X



【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる ★3 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/12/12(火) 05:10:59.56ID:OOUC8qDd9
※2023.12.11
日経クロステック

 CS(顧客満足度)に関する調査会社であるJ.D.パワー ジャパンは2023年12月7日、「2023年日本EV検討意向(EVC:Electric Vehicle Consideration)調査」の結果を発表した。今後1年以内に新車購入を検討している人の50%が「電気自動車(EV)も検討する」と回答するなど、EVに対する高い関心が見えた半面、EVのみを検討する人は4%にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた。

 この調査は、エンドユーザーがEVの購入を検討しているかどうかを調べることで、消費者のEVに対する認識や考え方を明らかにするもの。今後1年以内に新車購入を検討する18~74歳までの一般消費者を対象に、6000人から回答を得た。J.D.パワーが国内でEVに特化して調査したのは初めて。

 EV検討者を全国8つの地域別に見ると、関東が56%で最も高く、特に東京23区だけで見ると66%と突出しており、都会に住む人のEV検討意向が強いことがわかった。また、世帯年収が高くなるにつれてEV検討率が高まり、特に年収600万円以上の世帯で顕著だった。

続きは↓
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16412/
※前スレ
【自動車】日本の新車購入予定者、約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯のEV検討率高まる ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702280054/

★ 2023/12/11(月) 14:31:07.47
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:12:11.71ID:C9BTqq6h0
爆発するな
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:13:11.01ID:M0dXuzwz0
EV信者はアホばかり
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:14:28.83ID:cvYGM8NT0
オートマ限定免許は運転するな
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:15:17.04ID:nBmf0AZe0
ガソリン代も上がってるけど電気代もバク上げ中やん
バッテリー交換に金かかり、充電場所の充実も進まず、冬期の電気消費問題未解決

都会のちょい乗り限定なら優れてるけど本当にEVでええの?
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:16:53.45ID:rsL/7dEd0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
生まれてきたことを親に感謝しなさい。
人生は公平だからね。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:22:54.46ID:ZnINKiwV0
ハイブリッドもEVのひとつみたいな考えではないだろうな
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:24:37.14ID:yguTm06D0
HVが優秀すぎてな
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:25:36.71ID:rekiQ4qU0
年収数千万だけど、ハリアーに4年乗ってて次はクラウンのSUV予定。
EVなんか乗るわけねーだろw
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:25:54.72ID:Iv5TSDJq0
買ったら公開するやろな
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:27:27.70ID:ZnINKiwV0
ロードサービスの運ちゃんに修理工場まで同乗させてもらったとき
EVの話になって
冬の雪国や都会でも五年くらい経つと
新車のときから4割位の性能で見ないと
ヤバいでって忠告受けた
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:27:47.84ID:ZnINKiwV0
で、暑さにも弱いんだと
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:28:39.47ID:Vzxp8ksm0
エンジン老害おじなんがなんか喚き散らしてるが時代の流れだ
ガソリン車もハイブリッドカーも時代遅れの無用の長物
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:29:40.35ID:U5KYMdZI0
金持ちはすぐにEV売って、ガソリン車に買い替えられるからな。
貧乏人はEV買うのはあと10年は待ったほうがいい。
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:32:11.69ID:eMq2DqU10
EV欲しいけどまだ全然増えないじゃん
5年後も同じ事いってそうや
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:32:22.66ID:EM6n2f3Y0
ガソリン車舐めすぎなんだよ
世界の自動車メーカー国内同士のメーカーが凌ぎを削って競争して
ここまで進化してきた 長い年月をかけてだ
わからんやつはどうでもいいが 人類が作った傑作品なんだよ
むしろ世界遺産として登録してもおかしくなよ 今の洗練されたガソリン車やHV車は
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:34:18.94ID:aRf0Rckt0
EVが早く普及してガソリン廃絶していれば京アニ事件は灯油撒いて壁が焦げるぐらいで済んだんですよ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:36:09.07ID:KSElR0aI0
俺も検討したけど「ダメだこりゃ」が結論
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:37:18.37ID:Cl0F8Lgv0
>>12
世帯年収が600万程度なら持たない方がいいとは思うけどな
しかも東京だけではないが戸建てでないと駐車場や充電器の問題が解決できない
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:37:32.81ID:zLC8Yhjg0
>>18
そう言われるのは何年後なりますか?

まだまだ先に思えるんやけど
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:37:36.51ID:EM6n2f3Y0
>>22
なら、包丁やナイフもカッターもチェーンソーも廃絶しないとな
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:38:50.09ID:pv96lclr0
選択肢が無くなりつつあるだけじゃね?
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:43:03.56ID:EM6n2f3Y0
中国じゃEV車が捨てられまくって放置されてる
まさに環境破壊 資源の無駄 ガソリン車やHV車は古くなっても
修理してリフレッシュして中古として再利用してるしスクラップにしても
ちゃんとリサイクルシステムが構築されている
もちろんEV車もそうなっていくだろうが今は只の産廃w
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:45:43.08ID:M4VZdrnA0
スマホの電池みたいに2年程度でダメになって買い換えるような使い方になるんかな?(´・ω・`)レンタルでよくね?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:46:28.38ID:xd1sFXz20
短距離しか使わなそうなら特に問題はなさそうかな
都会なら自転車のほうが健康にいいかも
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:47:58.13ID:/7yB5qmp0
充電施設を都の税金で整備したいようだがデマ流してまでやることかね
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:55:46.62ID:VztHrv0d0
>>32
たしかに今日日本でEVに乗ってる人は少ないけど自分なんかは次100%の確率でEVにするつもりで、そういう人は結構いるんだろう
なぜなら車両価格が下がってきて来年以降さらに低価格のEVが出てきて維持費まで含めるとガソリン車のコスパを上回ってきてるからな
輸入車EVじゃないとダメだねってのが不甲斐ないわ
日本のEVがカスすぎる
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:56:32.26ID:3mLj5WgB0
EVてのはどれくらいがバッテリー寿命なんだろ?
バッテリーが壊れたらやはり修理ではなくて載せ替えだよね?
オレはHVのプリウスでバッテリー載せ替えになった時に10万ちょい掛かって目ん玉飛び出しそうになったわ
EVもやはり同じくらい掛かるのかな?
EVだとガソリン代も掛からないし実質燃料費0円だし満タンで500kmも乗れればいいと思ってるしEVのがお得だよな
日産のEVでリーフの中古を買おうかと思ってる
バッテリー載せ替えになったら10万は覚悟して買わねーとな…それかバッテリー死んだら売り飛ばしてまた中古で状態の良いリーフを買うか
みんな、オレは一足先に未来の車にいくぜ!!
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:57:58.70ID:qG0irEmy0
トヨタの新車待ちが酷いことになってんのに何書いてんだこのアホ記者
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:00:02.93ID:DWIg20IG0
>>27
このスレでスマホガーとか言ってるやつが寧ろ、iPhoneやandroidが発売される前までは
スマホなんかに見向きもしなかったらガラケーおじだろw
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:04:39.49ID:b/+VWmNN0
>>27
馬鹿発見
ガソリンエンジンより先に登場した古いシステムの上
走行可能距離も少ない重いバッテリーを大量に積まなきゃならん
充電時間もかかる、そして価格も高い。
退化なのにこんなのをスマホと例える自分の頭マジに心配した方が良いぞ。
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:04:46.76ID:DWIg20IG0
>>40
> なぜなら車両価格が下がってきて来年以降さらに低価格のEVが出てきて維持費まで含めるとガソリン車のコスパを上回ってきてるからな
補助金ジャブジャブしなきゃガソリン車と対等にならないEVが来年以降、本当に安くなるのか?
今の時点で似たようなグレードだと比較して100万以上高いけど、来年、100万の差がなくなんの?

> 輸入車EVじゃないとダメだねってのが不甲斐ないわ
輸入車に関しては維持費が高いんじゃないの?
テスラなんかちょっとぶつかって凹んだボディを修理しようとするだけで、板金で直せず、
部品とっかえになって100万以上かかるとか聞くけど
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:05:56.63ID:lLq+8F4B0
最近旧アクア後期の中古車買ったわ
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:06:51.97ID:f8NDcrFE0
車の所有者が全員車庫付きの一戸建てに住んでる設定だからEVはゴミって言われるんだよ。
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:07:04.28ID:0FOumCrN0
検討って岸田みたいだな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:09:16.53ID:dTcQyokb0
寒冷地だけど誰も乗らないし、見もしない
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:12:59.43ID:2JXhxVIO0
> EV検討者の7割近くがメインの充電場所を「自宅以外」と想定している。
> これは18~29歳の81%、30代の72%と、
> 若い世代ほど「自宅やいつも利用する近隣駐車場に充電設備がなくても、
> 他所で充電すればEVの使用は可能」と考えていることが分かる。

家で充電すること考えてないって…いろいろスゴイw
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:13:57.49ID:EyRFvucv0
自動車じゃ無くて
タイヤの着いた電池として買うもの
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:14:27.10ID:ltsxVlSu0
後悔するバカが増えて笑えるからむしろEVどんどん買えって思う
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:18:05.80ID:MsPusFKJ0
今自転車も高いんだよ 円安+材料費高騰で
アルミ製のクロスバイクで完成品で使えそうなのが4万4千円

だがアルミ製は壊れやすくて最悪半年以内に
壊れる可能性もあるらしいw

結論 スポーツ系チャリは金持ちの道楽 色々コスパ考えたら多分125ccスクーターが移動手段としては最強 ただし大怪我もあるし、冬のバイクは寒いしで当然大問題もあるw

つうかチャリブームも去ったし、本当ならチャリも安くなるはずだったのに、コロナで需要が
増えて今高額なんだろうしで、買うのは時期が
多分非常に悪い 多分2年後とかは、チャリも今より3割減とかで買えるかもw
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:18:09.57ID:WnIfJ/7g0
EVは家で充電小さな電池でご近所用が最適解だろ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:19:59.12ID:ldxuiOYc0
充電する電気代が安い日本ではいいか?
ノルウェーはみんなガソリン車に戻り始めたぞ。
月の電気代12万円とかだからな、ノルウェー
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:20:06.24ID:FoCzoW6h0
バッテリーが上がったら詰むっていう恐怖
電池交換式の時代になったら考えるわ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:21:18.48ID:OBABi5Xc0
一千万超えてるけど電気自動車なんか考えてませんよ
トヨタのハイブリッド車がいいや
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:23:54.66ID:FoCzoW6h0
>>64
今トヨタ車、納期待ちで買えないじゃん
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:26:03.78ID:nekmdaVS0
国が助成金出すとか自治体が強制的に設置義務づける条例作らないと
マンションに充電器付かないんじゃないの?
自治会でもガソリン車多数派だから
提案しても「邪魔くさいから要らない」とかいうジジイ多数
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:28:23.74ID:CcUCpRLI0
検討ぐらいさせてやれよw
検討の結果普通の思考回路あればEVなんて選択ありえないんだし
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:30:06.60ID:OivbtLz10
ハイブリッドならまだしも完全EVとか地雷でしかないわな
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:30:15.40ID:EyRFvucv0
悪手だがどうしても排ガスが嫌と言うなら
水素に着陸する可能性出て来たな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:31:33.23ID:haSnWtSR0
暑さ寒さ高速に弱く、充電場所も時間も下取りも難あり、世界的にゴミ認定されたEVをやたらに推す記事は
中共から金貰っているのか、または自動車会社に金を要求しているのか
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:33:44.13ID:okIBE3/O0
マンションじゃ充電設備を設置できないから無理
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:33:51.62ID:BTjuRAAk0
必死だなぁ
そんなに日本の自動車産業が憎いんか?
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:36:09.03ID:wBNiyg4o0
>>56
V2Hってやつだな
あくまで自宅でフル充電しておいて(夜間電力とか太陽光でできるだけ安く充電)家の電気はそこから取り出して使う
いざとなったら自走できる蓄電池
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:39:49.52ID:iH/wsqGv0
都会暮らしが検討してるっ記事なのに
下品なカッペがカッペ自慢しにきててキモ過ぎ
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:48:09.17ID:rsL/7dEd0
開業医の平均年収は600万
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:48:19.17ID:GuOqGtFr0
うちの充電式の掃除機充電台に置いたまま殆ど使ってないまま充電池が終わってた
交換電池代が17k円だって
これ買い直してもまた使わないまま充電池終わりそう

ところでEV煩いけど普通車だけEVにしても意味無くね?
空気悪くしてるのは実は世の中のディーゼル車に原因あるんじゃねーかな
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:51:11.68ID:Mf7j5or+0
ちょい乗りしかいないならEVも選択肢に入るかもしれないけど遠出するならEVはあり得ないな
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:53:22.42ID:WnIfJ/7g0
抗うのでは無くMAZDAあたりには
EV用後載せ発電機売るくらいの狡猾さが欲しい
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:54:53.80ID:wBNiyg4o0
>>84
どんな製品かわからないけど大抵中華製品の互換電池がアマゾンとかで安く売ってるよ
まぁあくまで自己責任になるけど
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 06:58:37.17ID:E881IR+D0
2030年の都内のガソリン車販売禁止するとき同時に都内のガソリン車使用禁止もやってくれ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:01:57.96ID:iAB9jxB60
Q.購入することを検討しているか
A.yes(EVでも可)

つまり5割近くはEVを絶対買わんと言っている
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:02:47.66ID:MitzyY/y0
EVとか情弱無知しか買わんやろ?
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:04:53.82ID:GuOqGtFr0
>>93
日立製嫁が買ったので同じ新品見たら5万超えてた
常に充電台に置くタイプなんで中華製充電池とかは無理です
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:06:26.07ID:Vv5Rp2mI0
BYDが売れてねえからってハイアールのテレビがーとか言い出して気味悪かったな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:08:42.62ID:OHtdRh1h0
まだ買いたいやついるのか??
と、思ったらC国様の日経か。
検討だけなら総理でもできる。

燃えるわ重いわ距離走らんわでいいところ無い。
でも近距離だけならメリットあるかも。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:13:36.51ID:RdmbKfs80
電気工事無しで自宅の100ボルト15アンペアのコンセントから延長コードで充電できて一晩で満タンになるなら買ってもいい
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:14:14.66ID:GuOqGtFr0
EVとかww
まあEVでもやらん限りもうHVだけの勝負になるので
このままだと世界中で日本車一択なる世界が見えてるからな
欧州車もこのままだと日本車に勝てんだろな
まあ自分は欧州車しか乗ってないけど終わりが近づいたのは感じるわ
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:14:48.18ID:YMbukeSW0
日経って記事広告の効果チェックする掲示板巡回の社員いるんやで
redditで日経の記事にレスしたら、日経オーディエンスエンゲージメントの何とかですって女のメッセージ来て、記事を読んでくれてありがとう、皆さんの議論を読めて嬉しいです。良かったらこちらの記事も読んでみてね的なメッセージだった。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:15:13.72ID:TiQIwFZP0
ガソリン車なんて燃料そのものに
クソ高ぇ税金掛かってんのに
補助金まで付けて負けるとかよっぽどだろw
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:15:18.81ID:q8hz5b3S0
補助金太陽光パネルは、今ではただの産業廃棄物になって草だぞ
補助金EVも同じ道を歩むやろな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:15:24.31ID:MitzyY/y0
EV車の中古価格見れば一目瞭然
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:16:48.54ID:MceOX0rZ0
トンキニ~ズ(笑)は馬鹿だなぁ

ニュース観てないの?ネットニュース?
現時点でEVはイーブルって分からんのかな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:17:58.57ID:0jSugI8l0
日経がここまでゴリ押しすんのはブルーボトルカフェ以来だな
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:18:45.35ID:MceOX0rZ0
>>17
なら夏は糞暑くて冬は雪ばかりという糞馬鹿ジャップランドには剥かないってことをいつも夏は暑い暑い冬はちょっと雪が降っただけで文句垂れるトンキニーズ(笑)には分からんのかな

しかも糞馬鹿ジャップランドには春と秋がないし
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:20:45.63ID:MceOX0rZ0
>>24
トンキン(笑)は「弩田舎と違い交通毛が発達してるから車なんてイラン」とか宣ってるくせにな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:20:55.05ID:a8eK/gWa0
つうか、中国の安物のゴミEVはどの層を狙ってるんだ???

