X



新NISA積み立て予約、月2000億円規模 個人マネーが海外に向かう…ネット証券5社 ★4 [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/24(日) 13:40:13.93ID:NVrBQ1s39
2024年1月に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)で、毎月定額で投資信託を購入する積み立て設定の事前予約額が少なくとも2000億円規模にのぼることが分かった。

申込金額の上位には米国をはじめ海外資産で運用する投信が並ぶ。成長を求めて個人マネーが海外に向かう構図が鮮明になっている。

SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、auカブコム証券のネット証券大手5社に20日までの新NISAで...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。残り1078文字

日経新聞 2023年12月23日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2226N0S3A221C2000000/

前スレ
新NISA積み立て予約、月2000億円規模 個人マネーが海外に向かう…ネット証券5社 ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703368892/
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:29:36.93ID:pYH9+uPl0
>>840
5年に一度くらいは冷え込みや、急な情勢変化があるからな。
余力は大事だな。余力でスイングしてればいい。
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:29:53.40ID:YhmCy9VN0
>>847
レスの意味わかってる?

損益通算ができないことはウソだと言ってるんじゃないし、
そもそも損益通算批判を最近急にしだしたのはなんなんですかね、
っていう皮肉なんだが?
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:29:56.09ID:C0U43C2W0
看護師3年目だが
来年も勤め上げれば奨学金のお礼奉公が終わる
年額360万ぶっ込んで5年で1800万円
ギリ行けそうなので行けるとこまで行く
オルカンでな!
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:30:03.37ID:v+6JzYaG0
>>846
それほぼ全部海外では
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:30:18.37ID:L8M3ctEN0
デメリットというのもおかしいが
制度の趣旨を考えればそもそもこんなところに着目するのがよく分からんのだが
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:30:42.52ID:xmHzj+/r0
>>855
6%も日本へ投資してますが
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:31:38.67ID:YhmCy9VN0
>>858
そう、俺が言ってるのは結局そこ

新NISAの話をしてるときに、損益通算ができないというのを殊更言う必要性が全然ない
だから「なんでそこにわざわざ着目するんですかね?」という皮肉を言ってるわけね
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:32:02.04ID:pYH9+uPl0
>>859
WWW
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:32:13.93ID:yRCOiXit0
>>847
それはお前がかなりの情弱なだけだろ
証券会社の説明にもその辺のユーチューバーでも話してるわ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:32:23.36ID:xs6GVb2L0
中国投資の向け先が日本に切り替わったのなら
4万~5万はいきそうやけどな
素人の意見です
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:32:36.43ID:V0GRBVE10
前回のNISAのときから今の指数どうなってるのか見たら否定してる奴らは靴磨き以下のうんこなの証明されちゃってるからな
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:32:51.59ID:pYH9+uPl0
>>852
別に国は銘柄指定してないからな。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:32:55.95ID:V4fTLlun0
今株価上がり続けているときだし年明け早々に下落がくるぞ
そこで耐性のない奴がNISA損切りとかやって騒ぐ
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:33:25.58ID:DyhlwXZj0
来年は142円から120円までの円高
年初に買った投資信託は15%為替で持っていかれる。
アメリカ株も4月にはそれ以上は上がってるが、年末にかけてジリ貧。
国内株は円高で株価上昇は望み薄だろ。
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:33:32.17ID:vf8jl+fN0
リーマン以降暴落ってないからほとんどの人はわからん
SNSの人気者はコロナで不動産投資するとろたえていて損切りして和ませてくれた
二番底には入らず半年足らずで終わったしな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:33:41.39ID:xmHzj+/r0
>>861
これでも日本は2位なんです
唯一アメリカに勝ててるの税負担の高さだけだから
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:34:19.50ID:YhmCy9VN0
>>864
だから俺が言ってるのは

損益通算はできない、でもないし、損益通算はみんな知らない、でもなくて

新NISAの設計上、長期保有かつ非専業が主要顧客なのに、
なんで損益通算の話をするんですかね?とんちんかんですよね?と言ってるんだよ

ここまで説明されんと分からんのか?
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:34:23.45ID:6MIcQJDV0
>>838
定期に入れるよりは良いって感じで積み立てしてる
使うのは10年とか15年後とかだと思う
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:34:35.02ID:neu0ha8q0
>>872

