X



「10年に一度レベル」って去年も言ってなかった? 「ボージョレ・ヌーボーかよ」 気象庁の「早期天候情報」 実は今年だけで40回以上発表 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/12/25(月) 10:59:01.59ID:ETETUzba9
※2023年12月24日(日) 09:00
MRO北陸放送

「10年に一度って去年も言ってなかった?」「毎年聞く気がする」「ボージョレ・ヌーボーかよ」

気象庁が14日、「10年に一度レベルの寒波」とされる寒波を予想したところ、インターネット上ではこうした声が相次ぎました。たしかに「10年に一度」とうたっているはずなのに、去年も聞いたこのフレーズ… なぜ毎年のように発表されるのでしょうか。

続きは↓
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/911875?display=1
関連スレ
【お天気】年末は10年に1度程度しか起きないような著しい高温になります 気象庁 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703328647/
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:43:18.32ID:eMt4T/Pg0
いや とうほぐで、本当に、正月明けに5℃、7℃が並ぶなら10年に一度は正しい。 本当になるならね。
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:58:38.81ID:UkOwz8dm0
10年に一度ならたいしたことないだろ
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:06:59.54ID:ntUQ2Syu0
>>7
NHKもね
アナウンサーが興奮して大袈裟に叫んでるけど
そのうち誰も聞かなくなる
必要なのは事実を伝えることで、大袈裟な表現で不安を煽ることではない
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:33:25.23ID:gYxjQB4a0
>>31
分かる。前日との気温差に注意しましょうならまだ分かるけど、客観的に見てそれ平年並みだよね?
っていう気温をあたかも極寒のように言うのやめろよって思う。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:02:05.26ID:0KpnZSRm0
10年に1度の年なので、その年の間は何度でも起こります(笑)
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:03:35.41ID:VH6t5t330
オオカミ少年だから>>1
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:03:41.70ID:iqB3rDJM0
ていうかまだテレビ見てるやついるんか
頑張るなぁ
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:15:22.68ID:FN/nJJi00
400年前からずっと10年に一度。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:38:11.00ID:i9R64shO0
ウソツ気象庁だから仕方がない
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:39:12.06ID:6XCBO51M0
やっぱ2位で充分だったな
スパコン何やってんの
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:02:22.40ID:C3tureS50
目的は大衆心理のコントロール。
気象庁が主体ではなくこの世界の支配層からのオーダーだよ。
不完全な技術のEV促進も同じ存在からのオーダー。
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:08:05.61ID:nO3eAE6I0
当たっても当たらなくても文句言う連中の相手するのは可哀想だな
完全な予測というのは存在しないのだから事前に止めるしかないんだよ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:18:42.65ID:VpmHUM8U0
論理学の勉強だぞ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:18:27.96ID:dul6GgOL0
>>31
良い事言うな
アナウンサーになってくれ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:29:16.98ID:CEKczVSY0
この表現を書き込んだことがあるけどぼざろは10年に一度レベルでおk?
書き込んだ後に言い過ぎたかなって自己嫌悪になった記憶がある
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:39:28.24ID:TgdZW1k60
予報では10年に一度でも、いざその日が来たら空振りで大した事ないなら
翌年もう一回言えるから回数多くなるんだろ。
あと発表地域や時期が異なればまたその都度そう言うからね。
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:11:52.02ID:c4uL3OeJ0
新潟を北陸言うのおかしいからやめてほしい
気象関係だけの特例みたいになってるけどさ
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:18:27.49ID:5mDAo4Ba0
新潟は北陸であってんじゃん?
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:20:22.48ID:PJMS6GJx0
50年に一度の大雨もトカラ列島では毎年のように出る
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:24:07.82ID:q2f31KIJ0
最初に大げさに言っておいたほうが
被害が少ないだろ!

もしこういう警告を言わなくて大きな被害が出たら出たで
なんでもっと警告しなかったんだとか文句言うくせに
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:56:38.99ID:F4f/WcEY0
2017年の「政府の」人口予測より14年早く出生数77万人台になったのは2022年
今年は72万人台になろうとしているが、2017年の推計では2042年になるはずだった

567で何百兆円もばら撒いて、今年度予算でも国債乱発
全てがうまくいってギリシャ、おそらくはアルゼンチン、最悪ジンバブエ

人口予測がそうであるように、最悪より悪くなって
Worse than Worstもありうるよ

ギリシャ30%
アルゼンチン40%
ジンバブエ30%

気象庁の予報って、だいたい↑みたいなもの
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 21:28:00.92ID:bGRXaA6q0
日本を100の地域に分ければ100年に1度のことだって毎年発生するんだぜ。馬鹿でもわかるよな
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:05:13.74ID:OrSNeRqn0
昔、気象庁が台風の時に小型と発表して大きな被害出るという失態やらかしたからな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:08:07.07ID:WJNfPToh0
異常気象の話題のスレ

まあスレも終わりなんで以下テケトーなヨタ雑談をしますが
2ちょんねるでは何故か今夏の酷暑はなかったんだと
皆さんおしゃってましてw 今の冬の時期にそらっとぼけてるんじゃなくて
今夏現在進行形で暑い最中に「暑くない」ってみんなでいってるのは
実に奇観であるといつまでたっても気温の下がらぬ夏の夜空を眺めながら
なんてゆーか思ったものですがw 半年も前の話じゃないよwww

2ちょん文化はともかく酷暑や秋の極小化、つまり暑or寒しかないように
今年も例年とは全く違う季節外れのケタ外れの奇妙な天気の一年でしたね。
もっともそういう異常気象が例年のことになりつつあるのもまた確かで
パラダイムシフトじゃないけど、異常こそが正常になる過渡期かって気がするよね。
つまり気象のニューノーマルがやってきているのかわからんけどさ。

まあでもなんだね、今は冬だから「喉元過ぎれば熱さ忘れる」状態だけど
昨今の酷暑は異様だよね。とにかく暑いから不要不急の際は外でるなって
クーラとか付けて家に居ろとかそういう趣旨をテレビとか呼びかけるけど、
これディストピアSFじゃないんだからねw 本邦日本の平常時の夏だからなあ。
それいえばコロナ禍の際の外出自粛放送や都度の日計患者数速報や
3.11のあとのテレビで放射線数値が出たりとかそれもSFっぽい話だけどさ。
この暑さをめぐるこもごもも十分SF的だなあと思うね。

もうなんか>1の話題と関係ないヨタ雑談だがそれこそSF的に時間移動して
20世紀に生きていた過去の自分に21世紀のそういう話したらいうだろうなあ
「そんなことになってんの。やっぱり未来だわ。21世紀らしいね」ってw
世紀末の頃はやたら悲観的な未来予想が流行ったもんだっけwww
(スマホの話とかしたら喜ぶだろうなあ。これもいかにも未来的だw)
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:59:10.31ID:VT6UuWP80
気象に加えて
地震予測
株に為替等他の経済予測

三大当てにならない狼少年職
本当コイツら良く吠えるよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況