X



トヨタ、ノルウェーの新車自動車売上台数で1位になる テスラを抜く [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★
垢版 |
2023/11/13(月) 14:37:19.45ID:ZG0y5noX9
Norway October 2023: Tesla Model Y and Toyota bZ4X dominate in devastated market (-28.9%)
荒廃したノルウェー市場(-28.9%)でテスラモデルYとトヨタbZ4Xが席巻
Full October 2023 Top 55 All brands and Top 204 All models below.
Oct-23
Toyota 1126 share 12.6%
Volvo 737 share 8.3%
Tesla 678 share 7.6%
Skoda 671 share 7.5%
Hyundai 646 share 7.2%
Volkswagen 602 share 6.7%
Nissan 525 share 5.9%
Mercedes 503 share 5.6%
BMW 474 share 5.3%
Ford 369 share 4.1%
MG 360 share 4.0%
Audi 317 share 3.6%
BYD 218 share 2.4%
Subaru 145 share 1.6%
Citroen 137 share 1.5%
Opel 132 share 1.5%
Lexus 120 share 1.3%
Peugeot 113 share 1.3%
Porsche 111 share 1.2%
Mazda 110 share 1.2%
Kia 108 share 1.2%
BestSellingCarsBlog 2023/11/10
https://bestsellingcarsblog.com/2023/11/norway-october-2023-tesla-model-y-and-toyota-bz4x-dominate-in-devastated-market-28-9/

The Toyota bZ4X is up to 2nd place in Norway in October.
画像
https://i0.wp.com/bestsellingcarsblog.com/wp-content/uploads/2023/06/Toyota-bZ4X-Iceland-May-2023.jpeg

Bilsalget: Se hvem som kjører forbi Tesla
Selger mer enn noen andre, akkurat nå.
新車自動車売上、今一番売れていてテスラを追い抜いたのは?
電気自動車SUV「bZ4X」のトヨタは、ノルウェーで10月に最も売れた自動車ブランドとなった。
今年の新車登録台数は104,422台で、昨年の同時期は115,311台であり年間で9.4%減少である。
しかし統計トップに立ったトヨタはまだ明るい兆しがある。トヨタはシェア12.6%で2位のボルボに大差をつけている。
画像
https://www.cdn.tv2.no/images/16182594.webp?imageId=16182594&x=0.00&y=0.00&cropw=100.00&croph=100.00&width=328&height=515&compression=92&format=webp
https://www.tv2.no/broom/bilsalget-se-hvem-som-kjorer-forbi-tesla/16179881/

関連
トヨタ、米国の新車自動車売上台数で1位になる 1年9カ月ぶり首位 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699814150/