円高はジジババの財産1500兆あるからデフレにならん。シナチョンが潤ってアジアは好景気になる。
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:35:48.15ID:xmHzj+/r0
>>879
ダイハツ😭
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:35:49.16ID:RbzdGkGt0
いや、最初からアメリカに言われて始めた施策やし
当初の目的は普通に果たしている
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:35:53.85ID:L8M3ctEN0
>>864
いや注意点として挙げる程度の話だろそれ
お前みたいにこんなの詐欺です!みたいな熱量持って語りだす人間ほかにいるの?
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:36:08.48ID:tcsAL3Yp0
今年の3月楽天銀行がIPOして、楽天証券で無限に申し込めて
後で発表した倍率は6倍。公募1400円で7000株980万円分申し込めば
平均1000株か1100株当選したはず。初値1856円で1000株で初値売りで45万円。
こういうチャンスをものにしたいね。
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:36:39.72ID:2AFSH+pa0
NISAにすると必ず儲かると思ってる葱背負った鴨がいて笑える
必ず儲かると思うならNISA関係なく借金してでも1億でも10億でも積立やれよ
必ず儲かるならNISA枠超えて税金取られるとしてもやったほうが得だぞ
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:37:00.85ID:pYH9+uPl0
>>874
はぁ? コロナの急落とかやばかっただろ??
俺はデイトレで底まで損切り消すのに、あの下落スピードは
精神的には必死だったぞw。まぁ、あれは練習とゲームとして
人生最大の娯楽になったがなw

ところでコロナ日本株底(日経16000円あたり)が
バフェット先生の格言通りだったのは驚いた。
日銀と官僚がバフェットを参照しただけかもしれんが・・・
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:37:40.23ID:yRCOiXit0
>>876
自分で公知のことと言っておいてその言い草は笑えるなw
制度を理解した上でやりたい奴はやればいいってだけだろ
いちいちつかかっくるなよw
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:38:03.45ID:VDZxXOzE0
>>852
あなたが手を出さないのは自由。
自分はこれを利用しない手はないと思ってるんでやってる。それだけ。
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:38:42.40ID:xmHzj+/r0
>>874
チャイナショック
欧州債務危機
イギリスEu離脱
いろいろあったけどな
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:38:53.67ID:++tXyI7C0
君らの周りに億り人はいるかい?
つまりはそういうことだ、あまり夢を見ない方がいい
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:39:09.68ID:DyhlwXZj0
成長投資枠は
1月30日からのSBIVVYM待ち
1月の米株価は現状維持であって欲しい
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:39:49.30ID:pYH9+uPl0
>>895
大都市部だけれど、3代ジモティーってほぼほぼ資産10億円
クラスなんだけど??
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:40:04.92ID:xmHzj+/r0
>>893
年齢によるかな
50前後と20代ならやるべき
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:40:07.79ID:YhmCy9VN0
>>882
だからその注意点がおかしいでしょ、って話

ちなみに詐欺ですって俺がどこに書いてるの?
俺は皮肉レスをしただけで執拗に熱量を持って前スレから書いてるのは「損益通算ができないのはデメリット」派だぞ
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:40:42.45ID:yRCOiXit0
>>882
俺からすりゃ知らないのもいるのにその話しただけで急に批判しだしたとか喚いてる馬鹿が嫌いなだけだわ
別にニーサ自体やりたい奴はやればいいと思ってるよ
投資は自己責任だからなw
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:40:51.41ID:pYH9+uPl0
>>895
10年投資している奴で、5000万未満とか見たことがないw
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:41:21.20ID:UoyIn3ra0
>>895
自分以外の家族、親族、親戚、親の友人とかはみんな億り人だなー(;´・ω・)
一番お金もってそうな親族の家とかググったら資産1000億越えてたw
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:41:37.72ID:se/Q9JR90
2047年円借款返済後まで夢見て積み立てるアルね
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:41:57.77ID:2+1yXc+G0
時代はビットコインなどの暗号通貨やね
チャート見て見るとわかるが上昇気流に乗ってる
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:42:10.96ID:YhmCy9VN0
>>902
喚いてるのは損益通算派

