X



【自動車】世界のEV市場で日本勢が勝つには「ホンダと日産が合併」専門家が指摘 [尺アジ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/11/25(土) 16:34:16.65ID:dXx5bwFj9
政策アナリストの石川和男が11月25日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送Podcast番組「石川和男のエネルギーリテラシー」に出演。自動車業界に詳しい経済ジャーナリストの井上久男と日本メーカーのEV(電気自動車)戦略のあり方について議論した。そのなかで井上は、今後、世界のEV市場において日本メーカーが生き残るには「ホンダと日産が合併するくらいの気持ちじゃないと勝てない」と指摘した。

世界的に脱炭素社会実現へ向けた動きが加速するなかでEVの普及が進んでいる。昨年、日本国内で販売されたEVは、前年比2.7倍の5万8813台となり、過去最高を更新した。また、乗用車全体に占める割合も1.71%と初めて1%を超え、今年に入ってからは2%を超える月が続いている。ただ、EV比率が10~20%台で推移する欧州や中国と比べると、日本のEV市場や自動車メーカーによるEV開発の出遅れは明らかで、今後の生き残り策に注目が集まっている。

井上)実は今、日本の自動車産業は絶好調。トヨタ自動車、ホンダは過去最高益。各社とも乗用車メーカー、みんな売上高が2桁増。コロナで前年が悪かったことや円安の影響もあるが、大きな理由はEVをやっていないから。
11月のトヨタの決算発表では、EVを早くやっていたら、こんなに儲かってないですよみたいな資料を出してきた。EVに向けて、これからさらに投資していくときには、これまでハイブリッド車で儲かってきたから、それをこれからEVに向けますよと。あまりにも早くEVに取り組んでいたら、次のEVに投資するお金は、もしかしたら出ていなかったかもしれませんねみたいな説明をCEOがした。

メディアが日本の自動車メーカー大丈夫かと言っているのは、長中期的な視点。2030年、2040年になったときに、今のような自動車の売れ筋なのか。明らかにEVシフトになっていくが見えている。そうなった時に日本メーカーは対応できるのか、今やっていないと中国メーカーやテスラにも追いつかない。

※続きは以下ソースをご確認下さい

ニッポン放送NEWS ONLINE 編集部  公開:2023-11-25

https://news.1242.com/article/479591
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:58:17.31ID:/TCKh/3s0
もうさ、中古市場壊滅のEVと中古でも人気で30万キロは走れるエンジン車。
どっちがエコかわかるだろ?バカなの?
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:58:54.36ID:aTx+BmIo0
世界のEV市場でドイツが勝つにはメルセデスとBMWの合併が必要。EVだとどっちも同じような車だから無駄に潰し合う。
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:58:59.74ID:+JehdAhD0
本当に自動車業界に詳しいなのか?
そもそも世界での連携がすでに日産はルノーで、ホンダはGMなのでないわー
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:59:34.25ID:gS3DqoN+0
>>842
テスラのバブルと、中国政府の補助金漬けのBYDに未来があると思うの?

購入補助金も終わって、今は値下げ競争を繰り広げているってニュースばかりだよ
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:59:52.13ID:ZZeVdhyo0
この話に経済学者要らね
電池の専門家やその他動力関連の専門家、結晶学の専門家、熱力学の専門家など20人ぐらい理系集めて朝まで生テレビやって欲しい
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:00:12.85ID:6iJhqU3v0
>>811
パワーウォールの蓄電池が15kWhとしようか。
蓄電池の100%提供してくれるわけじゃないとして、その中の5kWh系統に戻してくれると仮定して
6000×5kWh=3万kWh