バカじゃねえの
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:21:21.36ID:t1ZO486/0
年間、どれくらい電池の劣化率とか出してほしいわ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:21:47.30ID:jg8tl8mh0
将来的にはEVも選択肢だがまだ時期尚早
せいぜい人柱になって開発資金を提供してやれよ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:22:25.48ID:MceOX0rZ0
>>41
釣り乙
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:22:52.46ID:a8eK/gWa0
>>134
その程度なら原付で十分だろw
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:23:08.26ID:mPFUpcWw0
今の車は13年目だけど、状態いいからEVかHVか水素か決まるまで乗り続けるわ。現在の燃費8kmだから早く決めて欲しい。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:23:23.17ID:TpUhoi0I0
建前「新車EVを検討しているよ」
本音「EVなんて使えないから買わないよ」
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:23:41.72ID:oTFLzlz90
雪国だと選択肢から外れるのよなあ
ガソスタ行くのダルいから欲しいけど買えない
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:24:09.25ID:a8eK/gWa0
>>137
あほやんw どのみち車検が次回から1年ごとになるんだから実質車検切れたら終了
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:24:11.62ID:YHUq6GzA0
お前ら貧乏人にEV乗ってるわっちが教えてやるよ。
ガソリンは文明の利器や(´・ω・`)
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:25:45.31ID:mPFUpcWw0
>>142
車なんか乗らなくてもいいから捨てるという選択肢もある。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:26:09.84ID:ldxuiOYc0
金持ちはEv、貧困層はガソリン車(軽自動車→普通車→HV車→PHEV車のランク式)にしろ
分かりやすくていい
車の価格別だとEV車より高いガソリン車あるからな。
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:26:18.66ID:CLHSgsMY0
寒冷地では充電効率が落ちるし走行距離が短くなるし
雪道で立ち往生なんて日には死亡確定
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:26:24.55ID:jluu8deE0
スーパーカブくらいの価格と維持費なら欲しいけどな
メインに据えられるものじゃない
全固体燃料とやらでバッテリー問題劇的に変わるんか?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:26:26.47ID:yosjXTsv0
検討だけならね
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:26:50.88ID:mPFUpcWw0
税金の塊みたいな車に乗る方がアホやな。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:27:35.01ID:a8eK/gWa0
>>146
むしろEVは罰ゲームとして底辺が乗りなさい
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:29:05.17ID:OwcJvsZ70
金も無いし駐車場も無いから買えないよ
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:29:20.73ID:a8eK/gWa0
中国EVとかマジで要らねえから
期待すんなよw

AIIBバス EVバス うざいから他の国へ行ってくれ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:29:23.37ID:q8hz5b3S0
スタンドアローンで走りながら充電もするHVが桁違いの技術すぎる

EVは、自転車が限界やろな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:30:56.31ID:2XLeztKZ0
都会なら、レンタカーでええやろ
よっぽどエコだ
距離を走らないEVほどエコじゃ無いものはない
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:31:17.60ID:a8eK/gWa0
出口調査で立憲脱糞民主党に投票しました。みたいなもんだろ。

EVで人柱にになりたがる金持ちがいるはずがない。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:31:36.49ID:mDueRKFg0
EV拡大のためには電力大量供給のために原発が必要だが、なぜかEVを志向する派は原発嫌い
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:32:18.48ID:xmECYv+P0
正直ハイブリッドもしくはプラグインハイブリッドかの二択しか俺には無い
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:32:21.87ID:NWp/wETe0
j.dパワーのアンケートってBYD押しのキモヲタYouTuberが回答してくれとか頼んでたやつだな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:33:18.40ID:OwcJvsZ70
>>148
スーパーカブ50なら欲しいw
例の排出規制で無くなる前に手に入れたいけれど納車はずっと先なんだろうな
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:34:26.51ID:UlvotxYY0
BYD案件ユーチューバーがJDパワーのアンケート答えてくれって頼んでたわな
結構最近の動画だった
こういう風に使われるんだな
へえ〜
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:35:19.66ID:XosbCs9k0
マンション駐車場に止まってるコペンがかっこいい
トヨタも軽自動車出してるんだな
マニュアル車欲しい俺は老害か…
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:37:01.67ID:CjEXmNlj0
11月 全輸入車販売台数19,469台

ヒョンデ 36台
BYD 166台
テスラ 非公開

うおおおお!!これは富裕層にEVバカ売れ!!もうEVシフトは止まらない!!止まらなウィ~🚗💩
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:40:40.18ID:f8NDcrFE0
大阪万博よりデタラメなのがEV構想。
リニアモーターカー計画並みに時間とお金を使うんじゃないの。
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:43:19.43ID:SAE97ETc0
>>1
戸建てならまだしもマンション住まいでEVは非現実的
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:43:37.41ID:ML0R7ay30
>>173
参考: 乗用車ブランド通称名別順位(軽除く)

1. ヤリス 16,895
2. カローラ 13,313
3. シエンタ 11,194


49. RX500H 625
50.RX350 619
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:45:18.38ID:cx5VVFg/0
>>146
補助金乞食やんけ安物買いの銭失いとはこの事
数年走ってバッテリーが消耗したらリセール価格なんか無い
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:45:43.92ID:/pX2rLqB0
>>3
ネトウヨ「スマホは絶対流行らない」
→みんなスマホ所有

ネトウヨ「EVは絶対流行らない」

ネトウヨの逆が正解
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:46:15.50ID:ML0R7ay30
月販ヒョンデ36台、BYD166台の栄光が際立つな
事業として成り立ってないやん
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:47:01.29ID:4UYR6bzO0
>>1
充電ステーション無いじゃん。
てかEVオンリーは4%じゃねぇか。
タイトル紛らわしい。
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:47:07.13ID:q8hz5b3S0
テスラの真の目的は充電規格と発電所の建設
電力事業に参入出来たら、無限の富を得るからな

自動車には興味ないぽい
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:47:56.75ID:XzMyhgSQ0
日本人なんて外国の技術がなければ
いまだガラケー、コピー・ファックス、満員電車で毎日出勤のやつらだ。
話半分に聞いておけばいいよ。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:50:24.10ID:Cec4pfHU0
>>161
国内すべての乗用車がEVになっても総発電電力量の4%程度

しかも衰退国の日本では工場を閉鎖しまくった結果
電力消費量が2007年から右肩下がりに2割も減っている

おまけに太陽光発電は毎年6〜8GW(原発6〜8基分)導入しているが
1年分だけで1000万台以上のEVを毎日充電できる発電電力量になる
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:50:59.80ID:GetEmUJ30
>>176
テスラは非公開でOthers 369台中に含まれている
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:51:20.85ID:Ja/Jd/1X0
いい大学行っていい会社に就職しなさい
いいワクチンを打っていいEVを買いなさい
いいポリコレを守りいいLGBTになりなさい
いいコオロギを食べていいsDGSを行いなさい
いいウクライナを応援しいいイスラエルを支援しなさい

そうすれば年功序列で一生安泰だから
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:51:25.91ID:XJRtIADh0
政権交代して
さっさとEV普及を推進し
環境立国を目指そう。

ガソリン車なんて必要ない。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:51:45.94ID:Cec4pfHU0
>>187
「実は夏より冬の方が発電するんです…」信州の豪雪地帯から「太陽光発電」新事実!なぜ?
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/242393
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:52:32.68ID:VTb17JoX0
検討もしないでノリでテスラ買っちゃうバカはいるけど、真面目に検討すると購入率下がるぞ?
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:53:06.58ID:8jKeJq500
既存のマンションの駐車場、特に機械式駐車場には充電設備が付けられない。

都市圏でマンション駐車場に充電設備がつけられないでEVが普及するとは考えられない。

よって、
日本ではEVは田舎以外普及しない。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:53:23.87ID:TiQIwFZP0
>>187
タダでさえ低温でバッテリー性能が心配される雪国なんて
冬季は大半のパネルの上に積もるだろうな
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:54:22.35ID:8jKeJq500
既存のマンションの駐車場、特に機械式駐車場には充電設備が付けられない。

都市圏でマンション駐車場に充電設備がつけられないでEVが普及するとは考えられない。

よって、
日本ではEVは田舎以外普及しない。
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:55:09.47ID:02f0egp+0
11月はポルシェ719台、マセラティ178台、フェラーリ110台、ベントレー78台、ランボルギーニ68台、アストンマーチン48台だから、ヒョンデ36台はアストンマーチン並に希少ってことだ
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:55:59.75ID:DTGO0nuE0
金貰えるんならこんなウソ記事ぐらい平気で書けるわな
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:56:20.89ID:Wz+Vvoy50
なんでテスラはスポーツカー辞めちゃったの?
モーター速いのに持続しないからかいな
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 07:57:33.79ID:Cec4pfHU0
バッテリーの価格はわずか10年で1/10以下になった

1kWhあたり100ドルでEVの原価が内燃車と同等になるとされるが
すでに80ドル程度、中国では40ドル台まで下がっていて
今後はEVの方が安くなるのが確実な状況にある

3〜5年後には世界の新車販売の大半がEVになってるな
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:00:09.55ID:Cec4pfHU0
また中国の工作員が日本の自動車産業を壊滅させようとしてEVをディスってる

太陽光パネルや蓄電池の二の舞
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:02:43.70ID:CoOPEe760
>>212
三菱の四駆の神と崇められるエンジニアが詳しく解説してる動画がYouTubeにあったな

モーター回れば回るほど抵抗がデカくなって頭打ちになんだよね
そんで電気は全部熱になって逃げてくからバッテリーがどんどん減っていく
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:02:53.55ID:2OINeH750
>>213
お前がシナの工作員にしか見えない件>>209
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:03:20.64ID:Cec4pfHU0
脱炭素が不可能なハイブリッド車なんかに未来はない
こんなものを擁護するには温暖化や気候科学を否定しないといけなくなる

そして実際そんなキチガイばかりという
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:04:30.96ID:Cec4pfHU0
>>217
事実を知りたくないなら日本スゴイ動画でも見てろよ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:05:16.50ID:n4CGjL7L0
都会って戸建て少ないんじゃないの?
駐車場で充電出来ないような環境で買うやつおらんやろ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:07:21.27ID:/sRZpFXJ0
高速巡行苦手だからサイバートラックのイベントでイーロンマスクがポルシェとゼロヨン動画って見せたのは、本当は半分の1/8マイルレースだったヲチ
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:07:34.83ID:Cec4pfHU0
>>197
思い込みよりまずは
「機械式駐車場 充電」
でググったら?
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:08:49.96ID:jp+QbgUQ0
うおおおおおおおお!ニッポン!ついに!EV化!
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:09:01.92ID:Kd+1RT5M0
>>220
>>55にあるが外充電で使えると考えてるらしい
カタログの航続距離を鵜呑みにしてるのか単に知識が無いのか、相当甘い考えの連中が購入検討してるようだ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:09:51.03ID:e33ga74s0
田舎の足車としてサクラあたりを買ってオフグリッドで充電ならメリットあるかもしれんがメインとしては使い物にならんよ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:11:36.33ID:Cec4pfHU0
>>206
モデルSをなんだと思ってんだよ
4億円のブガッティより加速性能が高いぞ

トヨタこそフラッグシップ・スポーツのスープラでさえ中身がBMWというザマなんだが
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:12:27.17ID:t9KhSp7T0
NHK
「(中国が圧倒的にCO2放出してるけど)温暖化で地球が危ないから日本人は(中国産のバッテリーや太陽電池搭載した商品を買って)地球を救え!!」
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:12:56.70ID:dM4yfihQ0
>>219
否定しなくて草
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:12:58.34ID:ewH/Nag00
3台目のクルマとしてならEVも選択肢に入ると思うわ
日産サクラはその辺の需要を満たしている
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:13:03.48ID:+zYNzlYX0
2024年中はPHEVが国内最適解
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:13:42.75ID:e33ga74s0
>>78
今、夜間電力の新規契約は無いよ
昔みたいに夜に電気か余ってない(昼間はソーラーで余ってる)
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:14:03.45ID:PfW6rtQ10
4%がEVのみ検討で46%がEVとガソリン車検討
んじゃ残り50%は?と考えたらEVがカスって言ってるようなものでは?
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:14:24.39ID:a8eK/gWa0
こうしてる間にも数万の中華EVが炎上している
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:14:29.11ID:SCI9jk3O0
オールドメディアってまだこういう洗脳記事で
まだ誘導できると信じてるんだろうか?
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:15:36.92ID:n4CGjL7L0
>>227
まぁ家でガソリン給油しないもんなw
充電も短時間で完了すると思ってるんだろう
実際に買って絶望する姿が見えるわ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:16:20.43ID:upE0ixFF0
スズキキャリイ最廉価グレード75万2000円で平均実燃費16.8km
燃料タンクが40リットル
満タンで672km走る

田舎はEVが最適とかいう論法流行ってるけどEV大国中国の実情は田舎がガソリンシフトしている
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:17:58.25ID:Cec4pfHU0
>>231
NHKは連日アンモニアだの水素だのCCSだのグリーンウォッシュの宣伝ばかり

今朝のニュースでも化石燃料の廃止に途上国が反対して宣言が見送られた、
などと他人事だったがかなりの部分は日本のせいだろ

G7でも日本だけが反対して共同声明が見送られている
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:19:29.30ID:XzMyhgSQ0
>>231
1人あたりの石油消費量はアメリカ、韓国、日本なんだよな。
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:19:38.06ID:GyQQJKBP0
めちゃくちゃ嘘臭いEV誘導記事だな
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:20:30.93ID:U6R4WEzP0
これBYDのYouTube案件動画で実施したアンケートだから
出口調査でも何でもない
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:21:21.43ID:WaxFkJbB0
日本は年収600以上がゴロゴロでEVも好調だからいかに景気が良いか判るね。
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:22:05.45ID:Cec4pfHU0
>>238
どの統計でもEVの出火率はガソリン車より桁違いに低い
https://www.theguardian.com/business/2023/nov/20/do-electric-cars-pose-a-greater-fire-risk-than-petrol-or-diesel-vehicles
https://theconversation.com/electric-vehicle-fires-are-very-rare-the-risk-for-petrol-and-diesel-vehicles-is-at-least-20-times-higher-213468

中国語ソースを漁ってまでEVイコール爆発と印象操作してるキチガイがいるけど
典型的なFUDキャンペーンだな
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:22:44.34ID:D0KGdi8T0
いくら足掻いても売れないもんは売れないんで

11月 全輸入車販売台数19,469台

ヒョンデ 36台
BYD 166台
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:25:13.86ID:lwCbAWe90
トヨタがEVで参入されるとアメリカが困るからな
売国アメぽちクズ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:25:46.70ID:cv75MPOW0
家庭用コンセントで4,5時間で充電できる程度のバッテリー乗せるのが精々なんじゃね?売れるとしても、いまんとこ。
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:26:16.32ID:lwCbAWe90
日本がEV市場で参入されると困るのは欧米だからな
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:27:39.32ID:VufNHQQF0
今朝のニュースをチェック!

December 11, 2023 04:18 PM
UPDATED AN HOUR AGO

Ford cutting F-150 Lightning production by half in 2024, suppliers told
The news comes amid an industrywide pullback in EV investment due to slower-than-expected sales growth.

