X



個人の金融資産、増加額8割が「投資」 新NISAで加速も [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/12/25(月) 22:55:00.55ID:aYVieufm9
家計の金融資産を株式などへの投資が押し上げている。9月末までの1年間で資産全体の増加額の8割を投資関連の資産が占めた。日米株高や円安を追い風に個人の資産全体が膨らみ、金融資産全体では2121兆円と過去最高を更新した。年明けからは新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まる。「貯蓄から投資」の流れが加速する可能性がある。

日銀の資金循環統計を基に試算した。株式や投資信託、債券、対外証券投資の残高を...(以下有料版で、残り1740文字)

日本経済新聞 2023年12月25日 20:37
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB256830V21C23A2000000/
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:00:28.72ID:9b/Q+T+A0
>>1
>その昔女性誌で「高市は森の愛人」と載ってた

へえ。そうなんだ。
やっぱりアベ二階(萩生田西村高木、鈴木宮沢経団連、スガ河野小泉)や創価維新と同レベルでダメダメだね高市も
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:00:39.42ID:3pPV6/yP0
ニーサってスペシャル500ってやつかオールサントリーっての買っとけば間違いないんだろ?
20年後は国民みんな金持ちじゃん
こんな簡単な事で失われた30年取り戻せるなんて何で今まで気付かなかったんだろな
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:01:39.59ID:p5pIp7mq0
年間360万入れれる富裕層が将来の小遣い作りなら良いけど
カツカツのひとが月数万したところで将来の生活保護の足枷になるだけだよ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:02:42.12ID:DwPHhfLc0
騙されろ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:05:55.57ID:8dXANJkk0
お前らってネットで暴落するとかずっと言ってるけど、まったく当たらないよねw


お前らに騙されずに、投資しておいて本当に良かった😊
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:08:03.99ID:HWlZXoHq0
靴磨きの少年を感じる用心しよう
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:08:44.09ID:OtIf7h6I0
下がったら買うと言ってる人は実際に下がったらもっと下がるだろうと考えて買えない。
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:09:02.34ID:m+4eIADl0
定期預金が最強なんだよ
なんせ損はしないからな
ノーリスクローリターン
インフレ厨の返信はいらんからなw
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:10:22.06ID:afG0cFRV0
>>1
最近やたら多いな
日本人向けの投資記事
>>22
現金含めて全ての資産にはリスクがあるからな
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:13:30.12ID:uznCjnS40
超ハイリスクハイリターンのレバFANG+で大儲けだわ
NISAの対象にしてほしい
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:15:54.74ID:h/jmKcp30
今年は株もFXもボーナスステージだった
来年は株は判断が難しくFXはボーナスステージ継続
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:16:19.35ID:m+4eIADl0
投資もパチンコも一緒
大損して初めてやめられる
勝ち逃げは出来ないw
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:17:17.69ID:uznCjnS40
>>36
当然額面は減らないけどインフレが起きるととんでもないことになるわよ
あたしはジェットコースターみたいに動く糞みたいなレバFANG+を利確したら安心安全のアメリカのインデックス系の投資信託に乗り換えるわ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:17:45.64ID:cAqenF1i0
貯金や預金がいちばん馬鹿だよな
DCの加入者ごとの積立状況見たらわかるけど見てたらわかるけど
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:18:20.25ID:agG5U+nB0
いやいやリーマンショックから異次元緩和は鉄板でしたぞ
今から新NISAは緑保留ぐらいの期待度
まあ円安次第やね
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:18:33.49ID:MfQdohMf0
機関投資家がAIを使って儲けてんだから
素人が手を出してもカモにされるだけという不安が常にあるよな
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:20:10.40ID:cTCcfOB20
ぶっこんだ瞬間 円高で死ぬから気をつけろ お前ら
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:20:12.37ID:agG5U+nB0
新NISAのように20年スパンで買えば
損はゼロと財務相がデータ出しとるよ
リーマンショックにすら耐えているのよ
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:21:46.08ID:uznCjnS40
>>44
株はゼロサムゲームじゃないから利益をあげられるはず
https://i.imgur.com/Nt7KWqG.png
自慢になっちゃうけど自分の投資信託の含み益と含み損の推移よ
上がり続けるって確証があるものならつみたて続ければ安心安全よ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:21:46.53ID:bMCnTj440
この数年の良相場でNISAやってないバカはいないよな?
来年から新NISAやるとか遅すぎだからね。
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:22:53.35ID:YQMCdd9g0
>>44
ほとんどの人が投信だろ
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:23:05.87ID:6CtPsxaR0
含み益は利確しないと幻やで?
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:25:37.80ID:Pj0z4YJo0
学校教育でも投資による資産形成教える世の中になったのにまだゼロサムやら儲け話他人に教えるはずがないとか
ちゃんと調べてやってみてから言えってんだ老害共が
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:27:31.41ID:H1g8waG50
新NISA初めてやるから100%儲かるやつ教えて
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:27:37.63ID:YQMCdd9g0
>>56
個別株の儲け方は絶対教えないぞ 米国インデいいよくらいなら教えるだろうけど
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:29:58.76ID:oX32VxUw0
>>38
貯蓄派だったけど2年前から思い切って資産の7割を投資に回してて良かったわ。
運良くとりあえず額面は倍になった(´・ω・`)
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:30:57.37ID:WNKmbScQ0
>>26
401kで定期選んでる俺も馬鹿だったわ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:31:33.31ID:rIu89rfO0
2121腸炎アベーェー、わけわかんねガク。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:32:40.40ID:m+4eIADl0
養分どもがw
電車止めんじゃねーぞ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:33:07.34ID:MnXk9DIi0
デフレ期に投資は厳しいんじゃないの?
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:33:19.53ID:WNKmbScQ0
>>65
こないだ100%外国株インデックスに変えたよ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:33:26.69ID:FGAoBQES0
必死かw
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:33:40.94ID:kCIb1ErQ0
年金無いですし
今の時代、銀行の定期に預けても増えないし
多少リスクをとっても投資信託で毎月積み立てるわ

爺婆達は、定期貯金に預ければ5~8%増える時代をイメージしてるから相手にすべきじゃない
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:34:26.81ID:agG5U+nB0
>>69
タンス貯金の危険性を思い出した
進撃の巨人のオープニング並みに思い出したよ
ジンバブエンと
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:34:37.96ID:rIu89rfO0
でも少額1円単位で投資出来るようになったのは大きいな。
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:34:50.83ID:kCIb1ErQ0
靴磨きの少年は、ガチホで大金持ちになりましたとさ
という話だろw
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:36:27.30ID:lotoECg30
含み益ってね。
その株を最後に売買した人の価格で決まるだけなんだよ。
だから含み益だけなら全員儲かってる状態もあり得る。
でも売らなきゃただの数字だからね。
皆が売り出せば物理的な札束が足りないってことに気づく。
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:37:16.97ID:rIu89rfO0
投資環境整備は素晴らしいと言わざるおえまい。
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:37:34.42ID:xqyt/0D80
基本的にはお金に余裕がある層向けの政策だけど
老後資金は自分で作れ年金に頼るなってことでもある
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:37:52.36ID:cAqenF1i0
含み益が出てる時、税金かけるから利確をためらったりする
でもNISAなら非課税になるから利確の心理的ハードルは下がるよ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:37:58.50ID:kCIb1ErQ0
金がなくても毎日100円から始めれば良い
エウリアンが絵を売る方法と同じで毎日1杯のコーヒーで・・・・
を投資に置き換えるだけだぞ
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:40:30.46ID:eXs080Pl0
全財産1ドル300円になる可能性がある円預金する度胸はあるのに 月々数万円を投資に回す事に躊躇する理由がわからん 
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:40:47.39ID:rIu89rfO0
出来るだけ若い内にやるべきだね、小学生でもお小遣いの10%投資とか出来るからな。頑張りたまえ。
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:40:58.67ID:Pj0z4YJo0
インデックス投資は良い結果が出るのは10年20年待てって投資だからな
そんなに待てるか今金使うんじゃってのも間違いとは言わんけど経験値は積んどいたほうが良いんだがな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:42:53.16ID:cAqenF1i0
昔の財形の感覚で積立NISAや会社のDCやってる
資産が溜まっていくのを眺めてると気持ちに余裕が出るよ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:43:35.50ID:RExewxbV0
ずいぶんと悲観的な奴やハメられるとか暴落するみたいなネガティブな奴いるけど人気の全世界とかSP500が大半だろ。米国に投資してるからそんな意味不明な理由で相場操縦出来るわけ無いだろ
仮に可能だったとしてもアメリカに恐慌起こすことはしないから…自国に不利益だし
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:44:00.17ID:41yzOOrc0
>>27
実際は物価上昇で損している。
銀行預金は銀行が運用して利益を取り、わずかな利子を預金者に返している。
決して、物価上昇率を上回ることはないから確実に負けるのが銀行預金。
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:46:29.11ID:rIu89rfO0
今月300円プラスだよ、俺マイナス1200円だ何て会話が
小中学校で交わされる様になれば面白いな。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:47:11.89ID:rRYg/AEJ0
元大蔵省官僚のじいちゃんは「絶対に株はやるな」と小学生の俺に言っていた
某証券会社マネージングディレクターの父親は「株はイン(インサイダー)じゃなきゃ儲からねぇよw」と笑っていた...

今俺は母方の親戚宅に住み、農家を目指して農業大学に通っている
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:48:59.68ID:cAqenF1i0
>>95
いちばん不幸なのは退職金移行企業型DCの加入者なのに定期預金や保険で運用してる人
会社は想定利回り1.5から2.5%で掛金決めてるのに時価利回り0%近辺だもんな
退職金が目減りしてることに気づいてない
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:52:07.65ID:IiYdBSWN0
新NISAの事かな?
NISAが儲かるとエサ撒いたから靴磨きを取り込むつもりだな
全てが右肩上がりだから成り立ったわけで逆に動いたら元本割れするだろ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:53:04.08ID:cAqenF1i0
>>97
儲ける期間がずいぶん短期なんだなw
個別株なんてやる必要ない
インデックス投信で良いんだよ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:53:18.55ID:N1QaVmqf0
金ないやつが
頑張って50万100万投資して
マイナス数万 プラス数万
って無意味なことやるのやめたほうがいいよ ドケチになれ
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:53:28.88ID:F4xulZup0
どうせすぐにバブルは弾けるんだよ。
おまえら今のうちだけ浮かれておけよwww
日本人は汗水垂らして働いてお金は稼ぐものだよ。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:53:32.27ID:rIu89rfO0
>>98
投資自体面白いし、そうやってゲーム感覚で子供に身につけさせちまえば良いんだよな、幅広い知識を要するから超勉強になる。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:55:04.97ID:rIu89rfO0
>>104
無意味だと思う事自体無意味だね。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:58:12.45ID:oI9T1NvB0
ほとんど儲けてんだな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:58:13.43ID:cAqenF1i0
>>110
自動積立になんの労力がかかるのか
伝統的資産のインデックスに4等分して投資したらいいだけやん
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:59:40.74ID:rIu89rfO0
>>110
勉強代と言う物があってな、初めから上手くいくなんて無理ゲーなんだよ、お前は初めから諦めてる。
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 23:59:48.17ID:bMCnTj440
利確しないと数字が上下はしつつ増えていくマネーゲームみたいな感覚になってくる。金が増えてる実感が皆無。
これだけが少し怖い
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:02:34.62ID:rEXXWApD0
NISAのスレっていつも同じ奴が必死に連投してるけど投資板行けばいいじゃん
オルカン、SP500専門スレとか色々あるんだし
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:02:47.48ID:vJHHNG1Z0
金ないやつは少額積立投資
NISA使えば利確しても税金かからん
今の金無いやつはiDeCoはやめとけよ
引き出しに制限あるからな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:02:51.41ID:P2/PORax0
>>112
アメリカのIT銘柄の上げ下げで3年で1億儲けた
FXなんぞに手を出さなくても十分儲けられるのに
株式投資は丁半博打だと思ってるアホなレスが多くてびっくり
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:03:02.73ID:UpIuTniW0
落ちてるナイフは疲労なって、神一重よな。この言葉の解釈間違ってトレンド出てる時にエントリーしたりとかさ
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:03:38.64ID:LJQTzDgK0
>>1
こんなニュースは褒められたものではなくて今の若者を含めた現役世代が日本の将来に希望を見いだせなくなり危惧をしているということの裏返しだよ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:06:32.98ID:c/Ju7DSa0
博打キャンブル的な遊び方もあるが、基本試行錯誤して確率を上げていくリアルゲームよ。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:09:06.97ID:jWDFNd+D0
経済は長期的にみれば必ず右肩上がりに曲線を描くので、
それに見合った期間に投資するならば絶対的に損をすることはない

たしかにこのロジックを反駁するのは難しい
みんながみんな、それをやるほど、みんながみんな受益される
そこで損をする人はいない
やらない人だけがその受益を得られないだけで

う〜ん、わからん。。。
でも、こういうのはどこかに落とし穴があったりする
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:12:13.80ID:5MYUjqDJ0
「貯蓄から投資」の標語を出すのはいいけれど
貯蓄がタンスでなければ、個人資産は金融機関から投資されていたはずだから
金融機関経由の投資から自己責任の個人投資ということだろ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:13:38.13ID:c/Ju7DSa0
>>133
面白えぜ、フィールドは全世界、この社会のあらゆる要素を網羅せよ。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:15:49.64ID:vJHHNG1Z0
>>137
金融機関の預金を選んでるのも投資で自己責任だろ
あのリーマンやコロナのイベントあっても右肩上がりなのにもったいないよね
もちろん、分散投資が前提だけどね
内外債券株式のインデックス投資で十分です
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:16:05.31ID:3zFc1N1R0
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる

丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:17:35.85ID:c/Ju7DSa0
>>121
君は勘違いをしている様ですな。
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:18:12.47ID:Nuw2NUI70
例年3月ごろよく下がるのでそれ確認してからだと思う
日経もアメリカの指数もかなり高い
こういう靴磨きみたいな人達が大量に買うときは後々危険な気がしてならない
3ヶ月後6ヶ月後に暴落
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:18:57.40ID:o44DL2bR0
おら全財産ぱつちんこに投資しただ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:19:27.19ID:s8CyILbw0
>>14
年間360万入れて5年で埋めるつもりだけど現時点での総資産は現金のみで2000万ちょいだから
いわゆる富裕層には程遠い
埋めてる最中も貯金は続けるから全部埋めた時点で1400万くらいは現金で残る予定だが
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:20:57.32ID:jWDFNd+D0
いや待てよ、これは年金と同じだ
年金額が少なくなったといえど間違いなくリターンで得をするのはたしかだ

損をするのは、受益するまえに亡くなることでしかない
といっても、それを納めるに生活を苦にしていないなら、特に問題はない
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:22:27.38ID:vJHHNG1Z0
なんで一度にたくさん投資して儲けようとするのか
少しづつ時間分散で定額で買っていけばいいのに
設定するだけであとは仕事なり趣味に打ち込めばいいだけ
会社のDCも投信買って年に一度の残高通知で確認している人が多数
それでも定期や保険だけで運用している人より老後資金は多い
どっちが得かね
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:22:55.97ID:s8CyILbw0
>>121
インデックス投資はギャンブルじゃないだろ
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:23:00.53ID:8cw2kpvh0
アメリカは毎年のように債務上限問題で国家運営が綱渡り
あれを過小評価すべきではないという気もするけどね
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:23:24.63ID:Uf4X6OwA0
今の投資って金儲けと言うより
資産防衛
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:24:16.76ID:WJoXKVNv0
>>146
損失出たらリターンなんて無いだろ
海外投資なら株安円高で元本割れ確定だ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:24:19.04ID:E+rrONP60
「おひとりさま」の場合、老後働かなくていいのは現役時代の年収が★560万円から!?
12/22(金) 13:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ebd6b35777e04b15f5b258cf265bb5a9ad752d

総務省統計局の「家計調査(2022年)」によれば、65歳以上の単身無職世帯における月々の支出は、★15万5495円となっています。

取りあえず月々16万円の年金を得られれば、働かずに生活していくことができそうです。

試算すると、現役時代の平均年収は、おおよそ★560万円必要になることが分かります。

単身・勤労者世帯の平均年収は、443万円程度とされています。
仮に年収400万円として、20歳から59歳まで働いたとすると、
得られる年金は、年間★160万円、月々およそ★13万3333円です。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:25:30.57ID:dXk2outy0
含み益っていうこと
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:26:15.83ID:bYtBPIHo0
長期的に見ればそうなるのかもしれないけど
その間にもたぶん波はあるだろうしな
でないと詰まらない
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:26:45.66ID:CSthkeeo0
働いて増やそうなんてバカだと思う
要するにほとんどの日本人はバカ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:27:04.05ID:V1An+ScD0
米金利下がるから米株に資金流れ米株は上がる
しかしドル安にもなるので我々の恩恵は少ない

米株高で日本株も連れ高になるから安いうちに日本株買いたいと頭では解るんだけど

今年日本株好調過ぎてここで日本株を自信持って買う勇気がないわ

新NISAは日和って全額6資産バランスで設定したわ
旧NISAで積立してたSP500の積立続投はしなかった
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:28:36.27ID:RRB7bnym0
長期積立にしろ最短で枠埋めるにしろ払った金が半額になる日が必ず来るからね
その時も持ち続ける覚悟がないと損するだけだよ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:28:54.93ID:8sTuiF3n0
>>52
NISA程度の金額でやってたら元が少なすぎて波に乗れてないだろ。
新NISA位の金額くらいあれば恩恵はでかいけど。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:30:18.71ID:wP9edo1C0
リーマンショックの時はインデックス投信でも解約したって書き込み多かったな
為替と株価の両方でのダメージはインパクトあったからね
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:32:34.69ID:8sTuiF3n0
>>161
駄目な人は何をやっても駄目なんよ。
7割の人は儲けて3割の人が損するような相場でも、3割を引いてしまうのが向いていない人。

そういう人にとっては預金が一番間違いがない。

例えば安定株のつもりで日本航空と東芝と東京電力を持っていた人だって普通にいる。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:34:28.67ID:vJHHNG1Z0
仕事柄色んな会社のDCの積立状況を見る
大半の企業が、加入者の半分が定期預金だけで累積利回り1%未満よ
設立10年の制度で
でも制度全体の利回り平均は3%近く
株式投信で運用してる人は10%以上の年率出てるから、同僚でも差がついてるよ
会社の中ではその話にならないかもしれないけどな
人事部は頭抱えてる
将来文句言ってくるバカがいるだろうから
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:37:24.55ID:vJHHNG1Z0
>>170
年率7%の資産は外国株式でもありません
国内株式の期待リターンは中長期で4~5%程度です
それでも1000近くにはなるかな?
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:38:35.63ID:Lbgp98Fm0
>>172
7%どころか
S&P500は今年20%アップ
NASDAQはもっと増えてる

7%というは30年の平均だよ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:39:34.22ID:Lbgp98Fm0
>>170
欧米人はみんな投資してるのに
おまえみたいなバカが多いのが日本の特徴
一歩踏み出せよ農耕民族
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:41:46.60ID:OkJg2U1E0
ヘッジファンドや大手トレーダーの利益は、
大多数の個人投資家をカタにはめることで得られる(笑)
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:42:10.61ID:YmAmrC0X0
200から1900まで増やした
やり方は今買えばいいスレ(5chの株投資家の1番集まるスレ)を見て騒がれてる株を買うだけ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:42:52.44ID:8sTuiF3n0
>>177
そもそもの前提が違うのよ。
インデックス投資なんて言う「高尚な言葉」自体がわからない層が大半。
投資する人の当たり前は、実は世間では当たり前ではない。
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:44:02.93ID:vJHHNG1Z0
>>185
それは仕事柄感じてる
投資はギャンブル、悪いものって考えこびりついてるね
昨日はあれだけ馬のレースに金使ってるのにね
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:44:54.28ID:CaysJw4i0
>>170
積立中にITバブル崩壊リーマンショック直撃食らっても続けてたら凄まじいリターンという事実があるというのにそれでも信じられないか
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:46:20.90ID:GGC0bwVv0
投資は悪とか言って金がたまらず70過ぎまで運転手やって子供を轢いてしまう
これが今のジャップ
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:49:07.37ID:vk1qJVoh0
NISAじゃないけど変額個人年金保険に最近加入した。全額全世界株式で15年間積み立ててく感じのやつ!
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:49:08.51ID:he85zcrJ0
確かに長期投資は上がるんだけど最近の流れはあんまり良くないと思うんだけどねぇ
そもそも庶民から金利を取り上げて投資するしかないようにしてるのがえげつないわな
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:50:17.93ID:B8F8E0tp0
政府は信じられないとか言いながら
資産運用もせずに年金は見込額どおりに受け取れるものと思っているのも不思議な話
自分が受け取れるのは10年後だが見込額よりも3割減で老後の試算をしてるわ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:50:36.36ID:LJQTzDgK0
>>175
こういうのは結果論だから
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:50:45.74ID:IcLugXKQ0
NISAスレで個人年金は、保険屋に騙された無能扱いされるから書き込まないほうがいいよ。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:52:28.97ID:Ttl6Lw360
新NISAやるにはやるけど、
すでにある程度の資産形成ができてるんで、
もう新NISAは片手間程度の入金で飽きてしまいそう。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:53:08.93ID:vJHHNG1Z0
>>193
久しぶりに日本も金利のある世界になるね
企業業績が持ちこたえれるなら上昇余地はあるんでは?
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:53:11.19ID:Lbgp98Fm0
>>97
その爺ちゃんバカすぎる
S&P500の長期チャートを見せてやれ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:53:22.41ID:LJQTzDgK0
政府が無能すぎて社会保障年金制度が破綻するのであれば国民にリスクを取らせる以上ニーサ枠など撤廃して全額非課税にするべきだね
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:53:33.18ID:FCHvQ2Ds0
やっぱ安倍ってバカだったんだな
てか安倍に吹き込んだ奴がバカだったというべきか
20円で1万円札ガンガン刷ってそこに信用は?
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:53:38.23ID:8sTuiF3n0
>>187
実際の世間の投資に対するイメージは、投資ではなく投機だからね。

>>194
3割減というか、10年で5割減、20年で破綻して0円と思ってるよ。
団塊ジュニアが70歳まで遅らせた年金を受け取り始めたら即破綻。
それを伸ばすためにその少し前から激減させる感じと見ている。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:54:02.86ID:vk1qJVoh0
>>196
自分で支払ってなくて、老後困らないためって親が生前贈与の一部で出入りの保険屋さんと親が決めて入った感じ
まあ、相続税対策の一部なんだと思う(;´・ω・)
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:54:24.75ID:EaQpq1fX0
まぁ65歳まで生きられたら奇跡なのでお金の心配よりは手に職ばかり考えている
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:54:57.05ID:Lbgp98Fm0
>>183

米国の資本主義
大企業は研究開発・高報酬で人材投資
貧乏人は株式投資

大企業は内部留保
貧乏人は普通預金・酒・たばこ・お菓子
これが日本の社会資本主義です
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:55:17.78ID:FCHvQ2Ds0
今時生保なんかで働いてたらナマポのお世話になりそうだわ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:55:58.34ID:Lbgp98Fm0
>>205
そういう奴が将来生活保護とか、隣の家にゴミ捨てたりするんだよね
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:56:11.32ID:EKUg6SQv0
>>1
金融資産課税の実施だろ
忘れてると思ってるのか?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:57:04.83ID:Lbgp98Fm0
>>211
欧米は投資を誰でも初めてて成長
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:57:41.35ID:Lbgp98Fm0
>>213
はいはい。バカは黙って普通預金でどうぞ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:57:47.67ID:jWDFNd+D0
あ、落とし穴を見つけた

世界の人口は長期的にみれば必ず右肩上がりに増えていく
けれども、もしそれが将来的に停滞あるいは下がるようなことになれば?

ないとは言い切れない
人口150億とか許容されない

だとしたら、世界経済に対しても同様なことが当てはまらないとは言えない
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:58:10.69ID:EaQpq1fX0
>>212
それはない
仕事無くなったら吊る

今まで仕事のスキル上げる為だけに生きてきたので
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 00:59:01.91ID:FCHvQ2Ds0
30年前の株価すら上回れない国にいるから投資を悪だと思い込んでる
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:00:52.41ID:LJQTzDgK0
量的緩和で円の価値を半分にしてやってバブルの時価総額と高値を抜きました
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:01:50.21ID:Gmbvw09W0
まだ日本に金融資産置いてるんだ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:02:58.00ID:Ttl6Lw360
年金はいらん、返上する

あんな端金で年寄りは死ねよ殺せよ言われるのは割に合わん
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:03:39.23ID:cgEy9TO30
今までは良かったんけどなあ
今後はちょいと怖いな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:03:48.42ID:8sTuiF3n0
>>205
自分は趣味と実益兼ねて不動産に手を出した。
ボロ家を買って自分でリフォームして、貸し出すか売るかしているけど、5年の平均利回りが賃貸は10%程度。
売却益は率で言うと100%くらいだけど、まだ4件しかないから主力にはなり得ないかな。

最近やっと平屋くらいなら一人で建てられるようになってきた。
0231ぷる猫
垢版 |
2023/12/26(火) 01:04:58.70ID:0Whdf7Bz0
ネット工作っぽい煽りを完全無視したから
今の独身大勝利があるw
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:09:29.83ID:n9u+T7yG0
少額から始められるのに行動せず株で儲けてる人は金持ちだけとか格差が悪いとか
嫉妬で叩くのは止めて欲しいな 
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:13:06.49ID:nlQG3qT+0
投資を毛嫌いしてる奴らは現実を見た方がいい。
こんなに物価が上がってるのに家計消費支出がずっとマイナスなのは
投資や老後資金に向かってるからだぞ。
間違いなく断言できるのは賃上げによる好循環なんて起きない。子供も増えない。
賃金上がったところで余剰資金は投資にいくからね。
r>g
これを凡人が実感し始めたらいよいよ超格差社会、超少子化が始まる。
ひねくれてないで毎年360万突っ込んどけ。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:13:33.81ID:dqT/Kwhq0
>>233
普通に考えてこんだけ為替が変動してるのに国が素人に株薦めるのが頭おかしい
まずは教育から立て直すよまともな国を作る気があるならね
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:15:26.99ID:dqT/Kwhq0
株ってのはね、本来買う人と売る人が両方いないと成立しないんだよ
NISAは買い方
つまり
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:16:35.09ID:jWDFNd+D0
格差になるから投資しろって生存戦略が格差を広げてしまう要因になってる懸念はある
つまり、株式という経済システムが社会にとって弊害がないとはいえない

