X



テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/12/24(日) 20:08:24.99ID:iDtFz5f79
新型コロナウイルス禍で広がったテレワークの活用が後退している。日本生産性本部の最新調査で企業の実施率は15.5%となり、2020年5月の初回調査から半減した。コロナ禍が去り、多様な働き方を認めて生産効率を高める本来の狙いが浸透していない実態が浮かぶ。

日本生産性本部が7月に1100人を対象にインターネットで調査を実施した。テレワークの実施率は前回調査の23年1月から1.3ポイント下がり、最低を更...(以下有料版で、
残り745文字)

日本経済新聞 2023年12月24日 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2270J0S3A820C2000000/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:33:08.95ID:4HqCo2Ql0
地方に引っ越した連中はテレワークのままだよな?
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:33:23.90ID:A/c3LJZ20
>>149
苦情窓口というかコールセンターは、地方都市におけば給料も安くできるからテレワークのところ多くない?
飲食もロボット増えているね
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:33:49.05ID:hjck92BC0
二日酔いの時に便利
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:34:26.00ID:aCp9IJaG0
まあ実際、よっぽど環境整備してかつ適正のあるやつ集めないと生産性落ちるしなぁ。しかも新人教育とか
かなりむずいと思うし、日系企業とは相性悪そう。
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:35:08.47ID:sfpGLoSV0
>>175
期初に決めたことはこなしてるよ
そういうことじゃなくて、もっと出社したいんだよね
部門の人たちの顔と名前もよくわからない
本当はそういうこと部長が気にすべきだと思うんだ
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:35:57.72ID:YQbpWlfW0
期間限定ボーナスタイムだったのにずっと続くと思って大投資とか引越とかしたひととかは結構たいへんになってるのか
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:36:52.71ID:NDLGV8QX0
富士通とかNTTはテレワークが標準になったけど元にもどしたの?
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:40:42.79ID:AelUnYLb0
俺はテレワークじゃないと辞めると言ったら
ずーとテレワーク
人間関係はオンライン会議だけ
ある意味不安になる
これでいいのかなってね
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:40:57.53ID:ACdqg2wY0
>>204
睡眠時間取れない自分は
テレワーク廃止になって効率糞落ちたな
通勤してたら9時間睡眠とか無理だし
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:42:03.68ID:z//eeWID0
仕事できない奴はテレワークで行き詰まるんだよね
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:43:07.63ID:eWFBuo5T0
>>8
実際テレワークで日中寝たりしてるけど生産性見られるから結局夜やってるし問題ないと思うけどなぁ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:43:36.50ID:YBlITsz20
>>209
継続してるし戻す気無いよ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:43:38.27ID:VgnUujIn0
有能は独立して誰でも出来る仕事は外注みたいになってしまった
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:44:54.47ID:eODLnq3V0
>>216
電車乗ると本当に疲れるようになった
そもそも昔は疲れてることに気付かずに過ごしてだけの可能性ありだが

導入当初はともかく慣れると効率上がったな
0223
垢版 |
2023/12/24(日) 21:45:06.37ID:NaT3TN4p0
出社させたいなら通勤時間を労働時間に含めろ
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:45:20.61ID:l4DafMex0
>>209
NTTは居住地制限無くして地方住み増えてるから戻せんと思うで
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:45:37.05ID:UyDVT7t70
今もめちゃ楽
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:46:08.80ID:AelUnYLb0
テレワークのメリット・デメリット
まずはメリットから
1.通勤いらず
2.朝から酎ハイが飲める
3.家事ができる
4.愛犬止まったりできいる
5.宅配便が受け取れる
6.ワイドショーがみれる
デメリットは
電気代が倍になる(特にエアコンはバカにならない)
それ以外なし
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:46:09.00ID:g/kWcHAD0
>>157
仕事に対する緊張感や集中力がなくなるからな
当然だが凡ミスをしまくる
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:46:27.32ID:NDLGV8QX0
>>212
>>220

素晴らしい、ほかの企業も見習ったらいいのに
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:46:52.54ID:z//eeWID0
>>227
おい昼寝が抜けてるぞ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:47:35.25ID:HLnzZz6y0
オフィスへ出社してもフリーアドレス化されていて
昔みたいに同じ部署の連中が一か所に集まってるわけじゃないから
出社の意味がなくなってしまっている
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:47:41.51ID:NDLGV8QX0
>>224

