X



【北海道】痩せたクマが市街地に出没 例年なら冬眠している時期なのに…背景に極端な餌不足 このまま冬眠に入ると餓死も [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/06(水) 09:04:03.48ID:Xjd+1W0r9
雪の中を走り回るクマ。12月4日、北海道芦別市の市街地に現れたものです。体長1.2mほど、体重約70kgと痩せたメスのクマで2〜3歳とみられています。

襲いかかってくるそぶりを見せたため、危険と判断。事前の許可を得ていたため、駆除されました。この映像を見た専門家は。

「この時期は冬眠直前なので、本来であれば体脂肪をつけて太っていないとまずいが、そうは感じなかった。たくさん食べないといけないが、十分にできていない。そのため人里に出てきてしまった可能性が高い」(北海道大学大学院 獣医学研究科 坪田 敏男 教授)

例年だと11月下旬には冬眠に入ると言われているクマですが、2023年は異変が相次いでいます。

木にクマが背中をこすりつけています。

自分の臭いをつける「背こすり」という行為です。12月1日、北海道知床の羅臼町で撮影された映像です。

林の中を悠々と歩きまわるクマの映像も。12月3日に、やはり羅臼町で撮影されました。

猟友会の桜井憲二さんによると、羅臼町内に設置した自動撮影カメラには異なる3頭のクマが映っていたといいます。

この時期にクマが出没する背景は。

「冬眠に入るタイミングが遅れていると思う。2023年は極端に餌が足りていないので、このままでは冬眠に入ると命の危険がある。ぎりぎりまで餌を探しているパターンが考えられる」(北海道大学大学院 坪田 教授)

2023年9月には、同じ羅臼町でガリガリに痩せこけたクマが撮影されています。

クマの餌となるドングリの不作や、サケ・マスの遡上が少なかったため、餌を十分に食べることができなかったとみられています。

「夏から秋にかけてクマの餌が不足していたのは間違いない。極端に食べられなくて体脂肪を蓄えられなかったクマは、冬眠中に死んでしまう可能性も」(北海道大学大学院 坪田 教授)

2023年はクマの冬眠に大きな異変が起きているようです。

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/a/e/780mw/img_ae4d81dafeb2611ab836ea0aa9bc56f9109414.jpg
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/8/3/780mw/img_83461a84c337ac137ac0f2b7bbd8a4d7405677.jpg

北海道ニュースUHB 2023年12月5日 火曜 午後8:00
https://www.fnn.jp/articles/-/625558
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:05:01.07ID:w/WvdG8q0
 .∩_∩;
 ;|ノ|||ヽ`
;,/ ● ●|
;|ヽ(●)ノミ
;彡、|U||\ .
./ ヽノノ> ):
(_二) /(/;
;|  ヽ;
' \Y/:
, /∧ヽ.
; (ノ Lノ;
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:07:02.31ID:z5TCLD3u0
かはいそうだは
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:09:57.15ID:428WpVv+0
クマー
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:11:08.52ID:s+KWnaAz0
ちゃんと頭数把握して管理しとけば良かったのに
安倍の頃から適当になったよな
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:15:24.61ID:/6UGsban0
可哀想ではあるがヒグマはちょっとなあ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:16:16.25ID:DFXvliVs0
冬眠じゃなくて
永眠させてやれば良い
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:16:23.26ID:9t0WY86j0
動物愛護団体 可哀想だが自然の摂理だ
エセ愛護団体 保護してエサを与えろ(他人任せ)
ただの動物好き どんぐり撒こう
狂信愛護団体 行政の責任!抗議電話!
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:18:17.46ID:38fr5lQK0
>>2
ホント、このAAの通りよね
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:18:27.82ID:kzDHUGtN0
餓死する。それもまた自然の営み
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:20:11.83ID:O0u33YYO0
エサ不足もあるだろうが、単純にクマが増えすぎたのでは
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:21:45.75ID:DTe5pAme0
クマの行動を管理するしかない
殺すのも管理なら臨時のエサやりも管理や
満腹で問題行動が減るなら家畜用の飼料で肥えさせる方が
猟師の負担も減るだろう
頭数が増えたら暖かい時期に猟師の都合がいい時に狩ればええ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:23:50.30ID:K0NAWYEh0
動物「地球🌏は人間の専有物じゃ無いよ!!
人間が地球に誕生する前からすでに地球に生存してた動物も結構多い 人間なんて多くの動物より地球上の後輩でもあるよ