ま、いま生きてる生活する人間にそんなことはどうでもいいことだがw
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:17:38.89ID:8cw2kpvh0
>>171
ただの馬鹿とまでは思わんな
真の億万長者になるには分散するようではダメ
全財産をブリヂストン株で持っている鳩山氏を見よ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:18:30.09ID:c4LrULFN0
買うならアメリカハイテク株しか期待できないけど
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:18:40.01ID:SkwjrQal0
さてはお国はわしの退職金狙ってるな〜
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:19:05.90ID:vk1qJVoh0
みんな投資に詳しすぎだろ・・・
自分はのんびりまったり生きてるから、流れに身を任せればいいかなーってなってるよ(´▽`*)
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:23:17.80ID:rgJChnre0
>>237
20年後とか言うてるけど10年後に売るのどうなってるか予測できないな入口は税金かからんと呼び込んでおいて資金集めたとたん法改正するかもな
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:26:47.24ID:qHySc1tU0
無職やニートが
株を語るスレです
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 01:54:08.64ID:daTdWO350
融けるよ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 02:20:57.33ID:HHvH+BkA0
どんなに貯めても最後は国家デフォルト、
金融凍結のハイパーインフレで巻き取られる
外貨建だろうがアカウントが国内ならどうしようもない
これ半世紀以内に必ず一発来るよ
ガイジンと結婚して海外アカウントで運用しなきゃリスクヘッジにならん
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 02:24:41.20ID:zn0Wqhwn0
バブルの頃と同じ。後はわかるな?
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 02:30:50.69ID:CaysJw4i0
頑張って知識身につけて行動したものとしなかったもので格差がすげー出るだろうな
やりたくないならいいじゃん
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 02:58:41.66ID:REpCqIaZ0
>>72
世の中100万円程度の借金で思い詰めて死ぬ人もいるからなぁ
貧乏人がコツコツ積み立てたお金が吹き飛んだらさすがに死人でるよ
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:02:12.35ID:I764+lVc0
SP500って上限はどこまで上がるの?
10年に一回とか暴落時期来るけど基本的に永遠に右から上りで数字増えるの?
どこかで止まるの?
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:06:25.82ID:REpCqIaZ0
>>259
ここ数年で世界情勢が様変わりしてて簡単に読める相場じゃない
行動するだけでサルでも簡単に勝てる相場は2年前に終わってる
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:16:49.90ID:0TE1lnrm0
含み益1000万超えると脳バグる
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:19:39.58ID:MzEGwaxi0
>>251
靴磨きが株に殺到すると
靴磨きが損切りするまで株価は上がらなくなるだろ?
投資でよく言われるだろ
自分が買ったら値下がりし自分が諦めて売ったら値上がりすると
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:20:06.45ID:ONtGU3NJ0
円高にシフトしたらまたマスコミが悪い円高と騒ぐんだろうな
円安の弊害は一般国民にも知れ渡っちゃったからこっちを問題にするのはこの先数年は無理だろう
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:20:54.33ID:9A5VHCVW0
アメリカ人のようになっていけるのだろうか
暴落が来るとほとんどのやつが耐え切れなくなると思う
そして株は危険と言うようになる今までの人間が何度も来た道へ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:28:30.67ID:REpCqIaZ0
>>270
靴磨きさんは暴落が来て経済が悪化すると投資資金を失うだけでなく仕事を失うリスクも高いからね
そりゃもうパニックになると思うよ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:39:16.72ID:OF+5Fxha0
米経済が好調だから米株投資だが心配は為替と米国民の借金だなあ
そんな俺だが既に初年の分はぶっ込んだw
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:40:07.83ID:jWDFNd+D0
大谷翔平に投資することで日本人の株が上がる場合は、
日本に住む人の国益に適うが、

アメリカ人のトラウトに投資することで株が上がっても、
日本の円をドルに交換することで、その人に利益があっても、
日本に住む多くの人(トラウトに投資しない人)の国益にとっては、
デメリットが上回る

これが、投資による弊害の例えだ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:42:38.65ID:jWDFNd+D0
日本の株に投資しないということは、

日本の資産を代償にして自分だけ稼いで得をしようとする行為に他ならない?
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:43:52.43ID:jWDFNd+D0
日本国民全員に他国の成長産業に強制投資したらどうなるんだ?
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:46:04.16ID:jWDFNd+D0
資産じゃない資本だ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:47:30.40ID:jWDFNd+D0
あ、そうか
自分の金で拠出してるから海外だろうが関係ないのか
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:49:34.72ID:buEXl2uT0
若い人には少額でもいいから積立して欲しいな
自分が若かったら迷わずやるけど
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:51:14.05ID:ZQKPPw910
>>255
そんなのNISA関係ないやん
ただのグレートリセット願望
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:52:28.92ID:jWDFNd+D0
国民の年金で投資してるってじゃああれは絶対に損をしない仕組みだろうか?
長い長いスパンで見た場合に
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:52:50.59ID:buEXl2uT0
金融課税するにしても20%超えなきゃ得には変わりない
それに猶予期間中に売るだけだし
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:54:52.32ID:2/WnLc/C0
ライブドア証券で30万て投資始めた頃
分散投資が基本だぞって言われてたった30万で5銘柄買った
当然ゴミみたいな低位株で結局23万に減らして退場した
あの頃「分散投資ってのはインデックス投資のことやぞ」
って教えてくれる上司さえいれば……
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:54:55.49ID:ayOoML4/0
何年か前もこういう投資系のステマスレあったんだけどまたやってんのか
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:57:26.32ID:WVadHdbP0
怪しさ満開のニーサwww
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 03:59:37.59ID:jWDFNd+D0
そもそも投資しないで貯金することで得をするパターンって、
成長しないとき

成長しないという概念が理解できない
「おまえはぜんぜん成長していない」といわれてもマイナスになるわけじゃないだろ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:01:39.17ID:pfNPnAu40
どんな投資信託購入すればいいの?
日経平均連動のインデックス?
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:02:07.16ID:jWDFNd+D0
お金が循環しながら増えるってところに妙なトリックがある

エネルギー保存則と同様にはお金については当てはまらない
総量が決まってるわけじゃない
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:03:45.48ID:3l++gjDn0
じゃっぷはまず人に投資した方がいいよ
街も法律も日本製も中身スカスカでしょ
私欲豚政権だし少子化でしょ
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:04:43.52ID:f/OlHpVJ0
日本に投資するとか馬鹿げてるww
米国株すよ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:05:04.42ID:3l++gjDn0
安倍が投資投資って言って馬鹿の一つ覚えみたい
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:05:19.16ID:1CKYs6Ck0
養分wwww
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:05:45.00ID:6tzOPtJk0
S&P500🇺🇸 vs 🎌TOPIX
https://imgur.com/4JOQYb5 🤔
ドル転してアメリカに張るわな
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:06:28.45ID:dxPcq47N0
投資案件以外ほぼすべて実質増税されてきてるのに何も無いわけがない
積立が1番危険だと思う途中でルール変更される未来しか見えん
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:11:39.07ID:jWDFNd+D0
A子さんよりもB子さんのほうが器量もいいし美人やし一流大卒やし、
B子さんにたくさん投資しておこうって、
誰も彼もがそんなことしたらA子さんはどうなるんだよ

B子さんと結婚して子供産んで、その投資も自己責任だから何も問題ないのか
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:12:05.75ID:oDAO24zj0
投資信託

自体が、悪とは思えないけど
バスケット(投資信託)の買い先が『外国』の株式が殆ど

と言われてたり
これって、日本の為になってるのかね?
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:16:13.28ID:amPueGrU0
>>289
人気のオルカン、S&P500あたりに積立設定して20年くらい放置でいいんじゃね
暴落もするので狼狽せぬよう途中経過は見ずにパスワードも適当に入れて忘れろ
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:16:45.97ID:yxHaN5HC0
>>8
NISA拡充だけで終わらせるほど政府は優しくない
数年以内にNISA外の金融所得課税は上げると思った方がいいな
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:20:49.47ID:e8VfXJEG0
やるのは自由だけど現金資産と金融資産の割合は最重要だからよく考えろ
5年で1800万ぶち込むのが最適だと言われてるがそれは1800万ぶち込んでも余裕のある奴だけだ
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:23:26.84ID:Z0OXwJIk0
投資はまともな銘柄に入れて長期保有
大暴落したら買い増し
とにかく売らないこと
狼狽売りが全てダメにする
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:24:12.56ID:jWDFNd+D0
だいたい他者に無害で利益を得る方法なんてないだろ

自己責任の範疇だったらそれはなんら問題ないんだ
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:26:35.26ID:5ByoSwS+0
投資する金も知能もない奴らとは
全く違った人生よ死ぬまで働いてる奴ら見ると働くためにうまれてきたんだなこいつら奴隷だなとしか思わない
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:27:04.75ID:CsbYcq8C0
ドルコスト平均法でいれとけば暴落しても大丈夫てかリセッションで暴落するから一括は辞めたほうがいい利下げが3から6月予想だからそこから下がるだろうね
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:28:04.67ID:7D6PqW4R0
俺が来年fxで1兆円儲けるから待ってろ
で納税額5000億円納めてやるからなスゲーだろ
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:28:14.14ID:qZrMEuna0
ドルベースで見て貧困化してるのに
膨らまし粉でホルホル
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:28:57.56ID:fwCn941x0
dondon溶かして破産しろやアホどもw
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:31:14.12ID:jWDFNd+D0
もてる者ともたざる者のあいだに、もてる者がもたざる者に与えてしまうような弊害なんてあるだろうか?

大谷翔平がたくさん稼いでポルシェ贈って、歪みをもたらしてしまうような問題なんてないだろ
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:31:23.31ID:5ByoSwS+0
投資なんてまともな知能があればかんたんなのにそれすらしないてまじ知的障害者だろ
猿でも知ってる会社マイクロソフト買ってるだけで資産何倍にもなったのに
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:32:06.20ID:pfNPnAu40
肝心なのは売却のタイミングよね
含み益を計算してても仕方ないから
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:39:38.23ID:jWDFNd+D0
物事に絶対なんてものはない

しかし、投資絶対主義を論証するのは難しい
それが社会に歪みや弊害をもたらしてしまうような何かを導出できそうな気がするも、
個人の自己責任で完結されてしまう
だから特に問題はない、となる
であれば、投資は絶対正義(絶対お得)に帰結される

どこかおかしい
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:40:18.32ID:jWDFNd+D0
あ、反証
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:42:29.30ID:WB8sHCcc0
>>1
公務員の人件費あげる余裕があるなら増税する必要ないよね
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:47:58.81ID:jWDFNd+D0
毎日ちょっとずつ、腕立て伏せを10回続けることを10年続けて、

たしかに損はしない、デメリットもない、小学生でもわかるロジックだ
でも誰もがそれをするわけじゃない、なぜだ?
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:49:34.24ID:xWpIRYw60
貯蓄から投資へ
自分の資産はギャンブルで増やしてください
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:51:34.58ID:oDAO24zj0
>>321
ダイレクトな株式投資と違って、

バスケット(投資信託)だと、リスクは少ない
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:51:39.11ID:zantxzeu0
逆にNISA以外の金融資産にはガッポリ税金かけろよ

このままじゃ金持ち天国でしか無いだろ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:54:20.56ID:oDAO24zj0
>>323
それも一つのアイデア
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 04:59:37.56ID:9jCLitYV0
しかし、5年間で1800万ってなんだろね
総額上限が1800万なのに、5年間360万づつって
国民を馬鹿にしてるのかなあ
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 05:04:27.13ID:b8tp1e1V0
Nisaなんてやんねーよ
色々調べたりアンテナ張ってるの時間の無駄
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 05:20:42.97ID:QQ+mR6It0
日本国民は貯金隠しすぎwwwww
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 05:22:06.81ID:lC1fuFQE0
>>265
やらない理由探すなら黙ってろよ。

