X



BYD世界販売6割増の302万台 23年、中国市場好調 [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2024/01/02(火) 06:41:11.91ID:M0R2VYws9
【広州=田辺静】中国自動車大手、比亜迪(BYD)は1日、2023年の世界販売台数が前年比62%増の302万台だったと発表した。低価格の電気自動車(EV)やセダンタイプなどを投入し、目標としていた300万台を達成した。

BYDはEVとプラグインハイブリッド車(PHV)のみを販売する。主力の乗用車では、EVが73%増の157万台、PHVが52%増の143万台だった。全体ではスズキの22年の販売台数(296万台)に並ぶ規模まで拡大した。

主力の中国市場はEVなどの「新エネルギー車」の需要が拡大している。BYDは23年に低価格の小型EV「海鴎(シーガル)」やEV・PHVのセダン「海豹(シール)」などを投入した。

タイなど東南アジアや欧州への輸出も増やし、22年7月実績から公表を始めた海外販売は24万台超、海外販売比率は8%となった。日本でも多目的スポーツ車(SUV)のEV「ATTO3(アット3)」や小型EV「海豚(ドルフィン)」を販売している。

中国汽車工業協会は24年の中国新車販売(輸出含む)を23年比3%増の約3100万台との予測を公表している。中国市場は伸び悩みが予想され、輸出が15%増の約550万台となる見込み。BYDの成長維持には海外販売をどれだけ伸ばせるかが重要となりそうだ。

日本経済新聞 2024年1月2日 0:36
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC011UC0R00C24A1000000/
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:44:06.97ID:WzCBf4910
石川でEVは活躍できるかな?
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:45:15.97ID:JCy9U9+C0
去年の東京モビリティショーで
国内メーカー以外に出展した乗用車メーカーは

メルセデス・ベンツ
BMW
BYD

の3社のみ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:45:16.39ID:0XgZovrq0
爆発します
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:45:35.58ID:KaZLn86J0
相変わらず中国が好きな日経
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:45:52.19ID:Jf6LJb2R0
ありがとう中華父さん
時代錯誤のガソリン車をを売り続けるジャップ会社を市場から追放してくれ
(´・ω・`)
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:54:21.79ID:vW9qek950
どうせ中国人専用なんだろ
何が辛くて中華製に乗るんだよww
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:54:35.42ID:cMzXuITB0
中国はハイブリッドが主流だからな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:55:58.55ID:JS6R0viB0
マスクのメーカーじゃねーの?
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:56:53.40ID:MoPrvbep0
かつてアメリカ人は日本車を馬鹿にしていました

今の日本人は中国車を馬鹿にしています
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:57:58.14ID:B5iVKh9R0
昔のは生地から縫製までしっかりしてたが今のBYDはどんな感じよ?
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:58:45.06ID:0XgZovrq0
>>24
それは「BVD」
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:58:50.07ID:uI8DGfCV0
海外販売比率8%で世界販売台数というのは詐欺に近いな
ほとんど国内消費だろう 問題は今後海外が伸びるかどうかだが
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 06:59:03.27ID:ePO7juzd0
負け続けるジャップさんwwwwwwwwwwww
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:03:32.35ID:neiE+g/h0
「世界販売台数」のうち「中国国内販売」は何台?
海外販売分は何台?
9割以上国内販売でも1台でも中国外で売れたら世界販売ってこと?
タイとイスラエルではそこそこ売れてたと思うけど。
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:03:34.44ID:M6hf/bSb0
>>10
今年のモーターショーは本当に評判悪かったな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:05:13.66ID:maE3tkVX0
中国のオンライン配車サービス市場が冷え込む
https://www.recordchina.co.jp/b926283-s25-c30-d0193.html
消費の低迷に伴って配車サービスを利用する人が減り
収入が大幅に減少している。