人間は馬鹿だから、近いうちに核戦争で全ての動物を地球上に住めなくしそうだし😡

地球でまだ人間も動物も住める間はせめて
動物と人間は共存しろよ!!」
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:24:07.58ID:sUG0P5dt0
クマは悪くないクマはかわいそう追いつめた人間のせいドングリを集めて撒いておけば大丈夫なはず
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:24:55.61ID:6D8mDsCW0
餓死すんなら駆除の手間が省けるだろw
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:26:31.65ID:JxKYIidN0
痩せてもクマだし、うろつかれるのが増えると
人間に遭遇する可能性も増えるから
外出は注意しないとだめだな
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:27:25.19ID:XbVxcR0B0
クマ森は早く餌になりに来いよ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:28:30.43ID:FnyuUiRU0
餓死はいいんじゃね
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:29:03.92ID:GdfEdY4p0
子熊ちっちゃくて無邪気で可愛いな
本人は悪くないのに、人の都合で駆除されて可哀想
人間も安全のためだから仕方がないのだろうけど、誰も悪くないのにどうにかならんのかね
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:33:09.24ID:y4nXVhVJ0
動物愛護の連中がドングリ持って餌やりに行けばいいんじゃね?

ついでに自分もエサとして差し出せばいいじゃん愛しのクマちゃんに食べられて幸せだろ?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:35:06.78ID:ncESyDKJ0
何か比較的簡単に収穫できる農作業でも教えてあげなあかんな
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:36:56.95ID:XbVxcR0B0
>>37
救援物資手に入れると売り飛ばして遊びに使うアフリカ人よりは覚えがよさそうだわ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:38:52.17ID:NEm0I98g0
昔から普通に山の中で冬眠失敗で餓死してる
町中で餓死個体が出たからって騒ぐ事じゃない
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:44:45.85ID:Dqcey/CQ0
老衰が原因など自分で獲物をゲットできない野生動物は死ぬのが定め かわいそう思う人は餌になって上げなさい
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:45:53.22ID:CvJaIZCH0
俺の将来も餓死だなきっと
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:47:59.94ID:2kRHPSRF0
雪に閉ざされちゃうと明かりと暖と餌を求めて
数十キロどころか数百キロ移動で都市部にってのも
なくはないからなあ
こんなところ通れないだろってのも
雪で移動可能になっちゃうし
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:51:50.37ID:P+AVpyGR0
写真見るとガリガリで可哀想
人里に出て来て駆除されるのは弱い個体
弱い個体は淘汰され強い個体が生き残る
自然の摂理だけど人間的にはどうなの?
丸々太った強い個体を駆除して弱い個体を残すほうが後々良いような気がするけど?
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:52:21.93ID:4iS/l7Kq0
馬とか牛みたいに農業を手伝ってくれるとか、犬みたいに畑の番をしてくれるとか、そういうことができれば人と共存できるのにな
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:55:10.02ID:QuipENOd0
飢えたヒグマに襲われるとか恐ろしすぎる
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 09:58:33.62ID:V0E91c5P0
この異常気象が自然界の動植物を振り回して
絶滅する種や絶滅間近まで動物を追い込むと感じています。
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:04:56.59ID:wvY40ORV0
>>2
同情するより「エサ」をくれ!
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:05:04.47ID:QVFS+2bC0
>>50
それもあるかもしれんけど、
人間様と野生動物の力関係が変わりつつあるんじゃないかな。
つまり、かつてとは逆で、野生動物に押されて人間様のテリトリーが減少しつつあると。
