介護って 
●認知症の人が間違って自分の大便を食べてしまった場合は手や体を洗い、歯磨きをさせる。 
●嘔吐や下痢をした場合、ただちに嘔吐物や下痢の状態を見て、病変の可能性がある場合は救急車を呼ぶ 
●一日複数回のトイレの介助(女性職員も男性入所者の陰茎を持ち、放尿を助ける) 
●摘便(本来は医療行為だが、違法行為と知りながら多数の施設が行っている。 
  手袋をした指を老人の肛門に突っ込んで指先で滞留している大便をかきだしてあげる) 
●食事の介助(誤飲をしないようにゆっくりとしたペースで楽しいことを話しかけながら雰囲気作りが重要) 
●話相手(認知症の場合は意味不明のことを言うが、それにも話をあわせて時には笑ってあげる) 
●風呂の介助(チームで行う。痩せすぎてないか、皮膚炎がないか、床ずれがないかも確認する) 
●おむつの交換(2名以上で行うことが多い。慣れると難しくないが、小便、大便の状態の確認は怠らないこと)

他にもいろいろあるけど、そんなに難しくないし、変な仕事でもないな。 
ニート、フリーター、派遣、SNEP、ナマポ これら全員は強制的に介護の仕事に就かせるようにしようぜ。