フォード、2024年にF-150ライトニングの生産を半減とサプライヤーに通達
このニュースは、販売台数の伸び悩みにより、EVへの投資が業界全体で後退している中で発表された。

あら、、

なんかこのスレのEVシフトおじさんの話と真逆のニュースだわ、、

https://www.autonews.com/manufacturing/ford-cutting-f-150-lightning-ev-production-half-memo-says
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:28:28.42ID:3dI+vFD/0
>>261
テスラとか24時間監視とか常に空調調整とか積んでるせいで
家庭用の100Vコンセントだと全く充電できないというw
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:29:50.88ID:5msCFQ0c0
補助金つけるとこ間違ってる
自宅充電ができるかが最大のポイントなんだから
駐車場に充電器つける為の補助金出さないと
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:31:49.29ID:REwW/jK70
EV王者のテスラですらメキシコ工場稼働やめてんやで
EVシフトとか無理なのバレとるで

EVが欲しいんじゃなくてテスラが欲しい人がテスラ買ったってだけだった。
そしてテスラ欲しい人がテスラ買い終わったので終わり
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:32:50.67ID:cv75MPOW0
リセール考えてないから壊れるまで乗るよ。車は次税金上がる、バイクとか30年物くらい。
そこまで来ると丁寧に扱わなくていいから楽よ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:34:06.34ID:UkLbfyK00
洗車機みたいにさ
所定の場所に止めたら自動的に給電するようにならないと普及しなくね?
せめて自宅だけでもそうならないとさ
帰宅する時も出発する時もいちいち手動で充電ケーブルを抜き差しするの面倒だろ
暴風でも大雨でも大雪でもやるんだぞ
シャッター付きの車庫がないと辛いだろ
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:34:28.85ID:o1rLT7jC0
EVにエンジン付けた奴が世界を制覇する
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:34:53.18ID:ix4gcdI/0
今乗ってるヤリスをあと7年は乗ったら検討するわ
その頃に総合力でHVを超えていれば買うかもな
高い使えないでは買うわけがない
でもスマホも初めは高くて使えなかった
適当に開発を進めてくれ
日本人は乗り遅れるなという和の劣化版、同の精神を卒業して
ちゃんと主体性を持ちながら協調しなさいよ
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:35:42.86ID:B5G4Sffk0
EVなんて欧米でも買わなくなった
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:35:53.24ID:qkF9ZwKO0
集合住宅の充電問題の話になると適当な話して逃げるEV厨
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:37:15.63ID:z9Y/CZw90
そこで便利なのがノルウェーでわ論法
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:38:26.70ID:pTM61GLM0
EVも選択肢として考慮しますかといわれれば
考慮しますと答えるが
実際には買わない
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:38:50.61ID:+JUqkH4V0
検討だった何でもありやね
俺も新車買うときはフェラーリとかポルシェ、NSXも検討するから
まず嫁クリアは出来ないけど
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:39:52.83ID:YjxgWKN90
富裕層の税金対策に丁度いいな
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:40:41.18ID:Q8eHsC190
>>263
当たり前だろ
フォードのEVとか売れるわけないだろ
アメリカのEVシェアは大半テスラよ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:42:06.02ID:xKobvA7L0
中古のリーフなんか誰もいらねえから安いんだろ笑
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:45:20.85ID:SAneYWOe0
これ、アンケートの設問の書き方や誰にアンケートしたか次第やろ。

周りに実際に買う人はおらん謎。
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:46:16.02ID:/BvgtArP0
フォードF150ってアメリカで常に販売台数一位のピックアップトラック

それのEVバージョンは全く売れないからフォードもEVから手を引きつつある

これが現実
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:46:18.53ID:gG8rPwF10
年収600万で車維持出来ないだろ
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:48:01.49ID:DG7dlVfC0
年収別に充電設備分けてくれないかな?
底辺と一緒に並ぶの最高に惨め
利用料10倍で良いので工夫して欲しい
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:48:02.98ID:Q8eHsC190
>>296
近くにガソリン代が高いからEVに買い替えて燃料費安く済ませてる人おるけど大満足してるようだぞ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:48:40.12ID:9+Ghym7J0
燃費のいいハイブリッドを大事に乗るのが一番だろ

EVは重いから道路痛めてるってわかってる?
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:50:15.05ID:Bft8PBa60
>>297
フォードのEVがゴミなだけ
テスラは爆売れ
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:51:10.83ID:vi0q5wTP0
距離は大して走らないから充電環境整えばEVの方が良いだろうな。遠乗りは地元のレンタカー借りるか、現地の最寄り駅でレンタカー借りれば足の短さは気にならんだろうし。俺なら中古のリーフ選ぶけど。首都直下型地震も起きるものと考えればEV増える方が色々と良いんじゃないかな
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:51:46.62ID:/BvgtArP0
テスラも販売減、44%減益だったの知らないの
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:51:47.34ID:U3WFdmIm0
>>52
EVしか検討してない人には言わないだろうけど
どっちも検討してる人には言うんじゃない?
ディーラーから見ても購入後の面倒が大変なんだよ
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:53:36.33ID:SwyjF7tw0
>>56
HV車でも1500wのコンセント付いてるの結構多いからな。むしろガソリンがあればいくらでも発電できるHV車の方が電源としては優れているだろ
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:54:32.33ID:3VB6KP6M0
数パーしか売れてないのに伸びが鈍化してる時点でな。
ノルウェーみたいにEVに補助、内燃車に課税とかすれば増えるかもしれんけど。
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:57:30.25ID:lRN/VF6o0
検討するだけなら、ウチでも既に2回見積もりもらったけど
比較検討して2回ともガソリン車を買ったよw

セカンドカーならサクラみたいな車はありだと思うけど
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:58:00.88ID:t9KhSp7T0
朝日
「今年もガソリン車は雪に埋もれた時一酸化炭素が車内に充満して危険!」
「雪が降らなければ温暖化のせい!ガソリン車は悪!」
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:58:39.35ID:UnBE+/Zw0
スマホユーザーにiPhoneは検討しましたかと聞くようなもん
テレビ買う人に液晶と有機EL検討しましたかでもいい
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:00:14.89ID:JCNffj1r0
マンションにEV充電設備あるの?
考えるまでもないね
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:01:40.64ID:Uy+A1OnO0
プラグインハイブリッドまでが実用範囲内だと思うがね。
実害を被って後悔するまでは分からんのだろうな
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:03:27.22ID:TpUhoi0I0
世界中が水素にシフトしているよ
EVなんておしまいDeath
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:04:28.28ID:etQKH0AN0
バスに乗り遅れるな
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:04:33.89ID:BQdywOtA0
EVが欲しい人は一杯いるが、価格が高いのがネック
200万円の軽EV、300万円のEVが出たら一気に増えるよ
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:11:09.38ID:H01Tb6uX0
車買う前に原付サイズの電気バイク乗るといいよ。ダメなところも一通り小さなダメージで経験できる。
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:13:27.91ID:uPE3Lulg0
上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかな…と、ふと思ってみたりする公務員。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610370132/

言えない…。
公務員の平均年収がいくらかなんて言えない…。
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:14:15.10ID:EDk52xE00
>>332
先月まで余裕で往復できてた場所なのに電欠
先月まで登れてた坂登れない
徐々に性能低下していく乗り物のストレスは半端ないよ
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:23:43.56ID:cCMnrZFn0
火力発電メインの日本でのEVがエコなんてありえない
バッテリーも処理できないから地中に埋めて管理しつつ処分って核廃棄物と変わらん
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:25:56.68ID:Kd+1RT5M0
>>333
サクラみたいな近距離用セカンドカーというコンセプトのが一番普及させやすいし実際売れてるな
今の所あれが一番正解だよ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:31:28.14ID:RYTpH7ML0
EV車(電気自動車)を知っていますか、または
EV車の購入を検討した事がありますか?
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:32:01.23ID:5GS7K7ID0
>>1つか、都内に住む世帯年収600万にEVって
都内の世帯で600万ないやつは戸建てや充電できる新しめなマンションに住んでないだろと
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:32:27.44ID:ak5jbDUY0
どんどん買えばいいんじゃないかな
5年後ぐらいに買い替えようと下取り価格を見て絶望しろw
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:37:30.73ID:uRSM90OV0
バッテリー交換も業者任せの規格車でバッテリー劣化後の地獄を見ればいい
2027年には自分で交換出来るようになるから俺はそれまでev車は買わない
そういう人多いんじゃないかな
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:42:43.26ID:/Xb3Dq1q0
昔は「テスラの利益率はトヨタの○倍なんだぞ!!」という EV厨で賑わった5ちゃんも、テスラの利益率がトヨタに抜かれた途端に寂れてしまったな、、、

あの頃の熱気が懐かしいな、、、
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:45:04.64ID:RYTpH7ML0
>>351
3年後の未来を正確に解るなら
投資で儲ければ車の値段なんて
そんなに気にならなくなるだろ

EV車の未来はだまだ不確定要素がいっぱいだぞ
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:45:23.91ID:oyiW/wFD0
>>10
それ
日常生活や普段の週末なら自宅充電の範囲内利用が100%
遠出は新幹線や飛行機とレンタカー

連休渋滞や雪道立ち往生の心配ご無用
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:50:44.67ID:Cdnx5tny0
原発再開に弾みがつきますね。
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:50:53.82ID:C5Od9Lgi0
「テスラの時価総額はトヨタの8倍だぞ!!」なんてEV厨で賑わっていて、お前、それ典型的な仕手株だろ、早く売り逃げとけよなんて言うと、「これからはEVシフトだ!!」なんて元気にレスしてくれたもんだけどな、、、

昨日ちょっとEVスレみたら、
「テスラの時価総額はトヨタの2.5倍だ!!テスラ株で大儲けしている!!」なんて奴が1人だけいたよ。
お前、8倍の時価総額だったのが2.5倍て大儲けどころか本当にテスラ株ホルダーだったら68.75%のマイナスじゃねえかってやんわりと指摘したら、
「ハイアールの4KテレビがAmazonセールで販売一位だったんだぞ!」と気が触れだしたので、そっとスレを閉じたよ、、
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:52:23.42ID:uRSM90OV0
>>353
いやeuで決まった事
EV車だけじゃなくスマホのバッテリーも2027年までに個人で交換出来る規格にしなくちゃ販売不可になる
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 09:59:51.62ID:5CiT2sQO0
EVがガソリン車より製造工程からトータルして二酸化炭素排出量が少なくなるのはたくさんの距離走った場合ということは
チョイ乗り用途じゃ逆エコだよね
いらね
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:01:05.56ID:AXXhnc2b0
>>359
バッテリー交換式のEVが義務化なんて聞いたことないぞ
夢でも見てるんじゃないのかw
いやソースあるなら出してくれとしか
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:06:56.46ID:2JXhxVIO0
>>351
バッテリー交換式になるの?
今の日産リーフでも400kgあるのに?
自分で替えられるほど軽量化されるのか…

ともかくEV車って重いからタイヤにも道路にも優しくないw
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:08:17.07ID:dZjL7KvO0
EV車買おうって人なんか周りに一人もいないけど本当なのか?
軽に変えようって人は何人がいるけど
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:08:35.72ID:XzMyhgSQ0
>>360
それEUが火力発電で作った日本製排除する話だろ?
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:09:09.48ID:OgW15ZPP0
evは地雷って何億回言わせれば気が済むんですか
言葉が理解できないんですか
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:14:04.02ID:dwCnkh/60
全個体電池EV待ちで、現行のポンコツEVにはまったく興味なくなったねえ、地雷だろ
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:14:10.85ID:oebvm2dk0
・ガソリン車と違ってトランスミッションがないので高速になるほど燃費が悪くなる(重い3Dのゲームを動かしてるスマホと同じ)
・航続距離を求めるほどバッテリーの重量が大きくなって燃費が悪くなる
・充電は30分かかるうえに大抵の場合は満充電までできない、しかも他に先客がいたら1時間以上拘束されることになる
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:14:34.04ID:KSElR0aI0
「購入予定ですか?」

 とは聞けないから

「検討しましたか?」

と聞いたんだろうなw
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:16:31.89ID:oebvm2dk0
・マンションなど集合住宅の充電設備の問題、車に乗ってない人間も整備費用を負担しないといけなくなるので確実に揉める
・電池が弱るとリセールバリューが大きく落ちる、かといってバッテリーの交換費用も数十万円と極めて高い
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:31:34.20ID:oebvm2dk0
EVを本気で普及させるなら車両じゃなくて充電スタンドの設置を国策で推進しないといかんけど
やる気なしだもん
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:33:40.16ID:D+pSDO5P0
>>367
Bz4xの悪口はそこまでだ!
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:34:05.71ID:Yu4Nsidq0
>特に東京23区だけで見ると66%と突出しており

あちこちに充電スタンドがあるからね
地方には充電スタンドがない

でも東京23区内の移動は電車のほうが便利
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:34:12.46ID:ccgLaiO+0
EVに出遅れていると言われる日本だが、商用向けEVは需要が大きく爆発的に普及している
佐川、ゆうちょに続いてヤマトもEVを導入すると表明
コスト削減だけでなくドライバーにもディーゼルガソリン車よりEVの方が静かで運転しやすく疲れない
ガソリンを入れに行く必要もないと好評
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:36:54.33ID:D+pSDO5P0
ある程度年収が高い層はEVを検討する
反EVが年収低い貧乏人だってことだなw
知ってたけどwww
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:39:26.20ID:CYpqNNZT0
EVは後悔するぞ

近所しか乗れないぞ
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:39:30.98ID:H1gZHyj10
検討しても実際運用してみていらねえわの可能性になる確率大
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:40:26.89ID:CYpqNNZT0
EVは後悔するぞ

近所しか乗れないぞ

バッテリー性能どんどん落ちて下取りめちゃ安くなるから高い買い物になる。
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:40:51.34ID:vkkJHxXw0
今はダメだろ
全個体電池が出るかもしれないのに
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:41:37.63ID:OGOJ5EjB0
都内住みだが近所の戸建てでEV置いてある所皆無だな
みなさんガソリン車
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:41:52.01ID:oebvm2dk0
欧州はよく手のひら返しをやるから
真に受けないほうがいいわ
5年後に記憶喪失になったかのようにガソリン車バンザイしてる
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:41:56.04ID:ccgLaiO+0
>>378
EVが欲しいけどお金がなくて買えませんと正直に言えばいいのにね
必死にEVの粗探ししてる連中って、美人と付き合いたけど付き合えないから美人の粗探しをして精神安定を保とうとするゲス男みたい
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:41:57.63ID:D+pSDO5P0
>>383
最近また2026年から2030の伸びましたよww
0389逆張り
垢版 |
2023/12/12(火) 10:42:34.98ID:q/ka5B7p0
アホ騙して売りつけられれば良いですね(笑)
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:43:21.41ID:TFX6LRnf0
車買って1度でも遠乗りするならEVの選択肢はないだろ
どんな使い方にも対応出来るガソリン車に勝てるわけねえよ
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:44:21.01ID:DTGO0nuE0
そもそも半数もが検討する程の車種がねぇw
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:45:05.23ID:sVPStcc60
>>377
佐川の小型配送EVってどうなったんだ?
最初の予定だと導入されていてもおかしくないのに見た事がない
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:45:22.74ID:TbtD4Jup0
>>386
複数台所有だけど便利なHEVたくさんあるしあえてBEV乗る必要ないから買わないだけやけど?
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:45:27.26ID:smS5IB5Y0
>>336
中央値がかなり下に触れてる。
年収600万以上の正社員は9%程度だそうだ
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:46:17.13ID:u78Zivfz0
>>390
オレは長距離ドライブでの車中泊が趣味だから、EVはダメなんだよな。
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:46:26.35ID:D+pSDO5P0
反EVは低年収の貧乏人だとさwww
クソ笑うんだがww
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:47:10.29ID:npQS680q0
検討した結果買わないからev売れないんだよ
なんも知らないといいかと思うけど検討して調べりゃ買う気無くす
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:47:30.58ID:u78Zivfz0
>>392
そういやそんな話があったね。多少は導入したけど、あまり実用的じゃなかったから、
なかった事になってるのかな。
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:48:51.89ID:oebvm2dk0
ガラケーからスマホに移行した時と違って
EVはガソリン車の下位互換でしかないからな、車としての走行機能は同じだし
充電の手間暇が加わることを考えると普通にガソリン車より機能が劣ってるもん
0401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:49:03.81ID:smS5IB5Y0
NTTが人工光合成の安定稼働に成功したので、どんどん石油を燃やしても良いはずなんだが。
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:49:22.26ID:u78Zivfz0
>>396
車も道具の1つ。自分の生活スタイルに合わないものは買わないよ。道具に生活スタイルを
合わせる必要もないしね。
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:50:51.65ID:lTH8WE0g0
ガソリン車の劣化なんだから安くしない限りは検討すら視野に入らん
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:51:01.49ID:IVgFh/eO0
日本人の「検討します」は「買わない」とほぼ同じ意味あい。
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:51:44.85ID:Kd+1RT5M0
>>378
煽ってるつもりかもしれないけど、EVなんてファーストカーとしての価値は無いんだから
年収の高い層がセカンドカー用途でEV購入を検討するというのは普通の事だといえる

ファーストカーにEVを買う層って逆に低所得者じゃないか?
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:52:23.94ID:oebvm2dk0
EVは性能的に言えば、むしろスポーツカーとかレーシングカーの方が向いてるんよな
最初から最大スピードで発進できるところとか
レーシングカーなら走る距離が最初から決まってるから航続距離を不安視する必要はないし
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:52:34.37ID:TbtD4Jup0
>>398
BEVはリーフeは代車で乗って、アリアは日産の担当が試乗して下さいって言われて少し乗ったくらいで特にEVに興味はないかな
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:53:10.19ID:oebvm2dk0
下位互換品をわざわざ高い値段で買えってことだから
普及が進まないのは当たり前
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:54:16.37ID:ejrEzWlz0
検討と実行は全く別物 ソースは岸田
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:55:05.06ID:H1gZHyj10
>>409
つか加速だけじゃね
音もウィーンウィーンで迫力がないし