なんかこのスレ投資怖い怖いとか言ってる奴が大量に書き込んでるな。投資なんて業績調べた上で株買って、後は値動き見ながら耐えるのが仕事なのに。儲けは我慢料とはよく言ったもんだ。
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 05:25:09.29ID:lC1fuFQE0
>>298
3倍位だが、含み益1000万超えたらただの数字にしか見えん。というか500万超えた位からただの数字。後はいつ売るかだけ。
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:08:49.39ID:r79WPeg30
つーか、他に増えるものがないから
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:11:49.28ID:AoehR+UW0
でもワクチン薬害で被害者になったら統一カードで壺カルト国庫に没収よなw
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:13:18.74ID:gifyvlBJ0
貧乏人は投資する金がないからそのまま貧乏だしな
日本も超格差社会になっていくんだろうな
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:16:16.07ID:Vsr/hG8q0
銀行に預貯金しても利息つかないのに銀行株買うと増配増配で気がつくと利回り8%超えてる
元本部分も倍近く上がってるし
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:19:12.53ID:loYNfg920
国は銀行証券とぐるになって個人の金融資産狙ってるから注意な
入金は簡単にしていざ引き出す時は個人証明や委任状要求したり複雑な手続き求めるわ
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:20:49.95ID:00Vfpfx+0
とりあえずいい感じで億様株レシピ、ここで紹介してくる個別があたる。
霞ヶ関キャピタル、ネクソンでこの年末にえぐいぐらい稼がせてもらえた。
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:21:10.87ID:gifyvlBJ0
>>340
それはないわw
マジでそれならATMで金下ろすたびに銀行員が出てくるじゃん
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:22:01.90ID:EFQ2sIqB0
投資は割に合わない
素直に貯金しろ
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:23:25.48ID:eybdSJHG0
>>339
個別は当たったら大きいけどリスクも大きいから配当金目当てなら銀行丸ごと買う銀行ETFをお勧めしたいな
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:24:22.48ID:wfl/K9bx0
投資しない奴はアホ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:29:31.80ID:YJPQ5zCS0
今までまでこつこつ貯めた1000万円ちょっとの金
兄さんか姉さんか知らないけど投資して10倍にするんだ
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:46:33.86ID:YzL7t+OT0
>>340
自分の口座から出金すんのに手間かかんねえよw
だいたいがネットでできるわけだ
委任状ってそりゃ他人の口座から金出す時の確認事項多くなるのはそりゃそうだろ
委任状もなく他人の口座から出金できる銀行があったら恐ろしすぎて預けられないわw
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:57:11.78ID:IAM0kxVP0
>>335
エサが支えないと株が崩れちゃうからだよ
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 06:59:25.37ID:YaHXyXHC0
>>344
異次元緩和ですられた金を碌な審査もなく貸しまくって異次元の不良債権が水面下に隠れてるだろう銀行株って、一番リスク高いんじゃねーかな
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:03:38.39ID:NupJjqOr0
ユダ金は笑いが止まらないたろうな
日本人ちょろってさ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:05:38.50ID:Z0OXwJIk0
心配性な人はオルカン一択やな
余裕のある人はインドとか色々買って楽しむも良し
月3千円でもやらないよりはマシやで
無期限だから懐具合に合わせて都度調整すりゃいい
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:12:01.95ID:tde8XbPR0
株嫌いなのにFXは持ち上げるヤツがいるけど
業者じゃなきゃ完全に頭おかしい
FXはならせば必ず手数料分は損して
カモがいないと成り立たない仕組みなのに
しかもそういうヤツに限って円安信者
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:20:24.30ID:qB0eJvkU0
オルカンって、どんなのか調べてみたら
ここ1ヶ月は完全に頭打ちなのに
純資産残高だけ増え続けてるのが笑えた
全然ダメじゃんw
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:26:22.70ID:2emCA0Ll0
年明けつっても28日からもう使えるんじゃないか新NISA枠
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:27:51.32ID:gifyvlBJ0
>>356
今地球で著しく成長してる国なんかないしな
伸びしろが無いんだから今後はめちゃくちゃ増えるなんて事な無いはずよ
それよか環境問題でどの国も大変になると思う
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:28:43.92ID:5ByoSwS+0
>>358
クソみたいな銘柄買ってるからだろ
誰でも知ってるアップルマイクロソフト買ってたらそれ何倍の儲けや
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:29:30.35ID:8l+C9W1n0
就職してからボーナスを全額金(ゴールド)に替えているけど
すでに1000万以上プラスになっている
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:30:18.30ID:h3oa0RmS0
賃金なんかで生活してる奴wwww
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:30:47.77ID:YaHXyXHC0
>>360
今暴騰してるのが金って時点で通貨や株は終わりって感じてる人が多いってことだしな
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:31:16.82ID:eGLDIW7m0
新たな投資というよりすでに保有している対象が値上がりしたからでは?
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:33:47.38ID:eGLDIW7m0
>>364
俺は8資産処分して、その金で日本株・世界株・先進国債券…という風にETFを自分のお好みの比率で買い直した
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:33:53.17ID:gifyvlBJ0
日本だって成長するどころか災害続きでぶっ壊れ始めてるしな
後何十年かしたら世界中で道路直すお金ありません橋を架けなおすお金ありません
ビルを壊すお金もありませんみたいになっていくよ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:35:21.44ID:iwJev/Z80
78%の精度で生涯年収と死亡時期を予想できる「運命計算機」を開発
https://nazology.net/archives/141287
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:37:49.59ID:gifyvlBJ0
>>372
それだったら積み立てやりながら月単位で利確していったら?
俺はそうするつもり
まあアメリカのは即日に売れんから売り注文出した次の日にマイナスとかになる可能性あるけど
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:39:18.07ID:dHJuo2uk0
>>364
8つのカテゴリに均等割するのって分散できてるように見えるけどその割合でほんとにいいのって考えたほうがいいと思う
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:49:44.30ID:5ByoSwS+0
落ちきってからて去年買えなかったやつに次の暴落で買えねーよ
コロナショックでも買えなかったんだろ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 07:59:45.04ID:aJVOPUch0
>>355
日本の大手は海外で作って海外で売ってるとこが増えてる
この円安で一気に国内に資金移動したから多くが過去最高益よ
日経平均も結局世界経済の成長に合わせて上がってくから
国内の人口減少のダメージはあんまりないんだよ
アメリカ株ブームが終わったら次は日本株ブーム来るかもよ
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:00:37.56ID:FtoOnVuq0
>>364
俺なら最初から8資産は買わんけど、買った時の自分の気持ちは忘れないほうがいいぞ
8資産を選んだということは自分の中で利益よりも安定性を重視したんだから予想通りの結果だろ
判断見直しが悪いわけじゃないが、予想通りの結果を不満に感じる時は一回冷静に自分の投資戦略を整理したほうがいい
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:03:09.78ID:aJVOPUch0
株がどうしても怖いなら債券の投信買え
eMAXISSlim先進国債券てやつ買っとけばいい
去年末に5%下がったが今年は10%くらい上がってるだろ
多少波はあるが確実に年平均3%は増えるぞ
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:09:15.59ID:TVySvwQg0
海外の株や債券に投資してる人って為替リスクをどう考えてるんだろう?
年平均10%のリターンあっても為替でそれ以上損しそうだけど
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:13:50.40ID:dHJuo2uk0
>>384
日本円で持ってるよりドル資産のほうがマシって考えもあると思うよ
流石に人民元とか南アランドとかで大半あるのはリスキーだと思うけど
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:18:10.76ID:t+SxxFtb0
今はバブルの最終段階だろ?
NISA始まっても急がすに一旦崩壊してから買ったほうがいいじゃん。わざわざババ抜きの最後に参加するのはアホくさい。
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:27:11.97ID:VUlQdpOG0
貯蓄と投資の違いは目的としてどう違うのかな?
銀行が運用するのと投資会社が運用する違いだけのような気が・・・
まぁ いずれにしろ、有望な企業に資金が動くのは正解だ。 ガンガン投資しろ。
なにーーー 海外企業? この売国奴め。
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:32:19.20ID:CTkmWp2Y0
貯蓄も大事だけど通貨の価値はドルだろうがこれからも下がっていくのは誰でも分かる
これから戦争がーとかいうやつはアメリカの最大のビジネスチャンスはなにか知ってるのかな
戦争が起こると思うのならそれこそ株買うチャンスだというの
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:35:40.98ID:KFR04weK0
今の日本は外国投資しか儲からんよ
労働で儲けようなんてのが馬鹿げてる
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:36:52.98ID:WkmEiDuG0
つ 靴磨き
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:40:37.46ID:aJVOPUch0
>>394
日本企業に投資するのも変わらん
大手ほど海外生産海外販売の割合が大きいから
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:40:48.28ID:1IKwDog70
>>3
NISAに課税は誰か言ってたな
NISAが何か知らなくても政治家はキックバックがあるから平気なんだな
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:41:11.52ID:PMqMMTQc0
>>396
だってふるさと納税と同じで減税制度だもの。利用
しなきゃ損だわ
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:42:29.17ID:aJVOPUch0
NISAに課税がもし現実のものとなるとしても
利益の20%課税はないだろうから利用しない理由がないんだよ
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 08:53:52.19ID:al9fsbGO0
日本政府と増税メガネの企みは、ニーサ含めた金融資産に応じて、社会保険料の徴税額を増やすこと
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:07:17.82ID:PMqMMTQc0
>>397
国内は配当金少ないのが多くてなぁ・・・
大手のはボラも小さいし
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:08:57.78ID:hV8dWdHh0
>>196
構ってちゃんだからスルー推奨
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:10:28.90ID:DHHY9f4i0
つーことはまもなく減るってことか
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 09:42:38.88ID:GMPkFuEc0
アメリカ株って既に期待値大きくて買われすぎてる状態なんだよなぁ
日経平均が同じ業績で30万になっているようなもん
これからどうなっていくことやら
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:18:44.43ID:N18lDPGm0
>>406
そんなことはない
SP500のPER見ても平均からちょっと上かな程度
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:28:57.37ID:GMPkFuEc0
>>408
PERで見たら20倍超えてるけどちょっと上かな程度なの?
まぁ何倍だろうと皆が永久に買い続ければ関係ないかもだけど
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:34:22.41ID:LLEAWO+P0
持っている人は持っている
お金はさびしがり屋、友を呼ぶ
なんて言葉が改めて浮かんだ。
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:53:29.11ID:o3Y07Tfp0
何も考えずビッグテック買えばいいんだ
アップル、マイクロソフト、グーグルをかっとけ
増えることが確定してるNVDAでもいい
利下げになればそれだけでドルベースで増える

そのときドル円がどうなってるかは知らんがな
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:10:04.54ID:riroiOdh0
だからキャピタルゲイン増税しなさいって言ってるでしょ
そこに埋蔵金はあるよ
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:17:49.07ID:h5sQj9CO0
ホントお前らは「やらない言い訳」が大好きだな
素直に「投資に回す金がねえんだよ!」と言ってる奴の方が遥かにましだわ
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:38:45.05ID:1CKYs6Ck0
円安の今こそ投資を!
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:43:12.30ID:wTN+LGxE0
>>412
為替との関係が難しいぞ
アメの社債持ってたけど、円安で上がってるけど
債券の暴落と重なってて
どうなってるのか、まったくわからん
株も同じになるはずなんだけどなあ
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:44:45.87ID:2/WnLc/C0
YouTube等でこれだけ再現性の高い投資ノウハウ溢れ返ってるのに投資しないアホは貧乏人になりたくてなってるんだろ
趣味:貧乏
だろ
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:45:38.92ID:5jwvaDjz0
前の選挙の時も騒いでたアホが政治家やメディアにもいたけど
NISAに課税なんてこと疑うならまじでさっさと国外に亡命した方がいいと思うわ
将来的にNISA制度を使った新規買付ができなくなるはあり得ると思うが、NISAに課税なんて発想自体がやばい
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:46:18.33ID:I764+lVc0
今年から積みニーやって40万入れたんだけど
40万で終わったら意味ないですか?
それとも40万おろして新ニーサに足すか、そのまま40でも持って置くかどっちが得ですか?
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:49:17.91ID:I764+lVc0
>>428
そうなんですね
擬似フグリ効果とかいうので
金額が大きい方がいいのかなと思ったので
確かに最後は1840万で枠は増えますね
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:50:27.47ID:er8jDigq0
>>426
下ろす必要ないよ
というか下ろしたらだめ
24年から新しいのでやれば良い
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:54:54.73ID:o3Y07Tfp0
>>426
つみにーなら20年非課税期間があるから
今後の入金力を考えて決めればいいんじゃない?
俺なら売らない
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:54:58.58ID:76VVnD/80
貧民どもは投資嫌いなのは分かったし、投資するしないは個人の勝手だけどさ、


投資しなかった奴が投資して儲かったやつから税金をとれ、というのは、
投資に失敗した奴が投資しなかった奴から損失補填しろと言ってるのと同じww

リスクを負担しない奴がフリーライドしているだけということだからなw


投資して失敗して首を吊るのも、投資せずカネが無くなり心中するのも同じアフォwww
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:57:24.56ID:76VVnD/80
貧民どもの甘えを許すな

消費税率20%を早期実現しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:00:27.88ID:0AQ3dNvh0
儲かっても逃げ場をいつにするかの見極めが難しい
投資自体を楽しんでると売却とかどうでも良くなってる自分がいたりする
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:01:41.65ID:2/WnLc/C0
金融資産課税が将来的に実施されたとしても有り金全部使って消費税10%もってかれてるバカどもより圧倒的に得だから
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:02:11.71ID:YNY5fPOh0
数年後に皆がニーサをタップリ積んだ辺りで世界的なバブル崩壊が来る流れだわ

予言しておく
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:03:28.35ID:er8jDigq0
>>437
世界的なら同じだろ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:06:32.24ID:Ttl6Lw360
やらない人を貧乏人貧乏人言うが、NISAも金持ちが熱上げてやるようなもんじゃないからな
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:14:48.17ID:ZIn3R8OB0
>>380
賛成。
買う時は吟味してベストだと思ったはず。
より良さげな結果がほかの銘柄で出てても動かさない方がいいこと多い。
>>403
むしろ今日本株の方がボラ大きくない?
累進配当発表企業増えてるし自社株買いも多くなってきた。
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:47:49.85ID:AjFKI0WN0
>>357
だけど日銀はETFを大量に保有してる、アメリカは言わずもがな
要は俺達、無知な雑魚投資家がnisaで税金分お得と思って買い支えてるってことじゃないの?
彼らからすれば上がったら売るだけで莫大な利益だし
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:50:52.93ID:N+BawGvG0
>>99
そのからくり最近知ったわリスクもあるためかなんか社員に伝わってないよねただの積み立てだと思って何もしてない人が多い日本のサラリーマンは仕事に追われて放ったらかし
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 12:56:35.36ID:LK2GAcWi0
嵌 め 込 み
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:01:10.45ID:zQXBT7+J0
日経平均超絶高値で新NISAとな?w
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:07:16.65ID:N+BawGvG0
投資ってか株はマイナスになることもあるから普段ギャンブルとか嫌いな人は自分のお金がマイナス状態ってだけで拒否してやめてしまうんだろうな気持ちはわかるんだが株は波動だから量子力学みたいにプラスの波とマイナスの波を行ったり来たりしてるので確定するまで本当の姿がわからないのを理解して無いとキツい
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:11:34.71ID:0z5DP80d0
な、賃金もらって生活って馬鹿らしいだろ
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:16:15.70ID:AjFKI0WN0
多くのインフルエンサーは複利で上がり続ける説明しかしない、まぁ恐らく依頼主から「投資家増えるようにポジティブに宣伝しろ、ネガティブなことは1つも言うな」って言われてるんでしょうね
実際は景気や情勢に左右されてリスクがある
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:16:36.27ID:YNY5fPOh0
>>443
それを見て靴磨きまでもがNISAをやりはじめて
台湾有事かなんかが起きて貧民が全員含み損になるまでが繰り返す歴史のテンプレ