1日の収入が数年前の3分の1程度にまで落ち込んだ。
ドライバーあたりの1日配車数も23台から10台に激減した
ドライバーは自動車のレンタル料が払えない」と語り、
お金を節約するために、自分の車で寝泊まりして路上で過ごしていることを明らかにした
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:05:29.68ID:XamijCbM0
日本でもガソリン高い、高い言ってるけど、
産油国とかはともかく、どの国も高くなってるからな
給料なんて発展途上国のほうが安いわけで、
そっちの国のほうがEVが普及するだろうと
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:07:54.19ID:XamijCbM0
産油国以外はEVになるよ
だってランニングコストが全然違う
自動車産業だけの話じゃなくて、日本は石油利権もあるのだろう
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:08:14.89ID:3TGvaJpX0
海外比率8%て
ほとんど中国国内消費なだけやんけ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:10:01.69ID:EBoZ8Dtx0
>>35
ネトウヨと違ってパヨクは日本人だからだよ
ネトウヨのような韓国人とは違う
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:10:47.22ID:YhgkZUlX0
実際は空き地に大量に放置されてるんだろ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:10:47.66ID:47OO6uzd0
コロナ野郎のクルマにゃあ乗りたくねえ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:11:10.16ID:0oVXL0BE0
>>40
うんこが主食の中国人からすりゃ2000円なんて大金
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:11:55.91ID:q9769kGP0
>>38
この国には無理だってw
NBOXが1番売れる落ちぶれた低所得国家なんだから
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:11:56.80ID:YhgkZUlX0
補助金目当てで売れたことにして数字だけ一人歩きしてるんだろ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:12:09.16ID:m5rVqBoB0
若者の失業率を発表しなくなったって事でお察しw
もうシナ経済は\(^o^)/オワタwww
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:12:19.46ID:YmKEfRMZ0
安かろう悪かろうでも
壊れたら買い替えればいい
ってのはダイソー中国製品大好きな日本人見れば明らか
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:12:46.67ID:m5rVqBoB0
>>46
笑うw
1億以上のスポーツカーも過去最高売り上げなのにw
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:13:08.06ID:GDrMpFNv0
中華どうこう言う前にまず自身の有り様を見つめ直して改めないとな
傲れる平家は久しからず
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:13:14.26ID:YhgkZUlX0
補助金ないと売れないから補助金入れて売った数字だろ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:13:14.72ID:ymhyjNtz0
>>13
光岡自動車
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:13:17.22ID:XamijCbM0
例えば、
燃費15km/Lの車で月に1000キロ走った場合、
ガソリンがリッター200円なら、年間の燃料コストは16万
EVなら3万円
全然違うんだよ
日本は反EVだからこのことを言わないけど、100%負ける戦い
石油つぶしは、イスラムつぶしでもあるから、必ず実行されるよ
日本はイスラム側なんだろう
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:13:27.63ID:hm3a2nG80
お断りします
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:15:19.78ID:xfqua9dt0
日本で売らなくても問題ないな
持ち込まなくていいよ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:15:23.86ID:p24ER8+A0
早期にBYDの電動バスを導入した会社が
バッテリー交換費が高すぎてそのまま廃車するしかないらしい
交換しないとバッテリーが劣化していてルートを完走できない
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:15:35.05ID:VGEiLfdU0
北朝鮮を訪れた中国人、「バスもテレビも日本製だった」
https://news.livedoor.com/article/detail/20792209/
乗車した観光バスが日本メーカーの中古車だった。
日本製はバスだけでなかった。

北朝鮮は自動車の大半が中古の日本車だ。
ホテルではテレビなどの備品の多くが日本製だった。
ガイドの話によると、日本製の自転車やバイクも人気で、
バイクは一般市民にはなかなか手が届かないため、
家に中古の日本製バイクがあると、鼻が高いそうだ。