そういやハイパワーEVのタイカンとか2.5トンもある超重量級車
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:57:15.01ID:DWIg20IG0
>>386
> EVが欲しいけどお金がなくて買えませんと正直に言えばいいのにね
> 必死にEVの粗探ししてる連中って、美人と付き合いたけど付き合えないから美人の粗探しをして精神安定を保とうとするゲス男みたい
こういうやつに限って、スマホスレでは「iPhoneのproモデルやフォルダブル(折りたたみ)のandroidみたいな
ハイエンドの20万弱するようなスマホはイラネ、ボッタクリ!
3万の中華androidで十分」
とか言ってそうw
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 10:58:31.31ID:3hYGvYZY0
これ記事でもEVだけで検討するの4%じゃん
そりゃ今車買う人で検討はするだろ その上で選ばれんだけで
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:00:41.80ID:orHPJMv30
そもそも給電も面倒くさいものに時間も余裕もない庶民が乗るかよw
買いたいという奴は暇を持て余した意識高い系だけ
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:01:41.37ID:YeMpfb2l0
寒冷地でEVが特に弱いわけじゃない今のところ凍死は一人もいないし海外でもあったら即5chでも大騒ぎ
ガソリン車は日本でもCO中毒を含めて時々ある電力ある限りガソリン車みたいに急にエンストしない
確かに寒冷地で僻地は航続距離の長いやつが不安がないかもしれない
ノルウェーでの充電渋滞もほんとだがこれは一般用電力が95%水力発電でまかなっていて冬場凍って不足するため
これも空きスポットアプリや供給改善で解消に向かってる
あと50kmおきに充電スポットというのも昔日本が2kmおきにガソリンスタンドあったのと比べて過剰じゃない
田舎は無理というのは田舎ほど一軒家が多いしガソリンスタンドがなくなって設置の安い充電器を
共同で設置してるところもある
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:02:11.06ID:DWIg20IG0
EV信者がアホなことを言ってたりするのに突っ込むと、何故か他スレ含めた単発マンが噛みついてくるのは何故だろう?(棒)
不思議だなー(棒)

>>418
そもそもこのスレのEV信者がEV買ってないっていう矛盾
こいつらは底辺でリアルの鬱憤に対しての恨みや憂さ晴らしで日本sageをしたいだけだろうな
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:02:59.51ID:aeIgcdSj0
つまり。
東京の大企業勤務の一戸建て所有者には大人気になるってことだね。
充電を気にしなくちゃいけないマンション組なんかお呼びじゃないと。
遠出するならレンタカーでも借りて、普段はevで、雪が降ったら乗る必要はないし。
地方都市の共働き組は、価格が下がればのるか
雪国と寒い地域はどうかなあ。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:03:26.87ID:0IGu4PV00
日経の記事だから信憑性皆無
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:04:42.93ID:smS5IB5Y0
>>406
蟻酸が肌荒れや視力低下の原因になったりすると嫌だな。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:05:05.90ID:oebvm2dk0
詭弁にもほどがあるよな
本気で環境保護目的でやるなら車のガソリンだけじゃなくて石油関連の商品やサービスをすべて止めないと筋が通らない
それはほぼ革命に近いことだから不可能だけど
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:05:45.86ID:0wksGzdx0
日本経済新聞は2022年1月、人口1万人あたりのEV等の普及状況について、上位3県につき岐阜県の34.8台、愛知県の31.3台、福島県の30.7台と報じています。

岐阜や福島で意外と売れてるev
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:07:25.40ID:DWIg20IG0
>>421
東京の一戸建てなんて、もともとの地主でもない限り、庭無し1階駐車場だったり、旗竿地の竿の部分で駐車だったりと
1台しか止められないみたいなの多いよ
1台しか持てない状態で現状のEVを買うやつはチャレンジャーだし、そもそも狭小住宅に限って言えば、
1階の駐車場すらない建物もあるし

なんとかしてEVは都会の戸建て向きみたいにしたい人がいるけど、EVが向くのは田舎での通勤とかだと思うわ
1人1台、自動車が有るような所かつ、駐車場問題がなく、ガソリンスタンドが少ないってのが向いてる条件だろうし
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:08:43.48ID:D+pSDO5P0
反EVは低所得の貧乏人という事がバレましたwww
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:10:58.89ID:dvQ9ItLK0
>>429
そんなあなたは当然EV乗り?
何乗っとるの?
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:12:07.95ID:rEj9ErqP0
>>12
言い方悪いけどその程度の層が持つもんじゃねえと思うがなあ
車は地方では生活必需品だが、EV車は嗜好品だよ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:13:59.16ID:MJSw0Wd30
まあ検討はするよ
あれこれ考えてる時が一番楽しいんだし
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:14:32.78ID:oebvm2dk0
EVが普及するとしたら大都市より地方の方が早いだろうね
生活で周回するルートが完全に決まってるなら航続距離は考慮しないで良いし
地方は土地に余裕があるから充電スタンドの設置ハードルも低い
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:14:53.31ID:c/dDnug90
長岡市民だが去年冬の大渋滞で捨てられた数台のEVにどれだけ住民が迷惑したか。乗ってもいいが、関東から出んな。
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:15:38.41ID:D+pSDO5P0
>>430
モデルYに乗ってますけど?w
そんなに高くないぞ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:17:25.44ID:UJqahi+A0
そもそも充電スタンドなんて色々と難しいよな
EV所有してる人の殆どは自宅充電で賄える範囲でしか動かんだろ
充電スタンドなんて平日ガラガラ、休日になると集まる
採算なんて難しそうでな 
故障してる充電スタンドもかなりあるけど使われないから放置も多いってな
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:04.44ID:2JXhxVIO0
>>421
記事の続き読むとこういうことらしいよ
自宅以外での充電を想定ってスゴイなって

> EV検討者の7割近くがメインの充電場所を「自宅以外」と想定している。
> これは18~29歳の81%、30代の72%と、
> 若い世代ほど「自宅やいつも利用する近隣駐車場に充電設備がなくても、
> 他所で充電すればEVの使用は可能」と考えていることが分かる。
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:16.55ID:/PRA4huh0
そりゃまあ検討くらいはするだろ
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:25.45ID:DWIg20IG0
>>437
コムスやタケオカのララみたいなのに乗れるのはある意味で金持ちやろw

一般家庭じゃまず買って良いって許可が降りないようなほぼ完全な趣味車になるからな
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:38.39ID:tz3JUTHK0
モデルYってSUVちっくなブサイクなエクステリアって感じやな
まああくまで好みの問題だが
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:43.07ID:orHPJMv30
社会構造的に裕福層は1割も満たないんだから当たり前だろ
その程度の知識で一般に売れないと嘆くのは頭悪過ぎだろ
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:55.14ID:YeMpfb2l0
もうすぐ300km290万円(補助金入れたら200万切る?)というのも上陸するし
ロングドライブが不可能でもないテスラなら楽勝だろうが
テスラはー12℃で充電してる様子も公開してるし充電スポットさえあれば寒冷地でも問題ない
俺は寒冷地じゃないが雪降って道が凍っても普通に出勤してた
あと補助金は東京都だけじゃないただ国の補助金は4年乗らないと返還要求されるかも
時々アンケートが届く(2年に一回くらい)
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:19:33.44ID:gSq4EIyZ0
東京だけEV人気なのは補助金出るからだろ
東京の外はまだ検討に値しない
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:21:03.54ID:H1gZHyj10
それでもEVは日本での車販売の3%くらいなんだよな
その多くはサクラだし
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:22:11.62ID:tz3JUTHK0
>>449
俺のこと?
1000万超のスポ車なら持ってるけどな
まあ燃費悪いし実用性皆無だ
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:06.62ID:AXXhnc2b0
モデルyめっちゃほしいわ
世界で今年1番売れてる車なんだよなガソリンハイブリッド車含めて
もう少し安けりゃ最高なんだがな
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:24:12.13ID:H8V1yZO20
EVは金持ちのステータス

田舎の開業医は漏れなくEVに乗ってます
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:25:51.60ID:c/dDnug90
>>446
もうそのネタ飽きたよ
我々は渋滞では常にマフラー周りはチェックするし、そもそもマフラーが一気に埋まるような場面はそうはないぞ。だれも氷点下でエンジン切って我慢なんかしてる奴おらんわ。
死ぬ奴はバカとしか。それよりEVだと去年の50時間とかどうすんの?ガソリンは配給が来てたけど。
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:26:52.87ID:H8V1yZO20
>>451
日本じゃ納期の早いEVはサクラしか無いじゃん

納期早いと言っても半年は待たんといかんが
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:27:23.01ID:UC5Lfzi+0
日経
「金持ちで頭良いヤツはEVを買う。買わないヤツは底辺」
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:27:33.39ID:gul9PE/q0
スマホみたいに半ば強制化していくの?
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:28:02.54ID:H8V1yZO20
>>458
配給と言っても5Lだぞ
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:30:32.49ID:rQa5GzUO0
>>443
どっちもだと思うけど
賃貸が多いから駐車場に充電設備がないし
年末の帰省とかEVで行って渋滞にハマって
無事帰ってこれるか不安だし

3年で使い捨てする金持ちのおもちゃとしては良いのかもしれないけど
生活の道具としてはかなり微妙だと思ってる
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:30:33.31ID:63FrGHFm0
>>463
強制化というか

内燃が海外で売れなくなる

国内市場だけでは採算がとれない

国内に内燃ユーザがまだいるけど販売はされなくなる

流れがスマホのようになるのはその通り
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:32:16.21ID:YeMpfb2l0
俺が10年前買った時は10年で10%くらいの航続距離の減少を覚悟してくれって言われたが今はもっとよくなってるはず
俺が4年乗ってほぼ落ちなかった(大事に乗ってたけど事故してポシャッタw)
12年乗って乗り潰せば下取りなんて気にしなくていい。そのうち下取りなんかも安定してくるさ
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:33:13.30ID:c/dDnug90
去年のJAFのEV電欠車積載救助回数800回だってよ
牽引もダメで積載してスポット迄運ばなくちゃいけないのが面倒
ちゃんと充電して走れよ
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:33:59.02ID:qQmBgGSV0
>>376
かなり人口少ない県に住んでるけど、道の駅、ディーラー、役所、モールに設備があるから充電出来ない不安はないよ

24時間空いてるガソリンスタンド減ってるから深夜なら充電するほうが近くて確実かも地方は特に
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:34:06.25ID:PA5rn/k80
>>467
海外もHVが売れてきてるとさ
例えば韓国

韓国・現代と起亜のハイブリッド車、品薄続く
https://news.yahoo.c...32cf0a07b4ec424db1a0
HV人気の一方BEVは大量に売れ残ってる模様
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:34:12.79ID:n1X+AXLh0
アンチEVはテスラ買えない低所得の貧乏人だということがバレましたとw
糞笑えるw
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:35:10.43ID:PA5rn/k80
>>459
モデルYよりトヨタの方がはるかに凄くね?
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:35:38.39ID:63FrGHFm0
>>471
PHEVは売れるよ
日系メーカーはPHEVは弱いけどね

MEVとPHEVを混同した記事が増えてるのは危機感の裏返しだと思うが
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:36:53.31ID:PA5rn/k80
>>474
不便な物は買われないということだわな
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:36:56.83ID:u78Zivfz0
>>470
ガソリン車みたいに、5分で満タンにして500km以上走行する事ができるかな。
緊急の場合だと充電してたら間に合わない。
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:38:14.26ID:63FrGHFm0
>>476
そういうレアケース考える意味ないと思うけどね
スマホ初期のときも2時間電話する必要があるときはどうするんだとか言ってるひともいたが
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:39:43.84ID:N2r/H6ld0
>>477
バッテリー上がりか
前にバッテリー上がりしてる車をスターターケーブルで助けてやったわ
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:39:51.79ID:D+pSDO5P0
>>483
毎日500kmも走る馬鹿ですか?
想像力の欠片もない低能ってことは分かったw
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:40:25.38ID:u78Zivfz0
>>481
上にも書いたけど、オレの趣味は長距離ドライブでの車中泊旅行。EVに乗る理由がない。

>>482
同じ行くんだったら、GSで満タンにしておきたい。
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:40:40.65ID:D+pSDO5P0
>>486
それトヨタのEVだけだからw
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:41:15.04ID:MJWRbXlA0
>>470
今はね。EV持つのが増えた時の事考えるとどう?
ガソリンスタンドを利用してるレベルで増えたらその設置数で足りる?
ガソリンスタンドなら1台5分とかだけど電気だと30分はかかるでしょう。
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:41:15.97ID:63FrGHFm0
>>488
だからそれが意味ないって言ってる
スマホ初期のときも「俺は営業だから無充電で2時間電話する必要があるんだ」
とか言ってるやつがいたが、だからどうしたんだとしか言いようがない
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:41:24.42ID:ruwhsVlX0
>>481
レアケースもEVでは出来ないような運用も余裕で対応出来るガソリン車ということなんだけどな
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:42:15.01ID:u78Zivfz0
>>487
オレは毎日じゃないけど、偶には片道700km以上走ってドライブ旅行をする。
EVだとまだまだ能力が足りない。
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:43:17.12ID:D+pSDO5P0
>>493
電気が通ってる山奥でも
ガソリンスタンドが無くなっている地域なんて結構あるわけだが?
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:43:29.81ID:qQmBgGSV0
>>476
EV乗ってる人は電欠がなにより嫌だからマメに充電してるんで、緊急で出ないといけない用事が出来ても80キロ走って用事済ませて帰りに充電する位の運用にしてますよw

これからガソリンスタンド減った時に遠くまで給油しにいく人大変だと思います
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:44:39.38ID:u78Zivfz0
>>493
5分で満タンにできて、遠距離にも近距離にも対応できるガソリン車。まだまだEVは
必要がない。乗りたい人は乗ってもいいけどね。
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:45:07.19ID:yLdQ6txY0
>>495
流石にそこまでは走らんけど、2泊の旅行で700キロは先日走ったわ
勿論無給油で帰宅
高速もストレスなく走って帰宅後も航続可能距離200キロあったね
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:45:07.44ID:MJWRbXlA0
>>438
ID付きで写真出すまで信用しない。

実際600万のEV買うなら400万のハイブリッド買うなぁ。北国だし。
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:45:36.29ID:YeMpfb2l0
>>482
アリアが30分で400〜450km充電器にもよるけど
テスラやポルシェの専用ならもっと速いんじゃね
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:46:24.26ID:u78Zivfz0
>>506
意識の高いお金持ちのお前は、EVに乗ってるんだよねww
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:46:30.08ID:sVPStcc60
>>419
>ノルウェーでの充電渋滞もほんとだがこれは一般用電力が95%水力発電でまかなっていて冬場凍って不足するため
欧州は電力が足りなくなった時に他国から融通し合う仕組みができているんだが(´・ω・`)
充電渋滞は充電に時間かかる為だろ
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:46:41.59ID:D+pSDO5P0
>>495
休憩なして走るんか?ww
東京都大阪を休憩無しで往復する我慢比べですねww
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:47:27.98ID:V/IpJVlo0
コバルト採掘の児童就労とか健康被害は無くなったのか?
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:47:32.95ID:WPR/fXAU0
充電に関してはほとんどの人が夜間の家庭での充電で間に合うだろうし電力供給的も問題ない
問題は乗ってなくてもバッテリーがどんどん劣化していき劣化したかどうかのあやふやな状態での運用を長期間強いられるところ
スマホでも経験あると思うけど古くなると50%は半分じゃなくなるのよね
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:47:40.77ID:D+pSDO5P0
>>505
お前の家は電気通ってないんか?www
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:48:04.08ID:u78Zivfz0
>>503
いつも間に900kmも走れるEVが出来たんだ?
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:48:10.05ID:QcRf+B1w0
補助金チューチューでしか走れないのがEV
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:48:47.91ID:p6qR/fBY0
でも実際選ばれてないEV
海外もヘタレて来てる現実
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:49:03.94ID:HTeVFJbo0
>>510
高速のSAだと充電ステーションが、
ちょっと離れたとこにあって、しかも充電時間は30分

