>>249
いや、そういう偏見じゃなくて、ちゃんと読もうよ。
その後最終的には97%まで返すっていう合意ができかけたんだけど、アラファトが蹴った。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%88
> 2000年7月にキャンプデービッドで会談したイスラエルのエフード・バラック首相は「クリントン・パラメーター」
> (キリスト教とイスラム教の聖地を含む東エルサレムの一部に加えてヨルダン川西岸地区の97%とガザ地区全域を
> パレスチナ国家として認める)を受け入れるも、アラファートは言葉を濁したため実現しなかった[23][24]。

分離壁なんてのは、はっきり言って些細な問題。膨大な土地が未交渉のまま残ってる。

交渉を止めてるのは、主に、イスラエル人を全部追い出すまで闘争をやめないというスローガンの元に、
ガザ地区を占拠してテロを続けてるハマス。