中国製品も入ってきているが、品質は日本製品のほうが良く、
中国製品より人気が高い。日本製品は北朝鮮で非常に人気があるが、
価格が高いので一般の人にはなかなか手が届かないようだ。
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:15:41.15ID:YhgkZUlX0
電気自動車が売れるように様々な優遇措置をして
ガソリン車は高い付加価値税やガソリン価格を上げて売れなくすると言う国策で稼いでる数字だろ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:15:53.08ID:XamijCbM0
石油利権があるのは、欧米でも英米が主だろうし、
英米以外はEVにいっちゃうよ
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:17:02.06ID:p24ER8+A0
もはやバフェットが買えばコバンザメが大量についてくるから
コバンザメにウンコを食わせてバークシャーだけ自動的に儲かるというだけのシステム
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:17:21.58ID:xdhy61ub0
BYDピンチで大量解雇じゃなかったっけ。DEEPMAXでやってた様な。
ここまで露骨な工作記事出すとは新聞はやはりいろんな意味で終わっとる。
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:18:15.76ID:wJdIruaj0
まあお手並み拝見だね。
5年後に中古車が出回るようになったときに評価が定まる。
残価がなければ終わり。
だれも二度と買わなくなる。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:18:44.16ID:YhgkZUlX0
ノルウェーが電気自動車大国って言っても
ガソリン車の購入と維持にあんな罰ゲームみたいな負担かけたら
そりゃ国民はEV買うしかなくなるからEV比率上がるの当たり前やん
電気自動車って国を上げての特殊な政策とセットでしか売れてないやん
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:19:44.85ID:5l95p0oi0
ソースは日経新聞か
確かなデータを元に記事を書いてるだろうが
既にEVは終わりつつある
売り上げデータとして可視化されるまでタイムラグがあるので
現状実態が反映されるのは半年後くらいか?
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:21:18.34ID:vgfFuGGM0
悪貨、良貨を駆逐する
将来的に大型不燃ゴミを世界中にバラ撒いて環境汚染しまくるのが支那のやり方だわ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:22:02.76ID:YhgkZUlX0
日本だってガソリン価格をリッター300円にして高い付加価値税をかけて高速無料とかにしたら
あっという間にEV率爆上がりするわ
それだけのことだ
日本は現状ユーザーが好みで好きに選べるレベルの差しかないから有難い国
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:22:54.16ID:5l95p0oi0
>>70
記事化に時間がかかるだけと思われ
Deepmaxは今現在の情報
日経新聞は1年分の売り上げを元にした記事
嘘では無い
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:23:59.78ID:FJwm2xoM0
>>20
中国人ですらBYD車は嫌だって言っている
金持ちならドイツ車やテスラを買えるんだけど
一般的な中国人はBYD車を買うしかないんだって
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:24:08.51ID:AkgUgh0E0
世界史の流れを見れば
中国は覇権国につき
しばらくはそのまま
その後斜陽する
今は伸びる局面だわ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:24:49.55ID:YhgkZUlX0
産油国なのにリッター300円~400円とかにしてるんだからガソリン車買えないわな
こんなのでEV率高くて進んでると言われても
そりゃそんな政策してたらEV率高くなるの当たり前やんとしかならんわ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:26:10.32ID:XamijCbM0
ネットなんて昔から中国のいいようにしか工作してないよなw
ネットの逆が正解なのに
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:26:51.39ID:q9OqvTa+0
どう?そろそろ5分充電で300キロ走るようになったw
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:27:22.35ID:neiE+g/h0
>>95
「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白 EV化は猪突猛進状態
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:27:50.48ID:xSAeE/U00
資本主義の国が中国が必要
その筆頭がアメリカ
あいつら抜け駆けするマンマン
アメリカ過度に信用しない
ことだな
テスラはどこが買ってるんだ
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:27:54.37ID:XamijCbM0
中国が外資や輸入を減らしてるのは、単に外資に頼る時代じゃなくなったってだけなのに
日本メーカー、欧米メーカーからは技術を全部吸収したんだよ
これから国産振興、そして輸出を図っていく段階
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:28:50.55ID:YhgkZUlX0
日本でEV買ってる人は凄いわな
日本ではそこまでのEV優遇・ガソリン車罰ゲーム政策ないから
現状EVにするメリットがそこまでないからな
お金持ちや新し物好きの道楽レベルの普及に留まってるのも当たり前ではある
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:28:52.18ID:YAXjNzdk0
>>98
独裁国家はやることがえげつないな
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:29:13.79ID:q9OqvTa+0
ずっと電池の改良してるんだから簡単に技術の飛躍が起きるわけがないんだよ
なめすぎ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:29:30.16ID:YSMVlY3Y0
韓国で高まる日本車人気、レクサスは前年比93%増の急成長
https://www.recordchina.co.jp/b924522-s39-c20-d0195.html
ハイブリッド車の需要が高まったことも、日本車の好調を後押しした

