X



雇用保険料、引き上げやすい条項を導入へ 育休増加に備え、厚労省 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/12/10(日) 10:06:35.11ID:UAmTg92e9
NHK 2023/12/9 5:00有料記事
https://www.asahi.com/articles/ASRD867BQRD8ULFA01T.html


 育児休業取得者の将来的な増加に備えて、厚生労働省は、財源となる雇用保険料の料率を上げやすくする「弾力条項」を導入する方向で調整に入った。政府は「異次元の少子化対策」として、男性の育休取得率を大幅に引き上げる目標を示しており、給付額が膨らむのに対応する狙いだ。

雇用保険料率は現在、労働者側が賃金の0・6%、企業側が0・95%を負担している。育休給付は、こうした雇用保険料が主な財源となっている。

続きはソースにて
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:07:19.72ID:nie0Vb2f0
また増税かよ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:07:20.93ID:qp3e+QiI0
また奪い取るクソ厚労省
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:08:43.11ID:/VY8TS1s0
安倍が悪いアベベノベベッベ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:10:00.77ID:ISQY20QC0
裏金問題?うーん…
よし!増税だ!
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:10:07.65ID:c7eTEKzd0
俺の職場は雇用保険かかってないわ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:11:06.59ID:rqGgPAqN0
現行は月給40万だと雇用保険料は月2400円か。
労働者負担分が0.6%から1%ぐらいに引き上がるのかもなあ。
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:11:31.64ID:Snc4iluF0
そんなことより年度内に国外に寄付していい総額の上限と、違反した際の議員への手当没収次年度無しの条項つくれよ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:12:08.97ID:x9uMqaPP0
増税クソメガネ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:12:31.42ID:jVxDaqFI0
https://i.imgur.com/EczsHzw.jpg
これくらい失業手当を受給しないと、雇用保険量の元は取れないよね
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:13:45.44ID:rcAQD2mP0
もう辞任は不可避だからってヤケクソか
死ねよ増税クソメガネ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:13:59.57ID:OoblIHuT0
そもそも働く意思のない人に失業手当出すのが間違い
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:14:24.96ID:4UScldt60
はよ死ね自民党
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:16:57.32ID:E5d7bhjL0
雇用保険料って国会議員や公務員って加入してないから徴収対象外だっけ?
またサラリーマンだけに負担増かよ。
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:17:19.06ID:2MajPLI00
>>18
その通り
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:18:12.03ID:AeloAtwm0
雇用保険料は税金でないので、増税クソメガネとの指摘にはあたらない。
(某官房長官)
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:18:57.13ID:d9OkZIR00
国民はそのうち増税に慣れる>増税メガネ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:19:06.65ID:2MajPLI00
つか社会保険料クソ高いのに、社会保険のためとか言って消費税まで取る意味がわからん
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:20:48.85ID:4mKIVbXd0
利用せずに定年退職むかえたら年金に上乗せされないんかね
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:21:15.94ID:N8oKv9JK0
身内優先国民搾取メガネ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:23:02.55ID:8uBJnDZc0
雇用保険料ついこの前上げたばかりだよね
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:24:05.38ID:x2TkWxZ80
なんかもう何が目的なのか分からなくなってるとしか思えない
少子化対策なんぞどう考えても無理だが真面目にやるなら可処分所得を増やす以外にないだろ
何でここまで何の疑いもなく真逆に進めるのかまじで意味わからんわ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:25:23.21ID:WtzQVxaY0
全員バイトで回す会社増えたな
雇用保険料もかからないし社保も週2日程度ならなし
その分時給も上げやすい
今はどうやって政府からの搾取に抵抗するかなんだよね
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:26:13.99ID:/nfzOrk10
増税慣れしてて草
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:28:07.00ID:4x89U41x0
崖田「俺様の給料をガッツリ上げたから次は大増税をガンガンやるぜ。これだけやれば総理の椅子に未練は無い!ワハハハハ~。」
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:29:00.25ID:E5d7bhjL0
>>26
公務員は自主退職か懲戒処分じゃないと失業しないし離職率むちゃくちゃひくいのはわかるけど
国民全体の相互扶助の観点から徴取しろやとは思うわ。
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:30:18.35ID:6kLAP0LX0
独身だけ雇用保険料上げればいい
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:32:43.00ID:RjXRzNiu0
ちょっと前まで0.3%だったのに上がり方がえぐい
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:35:24.33ID:U+gpTbB30
大増税メガネ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:35:30.48ID:N8oKv9JK0
いい加減、バカメガネをなんとかしないと、日本経済詰むよ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:36:28.58ID:bM/5QKct0
どこか優遇すると
どこかしわ寄せがいく
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:37:48.27ID:8vl684UR0
増税=国民の貧困化政策だ

