X



デンソー燃料ポンプを搭載したホンダ車、高速でエンストし停車 衝突され同乗者死亡 380万台超のメガリコール [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/13(水) 07:16:26.93ID:1XpabGfX9
自動車部品最大手デンソー製の燃料ポンプに不具合が相次ぎ、国内累計380万台超がリコール(回収・無償修理)されている問題で、デンソー製の燃料ポンプを搭載した車が今年7月、高速道路上でエンストを起こして停車後、追突され、同乗者が死亡していたことが、ホンダなどへの取材でわかった。

この車はリコール対象になっておらず、ホンダは追加のリコールを10月に国土交通省に届け出た。

デンソー製の燃料ポンプをめぐっては2020年3月以降、ホンダを含む八つの自動車メーカーから19回にわたってリコールが届け出られている。この不具合に関連して、死亡事故が明らかになったのは初めて。

ホンダの広報担当者は「事故の被害者の方のご冥福をお祈りします。一刻も早く不具合の可能性がある燃料ポンプを回収し、正しいポンプに変えさせていただきたい」と話した。

デンソーの広報担当者は「個別の車両の状況は、弊社ではわかりかねるので回答できない」としている。

各自動車メーカーのリコール情報は、国土交通省のホームページで公表されている。問い合わせは各社の相談窓口か販売店へ。(角詠之)

■デンソー製燃料ポンプの不具合によるリコール

社名   回数   届け出時期         台数

ホンダ  6  2020年5月〜23年12月  169万6879台

英ホンダ 2     20年5月〜21年3月    1万4497台

米ホンダ 2     20年5月〜23年12月       240台

ダイハツ 3     21年6月〜23年11月  137万2543台

トヨタ  3     20年3月〜23年11月    65万1773台

マツダ  1     21年11月         4万2505台

スズキ  1     21年5月         3万4200台

スバル  1     21年7月         1万4459台

合計                    382万7096台

(国土交通省の発表などから)

