X



国債利払いの想定金利 1.1%→1.9%に引き上げ 引き上げは17年ぶり [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/20(水) 12:08:21.21ID:DmXJmUkY9
政府が2024年度の当初予算案で、借金である国債の利払い費の算出に使う想定金利を23年度の1.1%から1.9%に引き上げる方向で調整していることが20日分かった。

引き上げは17年ぶり。

共同通信 2023年12月20日 10時05分
https://www.47news.jp/10287803.html
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:08:45.30ID:rf9SGG+M0
公立大学(どこぞの自治体がやってる私立)はピンキリで上位数校以外はお察し
国公立連呼して優良誤認狙ってるのが下位の連中なのが興味深い

有名400社実就職率ランキング(公立編)
 1位 国際教養大 33.6%     早稲田大 34.0%
 2位 大阪府立大 26.1%
 3位 大阪市立大 21.7%
 4位 東京都立大 21.4%     学習院大 20.8%
 5位 名古屋市立 14.2%
 6位 神戸市外大 13.1%
 7位 横浜市立大 12.9%     南山大学 12.8%
 8位 兵庫県立大 12.5%
 9位 秋田県立大 12.3%
.10位 岐阜薬科大 11.1%
.11位 高知工科大 10.1%     近畿大学  9.5%
.12位 広島市立大.  8.7%
.13位 京都府立大.  8.6%
.14位 会津大学.    8.3%     甲南大学  8.4%
.15位 滋賀県立大.  7.9%
.16位 富山県立大.  7.7%     東洋大学  7.5%
.17位 高崎経済大.  6.9%
.18位 諏訪東京理.  6.6%
.19位 愛知県立大.  6.4%
.20位 島根県立大.  6.0%
.21位 長野県立大.  6.0%     龍谷大学  5.7%
.22位 下関市立大.  5.1%     北海学園  5.1%
.23位 山口東京理.  5.0%
.24位 北九州市大.  4.8%     駒澤大学  4.8%
.25位 福知山公大.  4.6%
.26位 青森公立大.  4.5%
.27位 公立小松大.  4.3%
.28位 群馬県女大.  4.1%
.29位 長岡造形大.  4.1%
.30位 岡山県立大.  4.1%     大阪商大  4.0%

https://toyokeizai.net/articles/-/714147?page=4


公立大学というのはどっかの自治体がやってる私立大学なので要注意
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1698141662/
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:09:02.43ID:8LVoTdHi0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:09:08.40ID:8LVoTdHi0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:09:15.99ID:8LVoTdHi0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:09:22.11ID:8LVoTdHi0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:09:28.87ID:8LVoTdHi0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:09:32.24ID:f9epX6nh0
低金利時代、終了へ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:10:48.54ID:TM3Nq/MJ0
その分は米国債買えば利益が出るし
なお、償還は
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:11:34.20ID:snefya4E0
日本終了のお知らせ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:12:01.33ID:GvO84lQW0
その分、通貨発行益も増えて政府に戻ってくる金額も増える
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:12:47.63ID:alkCHz8k0
中国ファンドは便利な貯蓄
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:13:30.91ID:N7V2SbaW0
そうか・・・(´・ω・`)あかんか・・・
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:14:25.80ID:l43kPj050
1000兆なら毎年利払いが10兆円増えます
増税メガネ発進!
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:14:56.45ID:+yUUDEEX0
つまり誰が得して誰が損するんや?
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:16:02.74ID:M0o46/r50
日銀が買い支えない限り1.9%だとしても民間はこんなゴミ買わない。そもそもインフレ率を大幅に下回っているわけで実質金利はマイナス。
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:16:09.99ID:fYQQ9+oh0
単に公金チューチューできる人の割合が減るだけだろうと
むしろ借金の額からすれば予算の半分ぐらいを利払い費にあててもいいぐらい
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:16:43.69ID:E4HVpKUQ0
>>1
岸田はこれから日本をどうしたいのか