厚労大臣の武見は撤回しろ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:39:47.07ID:LhZiSVlg0
増税かよ岸田さん
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:41:27.71ID:fvcPsgdK0
>>2
生活保護カット
消費税増税!
年金負担軽減!
健康保険料負担軽減!
生活保護者も医療費自己負担しろ


消費税は老害に奪われたカネを
取り戻す唯一の手段
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:42:03.03ID:fvcPsgdK0
>>3
俺たちのカネを奪っているのは
財務省ではない

老害だ
老害が日本からカネを吸い上げている
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:43:16.76ID:ba/ki5Fr0
ここ何十年も増税ばかりの日本で真面目に働いてるやつアホだろ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:44:02.22ID:ih6EjVrK0
>>13
量的緩和するの?
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:44:26.42ID:2MajPLI00
>>48
社会保障費の削減はともかく消費税増税を推すバカがいまだに居るのがなぁ。
工作員なのか何なのか。

インボイスみたいな企業側に皺寄せがいく制度作ったんだから、飲食や光熱水費、エネルギー、通信は消費税0にしろよ。
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:47:36.39ID:V7CfP/010
生かさず殺さず毟り取られる国民
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:53:19.82ID:y4V9JORp0
増税できるものは全部増税して消費税も15%にして岸田クビにした後
上川あたりを新総理にすれば支持率60%くらいには戻るだろ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:54:00.61ID:CyPNa5gM0
絶対に自営業は嫌でござる!保険料は納めないけど会社員として守って欲しいでござる!!

こうかな。
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 10:55:06.67ID:5N7nkawn0
>>40
バイトのシフト割りなら正社員の割当とそんなに変わらないよ
バイトは休みやすいのが難点だけど、
休んだら時給節約できてラッキーみたいなw
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:35:37.05ID:6dTR7h8J0
>>1
少子化対策と称すれば金を取れるという発想をやめた方が良いんじゃね
少子化の何が悪いのかと言えば社会制度を変えられない政治の問題でそれ以外は氷河期見たって人が余る方が問題は大きい
安易に人口増やしてこの先日本が増えた人たちを養えるかも疑問だし
歴史を知らないで少子化反対ってやってるのもどうかとも思うが
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:39:58.66ID:6dTR7h8J0
>>36
そう言うのをやりたいならどれだけの税収が見込めるのか必要経費はどれだけかかるのかを全部計算しバツイチなどの場合分けを全部した上で語れよ
貧困と独身はリンクしてるから無駄という結論に落ち着くから 日本での少子化の理由も学べて一石二鳥だし
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:41:17.51ID:IuoZoMR+0
毎日頑張って仕事してる社会人から金を奪って、ナマポや無職に金をばら撒く
自民党はいつからこんな糞政党になったんだ?
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:49:45.10ID:Z603/usR0
>>1
育休を少子化対策だという無能でバカな政府
育休取るために子づくりするバカがどこにいんだよアホカ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:51:17.81ID:LZ34QIEO0
育休が男も楽ちんでとれるようになったからな
共働きばかり優遇するから
まぁ、仕方ないんでね?金が足りないよ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:51:18.81ID:LZ34QIEO0
育休が男も楽ちんでとれるようになったからな
共働きばかり優遇するから
まぁ、仕方ないんでね?金が足りないよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:00:12.69ID:6dTR7h8J0
>>70
ちょっと違って男も育休を取るなら給料を100%保証しろと言い始めたから
超限定的だが始まるだろ それを拡充したいだけの馬鹿政策
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:01:47.14ID:brb5P7yH0
創価の多くは自民公明に投票してる
そいつらに責任取らすべき
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:02:40.31ID:RdCEvy430
独身の人に聞きたいんだけど実質的な独身税がどんどん増えてるけど文句ないの?