朝日新聞 2023年12月13日 4時00分
https://www.asahi.com/articles/ASRDD6WZWRDDUTIL030.html

■関連ソース
ホンダ、デンソー製燃料ポンプ不具合で5度目のリコール…N-BOXなど113万台
https://response.jp/article/2023/12/08/377337.html
340万台超のメガリコール、「枯れた製品」でなぜデンソーが?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01351/00001/
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:42:36.00ID:6Ma39PDV0
ポンプには不具合が出るかも知れないって想定してフェイルセーフな設計にしなかったのは自動車メーカー
そもそもポンプなんて使わんバイクじゃこんな事は起こらんから
設計の欠陥
それを部品のせいにするのは御門違い
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:42:42.39ID:mmvtO9TT0
>>949
お前んとこのポンプの不具合で事故がおきとんねん
検査して納品してる物で不具合出しとるならお前んとこの責任重大や
仕事してたらこれがどんなにヤバいかわかるぞ
卸してるメーカーから死ぬほど詰められるで
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:42:45.76ID:/imgRnD/0
トヨタグループが かぶの持ちなりの見直しとか言って、デンソーのかぶを手放してたのはこれが理由だったの?
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:43:27.98ID:fyEItxja0
>>953
なにこれ釣り?
リアルガイジ?
どっち?
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:47:52.15ID:6Ma39PDV0
ポンプ一個売ってどんだけ儲かる思ってんだか
そのポンプの故障率が仕様書で想定する故障率内ならなんの問題もない
高速のトンネルでポンプ止まる事を想定しとらんメーカーの問題やん
何か間違え取りますか?
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:49:44.70ID:WxUDjpDD0
やっぱりダイソー製じゃ厳しいよな
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:50:44.26ID:tzOPtsO20
この記事は誰が得をするためのものか
これまでも「高速でエンジントラブルで停車中の・・」というのはあった。
突然部品ホンダとか、部品メーカーが出てくるなんて。
タカタはアメリカにはめられたというのが有名なんだよね。
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:50:49.25ID:93Ak2OSt0
>>4
詐欺
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 07:04:07.17ID:PsWmDHL60
コボコバボコボコって止まっちまってドーン!
デンソー俺のせいじゃねーしトヨタが悪いとか言いそう。
災難なホンダ!
0966カレーウンコ
垢版 |
2023/12/14(木) 07:59:15.20ID:2afvG+ta0
>>949
甘えて育ったらそんな思考になるんか
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:15:30.33ID:6fUtZrXP0
ヨタヲタは一度、e-powerに乗ってみな
いかにTHSが時代遅れかって分かるよ
新型プリウスなんか今だに排気量増やすアホっぷり
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:16:17.50ID:/yFJPZbw0
記事によると未だにホンダからもデンソーからも謝罪がないらしいが
特にデンソーの回答>>1はひどすぎないか?
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:22:25.76ID:eKROdgP10
2003年のホンダ車を中古で他県の他メーカーのディーラーから買って、また他県に引っ越して、県内でもう一回引っ越しした。ホンダのディーラーで毎回車検受けてるからリコール対応してもらったけど、民間車検とかしてたら
連絡が来なかったりするんだろうかね?
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:47:57.14ID:8UzY/vNj0
ホンダ叩いてるアホいるけど少なくともリコール責任はデンソーだぞ
各メーカーからも責任問われるよ親玉のトヨタさえ見捨てるだろう
神戸製鋼とかの金属製品不正のときJRが自腹切ったかよ
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 08:54:41.29ID:j6olIwUD0
>>972
マクドナルドのカサノバ社長かな(当時)
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:19:15.11ID:v3Hs/DIM0
>>804
過去記事漁っていたら当初は道路脇の記述なし 後から事実として出てきたのかな?
トンネル・ややカーブ 道路脇でも安全確保は微妙 なんともいえない
三角表示板出す余裕・車外に出る危険性や勇気だな 高速だから相当注意必要 黒い服ではアウトだろうし
万が一の対策 装備品すぐ出せるか?くらいはしたい
トンネルではないなら発煙筒だけど 他にもオイル漏れ時の使用NGとか発煙筒使用×な条件あるし
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 09:32:20.23ID:v3Hs/DIM0
>>972
ホンダ側の品質管理という面もあるし デンソーだけ叩けばいいっていうものでもないと思う
今のところ不正とは全く違う
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:05:28.42ID:4xFaa5LM0
>>976
燃ポンが止まったら即エンストする危険グルマ作ったほうが問題ですよね
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:34:09.32ID:2Gv+E9HK0
>>9
なるほど中抜きはできるのか
そして中出しができないから少子化になると

勉強になりました
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:39:28.31ID:9uF0HFtr0
>>975
マグネットでルーフにひっつけて点灯させるタイプのLED非常灯や、三角停止板相当と自称してるパープルのLED信号灯はある程度効果的かもね
社外に出ないで設置できるし
明るさの強い発炎筒と両方積んでおくのが良いのかも
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:46:02.81ID:/yFJPZbw0
どのロットを対象にするかはメーカーが判断するだろ
今回は対象を絞れずどこのメーカーも後手後手
トヨタは3回目に全対象に
ホンダは6回目にして全対象に
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 11:58:42.12ID:9uF0HFtr0
ハイゼットトラックで有名なフロア水浸し不具合も、どの車台番号が該当パーツ使ってるかダイハツが把握してないらしいからなあ。
リコールでもサービスキャンペーンでもないから一旦ばらしてみるか、それとも先に部品をとるかしかないらしい
今回のも絞り込めなかったから先月になってようやくリコールなんだろうな
おそらくホンダのこの事故で慌てて全車対象にしたんだろうな
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:00:17.70ID:vpfOglPv0
問題あると解ってる製品つかってどんどん生産していくんだから
そりゃ拡大するわな。製造やめろよ
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:07:11.76ID:vpfOglPv0
該当ロッドってw
改善製品の開発者されるまで生産ストップさせろよ
悪意あって採用し続けてるしかおもえんな
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:22:03.61ID:9uF0HFtr0
結局はインペラが摩耗したらインペラだけ交換するんじゃなくてアセンブリーで交換する現在の整備方法が招いた事故でもあるんじゃね?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 8分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況