30分休憩って微妙だな
食事はできんし、トイレだけだと長いし
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:49:05.81ID:u78Zivfz0
>>510
奈良に住んでるけど、鹿児島や秋田ぐらいまでは遠出する。
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:49:49.37ID:V/IpJVlo0
>>514
お前の行動範囲半径100kmくらいなの?
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:50:08.80ID:8YfLhzd00
>>55
スマホのモバイルバッテリー感覚?
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:50:14.29ID:YeMpfb2l0
>>505
たしか数年前に逆転したはず(急速じゃないのも含まれてるかもしれんが)
今は急速だけで逆転してると思う(確認はしてない)
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:50:23.95ID:D+pSDO5P0
>>519
休憩無しで?www
それ楽しいの?www
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:50:51.64ID:DWIg20IG0
>>511
つか、信者の煽りってアホなんだわ

買えない貧乏人貧乏人とか言って煽ってるけど、そういう人達が買えないってのは価格が高いってことなんだから
「EVはガソリン車より安い!」みたいな主張が破綻することになるし、それにそういう層が買えないってのは
普及率が低いってことなんだから、駄目な製品ってことになるってことに気づいてない

ま、これはEVだけじゃなくてiPhoneなんかもそうだけどね(「情弱専用」とか「馬鹿でも使える」とか煽ってるけど、そういう人でも使えるってのは
工業製品としては最大級の賛辞ってことに気づいてない)
リアル底辺は煽るのが目的だから、そういうことまで気づかないんだよな
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:51:07.77ID:sRIsrhJc0
俺は運転免許証を返納するまでレシプロエンジンにこだわるね!
それもNAで!
モンディアルtを維持しつつ来年はフェアレディZを購入する予定
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:51:20.41ID:B/WgXX5M0
嘘ばっかり
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:51:33.61ID:LgVsBTaY0
毎日帰宅したら充電するってちょっとした事かもしれないけどずっとやらなきゃいけないって何か面倒くさそう
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:52:01.00ID:8YfLhzd00
>>62
安くない。国民の税金使って負担してるだけ
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:52:22.33ID:u78Zivfz0
>>525
休憩はする。あちこちの旧隧道や旧道を巡ったり、綺麗な景色を見たりするのが好きだから
やってるだけだよ。移動は高速だから、クルコンにまかせる。好きなところで寝るのは
楽しいぞ。
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:52:37.77ID:D+pSDO5P0
>>522
は?
何で100km何だ?w
トヨタのEVじゃないから航続距離500km以上あるよ
日常生活に何ら支障ないんだが?
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:52:45.85ID:CEo6QKLA0
ガソリンスタンドの無い田舎かつ雪の降らない地域以外はEVにメリットないだろ
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:52:59.67ID:u78Zivfz0
>>531
来年から補助がなくなるんだったっけ。
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:35.41ID:2+M9dBMy0
>>1 それはない。
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:35.56ID:YeMpfb2l0
>>513
スマホと車載用は別物と思ったほうがいい
スマホは小型化のために無理を強いられている
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:58.36ID:u78Zivfz0
>>536
そのプラグのついてるコードは、家からいちいち引っ張り出すんだよね。
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:54:13.17ID:W1nFaiYW0
意識高い系のつもりだろうけど、まだまだ郊外にでたら充電環境が整ってなくて難義する車を選ぶ奴の気がしれない
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:54:53.49ID:D+pSDO5P0
>>536
毎日充電するくらい走るなら
毎日ガソリンスタンドに給油しにいかないといけないわな
ガソリンスタンドに行くほうが面倒くさいよどう考えてもwww
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:55:00.77ID:HTeVFJbo0
いくら400キロ、500キロ走行できるって言われても
充電ステーション側で30分、100キロ程度までしか充電できないから、

結局継ぎ足し継ぎ足し充電になって
異様に移動に時間がかかってたな

しかも渋滞やら電池の消費が予想より速く消費したり
充電ステーションが故障してたりと

ちょっとでも何かあると詰んでしまう
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:55:01.36ID:bSLwBSEA0
>>508
今は持ってない来年買う予定だ

>>511
貧乏人はその考え方が正しいコスパ重視で軽四に乗ってたらいい
俺はコスパで車は選ばないから
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:55:27.71ID:CEo6QKLA0
>>539
EVのバッテリーはもって7年だろ
交換に100万かかるのは無駄すぎるでしょ
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:55:50.24ID:u78Zivfz0
>>542
家で充電したら電気代がバカにならん、って話を聞いたんだが。
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:56:04.75ID:WPR/fXAU0
>>539
いや使ってる電池は同じなので瞬間的に大電流が必要なEVのほうがはるかに負荷かかるよ
技術が進歩してごまかせてるだけ
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:56:04.97ID:D+pSDO5P0
>>545
だから
それトヨタのEVだけだからww
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:57:18.53ID:u78Zivfz0
>>546
言うだけだったら何とでも言える。まあ、せいぜい意識の高い人はEVライフを
満喫してくれ。オレは自分の生活に合った車を買うから。
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:58:21.57ID:GJqplK/+0
>>1
ま〜たアベ創価DS朝鮮スパイ日経反日反人権反環境が…。まず最低限震災前の原発稼働レベルにしてからEVゴリ押し始めような
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:58:46.06ID:u78Zivfz0
>>553
youtubeでEVでドライブする動画がちょこちょこ上がってるけど、充電が30分しか
できないのがネックみたいなのが多いね。
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:58:51.00ID:D+pSDO5P0
なるほど
なんかわかった気がした

貧乏人=低所得=低能=知識が10年前で止まってる=アンチEV
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:58:51.38ID:V/IpJVlo0
>>533
そのエアEV車見せてよ
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:59:06.37ID:u8PGRfvj0
配達員人気検索キーワード

配達員 乞食

www.google.com/search?q=%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E4%B9%9E%E9%A3%9F

amazon配達員 頭おかしい

www.google.com/search?q=amazon%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E9%A0%AD%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84


amazon配達員 キレる

www.google.com/search?q=amazon+%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%8B


ウーバー配達員 犯罪者

www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%80%85


ウーバー配達員 危険
https://www.google.com/search?q=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E5%8D%B1%E9%99%BA
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:59:13.62ID:3hYGvYZY0
充電ステーション全部がテスラのスーパーチャージャーみたいに高出力ならいいけどね
昔からあるとこ出力低いから30分100キロで考えた方がいいのは確かだけど…全部これって思わんほうがいいぞ
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:59:54.65ID:D+pSDO5P0
>>553
は?w
チャデモなんてクソ規格使わねーよ
なんだその間違った知識w
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:00:45.43ID:bSLwBSEA0
>>555
iPhoneが日本で発売された時に必死に叩いてた貧乏オジサンを思い出したわ
そんな貧乏オジサンは今では安物Android持って喜んでるよね君もその類いかな?
まぁ兎に角買えない君はEV車の事など忘れて生きなさい
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:01:05.90ID:YeMpfb2l0
どんなに部品屋のおじいちゃんが吠えても流れは止められない
ホンダがガソリン部品メーカー切ったのでも分かる
遅れてる日本でもこれ
日本だけはは通用しないって過去の外圧でも分かるだろ
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:01:22.10ID:CEo6QKLA0
>>562
EVスタンド単体で採算取れないのはもはや常識だから高出力の最新型なんて設置される見込みがないしな
0570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:02:46.79ID:D+pSDO5P0
>>563
スーパーチャージャー使うに決まってるじゃん
何で遅い充電器を使う罰ゲームしなきゃいけないの?w
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:03:33.90ID:D+pSDO5P0
すまんw
>>570>>566
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:03:42.56ID:u78Zivfz0
>>562
あんまり高出力だと、バッテリーへの負担もデカいだろ。
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:04:21.85ID:Yybqh5Vn0
共産党員は散々安倍派がー言ってるがこの問題を追求してる野党もこの有り様だしなw
>>1
立憲民主党・枝野氏「われわれもかつての政党ではキックバックあった。問題は不実記載だ」

立憲・安住氏もパーティー券収入を不記載 政治資金収支報告書を訂正

https://news.yahoo.co.jp/articles/6aa764e51da55cb80e2345136bb42221fcb474ff

立民・辻元清美氏、寄付額不記載

https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-AP5WO4F3ORNBFC3GYSH4I63NIA/
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:04:30.19ID:a/L3D5sg0
>>1
検討を記事しなければいけないほど低いのか
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:04:48.20ID:CEo6QKLA0
>>563
現代日本では実際にそのクソ規格とやらばっかだからな
現実に合わない話をされても誰もついていきませんよ
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:05:14.58ID:PDgDWiiX0
買うとは言ってないな
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:06:55.79ID:D+pSDO5P0
>>578
事実チャデモなんて使わなくても
長距離旅行も何不自由なく出来てるんだが?
実際に運用したことないやつが
頭の中だけで考えた空想を話されても困るんだがw
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:07:29.77ID:a/L3D5sg0
>>181
つまり、左翼がEVを流行らせたいのか。

となりのばあちゃん、買ってすぐに買い換えたよ。
可哀想だった。
これが左翼の望むもの?
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:07:30.23ID:BXF5HsWO0
スーパーチャージャー探してよそ道するのも
給電時間に入るだろ、経路上に必ずあるなら
良いがいちいち高速おりて入れに行ってたら
一緒だろ。
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:07:32.48ID:QYx0AL2s0
もうEV推進派の防波堤が俺の生え際くらい後退してるなw
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:08:17.86ID:YeMpfb2l0
チャデモは日本が主体になって始めて一時は主流だったが今は外国車はわざわざ日本仕様にチャデモでも使えるようにしてる
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:08:31.00ID:CEo6QKLA0
>>579
採算とれないからそこらじゅうには無いわけだ
わかるか?
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:08:45.53ID:QYx0AL2s0
>>581
エアプ乙w
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:09:59.02ID:Kd+1RT5M0
EVの話題になると馬鹿の一つ覚えでスマホがーiPhoneがーて湧いて出るけど、便利さで例えると
ガソリン車→スマホ
EV→ガラケー
こうだよな
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:10:11.62ID:AmRSm5Rw0
>>586
声に出して読んでみよう

>「最新型なんて設置される見込みがない」しな
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:11:01.56ID:GCStQEtn0
【タイ】11月の乗用車新車登録、19%がEVに[車両]
https://nordot.app/1106627422692049389?c=62479058578587648

>タイ運輸省陸運局によると、11月の乗用車(7人乗り以下、以下同)の新車登録台数に電気自動車(EV)が占める割合が18.8%に達した。乗用車登録台数は4万7,419台で、うちEVは8,934台だった。中国のEV大手、比亜迪(BYD)のモデルの登録が4,524台と、EV全体の50.6%を占めた。
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:11:18.35ID:CEo6QKLA0
>>581
さすがに苦しすぎるレスで笑うわ
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:11:40.14ID:fVwQGe6n0
税負担の少なさが人気の秘密

かね?
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:12:02.44ID:E37l4Feh0
電気自動車はHVを作れないヨーロッパの悪あがきにすぎない
電池の重量対エネルギー密度が改善するわけないからトラックに使うわけない
最終的には燃料電池車に落ち着くよ
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:12:18.90ID:CEo6QKLA0
>>590
「EVスタンド単体では」はどうした?
もしかして意味が分からないのか?
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:14:57.91ID:6d1PzQO50
スマホはWーZERO3とかXperia arcとかから使ってるけど
EVにはこれっぽっちも興味がないんだが
スマホと違って生活の足で挑戦する意味ないし
おふざけで買える額じゃないし
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:15:17.58ID:D+pSDO5P0
>>592
因みに何が苦しいんだ?w
旅行で大阪東京間を何度も往復しているわけだが?
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:16:22.25ID:k26laOsZ0
こんなのいくらでも嘘つけるよな
必死すぎ
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:16:33.22ID:dg9gR8Jn0
トヨタのハイブリッド車のハイブリッドモーターがダメになったら25万前後かかるんだけど、EVはそういう部分ダメになったらいくらかかるの?
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:17:25.00ID:p6qR/fBY0
>>601
200万くらいじゃね
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:17:47.44ID:WZNNZqw/0
東京でクルマ買う人の約半数も車庫付き一戸建ての持ち家に住んでるとはとても思えないんだけど…

みんな意外とスゴいな
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:18:37.73ID:AmRSm5Rw0
>>595
「見込みはない」は「設置される」にかかるんじゃないんですかあ?

最新の急速充電の設置の見込みがない→設置されていますよ

って反証なんですが。
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:18:39.91ID:mY0ZrdSQ0
太陽光のパネルもEVのバッテリーも人体に有害な物質含んでるのに、いまだに再利用や廃棄方法も確立されたない
日本も中国みたいに不法投棄で土壌汚染しまくりになるんだろうな、そのころは俺は死んでるだろうけど将来の子供たちはどうすんだろ
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:18:56.03ID:CEo6QKLA0
>>599
100歩譲って君がそうだとしても、それは他EVユーザーが快適に使えることを担保しない
にも関わらずそれが一般論であるかのように語るのが滑稽で笑えますね
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:19:05.61ID:k26laOsZ0
ただでさえ航続距離心許ないのに、数年乗ったらさらに低下するバッテリーの車乗るとか知的障害なの?
冬場とかさらにそれに拍車かかるんだぜ
気軽に充電できるスマホだって劣化してきたらすぐ交換するだろ?
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:19:14.52ID:pubCGchL0
こないだアパート建てたけど
念のため全部の駐車場にEVコンセント付けたったわw

たぶん使われること無いんだろうけどな( ;´・ω・`)
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:19:22.45ID:dAKbbzGL0
補助金止めろよ
何で理系音痴に俺の税金が使われてんだよ
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:19:25.33ID:USDzX2Iw0
>>594
EUの環境ディーゼルが完全にウソでHVに完敗して
EVをトヨタ潰しで始めたら中国に完敗しそうで
再生燃料言い出してるわけだが
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:19:31.98ID:BXF5HsWO0
まあHVが優秀すぎるな。電気代が
上がったり税制の優遇がなくなれば
HV以外は選べんな。最近はEVに新たな
問題、重量増によるタイヤ屑の大気汚染
が問題になりそうだし。欧州は大気汚染
は重大問題だからな
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:20:07.97ID:mQjq/0+o0
>>1、最大の問題は充電と電気代w

おまいらがどこまで知ってるかわからんが
直流電圧を上げた急速充電はバッテリー劣化を早める。
バッテリーを傷めない充電は
電圧を上げすAp(アンペア)を高くする。
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:21:04.87ID:sVPStcc60
>>589
つか日本のEV研究開発が盛んだったのは1990年代から2010年頃で世界でもEV先進国だった、そこがスマホと違う点
この頃に殆んどやり尽くして欠点も見えてきて今は生暖かい目でEV見ている状態
その頃のEVと言えば環境重視の小さめの車体に小容量の電池積んだのが主体だった
それを破ったのがでかい車体に大容量の糞重い充電池積んで
以前と比べて長距離走れる、出だしの性能はいいけど環境にはさほど優しくないテスラ
0614ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:21:08.75ID:OzZBvbNt0
もはや週刊誌以下
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:21:20.91ID:6tJx7OP90
>>316
検討しました=2ちゃんねるの反応
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:21:44.03ID:D+pSDO5P0
>>606
話をすり替えてきたねw
実際に運用したことなく
頭の中の空想だけで語ってる君よりよっぽどマシだと思うけどwww
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:22:02.63ID:CPCOozcW0
EVは否定しない、2点気をつけて乗ってくれればいいよ
冬場雪国にドライブに来ないで
普段も余裕持って充電して乗って
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:22:05.41ID:OzZBvbNt0
人工石油はスルー
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:23:01.73ID:CEo6QKLA0
>>604
一般的に普及するのではなく、何処か一箇所にでも設置されてたら満足なのか?
それがEV推進派のゴールなら尚更絶望的だな
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:23:24.98ID:aOWzF3QB0
へー馬鹿が多いんだな
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:24:27.12ID:OzZBvbNt0
>>620
順番待ちも見た事ないし
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:25:25.23ID:CEo6QKLA0
>>618
日本の気候との相性が悪すぎるのが致命的だよなあ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:26:44.72ID:ScnQYxxc0
アホでなければ検討して使い物にならない事
くらいはわかると思うが
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:27:40.07ID:L3tBO+Eu0
PHEV乗ってるが次もEVかPHEVだな
モーター駆動の快適さを知ると内燃機関の騒音と振動がマジで耐えられなった
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:29:01.54ID:YeMpfb2l0
>>605
おじいちゃん大正ですか長生きして下さい
太陽光パネル99%リサイクル、蓄電池も商用ベースでリサイクル始まってますよ
欧州では新しい蓄電池にリサイクル素材の使用比率を義務化
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:29:19.97ID:Uy+A1OnO0
EV用の電気を原発を全力で回して作った挙句、送電ロスで目減りした電気をちょろちょろ充電して走らせるとか正気じゃないよな。
生成したガソリンをそのまま燃やして走らせた方が遥かにエコ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:29:58.77ID:CPCOozcW0
これ以上森林を伐採しての太陽光パネルの設置には反対やな
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:30:16.31ID:ykoZeglY0
金持ちならセカンドカーで買ってミスっても
またもう一台買えばいいからな
逆に経済の為にはいい事だ

貧民は買うな、絶対に
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:31:58.33ID:PLgtbkv/0
そらディーラーから補助金出ますよー税制優遇受けられますよーって言われりゃ検討はするわな
実際買うかは別だけど
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:32:34.29ID:u78Zivfz0
>>625
このスレでEV推進してるヤツで、本当にEVに乗ってるヤツはどのくらいいるんだろ。
乗ってたら『まだまだ本当の実用化はされてない』ってのが分かると思うけどな。
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:35:54.14ID:BXF5HsWO0
金持ちはEV買えばいいんだよ。
貧乏人は軽で十分。燃料費の差額
は車両価格と下取り価格で十分
ペイできると思う。金銭的にEV
が有利になることはないだろ。
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:36:47.61ID:sVPStcc60
>>628
>蓄電池も商用ベースでリサイクル
あれは一旦セル単位にバラして使い物になるセルを選別して組み直しているだけのリユース
テスラのリユース電池使用蓄電施設で大規模火災が起きていた気が、アメリカだったかな?
その時に出た不良セルを商用ベースでリサイクルできる技術はまだないと思う、赤字でよけりゃ技術はある
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:36:53.41ID:AmRSm5Rw0
スレタイの半数に釣られているけど、本文のここが大事じゃね?

