X



【給油所】ガソリンスタンド、10年で8000減 過疎化にEV追い打ち ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/30(土) 18:19:14.05ID:GU6MkV4+9
全国のガソリンスタンド(給油所)の数が、この10年間で8千カ所以上減ったことが28日、経済産業省の調べで分かった。過疎化の進行や自動車の燃費改善に加え、電気自動車(EV)が普及し始め、ガソリン販売の苦戦に追い打ちをかけた。地域に欠かせないインフラを存続させるためには、給油機能にとらわれない多様なサービスが必要と専門家は指摘する。

2013年3月末時点に3万6349カ所あった給油所は、23年3月末までに2割超の8386カ所減り、2万7963カ所となった。ピークは1995年3月末の6万421カ所で、減少は28年連続。

10年の変化を都道府県別に見ると、千葉が501減の999カ所となり、減少幅が最も大きかった。茨城が445減の959カ所、東京が428減の912カ所となるなど関東圏の落ち込みが目立った。

給油所は自家用車だけでなく、農機向けや灯油の安定供給にも不可欠なインフラだが、少子高齢化で後継者不足も課題だ。経産省は24年度予算案で給油所の地下タンクの設備補修支援などに44億円を計上した。

12/28(木) 22:23 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a146017e99f2159fcb6705261616e2a006f7790

前スレ
【給油所】ガソリンスタンド、10年で8000減 過疎化にEV追い打ち [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703903717/
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:19:55.01ID:7cjt+fHL0
なるほどね
アンチが出す情報にも分かるようにはいかんもんだ
むらまこやかなたと同じ
カルトの危険性を広く発信してなくても良いでr-18になると思ってるんだよな
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:21:29.84ID:nEzSDKnG0
さちたもくめについおおやとしいこらえもそむつさせへえうしもいへおゆのひやきくなゆらせはちたほねふへをあをおよかるくあう
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:22:16.77ID:VEQgyDkE0
高齢者に否定的でしょ?
とにかくレスバしたい点は低い
https://i.imgur.com/6phbcUM.gif
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:25:42.69ID:/K8DM9Mg0
( ゚ ⊇ ゚)チャーラ〜ヘッチャラ〜
見ても投資家の都合上で馬鹿にして叩くのが1番ダサい
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:35:03.92ID:ynRUigdc0
>>395
その後別れてもいいと思う
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:35:17.39ID:4ScxhWu50
>>255
一般的にもええなそれ
仕事はしていないと生きていけないのな
0723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:47:23.36ID:I+tUQVje0
>>717
5chで、このような意味不明の文章と共に貼られているURLは、100%間違いなく損傷遺体の画像(俗にいうグロ画像)なので、開かない(マウスを近づけない、タップしない)ほうがいい。
それ以前の問題として、このような意味不明の文章ばかり書き込まれているスレッドは、無視すべし。
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:35:51.87ID:uT0hDmPf0
あの、ガソリンスタンドはねえ、本当に減ったよねえ。
記事をみると特に減りが激しいのがチバラキだったり東京もそうだけど
関東圏がすさまじいことになってるけどさ。
ガソスタ難民って言葉もあったと思うけど、
本当に困るレベルと聞くよねえ。まさにインフラだから。

あ、軽く検索するとガソスタ難民というかガソリン難民とか
ウィキペディアには「SS過疎」で立項されてるねw
SSといってもナチス親衛隊ではないw(当たり前だw)
冗談はともかくウィキペにはしかし本当になんでもあるね。
SSってのはサービスステーション、これはガソリンスタンドのことね。
そういやガソリンスタンドって言葉は代表的和製英語だけど、
サービスステーションはどうなんすかね? 知りませんが。

まあヨタはともかくそのSSというかGSというかが
過去10年でね、全国で8000件も減ってしまった。
ざっくり3万6千から2万8千までってこれはえらい減り幅だよね。2割引きw
それ言えば記事にある最盛期の1995年の6万ってのもすごいけどさ。
減少は28年連続だって! シュリンクしてますなあ。
(長過ぎが出たんで続く)
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:43:02.09ID:uT0hDmPf0
(>724つづき)

で、減少の要因は記事には過疎化とか燃費向上とか電気自動車とかあるけど
その要素はいずれもあるんだろうが個人的にはあれはいつだったか、
2010年だか11年かその界隈の消防法改正、あれで一斉にさあ
ごそっと減ったイメージがあるなあ。根拠はお気持ちだけどさw

