18ID:tm7XQKEe0
都会人の食材だったんだな…ちくわぶって
なんか誇らしい
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:45:49.60ID:tRT5KFlg0
最近俺がおでんにぶっこむことを覚えたのは、さつまいも
これ最強だろ
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:46:10.90ID:3Xv2fTDg0
オデンと白米は食べないからな東京だと
おでんにちくわぶ入れて済ましてる

田舎や地方はオデンをおかずに白米食べるんだろうけど
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:46:15.28ID:zdNCzNDK0
ちくわぶって竹輪が食えねえ貧乏トンキンが
うどん粉で竹輪に似せて作った代用食だろw
これがトンキン名物っていうんだからお笑いだな
(´・ω・`)
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:46:47.95ID:qkiFlLJW0
関西でちくわぶなんか見たことないし
おでんを食べたこともない
爺さん婆さんが戦争中に食べたというスイトンの様な物か。
日本は小麦の自給率は低い。円安の時代に輸入物の小麦粉で作ったものを食べるとは贅沢なものだな
おでんに似ているらしい「関東煮カント抱き」なら食べたことはある。
具は練り物が主で大根、ジャガイモ、根深、ゆで卵などとごちゃごちゃに焚く。
播州姫路はからしの代わりに摺り下ろした生姜で食べる。
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:47:13.40ID:n05he9fK0
>>196
炒め物やカレーの具で食べたこと有るわw
物が小麦粉を練った物だから色々な味付け出来るね
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:47:14.97ID:McXPGSYE0
地元で売ってないから、食べたことないけど、主食代わりになるから入れてるだろうと思ってる
代わりに、じゃがいも入れてるけど
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:47:22.42ID:mKUHuApO0
カニカマは安くて美味しいけどな
ちくわと似たような値段でちくわぶを食う必要あるか?
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:47:54.94ID:n05he9fK0
>>197
みたいなもだね
起源は、関東大震災の物資不足らしいからね
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:48:00.47ID:IMNqD0170
大阪に来た関東人が立ち飲み屋でおでんを頼もうとちくわぶある?って聞いたら
は?ちくわ?
違うよちくわぶだよ
そんなん知らんわ他の頼んで
と言われておでんにちくわぶ入ってないっておでんじゃねえよ
と関東ローカル文化を押し付けてキレてたわ
日本は東京基準と思い込んでるんだろな
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:48:42.71ID:21nfx4GP0
>>199
かんぴょうの生産は栃木が9割くらいだと
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:48:57.60ID:unMyOzor0
ネットが無ければちくわぶなんてどんなものなのか分からなかった
聞いたことはあったかも知れん
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:49:11.73ID:oT4Xw0LR0
おでんにちくわぶしか残ってなかったら がっかりするが
ちくわぶが入ってなかったらもっとがっかりする
ご飯抜きでおかずだけ食わされてるような感じになる
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:49:12.88ID:n05he9fK0
>>205
もっと酷いぞ
生麩の代用品らしいからw
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:49:14.51ID:fzo8p49q0
ちくわ部かと思った
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:49:55.17ID:QbIBUtp40
子供の頃から餅や団子は好きじゃなかったな
味が無いから
ちくわぶの良さが解らない
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:50:05.36ID:mlwPAW390
関西以西じゃちくわぶ見たことない人が多分100%
ちくわの方言と思ってる人も多い
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:50:13.17ID:8LTyYd6C0
>>216
少なくともおでんを売りにしてるお店でちくわぶを知らないって。。
そんな店でしか飲食できないあんたが気の毒だわ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:50:19.59ID:RZuo440b0
刃牙でちくわぶという単語を初めて知った
まだ食べたことはないし多分死ぬまで食べないだろう
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:50:26.04ID:U95GfFS20
>>160
ウィーン由来だよ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:50:26.88ID:M9PqaTHa0
昔の手作りちくわぶは今よりもずっと美味しかった
たぶん40以上前
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:51:08.83ID:3idncQxp0
>>219
もんじゃすらほとんどの全国民は知らんかったろ
実際昭和までは東京の食い物って雷おこしと鳩サブレしか知らんかった
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:51:11.82ID:unMyOzor0
まあ要らない子
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:51:26.04ID:G1+S7+ry0
おでんは愛知が衝撃的だよな
コンビニの弁当におでんが入っていて
謎の味噌だれが付いてくる

何故に弁当におでんが?
そして謎の味噌ダレの使い方がわからずいつも捨てていた

愛知がおでんを味噌で食い、かなりの地域のソウルフード扱いになっていて
朝の定食が喫茶店のモーニングだと少ししてから気付いた
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:51:46.65ID:n05he9fK0
>>228
最近は、絶滅危惧種だけど
商店街とか町のおでん屋があって
そういうところだと自分の店でちくわぶ作ってたな
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:51:58.70ID:PidmuSeU0
うちは中流の普通の一般家庭だったけど