韓国ネット
「レクサスのコスパは神」
「日本の自動車技術は超えられない壁なんだからどうしようもない」
「レクサスはこのクラスで最も合理的かつ故障のない車じゃないか?」
「いい車なら乗る、それだけだ。国内メーカーは反省し、基本に忠実になって」
「反日しなかったら生活しやすいよ。コスパのいいユニクロで衣料品は節約できるし、トヨタの車は故障しない。」
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:29:37.40ID:XamijCbM0
中国大したことないが工作なのに
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:29:42.06ID:dAiDBcXQ0
まあ別にうちら民主主義世界の話じゃないんで
中国と世界、中国のことは常に切り離して考えてる
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:30:51.34ID:q9769kGP0
中国人がこの国の貧乏人みたいにガソリン車に乗ってたら環境汚染ガー!ってキレるのがお前ら
中国人が政策で規制してまでEVを推進してくれてるのはありがたいことだろ?
近い未来すら見えずにガソリンを推し続けるとてつもないアホのお前らにはわからんか?
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:31:01.75ID:+xVdQnT50
EV率の高い国ってガソリン車を買うと実質倍くらいの値段になるキチガイ政策やってるだけだったりするよな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:31:41.95ID:p24ER8+A0
しかも反動をソフトランディングさせるために
まだインフラ工事は止めてないという
それは墓穴だとキンペー様に忠言できる人材がもういない
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:32:12.70ID:XamijCbM0
そこら辺の中国人は知らんけど、
中国のエリートは超頭いいし、人格的に素晴らしいよ
14億人の上澄みっていうのは思ってる想定を超えるほどの素晴らしさ
日本でいえば裁判官ぐらいのレベルの人が、普通のホワイトカラーにもいる
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:32:48.01ID:+xVdQnT50
まぁ確かに人口の多い中国がEVにしてくれるのは環境を考えたらいいことだよな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:33:15.73ID:XamijCbM0
日本はエリートが頭悪いし、それよりも人格的に問題があるからな
まあ人格が悪いっていうのは頭も悪いわけだが
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:33:44.24ID:b+RlkA2O0
中国製
EVバス 1950万円

日本製
ガソリンバス 2500万円
ハイブリッドバス 3000万円
EVバス 7000万円

🐵の負けだろカス
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:35:29.11ID:ZGcLT5aL0
で日本で何台売れたんだっけw
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:37:21.27ID:p24ER8+A0
中国の会社は実質的に倒産してるのかしてないのかわからないから
危なくて取引できないのだそうです
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:38:15.34ID:AkgUgh0E0
ガラパゴスの日本は
プライド高いからな
タイが主戦場だよベンチマーク
この市場とられると危うい
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:40:10.25ID:AkgUgh0E0
>>126
元でいいだろう デジタル元で 
ルーブルもぜんぜんへこたれない
あれが覇権国の強み
ドルだけじゃないよ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:40:42.86ID:p24ER8+A0
半導体規制は思ったより効果が出てないっぽい
NVIDIAとか中華専用規制回避チップを作っていて
米政府はNVIDIAが強すぎて制裁できない
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:40:47.36ID:XamijCbM0
どの国もそうだと思うけど、どの階層をみるかだからな
北京のエリート中学から北京大学から官僚みたいな人間と、
ヒマワリの種の殻をぺっぺしてる中国人は、
同じ人間とすら言いずらい
軍関係者も大したことはない
日本もそうだが
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:41:50.37ID:y/Pazl7d0
半導体の代替がきかない部分の技術もってるのが、日本、アメリカ、オランダ(&ヨーロッパ)