その頃の前後にずいぶん特に小規模な個人営業のそれが減って困った覚えがあるよ。
今でも地方を車で走るとしばしば元はスタンドだったことが外観から明らかな
もう使われていないそれを非常にしばしばみるところがありますが。
(元の商材が燃油という商材の故か堅牢に作られているんだろうね。
 あまり取り壊しとかされない感もある。よく見かけるよなあ)
ええっとあの規制は消防行政に属する話だから総務省管轄のお話ですか。

一方でエネルギー振興は電力であれ石炭であれ石油であれ経産省の領分だから
>1の記事には給油所を保護振興のために補助金出してどうこうってあるけど
やっぱりガソリンスタンドないと国民生活が困るし、燃油なければ車動かないからね。
それに記事にもあるけど暖房用の灯油とか農業などでも燃油使いますんで
あと建設業でも大いに使いますよ。運送業は言わずもがなw
そのレベルになると自己でスタンド持ってるところも多いけどさ。
とにかくスタンドはないと困りますんで、特に地方はさ。本当に困る。
なんとかその生活網を維持するためにも斯界は頑張ってほしいなあ。

まさに油は電気や水道などと同じ生活を支えるエネルギーなわけで
だから昨今の円安などの事情による油価の暴騰問題、今なおトリガー条項の
可否などホットな政治問題はありますが、とにかく価格もそうだけど
スタンドがないと自動車通勤もできないわけでさ。地方に住んでいるとね。
とにかくこの問題は重視してくれていいと思うんだよねえ。

まあ消防を擁する総務省の側も消防的な規制には理があるんだろうけど
一方で地方創生とか地方振興も一つの所管分野なわけで
そこはね、消防的な視座とは別のポイントから経産省とタッグを組んで
ガソリンスタンドを地域の要として守ってほしいと思うよね。
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:45:58.93ID:4m7EsBh10
今更ガソリンスタンドに投資する経営者なんか居らんよ。
ガソリン価格もこの先高騰する一方だぞ。
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:48:56.99ID:1ZODj4EA0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと潰れた方がいいよ。
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 06:40:51.91ID:AMPgaIDz0
>>441
タイヤの減り方とか急発進急ブレーキを使わなきゃ減らないよ
同じ家で同じ位の距離走ってるEV同士でも片方はタイヤ全然減らずにもう1人はタイヤ変えなきゃいけない位減ったりとかしてるし
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 06:42:14.48ID:AMPgaIDz0
>>471
政治家官僚たちにアンチEVの本を配りまくった
0730 【大吉】 【丼】 【282円】
垢版 |
2024/01/03(水) 06:43:01.87ID:HsAW9uuH0
国際化も進んでいるでしょうか?情報求むっ!!
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 06:53:34.34ID:G54nlxMn0
EVがっていうより、燃費よくなってるからなあ

つか、EVは重いから重量税たくさん払えよ
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 06:54:28.79ID:0NKEzkbs0
昨年自動車の輸出台数で日本は中国に追い抜かれた
まあ世界がEV化に向かっているのに日本はいまだに化石燃料車が主流なのだから当然ちゃ当然だが
もはや日本が世界に喜ばれるものってラーメンくらいしか無くなった
https://www.asahi.com/articles/ASRDC65TWRDCULFA00N.html
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 07:06:08.53ID:HJNL2rHY0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと潰れた方がいいよ。
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 19:09:32.97ID:AMPgaIDz0
50円硬貨100円硬貨500円硬貨はニッケル合金だし
1966年までの550円硬貨は100%ニッケルだし
危険なものだったら硬貨に使うわけないよね
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 19:12:55.83ID:AMPgaIDz0
1966年までの50円硬貨
1955年からの穴の開いてない硬貨も1959年からの穴の空いてる硬貨のどちらともニッケル100%。
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:12:37.65ID:rZePT7iN0
などというくだらない話はさておき
(発見) 『熊神の秘予言』〜京葉線ダイヤ改正で県は滅ぶ〜

#統一教会 #熊谷俊人 千葉県知事 。学生時代はネトウヨ歴史インカレ
>アパホテル主宰の勝兵塾特待生講師。知事選で故安倍元総理と共闘、
>ボランティア偽装(偽装になっておらずカルト丸出し)「愛の教会」を市長認可していた。

証拠がこれ。笑顔でリベラル偽装している熊谷俊人が特待生講師の勝兵塾いわく、
「ワクチンはコロナ感染しやすくなる」
「世界支配する金融左翼(米民主党も彼ら定義では左翼)とメディアに挑む光の戦士安倍さんとトランプ」
「原発最高!」「背後は安倍森だ。強いんだぞ!」
https://twitter.com/maiktsu/status/1707654939936448609