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:08:23.13ID:aEYZAcfH0
>>20
馬鹿なの?
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:11:44.69ID:qpCBY4c30
クマも、もう少し可愛げがあれば人間を利用できたのにな
パンダは上手いことやってるわ
道化を演じてるけど、目は鋭いんだぜ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:11:56.71ID:ou9BRqyx0
まぁ自然淘汰で増えすぎたクマが数を減らして
適正な頭数になっていく過程を見ているだけに
過ぎないな。
北海道だが、先週と月曜まで除雪して残って
いた農作業を終えたが、雪の上に鹿とかキツネ
とかの足跡がいっぱいあった。
クマだけじゃなくて他の野生動物も自然淘汰中だ。
越冬させる作物を保護しないと食われるので、
今年は念入りに作業した。
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:13:13.85ID:NQDr+XLR0
劣った熊だけが痩せ細ってるのであって、普通の熊は丸々太ってもう冬眠してるぞ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:14:39.73ID:QuipENOd0
>>55
うん
スカスカだよ
居ても年寄りばかり
だから祭りも存続できない
そりゃクマも我が物顔でのしてくるわ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:16:42.08ID:rIQe83120
餌撒く訳にもいかんし、いっそ熊解放区でも作ったら?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:18:58.35ID:rIQe83120
前にガリガリのホッキョクグマの動画見たけど
やせ衰えた動物は何かこう可哀想感がすごい。人間だとそこまで心は痛まんのに
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:19:50.30ID:DvjEdyNj0
愛護団体は何してるの?日頃口先だけの単なるエゴだけか?
保護してあげろよ
>>56
ツキノワグマとかも個体によりかなり可愛いけどな
動物園での人気客寄せ度合いはパンダの1割以下だが
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:21:03.20ID:AbgL+C6u0
三毛別のアイツも冬眠失敗した奴だったよな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:26:49.26ID:jusfTe5Z0
本来ドングリの凶作で
自然淘汰されていくのに
人間の食い物漁りに来るから
クマの数が減らない
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:41:05.95ID:l1DLPgg10
>>74
普通に襲ってくるから、アメリカなどの銃所持が可能な国では山歩きの際にトレイルガンやキャンプガンなんてもんを携帯するわけだが
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 10:43:41.19ID:phsWSgZ20
熊はどうしても冬眠しなければいけないわけではなく、餌があれば冬眠しないよ
つまり、町に降りれば1年中餌にありつけるので今後は山の状況に関係なく冬眠しなくなる
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:00:27.87ID:QuipENOd0
>>79
人間の食い物の味を覚えさせてどうすんだよ
ますます危険
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:11:19.26ID:FiEo2Mi50
こういう年もあるんだからバカが餌を与えるとかやるなよ
こうやって餓死して間引かれることで数のバランスが取られてるんだからただの自然淘汰の一部でしかないのよ
餓死した熊も他の動物の餌になるんだからほっとけ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:11:22.93ID:HUfPdTSR0
捕まえて千葉に放流すればキョン喰うだろ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:15:17.41ID:oCSCYfbg0
クマを殺さないでと言ってる人が巣穴や山奥まで入ってクマに餌を手渡しすればいいよ
人と実、どっちを選ぶのかはクマにお任せコースで
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:15:20.37ID:ray7WEUe0
自衛隊にクマ根絶やし部隊組んで北関東から北海道までのクマ殲滅させろよ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:18:59.21ID:WRMl6Mpx0
>>2
仕事が速すぎ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:25:26.82ID:UCsFaVbj0
★ライドシェア解禁を熱望する配達員の正体★