国債(短期を除く)の時価ベースでの発行残高に占める保有割合は、日銀が9月末時点で53.86%となり、過去最大を更新した。残高は1065兆9454億円で、うち日銀の保有分が574兆1115億円に上った。日銀は大規模な金融緩和策の一環として、長期金利を抑制するために国債を大量に買い入れている。
https://www.47news.jp/10287603.html
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:17:05.92ID:8DGrANyo0
始まったな。これから金利だけで財政圧迫しまくるぞ
元本は借り換えで逃げても利払いはそうは行かない
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:19:29.98ID:r4fmiMpu0
>>23
そういえばここ数年安倍ちゃんの姿見ないね
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:20:38.09ID:eOkhQvu60
>>17
別に何も変わらない
まず来年度の予算案で利払い費の予算を1.9%に上げるだけ

別に市場では1.9%の高金利になっている訳がないしならない
予算をかさ上げしてるだけ財務省が

でもここの連中はもう終わったとか意味不明なことを喚いてる
頭が極端に悪い、早く死んだ方が良い連中
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:22:14.13ID:RxF3gF3i0
>>18
何か勘違いしてないか?
国債価格の低下=金利上昇だぞ
売れないからこそ金利が上がるのでそうなっては困る日銀が買い支えてむりやり価格を維持してた
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:25:47.79ID:K1r7nfWZ0
始まったか
まあ元々自民政権なんて安楽死みたいなもんだからな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:28:38.83ID:OyruTsK80
含み損が増えて国内預金が増えて円高になるが、外人が日本に預金するとは思えない。まだ金利差ありすぎる。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:29:11.50ID:wpsbkmoI0
>>26
射殺された事も知らんの?

お前なに人?
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:30:45.08ID:N7S4cdJW0
植田「とりあえず様子見」
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:39:12.78ID:GvO84lQW0
このニュースを見て
預金の金利と関係あると思ってる奴がいて驚くわ
お前らの経済リテラシーってホームレスの志より低いんだな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:41:16.13ID:soh9kUMh0
>>20
経済成長が低調続きなのに国債発行残高ばかりが増え続ける国の行く末はとても興味深いですね
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:46:04.08ID:nAX/XJXe0
日銀が国債の半分をもっているからGDPあたりの事実上の発行割合はアメリカとかイギリスとかの先進国並みなんだけどね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:47:46.36ID:mKbVJvFQ0
>>42
経済成長が低調な理由がお金を有効活用せずに老人福祉という経済生産のないものに使ってるからで
国債発行が増えるのはその老人福祉の為に税収だけでは足りなくなってるからだから興味深いも何も
このままじゃ老人に食いつくされて全産業終わるだろ
お金儲けても殆ど取られてそれが何も産まないものに投じられるとか
金が金を産むのが前提である資本主義で一国だけそれができないとか最終的に全ての国に経済力抜かされるで
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:48:32.47ID:nAX/XJXe0
>>41
それ言うなら、風が吹けば桶屋が儲かる
だろ
中島みゆきの時代は
そういう事もあっても時代は進むって歌詞だぞ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:48:43.29ID:OHNNVmUU0
ゼロ金利を前提に積み上げた莫大な国債残高でこれから日本は苦しむことになる。
アリとキリギリスの童話は、アホな国がなんども繰り返す永遠の真理。
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:49:22.87ID:R6gYzq+E0
来年にはローン払えなくなってタワマンが大量に手放されるかな
東京の不動産バブルも終了
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:49:42.51ID:PBzJvaX10
利上げ確定だな
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:49:50.96ID:etoJfirV0
>>46
いまなんてまだマシなんだぜ?
15年後とかに団塊ジュニアが高齢者入りしたら、「完全」な逆ピラミッドになる
マジでどうすんの?