米国の消費者、EVよりもハイブリッド車を求める EVはガソリン車より売れ行き遅く大量在庫、需要鈍化で窮地に ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699421822/
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:52:00.98ID:DqsxpoPI0
>>882
日本のあのリーフの給電サービスって日産が車両購入時に契約してセットで提供する奇妙な方式じゃなかったっけ
あんな限定式なサービスじゃなく公共性が高いもんつくらんと駄目でしょ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:52:22.77ID:iu2zWB7W0
>>888
絶対にムリ
現在のGS並みに電気スタンドあっても充電時間の関係で追いつかないんだから
それ以上に建てろってんだろ?
都市部以外ムリムリ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:52:47.21ID:V8AtJZZs0
>>898
やめたれw
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:52:47.63ID:L404QwZH0
旧車もそうなんだけど
複数の車を持てる人が所有していいものなんだよ
EVも現状はこれと同じで、複数台の車を持てる人が趣味用に・チョイ乗り用に買うもの
一台しか持てない者が買うなら、よほど車に乗る頻度が少ない人じゃないとダメだろ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:53:24.24ID:fkL2XrG10
新しい物好きで補助金減税という餌撒かれれば
一回手を出しちゃう人もいるんだろうけど買い替えの2回目はないってことか?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:53:28.96ID:IjHZvFIF0
ビジーフォー
ウガンダトラ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:53:57.44ID:KxmWZKuZ0
日本人はリセール考えるから
EVは絶対に売れない
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:54:13.01ID:eF3IqstC0
借りたけど翌日には数パーセント放電したからなあ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:54:24.99ID:+1VC0gA30
てか酷暑の電力制限加わる現環境で
お盆の帰省ラッシュとか高速SAだけでも
どう考えても破滅が見えてるだろ
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:54:26.63ID:o2atDFCS0
というかトヨタのbZ4XってEVだろ?
HVじゃないのに、間違いコメント多すぎないか?
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:54:29.10ID:fry2K8ZQ0
>>889
携帯電話のインフラ関係。
昔からゴム関連の事業もやっていてノキアンタイヤというタイヤメーカーもある。
が、ノキアってノルウェーではなくフィンランドの会社だぞ。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:54:37.59ID:iu2zWB7W0
>>906
その頃にはもう補助金終わってるだろうなあ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:54:50.31ID:pQRzzcg60
>>898
笑。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:55:43.30ID:pfyAn9CH0
あとね、トヨタ一位とか近視眼ではダメ。
車の内容を見ればわかるが、bz4xはTeslaやBYDに比べると一世代前のレベルにある。
だから、今売れると未来の消費者を失ってると同じ
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:55:46.13ID:w9CddBnD0
現状のEVで200km以上移動しないといけないとなると、運転手は相当なストレスを感じるはず。
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:55:46.38ID:faZnfWC50
日本国民から搾取して荒稼ぎする極悪ヤクザトヨタ
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:57:24.52ID:kgww8UC60
本格的なEV専用設計の車はちゃんと出すとトヨタも言ってるわけで
別に今売れたから未来がダメとはならないと思うんだが
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:58:08.37ID:eF3IqstC0
ヒーターでいいのにコンプレッサーを積んだ乾かないドラム式洗濯機みたい
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:58:29.14ID:0+Cov6440
>>898
今の日本の状況でEVは良い選択肢ではない
EVよりHVのほうが良い

ただこれは国によって違う
EVが最良の選択肢である国もある
補助金やインフラやエネルギー政策が絡む話だから
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:58:31.12ID:UKL//HDd0
>>898
コメントでテスラ自慢するから
IDと一緒に車画像あげてよ、おれもアップするからと言っただけで
なぜか急にキレられたわ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:58:37.31ID:DqsxpoPI0
>>902
何がどう無理なの
隣の家がEV使ってるけどそんな仰々しい給電システム付けなくても運用できてるみたいだぜ?
おそらくただの三相電源充電出来るようなもんをちょっと入れてるだけだぜ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:58:52.28ID:eF3IqstC0
爆笑w
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:59:31.47ID:pQRzzcg60
本当にEVが使い物になるのは、
戦場で使われたり、テロリスト御用達になってからの話だろうと思う。
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 17:59:32.62ID:2Yob+dCN0
中国のEV車が売れてると言っても
海外で売れてるのはテスラなど海外ブランドで
中国の会社のものはほぼないに等しい
もちろん実績はこれから
積み上げていくものだろうが
その前につぶれる会社の方が多そうね
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:00:19.71ID:DqsxpoPI0
なんかEVって聞くとめっちゃ面倒なこと考えてるやつ多いよな
そんなに大変なら貧乏国でインフラなんて用意できるわけないだろうに
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:03:26.05ID:fry2K8ZQ0
テスラのアフターサービスって独特だから、トヨタのほうが安心出来るのかも知れないが、それならドイツ車でも買えばいいのに。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:03:31.18ID:PWE8C4c80
アメリカはテスラは補助金ありでトヨタが首位だから趨勢が変わりそうだな
日米トヨタでインドがスズキ、欧がEV減速で不景気の中国では巻き返すのキツそう
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:03:41.32ID:iu2zWB7W0
>>926
いやevユーザーが自宅の駐車場にチャージャー設置すんのは当たり前でしょ
で、そのお隣さんのチャージャーは全evに向けて解放してるの?
SAPAだってチャージャー2台程度なのにこれ以上ev増えたらどうすんの
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:03:43.26ID:aF7hILK00
環境汚染税だの炭素税だのたんまりかけられて取得や維持に従来の2倍以上のコストがかかるんだからガソリン車なんて誰も買わないだろうな
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:03:49.74ID:es4Dx31w0
>>917
テスラは基本設計古い車をマイナーチェンジで引っ張ってるだけじゃん
モデルS(2012~)、モデルX(2015~)モデル3(2017~)、モデルY(2020~)
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:03:54.69ID:pQRzzcg60
イスラム国みたいなテロリストはトヨタが大好き。
その理由はただ一つ。信頼性が高いから。
テロリストも命かけてるんだから、信頼性の低い車には乗れないわな。

