X



【鉄道】大分県はなぜ「東九州新幹線」に執着するのか? 交通研究会発足にみる、九州“取り残され県”の悲哀現実 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/11/19(日) 04:49:01.54ID:61DufHp59
※11/18(土) 6:11配信
Merkmal

「東九州新幹線や豊予海峡ルートなど広域交通ネットワークは大分県の重要政策。外部有識者による研究会を立ち上げ、議論してもらいたい」

大分県の佐藤樹(き)一郎知事は11月上旬の記者会見で広域交通ネットワーク研究会の設立を明らかにした。

 研究会は大分大学経済学部の大井尚司教授、九州経済調査協会の岡野秀之常務理事、九州大学工学部の塚原健一教授ら9人の外部有識者で構成される。20日に大分県大分市の大分センチュリーホテルで初会合を開き、2024年2月に報告を取りまとめてもらう計画だ。テーマは

・東九州新幹線
・豊予海峡ルート
・中九州横断道路(大分市と熊本市を結ぶ約120km、1994年12月に計画路線に指定された地域高規格道路)

などを予定している。

 佐藤知事は大分市長時代から豊予海峡ルートの推進に力を入れ、豊予海峡ルートの調査を大分市独自に進めた経験を持つ。4月の統一地方選挙で実施された大分県知事選でも東九州新幹線や豊予海峡ルートの推進を公約に掲げた。

 広域交通ネットワークの整備をこれからの大分発展のために必要な事業と位置づけているからで、知事就任後の6月には、大分県庁内に豊予海峡ルート推進のプロジェクトチームをスタートさせている。

 大分県交通政策課は

「東九州新幹線、豊予海峡ルートとも国が進めるべき事業だが、地元が熱望し、機運が醸成されていることを示す必要がある。研究会の検討結果は県の長期総合計画に盛り込み、施策に生かしたい」

と力を込めた。

東九州新幹線で他の3県と温度差

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0456f1b5c7699f8e1e58a5529c1910498c1e65a2
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:51.81ID:a+XP6Qvg0
>>651
四国だけどさ
中津耶馬国東半島側にも河野家の分かれがいて昔は凄まじく広大な土地の地主だった
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:36:05.97ID:jRHqaVXP0
>>648
一番いいのは小倉ー北九州空港ー行橋ー中津ー新宇佐ー由布院ー新別府ー大分のルート
柳ヶ浦ー中山香は経営分離
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 00:41:48.60ID:irJ3VQQm0
>>650
金はあるけど時間は無い→飛行機
金と時間はそこそこある→B&S
金は無いけど時間はある→高速バス
鉄道好き→にちりん
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:02:39.65ID:QozsjtX/0
>>649
湯布院インターってすごいとこにあるよな
まさかあの地区のほぼ真ん中に出ると思わなかった(交通至便すぎるw
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:28:50.26ID:3wN4aD5/0
おらが街の福井でさえいよいよカウントダウンに入って盛り上がってるからな
これで高松や松山、大分に新幹線がないのは不憫な気もする(´・ω・`)
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:31:35.92ID:/KkptQjx0
大分⇔羽田 14往復
大分⇔成田  2往復
大分⇔名古屋 2往復
大分⇔伊丹  7往復

宮崎⇔東京 17往復
宮崎⇔成田 1〜2往復
宮崎⇔名古屋 3往復
宮崎⇔伊丹 11往復
宮崎⇔関西 1往復
宮崎⇔福岡 14往復
宮崎⇔那覇 1往復

鹿児島⇔羽田 22往復
鹿児島⇔成田 1〜2往復
鹿児島⇔静岡 1往復
鹿児島⇔名古屋 5往復
鹿児島⇔伊丹 13往復
鹿児島⇔関西 2往復
鹿児島⇔神戸 2往復
鹿児島⇔松山 1往復
鹿児島⇔福岡 1往復
鹿児島⇔那覇 2往復

大分から大阪への移動はいくらか山陽新幹線に流れているようだ
鹿児島を例にすれば東京への移動で新幹線利用はほぼ無いようだ
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:35:14.91ID:/KkptQjx0
>>658
北陸は中間点で端ではないから
端は先に無いから冷や飯を食わされる
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:35:56.40ID:z5kgSshZ0
誰が執着しているんだ
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:42:37.23ID:FRmIa6kv0
>>660
>>658
>北陸は中間点で端ではないから
>端は先に無いから冷や飯を食わされる