https://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.png
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:50:27.11ID:mKbVJvFQ0
>>44
経済的有産者からお金を取り上げて、次の経済生産の為のお金ではなく老人福祉に回す→当然経済成長しなくなる
この状況で老人福祉を維持しながら経済成長しようとしたら莫大な財政出動や異常な金融緩和が必要になる
それも円が紙屑になるレベルで実行しないと老人によるデバフのほうが大きい、そこまでする意味がない、という状況で
マジでやったのが安倍やからな 一応目論見通りデフレは終わったが、どう考えても代償のほうがでかい
老人福祉の為に支払ったものが大きすぎる
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:50:28.31ID:l2TK7vce0
定期預金よかマシだな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:51:03.38ID:PBzJvaX10
>>50
変動金利がアップしてもすぐは無理かな
5年後ぐらいには増えそう
0061朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/12/20(水) 12:52:34.30ID:aYuiYlVY0
金利上げんとあかんで(^。^)y-.。o○

まずは国債からやな
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:54:26.90ID:+rhLqX+m0
老人向けの福祉というか社会保障給付は普通に市場に流れて使われる金なので、
経済成長に繋がらないのは、その金を経済成長につなげるような企業が民間に現れないから

ttps://www.boj.or.jp/about/press/koen_2012/ko121112a.htm

>例えば、医療・福祉産業では、高齢化により潜在需要が急拡大しているにもかかわらず、各種の規制や現場の人手不足などから、需要に見合うサービスが提供できていないとの声が多く聞かれています。
>また最近注目が集まっている高齢者の消費についても、所得、健康状態、嗜好の違いなどから若年層の消費よりも個別性が強く、供給者サイドの工夫如何でさらに拡大する余地があることが指摘されています。
>いずれにせよ、こうした未充足の需要、すなわち成長分野における「供給不足」は、需給ギャップにカウントされていません。
>つまり、変化の激しい経済にあっては、需給ギャップは、既存の財・サービス供給に対する需要不足のみを捉え、新たな潜在需要に対する供給不足を捉えていないという意味で、非対称な概念となっています。
>言い換えると、本来「需給のミスマッチ」と認識すべき部分まで、「需要不足」という形で示されているということです。

>そう考えると、持続的に需給ギャップを改善していくためには、潜在需要を顕在化させるように、経済の変化に合わせて供給構造を作り変えていくことが必要です。
>そのようにして掘り起こされた需要は、人々が自発的に求めていた需要ですから、その後も支出増加と収益・所得増加の好循環につながる性格のものです。
>このように、需給ギャップの改善についても、短期的なマクロ経済政策に加えて、新陳代謝の活性化を含め、新たなビジネスが生まれやすい経済構造に変えていく、という取り組みが重要な役割を担うと考えられます。

むしろ高齢化自体にも成長性を高めるチャンスはあるのだが、それを掘り起こせないのが日本。
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:54:37.69ID:mKbVJvFQ0
自民党に寄生してきた老人がもっといい寄生先とばかりに左派政党に移動して
所得税や法人税を増税すれば景気が良くなる(どうやってだよ)という老人ポルノを言いだしてるのおぞけがするわ
経済的生産者から奪って経済的に一切生産しない老人たちの福祉に回してどうやってGDPが増えるんだという
しかしそれで経済が低迷すれば老人だって生活水準が下がるのに、自分の目先の為に経済を損なってももっと現役を絞れという
最終的に60代以下の財産没収とか言いだすだろこいつら
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:54:58.67ID:qyFKZdDp0
植田は政策変更するつもりだったのかな?しかし、
官邸〜層化と協力関係にあるメガネから却下されたのか
口曲がりメガネは来年度からなんか起こる?起こす?つもりだな
御ちゃんやネットの工作も激変するかなー?
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:55:22.05ID:wGxNYuCR0
新NISA始まるタイミングで
金持ちが預ける長期国債を弄る
金持ちは株やなくて国債買うべきってことや
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:56:59.26ID:+rhLqX+m0
いわゆる長期金利というのは10年物国債の金利のこと

