X



【鉄道】リニアトンネル工事で井戸の水位が2~5m前後低下 湧水量が1日500㎥→2,000㎥へと急増 長野 [あずささん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001あずささん ★
垢版 |
2023/11/24(金) 20:03:31.67ID:PPvRnnJR9
長野県大鹿村で行われているリニア新幹線のトンネル工事で、2022年4月以降、掘削に伴って出る水の量が増え、周辺の井戸の水位が低下していたことがわかりました。

調査はJR東海が2022年度に実施したもので、24日に県庁で開かれた環境影響評価の技術委員会で報告されました。

それによりますと、大鹿村では伊那山地(いなさんち)トンネルの工事に伴って出る1日当たりの湧水が、それまで500立方メートルだったものが、22年4月以降は、1,500~2,000立方メートルへと急激に増加。

工事現場近くの2か所の井戸の1つで2.6メートル、もう1つの井戸では5.2メートルそれぞれ水位が低下しました。

JR東海は工事によるものと認め、周辺への影響を継続的に確認するとしました。

委員からは、村内の別の現場でも湧水量が多いとする指摘や、雨の量との関係などより詳細なデータを求める意見が出されました。

ソース/SBC 信越放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/856724?display=1
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:05:54.95ID:cM+gMaUS0
亀井静香氏が『政治献金を禁止にすれば、鳩山さんみたいなお金持ちしか政治家になれなくなる』と
仰っていましたが・・・
選挙費用の上限額や供託金の額を、最低でも10分の1にすればいいのです
政治家を目指している方に対して、一体どこの誰が『飛沫候補』かそうでないかを判断するのでしょうか?
親族に政治家が居ない、たまたま金とコネのある家に生まれて来れなかった方達は、全員飛沫候補
なのでしょうか?

そもそも、一日中個室でひたすら新聞を読んでいるだけ、月に2.3回30分の会議に運転手付きの
車で出席しているだけの天下り官僚の方達が、日本経済・日本社会に一体何の貢献をされている
というのでしょうか?
私は天下り役人の方達には、重税を課すという各都道府県条例を作るべきだと思います
京都では空き家に対して、重税を課すという条例が制定されました
某世襲議員の方が国会答弁で、『職業選択の自由が憲法で保障されているから、役人が
退官後にどこに再就職しようが勝手』と仰っていました
天下り規制をするために、わざわざ憲法改正をする必要なんて無いのです
退官後に天下りと渡りを繰り返して、税金を掠め取りたいのであれば、勝手にやればいいのです
その代わり、天下り役人の方達には、所得税・退職金に対して80%の税金を課せばいいのです
上の方が天下って居なくなっても業務に支障を来さないというのであれば、最初から役人の方の
採用人数を減らせばいいのです
そもそも、わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、官僚は激務・人手不足になるのです

日本が経済的に衰退しているのは、少子高齢化が原因です
為政者や天下り官僚の方達や大企業経営者の方には、全員10人のお子さんがおられますか?
つまり、富裕層だけを優遇しても、日本の少子高齢化問題は絶対に解決をしないのです
日本は昔のように、一億総中流社会を目指すべきなのです
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:09:20.21ID:5ZGtJ0hp0
バタフライ効果って奴思い出すな。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:12:53.12ID:yIoDh5g80
もし市街地が水が湧いてくる土地になってしまったら
家からビルまで建て直さなければならなくなる
そして液状化対策が必須になった土地は価格が暴落する
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:17:40.97ID:Z48J+wKr0
よく分からんけど、これは一応静岡が懸念してる主張が正しかったってことかね?
これだと静岡は絶対に今後許可しないことになりそうなのかね?
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:20:36.66ID:Z48J+wKr0
あと仕組みがよく分からんのだけど、大きい山にトンネルって、針みたいな小さい物だと思うのだが、それなのにトンネル掘ると水が出てしまうほどの影響が起きるのかね?
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:29:36.71ID:wK82PWjz0
なんで2022年度の調査結果を今報告したんだ?
静岡との交渉で不利になりそうだから隠蔽してたのかな?
0858 【1等桁違い】
垢版 |
2023/11/25(土) 04:31:42.27ID:a773zvO60
それでも川勝をキチガイだと言って叩きますw
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:35:09.44ID:+gdT0qQ50
>>100
京都市も地下鉄の工事してから、なんやら言われてたな。
地元ではないからよくわからんけど。

