X



新NISA積み立て予約、月2000億円規模 個人マネーが海外に向かう…ネット証券5社 ★4 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/24(日) 13:40:13.93ID:NVrBQ1s39
2024年1月に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)で、毎月定額で投資信託を購入する積み立て設定の事前予約額が少なくとも2000億円規模にのぼることが分かった。

申込金額の上位には米国をはじめ海外資産で運用する投信が並ぶ。成長を求めて個人マネーが海外に向かう構図が鮮明になっている。

SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券のネット証券大手5社に20日までの新NISAで...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1078文字

日経新聞 2023年12月23日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2226N0S3A221C2000000/

前スレ
新NISA積み立て予約、月2000億円規模 個人マネーが海外に向かう…ネット証券5社 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703368892/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:46:59.29ID:tS1uVLzz0
>>182
他社口座がなく確定申告しない前提なら
50万円を損出しすれば還付で10万円返ってくるぞ。
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:47:25.99ID:q6V3c50P0
>>174
チャートを見るより仕事を探したら?
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:47:29.35ID:TmF/zstT0
>>190
上がったら資産増えた
下がったら安く買える

平民に向いてるんだがw
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:48:08.71ID:Yil1+FaV0
>>204
せやから貧乏ではなくて「ド」貧乏て言うてるでしょ
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:48:31.38ID:Z+RIROSn0
>>194
あの・・・そこにも書いてるけど売る側の利益はめちゃくちゃ大きいよ
アクティブは経費がかかってんだよ。
証券会社はアクティブでもインデックスでもとにかく投信を売りたいだけだよ。
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:48:47.66ID:TmF/zstT0
>>200
「インデックスファンド」って一種類じゃないだがw
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:48:54.05ID:M/S/Nr5D0
>>188
バフェ爺さん自身はインデックス買えとは言ってない
知識も経験もない人が投資をするとしたら米国債とSP500辺りを組み合わせてガチホするのが無難だねと言っただけ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:50:01.74ID:Z+RIROSn0
>>209
だから言ってんじゃん
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:50:12.78ID:E6dqr4NS0
成長枠の方も予約できるんか
まだ何にするか決め切れてないんよなぁ
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:50:15.94ID:Vkwlt28G0
>>134
前スレでも言われてるけど、オルカンは米国株の比率が高いから、リスク分散になってない
唐揚げ弁当(オルカン)と唐揚げ(SP500)を注文するようなもの
唐揚げ(SP500)大好きってなら止めない
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:50:21.68ID:YAX6Uqgq0
世の中毎月5万すら可処分所得がない虫ケラどもがたくさんいるからな
そんな奴らは新ニーサでウキウキしてる奴らが気に入らないんだろ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:50:46.79ID:jdS5wO7B0
>>200
米国ってITが強すぎるだけで他は大したことないんだけど、GAFAMが衰退したらどんな企業が代わりに出てくると思うの?教えて、NISAなんかやらずにその会社に全額投資するから
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:51:28.62ID:1Bzo6YU40
今の日本人はアホな養分だらけだと思われてそう
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:51:36.50ID:7zwIez3d0
>>208
インデックス 市場指数
ファンド 投資信託
インデックスファンドとは市場指数に連動するように投資してること

基本的な事もわからない馬鹿は株やるなw
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:52:13.66ID:YAX6Uqgq0
ITバブル崩壊でITは終わったと言われ
リーマン・ショックで資本主義は終わったと言われました
悲観論者は何でも大袈裟に言うもんです
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:52:24.02ID:5d2xA22e0
>>3
勤務先持株会がそれで1番利益出てるw
他は1.5倍で利確しようとして1.3倍くらいまでは行くけど欲出して元に戻ってばかり…
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:52:27.72ID:5f0aYsfm0
>>184
元本割れが嫌なら今始めるのはオススメしない
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:52:39.70ID:TmF/zstT0
>>215
アメリカのユニコーン企業見一覧てみ
いろいろあって面白い
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:53:03.56ID:tS1uVLzz0
ニーサでオルカンやS&Pを買ってもウキウキするほど儲からないと思うんだがw
インフレヘッジになる程度で。
投資で人生変えようと思ったらやっぱ相場を張るしかないね。
200万が2000万、2000万が2億になったら人生の景色が変わるぞ。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:53:04.81ID:Z+RIROSn0
ってか、インデックスでもアクティブでもどっちにしても、金持ちがやるならいいけど少ない金で投信なんか買ってどうすんだよ。
数百万とかなら小型株に突っ込んで夢を見ろよ
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:53:32.38ID:TmF/zstT0
>>218
だーかーらーw
「強い企業のインデックス」しかないの?w
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:53:40.77ID:n+xOQlIh0
資生堂株で20万円損した、二度と日本の個別株は買わない
オルカン1択
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:54:07.44ID:lWAp84FY0
>>215
アメリカの軍事予算知ってる?
日本の国家予算並だよ。モチロン研究費もパネェ
インターネッツも元は軍事目的
今はロボットでしょう
次から次と優秀な人材を引き込み、膨大な研究費を
投入している。何か生み出すでしょう
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:54:26.79ID:TmF/zstT0
>>226
暇な低所得や無職はそれでいいけどねw
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:54:49.21ID:LT9EzVli0
オルカン+S&P500

