X



新幹線利用、コロナ禍前に戻らず 8-9割、ビジネス客減少 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/11/25(土) 16:59:07.10ID:OPmwjlOP9
 JR各社の2023年度上半期(4〜9月)の新幹線の利用が、新型コロナウイルス禍前の8〜9割程度にとどまることが25日、分かった。各社の発表を共同通信がまとめた。デジタル化によるビジネス客の減少が背景にある。車内で仕事をしやすくして出張需要の回復を狙う社もあれば、需要は戻らないとみて不動産など他の事業に注力する動きも出ている。

 JR東海の東海道新幹線はコロナ禍前の18年度比で90%にとどまった。週末は旺盛な観光需要に支えられ101%と好調だったが、平日は85%に落ち込んだ。東京、名古屋、大阪の大都市を結ぶため元々ビジネス需要が高く、オンライン会議の普及などで苦戦が続く。

 JR東日本の東北新幹線は83%、上越新幹線は85%、北陸新幹線が90%で、JR九州の九州新幹線は90.8%だった。JR西日本は19年との比較で山陽新幹線が87%、北陸新幹線は89%。JR北海道の北海道新幹線も19年比で89.6%だった。

 新幹線の収入が全体の約7割を占めるJR東海は、出張利用の促進を図る。

共同通信 23/11/25 15時50分
https://www.47news.jp/10178191.html
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:52:06.95ID:J0GXIBNb0
わざわざ出向く必要なくなってるからな
コロナ禍でネット会議環境が整いどの会社も当たり前になったし
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:59:44.63ID:dXHbH4kv0
急速な人口減少や高齢化
外国人頼みにも限度がある
もう戻らんだろ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 01:03:54.51ID:M8JoAl3J0
平日昼間のこだまなんてガラガラだったな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 01:05:55.41ID:vyL90LEc0
新横品川が減って京都が増える感じかな
東京名古屋新大阪京都新横浜品川って所か
リニアの京都飛ばしルートはキツいんじゃ無いかな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 02:36:48.45ID:OoiGVdiI0
こんな状態でリニヤ開業したら完全に空気輸送になるよな
大阪京都まで行くならともかく名古屋終点とか
余計に乗らないだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 02:57:30.01ID:vyL90LEc0
まあ東京名古屋新大阪で採算取れればな
海外富裕層向けの移動手段はまた別で考える必要がある
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:10:59.37ID:9wqUVa4I0
今は子連れが多いよ
泣き喚いたり走り回ったりしてる
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:11:46.14ID:GfqcCnbh0
この%テージはおかしくないか?
101%てなんだよ
普通はMAX100だろ
普通の路線なんて200%とかこえているのがあるしなんか胡散臭いんだよな
そもそも新幹線は1番利益率が高い乗り物なんだぜ
だからこそ早割があるのに
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:21:06.88ID:LM5t8r930
こんな状況でリニア中央新幹線を建設して採算は取れるの?
リニアは従来からある新幹線よりエネルギー効率が悪くて電気代がかかるのでしょ
乗客数が見込めないのなら、赤字は必至じゃない
リニア中央新幹線の赤字穴埋めのために税金を投入するなんて嫌だからね
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:53:36.86ID:4W0y+KFG0
リニアを夢見た時代の成長はとうに終わり、衰退まっしぐら。
今は整った街並みで外国人観光客を迎えているが、いつまで綺麗で魅力的な国でいられるか。