この10倍でも発電所1基の30分ぶんにもならないよ。
そもそも再エネ電力不足時に蓄電池も都合よく満充電状態とは限らない訳で。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:00:13.84ID:IpMQUx/U0
>>848
200万円以下で軽より利便性が上がれば黙っていても売れる
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:00:28.65ID:kKz5vVJ40
日産の実態はルノー手先だし本田の技術がフランス人どもに盗まれてしまうからダメ
下手すりゃゴーン経由でイスラムのテロリストどもに本田の最新技術が渡ってしまう
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:00:31.86ID:A+3ZPlme0
>>841
VPPを理解していない
アグリゲーターでググれ
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:02:18.97ID:zFYBKBkK0
>>864
みなさん環境で車選ばないけどな
不便な車は買いません
近距離専用としてならEVいいかと
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:02:24.54ID:6iJhqU3v0
>>863
だからよお、それっぽく用語で言ってるけど何万kW肩代わりできればいいの?
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:02:49.22ID:baZYhIFT0
>>815
つまり勝者と敗者が動く事は認めるんだw
今の勝ち組は気候変動したら負け組 だから環境を変えたくないだけって事にもな
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:03:16.38ID:BGWHJwSP0
今EVに全振りとかアホですわ
核融合とセットですすめないと無理なんよ
つまりEVに本腰入れるべきなのは10年以上先
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:03:36.06ID:A+3ZPlme0
>>847
まだスクリプト荒らしがほとんど無かった時でも
レクサス店舗前の街路樹枯死スレは立つ度にすべて速攻で埋められた
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:03:38.92ID:l8V4yqs90
現状、全く万能性はないが
技術進歩の余地があるんだろ
覇権を握った国が覇者になるんだから
そりゃどこの国も必死よ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:03:58.37ID:mfF7DNgs0
>>859
マスゴミ大好きの社会学者もね

古市憲寿とか宮台真司とかね…
コイツの喋ること陰謀論者と同じだから

宮台真司の汚染水デマとか醜かった
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:04:09.06ID:IpMQUx/U0
>>863
どんぶり勘定でいいから、具体的な数値で示してくれよ
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:04:19.61ID:JsLqooLW0
>>871
粘着すごいな
アスペ?
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:05:24.07ID:vSBi0yhb0
社名は日産ンダw
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:05:54.38ID:zPx+hNi60
>>876
結局利便性次第
今は物好きか近距離しか乗らないお爺さんが買う車
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:06:10.87ID:qPz3TsfK0
>>2
都会の月極駐車場なめんな
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:06:33.49ID:4BBzrffP0
いざとなればハイブリッドからエンジンを抜けばいいからさ。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:06:53.00ID:qPz3TsfK0
>>29
三菱の軽自動車だけうっとけばいい
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:07:34.74ID:6iJhqU3v0
VPPとは1つ1つの発電や蓄電量が少なくても束ねれば良いって考えだけど、そもそも現状マスがちっちゃすぎんのよ。6000軒フルでどれだけの蓄電量があると思うの?
蓄電池だから発電所と違って継続的に供給できないよ。空になったら終わり。
だから必要な発電「量」を聞いている
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:08:25.72ID:NHt/Eiy/0
また適当な、昨今の世界的なEV普及の鈍化も予想出来なかったでしょうに
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:08:35.82ID:A+3ZPlme0
>>875
毎回必ずスクリプトが湧く不自然さはスレ内でもかなり指摘されていた

国内最大の広告主で社長自らマスコミを恫喝するような企業が
ネット風評対策に力を入れないと考える方が不自然だな
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:08:59.94ID:ubSIxvOi0
頑張って世論誘導しようとしても、
特亜同様、現状バレちゃってるからね〜
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:09:26.38ID:K8/IkfjP0
>>567に対してのレス殆ど無視してるのは何で?
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:10:38.84ID:slOVPiuy0
> また、乗用車全体に占める割合も1.71%と初めて1%を超え、今年に入ってからは2%を超える月が続いている
まじかよ
誰がそんなに買ってんの
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:11:11.89ID:mfF7DNgs0
でもパヨがEVカー買うの見たこと無いけどなぁ