長期金利は銀行など金融機関の貸し出しや預金金利の指標となる数字なので、
国債金利上昇つまりは長期金利が動くと貸出や預金金利も同じ方向に動くことになる。
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:58:43.06ID:GYxN86M20
利上げと国債増発と円安とインフレのスパイラルアタックや!
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:02:30.22ID:QQLS/6kA0
>>41
関係しねーわ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:04:13.21ID:QQLS/6kA0
>>69
こんな簡単なニュースすら理解出来ねえのか
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:06:41.14ID:cbU37gnI0
>>62
その件に関しての戦犯は安倍じゃなくて小泉純一郎な
そしてミンスがーレンホーがーを合い言葉に
ヘラヘラ自民に投票し続けたお前らが最大の主原因
自業自得だ諦めろ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:07:10.72ID:JO94sXXO0
各銀行さんがもってる既発債大丈夫?
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:07:37.44ID:bXEllGLN0
>>39
関係あるだろ
@政策金利←関係ある→A預金の金利
@政策金利←関係ある→B国債の金利
よって2と3は関係ある
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:10:39.18ID:+rhLqX+m0
いわゆる長期金利が10年物国債の金利であることを頭に置いた上で
ttps://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/chi/J0109.html

NHKの解説記事を読めば分かり易いかと、国債金利上昇が預金金利上昇に繋がるのが
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/20231102/617/
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:10:51.72ID:bXEllGLN0
いつまで続けるの?
歳出に国債の償還費を計上しちゃう件、日本だけしかやってない
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:12:49.17ID:bXEllGLN0
>>75
まる1、まる2が使えないのか5ちゃんは
絵文字は使えるくせに
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:14:07.26ID:+rhLqX+m0
一般会計歳出に国債の償還費を計上することを日本だけがやってるかどうかのまともな調査は見たことがないが、
一般会計に計上しようが特別会計に計上しようが両者は合算してプライマリーバランスや財政収支が出されるので、
別に何かが変わる訳でもなんでもない。

一般会計歳出に計上している日本がOECDプライマリーバランス最下位になってる程度に、財政状態悪いんだし。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:15:48.31ID:+rhLqX+m0
国債利払い費は現在の金利でも10兆円くらいだけど、日銀に支払われてる国債金利は1.3兆円くらい、
しかも日銀は民間金融機関に利払いしながら国債買ってるから、粗利はもっと低い
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:15:57.85ID:WxFrbIey0
トヨタ(ホンダ日産三菱..)もアベ嘘吐き(似非保守:偽日本)糞マズゴミが良く宣伝してくれるしこっち側人脈なんでしょ↓


《LGBTガー,子育てバラマキ/少子化対策[脱炭素/太陽光=風力(反原発/EV/AI/デジタル]ガー云々》2023.04

まあ、安倍(似非保守:創価左翼:統一朝鮮スパイ)スガ系杉田水脈<元維新> がLGBT叩き(←単なるアリバイ工作なのだが)
やってるしね。同性婚,夫婦別姓(チャイナコリア文化)も同様の反日勢力↓(糞アベ電通フジ産経日経共同NHK等)マズゴミカス
が推していることだし。

>>1
◆電通のやり方
2. 日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ
8. 韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ  👈 👈
9.「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ
◆韓国の交渉術
4. 日本人に成りすまし、架空の罪をでっちあげ、日本の首相に謝罪させろ  👈
13. 「純日本人など存在しない、日本人のルーツは韓国人だ」と吹き込めば従順になる

://pbs.twimg.com/media/Eb5u89qVcAUCQLD.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u9g7VcAAysaP.jpg:large
://pbs.twimg.com/media/Eb5u-ExU0AAnOl0.jpg:large
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:17:43.84ID:bXEllGLN0
>>80
計上しちゃうと将来の展望が読みずらいんだよ
世界に歩調を合わせるように可視化してないところが悪
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:19:30.98ID:QQLS/6kA0
>>75
どんだけアホなん?
このニュースは「政府」の利払い想定についてだ