EVも本当に使い物になるのは、戦場で使われたり、
テロリスト御用達になってからの話よ。
それまでは要するに「大人のおもちゃ」。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:04:03.97ID:W6TVDqGP0
賢い日本人 → 最適解はハイブリッド
知恵遅れ毛唐 → EVEVEV

もはや知能の差だろうなwww
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:04:04.07ID:DqsxpoPI0
>>930
どこの話をしているのか知らんが中華EV走りまくってるわ
よく見かけるのはNETAってやつとBYDってのだな
だがあれを自分で買う気にはなれないがね
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:04:51.45ID:IjHZvFIF0
>>929
爆発させる用途なら今でもワンチャンあるかもw
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:03.27ID:NlulTLlN0
>>926
家で充電するならいいんだよ。EVが増えて昼間に出先で挙って急速充電するようになると、送電網に負荷が掛かる。
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:35.02ID:iu2zWB7W0
>>935
シートヒーター(元々付いてる)の利用には課金が必要ですは笑うわ
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:36.78ID:YFppo4PZ0
エンジンなら廃熱で暖房という理にかなったリサイクルなのに
EVは暖房に電力食われまくりだろうに、極寒地ならなおさら。
ロシアもEV推進してると知った時、まじか?おまえらwと思ったもん
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:37.50ID:5Erf+5V10
>>38
人が少ないからどちらかというと向いてそうじゃない?
日本程度の国土に静岡より多く福岡より少ない程度の人口しかないし
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:39.70ID:kgww8UC60
>>935
安心でドイツ車は買わんだろ
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:50.99ID:rlJi7fQ60
EV関連のスレにいつも現れて「ノルウェーではー」とEV推ししてた奴いるよな
今どんな気持ちなんだろ🤭
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:05:58.42ID:0+Cov6440
>>931
逆に、俺はめっちゃ簡単に考えてるんじゃないか、そう自問してみることをお勧めする
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:06:03.20ID:DqsxpoPI0
>>938
どうするのと言われてもそれは自分たちでメーカーにどうにかさせるのでは?
つかなんでそんなに七面倒臭いやれない理由探しばっかしてんの
やるつもりがあればどうにかすんだぜこんなもん
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:06:54.53ID:iu2zWB7W0
>>950
3時間て、もうそれ交換であるメリットないだろ
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:07:40.36ID:eF3IqstC0
>>944
爆発っていうかものすごい発火w
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:07:48.07ID:DqsxpoPI0
>>945
こっちだと郊外型のサービスエリア的な場所に給電施設がだいたいあるよ
自分はまだガソリン車だから使ったことないけどね
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:08:03.13ID:NlulTLlN0
>>951
BMWとかも最近そういうシステム導入してる。椅子を温めるのにはサブスクで課金が必要。
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:08:15.43ID:w9CddBnD0
>>948
電池が冷えるのはまだなんとかなるっぽいが、ダウンジャケットにダウンパンツのフル装備でエアコン無しで走らないと途端に航続距離が短くなる。
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:08:24.43ID:W6TVDqGP0
>>947
でっかい1分の1スケールミニ4駆を高い金出して買って挙句の果てにEV凍死
とかタダのバカというより脳が腐ってるわなw
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:09:22.64ID:cpjOBAzF0
近年の欧州発の政策は全部はずれ
あいつらゲームチェンジャーになりたいだけだから
ゴミでも平気で押し付けてくる
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:09:41.30ID:iu2zWB7W0
>>957
七面倒くさいじゃないよw
至って現実的な問題だろうが
「なってない?だったら作ればいい!」で世の中動きませんよと
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:09:44.42ID:c7haUZk+0
>>917
新興メーカーじゃ車体やシャーシの基本がそもそも洗練されてないんじゃ無いのかな
やっぱりこのへん、元からの自動車メーカーの方が一日の長があると言うべきか
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:10:19.37ID:NlulTLlN0
>>961
今日本にあるのはせいぜい出力50kwクラスだからな。テスラのスーパーチャージャーは250kwだから、そんなのが街中にバンバンできたら送電網がパンクするw
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:10:20.34ID:Z7xi0+F90
トヨタに乗るうえ\(^o^)/
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:10:29.51ID:H20/AvSY0
テスラとかデザイン最悪でカッコ悪いもんな
何であんなのに乗ってるのか理解できない
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:10:37.93ID:sysaPqhe0
もうじきトヨタは全固体電池搭載するから
BEVトップも当然として
更にハイブリッドが進化するだろ
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:11:30.39ID:JVVH6w9k0
寒冷地でリチウムイオンバッテリーとか、利用者をなめてる
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:11:35.89ID:JKYufV4H0
>>959
お買い物車程度の短距離ばかりだと燃費のメリット生かせない気もするけど多くの使い方で不便を感じにくいのはハイブリッドではあると思う
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:01.84ID:iu2zWB7W0
>>963
課金で助手席がロック解除されますとか
ガチャで低確率で2倍パワーUPしますとかもええな
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:13.44ID:0+Cov6440
>>967
けっこうなEVが走ってるという状況から類推して簡単だと思ってるわけね