>EVに対する高い関心が見えた半面、EVのみを検討する人は「4%」にすぎず、残り46%はエンジン車も含めて検討していた。
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:38:29.16ID:uw/NhquK0
ワシはピカチュウ派
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:42:27.93ID:BCi3XKOK0
>>630
知恵遅れはお前だよ
ICEも寝袋積んどけ
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:43:23.41ID:gSq4EIyZ0
記事読んだら地方では航続距離の短さからEVは検討すらされないみたいに書いてあった
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:43:24.23ID:rJA5DSgC0
都会に住んで年収600万ではEVはサクラしか無理だろ
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:44:56.13ID:wBNiyg4o0
>>603
俺年収400万しか無いが東京駅10キロ圏内のミニ戸に住んで車も持ってるよ軽だけどねw
あと10年ローンも残ってるけど先が見えた
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:46:44.96ID:4wMFmuql0
>>1
「都会」ってどこだよ?また東京23区は車がなくても生活できることを分かっていないイナカッペリーニョの妄想か?
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:48:12.91ID:rT+rCZoP0
家に200v電源引いてるからEV検討したけど使い勝手の関係で結局もう一台ガソリン車が必要だなって考えたらPHEVでいいじゃんってことになった
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:48:55.28ID:AmRSm5Rw0
EVのみ検討→EV購入確定枠=4%
EVとガソリン車検討=EV購入不確定枠=46%
EV非検討→EV購入しない枠=50%

事実
10月EV新車販売シェア=約3%

考察
EVのみ検討4%の内3%が実際EV購入
1%は新車購入自体断念。
EVとガソリン車検討の46%は全員ガソリンHVを購入
EV非検討の50%は当然ガソリンHVを購入
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:49:24.06ID:0wksGzdx0
2021年3月末時点で東京都の自家用車保有台数は309万5664台でした。

まあまあありますねえ
0658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:49:25.03ID:KNARAVl80
この記事はウソ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:49:37.62ID:MiPmszhq0
>>656
もう無理だろw
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:52:04.03ID:JBB3FYPc0
俺は都内で3台持ってるがガソリンスポ車2台とホンダのe-HEVミニバン持ち
EVはいらないわ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:54:36.31ID:IT8cGtF20
やはりガソリン車は人気よ
ジムニー5ドア 3週間で予約1万5000台以上だろ
もうとんでもない納期になっとるだろうよ
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:54:36.89ID:KSElR0aI0
>>654
むしろ冷静に検討されると不利だよね>EV
不便なモノだから勢いで買わせないといけない
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:56:22.17ID:AmRSm5Rw0
>>661
沖縄ってほとんど火力発電じゃなかったっけ?
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:56:59.05ID:JBB3FYPc0
>>664
ジムニー人気は凄まじいわ
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:01:53.19ID:GuPEZS5W0
>>665
目に浮かぶわw

営業マン「この調査結果をご覧ください! 半数の方が購入を検討されてますよ!早くしないと買えませんよ!買わないと損ですよ!」
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:02:17.77ID:IT8cGtF20
ジムニーサイズのEVなんて近距離専用だろうし需要はガソリンよりはるかに減りそうで
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:04:28.94ID:c/dDnug90
日本はまず火力発電所を自然エネルギーか原発に変えてからの話
そうでないと環境的には矛盾する
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:05:20.06ID:JBB3FYPc0
>>671
軽スポーツ持ってるけど軽スポーツEVになったらツーリング遊びも充電ツーリング地獄になっちまうだろうな
好きなドライブを充電時間に奪われたくないのが本音
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:05:23.28ID:niqLQP2K0
都内に住む世帯年収600万なんてEVはおろか車持つのも厳しいだろ
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:08:11.40ID:V/IpJVlo0
30分あれば50km進めるのにバカじゃねw
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:08:16.98ID:DpJXxHwv0
  >約半数がEVも検討中 都会に住む年収600万円以上の世帯
みんな戸建てなのか?、集合住宅でEV使うのは滅茶不便だぞ
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:08:49.52ID:VzNGJ+4+0
この前、団地の居住者用駐車場に軽BEVが駐車してあってビビった
共用充電設備もないのに充電どうすんだろ?
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:08:57.46ID:fVwQGe6n0
地方は一戸建てで、一人一台、一家に複数台
一台だけ軽EV、みたいなのはアリでしょ
で、負担の違いに驚いて、全部EVにしたい、とか考えてるのでは?
想像だけど

ついでに想像すると、事故とか経年劣化とかで自分に合う合わないがはっきりしてくるかと

あと、雪国はまた別かね
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:09:05.98ID:mJzMnGN00
代車でEVに乗ったけど、自分の家の状態や車の乗り方を確認してもらったらEVはまだコスパ悪いってなったな
結局家にソーラーパネルと蓄電器があって無料で充電出来て、走る距離も1日数百キロ程度までの人が対象じゃね
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:10:15.28ID:KSElR0aI0
そんなに良いものなら、実際にEVを所有し日々使っていて
こんなに便利でリーズナブルで素晴らしい、
EVにした途端、女性にモテまくり宝くじで高額当選、幸せです!
みたいな実インプレだらけになるはずが....

そういう書き込みが皆無なのもEVスレの特徴
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:10:44.81ID:fVwQGe6n0
深夜電気で充電、って実用的?
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:11:36.50ID:fVwQGe6n0
補助金で、税金負担の少ないEVを推す、というのは今だけ?
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:13:10.15ID:BXF5HsWO0
俺夜勤あるからいつも深夜充電
できないや、EV無理だな・・・
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:13:55.90ID:IT8cGtF20
>>686
それでも買われないEVだもんね
3%しか売れない車だもん
その3%のうちサクラの割合多そうだし
伸びもないし
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:15:30.04ID:KSElR0aI0
トヨタ・コムスが5万くらいなら買ってもいいかなw
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:16:24.02ID:V/IpJVlo0
>>682
高速ってそんなもんだろ
120kmのとこもあるし
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:18:49.84ID:tJuJg+TN0
これは最近2ヶ月くらいBYD案件のYouTube動画でユーチューバーが動画の最後にJ.Dパワーズのアンケートに答えてください、それがEVの普及に大事なんですみたいに誘導してたやつだよ
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:21:20.64ID:c/dDnug90
地方の田舎でBYDが故障で止まったらどこへ持っていくんだろ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:22:38.36ID:ESnl0JMu0
>>684
EV車を買ったら幸せになるのてはなく既に幸せな人がEVを買ってるのだ
要するに貧乏な君には無用と言うことな
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:23:13.15ID:uYM7pQfC0
あと最近、一軒家に住む知人がメインカーにBEVのリーフとセカンドカーに内燃機軽というかなり思い切った編制にしてたのには驚いた
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:27:17.41ID:fNaUFd8F0
今朝のニュースをチェック!

December 11, 2023 04:18 PM
UPDATED AN HOUR AGO

Ford cutting F-150 Lightning production by half in 2024, suppliers told
The news comes amid an industrywide pullback in EV investment due to slower-than-expected sales growth.

フォード、2024年にF-150ライトニングの生産を半減とサプライヤーに通達
このニュースは、販売台数の伸び悩みにより、EVへの投資が業界全体で後退している中で発表された。

あら、、

なんかこのスレのEVシフトおじさんの話と真逆のニュースだわ、、,

https://www.autonews.com/manufacturing/ford-cutting-f-150-lightning-ev-production-half-memo-says
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:27:23.35ID:Kd+1RT5M0
>>693
サンプルの偏りはありそうだな
J.Dパワーズのサイトを見てもサンプルの集め方や設問内容とか一切書かずに、
アンケートの結果だけが表示されてるんだよ
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:27:24.62ID:YeMpfb2l0
>>689
その3%が問題アメリカでも7%越えだったっけ
バイデンは何も言わなくてもトランプなんか日本に25%関税をって言ってただろ口実になるぞ
まあトランプはEV押しじゃないかもしれんが
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:28:59.29ID:edMOAkLx0
都会で車庫付き一戸建てなんて持てない層が補助金と燃費目当てでEV買いまくったら、インフラ即パンクで至る所で充電待ち渋滞引き起こしそうだな
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:30:34.93ID:JBB3FYPc0
>>696
EVとか関係なくガソリン車含め好きな車買える人のことだね
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:31:49.90ID:KSElR0aI0
>>696
EVオーナー?
幸せインプレお願いします
0708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:32:23.72ID:QYx0AL2s0
>>696
でもここでEV買わない奴は貧乏!とか言ってる奴見るととても幸せそうには見えないなw
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:33:03.60ID:TVDLugQS0
>>700
F-150ライトニングって、まるで戦闘機のような名前を
付けるのですね。
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:37:36.79ID:HTeVFJbo0
EV乗ってても、充電ステーションが連続30充電までしか出来ないことを知らない人がいる
不思議
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:42:09.99ID:IT8cGtF20
>>712
高速で食事、休憩時に充電すればいいと言うけど
30分だとまだ食事中ということも多かろう
食事中に車移動とか面倒すぎてやってられないよなあ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:42:18.46ID:c/dDnug90
トランプは当選したらEVなんかクソくらえとか宣言してるけどな
どうなるんだろ
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:44:37.13ID:HTeVFJbo0
>>714
SAでは充電ステーションが離れた位置にあるので食事するには時間がない
かといってトイレだけでは時間をもて余す

30分は微妙な時間
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:47:06.59ID:3p0DhJob0
民主党負けてEV優遇廃案なるの見越してフォードもGMもテスラも投資止めたんだろ
ここ数ヶ月で超低金利金余り+ESG投資ブーム+仮想通貨ブームの時とは180度空気が変わったからね
EVどころか新車自体売れ難くなる可能性が高いのさ
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:49:54.19ID:sD65wduN0
>>718
この前行った宿は宿から離れた砂利駐車場の奥に充電スタンドあったわ
早朝散歩で見つけたけど、ここまで充電するの面倒だと思った
雨の日なんて最悪だろうなと思った
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:51:27.56ID:Fsxynoqr0
>>726
でも事実だからな
だから買われないわけで
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:51:52.02ID:vM2cTahF0
実は長年アゴがシャクレてくる病気を患っています
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:52:04.74ID:9JJXK7un0
産地偽装だって、醤油ナメだって、カップ麺に虫が入ってたって、命をと落とすことは無いのに狂ったように大騒ぎするくせに、EVの電池が炎上して死んでる人もたくさんいるのに平気で高い金出してEV乗れる人って何なの?
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:52:25.88ID:FRjTiUEi0
ノルウェーの月間新車販売
トヨタが一位になった
充電ステーションにズラッと並ぶのが耐えられなくなったってさ
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:53:03.15ID:WzoOQtZy0
>>729
アゴを有効活用しろ
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:53:35.01ID:V/IpJVlo0
EV推しは充電の心配なんかしねーよなー
推してるだけで持ってないからw
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:53:56.39ID:oN1cDXDm0
>>733
それでもわけなく給油は終わる
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:55:14.52ID:67TErAij0
>>3

ヤフコメの履歴を見ると面白い
EV信者はEVのことばかり書いている
だいたいコピペで、めちゃくちゃ長文

説明しようと言うより、長文で圧倒して押しつぶそうという雰囲気
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:56:29.30ID:97byyq310
日本人のシマで、大衆を見くびったような馬鹿丸出しなステマをしないでくれ。EV売れても別に困らないが、このスレが盛り上がる理由はそこに尽きる
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:59:26.44ID:Wb9qz3+l0
いくら足掻いても売れないもんは売れないんで。

11月 全輸入車販売台数19,469台

ヒョンデ 36台
BYD 166台
0744逆張り
垢版 |
2023/12/12(火) 14:00:07.62ID:q/ka5B7p0
EVなんて買ったら、毎日コネクタ引っ張り出してガチャコンしないといけない。
クッソ面倒やろ(笑)
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:01:47.64ID:IgyZC3kL0
月2万台売れるNボ
新型Nボかなり良くなって受注殺到してるようだけどさ 
結局長距離も短距離もストレスなく移動出来るガソリン車には勝てるわけないんだよねえ
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:03:15.81ID:BXF5HsWO0
在庫が膨れ上がって売れる要素がないから減産
してるでしょ、思ったより需要が無いから生産
過多になってるの。興味ある層が買ったからブーム
は終わり。
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:05:00.66ID:F9LWkD8m0
>>748
ホンダは終わるな
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:05:02.71ID:vuqY1EEg0
検討を検討する
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:06:12.30ID:u78Zivfz0
>>739
終わるかよww
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:07:06.23ID:nbB7+VrP0
そこで便利なのがノルウェーでわー論法
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:08:26.55ID:LiAcG7d+0
>>752
他の軽自動車に顧客奪われることが目に見えてるのにチャレンジャーなホンダは流石
俺もホンダの車オーダーしてるけどこれが最後かなあ 
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:11:08.64ID:IT8cGtF20
>>758
むしろ泥船に乗ってると思うのだけど…
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:11:30.24ID:nbB7+VrP0
ホンダもな、月に2万台売れる
乗用車のNBOXじゃなくて2000台しか売れない商用車のNVANをEVにってのが精一杯なんだろな
ホンダと日産は中国依存率3割超えてるからEVで悲惨なことになったな
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:11:35.53ID:DWIg20IG0
EV信者は貧乏人はEV批判はEV買えない嫉妬で乙とか言ってるけど、自分もEVには乗ってないんだから、
貧乏人が貧乏人と他人を煽ってるって想像すると、なんか可哀想な存在だよな

EV信者でガソリン車ってのもないだろうから、それでEV信者でを持ってないってのはそもそも
自動車すら持ってないことにもなるし
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:12:08.54ID:c/dDnug90
ヒョンデもBYDも当面は在日の人達が買ってるんやろ
純日本人が買うとは思えんが
ここの推し書き込みもそうだけど
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:13:13.92ID:A2M7udsT0
>>756
新型Nボ買ったの?
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:13:30.98ID:sVPStcc60
>>684
実際にEVに乗っている人にとってはこれ以上増えて欲しくないと思っているんじゃないのかな
充電の待ち時間増えるだろうしEV増えたら走行税導入される恐れもあるし
今の割安な料金で充電できる恩恵は無くなるだろうし
EV推しって殆どが株絡みが理由だと思うよ
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:13:33.27ID:0ZPPnDPt0
ホンダがEV何台売るか楽しみにしよーぜ😊

ヒョンデ 36台
BYD 166台 

ホンダのEV月販がこれ超えたら拍手👏
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:15:13.78ID:AmRSm5Rw0
>>766
ホンダ「…」