預金金利、貸し出し金利に影響を与える政策金利やYCCは「日銀」の仕事

このニュースとはまったく別の話だ
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:20:15.50ID:AapDKi0N0
>>21
だいたい永久に続けられるわけがないんだし今までのつけを結局国民が払うことになる
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:21:13.31ID:jBAWQCCu0
もうほとんど日銀が国債を買ってるから
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:21:22.72ID:1UxB1Quu0
>>1
>引き上げは17年ぶり

トロいよ トロ杉じゃね
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:22:34.92ID:FVNACBpF0
いつもの増税メガネと金融引き締めの植田。
だってそれが正しいと本気で洗脳されてるもの 壺並みにw
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:23:08.93ID:BwRx/R5B0
良い流れだね 長期金利上がってこないと短期金利というか政策金利あげることできないからね
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:24:40.88ID:+rhLqX+m0
日銀が動きそうだから政府や銀行など金融機関も動いてるので、全部連動してるのよ

1の記事にある政府の動き自体が、日銀の動きを読んでのことなのだから
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:26:08.26ID:jBAWQCCu0
>>90
金利を上げるには景気を良くするしかないから
無理やり金利を上げても景気が悪化してより一層緩和しなきゃならなくなるだけ
あまりにも当たり前の話
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:27:07.88ID:bXEllGLN0
>>85
金利とジャンルでは関係あるということを言いたかっただけなのに、何をそんなに必死になってるの?
怒らせてしまったなら謝るよ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:27:48.47ID:QQLS/6kA0
>>75
それからもう一つ教えといてやる

金利には短期金利と長期金利とがあって
政策金利とは短期金利のことを言う
これは日銀の金利政策によって決まる

一方長期金利は10年もの国債の利回りによって決まり
YCC政策によって制御されている

つまり政策金利(短期金利)は
国債の利回り(長期金利)には直接的には関係しない
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:29:00.17ID:Ooxqau070
ということで、予算ジャブジャブに確保します d(^o^)/
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:29:53.93ID:+rhLqX+m0
>>84
意味不明過ぎるが、世界と足並み揃えるなら、財政健全化進めろという話になるよ
先進国対象ならぶっちぎりの最下位だが、世界相手でもこんなだ

ttps://ecodb.net/ranking/imf_ggxonlb_ngdp.html

別に特別会計に計上しても何も変わらない、日本も殆どは特別会計に計上し、6分の1だけ一般会計には計上されてないので。
単に意味がないことをしているだけで、別に廃止しようが構わないが、廃止したから何かが変わる訳でもなんでもない。

ただ意味がないことでしかないから。
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:30:54.96ID:bXEllGLN0
>>91
日銀、何もやってないじゃん、昔から機能してないけど
どうせまた今回もすかされるんでしょ
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:31:05.09ID:GQ13Qp5+0
>>96
払った利息は日銀から戻って来るのでイーブン
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:32:45.59ID:QQLS/6kA0
>>92
沈没しねーわ
政府の利払いが増えると国債を沢山保有してる日銀に入ってくる金額も増える
そして日銀が儲けた分は政府の財布である国庫に入れられる
つまり政府に戻ってくる
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:35:20.11ID:etoJfirV0
>>101
それは日銀の買い入れを続けられれば、という前提じゃん
現状の3%程度のマイルドインフレでも「物価高ガー」と喚く奴らがいる中で、どこまで緩和を続けられるかねぇ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:38:05.86ID:+rhLqX+m0
日銀様の解説

ttps://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/seisaku/b41.htm

>かつては、「中央銀行は、短期金利はコントロールできるが、長期金利はコントロールできない」といわれていましたが、金融政策によって長期金利をコントロールすることは可能なのですか?