ニーサは含み益の時に仕組み上勝ち逃げしにくい
そこが完全に罠
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:17:20.48ID:5yvjDdAy0
来年は危険だわ
嵌め込まれる😂
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:19:03.83ID:+howI5w10
同僚が一生懸命仕事で成果を出して1つ上に出世して+200万(税引後120万)の収入増を得て毎日多忙な生活を送る
その一方で自分は仕事はまったり現状維持しながら投資で稼いで毎年+100万(税引後80万)ずつ収入を増やしていく
さてどちらが稼げるでしょう

ピケティは良いこと言ったな
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:24:09.18ID:LLEAWO+P0
>>458
依頼主の上に国がいるのですね、わかります。
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:25:15.69ID:YNY5fPOh0
>>441
俺が腐ってるのには同意するが
貧乏人じゃなくて億ってるんだよなあ

これから貧乏人たちがNISAブームで買い続けてくれるから
既に全力なんだわ

で、貧乏人パワーが頂点に達した時に静かに市場から退場するのさ
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:25:18.51ID:N+BawGvG0
今の時代って凄いと思うやっぱりインターネットとかテクノロジーのおかげだよ昔は資本家や富裕層しか株なんて手を出せなかったのに今は土貧民でも口座開いてちょっと金貯めて買おうと思ったら買える労働者しかなりようが無かった人間でも資本家のコバンザメぐらいにはなれるしかも取り引きがスマホでポチッとするだけって革命的なことだと思う
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:26:15.72ID:xZlYOwOn0
>>321
銀行に金預けてる時点で実は既にベットされとる
利子の差は数十年後膨れ上がる

逃げ場はない せいぜい金 通貨だけで持つことのリスクは最近思い知ったでしょうに
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:27:32.15ID:AnCVLIRg0
まあ止めとけ
買った途端暴落するから
いずれ復活するのは間違いないんだが含み損抱えたまま何年も握ってられるか?
高値で買っている大底で投げる間違いない
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:28:09.63ID:Uhgk6LwS0
>>14
ナマポ前に使いきる
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:28:19.19ID:er8jDigq0
アメリカが崩壊するかもしれないから
オールカントリーにするんだろ?w
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:29:19.72ID:zayi4nfz0
若い世代は投資が活発らしいな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶってやつか
そりゃ恐さを知ってる爺どもは中々やらんわな
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:34:56.84ID:YNY5fPOh0
>>465
結局さ、貧乏人は新NISAで買い
俺みたいな金持ちは新NISA前に買っている

貧乏人は更なる高値で買い続け
金持ちは更なる高値で売り抜ける

これが今後数年で起きる実にシンプルな誰もが納得できる現実なのさ
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:39:18.70ID:76VVnD/80
今は40歳前後でバンバン億っていく時代だからな


貧民どもがいかにヌケ作かがわかるわ


いつまでも「大資本ガー(泣)」って泣き喚けwwww
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:47:11.80ID:poboaXQs0
「NISAをやる」とか言ってる時点で情弱感あるからな
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:52:07.14ID:d9/2+JjV0
NISAは金に余裕がある富裕層もどきの遊びだからな
貧乏人は無理に手を出すべきではない
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:52:41.93ID:spTqyI9o0
何れにせよ、1月の市場は楽しみだ。
0477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:53:16.17ID:er8jDigq0
NISAは、金がない人こそやるべきで
金に余裕がある人は、そこから更にiDeCoとふるさと納税もやるんだぞ
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 13:53:42.21ID:JWtrFsjt0
でも最初はひとつのもんが
投資信託として次々増えくのなんかこわくね?
実態がないじゃん
いつか根拠がなくなって価値0とかにならないの?
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:03:02.00ID:er8jDigq0
>>478
証券会社が倒産しても1000万までは、補償される
更に投資信託は、国が破産するレベルじゃない限り
運用会社と販売会社が同時に潰れるというのは、なかなか無い
どこかしらが引き継ぐかと
だからいきなりゼロになる事態は、無いと思う
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:07:07.67ID:htVfOy+s0
>>437
そうなったら余計差が開くぞ
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:07:24.77ID:XHJnTU5o0
>>480
そこまで疑うならやらなくて良いだろ
そのメンタルでは精神病むぞ
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:10:39.41ID:R1RfyFRp0
>>480
そこまで気になるから野生に戻った方が良い
円もドルもユーロも元もいつ価値が無くなるかわからんぞ
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:11:59.10ID:PMqMMTQc0
>>471
若い頃20代からやれば、親祖父母の資産がなくても
投資信託と株と債券で50代でほぼ確実に3億円行けるからなぁ
あとはセミリタイアで悠々だわ。
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:14:30.72ID:JWtrFsjt0
>>483
ドルやユーロは価値の変動はあるとしても存在はするだろ
なんというか例えばドルの発行数に応じて動く金融商品の根拠は本当に正しいのか?みたいな感じ
それは何で保証されてるの?
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:17:55.55ID:h5sQj9CO0
>>478
銀行に金を預けるなんて事はもちろんしてないよな?
手元には記録上の数字しか残らないぞ
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:21:27.56ID:PMqMMTQc0
>>437
各国中央銀行が動くので、リーマンやコロナのように
投資家は長期では寝てるだけ資産が1.5倍〜4倍とかになるぞw
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:22:02.75ID:PMqMMTQc0
>>487
実は、FXこそ難度が高いよなw
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:22:42.00ID:JWtrFsjt0
>>487
そういう意味じゃないんだよ
投資信託って日経に連動するとかそれぞれ根拠があるだろ
それで多数の投資信託が作られてるわけじゃん
いまは信頼があるから成り立ってるけど本当にそれは正しいのか?ってことだよ
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:28:32.18ID:xZlYOwOn0
男は黙って金現物
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:28:58.29ID:Zr7FBrYG0
>>484
おいらは下手くそだから同じように 20代からひたすら投資して 50代で 2億 弱までしか届かなかったわ
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:35:40.53ID:PMqMMTQc0
>>492
下手でも2億行くからなぁ。不労所得700万くらいになるろ??
あとは残りの人生軽作業でも趣味ワークでもいいから悠々自適やなw
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:46:40.53ID:Hn52UKc50
みんな現行NISA利確した?
年初にとっとと売るかな…
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:47:04.99ID:SkfP6Q3U0
>>438
まあこれは実際に当たると思うよ。
陰謀論とか関係なく、皆が投資続けてたらどこかで暴落が来るのは当然w
その後も続けられてたら多分それ以上に増えるw

暴落でビビって逃げ出す人は脱落するだろうけどそれは知ったこっちゃない。
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:48:24.99ID:dqnpqIqG0
数年前だが某有名証券会社で
個人資産が不正流出した事件があった
口座確認は偶にした方がいい
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:49:08.68ID:Zr7FBrYG0
>>494
年金まではまだ10年弱 あるから資産全額株式 というわけにはいかなくて、株式1億で不労所得は 300強。 質素な生活すれば何とか生活はできる。
残りは 現金とiDeCo
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 14:55:24.70ID:er8jDigq0
>>495
なんで利確する必要があるのか書いてみ
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:04:14.95ID:Hn52UKc50
>>501
個別株
現行NISAは数年で終わる
40-60%くらい利が乗ってる
新NISAへの移行資金(すぐ買わないけど)
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:32:01.10ID:o3Y07Tfp0
俺もレーザーテック売ろうか悩む
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:42:04.13ID:Hn52UKc50
レーザーは来年こそ輝くのでは
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:48:47.25ID:er8jDigq0
旧NISAは、購入した年を含め5年の非課税期間内に売却れば良いはずだから
直ぐに資金が必要でなければ急ぐ必要無いかと
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:49:28.73ID:AjFKI0WN0
俺はリスク分散するよ、ETFnisaに2割、生活必需品関連銘柄2割、債権2割 貯金4割
これが本当のリスク分散投資
本当の金持ちは不動産投資もやってるんだろな
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:51:44.76ID:er8jDigq0
ゴールドも買っとこうぜ
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 15:53:20.62ID:o3Y07Tfp0
ビットコも買おうぜ
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:00:00.47ID:4h/wbMuP0
株式投資をして儲かっているのは相場が良くても全体の4割
そのうち8割が年間の利益は30%以下
株で夢見るのは結構だが世の中甘くない
そんな簡単に儲かるのなら皆もが働かずに株式投資をやって暮らしている
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:03:07.47ID:5jwvaDjz0
>>514
投資について何も知識ない人が書いているのがよくわかるな
年間利益30%を基準にするってw
預金や国債の金利を考えてみよう!
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:04:42.36ID:er8jDigq0
証券会社見てきたけど
積立NISAで脳死運用の人は、
セットしてる銘柄が対象外じゃなければ
自動引き継ぎだな
引き続き脳死状態でおk
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:04:44.85ID:Hn52UKc50
>>514
投資ってそういうもんじゃないんだよ
年利3%くらいが妥当なとこ
100万で年3万増える
10年で130万になりますよって話
もうちょい前なら5%も可能だったけど、だいぶ上がっちゃったからね
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:09:23.58ID:7NBpwx8n0
新NISAで投資8割見込みじゃなく既に8割の比率か
新NISAは何選べばいいかよーわからんけど人気度1位のやつに適当に入れておくか
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:10:31.86ID:UnmsUTxk0
>>514は老人でしょ
日本の個別株いじって勝った負けたが株式投資だと考えてる人
時代の流れについていけていない
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:12:22.39ID:er8jDigq0
100万円を年3%で運用すると
1年目は、103万だけど
2年目は、103万に3%では?
10年で1,304,773円
15年で1,512,589円
20年で1,753,506円
かな