ダメだこりゃ
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:23.68ID:iu2zWB7W0
>>981
ならないってえのw
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:44.04ID:JVVH6w9k0
>>948
充電容量が減るからアウト
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:44.90ID:oDATJVup0
>>935
テスラもドイツ車も趣味以外じゃ買ってはダメな車
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:12:51.22ID:w9CddBnD0
街のりセカンドカーなら需要はあるだろうね。EVの必要性があるかは知らんが。
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:13:02.82ID:rgy8LkxT0
そもそも今年頭からずっと欧州ではBEVよりHV+PHEVの方が売れてるんだけどな
BEVが覇権獲ったと勘違いしてるやつ多くね?
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:13:32.31ID:DqsxpoPI0
>>984
だめだこりゃとこちらがいいたいくらいですけどね
てか無能者がよくやる「やらない理由探し」そのものですね全く
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:14:00.51ID:eF3IqstC0
BEVって日産サクラみたいな小さいEVなの?
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:14:34.34ID:iu2zWB7W0
>>992
なってなきゃやればいいって強弁してるだけだもんなあw
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:15:02.03ID:OEDgumv60
ほんとにエンジン車と遜色ない利便性なら
軍事車両が全部EVに置き換わってるだろうしな
そうじゃないってことはお察しだよ
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:15:03.69ID:PWE8C4c80
>>701
EVに全振りしてる国と補助金ジャブジャブの州をピックアップするのは卑怯だ
まあ民主党が強い州ね
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:17:36.27ID:IAX55WRU0
EVとか維持していくのに無理ありすぎじゃね
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 18:19:51.39ID:lTzuXzR70
ネトウヨ困惑スレ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況