いいね、NTTで働きたいな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:48:39.61ID:pma59h6m0
俺ら中小はフル出社じゃバカやろー!
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:48:43.94ID:lCSSeN920
仕事の画面とゲームの画面
同時に出来るから家は最高
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:49:26.55ID:oqoqnSy/0
テレビ見ながらとか音楽聴きながらではあるが、普通に仕事はしている。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:49:28.57ID:VgnUujIn0
家じゃ仕事出来ないから近所の同僚3人と共同で部屋借りた
?!これって支社じゃね?
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:50:00.26ID:z//eeWID0
>>238
サテライトオフィス
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:50:19.60ID:g/kWcHAD0
そいつの家の中を全部見れる監視カメラ設置を条件ならいいけどな
出社したら常に上から見張られてるんだし
やましいことなきゃ拒否する理由ないだろ
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:51:26.76ID:+LB/C2dq0
リアル会議の数はコロナ前に戻ったがコロナで覚えたweb会議を気軽に増やしてくれて超多忙
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:51:28.65ID:PKuNeIzm0
職場でも周りがうるさいときは、イヤホンで音楽聴いてかき消すから、どのみち音楽を聴いてる。
オンラインミーティング増えて、イヤホンはOKになってる。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:51:36.14ID:NDLGV8QX0
賃貸だと電話が大変だよね
大きい声で喋ると隣近所に全部つつぬけ
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:51:57.62ID:a+2fjGHe0
高給フルリモートは選民だな
まあフル出社低賃金でいいからモテモテになりたいが
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:52:08.61ID:ochTrF7g0
テレワーク9年目の自分には会社勤めとかもう無理、やっぱり通勤が無いのが一番。

誰も見ていないから自分のペースで仕事できるし、休憩とかも自由だし、やる事やっていれば何してても文句言われないからねえ
仕事部屋の隣が寝室兼趣味部屋でいつでも気分転換できるし、これでお金貰えるとか良すぎ

何で世間ではテレワークが進まないのか不思議でならんわ
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:52:30.82ID:A/c3LJZ20
>>216
通勤時間分も給料だぜという主張もあったが、通勤時間なくなるなら給料下がるのも受け入れられる?

>>201
去年の段階で都心回帰が話題になっていたと思うよ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:53:23.28ID:NGsB0wPu0
いろんな業界あるけどなんだかんだで直に顔合わせる必要もあるし
そっちの方が楽なとこもあるけどここまで徹底的に戻す必要はなかったよな
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:53:58.43ID:g/kWcHAD0
通勤時間の往復なくなるんだから
同じ賃金で2時間余計に働くことで誰も文句ないよな?
もちろん通勤費もゼロだし
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:54:07.41ID:AelUnYLb0
NとかFとかHとかのベンダーによる開発関係はテレワークの方が金がかからない
なにせ作業場にどれだけ金がかかるか
協力会社等も含めれば100人は作業できる貸事務所が必要
神田等に借りれば100万はかかる
テレワークだとノートPC貸すだけだもんな
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:54:22.05ID:lCSSeN920
会社は賃貸料や光熱費など固定費減って経費削減になるからね
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:54:55.30ID:PKuNeIzm0
ノルマこなせば寝ててもいい、ミーティングは週一全員出社して顔を合わせるので問題ない、
みたいな感じなので、テレワークで回ってるけど、そういうところは稀みたいだな。
ラッキーと思っておこう。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:55:10.12ID:Wu6pAdDd0
>>255
お前みたいなの組織にいらない
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:55:15.88ID:g/kWcHAD0
昼の1時間以外は常にカメラの前に居てろよ
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:55:24.77ID:yZKz8oDn0
俺家だと永遠に5chとtwitterとyoutube見てしまうから俺みたいなのは出社した方が仕事捗るねん
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:56:16.49ID:jGS/IXET0
テレワーク出来るのは大手企業だけ
日本の企業の99%が中小企業なんだから、テレワークなんか定着するわけがない
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:56:40.10ID:6AYskhOR0
不真面目な奴はいくらでもサボるし、真面目な人は夜遅くまで延々と働く。労働者には監視役が必要なんだよ。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:57:23.75ID:g/kWcHAD0
>>260
俺のレスを読んで
なるほどそりゃそうだって改善する会社も出てくるだろうな
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:58:35.94ID:7uNw2F5H0
アウトプットをちゃんとやれば駄目も文句ない
まぁうちは大企業だからなー
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:59:01.52ID:oYMWk/kK0
>>227
運動不足になる
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 21:59:41.58ID:NDLGV8QX0
中小企業でもデスクワークなら大手と変わらないのにね
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:00:36.48ID:AelUnYLb0
>>230
昼寝したいが
いつチームスで会議のお呼び出しがあるかわからないのでムズイのが現状
>>239
飯は社食と比べるとどっこいどっこい
俺の場合、例えばステーキランチや日替わりランチは500円
これ家でもとなるとねー
そば類は250円前後なんだけどね
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:00:37.93ID:A/c3LJZ20
>>218
仕事できないでテレワーク熱望の人はテレワークして行き詰まっている
そこにテレワークでネット弁慶効果が出て、テレワーク中に強気な発言して人間関係悪化してしまう