日本だとEV買うのって、月の土地買うくらい愚かな行為だと思うね
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:11:12.49ID:ywD4uhcV0
>>616
世界シェア3位だが
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:11:32.49ID:VuP2r0Yk0
石川さん5ちゃんにも度々来てるみたいだよねw
中長期のEV化が確定してると思い込んでるとこからしてもう洗脳状態だもんな
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:11:55.47ID:IpMQUx/U0
>>894
そのうちのEV比率は?
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:12:53.56ID:w85nckxt0
ちなみに日本国内の販売台数

国内EV・FCV累計販売台数 2023年1〜9月

.28,983台 日産 サクラ
 8,144台 日産 リーフ
 6,817台 日産 アリア
 6,136台 三菱 ek X EV
 1,722台 三菱 MINICAB MiEV
  973台 スバル ソルテラ
  785台 トヨタ bZ4x
  533台 BYD ATTO3 (1〜6月)
  281台 トヨタ Mirai
  228台 Hyundai IONIQ5 (1〜6月)
  219台 ホンダ HONDA e
  217台 トヨタ C+pod
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:13:15.82ID:ywD4uhcV0
>>771
暴走してアメリカで和解金払ったトヨタ批判か
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:13:24.29ID:VuP2r0Yk0
>>892
サクラのおかげ
田舎の、近所の買い物にしか使わんような戸建て住みにとっちゃサクラはベストバイ
ガソリンである必要が全くない
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:14:21.53ID:A+3ZPlme0
>>889
トヨタのCTOが「HV3台のCO2削減効果はEVで1台分」と言ってるんだが?
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:14:33.30ID:gtYCNQnC0
>>893
さよなら原発とかいうステッカー貼ったリーフなら見たことあるぞ
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:16:26.10ID:j5PrljmM0
EV市場なんて崩壊しちゃってますが
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:16:30.64ID:6iJhqU3v0
100歩譲ってパワーウォールみたいな固定型蓄電池をVPPに組み込むのは将来数が増えれば有効かもしれない。

しかしEVは移動に使われて移動にもバッテリーの電力使っていたり、系統に戻す設備に常に繋がれているわけではない。だからEVのバッテリーを当てにして安定して発電所のように電力供給ってのが難しいと思う。
そもそも現行の欧州EVやテスラはEV側にV2H(双方向充電)機能自体が付いてないんじゃなかったっけ?
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:16:41.24ID:iu72odc30
ホンダかあ
FL5欲しくて検討してたけど悩んでるうちに受注停止になり買えなかったわ
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:16:44.81ID:0ItvyHGY0
>>906
シリンダ内でガソリンを爆発させるよりは、発電所でお湯を沸かせて発電した電力で車を動かす方がマシ。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:17:03.80ID:A+3ZPlme0
>>859
国内最大のスポンサー様に逆らえる訳ないだろ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:17:23.81ID:IpMQUx/U0
>>903
ソースは?
CSOが、HVやプラグインHVを増やした方が削減効果があるという記事は見つかったが
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:18:04.41ID:A+3ZPlme0
>>907
どこにでも湧くゾンビ重工の工作員
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:18:20.96ID:mWjwYLwa0
>>909
国内のEV中古はアリアはいいけどそれ以外テスラとか酷いもんな
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:18:40.01ID:ExVfVQwF0
ID:A+3ZPlme0
こいつマジで都合悪いレスは片っ端から無視するのな
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:19:19.84ID:YhybWwkq0
EVの黎明期だからね
冗談抜きでトヨタは世界一どころかビッグ3にすらなれないと思う
というのもガソリン車と違って電気自動車の技術は蓄積の上に成り立ってる感じではないから
IT技術の上に電気自動車が乗ってるイメージ
つまり電気自動車自体の技術はそこまで重要ではなく中に乗せるソフトウェアをどうするかにかかってる
ハードウェア的な技術はガソリン車のほうがはるかに難しい領域だった
年数がものをいう世界だった
それが覆される
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:19:39.11ID:mfF7DNgs0
本来の市場動向とは関係なしに
国家覇権や企業のシェア獲得のために走らされたEV流行

