X



JR九州、QRコードによるチケットレスサービス導入 窓口混雑の緩和へ [HAIKI★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HAIKI ★
垢版 |
2023/11/30(木) 21:57:39.04ID:Eitm4agv9
JR九州は11月30日、「JR九州インターネット列車予約」において、QRコードを使用したチケットレスサービスを導入すると発表した…

…JR九州では近年、駅窓口の営業時間短縮などの影響で、窓口や指定席券売機の混雑が常態化。20分以上の待ち時間となる日時もあり、利用者から不満が相次いでいた。

一部のみ抜粋、全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afb494ac95bf60e97cda0bcd686357adb756cd7

関連ソース

〜「JR九州インターネット列車予約」の利用がスマホで便利に〜 QRコードを使用したチケットレスサービスの導入について
https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2023/11/29/231130_JR-KYUSHU_Train_Reservation_QR_ticketless.pdf
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:59:16.77ID:bwazbLDM0
《派閥パーティ問題》安倍派パーティ券大口購入者の3割以上が“萩生田の舎弟”池田佳隆元文科副大臣の支援企業だった 「彼は異常なほどパー券を捌いている」
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:00:13.64ID:fz+m02YV0
>>4
ほんまこれ
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:00:29.12ID:DAxS7GDQ0
老人パヨクはQRコードが嫌い
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:01:34.75ID:yjCgIyga0
そんな事より、福岡の交通系をひとつにまとめろよ…と。
ニモカスゴカはやかけんって面倒なんよ。
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:05:53.23ID:ghl38ZN30
>>5
JR東日本「なんでJR九州の特急指定券をウチのSuicaで扱わなきゃいけないの?」
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:08:14.66ID:WhqJow310
>>10
その中でSuicaを使ってるオレ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:08:56.83ID:4vPFjXTj0
コンビニでd払いを愛用してたが、
ドコモのアカウントの安全性が某弱で怖すぎて止めた
カード利用のポイントはすべてファミペイに交換してそれだけの額で利用してる
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:10:39.05ID:ScFh1vSL0
よふかし
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:16:44.46ID:vLf//rqf0
>>14
自動改札が、私鉄やJR関係なく普及したのは自動改札作ったのが鉄道と関係ない会社だったからなんだよな
だから、スイカみたいなJR東独自路線ではなく、そもそもedyを電車乗れるように規格にしてたらなあ・・w
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:17:27.73ID:IAZoA4nr0
>>13
購入サイトにSuicaの番号を入れてもらって
その番号を改札機と車掌の端末に配信すればいいだけじゃね?
JR東日本がSuicaのカード自体の仕様変更とかしなくてもできると思うけど
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:17:28.53ID:YSzoGnvG0
予約チケット受け取りは並ぶしかないげど普通に切符買うだけなら階段登ったとこに券売機あるんだよな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:18:00.97ID:6f1a5bh20
とんこつラーメン美味いから仕方ない
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:23:36.01ID:hb6gbwsI0
JR九州ってeチケットみたいなサービスはあるんか?
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:42:06.99ID:Q6yCYO2B0
>>5
外国人観光客対策
博多駅の窓口や指定席券売機の行列中にもたくさんいるし。
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:43:10.90ID:/rFMUdi50
いくらシステムが進歩してもみどりの窓口は行列作ってるよな
そろそろ特急とかの概念を辞めたら?
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:44:46.59ID:UYrPckLZ0
>>15
スマホアプリのSuicaが一番便利
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:47:29.13ID:UYrPckLZ0
>>26
なるほどね
QRコードって老人も無理じゃないかな
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:52:31.80ID:EimyVFeC0
>>11
乗れるようになったの?九州新幹線
ネットで予約しても博多駅でわざわざ発券したよ数年前
しかもJR西日本と窓口違うし時間ないのに迷って大変だった
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:54:18.32ID:EimyVFeC0
新幹線ってこっちは「新幹線」としか認識していないから、
えきねっととエクスプレス予約だっけ、あと九州まで全部統一して欲しい
オンライン予約システム
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:02:52.60ID:HNtDYv4k0
QRの方がコスパいいだけ
設備投資最低で済む
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:16:00.43ID:CrtkQC3J0
チケットの予約はインターネットで出来るが発券が駅オンリーというアホアホシステムのせいで博多駅で行列が出来てたのが緩和されるんですね!
先にシステム担当を縛り首にしたほうがよくね
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:16:50.74ID:IAZoA4nr0
>>42
ICカードを使ったほうがリーダーを増やさなくていいし安くできると思う
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:24:52.95ID:l+eATaxk0
在来線の無人駅にも機械置いてクレヨン
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:30:46.52ID:U8kR54nW0
そんなことより全国の窓口で別地区のチケット買えるようにしてくれ
不便でしゃーない
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 23:34:02.68ID:PdNaE2pf0
リストラやり過ぎ
窓口の営業時間が7時30分から19時までとか定期も買えんやないか
指定券発券できる券売機も主要駅に1台しかなくて、おばちゃんが手間取って行列できてる
ローカル線は無人駅だらけで、大きな駅まで電車賃払い戻すから買いに行けっていうスタンス
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 00:26:36.99ID:Cx0LokwN0
どんどん不便になる

