X



新幹線利用、コロナ禍前に戻らず 8-9割、ビジネス客減少 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/11/25(土) 16:59:07.10ID:OPmwjlOP9
 JR各社の2023年度上半期(4〜9月)の新幹線の利用が、新型コロナウイルス禍前の8〜9割程度にとどまることが25日、分かった。各社の発表を共同通信がまとめた。デジタル化によるビジネス客の減少が背景にある。車内で仕事をしやすくして出張需要の回復を狙う社もあれば、需要は戻らないとみて不動産など他の事業に注力する動きも出ている。

 JR東海の東海道新幹線はコロナ禍前の18年度比で90%にとどまった。週末は旺盛な観光需要に支えられ101%と好調だったが、平日は85%に落ち込んだ。東京、名古屋、大阪の大都市を結ぶため元々ビジネス需要が高く、オンライン会議の普及などで苦戦が続く。

 JR東日本の東北新幹線は83%、上越新幹線は85%、北陸新幹線が90%で、JR九州の九州新幹線は90.8%だった。JR西日本は19年との比較で山陽新幹線が87%、北陸新幹線は89%。JR北海道の北海道新幹線も19年比で89.6%だった。

 新幹線の収入が全体の約7割を占めるJR東海は、出張利用の促進を図る。

共同通信 23/11/25 15時50分
https://www.47news.jp/10178191.html
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:00:47.73ID:837CKLnb0
90なら十分だろう
会議のための無駄な出張なんて今時流行らんよ
外部の打ち合わせもオンラインが多いのに
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:25:39.25ID:608bFXHG0
>>90
隣に嫌な客が来たとき即座に席移動できるから
最近は混んできたから難しいけどね
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:27:03.40ID:608bFXHG0
これからの北陸新幹線はやばいぞ。蟹&スキー温泉需要で日本人外人とも増えまくる相変わらず軽井沢行くのも多いし、しばらく地獄だ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:29:05.68ID:+NljNc420
>>5
~説って言い回しをやめろよ
松本や岡村に代表される吉本芸人が日本語を破壊していることに気づけ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:35:47.34ID:KOrYt2je0
>>43
ビジネス以外の需要もあるから…
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:44:36.44ID:e7Rgd16D0
>>33
新幹線が今のまま未来永劫使い続けることが出来ると思ってるの?
東海道新幹線なんて、開業してから半世紀以上経ってるんだからメンテも含めて代替手段は必要というか、遅いくらい。

>>35
自分の場合は機材の設置だから身体が移動しないといけないという。
今週は7時発の伊丹行きで帰りが21時頃神戸発の便だった。
来週は静岡愛知岐阜経由京都だからずっと新幹線か在来線。

帰りくらいは伊丹から飛行機に乗る予定。
夜の新幹線は外れ席だと酒臭いし、差額は自腹でも飛行機で帰る。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:45:27.35ID:VVACl+kx0
とにかく人が近くにいる事が恐怖になってしまったわ

だから1人でも指定席は連番で買って隣に人が座らない環境を作らないと乗れない

で、1人で乗るのに2人分のお金がないから乗れない
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:47:22.29ID:oWEDg1UL0
コロナ禍×
コロナ茶番〇
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:00:17.71ID:Ne/oXuC80
CO2削減にもなって良いことだろ
日本の鉄道会社は家畜みたいにギュウギュウ詰めにしないと経営が成り立たないのをなんとかしろよ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:05:33.54ID:vuJMLt0B0
ビジネスホテル高杉で出張できやんねん
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:54:56.92ID:Sodpmx2a0
車内販売なし、休憩なし
隣のおっさんと肩を触れ合わせる新幹線普通車より
サービスエリアで休憩あり
無料Wi-Fiあり、コンセントあり
3列一人がけシートの高速バスでまったり移動するほうが落ち着くようになってしまった
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:03:38.32ID:oh2JT+2S0
オンライン会議でおKが普及したんじゃね?
新幹線も旅客一辺倒で考えてきたようだけど、ゆくゆく鉄道貨物入れ込んで考え直さないと厳しいんじゃない?
規格的に重いのは通せないってことなら、貨物は在来線かなあ、あるいは通せるけいりょうなやつだけで、需要があるといいんだけど
ほんっとに頭のいい人たちっているはずだから、研究させておいてほしいなあ
とにかく線路ネットワーク維持しておくのは 物流安保だと思うよ 
極論たとえ旅客会社が運行停止したとしても、線路を維持して置けるくらいの仕組みがほしい