↓こういう記事があるから、よくないことがあるんだろうな。
水が枯れたら京都の伝統産業・伝統文化に影響する。
けっこう深刻な問題な気がする。

伏見の地下水を守れ!北陸新幹線延伸はストップを(2021年10月13日)
日本共産党京都市会議員 やまね智史
http://yamane-tomofumi.jp/activity-diary/2470
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:43:30.91ID:5ZGtJ0hp0
>>855
水脈の上流でのちょっとした変化が、下流へ行くと大きな変化になるんだろうね。

流れる方向が1°ズレても、10Km先では大きな差になる。
一滴も漏らさずも戻せってのはできない約束だよな。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:45:33.20ID:jdQEt3Ul0
リニアなんていらん
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:46:57.41ID:/W/8B/CV0
>>861
羽田空港の有効活用のためだからしかたない。
具体的には伊丹便廃止で浮いた発着枠を国際線に回せる。
北海道新幹線も同じ理由。
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:49:50.31ID:WPo9tZDI0
水源発見! いいじゃないか。工事した甲斐があった。
温泉なら尚可
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:50:27.40ID:oEDgfGws0
過去にやらかして反省してないんだから
もう一度やらかすに決まってる
静岡は正しい
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:52:03.29ID:WPo9tZDI0
0862ウィズコロナの名無しさん は昭和爺と判断する
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:53:56.80ID:iZZHeKSS0
>>55
多かれ少なかれあるよ
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:55:42.09ID:iZZHeKSS0
>>57
自然を壊したいわけじゃないが単位のオーダーとしてはそこまでじゃないだろ
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:04:18.86ID:OJoaAp+Y0
こんな掘って見なきゃ分からん運次第の博打で水脈傷つけて一帯を不毛地帯にしてしまう可能性があるリニアに16兆も予算つけて意味分からんね
やっぱりリニア計画にも安倍さんが噛んでるんだよなぁ
原発の予備電源設置提案無視の原発事故や統一教会との癒着による被害者増加、そしてこのリニア計画による地域不毛化と
桁違いの人災を残していったよなぁ
まぁ、リニアはまだ引き返せる
これ以上環境破壊はダメ
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:05:40.78ID:oEDgfGws0
自然界への影響を100%完璧に調査することは不可能だから今の計画で工事させろ

なお、悪影響の賠償は自然界への影響を100%完璧に調査して因果関係が認められた場合に限り行う

こんな条件で工事認めた県があるってマジ?w
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:10:27.82ID:Jvg7hFxl0
やっぱあの南アルプス山脈に触れるのは怖いことなんじゃないのか
あんな高い山々を掘り進めるとか未だに信じられんもん
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:21:08.91ID:FpUjEWA20
でかい山脈にトンネルの穴を掘ってそんなに変わるかね
異常気象の前では屁みたいなもんだし
ダムのが影響大きいでしょ
こんなの理論的に説明すりゃいいのに
トンネル横の井戸で増えた減った議論してるかもしれんし
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:23:32.20ID:bVN+M2Ms0
>>1
おまえら画伯にごめんなさい😣は?
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:24:08.24ID:bV1iNtL00
>>876
そんなことよりも利権のせいでずさんな計画や調査になっていないか
飛び切りなゴミクズやスキャンダルがが出て来るかの方が楽しみ
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:26:06.95ID:klt1Z6qf0
真水が飲めるってすごい貴重なことだからな
水源は日本の貴重な資源だからそれを破壊するなんてとんでも無いよ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:28:29.32ID:sx0Mfct+0
しかも行き先名古屋だろ
何もないど田舎
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:28:44.00ID:Jvg7hFxl0
どうしてもリニア通したいなら飯田―名古屋 山梨―神奈川?だけでとりあえずの開通させるとかは商業上ありえないもんなのかな?
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:28:48.64ID:klt1Z6qf0
リニア技術は面白いからやればいいが、水源破壊してまでやることではない
国益を害する