#熊神 #手相勧誘俊一 #運命転換俊一 #水面下俊一 #みんなの俊さん
俊さんA。。。

>「千葉ソナク少年少女合唱団ウインターコンサート」。(神谷千葉市長は)支援者から後援会に依頼があり、
>市長の肩書で「盛会を祈念」と

※【支援者から依頼】
本人も千葉日報も気づいていない?あらら、「支援されていた」と自白していますよ? #立憲民主党
#カルト俊一 #隠蔽俊一 #神谷俊一 #感謝俊一 #日ユ同祖論 #光の戦士 田嶋要 岡田克也 奥野総一郎 旧民主党

百貨店撤退にも「断じて容認できない」とのこと
https://chibanippo.co.jp/news/national/969393
無名を極めている神谷のツイッタフォロワーが一万六千も?
熊谷神谷二つフォローして「共通のフォロワー」を10でも観察すると気づく
ネトサポみたいな組織がついている
#熊谷知事を支持します のタグをクリックするとおなじみの勢力が出る
ポスト X
0882
ダイヤはいいとして東大生はいつも敵と戦っている。それは※がり勉チー牛 という世間の眼
@カルトは浮いている学生を狙う
A釣った東大生を官庁に入れたがる 
開成やおーいん麻布等々は単体でつるむ傾向

西や日比谷や戸山などナンバースクール系もつるみやすく翠嵐や浦和千葉も仲良くなりやすい一群である。
※しかるに、神谷のチー顔 無名の半田とかいう高校名 岸田夫人よりダメな始球式 
東大生にとり悪夢のような男であるから学内孤立不可避。まあ🏺入り王道の証拠がありすぎ
https://twitter.com/thejimwatkins
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 20:46:55.33ID:7PJcPW4h0
何年か前に消防法変わって40年以上経過したガソリンタンクの交換してたから今残ってる店はまだまだ続けるでしょ
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:09:58.40ID:RWsu2gcd0
>>649
燃費良くなってガソリンがもっと売れなくなるのに採算どうやって取る気なん?
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:28:59.09ID:cGjzXwoA0
これを機にガソリン車からEVに乗り換えるんだ
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 00:30:12.71ID:cGjzXwoA0
>>742
ガソリンスタンドは7件廃業することに1つしか開店してないから
どんどん減っていく。流れは変わらないよ。
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:06:32.13ID:cGjzXwoA0
>>75
10年後にはガソリンも灯油も必要ないだろ
EVとエアコン工事全部解決
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:10:35.26ID:S6fG1xM10
人手不足か
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:13:07.20ID:p9GkvjZ10
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと潰れた方がいいよ。
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:14:07.72ID:+dhmBG/N0
今中国では現金払いと日本車は笑われるから仕方ない
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:16:19.09ID:k0yvjVuC0
EVなんか関係ねえよ
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:16:41.33ID:zRb5Cu8h0
マイカー所有だけどガススタで困ったことないけどね
潰れるのは街の小さなとこでだいたい周辺にでかいとこある
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 04:38:18.32ID:1LIGtvng0
最近コインランドリー併設する所が増えた
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 05:03:45.91ID:+Y5y4U0b0
>>755
五分で満充電、500キロ走行
レベルの電池ができればEVは爆発的に普及すると思う

発電ソースによるので、エコかどうかは分からないけど
家庭で充電できる、出先でも待たずに充電できる
そんなことになれば普及すると思う
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 05:19:36.72ID:+vq+vWE70
そもそも電気を化石燃料やら天然ガスで作ってりゃ意味ないどころかロス発生するし
原発も震災やらウクライナ見てりゃリスクだらけ
30km/L越えるトヨタHVが現状正解なんだろうな
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 10:19:29.14ID:yQM2UX2y0
>>756
アメリカ人が車の使い方変えない限り、完全なEV化は難しいだろうな。当たり前のようにフリーウェイを時速80マイルですっ飛ばして何百マイルも走り続けるなんて、EVじゃ無理だし。
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 12:31:49.76ID:qHAeDbnD0
中国では、節電のために、真冬の車のなかでもエアコンすら付けずに結露の車内に乗って移動するらしいな
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 13:01:29.50ID:0eEINU2g0
>>30
最新のEVだと5分ぐらいだから若干遅いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況