とか勝手なことを一応いってみる。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:06:18.17ID:e58GKR7x0
割高な新幹線からLCCや高速バスに客が流れてるよ
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:11:17.89ID:49WaFJDk0
>>108
東海道線は建設から何年走ってると思ってんの?バカ?
新幹線もメンテしながら維持できるよ
くだらん言い訳乙w
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:31:33.12ID:QnxiW/a10
リモート会議いいよね
便利
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:36:24.91ID:3SxPpkSr0
リモートで済むようになった
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:39:07.89ID:BexoNU9F0
結構混んでるように見えるけど
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:39:26.46ID:J0L0Nv0s0
>>1
そりゃみんなWeb会議でやるんだもの
システムの売り込みなんかですらそうなんだぞ
こんな状況でリニアがどうこうやりあってんだから時代錯誤もいいとこだよ
そんなのより物資輸送に全力出せや
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:41:13.40ID:cIZJw6S+0
>>127
物流新幹線とか本当のスーパーレールカーゴとか
電動コキ搭載で130km出る仕様 当然佐川RC以上のなごみor683系性能で
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:39:33.32ID:sp88SJ6v0
飛行機ほぼ満席やで
新幹線も指定席はほぼ満席だけど
要は飛行機で遠出するようになって、乗車率100%超えが無くなっただけやろ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:44:05.62ID:tu3Vbe6e0
いつもswork席だけど一時期ガラガラだったのが嘘みたいに混んでるけどな
前と変わらんような気がするがグリーンとかは空いてるのかね
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:45:17.91ID:Rs547Ls80
>>85
「デジタル田園調布」に見えた
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:49:10.61ID:SHWiSqra0
EX改悪したしな
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:55:01.46ID:koAPXr9z0
仕事で新幹線を使うだろうって発想がそもそもアホの妄想なんだよ
国際線で数か国移動していくくらいじゃないと、いまの企業は儲けが出ない
新幹線で移動してるのは親の顔を見に行く日常生活のためですわ
そこんとこをJRがわかってない
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:05:15.22ID:CTpKsuES0
大企業の数千人集まるようなホールに集めるような会議だと寝ている人も多いと聞く。
そもそも、社長などがいろいろ吠えるだけのトップダウンの意志通達会議が多いので、コロナ中に
結果的に無理・無駄・ムラを減らした結果だろう。
出張費(交通費・出張旅費・前泊後泊などの宿泊費)減で会社もWIN。
宿泊しないから前後泊の事実上お付き合いの自費飲み会も減で本業に専念できるという意味では社員もWIN。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:24:20.13ID:6D7l55L10
むしろオンライン会議のほうが資料共有が楽で議事録も録画で良いし、
言い争いも無くなるしで一石二鳥なんだよなぁ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:26:24.27ID:BmIVsZQj0
インボイス、電子帳簿保存法、確定申告納付と続くし出張しても
ホテル代金の高騰、会社も大変なのさ。
元に戻る?元には戻らないよ。無駄が多かったと気付いたのさ。
気付かないのはJRだけでしょ。殿様商売はお終い。
売り上げ欲しいなら新幹線ではなく手が届く予約しやすい全個室の寝台特急とか
イベント列車とか走らせると良いよ。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:38:17.43ID:0XdrNRRx0
京都とか日本の最大手企業が集約されているのにインバウンドのオーバーツーリズムで経済活動が制約されてる状況
インバウンドで経済活動が阻害されるとか本末転倒
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:45:07.86ID:QHs+AJqV0
安全安史の自主をする
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:49:19.13ID:flMADWja0
オンライン、デジタル化、人口減少
これからますます減るだろ
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:53:09.50ID:GJs2WTG30
>>2
実際それはある。