リニア研究なら北海道の広大な土地にトンネル掘らずにやればいい
その方がトンネル掘るコストかからずに済むだろう
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:29:38.10ID:BU1VtTfk0
>>882
シベリア特急みたいになるんかな?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:29:56.19ID:qMNuHUxU0
そんな汚い水飲むなよな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:30:20.99ID:/W/8B/CV0
>>881
山梨~神奈川の先行開通なら観光と社会実験の両方の意味で有意だろうしな。
本格開業より高く設定してさ。
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:31:39.70ID:klt1Z6qf0
つーかさ
どうしても時短移動したいなら飛行機でよくね?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:32:00.47ID:feC04TR40
>>100
ネトウヨではなく鉄ヲタだろ
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:32:51.50ID:zDRgNyLd0
国土を破壊して金儲けしようとする政治家と企業
本当に醜いね
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:33:00.13ID:klt1Z6qf0
>>887
鉄オタってみんなネトウヨだろ
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:33:22.46ID:ATh8f5P10
>>886
空港に行く時間考えたことないんか?
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:34:20.21ID:zDRgNyLd0
これを推進しようとしてる連中が愛国保守(笑)を自称してるの本当に面白いわw
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:35:35.84ID:klt1Z6qf0
例えばダム建設ならいいよ
水利用してエネルギー作るんだから

でもリニアは水源破壊して水利用の可能性を捨てることになる
国益に反するよ

リニアよりエネルギー資源を守るべきだ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:37:10.60ID:bkCe8FD70
静岡県の問題の工区以外でも想定外の事象はあるだろうしねえ
個人的には「開業前倒し」の判断が間違っていたと思っている
静岡の件は明らかに根回しの時間が足りていなかった
見切り発車した弱みを突かれちゃったからね
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:37:56.84ID:klt1Z6qf0
>>891
それがパヨクになるのかは知らんがその主張は至極真っ当だよ
地方に人を住まわせないと人口は減る一方
人を住まわせるためには交通インフラは非常に重要だ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:37:57.82ID:eGcl4WRE0
湧水が増えたって事はどこかが減ってるんだろ?
いまは気が付いてないだけで
まぁ、静岡県側だろうけどwww
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:41:07.77ID:ozqZt54/0
なんだよ
静岡県の川勝県知事の懸念は正しかったということか
川勝県知事の悪口を言ってたやつは彼に「ごめんなさい」しろよ
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:41:44.22ID:O7y1TnQq0
井戸や湧水や水源が涸れるなんて人が関与しなくてもいくらでもあり得る
断層が動いて涸れるのも誰かのせいにするんか
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:42:17.65ID:klt1Z6qf0
>>897
山には水を溜め込めるので、少しずつ下流に流せる
水源破壊すると雨が降ったらそのまま下流に流れて貯めておけない
雨が降るたびに下流では洪水が頻発するよ

土砂も一緒に流されて山はどんどん痩せていき、やがて国土は砂漠化するだろう

水源破壊とはその覚悟があって初めてすることだ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:46:02.71ID:/W/8B/CV0
>>896
場所による。
西武秩父線を廃止しろってのは暴論だけど
(実際にサーベラスが言ってた)
バスやマイカーに需要が奪われたようなところに
ほぼ空気運ぶために国税を費やせってのはやはり違う。
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:47:08.49ID:gvLzsyYu0
>>882
リニアは従来からある鉄輪式の鉄道に比較してエネルギー効率が悪いからね
高速で移動すれば空気抵抗も大きくなるし
リニアは陸のコンコルドだよ
仮に環境問題と技術的問題をクリアしても採算が合わずに必ず失敗するね
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:48:11.37ID:oq6CaHMv0
井戸が枯れるまで工事やってくれるよ
そして因果関係は不明で終わり 
安心しなよ長野県民
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:51:25.25ID:gvLzsyYu0
>>904
たとえ問題が起こっても、毎度おなじみ「想定外の事態」という言い訳でJRは責任逃れをするだろうね
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:53:16.69ID:ZoDMR/6J0
コンクリの間に新たな大河がうまれるんだろ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:56:04.42ID:OJoaAp+Y0
長野県民はもっと地域は自分達で守らなきゃ
企業や国に騙されて2度と戻らない不毛地帯にされてからでは遅いぞ!
静岡県みたいに権利意識をしっかり持つ事だわ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:57:26.59ID:/Qx8aIwC0
>>9
彼は有能
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:57:34.91ID:u7AQ1rmL0
難しいことはよくわからないんだが、いつも仕事で東海道新幹線利用してて思ってることは、
静岡の川って川幅の広さの割りに河口近くでも水量が凄く少ないのはなんで?
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 05:59:21.15ID:WPo9tZDI0
JRは何でも必要以上に立派なものを作りすぎる
あとが怖い
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:01:49.34ID:FpUjEWA20
今年の雨の少なさだとトンネルどうこうとかアホ過ぎだろ
中国の山峡ダムのせいか議論してくれよ
はるかに影響でかいんだが
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:02:24.41ID:WPo9tZDI0
0910ウィズコロナの名無しさん<=ちょっと無知っぽい
Wikiがあるだろ とんでもない地下迂回路があるんだよ
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:03:20.26ID:DnVOX2Z40
批判しておいて結果でこの持ち上げの手の平返し最高にダサいな
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:04:42.90ID:WPo9tZDI0
世界有数の地震国でリニアはない 
乗りません