飛行機が軒並み安くなり、LCCも台頭。

更に安さを求めれば高速バス。
自動運転が普及したら、業者も増えるし、低価格化も進む。
自家用車なら自宅から目的地まで寝ているだけでよく、現地の足にもなる。

そして、そもそも移動すらしなくなるネット活用の拡大。

高速鉄道の新規路線は、もはや投資回収は望めない。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:57:45.16ID:78mapdxE0
ほとんどの会議がリモートだし
なんなら席となり合わせでも打ち合わせリモートでやってる
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:14:13.36ID:0rum2K+s0
リニアいらねーだろ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:17:15.94ID:0rum2K+s0
南アルプスの天然水を枯れさせて
ビジネス需要も無い
リニアは不要
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:18:44.69ID:qo7CH9Wi0
もう物理的な移動の必要はどんどん無くなっていくんじゃないの。
3D眼鏡をかけたら、あたかも会議にみんな参加しているように見える時代が
すぐ来るような気がする。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:20:56.19ID:0rum2K+s0
ビジネス需要が減って
観光需要で東海道新幹線はなんとか
持ち堪えてるんだろ
京都を素通りしてリニアなんて
この先採算が合わないだろうな
しかも開業しても当分は名古屋止まり
肝心の愛知県の自動車産業は斜陽
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:37:39.61ID:fRYEBVma0
空気運ぶぐらいなら旅行会社に売ってもらいな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:47:58.05ID:pKlnCPFv0
リニアは葛西が安倍晋三と結びついて国から金を引っ張ってきた利権プロジェクト
建設会社が絡んでいるからやめられなくなっている
赤字が確実な無駄な計画なんだけどね
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 07:48:14.98ID:S5jhMNjW0
そら会議も商談もZoomで十分だからな。自分なんか車で10分の所にいる相手でもZoomで
やってるわ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:51:11.93ID:FItJ2JVN0
オーバーツーリズムなのだから入国観光税5万円取れよ
日本が立ち行かないレベル
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:57:52.90ID:nEHQtKPW0
エンカウントの外人客でいっぱいではないの
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:04:49.75ID:URDZuWE30
車窓を肴に飲みながら東京新大阪を往復してるわ
家で飲めば安く上がるんだけど、考え事とかするのに良いんだな
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 09:13:01.11ID:kseYmRfj0
つか、満席でなきゃ困る経営ってのがおかしい
コロナ前比較9割ったってガラガラってわけじゃないし

乗る側としてはギチギチとかよりある程度空きあって
指定の3人席真ん中誰も座らんとかが快適だし
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 11:39:27.42ID:N7bc5gkf0
>>196
特急に関しては全体通して6割の乗車率があれば黒字といわれる
ただ早朝深夜のガラガラなのも含めてだから6割でもどうしても混む便は出る
これが7割になると席が取れなくて困るとか座れないとか出てきて増発なり増結なり検討の必要が出るレベルだそうだ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:01:17.33ID:i7u0Qakh0
>>2
回数券廃止したりして値上げばかりなのに、車内販売無くしたりサービス低下してりゃあ利用者減るよな
在来線や私鉄も回数券止めてから、自転車や歩くようになって鉄道に乗る回数が減ったな
苦しいのは鉄道だけじゃないのに、値上げしたら頭数が減るのは当たり前
でも、鉄道は利用者減っても黒字に回復したから支援なんていらないよ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:37:27.65ID:EAu/NHUv0
>>43
用地買収すら出来てないから大丈夫じゃね?静岡までトンネルたどり着かないよ。品川駅から全然地下掘れてないみたいだしw
川勝のせいにしてリニア止めたらいいのに。止めたら責任問題になるから止められないんだろうけど。葛西は死んだから誰が責任取るかどうか。
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 20:27:03.83ID:rca0DjFu0
>>181
コロナ騒動の前後で本当にビジネスの仕組みは変わったよなぁ
Teamsがあれば会議をするにも資料の共有できるし
時差のある国とも気軽に話できるし

あぁ明日からまた仕事か。。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 21:23:49.56ID:YEoCI4EP0
ぷらっとこだまのチケット購入しやすくなったよね
当日に発券機でチケット受け取れるようになったのは大きいな
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:52:34.09ID:7MwWx7o30
海外からの観光客は新幹線、 1/5 ぐらいの値段で乗ってるのに
どんだけ自国民 搾取するねん
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 22:59:11.28ID:+b9sjQUX0
リモートワークは出来ない仕事だけど、出張や研修はほぼ全てリモートになったな。
でも出張は良いにしても、研修系はリモートになると横のつながりがなくなるからあまり良くないと思うね。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 02:26:11.28ID:P4/abdha0
今後急激な人口減少で、こういう人口依存型のビジネスは成り立たなくなっていきそう。
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 03:08:42.40ID:1fvsqKh00
元々必要なかった出張がなくなっただけだろ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:50:47.93ID:IVER5+wI0
「新幹線は換気がバッチリで8分に1回外の空気と入れ替わる」なんてコロナ初期に言われてた神話が大嘘なのがバレちゃったからじゃん
マスク緩和後のこのお盆のラッシュでは立派なクラスター発生場所になったからな
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:55:08.85ID:yzFqLaSv0
高いもんな
高速バスなら安いし
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:57:52.64ID:3g/mfFtI0
ネット会議とかTV会議とか普及したからかな。
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:02:28.31ID:DqvsxSFS0
出張旅費も圧縮できて会社も助かってるだろうよ リモート様様だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況