X



「パパ活」情報 「Go Toイート」URLに表示 ドメイン流用の実態 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/11/25(土) 20:52:38.15ID:OPmwjlOP9
コロナ禍で行われた外食需要を喚起する「Go Toイート」の終了に伴って、自治体ごとに開設されたウェブサイトの「住所」がいま、第三者に渡っています。

サイトにつながるURLを入力すると、食事やデートをする代わりにお金をもらういわゆる「パパ活」についての情報サイトが表示されるケースもあり、専門家が注意を呼びかけています。

同じURLで別サイト表示 オンラインカジノや「パパ活」関連も
コロナ禍で行われた「Go Toイート」事業では、農林水産省から委託を受けた民間の会社や商工会議所などが「ドメイン」と呼ばれるインターネット上の住所を新たに取得するなどして、都道府県ごとにウェブサイトが設けられました。

ところが、「Go Toイート」の終了に伴ってウェブサイトが閉鎖されたことから、ドメインが手放されるようになっていて、ドメインの登録サービス会社のオークションを通じて落札されるなどして、同じURLで別のサイトが表示されるケースがあることがわかりました。

NHKが調べたところ、少なくとも15のドメインにこれまでと異なるサイトが開設されていて、中には、オンラインカジノの情報サイトや「パパ活」に関するサイトなどが開設されているケースもありました。

こうしたドメインの扱いについて、政府のガイドラインでは「正規のウェブサイトになりすました不正なウェブサイトに誘導されないよう、対策を講じた上で廃止手続きを行うものとする」としていて、一定期間保持することを求めていますが、年間数千円ほどの維持費がかかることもあり、手放されているのが現状です。(以下ソースで)

NHK 2023年11月25日 19時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231125/k10014268791000.html
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:30:07.60ID:wlQ3f0YJ0
>>32
間違えたgo.jp
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:48:23.63ID:GBMTu0JH0
>>23
Xでママ活で検索してみなよ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:48:44.82ID:eABtk+2d0
なんで政府ドメイン使わないんだ
使えないなら使えるようにすればいいだけじゃん
デジタル庁ってなんも仕事してないの?
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:49:26.57ID:CCuC/5F+0
自腹を切らない方向で行くなら
該当ドメインをセキュリティ製品のブラックリストに入れされるあたりかな
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:00:08.48ID:6v0pq0yg0
gotoイートみたいに莫大な税金を無駄にするより
パパ活というニーズにあったサイトの方が有益だろうよ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:06:12.43ID:e6Gfqume0
喰われるのは女かパパか。
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:10:40.55ID:/ULTBxL30
タビカレとか緊デジだとか何年も昔から繰り返し続けて何も進歩がない
デジ庁は .go.jpの審査手続きの見直ししてただの .com や .jp 使うのやめさせろよ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:17:16.89ID:ZBfVGW290
そもそも、登録サービスの会社が売っていいのか?
仕様で使えなくするようにしないの?

ここら辺各自治体も含めどうしてんだ?
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:47:50.49ID:wlQ3f0YJ0
>>38
金ないから娘活ならしてみたい
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 22:52:29.89ID:9+8gP/Lf0
ドメインは正当な手続きの上で第三者に渡るもんだし、
>一定期間保持することを求めていますが、
ぐらいの対応しか出来ないんだろう
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:14:38.95ID:SQ6S2P3i0
>>15
そうかそうか
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:20:22.78ID:SQ6S2P3i0
前から思ってたけど前置詞の次は名詞なのにeatは動詞だからおかしい言葉だよな
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:20:51.15ID:Rq2g+3C20
>>1
変なドメイン取っては使い捨てる自治体のヤクニンが馬鹿なだけ
今後、行政機関のサイトと信じて詐欺に遭う人間も出るだろう
責任取れよって思うわ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:21:45.07ID:FsyWt+xX0
ドメイン名とは全く関係ないサイトが表示されるので、紛らわしいとかではないな
検索エンジンの方でドメイン所有者が変わったら検索順位を落とせば解決
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:22:38.24ID:lW8/PxJS0
サイトを表示するだけでもなくメールにも使えちゃうよね
最終的にはサイトに誘導なんだろうけど
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:23:40.93ID:0DHbNlK50
ドメインが売買されているの初めて知った
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:35:29.87ID:9MVc9jQj0
信用を買って騙す作戦か
なるほどな
この詐欺なら養分は喜んで引っ掛かりそうだ
USB?の日本の政治家では先手を打てないよな

極悪人にとってはパラダイスのような国だ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:59:06.06ID:9MVc9jQj0
「安心してください。国からの委託です」が決め台詞なんだろうな
でもまさかよりにもよってGOTOイートが売りに出されるなんてな

ワクチンを打ってしまった奴とか簡単に騙せそう
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 00:42:35.00ID:RE6LNDKO0
>>59
USBが何かわかるような政治家って世界でも数えるほどしかいないだろw
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 06:37:05.17ID:iE+faaX70
なんで??ママ活は無いんだ??凄え!! 逆セクハラだと思うけどな。  裕福でスケベなオバサマたちが 若いつばめを という市場もありそうだが??・
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:42:15.39ID:kwyeeZxV0
出張したときの夜に一人では入りにくい焼肉屋に付き合ってくれる現地民がほしいわ
もちろん費用はこっちで持つ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 08:57:13.85ID:d4WV0wb90
検索エンジンのgoo跡地で厄介なことが起こったことがあったりと、この手のことが起こることはわかりきってるようなことやん
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:17:52.26ID:RSuGdzgv0
おちんちん食べられちゃう
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:23:04.59ID:Lbl5/58I0
なんでそんな恐ろしいことになっちゃうの?
政府機関は○○.go.jpに統一して
他の機関には使わせないようにすればいいんじゃないの?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:25:44.04ID:KIjgmWGt0
自治体のサブドメインにしとけばこんな問題はおきない
きっとぼったくり業者がcomドメイン1年で10万円とか請求してるんだろうなあ
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:33:56.71ID:m2Uos/Le0
国家公務員が貧困調査してたし
政治家も買って応援してたし
やっぱパパ活は国策だったのか
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:32:09.67ID:nTy6+8hB0
アホか
公的ドメインなんて、維持し続ける前提で取るもんだろ
コストがーとか言うんなら、go.jpでやれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況