終了
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:08:19.19ID:WPo9tZDI0
オスプレイに補助出して運行させれば良いだけ
無駄なもの買ったんだからどんどん使うべき
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:08:49.55ID:IZ75zzrR0
2022年度の調査報告なんだね
これは今後も継続して調査したほうがいいね
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:09:59.35ID:9td1zElE0
山梨で水枯れさせた地区どうなったっけ?
と思って探したら取材したブログがあった
JRのした補償はポンプをつけてその20年分の電気代として1000万
国交省はおおむね30年を上限としている補償もJRはなぜか20年
ポンプはとっくに壊れてJRの補償も終了
補償なんか上限が30年てだけでJRの気分次第でどうとでもできるという良い前例だった
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:18:53.19ID:QpxJcMj90
環境破壊楽しいねえ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:21:32.28ID:WPo9tZDI0
リニアに金だすよりYS-12作れ!
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:22:07.28ID:O148ONl/0
>>518
だったら水云々じゃなくて国土強化のために犠牲になってくれ
って言えよ
誰が見ても失笑のトンでも理論をJR東海がやるから話が本質からずれてくる
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:22:23.48ID:8bN81f9H0
環境アセスやって影響無しのレポートで工事認可されて、結果これなんだから前提崩れちゃったね
工事は全て中断、白紙
最初の環境アセスからやり直し
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:24:32.70ID:WPo9tZDI0
国会議員のJR無料廃止!

むしろ割増料金
どうせ田舎のひとだろ 地域で頑張れ!!!
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:27:11.09ID:QpxJcMj90
失われた環境を元に戻すのは数百年数千年単位
リニアはネットで何処とでも繋がる現代社会で必要か?と考えられない土人国
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:29:16.11ID:HuJiySw20
>>918 500kで通過させるって空気砲と同じな訳で
そのトンネルを内側からガンガンぶっ叩くのと同じやからな

リニアはだだっ広い平地をまっすぐ走らせてナンボなもので
東海道で使う選択は普通にキチガイ
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:29:43.22ID:QpxJcMj90
そもそもリニアの計画が出たのって平成初期だろ
もう世界の移動という概念は劇的に変わってるのに推し進める必要あるのか
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:29:46.09ID:WPo9tZDI0
>>930

MRPだ Jetである必要はない
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:30:11.93ID:O148ONl/0
山の中には自然が作ったダムがあって
トンネル工事でそのダムに穴を開けてるからな

計画的に開けて管理できるのならまだ理解できるが
そんな技術なしに無造作に穴を開けていくから貯まってた水が抜ける
人間が作ったダムに穴を開けると大犯罪だが、自然が作ったダムに穴を開けても大犯罪にならないのが不思議
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:30:14.88ID:gtXXIP/60
川勝批判してる奴は水出ないと思ってたのか…?
あり得ないだろw
トンネル掘れば水が出てそこから水来てる井戸の水は減るという至極当然の話
長野民はその前提で工事を了承して、川勝批判してる静岡民もそれで良いのかと思ってたが
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:31:01.86ID:2ac+zpVo0
>>899
そうそう
因果関係なんかどうせ証明できないんだから補償なんかしなくてもいい
いつまでも全量保証をゴネてる静岡県知事うぜえ
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:35:04.82ID:QpxJcMj90
世界にリニアの技術を売りたいなら大阪から福岡間とか影響少ないとこでやればいい
中央構造線フォッサマグナに穴を開けるとか子孫に膨大な負の遺産を残すだけだ
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:37:33.23ID:tmAOwJ/R0
環境を破壊しても目先の金しか見えてないんだろ
おそらく相当の利権が絡んでるから後戻りは出来ない
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:38:56.15ID:eHrlv7dR0
>>518
次世代インフラ?w
つーかだな、何十兆円もの金と何十年もの時間を費やして、更に貴重な南アルプスの自然環境も水源も破壊して、
都市部の大深度地下区間の陥没問題で住民の不安を煽り、トンネルを掘った際の残土の置き場所も決まってない、286kmの9割がトンネルという基地外プロジェクト
新幹線の4倍も必要な電源の確保のめどもない
これら多大な犠牲を払って強引に押し進めたところで得られる結果があまりにもショボくて見合わないんだが