何回も繰り返し書いていてそのたびに「なんで新NISAを使ってるやつが損益通算を気にする顧客層なんだよ」と繰り返し反論されてる
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:42:30.04ID:pYH9+uPl0
>>905
携帯で電話で連絡するレベルなら知り合いに二家あるな。
意外に、いるよね資産1000億円。もちろん法人化してんだけどさ。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:43:11.38ID:vf8jl+fN0
>>885
デイなんて触ってないから知らんがな
一日4%5%急落しようが毎月積み立てるだけで勝てるんでな
まあまだ1000万から2000万ぐらいだったというもあったかもね
期間も短いのでうろたえるまでいかないリーマンのように年単位だとどうかな
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:44:29.87ID:pYH9+uPl0
>>912
まぁ、どっかで分かるよね。投資の話とか、生活水準とか。
新築購入立地とか物件内容とか子孫をFランに迷いなく
送り出せる資金力とか
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:45:53.73ID:yRCOiXit0
>>910
何度も繰り返し書いてるって俺はこのスレでレスするのが初めてだしお前一日中張り付いてたのかw
というか何度も過去スレで反論されてるはずなのに急に損益通算言い出したってのもおかしな話だな?笑
やっぱ痴呆症だわお前
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:46:37.45ID:UoyIn3ra0
>>911
うちは父親の従兄弟の奥さんの実家が確実に1000億あると思うwソースはググったらそう書いてたw
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:46:45.82ID:vf8jl+fN0
億なんてあったら生活レベル変わるからわかるよな
株クラの成功者見てみろよ
家賃500万豪邸にポルシェと高級リゾート渡り歩いたり金の使い道に困ってそう
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:46:54.78ID:x/3f8e4X0
俺はとあることで10年で1000億の契約結べたからべつに投資しなくても生活こまんないわ
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:47:17.88ID:pYH9+uPl0
>>912
経験上、親子3代以上大都市部だと資産5億円あたりが平均的
なので、まぁ取り立てて何を話すわけでもないんよね。
普通に駅近5分内に3階建てペンシル(新築8000万〜1億)で
2棟、車2台くらいで慎ましやかに生活しているね。
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:48:07.44ID:pYH9+uPl0
>>920
そのゾーンは資産100億円だな。除染成金あたりがそれ。
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:49:31.13ID:vf8jl+fN0
>>894
クリスマスショック頃からだったけどうろたえている間に速攻回復しているからね数年死んでたのはリーマンが最後
過去は25年死んだ時もあるし暴落は来てみないとわからない
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:49:38.49ID:6MIcQJDV0
>>920
1億じゃ無理だよそんな暮らし
普通の暮らししか出来ない
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:51:00.51ID:pYH9+uPl0
>>930
まぁ子ども一人を私立通わせたら、不労所得分が赤字に
なる可能性大だからね。その子がニートになったら詰ん
じゃうのが金融2億円以下。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:51:31.06ID:UoyIn3ra0
>>920
うちの母親年商80億の会社を家族経営(株主は母親と弟だけ)してるけど、家は都心で庭もあるし広めの戸建てで別荘も2カ所あるけど、普段の生活は結構質素だよ(;´・ω・)
成金Youtuberとかみたいな生活全然してない・・・。自分は車詳しくないけど、車詳しい友達がお前んちの車3台合わせて7000万はするって言ってた。
その事親に言ったけど、会社のだからとはぐらされたw
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:51:40.97ID:vf8jl+fN0
>>924
有名な500万の人でやっと90億やで
ポルシェの人はあんまり公表してないけど10億くらいかなあ?現代バリュー投資のトップ
100億超えてるのってcisぐらいやろ
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:53:35.05ID:bJtEXtpe0
https://i.imgur.com/Nt7KWqG.png
大きく下がっても我慢してつみたて続けるのよ
そうすれば救われるわよ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:53:53.26ID:pYH9+uPl0
>>934
それ個人資産じゃんw 普通の資産家は節税のために法人化
するけど??
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:53:55.55ID:UoyIn3ra0
>>925
100億以上確実にありそうなのは父方の叔父や叔母達の家とか本家とかかあなー(;´・ω・)
うち自身は分家を継いでるけど俺がお金にあんまり興味ないのでどれぐらい資産あるのか分からない(;´・ω・)
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:54:45.77ID:UoyIn3ra0
>>938
うちも親は事業会社と別に資産管理会社は持ってるよー(/・ω・)/
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:55:08.43ID:UoyIn3ra0
>>935
俺は別にTwitterのアカウント晒せるw
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:55:10.04ID:pYH9+uPl0
>>936
ですよね。だから三代で大都市地元でペンシル住宅車2台
くらいでフツーにやってる家が資産5億くらいなんだよね。
わりとワイの経験感覚にあなたの計算はあってる。
0945このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:55:36.57ID:adyV2pvc0
>>1