ちくわぶ→入れない
もやし→汁物や鍋は必須
こんにゃく→焼きそば、カレー、ほぼ全て必須

こんな感じな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:52:23.75ID:J8bczPKd0
ほぼ小麦粉の太いうどんみたいなちくわぶ
あれ入れるならなると入れるでござる
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:52:23.91ID:q73bBiDJ0
小麦粉の塊なんてどこの地域でも食べてるじゃん
今更何言ってんの?
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:52:30.86ID:G1+S7+ry0
関東のコンビニセブンイレブンでと9年ほど前からおでんのタレで味噌をおきだしたよな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:52:34.09ID:EsRXpXYl0
>>37
北海道出身だけど、大阪大っ嫌い!
北海道人、大阪大っ嫌い‼
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:52:35.86ID:sky08m+50
おでんはコンビニで買うけど東京のコンビニおでんはちくわぶが入ってるのかな
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:52:36.20ID:fzo8p49q0
>>225
そんなことでマウント取りたいんかよ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:04.68ID:IMNqD0170
>>225
大阪の食文化にちくわぶなんてないからな
て言うかそうやって揶揄するあなたは大阪で立ち飲み屋入った事あるの?
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:10.26ID:l4hZjVNJ0
俺のちくわぶいれたろか!!
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:11.21ID:WIYRB6NM0
ちくわぶマジで嫌い
うどんの化け物
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:19.42ID:X46niGWi0
東京生まれで東京育ちの私も無理だった。
母も東京生まれ東京育ちだが何とか食べられる。
夫は東北生まれで30で転勤で東京に来たけど、イヤイヤ食べる。
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:28.74ID:G1+S7+ry0
岡山の人にちくわぶ言ったらそれなんですか?と聞かれて
ん?なに?知らんの?と思い完全無視したことがある
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:33.45ID:SX9ZF9bs0
>>201
おでんが江戸発祥だからな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:47.07ID:l4hZjVNJ0
>>243
5ちゃんねるでしかマウント取りにいけないんだよ!!
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:53:58.07ID:v64aVsLU0
ちくわぶを食べたいが為におでん作る時あるわ〜
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:54:22.07ID:unMyOzor0
>>69
ちくわぶってイキれる食材じゃないから
恥って知ってる?
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:54:35.74ID:j+1oIdMu0
気づいたら
茶色ばっかになるよね、おでんって
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:54:40.55ID:G1+S7+ry0
ちくわぶなんかの説明をしなければいけないとか関東の人間にしたらビックリだし

ちくわぶ聞かれて答えようがないよな
ちくわみたいな練り物?ちくわも練り物?
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:54:40.57ID:IMNqD0170
>>241
日本シリーズ第7戦の視聴率札幌は20%越えて高かったのに
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:54:52.55ID:mKUHuApO0
うちの爺さんは頑なにおでんとは言わなかったな
必ず関東炊きって言ってた
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:10.45ID:PVuq+M/x0
穴の開いた太いうどんか
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:17.94ID:EsRXpXYl0
北海道人だけど、ちくわぶ大好き❤
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:19.18ID:g4FNGLwq0
こんだは勝手に他人の食卓のぞき見て地図にしたのか?
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:42.36ID:6K9WGxfB0
練り物入れるやつは味障
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:55.60ID:3idncQxp0
形がナマコみたいで嫌
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:56:05.25ID:n05he9fK0
>>213
その辺は、有名な呼び名だね
物が簡単だから各地の〇〇汁とかにも入ってるし
〇〇風のすいとんとか何でもあり状態
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:56:10.29ID:1S/yI6vA0
オフを入れたらチクワブになるんじゃない
お麩
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:56:17.58ID:WTAbEYIJ0
俺だって神奈川に住んでから始めて食ったしな。そもそも南国ではおでんを余り食わないんで。
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:56:31.25ID:K7rnKYs60
>>255
アレ見た目もダメだな
ちくわかと思うけど
全く違う粉混ぜただけのもんだから余計気持ち悪くなる
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:56:54.03ID:aPaRK+MC0
>>262
アンケートなのになんで覗き見ってことになんだよ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:57:24.22ID:n05he9fK0
おでん以外で食べた事ある人少ない?
自炊してる人は、色々打ち込んでみるといいよw
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:57:34.52ID:DR4dlwPM0
>>241
外国はどこでもネットで一番叩かれるのはロンドンやパリなどその国の首都なのに
日本だけは首都でないはずの大阪が一番叩かれてるのでその理由を調べたら
日本人は深層心理で大阪を首都とみなしてるんだと
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:58:25.86ID:pyfWHz/10
ゼンリンさんは昼間街をうろついてるだけじゃないの?

ちくわぶ入れてるか聞き込みしたの?
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:58:25.87ID:8LTyYd6C0
>>245
おでんを取り扱ってて、ちくわぶというネタを知らない
店主の好き好き好きでタネを置くかどうかは別話だが空想が激しい
それが大阪人か
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:58:38.75ID:QMpjrCet0
ちくわぶ不味すぎ
ケチャップと甘酢の天津飯もクソ
東京に住んでるが飯は関西の方が圧倒的に上だな
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:58:48.58ID:kOZkp7+A0
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:06.15ID:c/Zr9hMY0
北海道だけどちくわぶなんて知らんから。
東京ローカルなんだろ。
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:19.05ID:n05he9fK0
>>280
東京に住んでれば、国内どころか世界各地の料理が食べられるんだぜw
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:25.68ID:SX9ZF9bs0
>>274
隙あらばカレーが攻めてくる
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:30.94ID:1S/yI6vA0
>>276
oh ニンテンドー
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:35.22ID:PZNLiGbq0
トンキンに来た時に初めて食ったが不味すぎ
元々は竹輪の代用品なんだから竹輪が容易に手に入るようになった現在はいらんものや
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:45.78ID:e/RUyKjP0
>>250
江戸のおでんは一度廃れたんだよ
今の東京のおでんは関東大震災の時に
関西人が炊き出しで持ち込んだ物を真似た劣化コピー
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 20:59:46.65ID:/q+PK83H0
ちくわぶのにちゃつとした歯ごたえがいいのよ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:00:06.90ID:K7rnKYs60
>>278
南九州だけどちくわぶってどこにも売ってすらいないよ。
知らなくてもおでんはある。
もちろんコンビニのおでんにもない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:00:47.23ID:n05he9fK0
>>284
ちくわぶ圏って関東以北だろうな
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 21:00:49.73ID:unMyOzor0
>>280
日高屋が甘酢の天津飯だったわ
久しぶりに天津飯食ったからあれ?こんな味だっけ?と思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況