意味不明w
今まで終着駅だった博多が冷や飯食わされてたのか?
東京は今でもそうじゃん。
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:43:22.21ID:ZMxVbBYB0
なんで九州内で完結してんの?
東九州新幹線ができたら山陽山陰方面に行くのも便利だろ。
小倉でひっくり返して博多に行くのは博多の我田引水では。
大分〜新大阪はもちろん、大分〜広島とかがあってもよい。
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:43:34.30ID:AAeVvU6f0
>>661
一般的にはまず大手土建業や鉄道会社や繋がる議員
真剣に考えた末の誘致派
隣村にもあるからおらが村にも欲しい虚栄派
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:44:29.50ID:FRmIa6kv0
>>643
> 大分は周囲を山に囲まれて九州他県とは疎遠になっていて、
>海を隔てた中国・四国地方と交流しているんだろ?

福建省かっ!w
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 02:00:27.53ID:AAeVvU6f0
>>662
福岡は端じゃないな
先に熊本佐賀長崎鹿児島540万も居るからな
北海道以上の人口
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 02:48:25.69ID:UVpFIrkY0
>>499
昭和の末期か、平成初期か忘れたが、その頃に豊後大野市尾平でツキノワグマが射殺された。
でも歯はすり減ってたので、遠くから檻に入れて運ばれてきたものとの見解。
実際DNA検査したら、福井県産の熊だろうとの結論になった。
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 06:26:58.05ID:+2ZBD4Ep0
>>620
その東海道新幹線の利益でリニアを建設してるので極めて合理的
今、のぞみで東京ー大阪で移動してる乗客がリニアに移行するわけだから受益者負担の原則にも適ってる
東海道新幹線の利益を全く関係ない赤字路線の赤字補てんに充てる方がよほど不合理
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 06:33:53.53ID:Bjl8rRXC0
>>663
だから大都市にストローされてしまうだけなんだよw
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 06:50:04.39ID:A9BHxD/U0
良質動画
飛行機✈からの眺め 福岡空港→宮崎空港
ttps://youtu.be/-XIfj5qMxfA
乗り物でゴー View from trains and buses.
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:20:06.23ID:mLU+yVNc0
北陸新幹線は~とか言う輩がいるけど、
この視野の狭さなんだよなw
単に飛行機⇒新幹線へと利用客がシフトしただけだってのにさ。
あと、あの手この手尽くした
お手盛り観光キャンペーンによって
何も無ければ金沢以外の観光地へ旅行していたであろう人達が
『じゃあ今回は金沢へ行ってみるか』となって
金沢への観光客が増えたというだけ。

そしてどんどんと知れ渡って行く…
金沢って大して見どころ無くね?って。
まぁ、2回目はあっても3回目は無い観光地だわ。


で、利用客激減でヤバい小松空港はどう救済するんだい?
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:33:57.51ID:RbveY2hA0
>>674
数10兆円が必要かと
>>648
となると久大側だろうなあ
博多ー小倉はJR西だし九州単独の方が良いんじゃね
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 08:50:17.85ID:gQUoTkW00
>>648
意外と変わらんのね。
日田過ぎたらほとんど山の中だから鉄道向きでは無いんじゃないかと思ってたけど。
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 09:11:16.64ID:O6prg6so0
久大本線ルートの方が用地買収がやりやすい面はあるのかもね
小倉分岐だと、本州側か博多側どちらに繋げるかで揉めるだろうし、久大本線ルートの方が進めやすそうな気はするけど
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 09:15:52.33ID:/kTQdIcQ0
在来線だと大分、宮崎両県を通る日豊本線の起点が小倉だな。
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 09:17:37.72ID:/kTQdIcQ0
これって関東の東にある茨城、千葉両県に新幹線が通ってないのと主旨が同じでは?
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 09:18:59.24ID:RTLZdW6X0
内閣支持率「危険水域」で“ポスト岸田”に急浮上した「上川陽子外相」と、“麻生の子飼い”で批判される「茂木..(2023.11.20

>>1
>木原.. 官房副長官退任後も最側近として.. ただ内閣支持率は上向かず、官邸と自民のパイプ役を果たしていないとの指摘もある

上川なんていうアベ[二代目池田大作:左翼親中嘘吐き]スガノゴマスリが外務大臣やってるからでしょ、で木原誠二(2005小泉チル/アベ雑誌WiLL出まくり/見城三木谷N国東谷(立花=アベトモ)トモ)が中身完全に安倍(スパイ朝鮮=反日=増税)派だから、わざと支持率下げさせるようなことをやる