5毛「中国は、技術を全部吸収した。ドヤア!」
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:42:13.36ID:BVuyslwF0
どうしても頭の中でYGスポーツのCMが何度も繰り返して再生されてしまうのです。
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:42:41.63ID:4p0H96Je0
無理した安売りで見かけだけ業績伸ばしてる
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:42:43.32ID:XamijCbM0
日本が豊かでいられたのはアジアで唯一の先進国だったからだからな
アジアで日本メーカーが売れなくなったら貧乏になるぞ
エリートは欧米ばっかり見てるけど
所詮、欧米で日本が儲けることはできぬ
その点、中国は確実にアジアの市場を取るつもりで頭はよい
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:43:57.00ID:6GxEfs6J0
どこかなぁと思ってみたらやっぱり日経w
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:44:40.14ID:y/Pazl7d0
中国市場に頼りすぎて、突然市場を斬られて、困り果てた韓国という国があってだなw
自由のない独裁国家の市場なんか、一瞬で閉鎖されてしまう
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:44:50.25ID:vTs23KNF0
これ中国国内で殆ど売れてんだろ
おかげて他国メーカーが売れなくなってきてる
1番やばいのはドイツメーカー
特にVW
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:45:16.27ID:p24ER8+A0
日経も東洋経済も完全なるゴミ
日経に毎月500円払ってた時代もありました
日経課金やめて四季報買わなくなったら投資成績バク上がりですわ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:45:34.79ID:A7AO+ZCb0
しかしEVが当たり前になると
そうなるとさすがに日本人も中韓のEVを当たり前に買うじだいになるぞ
家電やテレビやPCディスプレイやスマホなら
もう中韓製だから買わないなんて層は少数なわけで
車もEVになったらそうなる可能性がとても高いのは現実だと思う
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:45:51.41ID:/eiqP1Zc0
それより、既存メーカーのEVがショボ過ぎる。
デジタル家電やスマホでそうだったように、EVになったら中華メーカーに全く敵わん。
自由貿易にしたら、EVは中華製に席巻される。
まあ、各国でいろいろ規制するだろうから、そうならんだろうが。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:46:00.83ID:XamijCbM0
アジアの覇権だよな
通貨にしろ、市場にしろ、日本は中国に負けたんだわ
欧米が〜のバカが多いから、アジアに見捨てられたともいえる
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:46:15.78ID:ZgrXmi4D0
自動車販売台数
1、中国 2950万台 (過去最高)
2,アメリカ 1520万台 (コロナ前の水準以下)

日本、420万台 (笑)

(´・ω・`)んでいつ中国崩壊すんの?ネトウヨさん
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:47:10.44ID:sqHd71My0
>>148
夏にタイに行った時は日本車ばかりだったけどな
まあ増えてるんだろうけど
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:47:15.13ID:7WgzP9PP0
>>137
>>日本が豊かでいられたのはアジアで唯一の先進国だったからだからな

美しい我が国のアドバンテージは近代化が早かったという一点のみで周辺各国が近代化を果たしたらミンジョク的に優位な点など何もなかったのがバレてしまったのにチ ン カ ス ウ ヨ クは頑なに認めようとシナいよねwワラワラ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:47:49.52ID:PzE7t++M0
>>74
EV先進国と言われるノルウェーでは、新車販売台数の80%がEVなのだが、そのノルウェーのひと月の電気代の平均は日本円換算で12万円以上に高騰している。 テスラ車クラスのEVの1回の満充電には日本円換算で15,000円程度かかる。 さらにEVの充電ステーションは週末ともなれば長い行列ができ、渋滞が発生してしまっている。」
EVが大失敗はもうバレてる爆発w
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:47:53.67ID:W21hT9e40
しかし日本に戻ってくると信じられないくらいにEV走ってないのな
これじゃあ流石にEVが世界席巻しだしてるとか言われても理解できないのは仕方ないわな
まじで日本以外ではかなりEV走りまくってるんだがね
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:48:10.91ID:+xqPjd6x0
>海外販売は24万台
世界全部合わせてたった24万かよ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:48:30.93ID:g3JZ63qW0
>>28
草w
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:48:45.58ID:y/Pazl7d0
5毛の頭のなかじゃ、日本の道路みたら、中国車・韓国車でいっぱいらしいよ
日本のスーパーいったら、生鮮食品売り場は、ほとんどが中国産らしい
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:49:10.22ID:sTE3KvLL0
ダイハツに勝てるかな?
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:49:10.32ID:A7AO+ZCb0
>>148
本来それが正しい姿だよ
もともとEVは簡単に作れるから参入障壁も低く
新興国や異業種からの参入も可能で部品も少ないから
自動車自体が安価に買えるようになるのがEVなんだよ