>こうした経験も踏まえ、2016年(平成28年)9月に日本銀行は、「長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)」を導入しました。
>具体的には、日本銀行当座預金の「政策金利残高」に適用する金利を短期の政策金利とするとともに、長期金利については、10年物国債金利の操作目標を示して、これを実現するように国債の買入れオペを実施しています

YCC政策により、日銀は長期金利の誘導を目指していて、現在その長期金利の引き上げに踏み切るのではないかという予測が多い
だから政府や銀行など金融機関も長期金利の引き上げに対処すべく動いていて、1のように政府は利払い費上昇に備え、

ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/902820?display=1
>マイナス金利が解除されたら…“金利のある世界”で生活の影響は?大手銀行も準備
>仮にマイナス金利を解除したうえで、短期の金利が引き上げられた場合、銀行の預金金利が引き上げられる可能性があります。

銀行など金融機関も動いている。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:39:03.78ID:bXEllGLN0
>>95
政策金利と短期金利は別物だよ
ビングチャットですら知ってることだ
以下、ビングとの会話

政策金利と短期金利は、両者とも金融市場における金利の一種ですが、その目的と役割には違いがあります。

政策金利は、中央銀行が金融政策として定める金利のことで、景気や物価の安定など金融政策上の目的を達成するために設定されます12。政策金利は、金融市場の金利を実体経済に見合った水準に誘導するための基準金利であり、金融機関の預金金利や貸出金利などに影響を及ぼします23。

一方、短期金利は、貸出期間が1年未満の適用金利を指します4。短期金利は、中央銀行が金融市場での金融調節によって金利水準をコントロールすることが可能であり、多くの国や地域では政策金利として利用されています3。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:41:03.00ID:GQ13Qp5+0
>>103
返せます。
0108嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2023/12/20(水) 13:41:20.87ID:K1mJWMTi0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:42:43.53ID:+rhLqX+m0
現在の金利で国債利払い費が

ttps://www.mof.go.jp/about_mof/mof_budget/special_account/kokusaiseiri/2023budget.html

>公債利子等支払 10,022,751

単位百万なので10兆円強

日銀決算より、国債利息

ttps://www.boj.or.jp/about/account/zai2305a.htm

>国債利息 13,319

単位は億円、1兆3千億強

国債の政府利払い費10兆の中で、日銀に支払われるのは僅か、1兆3千億円程度でしかない
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:54:37.40ID:QQLS/6kA0
>>102
アメリカの金融政策が方向転換するから円安による物価高はほどなく収まる
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:56:52.51ID:QQLS/6kA0
>>105
短期金利は政策金利に依存してるから同じなんだよ蒙昧
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:06:01.43ID:bXEllGLN0
日銀が儲けた分は国庫
逆に赤字で払えなければFRBのようにツケ払いにすればいい
賃借対照表の辻褄さえ合ってればいい
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:07:37.41ID:bXEllGLN0
>>113
基準と基準による結果を同一視するバカということでよろしいかな?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:11:11.11ID:etoJfirV0
>>111
ドルが安くなってもコモディティがその分だけ上がったら、コストプッシュは変わらない
国内の物価高の文脈で語るなら、本質的に重要なのは円と商品との関係
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:14:58.23ID:sYlUOSn00
>>100-101
未だにこういう嘘言うやつがいるんだな
日銀が受け取る利子は全体の利子の割合の一部なんだが
低利子分しか持ってないから
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:20:59.20ID:HQ21a3Af0
さっさとマイナス金利解除しろ日銀は
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:21:02.95ID:bXEllGLN0
>>118
仕組みとしては毎年数兆円の純資産を残して整うように日銀は出来てる
国債が資産として計上され、金融機関からの当座預金が負債として計上され、何かあったら繰延べ資産として計上すれば良いのだから、いくらでもコントロールできる
問題は政府だ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:29:57.28ID:bXEllGLN0
>>121
だって日本の政策金利が-0.1%なのは周知の事実なのに短期金利が-0.1%なわけないでしょ?
少し考えればわかること
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:30:52.40ID:/xmLlc0d0
>>46
だからといって、じゃあ老人をどう切り捨てるかというと誰も分らない
社会保障を単純に削減したら、結局不足分は我が子に頼ることになる
見捨てないでくれと泣く我が親を、自己責任と見殺しにできる子は少ない
こうして親子は共倒れに
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:36:36.46ID:bXEllGLN0
>>122
言いたい事はわかるよ
日銀の利益になる利子が君が思ってたよりも少ないんでしょ?
とは言えキミは日銀の当座預金の利払い費とその利子を照らし合わしたわけでもないんでしょ?
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:39:18.45ID:sYlUOSn00
>>126
なるほど、理解できてなかったわけね