10年で130万だと100万+(3万×10年)って事だろう
20年で160万だと100万+(3万×20年)と言う事になってしまう
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:14:43.65ID:bY78RGa70
ワシ国債買ってます😣
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:15:36.41ID:JBu1JCYc0
投資って、利確した時点で利益が出たっていうのよ。
含み益だけでは、タヌキの皮算用にすぎない。
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:17:14.37ID:dt4lOo2m0
>>514
相場が良くて儲かってるのか全体の4割って…
6割は逆張り かよ。 いやそれは 逆張りとは言わんな
相場がよいと言うのは 順張り投資家に利が乗ってることだろ?
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:18:00.89ID:HdklHshC0
日銀<新NISAで日本株買ってくれぇー
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:19:46.15ID:HdklHshC0
羊老人<日本株が上がっていくアベノミクスはよかった
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:21:43.92ID:LLEAWO+P0
過ぎた20年は速いけど、これから生きていく20年は長いですよ。
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:23:23.39ID:ptl+S7ya0
今になってもまだNISAを始めない人達って
何が理由なんだ?
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:25:11.18ID:8jwszFwV0
恒例の ス テ マ ス レ
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:25:32.89ID:nsouN/WG0
>>517
インデックスファンドの本に年利7%くらい儲けられると書いてあったが、あれは誇張なのかな
アメリカ株を買え、新興株は買うなって感じの本だった
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:26:44.24ID:Hn52UKc50
>>522
配当は確実な利益だわな
まあ減配とかたまにあるけど
大手はほぼ大丈夫
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:30:14.42ID:o3Y07Tfp0
>>529
6年前600万からスタートして今2500万位よ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:31:14.42ID:Hn52UKc50
>>532
これから円高になるから多分そこまでならんと思われ
新興株は買うなは正しい
株は人気投票、知名度なんよ
知名度高い大型株は下げても戻るし減配もほとんど無い
小型新興は戻らんことが多いし無配も多い
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:34:10.30ID:IcLugXKQ0
もともと投資やってる短期の人はインデックス知らないんだな。
来年円高になれば積立でたくさん買えるから将来儲かるよねって投資なんだけどな。
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:37:00.77ID:+howI5w10
>>536
為替リスクをFXでヘッジしてれば円高は無視できるんじゃね
利下げ局面だから米株は今までより上がりやすいだろう
まあ俺は株やらんけど
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:44:23.82ID:CKTjtKtg0
楽天とSBIが出してるおなじタイプのインデックス買ってどっちのファンドが優秀か眺めて過ごす
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:48:47.97ID:JBu1JCYc0
>>528
WW3だからよ
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:49:53.44ID:Z+vAF6770
>>135
経済が右肩上がりというのが落とし穴だな
グローバル化が終わってブロック化が進めば右肩上がりとは限らない
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:52:31.28ID:exKVRzTt0
新NISAでスタートする人を見ると今更感あるけどなあ
まあやらないよりはやったほうがいいけど
元手がないとね
貯金するのは1番最悪だけどね
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:52:34.27ID:CcQ87m4p0
>>543
ブロック化って要するに戦争じゃないですかやだー
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 16:59:40.58ID:HduknwpF0
>>543
株式にいままでのようなパフォーマンスが今後あるのかだよね
市場は債券のほうが大きいし、その点新NISAは債権ないみたいだから、様子見の人もいるのかもな
個人的には、新NISAには乗る気ではいる。国策になんとかっていうし。
でもあまり期待はしてないな。
あと、今後は非上場の動きが広まる気がするんだよね
これだけ貧富の格差が広がって、富豪の経営者にとって、上場する意味ってあまりないのかも
非上場になってしまえば、一般投資家は株かえなくなるし
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 17:04:06.51ID:o3Y07Tfp0
イーロンマスクみたいにテスラは上場しといてスペースXは上場しないとか
本当にうまいところは隠しとく
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 17:24:08.65ID:Hn52UKc50
>>540
レベル高杉ぃ〜
あと米株はNISAでも分配金に税金かかるからどうなんだろうね
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:34:56.83ID:wTN+LGxE0
>>472
NISAで買った株は2倍で
それ以前に買った株は4倍近くになってるよ 俺
全部同じ銘柄なんで、解り易いぞw
因みに投信は-10%だな、w
投信は約款全部読まないと、ダメだぞ
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:46:14.12ID:er8jDigq0
積立NISA損切りって10年単位で平均して↑なら良いわけで
そんなにやらず売らなきゃいけない状況って
運用会社が潰れそうだとかそんなレベルかな?
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:07:28.92ID:wTN+LGxE0
>>549
10年以上前に買った、トルコリラの投信だぞ
あの時代、アメリカが制裁しなけりゃ爆上げだったはずなんだけど
国際政治が読めないと、海外投信は難しいよ
リラ大暴落で、1/10とかだろ
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:25:49.36ID:wTN+LGxE0
>>556
売却したくても、総額の10%を残さなきゃいけないルールが約款にあったらしい
そんな記憶
残り30万弱だけど、−50万を取り返そうと頑張ってるよトルコ人w
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:29:55.83ID:YpQc5Vl10
>>417
元本保証がないとか何を買っていいのかわからない、下がったらどうする。とか言い訳だらけだしな。まずは少額でもやらないとわからないのに。やってみて合わなければ止めれば良いだけなんだがな。
株は研究しがいはあるし、金にもなるし、いい趣味だと思う。株はギャンブルっていう奴ほど勉強もしないで、グチグチ言うしな。
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:31:57.75ID:YT4cQ3lM0
そこそこ投資知識のある(頭が良く収入の高い人間)がこぞって海外に資金を流出させるという事態
これが投資の現実
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:36:07.63ID:er8jDigq0
株の勉強しない人で近所にイオンがあるなら
イオン株買うとオーナーズが発行されるから
それでキャッシュバックを使い倒した方が
確実にプラスになるだろうよw
ちゃんと配当金もでるし
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:37:48.15ID:S2lqVPBk0
>>540
今の金利差だとスワップポイントが大きいからヘッジコストがでかい。
年6%近くになると思う。
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:40:36.79ID:LKxQemR00
>>6

中国のバブル崩壊は日本と同じ爆縮型なので
他国にほぼ影響は無いよ
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:42:12.53ID:RRorRTjf0
NISA損切り!
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:44:16.46ID:YpQc5Vl10
>>514
10%利益出るだけでも十分なのに何いってんの?バフェットですら2~30%位だぞ。
利益を複利で増やすためにはよやれって言われてるのに。
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:46:49.23ID:/zoEw8wA0
>>563
外貨建ての負債踏み倒してるぞあそこ
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:49:42.46ID:RRorRTjf0
なんかわからないけどすごく損してる~!?
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:50:26.43ID:/zoEw8wA0
売らなければ損は存在しない
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:54:20.44ID:69qIZCQ40
ここ2−3年はアホでも儲かったけど
米株も日本株も上がりすぎだから
ここからが怖いよねー
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:57:26.20ID:/zoEw8wA0
つまり、自動積立してパスワード消して20年見なければ良い
気になってみちゃうから売ってしまうのだ
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:02:06.93ID:+howI5w10
来年の所得減税の所得制限さあ、なんで金融所得も対象にするかね
投資で稼いで損する税制作るなよ
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:03:59.67ID:YpKEAO9T0
ロボアドバイザーやってるけど2年半でたったの9%しか上がってない
オルカンとかSP500買っておいた方がよかったかも
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 20:07:48.97ID:/zoEw8wA0
>>575
面白いw
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:20:38.96ID:Hv0pKXMY0
ジャップ企業で働いて得た金でアメリカなどの外国の株や投資信託を買うのは売国行為なんじゃないかと罪悪感に苛まれることがあったけど
宗主国の繁栄こそが属国の民としての至上の悦びなんだと割り切ることにした
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:23:33.27ID:GMPkFuEc0
>>560
個別株やってる人は日本株が多いのでは
ネットだとSBIとかもてはやされるし口座数も多いけど預かり資産で見たら野村とかSBIの10倍位あったりするからねぇ
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:26:45.67ID:t3nkBgRf0
なんでNISAの投資枠がここまで増えたのかと言えば
日銀砲を撃てなくなったからだろ。
新NISAで既存株主を救済することが目的だな
つまり、新NISAは養分確定
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:41:04.47ID:jK4/z2nI0
コロワクで騙されて株式で騙されて
早死して相続税で国にお布施するのさ
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:01:23.08ID:jjZrMt230
NISA、日本限定枠作れば良かったのにね
それなりに Win-Win でしょ
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:07:10.78ID:a01ZJsFS0
>>554
それ、手数料でかなり元本が減ったんだろうね
為替手数料と投信の手数料で取られるし、
さらに売却するときもなんだかんだで5%ぐらいは引かれると思う
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:13:12.70ID:MYK3wNgL0
NISA改定何回目?
0587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:19:23.57ID:kWmW45yr0
>>547
スペースXは成功の裏で失敗しまくっている、というか数多の失敗の裏で成功してきた
墜落する度に株主にどうこう言われて経営左右されると動けなくなるからというのもありそうだが
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:39:01.08ID:e8VfXJEG0
>>578
野村は金持ち向けだしな
0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:44:12.59ID:nBP9paet0
オルカンって昔、革マルや中核が言ってた
世界同時革命の親戚かなにかか?
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 01:16:25.23ID:0moVe0lv0
>>588
総額は野村、一口座当たりの資産だとみずほが一番多くて2500万以上
SBIは口座数は最多だけど一口座当たりの資産はハイブリッド預金込みで270万位
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 04:41:50.58ID:cLV2M3cq0
>>575
ロボアドって信託報酬が1%くらいあるよね
大負けしないと思うけどその分増えにくい
ただアメリカだけ買うのが不安だったりあんまり若くないならそれもいいと思う
俺なら自分でポートフォリオ組んで年に何回かリバランスするけど
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:34:35.34ID:4pBHOe/s0
経済オンチの竹中平蔵ら新自由主義者のバカどもが2005年あたりに株に傾倒していったからなあ。
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:38:57.25ID:gontDc6M0
あとの2割の資産てなんぞ?
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:39:26.06ID:OaR7sLbH0
>>594
ロボアドって詳しく中身見たことないから知ってたら教えて欲しいんだけど
基本的にはファンドラップみたいな感じでロボアドがアロケーション決めてファンド買っていく感じなの?
そして信託報酬1%はロボアドに対してのコストで、さらに買ってる中のファンドの信託報酬かかってるっていう認識で合ってる?
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:50:19.95ID:50B3CpKH0
>>599
ファンドラップって手数料3%くらいって聞いたんだけど、ロボアドはその中でも安いのかな?
それともファンドラップの手数料の高さが批判されてたから全体に下げてるんかね?
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:08:12.84ID:tSk5Ukil0
>>1
これ半分大暴落フラグだろ
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:10:09.18ID:s1ycp0dH0
>>599
いやそれは違うでしょ
中のファンドの信託報酬 X%って形でX≒1とかだと思うけど
中身にアクティブファンドとか入れてるのに合計1%だと業者は旨み全然ないし、下手したら手出ししないといけなくなるw
0606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:21:47.91ID:Qb4fHL9/0
明日からNISA資金が入ってくるのを見込んで今日先に証券会社が買ってるなあ
ホントに個人は鴨
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:29:49.44ID:s1ycp0dH0
>>606
なわけないだろw
初日にNISAで買われる金額なんて全体からしたらたかが知れた額でしょ
主な意見に反応しただけ
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:26:44.57ID:M0iSHLBd0
少額投資用の制度で人に羨まれてるって思う妄想がご機嫌すぎて
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:01:38.90ID:0moVe0lv0
>>610
代わりに誰も得しない世界になるけどね
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:39:54.14ID:b4I2bEMM0
新NISAに向けて資金を準備している個人はどれくらいのいるんだろうね
ここで行動したものとしなかったもので大きく差が広がるな
0616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 15:38:06.92ID:FtZquwV+0
増加額は含み益
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:14:13.02ID:zku0J2FM0
>>615
一部の持ち株売却して、300万ほどMRFに貯めてあるぞ
もともとNISAやってた人は、準備してると思うけどな
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:24:10.48ID:JFbgiFwM0
>>614
流動性が極端に下る上に
企業が増資する度に幾万の花山薫は損する事になる。
逆に新規ホルダーは花山薫からは買えないので企業が発行する株しか買えないので
おそらく過大評価な株価でしか買えない。
得すると言うか全員が損するなw
空売り規制したらエエねんバリの馬鹿な考えだよ。
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:32:38.91ID:Du+9yQU10
>>618
紙くず?
アホすぎて意味不
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:33:06.16ID:Kz3nG1yi0
今年は良すぎて来年が怖いな
ただのリーマンだけど投資益が昨年末から1600万増えた
個別株はあんまやってなくて、投資信託とETF中心なのに
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:34:58.54ID:4K/lwqxQ0
いまの株高のままなわけないだろうにな
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:37:10.49ID:Du+9yQU10
>>621
すげえな
ただのリーマンが投信いくら買ってるの?
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:44:50.40ID:LZbw0lor0
>>621
今年の相場でそんだけ儲けを出すなら、投資金額も
最低数千万とか、それなりだよな
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:58:52.67ID:Kz3nG1yi0
>>624
投資信託は1800万弱購入してて、今の評価額が2600万ちょい
ETFとか株式ぜんぶ合わせると6200万くらいが投資元金
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 18:01:16.68ID:Kz3nG1yi0
>>625
ちょっと誤解を招いたかもしれないけど、含み益が1400万増えてるので、売却益と配当金で実際に手元に入った利益は200万ちょいです
0629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 18:24:00.27ID:gOQR5irO0
この個人って貧乏サラリーマンじゃねえぞ
一部の資本家の資産だよ
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:53:35.35ID:EJrZvZ720
長期資金が入って、日本株の空売り天国が変わっていけばいいけどな。
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:57:13.38ID:sEXoHLC60
とりあえずSBI証券のクレカ決済で1日付けS&P500を5万円
様子見で15日付けで現金決済でもう5万円積み立てといた
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:00:10.49ID:f+xaKOzS0
>>559
国債でも買えよ
たまに元本保証高利率の外国債でるで
1週間で売り切れるけどなw
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:16:59.34ID:0sqjkHF70
いまだに気がかりなのが、野村證券ってアルゲゴスの負債を清算できたのかな?
両雄のクレディスイスは亡くなった。
冷や水市場の暴落は止めて欲しいよ。
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:47:22.16ID:u9Vn/RVk0
オルカンかSP500を積み立てながら暴落した高配当株を100株づつ買うのが正解みたいなつまらないコンテンツになったよな
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:50:44.29ID:5SN/QWOu0
>>639
インデックス買えばインデックス対比で負けないっていう当たり前の話なだけで別にオルカンやspが正解ではないぞ
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:32:01.05ID:VBalpG1y0
貯金=日本政府の養分
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:46:33.42ID:2UhJ+m250
金に余裕がる人は投資で増やすことが出来るんだー
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:48:55.29ID:2UhJ+m250
すげーみんなのレスを読んだけど暗号文のようだわ
さっぱりわからん
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 10:53:27.28ID:t7vEecJl0
最近でも素人騙して仕組み債売りつけた銀行いたしな、過去にも財テクブーム
とやらの時に銀行や証券会社の言うがままに安易に銭投じて溶かして首吊ったり
行方不明になる人続出してたから、少なくとも何の勉強もしてなく知識も持って
無い人は銀行、証券会社の言うことは信じず投資はやらんほうがいい。
せいぜい保険屋オヌヌメの月数千円の個人年金くらいにしとくが吉
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:47:51.63ID:lMRIZlxC0
しかし非課税枠が一気に3倍だものね
ちょっと怖い気もする
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:57:22.02ID:lMRIZlxC0
>>648
非課税枠が大きくなると投資額も大きくなるじゃん
それが何だか怖い
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:59:12.51ID:6TCqwPDK0
☺.... 👁....
☺デター!
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:36:35.16ID:lMRIZlxC0
5年10年って長いよなあ
0654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 18:55:41.21ID:SA/agM3t0
>>594
ロボアドとインデックスファンドのパフォーマンス知りたいよな
10年レベルで見るとロボアドは結局負けると思うわ
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:40:18.01ID:ddoMF4g20
ロボアドも株100%のインデックスに勝つことは目指してないと思うよ
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:56:10.24ID:I7m5OYfv0
痛い目にあうぞ。
馬鹿は今はしゃいでろ。
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 22:02:58.69ID:Fh959MTE0
>>649
NISAって別にそれ自体で運用成績が劇的に良くなるものではなくて単に利益に対して20%の税金取られなくなるだけなんだから
それなのにNISA枠拡大したから投資額も大きくするという発想の人は金融リテラシー低すぎるよ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 23:04:37.76ID:QyTalxqz0
>>654
ロボアドは株だけじゃなくて国債・不動産・金にも投資するのがほとんどだと思う
ようするに株だけに投資するインデックスファンドよりもはるかに分散によるリスク低減効果が大きい
ハイリスクハイリターンならインデックスファンドで良いと思うけど
より安定した運用を目指すならロボアドが良いってイメージだと思う
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:33:28.82ID:3VdfoWkZ0
>>32