地球の貴重なレアメタルが無駄になることが悲しい
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:19:49.28ID:A+3ZPlme0
>>915
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD078OD0X00C21A9000000/
前田CTOは「HV3台のCO2削減効果はEVで1台分になる」とし、累計約1800万台のHV販売でおよそ550万台分のEVに匹敵する削減効果があったとの試算を示した。
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:20:13.76ID:mYrLenfr0
>>919
車くらい買って使ってみようよ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:20:36.25ID:nnq3MZI60
EV乗りって何でこんなキチガイだらけなの?
というか本当にEV乗ってるの?
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:21:17.21ID:A+3ZPlme0
>>918
なんでお前みたいなバカに全レスしないといけないんだよ
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:21:19.77ID:MANdiN9X0
EV車は、技術が実用化レベルに達していないのに商品化したせいで自滅しているようにしか見えんな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:21:29.61ID:jhuGy24y0
>>923
乗ってるわけないじゃんw
車すら持てない層が多いかと
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:22:01.48ID:KRZ0hhOZ0
やろうと思えばスマホでもできるからなVPP
スマホでできるならあらゆる家電でできる

ぶちゃげVPPまでスタンダードとられるのは痛い
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:22:17.67ID:IpMQUx/U0
2021年の記事かよ
とはいえ、トヨタ内でも方針が一貫しているわけでもないんだな
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:22:29.45ID:AwgAWBZ40
EV推進派ってどうせペーパードライバーかAT限定ガイジだろ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:23:06.56ID:qf35zPgE0
>>923
車は家電とか言っちゃう人達だからねえ
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:23:54.15ID:jw2vhyFQ0
バッテリーの技術革命が最優先課題
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:23:57.72ID:jwXAXUMr0
>>568
そんなの知らんよと言うだろね。
何もわかってないよ。
ユーチューバーだよ元ネタがwww。
ユーチューバーの元ネタ持ってこいよwww。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:24:02.30ID:AwgAWBZ40
>>925
それ逃げる時の言い訳では
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:24:15.07ID:0ItvyHGY0
安いて燃費が良い車が1番売れる。
トヨタ自身が1番よく分かってるはずなのに、なぜトヨタは分の悪い賭けにでるのか。
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:24:22.18ID:IpMQUx/U0
>>278
iphoneはガラケーよりほぼすべての面で進化してたけど、EVはハイブリッドから退化している部分も多いんで
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:24:41.64ID:jwXAXUMr0
>>647
EV乗ってないのwww。
早よ乗れよ。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:25:05.51ID:jQtfscMD0
車は短長距離もストレスなく目的地に到着することが第一
他は二の次なんだよねえ
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:25:48.61ID:HURG2Qx70
>>937
トヨタ車が世界で一番売れてる現実は無視?
オンボロEVよりトヨタHVの方が安さも環境性能も有利なんだけど?
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:25:52.63ID:jwXAXUMr0
>>812
ガンバレwww。
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:26:33.02ID:w2MI6bCm0
>>899
1 トヨタグループ(ダイハツ、日野+スズキ、スバル、マツダの持ち分)
2 VW・AUDIグループ(ポルシェ、ランボルギーニ、シュコダ、セアト、ベントレーなど)
3 ヒョンデグループ(ヒョンデ+起亜)
4 ステランティス(クライスラー、プジョー・シトロエン、フィアット・アルファロメオ、オペルなど)
5 日産、ルノー、三菱自動車グループ
6 上海汽車グループ


いつのまにかヒョンデにごぼう抜きされとる
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:27:28.11ID:bYPbtYWY0
>>942
マジそれだよな
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:28:32.09ID:9IVIrBUO0
EVを頑張るより核融合がんばれよ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:30:04.75ID:YhybWwkq0
>>924
イーロン・マスクの先見の明はすごいからね
必ずEVの時代は来るよ
ペイパルマフィアの一員で、そのあとテスラ、スペースXの飛躍ぶりを見ればわかるだろう
日本はトヨタ以外は思考停止したメーカーばかり
トヨタはEVの問題を過大評価してしまい水素に力を注いでしまった
このツケは取り戻せない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況