政府利払いのうち日銀は一部しか吸収できないという話
なんで>>100-101にレスしてるのか理解出来てない
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:48:53.27ID:bXEllGLN0
>>127
あー、わかった
ごめん、メンゴ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 14:59:34.19ID:bXEllGLN0
要するに国債乱発しても利息が日銀から国庫に戻るから無問題とかいうよくわからん理論か
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:20:54.73ID:M+JK1APo0
>>2
国立以外廃止でいいおっさん

国立なんて摂神追桃以下
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:24:37.93ID:ipMkuOIL0
黒田緩和開始時の想定金利が1.8%で1.9%だとそれよりも高い
来年中にマイナス金利解除どころか利上げは確実ってことだろ?
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:30:24.16ID:BwRx/R5B0
物価インフレについては給料と紐づけて色んな考え方あるけど俺は早くインフレ止まってほしいよ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:33:21.32ID:ipMkuOIL0
2%のインフレは続くから止まりはしないぞ
今よりもインフレのペースが緩やかになるだけ
今はコアコアが4%のインフレで価格が上がるものは高いもので20〜30%上がる
価格上昇が高いもので毎年何かが10〜15%価格が上がるのは続くのが全体平均で2%のインフレ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:36:34.03ID:bXEllGLN0
>>132
日本のメディアがちらほらそういう話をだしてきてるけど
植田氏にはスカされてばかりだね
順番としては一番最初にYCC解除からでしょう
YCC解除なんて本来は植田氏就任のときに出てた話
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:38:55.48ID:eOkhQvu60
この話って日銀関係なくて単に予算で財務が大きく計上している(毎年な)だけの話なのに
アタオカだから訳の分からない、しかも純粋に間違ったようなことを訳知り顔で書いちゃう人ばっかりなものだね

まあ生まれつき頭が悪いと苦労すると思うけど
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:44:50.00ID:NYnHRbj60
麻生先生が日本国債は円建てだから損しても日本人に価値の落ちた日本銀行券ばらまくだけだから大丈夫っていってた
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:50:38.66ID:bXEllGLN0
>>138
うん、それは合ってる
最後の「大丈夫」が合ってるかどうかはともかく
正直な人だよね
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:55:44.26ID:ZuxGUt/u0
分かりづらいところだが
問題の根本は国債増発

利払いが特に高金利になれば激増

利払いのために、さらに国債発行の無限ループ

円の暴落
ということになるだろう
どっちにしろPBにしなければならないだろう
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 15:58:42.46ID:ZuxGUt/u0
>>138
その価値が落ちた日銀券だから
いま輸入物価が上がってる、どうにかしろという声なのだが。
麻生はちゃんと、その代わり円安によって物価hが上がりますんで。
と言わなきゃいけないだろ。
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:01:55.49ID:tkbf+eaN0
11月に個人向け変動10年一千万買った
上がれ上がれ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:03:41.65ID:ZuxGUt/u0
>>125
親の面倒を見るのは子供の務めでしょ
またそういう社会にしないと
子供をたくさん産まなきゃ、という社会にならない
子供をもう一度自分の老後の面倒を見させる手段にしなければ少子化は止まらない
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:09:04.58ID:+rhLqX+m0
ttps://www.sankei.com/article/20231220-WD7HR6B6IBJVFIUHILSPY7W66Y/