市中に出回っているお金の量を100とする。
そのうち、
少数の金持ちが70、多数の中間層が20、多数の貧困層が10もっている状態。

ここで経済成長をしていくと、
貧困層の賃金上昇率(正確にはドル換算の可処分所得の中央値の上昇率)よりも、
物価上昇率のほうがやがて大きくなり、生活に困る人が出はじめ、
全体の消費量は減り、次第に景気が悪くなる。

そこで、政府はお金をつくって市場にお金を供給しだす。
これによって市中に出回っているお金が200になったとする。
金が金を生む構造のまま市場にお金を流しているので、
少数の金持ちが150,多数の中間層が35,多数の貧困層が15持ってる状態となる。
格差は最初よりむしろ拡大した。
だが貧困層や中間層は以前より少しだけ手持ち資金が増えたため、
しばらくはまたこれまでどおり生活をすることができるようになる。

しかし、市場に出回って増えたお金の多くはやがて金持ちのもとに集まっていくので、この状況は長くは続かない。
その状況のなかで物やサービスがお金ほどは急激に増えるわけではないので、
結果として、また賃金上昇率よりも物価上昇率のほうが高くなる。
生活に困る人がではじめ、全体の消費量が減り、次第に景気が悪くなる。
そしてまた政府はお金を作って市場に供給して金融緩和をする。
この繰り返しを何十年もしている。
金持ちの資産ゲームによる金融危機とか、コロナや戦争などの、特殊な状況にかこつけてそれは行われる。

何も知らない人からすれば、この政府の行為はさも経済対策のように見えてしまうが、
上述のように実は金持ちに市中の資金をまわしているだけなので、
その場しのぎのことをして、よりひどい状況にしているだけなのである。

政治家がそうしてきた理由は、
金を金持ちにばらまけば、一定数の組織票をもつ票田から票をもらえるし、
利権に資金を流すこともできてお互い仲間内でウマウマできるし、
何も知らない人に対しては金融政策で何か高度な判断でやってる感を出せて、きちんと仕事をしているように思わせられるから。
こうして政府による無知な人々を欺く行為は、えんえんと続いてきたのである。
それを見破れずにいるままなら民主主義と資本主義の敗北である。
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:56:49.70ID:/feZDEW20
>>86
リーマンショックは4年で回復している。今はリーマン前よりずっと上がっている。

余剰資金を投資。あとは塩漬け。
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:57:07.79ID:vf8jl+fN0
>>936
毎年5%増えるリスクのない金融商品ならね
俺らが買うオルカン等にはリスクがあるんだわ
期待値平均値中央値最頻値どこを取るかによるギャンブル
よくあるシミュレーションは期待値で上位30%の結果ね
イギリスで25年非課税やっているけど1.6億までいったのは0.01%の狭き門
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:57:23.92ID:pYH9+uPl0
>>934
あとポルシェのコンプレクスみたいだけれど、
ポルシェってブランド性では中級な。
上の層はフェラーリ〜に行くので。
ま、俺にはケイマンやA110程度が適度だがw 
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:58:32.58ID:c/txzSnE0
令和の郵政民営化だよ
みんな気付いてないみたいだけど
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 18:58:44.90ID:6MIcQJDV0
>>86
むしろチャンスっていうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況