何に投資したって同じ動きしかしねー
オルカン1本で良くね?
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:34:40.81ID:NNEiY3QJ0
ようやく勝てるコツつかんだ
1年で1550万→2620万
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:35:08.40ID:3VdfoWkZ0
>>37

アホかよ円高で全員退場だよ
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:39:08.39ID:3VdfoWkZ0
>>58

オルカンに積立設定して
30年間投資している事を忘れておく
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:23:10.27ID:k9LErn4A0
もう月30万円の設定を完了したわ。できるだけ早く暴落が来てほしい
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:41:19.28ID:Y/BNeqvH0
ちょっと様子見てから成長投資枠にもフル投入してみよかな
積立枠にはフル投入した。
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:57:52.40ID:EBNiqq8v0
当面、ビットコイン中心のポートフォリオを崩す気ないので、
NISAの方もしばらくは積立枠でインデックスをしょぼしょぼインデックス買うだけ。

ビットコインから纏まった取り崩せるようになったら、
NISAの成長枠はハイグロ株の宝くじ枠として活用する。
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 10:11:07.15ID:Y/BNeqvH0
成長投資枠もS&P500ぶっこむよ
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 10:47:44.94ID:qLaPjNW60
>>667
>ババを掴まされてる最中や
このタイミングで枠を拡大とか変だって思わないのかな
投資するなら、暴落した後だろう
こういう連中がコロナの予防接種とか喜んで
打ったんだろうな
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 10:48:40.12ID:zkSoRBB50
長期投資だからそこは気にしなくて良い
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:29:35.97ID:ugg5Zd5z0
>>671
暴落した後投資するとか反ワクの低脳さを如実に表しててええやん
上がるか下がるかわからんのだからタイミングなど気にせず投資すればいい
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:33:40.66ID:5FOJdSsK0
長期投資だから一時的な下落は気にしなくて良い
この方法で俺のじいさんはバブル期の不動産投資で6000万を2000万にした
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:43:54.17ID:aDICt2vf0
nisa買えnisa買えってうるせえんだよ

そんなにいうなら株屋が自分で買えばいいだろが

本当に儲かるなら原本保証+原本の5%とかの利息を確定で付けて売れよ

なんでそうしないかって?

nisa売って株屋が儲けたいからでしょ?

そもそも政府も投資だのnisaだの進行させるならGDPとか使って全部政府がnisa買えよ

絶対に儲かるなら政府がGDP使って全部買えばもう国の借金問題とか社会保障費の不足とか全部解決だしな

株屋と政府がまず言い出しっぺなんだから買えよ

【絶対に本当に儲かるのならな】

じゃ、株屋さん?お手本頼んだで
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:44:07.67ID:ut+kMBWJ0
バブル期の株もずっと持ってたら今頃戻ってる
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:48:54.58ID:oXcRcQ1h0
これから投資始める人、ある程度の知識は必要だけど、それ以上に重要なのは「メンタル」
含み損抱えても、そのお金ってすぐ必要か?と問いかけて耐え忍ぼう。
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:52:11.55ID:eliCqDGS0
>>672
それな
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:56:57.42ID:VkEI0BbD0
>>659
インデックスファンドがハイリスクハイリターンだと思うなら、
納得できる割合で個人向け国債に分散じゃだめなの?
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 11:59:36.53ID:VkEI0BbD0
>>677
自分は20年以上投信積立ほったらかしやってるけど、
日経平均8000円台の時は放置してたらいつのまにかそこまで落ちてて
もうどうすることもできずさらに放置したw
あれは長かった
完全な余剰資金だからできた
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:06:30.00ID:ndEFGqPl0
ずっと持ってれば良いってのもわかるけど時代は変わるからな
.comバブルの時にGAFAM的な地位にあったintelもバブル期のNTTも最近最高値辺りまで来たけど当時はper100超えのグロース株だったが、今では完全にバリュー株
なんか同窓会で美人だった子を見るようだ…
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:11:45.33ID:kbRNn7hS0
アメ株暴落の可能性
円高の可能性
ともにかなり高いと考えるべき
もう少し待ったほうがお得に買えるのじゃないかな
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:14:13.89ID:kbRNn7hS0
>>682
時代の脚光を浴びる企業ほど陰るのも早いw
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:20:11.67ID:ndEFGqPl0
>>683
俺は暴落の可能性は見てなくてまだまだ買えると思う、でも長期sp500というと長期でGAFAMは持つのかなと思ってしまうな
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:20:12.27ID:cn4n5bEc0
個人が投資家になるなんて大手の養分にされるようなモノ
負け(予測を外す)の許される回数が大手とは違い過ぎる
投資なんておやめなさいな 
竹中平蔵が拡大した 中抜きされて労働が割に合わない状況を
元に戻さねば
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:27:56.58ID:sqgW8s8Z0
銀行に金預けてたって時間の無駄でしかないからな、インデックス投資で米国株買っとけば勝手に増える。
ニーサ使えば非課税なんだから当然の結果だろ。
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:38:10.11ID:VkEI0BbD0
>>683
そんなタイミングとらえるの絶対無理だからコツコツ積み立てるのです
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:39:50.81ID:e3LN67gJ0
こういう時には飛びつかないで少し様子を見たほうがいい
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:43:41.72ID:FCxFzSfZ0
>>687
大手って言い方が面白いなw
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:44:10.87ID:8W4iogZ50
全世界対象の積立投信でも設定して気絶しとけば増えるよ。
人口が増え続ける限り経済規模もそれなりに大きくなるって。
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:45:14.61ID:HOQ6W2760
貯金は日本円に投資してるのと同じ
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:48:20.79ID:FCxFzSfZ0
>>692
そう。
理解してない人はゼロサムゲームの例えを持ち出すけど、NISAは多少のリスクは負うけど、パイの拡大にみんなで乗っかろうぜ〜って制度だからな。
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:49:53.96ID:aDICt2vf0
株 屋 は な ぜ 自 分
で n i s aを 買 わ な い ん で す か?
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:53:40.31ID:aDICt2vf0
>>696
自分が買わない物を人様には儲かる儲かる言って売ろうとしてるのか?
電気屋が商品をこれいいから買え買え進めるのに店屋が自分はこんなの買わないけどなって言ったら誰が買いたくなると思うのか
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:57:15.96ID:Od+U3N900
>>698
NISAを買うって表現がなんか理解してなさそうな気はするけど
株屋の従業員たちだってNISA枠当然全力で使うだろ
非課税なんだから使わん時点でアホでしょ
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:00:56.75ID:RGm7u47Y0
>>699
たぶんNISAっていう銘柄があると思ってるっぽいね
さすがにそろそろ批判してるひとの質が底まで落ちてる感じがするな
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:10:35.23ID:HR7q5l3G0
ずげー投資で金融資産を増やしてるんだー
投資の知識がまるでないからなあー金もないけど
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:15:02.24ID:FCxFzSfZ0
>>701
NISAの積立投資は、投資で増やしてるというより、気付いたら勝手に増えてるって感覚に近いよ。
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:29:15.76ID:X/6osDJg0
>>695
良く調べてから書き込もうな
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:37:38.36ID:ql0UQuxB0
>>678
国がやってるって言うことは、そのうち国民のお金に関する面倒を国は見捨てますよ。自己責任でな。と言うこと。
NISAとは別の方法で資産が作れる人はそれでいい
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 13:41:06.37ID:SL2J/2Q30
>>701
体力ある人は自分が働いてお金を稼ぐ。
1,800万の資産が3%稼いでもたった50万ほど
健康こそが最大の資産
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:03:00.16ID:kbRNn7hS0
>>692
一番安心できるのpは全世界株式だね
人口は増える一方で
人間の生活はより快適なほうに進むんで逆戻りはない
だから消費は必ず増加していく
そこ行くと日本みたいな人口減がはっきりしてる国は
良くてせいぜい現状維持。
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:06:13.14ID:8W4iogZ50
1500万円が年利3%なら54万円、一月あたり4.5万円。
年金生活者ならでかいわね。
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:22:33.63ID:j1Ak0tMY0
>>710
元本1500万でさえそんなものか
一千万とかいうが大金に違いはないが
だからって悠々自適にはなれないね
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:25:19.29ID:AQyb67eu0
そらそもそも投資する余力がない人間からしたら
制度を理解しようとする気もないだろ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:26:28.35ID:fpU2Z44w0
>>1
投資でしか増やせない国ニッポン
これ自慢できるの?
普通の労働でお金を貯蓄できる国にならないの?
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:28:30.55ID:qLaPjNW60
>>673
>暴落した後投資するとか反ワクの低脳さを如実に表しててええやん

さんざん有害無益だって言う証拠がでた後も
情弱ワク信は低能だから字が読めないのかww
こういう知恵遅れがいると政府は助かるね
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:34:55.66ID:EBNiqq8v0
>>715
NISAの利用者ってほとんどは(おそらく定年まで)労働者だよ

労働者役と投資家役の二役やるのいや?
労働オンリーがいい?
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:38:36.39ID:kbRNn7hS0
>>710
そういう利用方法が正解なんだろうね
そして80歳くらいになったら徐々に株自体も取り崩して
ちょうど寿命が来た時にゼロになるように計画的にw
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:39:09.79ID:fpU2Z44w0
>>717
労働オンリーで稼げないと投資の金ってでてこないのでは?
さらに増やしたい人が投資をやればいい
土地など代々受け継いだ資産がある家しか余裕ないでしょ
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:39:33.75ID:HT5RoxC+0
俺そこまでカネの余裕無いから貯金のノリで投資はできんわ
儲ける事はできんだろうけど損するのはもっと怖い
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:39:57.99ID:JUT2reOS0
>>695
調べればすぐ出てくること

>金融商品取引法等により、金融機関(証券・銀行・生保・損保等)業務に
>従事している場合は、投機的利益の追求を目的として
>有価証券の売買その他の取引等をすることを禁止します。
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:42:23.48ID:EBNiqq8v0
業績好調なはずの企業が労働分配率を抑えてしまっているなら、
投資家サイドに回って賃金として貰えなかったお金を貰えばいいと考えればいいんじゃないかね?
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:43:47.59ID:HBDj6w/u0
落ちる寸前で始めるとか狂ってるのかな
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:46:01.10ID:Od+U3N900
>>720
稼いだ金の何割を生活費に充てるのが一般的か。ぐぐりゃすぐ出てくるが大体6割だそうだ
で残りの4割を貯蓄したりするわけだけど、その貯蓄分を投資に回すんだぞ

稼ぎのほとんどを生活費に充ててるってんならそもそもそこがおかしい
稼ぎの身の丈に合った金の使い方ができてないってことだからそこを見直せ
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:47:02.46ID:EBNiqq8v0
>>720
投資に対して、最初から大きな原資でやるイメージ持ってない?
そんなのたいていの人は少しずつ育てるしかないよ
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:47:54.25ID:kbRNn7hS0
配当金が3%でも
ニーサでなきゃ税金がかかって2・4%にしかならないから
やはり恩恵は大きいんだよな
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:50:18.35ID:JUT2reOS0
ニーサで投資家気取りは草生えますね
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:51:56.30ID:8aRfpzAQ0
投資している奴はザコ

日本で最強なのは『地主』だよ
産まれた時点で、何もしなくても毎月金が転がり込んでくる
まさに現代の貴族
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:53:10.81ID:EAfj1+jn0
ドル125円くらいになったら買い増しするわ
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:54:39.79ID:fpU2Z44w0
>>725
手取り16万は結婚できないことに直結してるんだよね、その書き込み
これからちょっと改変してコピペにしようかな
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 14:59:09.36ID:J1j/z58l0
>>729
地主は最強、これは認める。
大手チェーン店が家賃払います、土地を買いますと来たらウハウハでしょう。
どうでも良い土地でも堤防を作るとかで1000万円転がって来たし
高速道路通すからとどうでも良い雑木だらけの山でも数百万円転がって来たし
工場を作るからと億単位にお金が入って来た家もあった。
だが、税金で半分盗られたと言う罠付きw
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:01:54.90ID:qZ/HNtzM0
>>706
>>729