利上げしそうなので利払い費増えそうだから備えてるだけだよ
そもそも今まで引き下げてたのを引き上げてるんだし
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:19:19.70ID:iPIv2MPe0
財務省はよほど金が在ると言いたくないらしい
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:20:35.80ID:6BYkRmjb0
来年YCC修正か撤廃確定じゃん
つまり銀行株、生保株
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:35:01.48ID:ZfHdN3yZ0
>>145
勤めとか 子供の人生親が潰して良いとでも思ってるのか
子供世代の方が貧乏なのに親に渡す金なんかないのも含めてな
先進国に於いて子供は親の付属品ではないしその発想は発展途上国だが
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:37:35.16ID:ZuxGUt/u0
>>148
だから先進国は少子化で
途上国は多産なんだよ。
結果からすれば間違ってるのは先進国の方だよ。
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:42:57.53ID:ktRrSWAD0
国債全部日銀に買わせれば金利上がっても大丈夫や
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:36:33.66ID:eOkhQvu60
>>155
毎年いっぱい予算で取ってるだけだから
別に追求するっていう話でもないし
もう無茶苦茶w
ぜんぜんわかってないw 分かってる風でこのザマだし
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:42:01.84ID:1qW96bBu0
>>20
増税メガネ「増税したい!とにかく増税!」
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:43:49.51ID:6OQRLvxK0
なんのことか分からない馬鹿が多いからスレが伸びないw
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:56:16.09ID:VMI1FYm00
>>18
横からだけど実質金利はマイナスという言い方はわかってないと思う。
短期金利は久しくマイナスだし。
今もマイナスだ。プラスだとでも思ってる言い方にみえるな。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:42:10.47ID:eRW0g6Dz0
これで平成の大デフレがいよいよ完全に終わるんですな。それと低金利住宅ローンの時代も終わりだ。これから先が大変だ
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:19:54.12ID:oirQTFt40
政府は想定上げてるけど、日銀は緩和やめる気更々無い感じだよね
チャレンジングするの?
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:34:45.45ID:WXGtHiDy0
とにかく予算を切れ
老人福祉も医療費も
特殊法人は全廃だ、それでなきゃ全額自分で稼げ
公務員の給料は半減だ
財務省がとうとう福祉予算を切り始めたそうだ
そりゃそうだ、
政治家ができなきゃ財務省がやるほかはないw
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:36:50.17ID:rwGNysS40
国内債券の含み損計上が92行に

日本経済新聞(2023年11月16日付)によると、地銀97行の国債など国内債券、米国債など外国債券、投資信託を合わせた含み損は、2023年9月末時点で約2.8兆円と6月末から7割も増えたという。

 地銀97行の国内外の債券、投資信託、株式などで構成される「その他有価証券」の評価損益では、株式も含めた全体の評価損益は50行が含み損となった。このうち、国債など国内債券の含み損を計上したのは、92行にも上っている。

 
金利上昇で含み損だらけの「地銀」大崩壊に備えよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/99ee2523ce1cf1e2881e337656913e4b84615be7
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:35:00.73ID:WXGtHiDy0
>>168
債券の含み損は途中で売るから損失になるんであり
満期まで持ってれば額面通りの支払いを受けるので
普通に銀行経営をやってれば何も問題ないはずなんだが
マスコミが不安を書きたてるような記事を書くのは問題だ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:03:37.31ID:wFvwm7td0
アメリカの銀行もニュースから預金引き出しで現金必要になり債券売却からの倒産だからマジ笑えないニュースだよ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 03:17:21.00ID:3YKjQ6rt0
>>169
すくなくともデフレの終わりには近づくだろ。しつこいデフレを招いた需給ギャップは、ほぼ全産業で発生してる労働者不足のせいで供給力が伸び悩んでいるから
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 17:35:23.45ID:eCU1q9nZ0
事実上の金融緩和終了
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 13:06:28.24ID:VsKtHNPa0
>>166
可処分所得減ってるのに物価が上がってるからね
またデフレになりかねない
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 08:21:50.84ID:rbESkrfw0
金融緩和終了しないと
今度はGDP英にも抜かれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況