だけど各国EVに補助金を出すもんだから
EVを作ってるメーカーは
どうせ補助金が出るからと価格設定を高くして販売してきただけ
だからなぜか本来はガソリン車より安く作れて安く買えるEVが
むしろ高額になってしまっていた
これからはどんどんEV本来の安価な車両になっていくから
途上国ほどEVになるようになる
かもしれない
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:49:22.21ID:6GxEfs6J0
なるほど東南アジアで売れてんのか
中華高速鉄道の二の舞になりそうやな
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:17.92ID:7WgzP9PP0
>>145
カ ス ウ ヨ クとしては大和の測距儀作ったナイコンが世界的に通用していない現実を見たくないんだろうよwワラワラ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:22.26ID:VeI+oYho0
ガソリン車に懲罰的な規制をかけてEVばかりに誘導しまくった国内市場(人口十数億人)があっても結局このレベル

ともいえる
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:46.31ID:YAXjNzdk0
まず日本は海外メーカーの車にまで補助金出すのヤメれ
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:46.94ID:W21hT9e40
>>154
実は在タイ(年始休暇で帰郷中)
日本車多いのはその通りなんだがその中でもBYDやNETAなんかの格安EVがかなり目立つようになってる
車通勤してるのだが数十分走行するだけでもEVかなり見るわ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:49.32ID:K67qN8Hz0
>>160
中国国内でゴミ売ってんのか
欧州北米では無理やからな
勿論日本でも
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:51.39ID:Xk401zQL0
電池が切れたらタダのゴミ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:50:56.47ID:XamijCbM0
東南アジアなんて日本の利益の源泉だったのに、
そこで売れなくなることが日本メーカーの死亡フラグになるのがわかってないやつがいるw
こういうやつほど、欧米が〜、欧米が〜ばっかり言うんだよな
欧米関係ないっつーの
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:51:41.64ID:E8zOOUnq0
>>169
中国は都市部でガソリン車買いたくても買えないからなあ
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:52:04.88ID:XamijCbM0
っていうか、日本がアジアから見捨てられつつあるんだよ
中国包囲網やろうとしたら、日本包囲網になりましたね、ちゃんちゃん、って
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:52:45.01ID:A7AO+ZCb0
途上国もどんどん富裕層が増えてるから
いままで日本製のバイクを買ってた人達も
イタリアやイギリスのバイクに乗ってるんだよな
日本製はバイクですら見た目がダサいかから
金がある層はやっぱり日本製を選ばなくなる
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:53:20.50ID:PzE7t++M0
欧州はEV失敗を認めたシナ公もそのうち諦めるだろw特殊用途以外はEVは欠陥カタワ使えたものじゃない
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:53:44.73ID:XamijCbM0
アジアで中国敵視がつよいとこってどこだ?
欧米なんてどうでもいい話で
フィリピンとかインドネシアとかの島国とか?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:54:13.34ID:W21hT9e40
>>165
ほぼ一家に一台車を所有してるタイを途上国と言うのはもう違う気する
かなり生活に余裕あるしわりと裕福だぜタイ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:54:19.49ID:qBfQHebn0
BYD凄い言ってる人は日本でも買えるから買ってください
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:54:22.11ID:UKO3VhYv0
世界のとどこからも市場と見られてない貧乏国家ジャップランドwジャップ製品にももう誰も見向きもしない構ってもいない哀れジャップwww
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:54:58.74ID:A7AO+ZCb0
日本メーカー唯一の牙城がmotogpというバイクレースで
ホンダとヤマハが支配してきたんだけど
もうイタリアのドゥカティが支配してる時代になって
それどころかアプリリアやKTMにすら勝てなくなってるからな