発売3年、ホンダ初の量産EV「ホンダe」が生産終了
目標は年間1万1000台、実績は累計1万2000台
https://toyokeizai.net/articles/-/720926
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:15:43.60ID:LiAcG7d+0
>>764
Nボは買ってないよ
FL5を1年前にオーダーで納期未定よ
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:16:54.21ID:c/dDnug90
トヨタも中国ではBYDと共同の方が売りやすいと思う
反日感情も強いし
中国用EVはどうでもいい、日本に輸入しなければ
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:19:44.97ID:4IMoIrib0
いや、商用軽バンの電動化は協調領域だから自工会メンバーみんなで仲良くやるんだわ
トヨタ、ダイハツ、スズキのハイゼットベース
ホンダのNVANベース
三菱のミニキャブEVは昔から郵便局が使ってるやつ
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:20:12.12ID:TpWVfaGK0
日経w
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:20:25.75ID:cx5VVFg/0
>>756
軽規格は日本でしか売れないから単純な構造のEVにするんでしょ
海外では「軽自動車」の規格は存在しない
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:21:43.48ID:K8g2lV3o0
EV車は都心から出るなよ
豪雪渋滞でどんだけEV車どかすのに手間かかるか知ってるか
今の蓄電技術だとまだまだ無理だからな人間が空飛べないのと同じ
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:22:42.68ID:WxOaNUiW0
リン酸鉄リチウムバッテリーと高出力インバーターは凄いな。電力会社要らんくなるちゃ。
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:25:32.54ID:LiAcG7d+0
>>774
日本で車販売全体の4割近い軽自動車だからな
そこをEVのみにするとかホンダは凄いわ
Nボ買う層は長距離から短距離まで使えるから買ってる人多いと思うのよ
そこを捨ててEV全集中だろ
凄いわ
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:26:06.71ID:o9DzNvQV0
必死だな
アメユダ
環境壊すなよ
やばいからよ
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:26:11.94ID:i8MRwnag0
>>775
バッテリの製造と廃棄にガッツリ環境負荷があるから
間違いとは言えない
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:31:51.98ID:DIWV3oie0
2024年はホンダのプロローグとアキュラのZDXがアメリカで全く売れなくて爆死するのを見届ける年になる
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:32:32.64ID:HSE2a4mc0
仕事できるやつほどEV買わないだろ
充電に何時間もかかったら仕事にならない
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:34:31.14ID:xDyQ2zcL0
この前車の買い替えで何にしようか悩んだ時テスラも一応考えた
で、ちょっと調べてみたらあっという間に候補から消え去った
EVなんてまだそんなもん
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:35:12.07ID:cx5VVFg/0
>>779
「660ccまでの軽自動車」がなくなるんだろ排気量で決めてる税率が変わる今は優遇されてるが普及するほど税率を上げで行くつもりなんだろ
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:35:15.72ID:XQcEGFIe0
面倒臭えから原発どんどん建ててEVシフトしようぜ
48都道府県に原発一基新設義務付け
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:35:24.55ID:9ha6JHrv0
40kWhモデルが250万とかまで落ちてこないと普及は無理だろな
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:39:04.68ID:V8yL3+hY0
火力発電の国でEVもガソリンも関係ねえわ
どっち乗ってもCO2出るから好きな方乗れ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:39:11.35ID:IpmOoqQc0
>>787
南海トラフと富士山の影響受けないとこなら新規原発建てて欲しいな
日本は天変地異エグすぎて安全管理3重バックアップないとどうにもならんな
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:40:34.12ID:sVPStcc60
>>774
>軽規格は日本でしか売れないから
まだそんなこと言っている人いるのか(´・ω・`)
売れない事はないけど馬力ありすぎて普通車扱いになる
欧州には軽自動車に似たマイクロカーって規格がある、横幅は軽より長い
動画で奥の車がL6eのマイクロカー、手前はi-MiEVのプジョー版
https://youtu.be/Is1RhifbLqo?t=122
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:41:38.66ID:FK/MtrA70
>>790
>南海トラフと富士山の影響受けないとこなら

それ以外の大地震も発生する可能性あるんだが
日本なんてどこいても100%安全な場所なんてない
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:44:38.98ID:u78Zivfz0
>>784
EVは急な用事で使いにくいからな。
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:45:09.16ID:V/IpJVlo0
EVって水没したらどうなんの?
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:47:48.40ID:dZptYWdE0
毎年温暖化してるのを実感するとEV車の普及は早急に進めるべきかと
もっと自然エネルギー普及させれば原発も火力発電も要らなくなるのに自民党は何やってんだか。。。
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:49:04.62ID:/pUkf4U/0
バッテリーが良くならない事にはEV車はおもちゃレベル
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:49:58.24ID:QYx0AL2s0
>>783
そんで2025年にはホンダそのものが爆死するのか
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:51:31.74ID:V/IpJVlo0
>>797
水と反応して爆発とかすんのかなと思って
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:51:47.19ID:QYx0AL2s0
>>798
現時点で日本で既存エネルギーを賄えるレベルで実用が見込める自然エネルギーって何?
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:57:06.00ID:Kd+1RT5M0
>>797
水没して漏電した時の電気パワーはEVの方が数倍ヤバそうだがな
実際EVの感電事故とかどうなんだろ
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:57:56.64ID:xDyQ2zcL0
>>806
おまえ朝からスゲーな!
中共に命令でもされたか?
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:58:08.42ID:u78Zivfz0
>>806
EVは電装品の塊だから、水に浸かったらエンジン車以上にダメになると思うが。
水に浸かってるEV車を救出に行ったら感電する、って事はないのか?
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:58:36.11ID:0wksGzdx0
ところでEVやハイブリッド車には大容量のバッテリーが搭載されているが、水没した際にその電気による感電を心配する必要はない。そのようなクルマでは車体と高電圧回路は絶縁されているからだ。なのでEVが水没したとき、救助のためにその車両の近くに行っても感電しない。
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:17.09ID:Kd+1RT5M0
>>812
日本のEVなら大丈夫そうだが中韓のは怖い
あと事故って大破した車両だったら絶縁がどうなってるかも分からないから触らない方がいいかもしれんな
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:34.38ID:9bYeMmS90
evでもええか、となれば自然に売れてくさ
今はそうなってないだけや
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:35.08ID:V/IpJVlo0
>>805
モバイルバッテリーは発火するらしい
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:02:40.58ID:xICu4Y0r0
ここでEVが覇権を取るって言ってる人がEV乗って無いんじゃないかと
実際に乗って良いところをアピールすれば良いじゃない
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:05:40.42ID:mEsAoSHf0
>>40
車両価格が下がる根拠は?
「量産効果」バカ文系なこというなよw 

銅資源一つとっても既に逼迫して高騰してるんだ
EV生産量が増えればもっと高騰する
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:07:18.75ID:u78Zivfz0
>>814
保証があるのか?
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:08:57.72ID:P7Hs81kR0
このスレ見てるとやはりガソリン車の方が良いと感じます
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:09:20.64ID:sVPStcc60
>>796
EVの方がエンジン車よりも水没しても動き回れる(シュノーケル装着したランクル等は除く)
ただ運転席の足元まで冠水するレベルだとコネクタ部分から電線に侵入した水分は抜けきらないので長期的には接触不良起こして不具合が出てくる
これはエンジン車の場合も同じ
水没させたら内張り全部剥がして乾燥させてもなかなか匂い等が無くならないのはどちらも同じだと思う
なおテスラは大した豪雨でも大きな水たまりに入った訳でもなかったのにバッテリーに冠水による不具合起きて保証が効かなかった例があるそうな
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:10:35.10ID:mEsAoSHf0
>>91
ロータリーならなんとか小型に出来るかな

別の会社って事にして
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:12:00.14ID:AUzhgdIa0
都会は良いんじゃね?
田舎は無理だけど
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:14:48.50ID:97byyq310
TOYOTAやホンダが何故かいいEVを作れないのもそうだが、産業を保護するために談合で威圧したり、高級車の相対価値を引き上げるためにカーデザインを全体的にださくするのももう限界だよな。アメリカが弱体化する原因が、みんながそんなアメリカを嫌っているから。
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:15:04.67ID:d5nOzjW50
不快に思う気温の時エアコン使えないって最悪
インフラも整ってないし充電に30分かかるし、下手すりゃ充電するのに数時間待たないとアカンとか・・・
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:16:21.21ID:mEsAoSHf0
>>829
レンジエクステンダーは、走行中の発電(=充電)が出来ない設計
欧州委員会がそのように定義した
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:17:31.62ID:VftOAgaB0
ホンダはタイプRをもっと増産しろ
ようやく資金の目処がたったのに受注停止でもう買えないとか勘弁してよ
キャンセルに並んでるけど買うの絶望的だわ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:21:29.57ID:QEzQYp8p0
金持ちはEVだよ。ぽマイラーwww…
年収600マソで金持ちの部類とは_:(´ཀ`」 ∠):
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:22:41.81ID:0uV1Wmng0
中国の新車ディーラーのショールーム内で、EV展示車両が炎上しているの動画を見てビビった
0841ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:25:59.60ID:xDyQ2zcL0
数の違いが分からないバカがいると聞いて・・・
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:27:31.85ID:QEzQYp8p0
>>840
お前らの発言で炎上しても誰も取り上げてくれないのと一緒
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:31:55.73ID:EyRFvucv0
EV推しって多いようでスレに1人か2人だろ
時間帯で全く居なくなる
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:35:49.04ID:ctXLONMb0
736 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/12/12(火) 13:54:51.55 ID:Sf3Xl6OR0
>>733
通勤なんかしてんの?大変っすねw

こういう無職ばかりではないからな
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:51:04.17ID:u78Zivfz0
>>842
あんなデカいバッテリーが積んであるのに、感電しない訳がないだろ。しかも車を
走らせるパワーがあるヤツだぞ。
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:52:29.91ID:UzyBuNaP0
航続距離が短いと、遠出するときに自分がクルマ出さずに済むと言うのが
意外とメリットなのではないかと感じはじめている
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:55:42.03ID:qfQfJy2C0
>>849
BMのディーゼルという話
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:56:38.67ID:wJgcJNwT0
>>849
BMW
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:59:18.23ID:5PEiWmZF0
>>852
アンチ日本車乙
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:00:21.34ID:63FrGHFm0
>>854
だってそれ以外に理由ないじゃん

それにあのときのスレで「EV火災だ!」ってデマ流してたやつは大量にいたしな
0857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:05:12.60ID:yc/TKGNG0
>>856
エンジン既得権益死守マンがEVのデマを流すのはいつものこと
たいていソースはなくて自分の希望を語るからなあ
もう日本の自動車業界の崩壊ははじまってるわけで
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:06:48.32ID:XZ98jLlH0
願望が滲み出てる
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:23:14.72ID:o/1R7j/q0
都内の人間の移動は基本的に公共交通機関だし。アンケートの対象が高所得世帯ならまだしも、一般的な家庭で充電設備が必要なEV購入って現実的なの?
子供の送迎や買い物のちょい乗り程度の距離な
EVは良いかもしれないけど。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:23:34.14ID:UDPbA6+L0
火元はBMWのディーゼルだったけど150台も延焼するに至った原因は大量のリチウムイオン電池を積んだBEVに燃え移ったせいだった
もちろんHEVもあったが搭載バッテリーも小さく対策も充分に講じられていた為延焼させる程のものでは無かった
BEVが無かったらどんなに酷くても10台程度で済んでいた
しかしこの真実はあるEV信望者によって闇に葬り去られた
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:26:32.66ID:sVPStcc60
>>845
オランダ沖を航行中に大規模火災が発生した自動車運搬船Fremantle Highwayの事は知っている人多いけど
鎮火後、中のEV運び出し中に発火した事を知る人は少ない
https://youtu.be/GAah11rqsx0?t=106
ベッツEQEらしいが水をオープントップコンテナ?内に満たした後にシートで空気遮断して放置しているみたい
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:27:35.40ID:63FrGHFm0
>>861
BMWがリコールした車があるからBMWだっていう雑推論でこんな風に今度は外車になすりつけ始めてるんだよな
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:28:54.70ID:y4H3MfN/0
>>863
そんなお前も日本車のディーゼルと憶測で言ってて草
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:31:18.79ID:Kd+1RT5M0
>>856
パチンコ屋火災の方は割と早い段階でディーゼルが原因だって発表されてたぞ

EVが原因だって騒がれたのはアウディのディーラー火災の方だろ
結局原因が何だったかは知らないが
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:32:03.16ID:j9XSXdCA0
>>847
大企業はテレワークのままも結構ある自分の知る限り
いすゞや富士通なまあ身内の話だけど
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:32:43.06ID:63FrGHFm0
ちなみに日本車だという理由

・国内の国産車のシェアは83%
・パチンコ店にBMWやBEVで普通は来ない
・外車に対してネガキャン報道するマスコミが車種には完全沈黙
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:32:46.00ID:wJ20Qm8h0
此処でも稀に書く人いるけどBEVは2輪に特化しろよ
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:33:10.76ID:j9XSXdCA0
そして大企業がテレワーク継続する中電車にしろ
クルマにしろ通勤関係で動くやつの民度は
目に見えて落ちた気がするわ

もはやテレワークと通勤強制されてるのって
通勤格差を感じる
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:36:20.56ID:XAgvsVTs0
まだEV売れるって思ってるのが不思議
日本以外のニュース見ないんですかね
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:41:09.61ID:+2Fcbxl/0
自宅充電が出来る富裕層はメリット多いだろ
バッテリー劣化する前の3年で買い換えだろうし、GSに寄るっていう時間の無駄がなくなるし
遠出する時は他のガソリン車使えば良いし
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:43:51.14ID:pv3I9Gxr0
>>875
結局ガソリン車使うからね
一台しか持てない人はEVなんて選択肢すら上がらない人が殆どだろ
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:44:49.77ID:ccgLaiO+0
>>573
EVはバッテリーの重量のおかげでトラクション性能が抜群でモーターのパワーを余すことなく路面に伝える
しかも重量のあるバッテリーを底面に配置して低重心だからコーナリングも非常に安定している
EV用の摩耗の少ないタイヤも各社から発売されており極端にタイヤがすり減ることもない
EVのバッテリー容量は航続距離、重量のバランスを綿密に計算されて決定されており
一般消費者がそのことを気にする必要は何もない
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:47:50.92ID:UDPbA6+L0
>>863
火元はBMWディーゼルでガチ
でも他の人も言ってる様に内燃機関の発火事故など珍しいものでは無く、メーカー側ももらい火する事も想定して設計されておりせいぜい1台隣にダメージを与えるくらいしか破壊力は無い
HEVのバッテリーも小さいのでガソリンタンクくらいのFH(ファイヤーハザード)で作ってる(ちゃんとしたメーカーは)
しかしBEVだとそこまでやると重量がとんでもない事になるのでやってないのが実情
事故後に散乱するバッテリーセルの様子、もはやクラスター爆弾
https://nbc16.com/news/local/tesla-crashes-at-100-mph-in-corvallis-sends-batteries-shooting-through-apartment-windows
ちなみに最近はエネルギー密度で劣るが発火しにくいLFPになってると言うが、三元系と比較して燃えにくいと言うだけで全然燃えるし爆発もする
https://youtu.be/ZyMubBZszhM?si=mIlZFl-TmuzjBKdJ
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:48:47.44ID:98uVQUPF0
>>877
土屋と織戸が富士でアウディeトロンGT走らせてコーナー重い重い言ってたな
直線だけは速い速い言ってたけどw
あれだけのパワーでタイムは2分くらいだった
0881逆張り
垢版 |
2023/12/12(火) 16:50:10.23ID:q/ka5B7p0
信号ダッシュ性能だけは認める私
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:51:25.56ID:Q6CgD/hx0
>>880
富士スピードウェイで2分て速いの?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:53:18.63ID:sVPStcc60
EV担当の営業って>>877みたいな事言うのかな?(´・ω・`)
摩耗の少ないタイヤはグリップ性能が悪いのでモーターのパワーを余すことなく路面に伝える事はできません
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 16:58:26.34ID:98uVQUPF0
>>883
まあ速い方じゃね
ただパワーのわりには遅い
ちなみにGT-Rは1分50秒くらい
0888ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:01:59.43ID:Wz+Vvoy50
>>846
PHEV推しだな
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:03:16.05ID:gXIfJhc50
次は学歴煽りか?
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:05:05.75ID:UDPbA6+L0
>EVのバッテリー容量は航続距離、重量のバランスを綿密に計算されて決定されている
残念ながら現状それは無い
冷却の事を考えると床下に敷き詰めるしか無く、車体サイズに応じて容量が増えてるだけ
たまたま中央で低い重心となって飛躍的に運動性能が上がったが、サスペンションやサスペンション取り付け部付近のボディにかかる負担が大きく、すでにテスラモデルYのギガキャストの一体物モノコックでクラックが発生する等の問題が発生している
(テスラは数センチ程度のクラックは新車でも許容しており問題無いと主張)
モデル3に至ってはたった3年でサスペンションやベアリングのガタがドイツのTUV(車検みたいなやつ)に適合しないものが多く発生し問題になっている
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:06:37.75ID:HSE2a4mc0
EVはバッテリーとタイヤがすぐ劣化して
維持費がやばいことになる
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:08:30.49ID:86o2lJ9k0
誰も言わないから言っちゃいますけど
EV からは重量税をしこたま取るべき
くそ重たいんだから
そんで軽自動車の税金下げてあげてください
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:11:33.46ID:xvAHHCJn0
日本の道路のように低速で発進停止を繰り返す乗り方だとエンジンのエネルギー効率は12%くらいで燃費も悪いし環境にも非常に悪い
モーターのエネルギー効率が常時96%で電費が良いのとは対照的だ
EVが実用化された今ガソリン車に重税を課してEVへの乗り換えを促すべきだ
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:12:27.62ID:UrAJzEQJ0
1EV車を買う予定
2EV車を候補にいれている
3EV車に興味がある
4ガソリン高騰の対策をしたい
5ガソリン車にこだわるつもりはない
6それ以外