そもそもなんで独身なの?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:03:22.47ID:6dTR7h8J0
正直なところ労働者としては人は減って仕事は肩代わりさせられる上に給料までそいつらの為に減らされるんじゃ白眼視もしたくなるわな
だからこういうのは税金で国策としてやるのが筋だがやるには国会開いて法律作ってみんなに知らせなきゃいけないからやらないの
小狡いんだよ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:04:48.68ID:6dTR7h8J0
>>75
日本の統計だと貧乏だからって結論がもう出てるだろ
特に男は貧乏だと結婚しないんじゃなく選ばれないから出来ない
なぜ独身なのかなんて聞いても無駄だが 出来ないんだから
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:06:41.59ID:IlkQHpzl0
>>2>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。

日本にいま必要なことは社会保障費を大幅に削り現役世代の負担を軽くすること。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:13:04.70ID:8OUUDa4J0
企業側が負担してるように見えるだけで
実際には労動者に払われるべき金を
社会保険料として払ってるだけ
日本の賃金が上がらない一因
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:17:54.72ID:j4DwnKdS0
働いたら〜?

負け!w
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:36:12.42ID:F5stDOh60
自民党のおかげで庶民はドンドンお金が減る
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:53:44.31ID:Sgo+AB/a0
米国は雇用保険料とか年金とか医療保険料とか全て企業負担なんだよ
だから雇用の流動化がやりやすい
医療保険料も年金も次の企業が決まるまで前の企業が負担しないといけない
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:59:01.34ID:R7/SlHAD0
中書企業が長期休暇取れるわけないからな
子供3人家庭の大学無償化に続く
またもや実質上級への優遇措置
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:00:24.08ID:4ZV30+L50
アメリカはベネフィットは
企業負担であの賃金だもんなあ
なんかしょっばい国になってしまった
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:03:55.71ID:A948YfSk0
雇用保険料は有無を言わさず強制徴収だけど、いざ失業したら毎月ハロワ行ってあれこれ品雑な手続きしてハロワ斡旋のとこに
複数回面接行かんと一銭も払わないクソ制度
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 13:27:34.62ID:VPyYLqs60
育休って雇用保険から捻出してるの?
コロナで高級腕時計にクルマ乗り換えブランド服並みに全力目的外使い込み臭いけど
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 14:52:29.47ID:pDbSt89K0
雇用保険は雇用維持とか失業補償のために使われるべきじゃないの?
何でも少子化対策に使おうとしてしかも値上げしようとしてんの
使途違反じゃん
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 16:38:30.62ID:5HDMBVt90
独身の介護保険を増やせって何度も言ってるだろ
これなら若者は増税ないからくっついて子供作る流れ強まるし
老いて社会に迷惑かける40以上の高年収独身からは金ぶんどれる
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 18:10:18.41ID:j4DwnKdS0
>>98
だから独身は寿命短くて統計的にも年金も介護も全然元取れてないんだって
国だって馬鹿じゃないんだから本当の乞食の収奪に無条件に同調するわけにゃいかないの
0100とある○○機構にお勤めの職員の日常
垢版 |
2023/12/10(日) 19:16:25.37ID:vQXg36Mz0
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
A「でも仕事するなって言われるんでしょ」
若林「はい」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:18:24.62ID:uo6qTTil0
雇用保険税だろ
税なんだよ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:21:04.10ID:TfE7at/y0
>>1
労働力が不足してるのに育休?

ない頭絞って日本人のために何をすべきか考えてみろよクズ官僚ども
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 19:59:48.63ID:VGxEVJxR0
建設業は0.7%なんだよねえ。
毎年上がってるし止まることを知らん状態なんだけどね。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:03:34.38ID:7Qg8LJvk0
増税だけは有言実行
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:04:09.35ID:5yJpSnLJ0
国家公務員を気軽にクビにできる様にしないと
オマエら骨の髄までしゃぶられた挙げ句ポイ捨てやぞ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/10(日) 20:36:54.93ID:KpG5rABQ0
>>99
寿命短くて本格的な介護来る前に死ぬんなら税金取り得じゃん
金余って豪遊される前に国は早くここから金取れよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:11:11.45ID:a+HUOb8W0
消費税でなければ増税じゃないと思ってそう
手取りが少ないのも苦しい
しかも会社が負担増えることで余計に賃上げも渋くなる
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:21:35.03ID:fj/FRQm/0
3ヶ月、たった90日分では人生が変らない。

せめて、半年の180日分だろ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:23:12.27ID:lxwJDdMx0
官僚の賃金と退職金を下げる法律が先
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 14:26:34.18ID:NHG/hkfN0
コロナのドサクサで使いまくってもたいして非難されなかったから
雇用保険の趣旨と違う使い方されまくり
本来クビにされた奴が再就職するまでの一時金のための積立だろよ
何が育休だボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況