日本のバイクは見た目糞ダサいけど
レース実績があるからそのイメージで売れてきたけど
そのレース実績すらなくなったら見た目がダサい日本のバイクなんて
誰も買ってくれなくなるわな
家電もデザイン糞みたいなのばっかりだから駆逐されたしな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:55:01.69ID:XamijCbM0
欧米メーカーほどのブランド力もなく、
アジアの新興メーカーにとって代わられる存在
円安に誘導しても売れねーよ
もっと根本的なブランド力をつけることだね
日本や日本人に
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:55:36.30ID:6GxEfs6J0
>>179
富裕層でもバイクなんかい
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:56:22.97ID:DpZGZJ9V0
日本で見たことねえぞ
まあいらないけど
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:56:45.60ID:7in92dRR0
中国でしか売れないみたいで
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:56:55.28ID:W21hT9e40
>>180
EVは補助金出てるから価格も優遇されてるからなあ
ただタイ人は異様に日本贔屓だから日本のメーカーがそれなりの価格でEV出してきたらオセロのように日本のEVが席巻するとは思うぜ
ちなみに自分はマツダのCX5乗ってんだがホンダがEV出すって言ってるので買い替え検討する予定
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:57:01.70ID:+xqPjd6x0
>>150
通貨なら、世界で一番信頼されているのは米ドル
次いでユーロ、日本円、英ポンド
ここまでが四大通貨
スイスフラン、カナダドル、豪ドル、北欧諸国の通貨も信用度が高い
アジア諸国の通貨は感覚的にその2段くらい下
人民元なんか、法律より上位にある共産党政府がどんなおかしな金融政策を打ち出して来るか恐ろしくて全然信用されていない
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:57:43.69ID:A7AO+ZCb0
途上国民も裕福になり出すと
日本製からドゥカティやBMW、KTM、トライアンフなんかを買うようになる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:57:50.15ID:pZMjQwmI0
BVDなら知ってる
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:57:58.29ID:XamijCbM0
2,3割しか売れてない北米の状況は気にするのに、
9割以上日本車だった東南アジアとかどうでもいいんだからなw
アホだわ
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:58:26.44ID:doXYVNCW0
よく見たら中国国内でしか売れてねえじゃん
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:58:37.59ID:Z0NMxoCx0
シェアサイクルだったか日本は見習えとかマスコミほざいていて、その後、大量の廃棄自転車が山積みされてたのを見たような気が
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:58:59.57ID:A7AO+ZCb0
スクーター市場も台湾のKYMCOなんかが台頭してるけど
デザインみんな日本製より上で草生えるからな
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:59:21.36ID:DBhsRSDb0
日本では100台も売れてないw
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:59:30.28ID:y/Pazl7d0
>>150

>アジアの覇権だよな、通貨にしろ

5毛は、なんで、こんなはっきりとわかる嘘をいいきるの?
人民元が自由に外貨と交換できないのは、なぜだかわかる?
弱すぎる通過だから、自由にしたら大暴落起こすからだよ
共産党政府に信頼ないから、中国人さえ、みんな外貨に替えたがる
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:59:30.78ID:9+3EbYhg0
>>35
本当にそう思う。
在日は韓国、中国の車が良いのでしょう。
ならば、率先して買ってくださいね。
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:59:40.60ID:XamijCbM0
っていうか、日本のビジネスマンはアジアで何してたんだと
評判悪くなりすぎだろうと
まあケチ、女好き、だけは共通点としてはあるだろうが
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:00:16.06ID:AkgUgh0E0
>>193
その日本贔屓もどこまで
続くか 
20年以上前は日本しか
いなかったが今中韓いるからな
スマホは中韓しかない
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:00:40.07ID:qKISQWXl0
まあ家電の二の舞はもうほぼ確定だろう
日本側がこっから革新的技術をなにか持ち出さないとムリ
全固体程度ではダメ
全固体が仮にできたとしても液体に対する優位性はもうそんなにない
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:03:12.03ID:W21hT9e40
>>191
今の日本でEV買おうという気になれないのは理解できるわ
自分でもそっちには行かずにHV選択すると思う
要はその国がどうしたいかという方向性を示しているかどうかだと思う
特にインフラを整える姿勢が見えないところで自腹でEVなんて買わんわな
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:03:22.44ID:4TNIzUP20
Youtubeで、買って半年で塗装が剥げたりドアがギーギー鳴ったりして中国人たちが怒ってるのを見たよ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:03:46.02ID:995J6mTn0
中国は負の遺産を抱え込んだわけだ
リチウムイオンバッテリーオンリーのBEVなんぞゴミ通り越して特別産業廃棄物だからな
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:04:13.94ID:7t3IM3/n0
20年前に中国は日本のGDPを追い抜くと言われていたが多くの人は信じていなかった
実際は追い抜いて今や4倍近くなっている 自動車も120%日本は負ける
ネトウヨがどんだけ現実逃避しても四半世紀以内にそうなるのは確実
もはやEVもAIも圧倒的に中国が日本を凌駕してるから必然だが
残念もはや中国と日本は超大国と小国 先進国と後進国の関係なんだよ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:05:05.84ID:NCXssgEx0
現行技術寄せ集めたEVは
課題が多すぎるから選択肢
にならん。

