自民党の最大派閥「安倍派」(清和政策研究会、97人)が窮地に陥っている。政治資金パーティーの収入の一部を裏金化していたとみられる問題で、直近5年間で所属議員にキックバックした総額は約5億円に上る可能性がある。
13日には、同派の宮沢博行防衛副大臣が「(政治資金収支報告書へ)記載しないでよいと派閥から指示があった」と暴露。派閥から“かん口令”が敷かれていることも明らかにした。
果たして実際にはどうだったのか。安倍派議員の元秘書らがAERAdot.の取材に、パーティー券やキックバックの実態について赤裸々に語った。

私の知っている限りのことをお話します」

 安倍派で閣僚経験のある国会議員の元秘書・A氏はこう打ち明ける。

「議員へのキックバックについては、事務所内でも、会計を担当する秘書と議員本人以外には公然の秘密のようになっていました」

巨額の裏金キックバックの疑惑は、「安倍派5人衆」と呼ばれる松野博一官房長官、西村康稔経済産業相、萩生田光一政務調査会長、高木毅国会対策委員長
世耕弘成参院幹事長ら幹部議員も直撃し、全員が役職を辞任する見込みだ。それ以外にも大半の議員がキックバックを受けていた可能性が指摘されている。
なかには数千万円もの裏金を受け取っていた議員もいるとされるが、議員はキックバックの存在を知っていたのか。A氏は「100%、全部知っている」と断言する。

約20年前から(キックバックを)やっていたというのだから、議員も当然知っているし、当たり前だと思っていた人もいたはずです。
清和会では、一時期『もうこういうことは止めよう』という動きもあったようです。でも、一部の幹部議員がこれに反対したことで、今まで続いてきたと聞きました」

■経団連の主要企業は慣れたもの
A氏は、現役時代、安倍派の政治資金パーティーがあると1枚2万円のパーティー券を売りさばいてきた。
パーティー券には通し番号が振ってあり、その番号でどこの事務所が誰に売ったかが把握できるようになっていた。
パーティーに参加したい客は、自分の氏名とともに、その通し番号を記入して、口座に金額を振り込む手はずになっていたという。

基本的に、安倍派は紙の振込用紙を使っていました。振込先の口座は安倍派の事務局だから、議員個人の事務所に直接お金が入ってくるわけではない。
派閥の事務局にいったん金が集まることで、そこからキックバックされるというシステムが生まれたんです」

 安倍派の関係者は、パーティー券を売る際にこんな“裏技”を使ったと明かす。

2万円のパーティー券をそれなりの枚数売るのは実は簡単ではないんです。だから『5枚以上買ってくれたら<桜を見る会>に1人ご招待します』とお願いして買ってもらったこともあります」

 あの「桜を見る会」までもが政治資金パーティーに利用されていたとは驚きである。

A氏とは別の安倍派の国会議員の元秘書・B氏はパーティー券をさばく苦労をこう話す。


続きはYahooニュース AERA
2023/12/15 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/550fa4768ef389ccefff0e9e159d81ffa6dc0e81

関連スレ
【カネ】安倍派、現金でキックバックし収支報告書への不記載求める…裏金は5年間で数億円の可能性 政治資金パーティー問題 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702376724/