投資がニガテなのはわかったから、それ以上カッコ悪くdisるなwww
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:02:55.97ID:0AO3ELIJ0
>>729
不動産投資は投資の一種やろ
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:03:13.72ID:IUnRbSFY0
新ニーサでて半年くらいしたら一斉利確飛んできそうで楽しみ
投資始めるならそのへんからだろ
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:04:50.27ID:8Z2Dx7uI0
月60万の地代収入の俺は、これ以上冒険しねーわ
固定資産税が年間80万、税理士報酬が年間20万かかるが、それでも無駄遣いしなければ充分に裕福な暮らしが出来てるし
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:05:36.72ID:8f1xto/j0
>>699
証券会社の従業員って個人的に自由に株取引できるの?
いろんな情報を知り得る立場だから制限されてるんじゃないのか
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:06:40.87ID:J1j/z58l0
さりげなく儲かっているのは税理士の様な予感。
才能がある税理士も投資対象。人財として。
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:07:30.07ID:J1j/z58l0
地下アイドルも投資対象になるのも時間の問題。
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:09:14.26ID:8aRfpzAQ0
>>736
賢いね
「これを元手に、もっと投資しよう」って欲が出て破滅した人間は数え切れないほど多いしな
不労所得60万と、それに加えて何かしら仕事しているのなら月の手取り100万くらいか?今の日本なら余裕でエリート層に入る
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:10:26.75ID:NZIm40NC0
格好いい格好悪いとまで言い始めてはもう致し方なしだね
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:10:28.17ID:qZ/HNtzM0
>>740

現金と自宅不動産でカネを殖やすんか?WWWWWWWW

ニポンの所得があがんねぇのは、こういうアタマ使わない貧民どもがウジャウジャ居ることも非常に大きいな
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:10:47.58ID:8f1xto/j0
そういや年末の権利落ち日が過ぎてもう新NISA使えるのか
おまえら何か買った?
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:10:48.64ID:fpU2Z44w0
>>735
このくそ高いときに釣り上げてくれてありがとうございます
日本人特有の損きりで価格をもどしてください
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:12:09.56ID:FCxFzSfZ0
>>731
んー何を言いたいのか、あんま理解できてないが、「投資できない程、安い賃金しか貰えてないから、何とかしろ!」って、俺らに言われても困る。
俺も労働で得た賃金で生活して、結婚して、投資もしてるからな。
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:13:29.85ID:ae+45Uzh0
投資初心者は株主優待目当てから始めてみればいいんじゃない?
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:15:05.51ID:RGm7u47Y0
>>746
いやそれ自体は政治の問題だから国民全体の問題だよ
俺は投資はしているが、「投資できないのは自己責任」は国の体をなしてないとも思っている
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:15:38.32ID:J1j/z58l0
>>747
それが一番無難。
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:19:00.24ID:qZ/HNtzM0
貧民どもは不動産がイイというが、都心と3大都市圏の繁華街はいざ知らず

ニポンの土地の殆どはまだ下落しているか、ようやく下げ止まりくらいのもんやぞw

幾ら地代だけもらっても、本体が値下がりしてるんじゃ
トルコリラ債の利金と、なんも変わらんやんけWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:20:09.83ID:QZLs7gPk0
>>737
証券会社の代表的な従業員であるリテールの営業員たちはインサイダー情報なんて持ってない
一応一定期間反対売買できないとか社内決裁取る必要いる場合があるとか制限はあるが買うのは全然問題ない
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:21:59.99ID:FCxFzSfZ0
>>748
うーん。国の問題もあるかも知れないが、稼げてないのは、個人の問題の方が大きい気がするけどな。
ま、いずれにせよ、俺に言われても困るわ。国民全体の問題と言われても、俺は、そいつらのために施しできるほど富豪じゃない。
もちろん、>>748が寄付などして、貧しい人を救おうとしてるのなら、その行為自体は否定しない。
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:28:37.08ID:RGm7u47Y0
>>752
日本の場合はアベノミクスというバカな政策をしたのが主因なのだから国の責任だよ

あと貧困層増やすと将来「新NISAは課税する」という法案が出たときに通っちゃうよ
民主主義は数だからね
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:30:53.97ID:qZ/HNtzM0
>>753

不動産は損をしない前提の貧民も大概やぞ

ニポンの不動産はゴミなのでカブより難しいぞwwwwwwwwwwwww
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:37:24.36ID:FCxFzSfZ0
>>753
んーちょっと意味分からないな。何を言いたいの?
投資は自己責任なんて当たり前だし、リスクを負ってカネを増やそうとしてるんだから、「必ず得をする」って訳でもない。
こんなんの当たり前の話だろ。一々断ってから書き込みしないと信用されないってこと?
投資商品パンフに書いてある、あの小さい文字みたいに。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:40:30.44ID:fpU2Z44w0
>>756
株をやってほしいなら、調べればわかるみたいな言い方はよろしくないな
こういうデメリットもあり、メリットもある
そこまでちゃんと子供に説明するようにやらないと詐欺になるね
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:42:24.64ID:FCxFzSfZ0
>>754
で、俺にどうしろと?
俺は別にやつらが憎い訳ではない。
ただ、「国が悪い。俺たちは悪くない。国は何とかしろ」って騒いでる暇があったら、頑張って稼いで、投資した方がよっぽど有益だとは思うが。
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:43:30.12ID:RGm7u47Y0
>>758
その態度自体が問題なんだよ
民主主義なんだから国民のひとりひとりに論点と向き合う政治的責任があるわけで、
「俺は知らないから」という態度で返すこと自体が無理解なんだよね
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:46:10.56ID:FCxFzSfZ0
>>757
は?ちょっと待てw
俺がいつ、お前に「株をやってほしい」などと言った?
何故、俺がお前にお願いしないといけないの?
勝手にすれば良いよ。お前の人生で、お前が稼いだカネなんだから。俺には関係ない。
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:47:13.37ID:FCxFzSfZ0
>>759
んじゃ聞くけど、あなたは、その問題解決に向けてどのような活動をされているのですか?
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:48:54.59ID:qZ/HNtzM0
てかさ、「カブのリスクを説明してくれない(ぷんぷん)」とか言ってる奴が


なんでこのスレに湧いてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:50:53.98ID:FCxFzSfZ0
>>762
その活動、引き続き、頑張って下さいね。
申し訳ないかど、私は興味がないですし、問題だと指摘されても改善する気はさらさらありません。
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:52:30.21ID:qZ/HNtzM0
>>759

カブって誰でも儲かるわけじゃない

不動産を持っていても価値が下がるのと同じことw

「不動産は価値が下がることを国が説明しないから、自分は国内に不動産を持てないんだぁああ(大泣)」

って言う奴いるか?

奇人変人の類だろそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:53:53.52ID:RGm7u47Y0
>>765
まあそういうレスくらいしかできんよな

そもそも上のほうで出来ることは何もないみたいなこと言ってたわけだから、
具体例を出されると反論に窮することになる
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:56:10.47ID:QZLs7gPk0
>>754
「NISAに課税」という改正の可能性を考慮する人は日本の法令を何も信用しないということだから今すぐ日本出て行った方がいいと思うわ
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:56:54.70ID:FCxFzSfZ0
>>767
まさにおっしゃるとおりです。私にはそんな活動、とても出来ません。頑張って政治を変えて下さいね。
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 15:58:42.89ID:RGm7u47Y0
>>768
日本の法令をむしろ信用していることに驚くのだが
生前贈与がいきなり7年遡及になったりする国だぞ
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:05:53.74ID:RGm7u47Y0
ただID:QZLs7gPk0の論法自体はあんま意味ないけどね
俺が最初からニューヨークとかに生まれたら間違いなく日本へは移住しないからね
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:24:10.45ID:hdk9sbBW0
NISA枠で買うのなんてインデックスだろ大体
来年下がるとか上がるとかどーでもいいじゃねーの
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:01:18.47ID:irTKW13w0
やれやれ今年も終わったか
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:05:10.94ID:MN2GlbcP0
(´;ω;`)ウッ…
俺の郵貯残高ついにゼロ円になりました・・・・>>1
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:17:05.82ID:9+nJ63YT0
>>302
NISA枠を超えた所得があるような富裕層には課税して当然だろ
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:19:36.21ID:qZ/HNtzM0
貧民どものイジケた願望はまだまだ続きますwww
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:49:28.85ID:Y/BNeqvH0
貯蓄税いよいよ?
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:50:21.96ID:e3LN67gJ0
泥棒かよ
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:56:33.59ID:irTKW13w0
>>780
検討中のようですが、すぐに貯蓄税を導入する可能性は
ないそうです。(なんか最後の手段的な扱いみたい)
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 17:58:33.81ID:bKh1t7fd0
ここまで来てまだNISAを始めない人達って
流石にもったいな過ぎる
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:00:38.98ID:WG39Nal30
>>754
非課税制度のNISAに課税するの?
ガソリン税に消費税掛ける、みたいな違法行為じゃないかw
まあ、前例があるわけだから、、、
でも やったらナンカ起きるでしょ 流石になw
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:01:21.84ID:Od+U3N900
>>731
手取りがいくらだろうがその給料の身の丈に合った金の使い方をすべきだと思うんよなぁ
「稼ぎが少ないから全額生活費に充ててます」はおかしいんじゃないのかって言ってるんだよ
稼ぎのわりにいいとこ(家賃の高いところ)に住んでたり携帯月額高かったりちょっといい外食しまくってたり車乗ってたり
ガチャゲーに毎月数万ぶち込んでたりみたいな人おるんだよなぁ
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 18:10:22.05ID:ankw1LBj0
ぱちつんこにおら毎日投資してるだ
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 19:22:53.90ID:VXqvWoeT0
ほっとくだけで50万も増えるんだもの
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:37:08.49ID:NZIm40NC0
まだ賃金論争やってんの?

国家のあり方なんて、何の自由も与えない収容所国家で成立するんやで
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:51:29.45ID:zXkC6WNU0
>>787
自分の持っているスキルや能力を相手に提供として対価として貰えるのが賃金だろ
他人に与える量が少なかっただけのことじゃないか?
与える量が少ないなら貰える量も少ないのは当たり前じゃないか
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:51:46.67ID:kHw/Oa4i0
毎月オルカン4万ファング1万、ボーナス月に30万で年間120万になるように設定した
ファングはオルカンだけじゃつまらんからちょっと組み込んだだけ
余った金は適当に高配当株に突っ込むかな
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 20:56:45.74ID:kHw/Oa4i0
>>768
このタイミングで高齢者に金融資産課税しようとしてるけどな
丁度今の働き盛りがNISAでたんまり複利効果の恩恵を受けた頃に課税って寸法さ
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 22:40:13.87ID:4pt5XOX70
将来NISAに課税されると施行前の利確でSP500だだ下がりってアメリカ様に怒られるのでは
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 08:39:30.44ID:wwth5zLg0
SBI証券は1月分の注文処理がが今通ったな

約定日1/5
受け渡し日1/11
30万円ぶっ込んでおきました
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:23:53.52ID:oOLSRvSS0
実際に注文始まるとこのスレも静かなもんだな
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:29:24.21ID:cnK0VqhI0
きゃっきゃうるさい奴がいるな
0801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:40:22.45ID:6AckTnLF0
まあ証券会社には手数料が入るしな
儲かろうが損しようか国は知ったこっちゃない
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:47:59.50ID:DqZwYrlc0
日本が稼ぎのわりに貧しい原因の大きな一つが投資の割合が少なく貯金が多すぎるからなのよ
だから国はNISAをやらせたいわけじゃなく投資をさせたい
日本国民は結局平和ボケしてるんよね
「老人になって仕事がなくなっても国が国民を守るべき!」
みたいな思考のヤバいやつが平気でいるのよ
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:49:33.50ID:FTI4JzD70
もしもNISAに課税なんて事になったら・・・・・・
NISAでオルカン全力で買ってたやつがみんな現金化
  ↓
オルカン運営しているファンドが買ってた株式売却
  ↓
世界中で株価暴落
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:08:39.38ID:oOLSRvSS0
それで釣れる人いないの分かってるでしょ!
もっとちゃんとやってよ!
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:18:27.37ID:9AHFhuKR0
>>801
主に買われるインデックスの等身やETFの手数料知らないのかよw
証券会社にはNISAそのものに大した旨味ないよ
だから大手はスルー気味
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:03:30.79ID:4+ZCXWRO0
>>805
大手はスルー気味ってなんだよ
NISA口座やってない大手証券会社ってあるのか?
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:50:21.05ID:VLw3SsQz0
>>806
そりゃ別にNISA不可にはしてないけど
ネット証券と大手の開設数見れば一目瞭然だろ
本腰入れてNISA口座開設取り込もうとしてないとしか思えんだろう
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:57:11.47ID:oy69BmMU0
>>807
スルーしてないんじゃねーか
NISAなんて老い先短いジジババがするわけないから必然的にネット証券が主流になるに決まってるだろ
適当なこと書くなよ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:00:11.79ID:DqZwYrlc0
【新NISA】メガバンクに預金回帰の動き、金融庁が異例のけん制
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703633976/

これかな。大手銀行としちゃ市民から貯金してもらって、その金を自分たちで運用したり貸したりして稼ぎたいのに
市民が自分たちで運用しますとか言われたらそりゃ稼ぎが減るからな
”貯金だけするバカな市民でいてほしい”が大手銀行の本音だろう
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:01:20.14ID:DV3RbQ9/0
まだ2割は投資以外で増やしてるということは相変わらず金使わず溜め込んでるんだな
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 16:03:23.66ID:VLw3SsQz0
>>808
だからスルー"気味"って書いたんじゃん
それとNISAは老人もやるぞ
というか個人投資家ならNISAやらない理由ないから
数千万円以上預けてる人たちに自分とこでNISAやってもらう可能性はあるからそりゃ大手もNISA不可にはしないわな
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:56:13.72ID:0TNCwgc30
とにかく国がゴールポストを動かさない限り、(利益から税金を取る法を作らない限り)これは利用すべき制度だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況