それに高市(杉田) 河野(小泉) 西村(熊本の中華系半導体に日本国民の税金献上) 鈴木(宮沢) 斉藤(EV:風力太陽光反人権)みたいな(実質)アベノ子分がいまだ大臣やってるのは木原はじめアベ類がまだ権限持ってるんでしょ。
あと、自民執行部も内閣の一人みたいなもんだし、萩生田(統一朝鮮)や茂木(田中派=アベ系)がそれやってたり創価党や第二アベ党維新(IRカジノ万博,武漢一帯一路)といまだ(実質)連立やってるのも支持率下げの大きな要因
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 10:01:05.10ID:jDrmG3UG0
>>669
名古屋暫定開業は不合理
まで読んだ
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 10:03:21.56ID:jDrmG3UG0
>>677
長大橋梁よりもシールド工法のほうが安くつく
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 11:16:34.03ID:RvLMu8H30
九大線ルートが出来ると西九州から別府への集客力があがるかも
今でも九州地方会議を別府でやること多いし
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 12:57:10.68ID:mLU+yVNc0
必要必要言っているのは
仕事欲しくてたまらない土建屋だろうな
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 12:59:04.19ID:O0B3vNwy0
普通に有ったほうが便利だからじゃねw
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:09:41.52ID:RvLMu8H30
九大線の新幹線が出来たら熊本と博多が毎日の通勤圏になるからかなり便利になる
今でも西九州新幹線が出来てから長距離通勤サラリーマン増えたし
半年で定期代60万でも生活良くなってるって聞くよ
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:13:45.68ID:mLU+yVNc0
>>689
都市部の快適な生活覚えちゃった人は
やがて都市部に定着します

なぜコレが40年経っても解らないのか?

寝言は鹿児島市を150万人都市へと成長させてから言えよ。
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:18:14.02ID:RvLMu8H30
>>690
例えばの話
サイゲの佐賀ビルははじめデバッグのオフィスだったのが
結局はゲーム開発スタジオも開設したからクリエーター募集してるわけで
だいたい月収40万くらい
新幹線があれば通勤圏になるけども佐賀の良さに絆されて佐賀に住むかな?
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:18:21.73ID:Pkt4LFlG0
新幹線よりもTSMCの工場だろ
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:31:26.76ID:Y1UUwBEC0
今の久大線は大雨が降ったらすぐ寸断されるから
直線的にトンネルでぶち抜くのはありかな
どうせ途中の町は日田玖珠由布院くらいしか人住んでないから寧ろ新幹線向き
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 13:46:23.90ID:RvLMu8H30
博多→湯布院2時間15分
博多→大分2時間30分
小倉→大分1時間30分

小倉大分間に新幹線通すより九大線ルートの方が乗車客がかなり多いと思うな
新幹線を深緑に塗装してゆふいんの森新幹線にしたらいいよ
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:26:41.77ID:nr7B6jVH0
>>75
西九州新幹線は採算性が有るから整備新幹線になった
東九州新幹線は採算性が無いから基本計画線で絵に描いた餅 造ったら大赤字
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:35:43.18ID:nr7B6jVH0
>>106
西九州新幹線が整備新幹線に決定した数年後にむつの事故 それから更に数年後に佐世保で修理することになり念書は書かれた
「念書が有ったらから整備新幹線になった」は勝手な思い込み
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:40:33.96ID:nr7B6jVH0
>>130
長崎は京セラの半導体工場進出が決まった、他に熊本のソニー工場と連動して長崎のソニーの半導体工場も拡張
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 15:44:15.14ID:RvLMu8H30
大分駅自体の乗降客数が3万人くらいで多分行橋か小倉への通勤客だと思うから
日豊線でこの人らの通勤時間を大幅に短縮するのか
九大線で通勤圏を拡げるのかの2択と考えると
難しいね
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:44:41.23ID:Bjl8rRXC0
だから新幹線建設したとして
大赤字確定の並行在来線はどうするんだよ?