>>244
WEB会議は移動時間不要だから断りにくくなった
国内、海外と連続しての会議とか普通になった
大事な会議は対面参加だが移動中やホテルでもWEB会議を入れられる
テレワークの方が絶対楽という人とは働き方も大きく違うのだろう
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:01:06.76ID:e7ynm4AS0
オレは先週大腸ポリープ切除手術したから上司から年末までテレワーク指示が出たわ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:01:18.05ID:W7EKMyul0
まあ社内でテレワーク組とそうでない組に分かれるような場合はやらんほうがいいだろうな
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:03:47.45ID:XS6kOL5b0
セキュリティーがぁなんていうから定着しないんだよ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:04:09.98ID:KDkT+51c0
>>264
NTTとか在宅勤務手当(一日200円)はあるけどその他の手当無くなり交通費も実費になったりで給与は減ってるよ
首都圏の通勤圏内だと賛否あるみたいだけど
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:04:44.12ID:AelUnYLb0
>>268
その通り!
デメリットが1つ抜けてたわ
ホント運動不足になる
スマホに万歩計アプリ入れてみたら1日2千歩(距離にして1キロ未満)切ってたわ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:04:45.27ID:QjxILc1M0
テレワークは若手の教育が疎かになるからオレは反対派
ある程度仕事できる奴が自分の分の仕事するだけなら効率良い
あと、テレワーク業務を継続する為には、仕事の割振り、メンバーのケアできる優秀なマネージャ必要だからほとんどの会社はうまくいかん
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:04:48.57ID:UJ9N7Gdw0
ごく一部を除き必要ない仕事ってことだよテレワークしてるのは、そんなことしてるから生産性が伸びない
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:04:54.46ID:fx8AuG6U0
完全テレワークから、コロナ禍を経て週2日出社に
ただし1日中居る必要は無いので1〜2時間で勤務後帰宅しテレワーク
但しその場合交通費が支給されるので、テレワーク代数百円は出ず
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:05:50.46ID:tEY5IOib0
テレワークが無いと仕事中にパンツ脱げないじゃないか!
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:06:13.37ID:A/c3LJZ20
>>163
テレワークは非言語コミュニケーションが落ちて発達障害的になるという精神科医や心理学者多いね
コミュ力高ければ問題ないのだろうが、テレワーク熱望の人はコミュ力難ありが多いのが問題
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:07:37.19ID:yZKz8oDn0
>>280
それな
大学でのリモート授業でもそれが問題
出来る学生は問題ないが出来ない学生のフォローが出来ないと
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:08:21.81ID:pma59h6m0
>>284
昼間っからパンツ脱いで何すんの?
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:08:52.17ID:BgYyY1cH0
>>1
おかしいな

コロナウイルスは消滅したわけじゃないとコロナ脳が言ってたよな??

それなのにテレワークが半減ってどういうことだ?
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:10:25.34ID:ORJU5OWs0
>>11
部内アンケートだな
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:11:47.85ID:BgYyY1cH0
>>1
すれ違っただけで感染するはずのコロナウイルス
飲食店や職場で対面で感染が広がるはずのコロナウイルス

テレワークが減っているのはなぜ?
そもそもテレワーク必要だったの?

コロナ脳ってバカなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況