X



【長野】ツーリングの大型バイク転倒、ブレーキミスか タイヤがロックして倒れる 25歳男性重傷 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/11(月) 08:53:59.97ID:fB44uWhl9
10日午後、長野県南木曽町の国道で大型バイクが転倒し、運転していた25歳の男性が重傷を負いました。

10日午後2時半ごろ、南木曽町の国道256号線で、大型バイク(770CC)が転倒し、運転していた飯田市の男性会社員(25)が病院に搬送されました。右鎖骨複雑骨折の重傷ということです。

男性はもう一人の仲間とツーリング中で、先行していた仲間のバイクが停止した際、ブレーキが遅れ、操作を誤ってタイヤがロックした状態となり、バランスを崩して転倒したとみられています。

12/10(日) 22:54 NBS長野放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce81e0df2973aaa6d035603d03b64a0d721b657
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:43:06.82ID:3f9NuAOa0
>>4
化石時代から来たのか?
脳ミソ耳から漏れてんぞ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:44:49.29ID:hrvjPLIJ0
>>76
キモいというかダサい、特にハーレー乗ってる人
憧れるのは自由だけど革ジャン着てサングラスかけてヒゲ生やしてってのがちびっ子短足の日本人には実に似合わない
気の毒になってくるよ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:48:28.93ID:CFhiTfGh0
ギヤが1速に入ったんじゃない?
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:58:46.05ID:8eFKhOhV0
>>106
レースやるんだったら軽い奴、小さい方が有利である事あるんだけどな
公道では不利でしかないな
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:02:32.68ID:ZDYtG8vb0
せっかくのバイクなのになぜ群れるのかわからん
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:04:21.42ID:VxBMmkyF0
ようわからんのだけど
運転中に操作ミスでタイヤをロックしてしまうなんてのが可能なの?
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:05:43.80ID:8eFKhOhV0
>>111
ABSのついてなかった大型の旧車だろうな
昔のバイクはほとんどついてなかったかだフルブレーキしたらロックして転倒
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:20.27ID:1acAgQ3r0
>>98
何十年も着続けてるんだろうなって感じの埃まみれのツナギ着てる奴らな
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:46.65ID:3I2dXUIY0
電子制御まみれで育つと上手くならんから
年代的にそもそも無理がある
なんか全体的に車両がスムーズすぎるんだよね
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:40.57ID:r2EsJHqQ0
>>113
レーダークルコンで前の車に追従したりするよ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:30.40ID:1PWgDgmf0
ポンコツだな
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:37.18ID:+lgQWO3U0
バイクのバイクのサイドスタンドがどんどん傾いてきて、町の駐輪場とかに止めると隣に止められない位傾くようになった。
これどうすりゃいいんだよ。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:12:04.96ID:8eFKhOhV0
>>116
プリウスじゃないけど今の車両は今の車両で乗り方があるよ
ABsや電子制御に頼った上手く使った乗り方とかね
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:12:32.40ID:uNwQDREk0
手動ABSとか昔はやったものだよ
今の若造はそんなの覚えないんだろうなw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:12:39.64ID:3I2dXUIY0
>>118
レーシングとかスクリーマーにしろとは言わんけどさ
糞ぬる指定校卒からは免許取り上げるべきだと思う
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:44.04ID:8eFKhOhV0
>>123
俺は大体背中にリュックだから、エアバッグは身につけないな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:47.03ID:5bb8cms20
>>120
修理するか廃車にして乗り換えろ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:05.45ID:3I2dXUIY0
>>122
そりゃ車両が違えば運転も変わるでしょ
どう考えても電子制御育ちでうまくはならんわって話をしてる
AT限定7割とかAT煽りはおじさん発見機とか言ってるレベルだよ
そもそも車自体流行ってないからカルチャーに触れず育つわけない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:17:32.60ID:KorsP8to0
>>95
小型こそ足回りがヘボいから危険
最低ニーハン
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:17:52.81ID:+IHLnzlv0
>>72
バックトルクリミッター知らないのか?
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:22:16.16ID:SOyz65Jp0
>>111
ABSついてないバイクだと
普段からリアブレーキ多用する人は
パニックブレーキ時にどうしても足の方が力が強いので
リアブレーキがロックしてしまう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:24:49.53ID:3HErUDKw0
バイクの自爆、しかも死んでるわけでもないのにニュースにするのか
よほどネタないの
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:26:16.11ID:87/vmJgk0
>>125 男は黙って一発試験
>>130 まあ2輪は身体でコントロールするものだしな。
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:27:14.35ID:Unty8hh10
25歳は可哀想だな
50くらいのジジイならザマアミロとしか思わんが
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:28:12.39ID:m444DDDt0
まともに運転できないやつが大型バイクに乗るなよ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:28:55.88ID:Z62DZ8sn0
死んでないのにニュースになるのか
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:29:31.82ID:xuSkAiaP0
>>133
どんなバイクでもついてると思ってるのか?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:29:58.45ID:nQW0xdT00
2輪って言うのはな
4輪が買えない時代の代替品なんだよ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:30:28.22ID:Dpvl1VLj0
アメリカでハーレー正規販売店にハーレー買いに行くと初心者には300cc級しか売ってくれない
さもなくば どうせ事故るから、日本は最初から大型に乗って乗りこなせなくて車庫の置物になる
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:30:55.89ID:ndRNgk/O0
>>3
田舎の放送局にとっては大ニュースなんだろ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:33:26.55ID:ndRNgk/O0
>>145
近く中華製ハーレーを格安で売り出すってよ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:33:44.72ID:FElzxd6h0
ABSとトラコンついてりゃこういう事故は激減するんだよな
若い頃買えなかった旧車今更買って事故ってるオッサン多いよ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:35:03.83ID:SOyz65Jp0
>>145
アメリカのハーレー正規販売店で300cc級なんて 売ってるのか?w
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:38:11.64ID:arVcUjp10
昭和の頃は白バイがコケるとニュースになった
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:40:15.22ID:h+gQq+Ys0
ニュースにするなよかわいそうだろう
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:44:19.24ID:XlUVe37c0
カブ以外は禁止にしろ
0158
垢版 |
2023/12/11(月) 10:44:30.99ID:4IYKWr+H0
>>118
車校でVFR400が最初の教習車だったけど扱い難くて、CB400Fに替えてもらった
こちらはすごい乗りやすかったな
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:49:34.49ID:HP1Ftzxu0
両足ベタの車両以外売れない様にしろよチビほど車格デカいバイク乗ろうとしてコケて迷惑かけてんだろw
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:51:24.06ID:fshS9Weo0
大型乗ってるヤツはヘルメット脱ぐと大概ジジイなんだか25歳とか珍しいな
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:51:44.29ID:n6L/xZ/Q0
ボルフォスとか6000ccもあるから770ccなんか小型だね
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:52:07.69ID:lSt+4Exi0
>>159
あぁん 「買える」免許のことかぁ?
ってヤツだっけ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:55:37.92ID:FotgKFmb0
>>22
アルファGT
古いイタ車なので燃えてもふーんとしか…
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:56:59.63ID:52j26tGd0
オートバイ買った知り合いには全員に言っている
新車の1500kmナラシが終わったら最初のオイル交換でスポーツグレード以上のタイヤにしなさいって事
ひとコケあったらどんな保険よりも安くつくよって言い添えてる
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:00:31.07ID:IKolOYak0
>>157
ちょっと前のバイクなら義務ない
また今でもコンビブレーキorABSが義務だから、スクーターとかはコンビブレーキ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:01:50.40ID:QuDSkbMv0
下手くそは大型乗るなよ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:07:35.86ID:52j26tGd0
教習者はハイスロでめっちゃツキの良い3発の750ccにして、
ナンカンタイヤで空気圧カッチカチにしてゴッツいエンジンガードとごんぶとハンドルガードで転ぶ前提のヤツにするといい

教習所でコケさせる経験積まないとなって思うんだ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:08:32.03ID:LrxYwqK80
チッ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:10:31.12ID:D6kJNxaS0
ソロだとこんな事は少ないがマスだと思わぬ落とし穴あるだよ
以前に2台でプチツーやってて山路に入る手前の曲がり角で前から車が来て前が急停止
バイクの抜ける幅はあったように思うが思わぬ所で停止されて
自分もやむなく停止したら止まった所がカーブの路肩が急激に下がってて
足が付かずそのまま横倒しww
以後またそんな事もあろうかと更に車間取るようにしてる
後ろは前の運転に委ねるところあるんで気を付けないとなあ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:11:26.45ID:Dpvl1VLj0
>>167
大型バイクのタイヤの寿命はせいぜい3000キロだしね
溝が残ってても それ以上乗るのは危険
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:12:55.78ID:SkEyLGCO0
ABS無しの旧車でヘボが事故ったの?
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:12:58.71ID:bJdffUL10
大体死んでるのはマスツー、大型、おっさん、速度超過
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:14:33.61ID:SkEyLGCO0
片足落としてったのもあったな
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:16:20.74ID:HP1Ftzxu0
事故起こすのってだいたい足ツンツンのホビットだろ?両足ベタの車両に乗ってりゃコケるとかほぼねえよ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:18:39.60ID:Ql6IqTIX0
>>158
人によって違うんだなぁ
俺はVFRの方が乗りやすかった
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:19:06.15ID:QuDSkbMv0
>>177
しばらく走ってから「脚が無ぇー!」って気づいたんだよな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:22:25.90ID:z17ZYrPe0
>>5
取り扱いが大変だしこかしたら起こすのも大変
駐車スペースに困るしメンテナンスも金かかる
何1ついい事ないんだよな
大きいからって物や人をたくさん運べるわけでもないし
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:26:24.98ID:5Mg1JIVq0
バイクのくせに軽自動車より排気量があるとか無駄の極み
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:28:45.30ID:K9eu8N9c0
自分で扱いきれないバイクなんか買わせるなよ
素人がガンダムに乗った所で乗りこなせないんだから(アムロは除く)
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:29:03.25ID:52j26tGd0
>>181
白バイとかプロレーサーの場合、プライベートで乗る場合に追尾を振り切るのでゴールド免許が保持できる
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:29:21.20ID:3Hzt3yJ40
バイク事故のスレになると決まってヘタクソとか書くやついるけどそういう奴ってバイクだけが生きがいな社会の底辺で大型バイクなんて乗れない妬みが滲み出ているようで見苦しいよな。
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:29:59.76ID:Dpvl1VLj0
>>183
長野や山梨ではノロノロ走る大型バイクの集団にウンザリしてんだよ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:31:44.70ID:C/4canvi0
>>4
今の若い子は小柄かつ非力だからリッターバイクには乗れないけど昔のナナハンよりは大きいのが欲しいという需要から半端な排気量が生まれたんだよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:32:31.85ID:52j26tGd0
長野でイチバン速いバイク乗りって誰なんだろう
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:40:41.63ID:b/eVDKCQ0
単にコケた奴が車間をあけずに詰めたせいやろ
自業自得やで
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:44:35.97ID:qAr/GtkO0
>>158
自分もVFR400だったけどあれが普通だと思ってた
教習車はその他にインパルスがあって1回だけ乗ったけどそっちの方が違和感あった
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:48:57.89ID:LQKwfXIC0
>>4
ナナハンが大型二輪の代名詞だったのは前世紀までやで

>>192
おまはんもキモいで
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:52:54.85ID:TL3SF+pJ0
>>188
俺もバイクは趣味の一つだが
趣味がバイクオンリーのバイクが全てみたいなバイクバカとの会話はツラい
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 11:56:15.56ID:h/XsH2Oz0
今は外車でもバランス良くてそこそこ頑丈で乗りやすい中型が出てきてるし若い子は見栄張って大型乗らず10年くらいは中型乗って技術と自制心を鍛えるべきだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況