ボデイチェックと手荷物検査、大深度地下ホームに降りる時間でリニアの時間的優位が吹っ飛ぶ

リニアは乗客に対し飛行機並みのボデイチェックと手荷物検査が必要
搭乗時には飛行機のようなボーディングブリッジで車両とホームを接続して乗り込む
https://i.imgur.com/hSiJ1ah.jpg

東京駅から品川駅に行く時間 20分
大深度地下ホームに降りる時間 15分
ボデイチェック、手小荷物検査の時間 25分
名古屋、新大阪で大深度地下ホームから上がってくる時間 10分
合計70分
リニアに乗車するために余分にかかる時間は70分

東海道新幹線(のぞみ)
東京-名古屋 100分
東京-大阪 150分

リニア
東京-名古屋 40分+70分=110分
東京-大阪 67分+70分=137分

リニアの時間的優位がまったく失われてしまい
まるで意味がない


なんのためにやってんの?
こんなバカなプロジェクト
海外に売るったってこんなコストがバカ高いリニアなんか買い手はないぞ
いい加減に止めとけよこんな大艦巨砲主義なプロジェクトは
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:39:00.01ID:WPo9tZDI0
交流新幹線なんて台湾以外には売れません
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:39:42.10ID:9td1zElE0
>>935
水が出る事は承知の上で「静岡は犠牲になれ」
ほんのちょっと引っけるだけでうるさい
小さい事でガタガタ言うなってスタンスだよな
出ないと言ってるのはJR東海くらいじゃね
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:40:23.50ID:i7i85Yuw0
>>518
大井川流域の産業、生活用水>リニア通すメリット
トロッコ問題にもなってない

大井川流域の総生産は4兆円を超えてるのに
JR東海が補償できると思ってるのは頭がおかしい


@大井川の水を工業用水として使用している企業(一部)

ハラダ製茶、伊藤園、特殊東海製紙(※リニア建設予定地の地権者)
FUJIFILM、リケン、NEC
ネスレジャパン、持田製薬、科研製薬、ツムラ、明治、村上開明堂
日清食品、ソニーレコード
東洋水産、サッポロビール静岡工場(焼津)
ユニ・チャーム(掛川)
SUZUKI相良工場。

@水道水、農業用水で使用している市と町
焼津市、藤枝市、島田市、川根本町、吉田町、牧之原市、菊川市、掛川市、袋井市、御前崎市


中下流域の地下水への影響
https://i.imgur.com/TxQrwrM.jpg

静岡県の総生産は17兆円程度
大井川流域は4兆円以上ある
JR東海の売上は1兆4000億円程度
国益という観点からすると移動だけのリニアのために経済規模が大きい地域を危険にさらすべきではない

リニアの経済効果はは50年(半世紀)で
最低10〜最高16兆円ぽっちの試算だぞ
50年だぞ50年分
静岡1年17兆円に負けてるだろ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:41:20.97ID:3T9QJXF/0
トンキンや主要都市には新幹線も飛行機もあるし
無理に無駄金を投入することあるまいて

北海道にでも作ればええんや
あそこは外国人にも人気なんやろ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:41:37.82ID:0zVgtDHE0
多方面から圧力をかけまくって県知事に一度工事を了承させてしまえば
後でどんな問題が起ころうとも
あなた方は了承しましたよね?で
問題の責任をすべて県側に押し付けることができる

水枯れ?知りませんよ
リニアの工事との因果関係を証明できるんですか?

あとは知らぬ存ぜぬ
それがJR東海の目論見

誠実さは欠片もなく地上げ屋ヤクザと本質的にはかわらん
つーか、土建屋ならダンプで突っ込んだりもろにそっち系もいるしな

https://i.imgur.com/TxQrwrM.jpg
https://i.imgur.com/wkykGUV.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況