747 国道774号線 2023/12/02(土) 16:07:55.51 ID:gGoJkui+
履歴書晒せない刑務所上がりが軽貨物始めて人はねるw
また刑務所行き。

出所→軽貨物→刑務所行き→出所・・・

これの無限ループでしょ?
マジ哀れっしょwww

752 国道774号線 sage 2023/12/02(土) 18:06:14.54 ID:HtbnMVTh
今ムショ帰りはアマゾンのデリプロ、ヤマトのECに集まってる
両方経験あるけどまじヤバいぞ

753 国道774号線 sage 2023/12/02(土) 20:49:36.00 ID:J7yupf/7
空き巣の前科のあるヤツが配達員やってるけど
下見に利用してんだってね
配達伝票、特に中元歳暮を貰える家は役職者、とか空き巣リストで売れるようだし
いつも不在の家や金持ちそうな家には、空き巣にしかわからない、あるマークを玄関あたりにつけ中国人窃盗団に情報を売るとか色々あるんだと

ベトナム人が宅配を装おって強盗で捕まったけど、宅配未経験者が宅配を装おえないから、あれも配達員な

大量移民時代にECやフーデリを使うなんてリスクしかない。下手すりゃ殺される時代
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:25:38.39ID:wqe78XWP0
やせたかなしいくま
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:28:37.92ID:nc6rzn6z0
猛暑で果物など食えなかったのかもな
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:31:21.70ID:OHEmKpAr0
駆除反対とかの抗議電話とかアタマオカシイと思うけど
ガリガリのクマはかわいそう
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:33:55.36ID:QPiuK9zW0
やなせたかしいクマw
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:35:42.16ID:qTjhv3380
大自然は偉大だなあ。
数年毎に熊を減少させるために一斉に凶作の状態をつくる。
やっぱり大自然はよくできてる。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:36:08.32ID:QuipENOd0
>>91
アソパソマソ「ボクの顔をお食べ!」
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:42:06.53ID:P+AVpyGR0
>>68
そうだけどさ弱い熊ばかり駆除して凶暴で強い熊は山奥にいるから温存してる形だよね
凶暴で強い遺伝子ばかり残したら窮地に立つのは人間だよ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:42:49.33ID:OR+lFcY00
日大生とか売春マンコとかバカホストとか政治家とかくまさんの眼の前に放りだしてやればいいんじゃないの?
治安は良くなる、くまさんは死なずに済む、win-winじゃあないか
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:44:12.84ID:qTjhv3380
なるほど。
ちゃんと山狩りする事が大事なんだね。
自然任せじゃなく、ちゃんと人間も熊を駆除しなきゃだね。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:44:14.59ID:Rmr3nSWv0
うーん、大量繁殖してる千葉のキョンをあげたい
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:54:48.53ID:X/AvNO4Z0
冬を越せなかった個体が餓死して餌に見合う適正頭数へ戻るんだから
自然のメカニズムに可哀想とか同情しちゃいかん
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:57:58.38ID:DvjEdyNj0
こういう自然の摂理もわからない教養無いアホが可哀想とか言って餌持って行きそうだな
ちょっとは勉強しろっての
他にやることいくらでもあるぞ
日本ですら餓死しそうな貧困者何人も居るのに
動物だけではない
人間も生きていくために大変な想いで生きてる人は世界中に多数
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:58:56.94ID:+UbwUI/X0
弱ってる今なら金属バットでボッコボコに出来そう
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:02:51.63ID:+dfdAAGO0
疾走感
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:04:55.44ID:+p1HS2k50
クマもイノシシをクマの餌を食い荒らす害獣と思っているらしく襲って駆除しているから人間とどっこいどっこい
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:06:03.41ID:DvjEdyNj0
こういうのいちいち助けてクマの数が増えまくり人襲って殺したり大怪我させられる
別に餌あげてもいいと思うよ
しかしお前が引き取って責任持って飼いなさい
ならば誰にも言われない
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:13:34.98ID:wxUvjO4O0
クマ「腹減って寝られへん」
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:15:32.20ID:BS/1eM1Z0
>>1
地球温暖化の被害者だな
ぜーんぶ人カスが悪い

そのうち天罰が降るだろう
0112!omikuji
垢版 |
2023/12/06(水) 12:18:31.46ID:lDtS5rDs0
クマが出没するようになった原因はメガソーラーのせいだというネットでの
言説が間違いであるという、必死な宣伝を今朝NHKラジオでやってた。
なんか、もう、必死だった。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:19:03.69ID:A82cdw7v0
餓死とか煽ると動物愛護テロ団体がドングリ巻きに来ちまうぞ?町中でドングリ巻かれて熊がやってきたら射殺されてかわいそう
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:25:08.90ID:fCyAYeBt0
なんで駆除しないの
冬眠しないってことは1年十熊のリスクに晒されるって事だよ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:33:32.46ID:IIzIYM1q0
人の味を覚えたらドングリ何か食うわけ無いだろ
冬眠しないのは人里にワラワラとエサ()が大量にいるって学習したからだよ
学習した母グマが子に教えてどんどん受け継がれていくんだよ
道内で野宿は危険になっていくかもな
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:34:37.42ID:wVnZYbfN0
北海道は保護しすぎで個体数が増えすぎた。
札幌周辺でこんなに目撃されるのって、2000年以前だとしばらく無かったな。
熊対策なんてしないで普通に山に入ってたし。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:47:40.46ID:jjzHFHAW0
餓死するのはやむを得ないだろうよ
強い熊は太って冬眠してるだろ
生存競争で負けたんだろうね。
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:49:39.03ID:Dp4rg5Vs0
それで餓死するのは仕方ないのでは
これでまた餌やらなきゃっていう熊さんかわいそう民が出てこなきゃいいけど
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:51:37.41ID:zR4Zakq60
 
