【万博】リング型の木造建築物 「大屋根」工事を公開 (NHK) [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/11/27(月) 18:03:02.94ID:5h1usAc99
大阪・関西万博 リング型の木造建築物 「大屋根」工事を公開 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/k10014270321000.html

2023年11月27日 17時45分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/K10014270321_2311271720_1127172213_01_03.jpg

再来年の大阪・関西万博で、会場のシンボルとして設けられるリング型の木造建築物「大屋根」の工事の様子が、27日、報道陣向けに公開されました。

完成すれば世界最大級の木造建築物に

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/K10014270321_2311271718_1127172213_01_04.jpg

大阪・関西万博のリング型の建物「大屋根」は、1周およそ2キロ、高さは12メートルから20メートルの、完成すれば世界最大級となる木造建築物で、会場コンセプトの「多様でありながら、ひとつ」を表現するシンボルとして建設されています。

大屋根の建設の予定費は344億円で、3つの企業体に分割して工事が進められていて、27日はその1つ、大林組などでつくる企業体の工事の様子が報道陣に公開されました。

この企業体は、柱と「はり」をつなぐ接合部分に「貫工法(ぬきこうほう)」と呼ばれる日本の神社仏閣などの建築に使用されてきた伝統的な建築方法をベースにして、耐震性や耐久性を強化するため金属のボルトなどで補強する建設方法で工事を進めています。

大屋根の屋上には幅およそ8メートルの歩道が設けられ、来場者が会場全体を眺めながら散策できるようになるということです。

建設会社などによりますと、大屋根は全体のおよそ3分の1で組み立てが進み、来年の秋ごろにリングとしてつながる予定だということで、これまでのところ工事は順調に進んでいるということです。

この工事の責任者を務める大林組の内林隆文さんは「リングはお客さんを招き入れる建物として重要な役割を果たすと思う。工期に間に合わせて皆さんに喜んでもらえるよう頑張っているので、期待してほしい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/K10014270321_2311271719_1127172213_01_05.jpg

「大屋根」建設にさまざまな意見 閉幕後の利用についても

会場のシンボルとして建設が進む「大屋根=リング」について、博覧会協会は雨風や夏の日ざしを遮る空間としても利用できるほか、大阪の中心部や瀬戸内海などを展望できるとしています。

ただ、リングに対しては、会場建設費の増額をきっかけに「費用がかかりすぎだ」という声も出ています。

SNSでは「お金はかかるが、それ以上の価値を見せてくれることを期待している」などという意見の一方、「半年で撤去するリングに使うにはとんでもない金額だ」とか「税金のむだづかいではないか」といった意見が多く投稿されています。

万博の会場は閉幕後にさら地にして大阪市へ返還することになっているため、博覧会協会は、「大屋根」も解体したあと再利用する方針だとしていますが、こうした声を受けて、関係者からは移設なども選択肢になりうるという発言が相次いでいます。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231127/K10014270321_2311271720_1127172311_01_05.jpg

博覧会協会の副会長を務める大阪府の吉村知事は、11月24日、記者団に対し「万博が始まって高く評価され、別の場所に移設をして残していきたいという意見も出るかも分からないので、そういった可能性についても考えていかなければならない」と述べています。

同じく協会の副会長を務める大阪市の横山市長は「例えば学校現場に配るとか、有償で渡して新しい公共建築物として生まれ変わっていくというのもあると思う。いろいろな選択肢が検討されるべきだ」と述べていました。

博覧会協会の石毛博行事務総長は11月24日の記者会見で「参加国がつながり、上からは世界を見渡せる万博会場では、リングは不可欠な象徴だと思っている」と述べた上で、「持続可能性を掲げる万博の重要な理念に関わるので、広く関係者の意見を聞きながら、閉幕後の利用方法を決めていくものだと思っている」と述べました。

11月30日から前売券の販売開始

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:31:08.47ID:SrYVhQ//0
>>177
放火欲のある異常者がやりそう
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:35:54.02ID:p7hHXumt0
電飾をつけてディズニーのエレクトリカルパレードでもやったらどうよ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 04:41:55.34ID:AW5Vmo8V0
クギ1本使ってません 