両方の間を取った値動きになります

これの何が不満なんか分からん…
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:55:01.78ID:CKXFJH2I0
80越えた親に新ニーサやらせるのあり?
本人は新ニーサ何それ美味しいの状態w

ちな既に大手証券会社に本人の口座は作ってあるし新ニーサの予約もした
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:55:32.63ID:TmF/zstT0
>>230
平民はインデックス買って仕事しろってこと
日本じゃまっくじょぶでも300万稼げる
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:55:45.14ID:Yil1+FaV0
子供育てる資金込みだだから小型株全ツとか無理だしイデコも選択肢にないな
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:56:02.69ID:TmF/zstT0
>>235
ねえわw
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:56:03.39ID:jdS5wO7B0
>>225
わからないくせにGAFAMに取って代わる企業が出てくるとか自信満々で言うなよ嘘つき
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:56:10.64ID:Z+RIROSn0
>>230
投資について考える時間を使いたくない人は投信(特にインデックス)で良いと思う。
ただ、投資のスレまで来てる暇と興味があるなら個別株買えばいいのにねって思うね

インデックスの一番の利点は投資に時間を使わなくていいこと
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:56:11.45ID:SQANlbQ70
>>155
アメリカなんて隙あらばインフレ起こすからな、インフレ起きたら株価上がるから米株が絶対儲かるとは言わんけど一番リスク低いと思うよ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:57:35.41ID:TmF/zstT0
>>247
おせーよw
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:57:47.88ID:Aip8Px2u0
自分は投資素人だからオルカン一本で行こうと思う
1月にボーナス設定したから4年と数日で満額予定
5年以降は資金が必要になるまでほったらかし
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:57:56.33ID:YAX6Uqgq0
株は儲からないていうやついるけど
20年前にアップル50万買って今までそれホールドしてたら億れてるけど
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:57:57.17ID:Yil1+FaV0
>>247
まあ配当目的なら…
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:58:01.40ID:Z+RIROSn0
ただ、一つ言えることは積立だけはマジでやめた方が良い。
同じ利回りでも利益は何倍も違うぞ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:58:43.50ID:Vn+TTjUP0
NISAでインデックス買う奴はインフレヘッジできれば満足だろ
何倍も夢見るのでもなければどれでもいい
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:58:44.72ID:VDZxXOzE0
>>235
ないな。
むしろ相続やら認知症やらの方を考えるべき。