主要な理由はオンライン会議で済ますからという話なんだけど、それでも言って説明した方が良い場合は多い。

そういう時に行かせるかどうかは民間企業では結局はコスト次第ということになって、今までより高いコスト見込みだと認めないということになる。

JR各社は自分で自分の首を絞めたわけだ。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:53:40.41ID:+x6i6x6S0
死ぬほど外人いてこういう嘘記事まじでヘド出るわ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:57:04.25ID:C+kffTHM0
新幹線なんて経費公費で乗るもんだから当然だわな
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:00:04.61ID:M8JoAl3J0
乗車率落ちていったら赤字で廃線か料金どんどん上がるかの二択やで
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:13:23.71ID:9bLJ/zWA0
そうなの?
自由席座れないこと良くあるけど
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:28:39.69ID:0WhWfKTc0
>>25 いかねーよバカ
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:34:40.70ID:744TEL6q0
S200 最大4発
パックスリー 最大6発
アイアイドーム 最大64発

地対空な
ランチャー(発射装置)の
発射性能って

これくらいだったっけ?
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:42:55.38ID:R5jmOgRm0
物理的な移動が必要な層ってけっこう限られてるだろ

コロナ禍で証明されちゃったし
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:48:28.12ID:mWUuq4mo0
リニア反対している人たちの言っている事
全部正しかった
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:51:47.39ID:qmPLlptl0
氷河期世代の全体量が
子供をもれなく三人産めて
経済的に裕福な国家を想定して
想像したもんだろ

現状みてみ勝ち組の
一割以下でどうやって採算とるんw
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:52:02.46ID:zbLrDyJT0
まぁウェブ会議で済むケースも増えたからな。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:52:06.95ID:J0GXIBNb0
わざわざ出向く必要なくなってるからな
コロナ禍でネット会議環境が整いどの会社も当たり前になったし
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:59:44.63ID:dXHbH4kv0
急速な人口減少や高齢化
外国人頼みにも限度がある
もう戻らんだろ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 01:03:54.51ID:M8JoAl3J0
平日昼間のこだまなんてガラガラだったな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 01:05:55.41ID:vyL90LEc0
新横品川が減って京都が増える感じかな
東京名古屋新大阪京都新横浜品川って所か
リニアの京都飛ばしルートはキツいんじゃ無いかな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 02:36:48.45ID:OoiGVdiI0
こんな状態でリニヤ開業したら完全に空気輸送になるよな
大阪京都まで行くならともかく名古屋終点とか
余計に乗らないだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 02:57:30.01ID:vyL90LEc0
まあ東京名古屋新大阪で採算取れればな
海外富裕層向けの移動手段はまた別で考える必要がある
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:10:59.37ID:9wqUVa4I0
今は子連れが多いよ
泣き喚いたり走り回ったりしてる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:11:46.14ID:GfqcCnbh0
この%テージはおかしくないか?
101%てなんだよ
普通はMAX100だろ
普通の路線なんて200%とかこえているのがあるしなんか胡散臭いんだよな
そもそも新幹線は1番利益率が高い乗り物なんだぜ
だからこそ早割があるのに
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:21:06.88ID:LM5t8r930
こんな状況でリニア中央新幹線を建設して採算は取れるの?
リニアは従来からある新幹線よりエネルギー効率が悪くて電気代がかかるのでしょ
乗客数が見込めないのなら、赤字は必至じゃない
リニア中央新幹線の赤字穴埋めのために税金を投入するなんて嫌だからね
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:53:36.86ID:4W0y+KFG0
リニアを夢見た時代の成長はとうに終わり、衰退まっしぐら。
今は整った街並みで外国人観光客を迎えているが、いつまで綺麗で魅力的な国でいられるか。