1〜5たしたら5割行きそうだね
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:13:50.21ID:/u28NPN10
>>894
俺は買わないけどEV欲しい奴どんたけいるんだ?
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:14:03.79ID:V/IpJVlo0
デメリットが見えないバカにはぴったりだよ
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:22:40.61ID:CEo6QKLA0
>>897
ど田舎のガソリンスタンドがなく雪の降らない地域に住んでいて一切遠出をしない人って条件を満たせばEV車も検討の余地があるよ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:26:27.87ID:XrP4DDzm0
EV乗ってるんだ!といいつつ画像晒した人見たことないな
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:29:27.94ID:CEo6QKLA0
>>901
自分の車の写真くらいスマホに入ってるよな普通
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:50:33.87ID:DqRvcznz0
馬鹿ばっか
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:51:27.74ID:qutvKJOa0
新車なんか買えないから安くなった30プリウスにでも乗ってるわ
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:51:47.44ID:4iBGvRJw0
検討だけならするならするが
買うとは言ってない。
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:55:47.18ID:Vx+2izE70
安くなったら考えるけど今の値段じゃ買えない
来年ガソリン車を買って15年後に電気自動車を買う予定
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:57:08.51ID:xlTG1ZQM0
在庫無いのに売っていいのか?
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:57:17.08ID:z28/IU/30
日経はEVや再エネに前のめりになりすぎじゃね?
どこで充電するのか、そのエネルギーは何で作るのか、充電インフラ整備にいくらかかるのか、などなど問題山積だろ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:58:13.25ID:xlTG1ZQM0
EVは失敗に終わったろ
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:23:28.50ID:YeMpfb2l0
EVは重い確かに重いですレクサスLSハイブリッド3.3トン LX2.6トン
コンパクトEVシーガル一応普通車みたい300km航続1.6トン まあこれはクラスが違いますけどね
トヨタbz4x550万円500kmこれはかなり頑張ったと評価します中華車なら円安輸入で50万円は安い
いきなりリコールで充電空になるまで270Kmしか走らなかったというレポートも出てます
やっぱりトヨタは周回遅れでアリアは価格以外は高評価です
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:24:59.78ID:fqcgj7YV0
今住んでる安アパートでは充電できない
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:32:12.62ID:YeMpfb2l0
200Vしか使ったことないので分かりませんが昔は100Vも選択できましたそれでも普通のコンセントに刺せるかは知りません
刺せるなら延長コードで使えるかも
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:32:54.86ID:DR4cc4ry0
先進国と、後進国でも高所得層はEVになってくだろうね
そういう土俵にされちゃったから
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:34:31.85ID:YeMpfb2l0
新築マンションなら充電器はほぼ付いてるとは思いますが戸建てなので知りません
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:37:31.49ID:7PduJKuH0
ハイブリッド無双を誇ったトヨタの功績は素晴らしいが歴史は変わるもんだね
新時代はEVとAI 圧倒的に米中2強だな 自動車に限らず何でもそうだけど
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:38:45.82ID:d0hW5ZPB0
BYDから広告費分の仕事しなくちゃなwでも効果は無い
消費者を舐めすぎ
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:39:47.74ID:YxXq9fpE0
貧乏人はEV
金持ちはガソリン車
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:42:22.64ID:d0hW5ZPB0
テスラだとバッテリー交換300万半ば、リセールが安いなら諦めれば良いが
買取不可は想像してないよね?w
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:46:55.05ID:W+ElvdyI0
>>924
当たり前や
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:48:27.50ID:nswj0yLE0
>>921
まだ全然変わってないけどなw
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:49:23.09ID:qeyWzQHS0
>>921
> 新時代はEVとAI 圧倒的に米中2強だな 自動車に限らず何でもそうだけど

> The agency even talked about revoking Tesla’s manufacturer license, which is being extensively used in California.

あらいやだッ!今や不良品の烙印を押されたテスラの完全自動運転AI、テスラの自動車製造業のライセンス剥奪に向けて行政処分が進められてるって、これじゃあまだまだまだこれからもずっーとガソリンエンジンを積んだ日本車が無双しちゃうじゃ無いの!

Tesla says DMV disregarded ‘Full Self-Driving’ lie for so long, it should be allowed to keep going
https://electrek.co/2023/12/11/tesla-dmv-full-self-driving-lie-so-long-allowed-keep-going/
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:49:38.84ID:cr4r/Qx40
>>927
中国の車って殆ど中国国内でしか売れてないけどね
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:51:17.94ID:DR4cc4ry0
>>924
確かに日本みたく後進国の仲間入りをする国はそうなってく可能性はある
テスラは日本のちょっとしあ富裕層でも買えないくらい日本円では割高となって
中国の量産型だけど性能の良い格安EVを貧乏人がガス代節約や節税のために買うようになるかも
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:52:53.89ID:d0hW5ZPB0
>>919
日射量が多く送電網も無いようなアフリカの内地、イニシャルコストをかければ
燃料の調達は待つだけで済むw強いと思ったりね
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:54:10.31ID:WeEoXQc80
何でも予想されてる通りになってきてるし間違いなく自動車もダメだろうね。
日本は安倍ちゃんのやってたインバウンド全振りでいいと思う。
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:56:00.00ID:p4Xnz7qB0
EVの時代になる、日本メーカーは終わると言いつつ本人はEV買えない
そんな奴がEV関連スレには多い
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:03:02.58ID:K8PX5y9D0
俺は今だから純内燃機関の車を楽しまんと思ってる
2台買って1台オーダー待ち
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:07:01.20ID:6wN8laav0
アンチEVは低所得の貧乏人だということがバレましたとww
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:08:17.10ID:rSmwfaPq0
>>942
テスラとか乗ってんの?
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:09:07.62ID:DR4cc4ry0
SDG sなどクソ喰らえだから純ガソリン車しか買わん
てゆーか魅力的な車はガソリンターボ車にしかない
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:09:07.95ID:879bJ+XL0
あちゃー
>トヨタがバッテリー工場への投資を増額〜電気自動車への「本気」で新型EV登場にも期待
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:09:45.53ID:waUvUUyN0
>>929
Eイえ
Vン!
製チ!
造キテ
禁過ス
止ぎラ
?て 
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:12:16.13ID:GmkUbeci0
>>942
つまりこのまま庶民には行き渡らずインフラも整わずより金持ち向けの嗜好品となって終わるという事だ
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:14:28.91ID:9UMvrSBj0
>>948
ドイツメーカー、VWの心配もしてあげて下さい
あと不景気でポルシェも売れなくなってきて日本に枠が回ってきてるんです
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:14:44.30ID:d0hW5ZPB0
密造ガソリンのレシピはあるが、高いし低オクタン。俺だけはガソリン車を
動かしたいwまあ取り締まりがあったら税法違反で大目玉貰う可能性はある
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:15:44.47ID:k5wthpTl0
>>929
イーロン・マスクさんが2030年には年間3000万台のBEVを販売して世界最大の自動車会社、いや、総合エネルギー企業になると言ってたのに、


嗚呼、トヨタの背中が遠のいて、もう見えないだなんて…
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:15:55.37ID:DR4cc4ry0
日本市場に魅力が無いのが日本企業にとって痛いところだな
経済的に没落し過ぎて安い車しか売れない
もはや日本メーカーでさえ日本市場など捨ててる感がある
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:19:24.63ID:WeEoXQc80
トヨタは戦争中の日本で例えると戦艦大和だ
他は全滅して本当に最後の希望
頑張ってほしいね
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:20:02.52ID:tofgZ5Cj0
>>944
2035年には純ガソリン車は絶滅するんだが
あ、お前はその頃には死んでるから関係ない話だなw
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:21:31.34ID:2euEnVEX0
日本人が貧しくなり過ぎて

日本市場はゴミ扱い

モーターショーも無くなったし

もう無理
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:22:07.83ID:ggafceEu0
2035年以降も合成燃料で金持ちは純内燃機関を楽しんでるよ
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:23:04.98ID:b0qFmKws0
>>957
東京オートサロンの盛況は凄いけどな
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:24:47.83ID:Y8LSnJNF0
>>961
すぐゴミになるやつか
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:24:56.75ID:oirWC/XW0
>>929
なんですって!
自動車製造ライセンスが剥奪されたらテスラどうなるの?

そんな車をみんな「まともなEV」って呼んでたの?
教えて〜〜😀
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:33:06.54ID:k5wthpTl0
>>963
私たちも>>929のニュースにとても驚いてるわ、やっぱりトヨタに負けたままテスラ退場なのね…

テスラ信者のみんな、あんなに元気だったのに、もう姿を見せないだなんてきっとショックで再起不能よ?
コレ

170 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/03/30(木) 12:36:26.81 ID:QyQyx2m+0
>> 136
テスラの自動運転FSDベータはアメリカじゃテスラ車両以外の車より6分の1しか事故を起こさない
これ統計データね
最近新型の半導体をテスラ車両に搭載しはじめているからおそらく今年10分の1程度に到達すると予想してるわ

241 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/03/30(木) 12:44:08.61 ID:857NlhYS0
>> 190
FSDベータは下道でハンドルアクセルブレーキに触れることなく目的地に着く
時々人間が介入することはあるわけだが、基本例えば会社に行くまでFSDに運転を任せて何も触らず目的地に到着
日本の自動車会社より10年以上技術的に先行してるだろうね 日本以外のドイツや中国の自動車会社もこのレベルにはまだまだ到達する気配はないね

【GPT】イーロン・マスク氏ら千人以上、AI開発の一時停止を訴える書簡を公開─文明の制御を失うリスク… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680145468/
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:39:57.67ID:bbr+BFzB0
検討はする検討はするが買うとは一言も言ってない
当たり前の話今買うやつはアホである
0966巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 19:40:34.19ID:nK5LzxQM0
こんなもん検討したら買わんわwww
0967巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 19:42:27.30ID:nK5LzxQM0
経済的にも環境的にも優れた点がない、こんなもん検討して買ったのならあたおかwww
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:43:39.39ID:VlqQwTdG0
>>962
今どき10年も乗り続ける理由はない 
使い捨ての時代が来る
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:46:15.36ID:4k2/EDNW0
>>968
エコでも何でもないな
もう終わりだろEVは
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:46:43.54ID:D+pSDO5P0
高級EV買えない低所得の貧乏人が騒ぐスレですねww
0972巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 19:48:12.23ID:nK5LzxQM0
日本人は年間平均6000キロしか乗らないのに、リッター20キロ走るハイブリッドやガソリン車に製造から廃車迄に対する二酸化炭素排出量で追い付くのに10万キロ以上、
200万円の価格差を取り返すのにガソリン175円と1kwh31円で試算しても50万キロ掛かる。
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:48:13.56ID:RwRjjg7H0
自称高級EV乗りのお方が来ましたね
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:50:30.00ID:pG4qElHN0
検討=購入
と思ってるEV推進ガイジwww
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:51:03.76ID:879bJ+XL0
あちゃー

>KENSHIKIフォーラムでTMEのマット・ハリソン最高執行責任者(COO)は、ヨーロッパ市場ではハイブリッド車(HEV)を含むトヨタ車の電動化が2022年の66%から、2024年には75%を超えるだろうと話し、とくにイギリスでは2024年に新車販売台数の22%がEVになると言う予想を示しました。さらに「2030年には80%に達するだろう」と述べています。
https://blog.evsmart.net/toyota/increases-battery-factory-investment-new-ev-models-expected/
0976巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 19:51:17.04ID:nK5LzxQM0
>>971 一般庶民は壺民党から所得を削られてるのに無駄金を使って不便を買う理由が分からない。

と言うか、低所得層はEvを買わなくて結構ですと?まあ買わないっすけどねwエコでも何でもないし馬鹿馬鹿しいwww
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:53:27.87ID:XAgvsVTs0
補助金なしで売れるようになってから でかい顔してください
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:54:12.85ID:ccgLaiO+0
>>944
2Lの純ガソリン車に毎年30万円の税金をかけるように政治家に陳情してるから覚悟しとけよw
0979巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 19:55:19.13ID:nK5LzxQM0
補助金だの無税で走りやがって自動車業界のナマポ、道路や標識を整備する金も払ってねー癖に路肩か歩道でも走ってろよなあ。
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:56:56.94ID:CCGnRb3U0
道路特定財源制度とは、自動車の利用者が道路の維持・整備費を負担する、受益者負担の原則に基づく、かつて存在した日本の目的税。

2009年4月30日に「道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律案」が成立したことにより、2008年度限りで廃止された
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:57:04.74ID:hHjxdBKG0
>>978
EV乗りなの?
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:57:49.43ID:K8PX5y9D0
>>980
今年レクサス買ったけど流石にRZはそこまでの人気はないってさ
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:58:49.77ID:9de2Kq8j0
evは車検がいらない
0985巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 19:59:15.80ID:nK5LzxQM0
>>978 そんな事するとガソリン車が激減して財源が成り立たなく成るわwww
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:00:07.14ID:ZrhUtnkq0
>>984
普通にあるけど?
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:00:45.20ID:oxaaxVsI0
現行制度の自家製太陽光発電の補助金と移動型バッテリーって考えると外部電源買うより電気自動車買った方がコスパ良いからな

制度設計が悪いとは思うが補助金が多いからお金が大切なら仕方ない
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:01:08.37ID:/ITO0TTF0
>>985
感情だけで言ってるから頭そこまで回らないんだろw
0990巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 20:01:21.07ID:nK5LzxQM0
>>984 Evは無駄に重いから足回りやハブベアリンクとかへのダメージが大きいからそんなの無理だよw
0991巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:07.36ID:nK5LzxQM0
>>989 珍電てアタオかだよなあ、形式別保険等級も珍走かよってレベルだしw
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:08.37ID:sFssUFUh0
そりゃ検討はするけど、まだ時期尚早とみて見送る
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:43.13ID:879bJ+XL0
>>980
400買った人、、、

>電気系では、駆動用インバーターに電力ロスが少ないSiC素子(シリコンカーバイド)を採用したことで、航続距離が伸びたことが強調されています。RZ300eはWLTCで599kmなのに対し、RZ400eは494kmなので100km以上カタログ値が良くなっています。
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:03:55.78ID:s5xm+Xul0
完全自動運転が普及したら車は買うものじゃなくてアプリで呼んだら5分くらいで玄関まで迎えにきてくれるものになるだろ
そしたらEVだろうがなんだろうがどうでもよくなる
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:04:41.72ID:RDQJpxgB0
平成時代半ばでは、車の価格は月収の5倍くらい
だったが、今の時代は年収と同額になった。
ほぼ物価が倍増してる。
中古車市場を見ると年寄りが乗っていた車が
ほとんどだ。上級国民の勝ち組世代が乗り捨てた
車しか現役世代は買えない。
世代格差を感じる。
0996巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 20:05:49.67ID:nK5LzxQM0
まー俺が珍走だったからw珍電て何したら保険料率で珍走に追い付いて来るんだよとw
0997巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2023/12/12(火) 20:09:25.39ID:nK5LzxQM0
あまあ俺の言う珍走てドリフトとか峠とかだけど
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:10:25.77ID:D+pSDO5P0
Q.アンチEVとは何だったのか?

A.EV買えない低所得の貧乏人が騒いでいるだけでした


wwwww
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:14:29.38ID:Q6CgD/hx0
>>998
アホらしw
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:14:30.91ID:7FtW4KAr0
1人でバカみたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 3分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。