>>566
>そもそも日本語と英語は言語的距離が遠いので、習得しにくいのよ
恥かしすぎて、くだらなさすぎる言い訳はやめましょう

>リスニングやスピーキングより英語の文書や論文を読めるようになる方が大事だということからの判断だな
全然違います。日本は内需が豊富で外国に出ていく必要がなかったから、英語を単に受験で努力の指標を測るために使ってたからそんな下らないことをやってただけですよ
>今後は英語のどんな能力が大事か、という観点がないと意味がない
で、30年間衰退して貧乏になって、グローバル化も進んだことでやっとそういうくだらないことをやめなきゃいけない状況になっただけのこと