天寿を全う   校長
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:52:43.16ID:O4Aln0ln0
>>1
クマを飢えさせないようにするのは地元自治体の責任だろ
行政の不備がクマ被害を拡大している
北海道民はクマと同じように飢えてみろよな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 12:55:22.28ID:9JWltcuA0
>>91
待ってたw
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:12:09.27ID:XlDMdWuu0
1875年 春熊駆除制度開始
1990年 横路知事(社会党)ヒグマと共存する社会を目指し春熊駆除制度廃止、保護政策へ
その後の年平均死傷者数(5年期間平均)
1.4→2.0→2.0→3.2→3.4→2.8→7.5 イマココ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:45:51.73ID:2+nYf9GA0
そろそろ死に物狂いで人狩りに来るんじゃないか
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 13:54:52.28ID:d2OaxcST0
 
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.11.3
人喰いクマを自衛隊の災害派遣で駆除しない岸田政権は、「こんな問題さえ迅速に解決できない」という末期状況。
北海道では、海産物を食べる被害を防ぐため自衛隊が戦闘機から機関銃を撃ちまくりトドを駆除している。
東北のクマ1匹自衛隊が駆除できない筈がない。
 
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:19:58.82ID:VLzazU980
熊が増えすぎて縄張り争いに負けた熊が
やせ細って山を追い出され街に餌を漁りに来てるんだろ。
そしたら街は餌の宝庫だったと。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 14:38:53.20ID:DNvYRMwI0
アナモタズは危ないと言うね
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 15:18:01.91ID:vFGmcw5C0
頭数過多や自然発生の餌不足による餓死は連綿と続いてきた自然の流れなので
どうこう言うもんじゃない気もする
それこそジャングルだろうとサバンナだろうとね…
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 15:21:33.52ID:vFGmcw5C0
>>20
豊作の年に増えすぎた熊が
続いてきた不作で減ろうとしているのに
餌を与えたら頭数と生息・行動範囲が増えるだけだぞ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:00:21.63ID:ray7WEUe0
中国が山林などの土地買い漁って地下水汲み上げまくって水がなくなり餌が育たなくなってるから住宅地に出没するようになったってのはホント?
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:05:10.31ID:FiEo2Mi50
民家の近くに出る熊はガンガン駆除すればいいのよ
痩せてようがなんだろうが通常の生息域から追い出されてるってことは適正生息数以上に増えすぎてるってことなんだからそういう熊は殺せ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:41:32.33ID:0Xf6Yjbr0
>>66
違う
三毛別の袈裟懸けは冬でも餌が食えたので冬眠する必要がなかっただけだと現在は学術的な調査結果が出ている
三毛別のwikiでもすでに穴持たず云々は全て削除されてるが恐らく誰かが指摘したんだろう
ちなみにwikiに書いてる袈裟懸けの○cm○kgというサイズも実際は信頼性のある記録がなく正確な数字は不明
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:44:01.56ID:0Xf6Yjbr0
>>78
その通りだね
冬眠してないクマだから凶暴になるわけじゃないが人馴れしてしまうのは危険
オオカミがいればクマの餌ももっと増えるんだが
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:49:59.16ID:0Xf6Yjbr0
クマ科で冬眠するのはツキノワグマ、ヒグマ、クロクマくらいで世界では冬眠しないクマの方が多い
アメリカのクマも南部に行くほど冬眠しなくなる傾向にある
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:52:59.54ID:OeB03sEL0
かわいそうだが痩せこけて餓えたヒグマなんか
益々駆除するしかなくなる。

そういうのが一番危険だからね、
腹をすかせたヒグマは食える動物を見つけ次第
危険を顧みずに襲い掛かってくるから威嚇にも全く怯みません。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 16:57:55.93ID:nwj58hTb0
千葉で大繁殖してるキョンを熊のいる山奥に送り込めば解決だろ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:06:20.97ID:80p6vQl40
エサを求めて都会に行くしかないな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:17:07.96ID:a/7KNhRt0
餓死かもとかじゃなく確実に餓死でしょ
ブナの実は去年豊作だったけど通常は不作なのが普通
毎年豊作ではブナの実を食べる動物が増え過ぎちゃうので
不作の年を多く作って動物の数を調整してんだな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:21:06.67ID:a/7KNhRt0
>>132
熊スレにまで橋本琴絵w

この頃、橋本琴絵のツイートがあちこちに貼られているけど
あれってそういう業者でもいるのかね?
ネトウヨ系の発信者は多々いるけど、ツイートが貼られるのは橋本だけなんだよね
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 17:31:19.14ID:dUUEFIFg0
ザイヌあげれば?
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 18:15:32.03ID:A9yXln7U0
1)問答無用で駆除する。
2)捕獲して山に返す。
3)山に”大きい檻”を作って、自ら侵入したクマ
  をそのまま檻の中で飼い、死ぬまで養い、場所に
  よっては”クマ牧場”として見学できるようにする。