死ぬよりも認知症の方が厄介だよ。
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:10.56ID:YAX6Uqgq0
てか積立しかしないと思ってるやついるよな
ブルや個別もやるに決まってるやんw積立だけとかやることねーしw
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:24.31ID:Yil1+FaV0
>>257
ほんとこれ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:35.30ID:SoNhmVlg0
利確が入りそうだねw
NISAはナンピン地獄が始まるのかなww
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:37.30ID:A/Xn/sV60
円が安いときに円を売るってなぁ
そして日本の利上げと欧米の利下げというトリガーを考えていないんだろうか
まぁ好きなだけ売ってくれ、俺にはメリットしかない
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:37.39ID:TmF/zstT0
>>250
ビットコイン100万買って"たら"10年で兆人だけどな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:45.39ID:FPn6xTMn0
積み立ては真の思考停にならないとダメ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:55.99ID:5f0aYsfm0
>>235
ちゃんと理解させた上でやらせるならアリ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:00:23.51ID:Z+RIROSn0
>>247
良いと思う
そういう風に言うと必ず>>248みたいに「遅い」と言ってくる人が必ずいる。だけど全然遅くないよ。だって君のように買おうがどうか悩んでる人がいるわけだからね。
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:00:34.36ID:dFN7DFpG0
利息がこの10年ほぼゼロで食品物価はこの2年で20%も上がって日本の定期預金の価値が激減して生活苦しくなるばかり
株式投資するよりも貯金のまま置いておく方がはるかに高リスクに感じるわ
何もしないのに貯金がどんどん減っていく…物価が上がると言うのはそういう事
もう貯金に入れるよりましだと言う感覚で株を買っている
株が上がらなくても配当だけでも5%近くつくからな?
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:01:06.91ID:Yil1+FaV0
>>235
成長投資枠で優待あるやつ持たせておけば余生がちょっと楽しくなるかもな
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:01:08.98ID:pINzTe470
新ニーサだと買える商品少しは増えるのか?
今は少なすぎて選択肢ほぼないからつまらん
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:01:12.91ID:TmF/zstT0
>>270
それ以上のペースで給料増えてた時代
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:01:34.54ID:7zwIez3d0
>>242
何言ってるんだこの馬鹿w
GAFAMの業績が落ちてアメリカを代表する企業じゃなくなったらその時に業績がいい企業に入れ替えるだけ
こんな基本的な事もわからないしインデックスファンドを全く知らないのになぜかイキってるキチガイww
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:01:55.78ID:tS1uVLzz0
>>250
ふつう買値の2倍3倍になったら満足して売るもんなんだよ。
日本株でもたとえばガンホーは株価1万円のときに買って
パズドラ人気が爆発したときに売れば1000万円になったわけだが、
実際に1万円で買って1000万円で売り抜けた人の話は聞いたことがない
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:03:33.48ID:ImXgnNhH0
>>201
ありがとう
後2日あるのでプラ転しなければ、損切りする事にします
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:03:33.94ID:dFN7DFpG0
>>255
貯金の方が怖いと感じるわ
最近の食品や日用品の物価上昇の異常さ見ると怖くなる
かつて経験のない物価高…ここまで物価上がるのは異常すぎ
対して貯金は金利10%位つけないといけないのにほぼゼロだもんな?
どんどん株(投資をしなかったこと)で損してるのと同じだろこれ?
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:04:32.35ID:8mn/hXo/0
>>277
そうなんだよね
3倍になると、4倍になるんじゃないか?って思ってしまう
そうなると、2倍まで落ちた時に損した気分になって、そのまま握り続けて、1倍割れする
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:05:25.07ID:Vkwlt28G0
>>207
今のネット証券の競争は苛烈
他社よりも一円でも安く、ってやってる
販売手数料タダ、なんて当たり前
信託報酬もETF並みに激安
インデックス投信なんて売る側からしたら儲からんよ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:06:44.71ID:878MxclW0
>>250
キミみたいな奴って5ちゃんにぎょうさん居るけど
後付けの結果論の勝ったパターンだけしか見ない
それではあかん
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:13.15ID:lXZF3KUn0
>>220
持株会は会社が傾いたときやばいで
ダブルパンチを食う
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:13.60ID:TmF/zstT0
>>283
インデックスファンドは中身が単純だから人件費もたいしてかからない
日本企業の十八番「薄利多売」
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:23.35ID:Vn+TTjUP0
何十年も株が放置されてんなんてザラだぞ
俺も相続3回された東芝株持ってたわ、株価変わってないけど
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:41.86ID:qMZvE7uN0
>>195
それこそ長期で見れば米ドルが基軸通貨を維持できるかどうかは分からん
第二次大戦まではアメリカのドルではなく
産業革命で栄えたイギリスのポンドが基軸通貨だったし
ポンドの前は大航海時代に栄えたオランダのギルダーだったり
ドルが基軸通貨である歴史なんてそれこそ100年もない
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:42.37ID:mspmAN440
>>74
月10万いれつづければ何とかなる
十五年後からは4%ルールー調べてね
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:43.12ID:mspmAN440
>>74
月10万いれつづければ何とかなる
十五年後からは4%ルールー調べてね
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:07:43.85ID:n/T4Cr+50
とりあえずイデコってのを相談に行ってみるかな?銀行行けばいいんですよね?200万までなら何とかやれるし
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:08:15.07ID:F5xcNTKp0
>>269
そら個別株や
コロナ復活後のS&P500の配当利回りは2%を割り込んで1.6%
上位のFANG連中は無配に近いゴミ揃いなんでな値上がり益こそ全てと言ってもいい状態
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:09:11.45ID:Z+RIROSn0
>>280
>貯金の方が怖いと感じるわ
これは本当にその通り
日本も含めた世界中の国が長期的に見れば金融緩和政策をしてる。金融緩和するってことは1円当たりの現金の価値を下げますよって言うことだからね。
現金を貯金しておくって言うことは、国が政策としてその会社の株を下げますって言ってる会社の株を持ってるようなもの。
現金の価値は下がります。だって世界中がそういう政策をしてんだから
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:09:51.36ID:jdS5wO7B0
>>276
いやだからさ、過去にそうだったとしても何で未来でも同じ現象が起こると思えるんだよ?お前こそ頭やばいぞ
米国株が永遠に上がるとか詐欺師の常套句だから信用しない方がいいよ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:10:21.57ID:YAX6Uqgq0
まだ20代の若者のワイからしたら積立する時間たんまりあるから人生勝ち確ですw
2020年のコロナショックも2022年のキチガイ下げも乗り越えてきた猛者なんでw
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:10:47.04ID:mspmAN440
>>292
銀行や証券の窓口に行かないで
ボッタを買わされる
書店で
イデコニーサの本を一冊買おう
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:11:35.80ID:TmF/zstT0
>>292
SBI証券で手数料一番安いのを買えば良いだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況