シンプルにしたら負け、みたいな勘違いしてない?
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 00:45:04.46ID:7y6DVUcq0
>>12
駅構内の近接距離に読み取り・決済サーバを置く
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:01:05.62ID:jxTB4Fii0
>>25
博多〜鹿児島中央はエクスプレス予約、スマートEXでIC乗車可能
西九州新幹線は相変わらずIC乗車は出来ないが、これでチケットレス乗車は達成
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:05:39.97ID:5zCJBbNR0
>>51
路線廃止するのと窓口減らすのとどっちが良いか、という話
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:27:55.25ID:7y6DVUcq0
>>64
いや正に改札を事前に発券したQRコードでやろうって話なんだが?
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 04:55:07.17ID:wN/8eg3F0
窓口占領してどかないジジババ共こそこういうの利用すべきなんだが
あいつ等絶対使おうとしないからな
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:32:47.64ID:m0BaZ5BO0
らくらくフォンでQRコード出せずにもたつく老人続出の予感
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:36:10.14ID:QvEpYkhO0
>>51
>大きな駅まで電車賃払い戻すから買いに行け
東京でも同じだぜ。山手線駅ですら同じ
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:45:52.40ID:qmloWMI+0
ついに汽車に乗れない時代が来るのか・・・
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 07:51:04.02ID:fa0jbbVw0
九州人は待てるんだわ。この程度。怒り狂ってるのは全員「出張族」。
博多駅でぶつかり合いしてるのよく見るわw
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:24:16.14ID:/BllJaoL0
>>40
マヂな話、これやるべきよね…。全駅でスゴカ使えたらかなり便利やけどね。
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 08:50:26.42ID:lAi4RQK60
コンビニでQR決済してるのを見ると、わざわざスマホ出して表示して提示してピッ!
遅せーーよ、ちんたらやってんなよ
と、後ろに列んでると感じる
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:25:01.83ID:t02GExYh0
さすがJR九州、他のJRが真似できない独創的で斬新なシステムを導入するなぁ。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:29:44.51ID:zphF73D90
近鉄なんてQRコードなんかなくてスマホの画面見せるだけだぞ
代わりに丸トクなくなって大損だが
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:06.92ID:P/a3qtLv0
>>73
山手線なんて3分毎に来るやろ
一日10本くらいのローカル線で、高校生が定期券買いに50kmくらい移動するんやぞ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:40:47.63ID:N0pxDU2u0
>>8
それパヨクじゃなく老人ネトウヨだろ!アホ!
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:09:34.27ID:NwgQHNwj0
不要不急の外出はやめましょう
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 15:19:55.33ID:0iANHfHA0
今年1月の旅行中
博多〜ハウステンボス、長崎〜博多の発券が面倒だったーー
少なくとも新幹線を名乗るなら
東海道新幹線みたいにSuicaやPASMOで改札を通れるようにしてよ!

と思ったら今度はQRコードですか…
スマホで表示できずに・画面がタイムアウトして旅行者がアタフタする姿が見えるーーー
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 21:41:42.21ID:jxTB4Fii0
西九州新幹線のIC乗車は武雄温泉で在来線と中間改札無しで繋がっている限りは出来ないだろ
佐世保線の駅とハウステンボス駅のIC対応は来年度から
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 22:30:32.52ID:j3BrytzE0
>>89
中間改札無しで在来線と繋がってる山形新幹線も秋田新幹線もIC乗車できる
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 22:35:33.45ID:jxTB4Fii0
>>90
繋がっている場所を考えろ
特に秋田新幹線
どうやってIC乗車を実現させているか理解していれば、そんなマヌケな発言は出て来んわ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 22:38:52.84ID:ft/m85DV0
山形、秋田と同じことが博多で出来ると思うほうがどうかしている
IC乗車を重視するなら敦賀みたいに中間改札はないと無理だろう
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 23:02:53.02ID:j3BrytzE0
>>92
同じことやらんでも、博多から長崎をIC乗車したら長崎で運賃をICカードから引き落とせばいいやろ
それだと特急料金を払わない奴が出てくるだろうから
ネットで特急料金を払ってそのときにICカードの番号を登録させて
長崎の改札だけでも番号が登録されているかチェックするとか
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 06:37:38.68ID:+IRP9CbQ0
>>93
長崎から出発するときはどうする気だ
在来線仕様の改札機で特急券認証自体難しいような気はするが
仮に出来たところで諫早までの自由席特急券で不正されるのが目に見えている
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 00:23:05.38ID:JyKHTJAz0
ついていけねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています