X



子ども3人以上で大学無償化 第1子が扶養外れると対象外も 授業料免除の上限は、国公立54万円 私立70万円 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/11(月) 19:17:36.75ID:fB44uWhl9
 政府は11日、「こども未来戦略」を公表し、3人以上の子どもがいる多子世帯について、2025年度から大学など高等教育機関の授業料などを「無償化」する方針を示した。ただ、家庭の所得制限はないものの、対象となる子どもは限られ、授業料免除には金額の上限も設けられた。

 対象となるのは、扶養する子どもが3人以上いる世帯の子で、所得制限はない。例えば3人きょうだいで、第1子と第2子が大学に在籍していれば、2人とも対象となる。ただ、第1子が卒業後に扶養を外れると、扶養する子どもが2人となるため、第2子と第3子は対象外となる。

 「無償化」となるのは授業料と入学金で、どちらも上限がある。

 大学の場合、授業料免除の上限は、国公立が標準額となる約54万円、私立は約70万円。私立は学校ごとに授業料が大きく違うため、私立大学の平均授業料(2021年度約93万円)と国立大学の授業料の差額の半分ほどを標準額に上乗せした額が支援対象となるという。入学金の上限は、国公立大が標準額の約28万円、私立大が平均的な入学金の額である約26万円となる。

 医学部や薬学部などの6年制の学部については、最大6年間支援を受けられる。大学だけでなく、短大や高専や専門学校に進学しても支援は受けられる。ただし、留年や出席率が低い場合などは対象から外れる可能性がある。

 進学先次第では「無償化」にならない場合もある。

 進学する大学や短大、高等専門学校が、直近3年度全ての収容定員が8割未満の場合は対象外となる可能性がある。専門学校は5割未満の学校。文部科学省は今後、ホームページで、対象校のリストを公表する。

 現在、年収380万円未満の世帯には、授業料減免と給付型奨学金を出す制度がある。24年度からは、年収600万円程度までの世帯のうち、扶養する子どもが3人以上の多子世帯と、私立の理工農系の学部で学ぶ学生がいる世帯にも対象を広げる。今回の「無償化」は、この制度の授業料減免について、所得制限なく多子世帯に広げる形になる。給付型奨学金については、現行制度の対象とならない多子世帯への給付はない。(山本知佳)

朝日新聞 2023年12月11日 18時48分
https://www.asahi.com/articles/ASRDC5SDFRDCUTIL00T.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/fc2c728ad6/comm/AS20231211002308.jpg


”子ども3人以上で大学無償化”報道にネット大荒れ…不公平すぎる、納得いかない ★12 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702126878/
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:29:20.69ID:qy6ugjCQ0
>>918
でもそれまでに児童手当一人月3万円もらえるから
十分無償で大学行けるようなもの2人目以降も
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:29:20.72ID:bscpZ9Xx0
>>940
兄弟間の不公平が遺産相続で爆発するんだよ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:29:56.71ID:qKOgpwFz0
>>947
浪人した方が安全策だから、偽装浪人が流行るだろうね
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:29:58.07ID:LXzi2OVY0
>>940
長男は無償化の恩恵に預かり
次男以降は奨学金を背負うとかな
子供に奨学金背負わせる親が支援してくれるわけもないし
次男三男は長男だけなんでって思うんだろうね
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:30:14.50ID:Vurah63H0
第一子がニート無職で扶養から外れなければOK
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:30:16.53ID:SAcb5zrq0
子どもを大学行かせるために二人目とか三人目を諦めた世帯がほんとかわいそう
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:30:33.91ID:qy6ugjCQ0
>>949
児童手当増額だから
児童手当だけでもっと貰えるぞ現実は
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:30:49.19ID:T1QtphAs0
>>954
かわいそう
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:31:03.85ID:MR0NhrND0
貧民どもを甘やかしすぎだなwww
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:31:13.46ID:pKCwX98z0
>>946
三人年子で産んでも、長子が卒業後に普通に働けば、第二子は3年まで、第3子は2年目までしか無償化されないww