車乗っている奴らが東九州新幹線税でも払って支えるのか?
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:48:53.81ID:ZMxVbBYB0
大分〜大阪は需要があると思うけどね。
大分空港は遠すぎて新幹線のほうが速い。
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:52:14.34ID:aCJdYT0V0
大分空港の周りをなんとかせーよ
あんなとこで降りても何もできないだろw
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 16:59:48.26ID:xD4fk8800
大分県と宮崎県にイスラエルを移したら
面積も同じくらいだしイスラム教徒より
ユダヤ教徒のほうが日本に融合しやすい
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:08:17.83ID:75qpc4F30
思い切って大阪から四国に渡って香川愛媛通って大分宮崎なんてルート作ると面白いことになりそうだな
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:14:44.91ID:odVy9VS60
別府や由布院、国東半島もある。
この鄙びたロケーションを無くしてはならない。
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:15:28.37ID:lpMlYQmI0
>>643
熊本も四国と縁深い
高校野球界では四国の強豪校が豊後水道渡って熊本にスカウトに来てて、四国には結構熊本出身の球児が多いからね
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:16:05.19ID:odVy9VS60
東京からの遠さが逆にウリになるってことが
まったくわかってないようだな。
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:19:52.90ID:BIaSaCKc0
都心近くの足立や千葉埼玉がどんだけ都心の連中からクソバカにされているか、そして遠く離れた北海道や那覇、宮古、石垣などがどんだけ憧憬の目で見られているか!
どっちの側につくべきか子供でもわかるはずだぜ!
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:22:46.06ID:BIaSaCKc0
オレタチ、東京とは関わりませ〜ん
と宣言した途端に、道なき道を踏み越えて殺到してくるのが東京の連中なんだよ。
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:30:47.00ID:BIaSaCKc0
アラブの連中を見てみろ。
日本に石油売りませ〜ん!
と宣言した途端に、大臣議員が銀行団引き連れて会談申し込んで外遊に出るよね。
東京へは関サバ売りませ〜んと宣言すれば
スーツケースに現金を詰め込んだ連中で新幹線なんか整備しなくても佐賀関はディズニー越えに。
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:33:01.58ID:e0e4Iq9D0
大分て豊後か
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:34:24.32ID:B1QPL09T0
在来線を標準軌にいい加減直せと言いたいな
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:49:15.90ID:WbeUOmlL0
>>528
個人的には高千穂は高千穂峡でなく高千穂峰と思っている
高千穂峰の麓には大社があるけど…の方は県社か村社ですし…
降臨するような目立った山はいかにも高千穂峰
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 17:55:31.66ID:WbeUOmlL0
久大本線ルートの方がJR九州には動機付けになるね
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 18:08:47.93ID:RvLMu8H30
福岡を通さないとなると
大分→由布→竹田→カドリードミニオン→ファームランド→菊陽→熊本駅かな
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 18:57:10.00ID:tCKxgCkd0
結局、福岡頼みだというw
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:26:31.67ID:s7Sm0zMq0
九州としては久大線を廃止して新幹線に変えたいのでは?
久大ルートなら大分宮崎から博多行きの客はぜんぶ取れる
小倉にすると西に取られる
久留米や鳥栖で十字交差させるか/無視して直線的に博多を目指すか
中津や行橋苅田といった日豊本線沿線は小倉や大分まで遠くないから
廃止されない日豊本線でアクセスするのがいい
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:27:12.79ID:s7Sm0zMq0
>>725
>>721
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:46:29.35ID:RvLMu8H30
鳥栖武雄在来線沿いルート40キロ程度が6500億円に対して
九大線ルートの試算が8000億円台なのは凄くない?
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 19:55:17.56ID:RvLMu8H30
大分県の予算規模7000億円
熊本県の予算規模8000億円
長崎県の予算規模7000億円
福岡県の予算規模2兆2000億円
佐賀県の予算規模5000億円
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 20:12:56.48ID:nr7B6jVH0
>>729
新鳥栖~武雄温泉 51㎞ 6200億円

久大本線 本線と名が付くがローカル線久大本線(きゅうだいせん)
距離141.5㎞
1㎞単価150億円なら 工事費 2兆1000億円
1㎞単価200億円なら 工事費 2兆8000億円

工事費が年々高騰して 後になるぼど高くなる
造っても大赤字路線 無理ですが

日豊本線沿いのルートが距離が短くてトンネルも少なく工事費が安い

北陸新幹線はトンネル工事で工事費増大
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 20:17:59.47ID:PtYLTAPr0
大分は観光名所あるからいいじゃない。
佐賀なんてなんもないぞ。

九州旅行を計画した時に「吉野ケ里遺跡行くか?」と家族に聞いたら、そんな時間があるなら長崎に時間さきたい。とスルーだった。
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 20:22:20.86ID:nr7B6jVH0
東九州新幹線を福岡県は反対している、福岡県にメリット無し、デメリットだらけ
久大線ルートは日豊本線沿い以上に福岡県は大反対して、仕方なく大分県は豊予海峡で四国と繋がることを目指している
だが 豊予海峡にトンネル造るルートは、トンネルの工事費だけで莫大な工事費だから もっと無理なんだがww