ボルトは使ってます
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 05:00:12.82ID:s7y36Dk80
コレどうしても作らないといけませんか
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 05:03:17.36ID:s7y36Dk80
東京汚リンピックみたいに俺らも税金中抜きチューチューしたいから
仕方ないよね
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:07:31.12ID:FL0hvgrP0
映像見たけど集成材の質が酷い
板材を重ねて接着するんだけど長さが不揃いでそこら中スキマが有る
鼻から短期で解体焼却して公金チューチューが目的
日王に中止の裁可をさせよう
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:18:51.01ID:zTIoClhp0
>>26
はい、バカw
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:25:28.54ID:zTIoClhp0
>>108
再利用リサイクル前提なら普通に鉄骨で作っとけや
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:28:19.74ID:yWHQhxgp0
>>197
断面欠損のが怖いやろ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:34:05.61ID:e67FFXI30
>>200
まあ、仕口の欠損で
梁のせんだん力でNGになるデメリットがあるから
クレテック金物とか部分的には使っとるが
せっかく木造伝統工法があんだから
スゲエエエエエエエってのが欲しいな。
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:37:50.32ID:zTIoClhp0
>>201
なに?即効ググったの?w
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:39:24.20ID:wF2jRC0w0
客家?
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 07:43:32.79ID:yn+inrHb0
パビリオンの箱だけ完成しててリング未着手なら判るが
カネ掛かる部分だけ先にやってしまおうという薄汚い精神の表れだな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 08:38:47.36ID:SrYVhQ//0
放火しないで
放火しないでください
放火してはいけません
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 03:15:13.28ID:XsWBfT6v0
リングの上を一周歩きたい。
リングの上から見るサンセットは綺麗だろうなー。
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 03:16:02.71ID:/FVnmXgl0
国葬、オリンピック
全て国民の反対を無視してやったからな
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 04:50:36.62ID:jKHYwwsk0
維新「おれたちも中抜き!おれたちも中抜き!!」
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:47:49.05ID:DkGShXHU0
もっと別にお金使うとこあるやろ…
アボカド
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 09:06:46.51ID:qb1wrfQg0
木造だからって、メンテに特別に金がかかることはない
むしろ長期を思えば有利な面もある。
ただし、このリングは短期間の使用を前提とした設計なので、再利用の場合、屋根防水とか大幅な仕様変更が必要になるでしょう
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 09:13:27.68ID:cd0CuJee0
500億円の日傘
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 09:21:15.68ID:WsIRfYqI0
会期終了後にぶっ壊すのが分かってるモノなんて真面目に作る気がしねーよな
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 10:41:04.50ID:WsfqSshQ0
378:名無しさんといっしょ:2023/10/30(月) 23:53:01.76 ID:Ny8a3YVj
NHK新社屋は2036年完成、建設費1700億円と報じられていた
でも、大阪万博とおなじく円安と資材高騰で膨れ上がっているはず
倍増になっていてもおかしくないが、最新情報が視聴者に開示されていないのでは?

東京スカイツリーの4倍高額、国立競技場より高額なモノを多くの国民に法律のウソ説明をしたり刑法犯罪を長年繰り返して契約を取り、だまし取った受信料で勝手に建てるというのに

384:名無しさんといっしょ:[sage]:2023/11/01(水) 19:00:33.29 ID:jYdoZsbx
新社屋がどうなるのか、受信料は払わず見守ります
払っても無駄ですから
0228 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/11/29(水) 23:12:49.09ID:bZri6D6a0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 中抜き詐欺維新の万博中抜き
 へノ   ノ   大儲けしてまんな!
   ω ノ
     >
   ↓
工事費の8割は維新が中抜きしてるんだよな
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:22:00.07ID:gwmNebb80
壊すの勿体ないな、万博は普通に楽しみだついでにジブリパークも寄って帰ってこよう
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:50:50.90ID:ha4RMIHv0
>>21
木造で高層化する意味がない。
持たないし、持たせるにはカネが掛かる。

木造だったら平屋だな。
個人でメンテが出来る。
解体も楽だ。
木造二階建てでも、何でも大変だ。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:59:12.10ID:wSp5lkrx0
反対意見が99%あっても1%の中抜き業者の声で決定が決まるならもう信用もクソもねーわ
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:33:27.11ID:Ut7GBJ/p0
万博リング 344億円
江戸城再建費 500億円

大阪の無駄遣いを中止し
東京に投資しよう
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:43:28.00ID:xIG1P+XD0
ムダ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:40:46.93ID:rCjKWUDN0
狂ってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況