なんだこのクソシステムww
もともと関係ない金持ちしか得しないww
貧乏人の第二子以降は下手すれば金が無くて退学ww
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:31:40.97ID:njJisnOi0
医大は特別枠にすればよかったのに
アホ医者いらんし塾やら予備校で医者の子供は有利なのは変わらんからやってほしかった
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:31:58.89ID:J1shU2RK0
想像通り
2人の人おめでとうw
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:32:12.01ID:22TgG5uQ0
国立の大学院に通ってる息子
死別して家計は苦しいけど無償にはならない
今回の策には納得いかない
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:32:27.66ID:bb68+R9w0
>>1
いま期待して産んだら
18年後には
こんなしょぼい支援でさえ廃止されてるだろwwww

増税メガネマジックwww
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:32:33.46ID:Vurah63H0
ショボい少子化対策
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:32:48.96ID:pRoo4WZu0
岸田が終わればこんな少子化対策の案は廃案になるよ
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:33:24.04ID:J1shU2RK0
2歳差3人だから恩恵は受けれるわ
一番いいのは双子三つ子か
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:33:35.25ID:pRoo4WZu0
>>971
いや裏金で内閣倒れたら根本的に廃案だよ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:33:58.08ID:57RAwirP0
>>970
生活保護世帯なら子供3人いなくても貧困家庭向けの修学支援制度が今でも使えるからお金もらえてるでしょ
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:34:05.88ID:juno73nE0
はっきり言ってこれなら作ろうってならないじゃん
結果、既に金があり子供3人持てる金持ちの長男長女分の学費が浮くだけ
本当にお友達にお金回すことしか考えてないのね。そうじゃなきゃ、こんなふざけた案が通るわけねえんだわ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:34:39.97ID:pKCwX98z0
>>975
異次元の三つ子対策
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:34:42.43ID:iT1ziv1X0
仮に三人とも大学に行って無償になったとしても、一人が病死や事故死すると条件から外れるよね。
あと退学して働き出すと扶養家族でなくなる。
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:34:44.19ID:22TgG5uQ0
>>977
うちは生活保護世帯ではないよ
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:34:48.57ID:qy6ugjCQ0
>>967
その長男が22歳になるまで増額も決まったからかなり貰えるんじゃね
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:35:03.00ID:MR0NhrND0
貧民どもの期待値はそれだけ低いということだww


貧民どもには生まれた時点から経済プレイヤーとしての意思も能力もないということを正面から認めようwww
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:35:18.77ID:ZuiD5Yix0
もう浮かれてる時代じゃないのだから文系の大学潰さないとダメだろ
常識的に考えて
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:35:50.75ID:J1shU2RK0
>>979
同級生同士で養子かなw
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:36:06.95ID:HkP+TKLk0
>>975

レアケースのみが得する制度ってなんやねん
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:36:41.24ID:J1shU2RK0
>>986
うちはこうなりそうで怖い
専門学校行くとか言いそう
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:36:49.18ID:MR0NhrND0
やはり富裕層が元気な国でないといけない




貧民どもがおんぶにだっこでは、足手まといになるだけだw
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:36:49.79ID:pRoo4WZu0
子ども手当廃止になったようにこういうの岸田が潰れたらおじゃんになるよ
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:05.23ID:J1shU2RK0
あ、専門学校もいいのか
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:07.14ID:L0gvcB5h0
つまり、長男がずっと無職で引きこもりなら次男、三男は大学の学費無料か
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:17.61ID:bb68+R9w0
10年前に東京のマンション購入した奴は
3人の大学の学費くらい簡単に賄える含み益だしてるからなwww

糞みたいな物件でも1億円に値上がりしてるものw
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:18.98ID:+deFcAkt0
おそらく、留年したり浪人したりの場合も条件付くだろうな
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:19.79ID:l1Qim6dL0
こんな制度がずっと存続し続けるとは思えない
仮にこの支援を糧に(まぁほとんどいないと思うけど)3人産んで
18年度この制度がこのまま残っているんだろうか
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:39.94ID:qy6ugjCQ0
来年就職する高卒とか
児童手当もないし大学もいけないし絶望すぎるw
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 22:37:52.04ID:MR0NhrND0
貧民どもに投資することは無駄(確定w)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況