4)捕獲して、「ベア・ファイト」という羆と他の
 動物との格闘を見せる場所を作り、料金を取って
 弱肉強食の自然界の厳しさを学ぶ機会を提供する。
(羆対羆、羆対月の輪熊、羆対ライオン、羆対トラ、
 羆対アナコンダ、羆対大仁田)

5)・・・・・・・・
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 01:13:34.55ID:41iTvwCB0
熊と青葉真司には容赦無用
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 21:53:45.98ID:Hn/tJGce0
>1の話題を受けて「可哀想だなあ」と思うのは人の情だと思うんだが
なぜか2ちょんねるでは熊に対して「おかいわさうに」と思うことも
ゆるされざる悪徳のような謎常識が蔓延しているのは困ったものだ。
いや、別に>1の話題に限らず今秋以降しばしばあった熊の苦衷の話題、
さすがに人身や家屋や農地に被害や被害の恐れがあった話題はともかく
単純な動物生態の話題の記事とか普通に「おかわいさうに」と思うけどね。
スレの諸君らは思わないかい?

なんか2ちょんねるで冷徹で非情などうこうとか連呼しているいつもの諸君らは
例によって自称愛国者ネトウヨどもか自称国家の軍師ネトウヨ軍オタどもかしらんが
熊の話題のスレといえば、いかにきついことがいえるかの文筆作文競技会と
謎に化している感もあるが()そういうことカキコしていて楽しいのかね?
楽しいのかな? ようわからん。

ま、2ちょんねるの話題を問わぬサツバツたる世論はどうでもいい。
当方の所感は熊の現状が可哀想だなあと記事読んで憐れむくらいの話なんだが
(あ、それ以上のことは別段何も言ってないからな。2ちょんねるでは熊の話題になると
 なぜか書いても居ないことを読み出す奴が多々いるから困る。熊語はしらねえぞw)
以下>1の記事の話題についても触れておきませう。

今秋ドングリや木の実の不作は知っていたが、記事に曰く
>クマの餌となるドングリの不作や、サケ・マスの遡上が少なかったため、
>餌を十分に食べることができなかったとみられています。
って確かに全国的に鮭の不漁のニュースはあったけど、木の実に鮭と熊の好物が
ダブルパンチでとれない。だから例年11月下旬であるはずの冬眠もできないって
これは本当にまさに飢えちゃって気の毒で可哀想なことだよね。

さはさりながら、まさか現状で人間が救いの手を差し伸べることもできないだろうし
(思考実験だが仮に絶滅危惧まで数が減ったら行政としての保護政策はありうるだろうが)
むしろ飢えにさいなまれ熊が人里に降りたらしかるべく駆除等をしなければいけない。
これはしょうがないことだが、まあそういう現実はつらいものだよなあ。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/08(金) 23:16:16.14ID:e5lzSqej0
熊が増えすぎて過当競争ってのもあるんじゃね?
何か今年はやたら出没目撃多かったし
可哀想だけど自然の節理の範疇なら自然淘汰もやむなしでしょ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:15:23.83ID:SOL124g10
>>162
増えすぎてるってのもあるけどテレビが取り上げすぎてるってのが一番大きいのよ
硫化水素自殺のときとか圧力釜爆弾のニュースをワイドショーでネタにしてたときと一緒よ熊なんて一年二年で爆発的に増えるなんてことないからな
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:54:24.40ID:H8zn0hCL0
おいヒグマ!
函館の海岸でイワシが食べ放題やぞ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 21:57:30.88ID:DwT8mKQa0
人間が食われるよりは餓死してくれたほうが良いと思う
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:02:52.90ID:eg5oodTh0
>>48
救わねーよ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:02:54.27ID:eg5oodTh0
>>48
救わねーよ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 22:02:55.31ID:eg5oodTh0
>>48
救わねーよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 05:04:24.57ID:pQpspmER0
>>167
人間なんてそんなもんよ
パンダは絶滅しそうってなったらすぐに金集まるけどゴキとかカマドウマが絶滅しそうってなっても死んどけとしかならん
生物学者の偉い人が言ってた
まあ日本の熊なんて半分以下の数になってから保護するかどうか考えりゃいいよ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 07:50:08.81ID:dtCtt69i0
人食い熊動画検索して見てたらピットブルとかいう犬種も人食うのなw
ケダモノは結局ケダモノなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況