新大阪~大分の四国新幹線のルートの工事費は品川~新大阪にリニア新幹線を造るより工事費は高くなる
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:20:08.18ID:3wN4aD5/0
四国のシンポジウムでは2050年には四国新幹線開業だろ?(笑)
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:27:40.95ID:Q7s0KJzP0
>>733
佐賀も探せば色々あるよ
観光地も結局は人々の興味次第だからな
京都や奈良だって寺社や歴史に興味ない人間には用無し
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:45:52.74ID:MGNvMDLQ0
莫大な費用がかかる無理難題そもそも妄想だろうけど仮にやるなら
宮崎県内は基本単線部分複線でいいから1400何mmの広軌(新幹線規格)に改軌して
難色を示すなら普通車両は県市町の負担で建造して
延岡宮崎間は在来線としても新幹線としても使えるようにしてほしい
朝夕普通列車は座れないくらい結構利用者はいるので日豊線が無くなると困ると思う
空港線も空港を利用する時だけだが使い勝手が良くて無くなるのは困る
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:48:02.83ID:Siex4dtn0
>>5
JR東日本が秋田新幹線や山形新幹線で行ったようなミニ新幹線方式で日豊本線の小倉佐伯間の連絡を改良するしか策がありません
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 21:58:28.50ID:jEdAM7v40
>>738
昔なら出来たが、今は線路の改軌だけでも工事費が高くなって不可能
それに山陽新幹線にミニ新幹線乗入れをJR西は許可しないだろ
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:01:29.96ID:nr7B6jVH0
線路を改軌するのが無理だから、国交省はFGTの開発を始めたわけで、FGT開発は大失敗wwww
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:03:38.18ID:nr7B6jVH0
昔と違って今は貧乏人でも飛行機に乗れる時代、無理して需要が無い過疎路線にフル新幹線を造る必要も無くなった
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:08:15.04ID:nr7B6jVH0
現在造られている整備新幹線が完成しても、次の新幹線は不要

基本計画路線は50年前に採算性が無いから造るのを見送られた路線、空港が整備された現在では赤字になる田舎の新幹線は不要
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:47:18.18ID:idFzGQwX0
まあ交通不便な田舎には企業は来ないからな
政治家は高速道路と新幹線を否定したりはしない

湯布院が注目されたのは80年代後半、高速道路ができたから
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 23:50:15.67ID:ZMxVbBYB0
中津や宇佐は激高しているだろうよ。
大分県知事は大分市のことしか考えていないと。
もともと大分は東九州軸で北九州、延岡宮崎方面とつながっていたのであって、
山越えの久大本線は福岡一極集中のための我田引水ルート。
その無理難題なルートに大分県知事が乗っかるのはおかしいだろ。
北九州や大阪は遠くなる。
福岡は旧来の日豊線ルートと大して時間は変わらない。
湯布院? 日田?
宇佐、中津のほうが人口も産業も発達しているだろ。
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 23:59:05.47ID:ZMxVbBYB0
大分県って豊前の一部と豊後の合体なんだよ。
県下第二の都市である中津にルートを通さず
わざわざ迂回して過疎地にルートを敷いて建設費も高くなりますって話。
こんなあからさまな豊前外しをやると大分県は壊れる。
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 00:08:29.83ID:TXI88ZTn0
>>744 745
露骨な中津宇佐外し豊前外しをすれば福岡県への編入を求めるかも?しれないな
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 00:14:09.81ID:NOgOD64m0
博多から豊前中津宇佐へ福岡を横断する幹線道路や鉄道が欲しいところやな
北九州経由なんて馬鹿げている
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 01:04:22.82ID:aEVd2eaf0
行橋から田川飯塚に抜けるルートなら道路も鉄道もあるだろ。筑豊に用はないから使われないだけだ。
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 03:05:46.11ID:ztkewgbT0
>>747
大分県が依頼した試算ですら、大分−新鳥栖経由博多行きと、大分−小倉経由博多行きなので、博多−中津宇佐直行便はむずかしいだろう

「東九州新幹線」の費用対効果、日豊線ルートわずかに有利…久大線ルートと比較、大分県が試算
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e540ae1603b25184e35bfa064ce5b6cd0a8f9e

しかしいまの福岡空港は慢性的にパンク状態でおまけに夜間はクローズだ。だから、博多から先へ移動するのが問題だ。
たとえば日豊線沿いに新幹線を引き、(24時間運用の)北九州空港近くに「空港前」新駅つくれば、大分も中津も北九州も博多もみなさんwin-winにできそうにみえる。
山の中に新幹線を引く夢を追うより、そのほうがずっと実現可能性が高そうに思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況