X



【アンケート】埼玉県民に聞いた「本当にダサいと思う県は?」 “秘境”群馬県、“訛り”茨城県を抑えたぶっちぎりの1位は!? [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/11/18(土) 09:31:44.02ID:XRhTBTtr9
※11/17(金) 14:45配信
SmartFLASH 

 映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』が11月23日に公開される。前作『翔んで埼玉』(2019年)は興行収入37.6億円のヒットを記録したが、今回も大いに注目を集めている。

 原作は1982年から1983年にかけて掲載された魔夜峰央による漫画で、当時の流行語だった「ダさいたま」が、そのベースになっていることは言うまでもない。

「ダさいたま」という言葉が生まれて40年余り、そしてその言葉が再び脚光を浴びている今だが、当の「埼玉県民」はこのことをどう考えているのだろうか?

 本誌は独自にアンケート調査を実施。埼玉県在住の10代から50代の男女500人に、「本当にダサいと思っているのはどこか?」をきいた。対象としたのは、埼玉県を含む関東1都6県だ。すると、意外な結果が…?

 得票数の少なかった順に発表していこう。

【第7位】8票 神奈川県
【第6位】20票 東京都
【第5位】25票 栃木県
【第4位】26票 千葉県

 神奈川県、東京都については納得の順位だろう。ただしこんな意見も。
《神奈川県》「出身を神奈川県といわず『横浜』とわざわざいうところがダサい」(20代男性・無職)
《東京都》「住んでる半分以上は地方出身者。東京は田舎者の宝庫」(50代男性・会社員)
 栃木県については「みんな訛ってる」という意見が多数。
 意外だったのは千葉県。『翔んで埼玉』では埼玉のライバル扱いだったのだが…。千葉がダサい理由は
「東京ディスニーリゾート?嘘つくなよ、千葉だろ!」(30代男性・会社経営)
「観光名所、なんでも『東京』の名前を付けがち」(20代男性・無職)
 確かに、東京から遠く離れた袖ケ浦市に「東京ドイツ村」があったりする。

【第3位】65票 群馬県
「埼玉は何もないと言われるけど、群馬こそ本当に何もない」(10代女性・学生)
「とにかく食べ物が地味」(50代男性・公務員)
「埼玉は海なし県だけど、群馬は本当の秘境」(30代男性・会社員)

【第2位】136票 茨城県
「標準語を話してるつもりでも訛っている」(50代女性・主婦)
「暴走族とヤンキーのイメージ。あと納豆」(10代女性・学生)
「水戸あたりはまだしも、それより北はほぼ東北。関東じゃない」(30代男性・公務員)
『翔んで埼玉』では、群馬は「秘境の地」、茨城は「気の弱い女性はその地名を聞いただけで卒倒してしまう」と、埼玉以上にディスられていた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d72a1f76a987333a8cb6eedaa986bdafbb6664af
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 23分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況