飛行機が軒並み安くなり、LCCも台頭。

更に安さを求めれば高速バス。
自動運転が普及したら、業者も増えるし、低価格化も進む。
自家用車なら自宅から目的地まで寝ているだけでよく、現地の足にもなる。

そして、そもそも移動すらしなくなるネット活用の拡大。

高速鉄道の新規路線は、もはや投資回収は望めない。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:57:45.16ID:78mapdxE0
ほとんどの会議がリモートだし
なんなら席となり合わせでも打ち合わせリモートでやってる
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:14:13.36ID:0rum2K+s0
リニアいらねーだろ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:17:15.94ID:0rum2K+s0
南アルプスの天然水を枯れさせて
ビジネス需要も無い
リニアは不要
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:18:44.69ID:qo7CH9Wi0
もう物理的な移動の必要はどんどん無くなっていくんじゃないの。
3D眼鏡をかけたら、あたかも会議にみんな参加しているように見える時代が
すぐ来るような気がする。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:20:56.19ID:0rum2K+s0
ビジネス需要が減って
観光需要で東海道新幹線はなんとか
持ち堪えてるんだろ
京都を素通りしてリニアなんて
この先採算が合わないだろうな
しかも開業しても当分は名古屋止まり
肝心の愛知県の自動車産業は斜陽
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:37:39.61ID:fRYEBVma0
空気運ぶぐらいなら旅行会社に売ってもらいな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:47:58.05ID:pKlnCPFv0
リニアは葛西が安倍晋三と結びついて国から金を引っ張ってきた利権プロジェクト
建設会社が絡んでいるからやめられなくなっている
赤字が確実な無駄な計画なんだけどね
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:48:14.98ID:S5jhMNjW0
そら会議も商談もZoomで十分だからな。自分なんか車で10分の所にいる相手でもZoomで
やってるわ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:51:11.93ID:FItJ2JVN0
オーバーツーリズムなのだから入国観光税5万円取れよ
日本が立ち行かないレベル
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:57:52.90ID:nEHQtKPW0
エンカウントの外人客でいっぱいではないの
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:04:49.75ID:URDZuWE30
車窓を肴に飲みながら東京新大阪を往復してるわ
家で飲めば安く上がるんだけど、考え事とかするのに良いんだな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:13:01.11ID:kseYmRfj0
つか、満席でなきゃ困る経営ってのがおかしい
コロナ前比較9割ったってガラガラってわけじゃないし

乗る側としてはギチギチとかよりある程度空きあって
指定の3人席真ん中誰も座らんとかが快適だし
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 11:39:27.42ID:N7bc5gkf0
>>196
特急に関しては全体通して6割の乗車率があれば黒字といわれる
ただ早朝深夜のガラガラなのも含めてだから6割でもどうしても混む便は出る
これが7割になると席が取れなくて困るとか座れないとか出てきて増発なり増結なり検討の必要が出るレベルだそうだ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:01:17.33ID:i7u0Qakh0
>>2
回数券廃止したりして値上げばかりなのに、車内販売無くしたりサービス低下してりゃあ利用者減るよな
在来線や私鉄も回数券止めてから、自転車や歩くようになって鉄道に乗る回数が減ったな
苦しいのは鉄道だけじゃないのに、値上げしたら頭数が減るのは当たり前
でも、鉄道は利用者減っても黒字に回復したから支援なんていらないよ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:37:27.65ID:EAu/NHUv0
>>43
用地買収すら出来てないから大丈夫じゃね?静岡までトンネルたどり着かないよ。品川駅から全然地下掘れてないみたいだしw
川勝のせいにしてリニア止めたらいいのに。止めたら責任問題になるから止められないんだろうけど。葛西は死んだから誰が責任取るかどうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況