次世代以降で国産が出て、
やっとかな。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:05:06.26ID:y/Pazl7d0
>>131
人民元なんか使うわけないだろw
中国人でさえ、外貨に替えたがる

デジタルになっても中国政府が管理するからなにも変わらんよ

ビットコインみたいなのは、情報の分散管理で、
人間が介入できないような方法がとられてるから、それが信用になってる
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:05:20.24ID:W21hT9e40
>>207
価格次第だよ
同じ価格帯なら間違いなく日本車買うよ
それくらい信用はされてる
でもいくら日本のメーカでもガソリン車では未来はない
それだけは確か
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:05:32.38ID:Impz1uOL0
宇宙開発とか飛行機開発を見たら技術力に差があり過ぎるしスマホも完敗したしな
車も勝てるワケがない
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:05:59.53ID:g457Df2Y0
ポルシェも中国で景気後退で売れなくなってきてるとさ
おかげて日本に生産枠回ってきとる
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:06:33.86ID:y/Pazl7d0
中華製スマホなんて、ド貧乏国向けがメインだろ?
おまえ、中華製のスマホなんか使ってんの?

あ、5毛だから使ってんのか……w
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:07:08.04ID:FJwm2xoM0
>>114
中国の農村戸籍の人達はエリートにはなれないので
実際には都市戸籍3億人強の上澄みだな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:07:13.54ID:Impz1uOL0
日本はなぜあらゆる分野で中国や韓国に完敗したのか見つめ直さないとダメ
まず敗因を分析しないと再興は無い
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:07:59.42ID:y/Pazl7d0
>>225
まったくなってない
ドルが80から79くらいになって
人民元が4から5くらいに上がったのを大げさに言ってるだけ

人民元は、ユーロどころか円にさえ、取引流通量で勝ててない

そもそも自由に外貨と変えられない基軸通貨なんて存在するとおもう?w
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:08:24.64ID:TexTIpsk0
>>223
ポルシェは911以外は欲しくないかな
ケイマンでもまあいいかな
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:08:28.22ID:dBGRYYvP0
保守おじ「チャイナ製とか爆発するんでしょ(´・ω・`)」
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:08:30.28ID:fdadrrlG0
いずれにせよ貧乏なジャップは買えないんだから関係ないじゃん笑
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:08:34.46ID:A7AO+ZCb0
EVになると家電みたいに簡単に作れるようになるから
新興メーカーが竹の子のように出てきたわけで
家電の道を歩むのは間違いないだろうね

家電も途上国の日本の台頭で
コスト勝負で勝てなくなった欧米先進国から順番に脱落していっただろ
(日本人はコスト勝負で欧米に勝っただけのことを勘違いして
家電で天下取った!技術力で買ったと思い違いしてたわけだが)

で、欧米先進国はどうしたのかというと
家電という簡単に作れるようになった産業は
途上国とのコスト勝負に勝てないし
先進国の高い技術やコストを投入する余地もなくなり
参入障壁の高い先端産業に移行していったんだよ
それがわからなかったのがまだまだお猿さんだった日本人
家電で欧米に勝ったとお猿さんのように踊ってた。それが日本人の限界だった
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:08:46.51ID:aJiPb14x0
馬鹿ウヨこれどうするの?
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:08:52.36ID:+xqPjd6x0
>>213
経済規模とその国の通貨を持っていて安心出来るかは別
例えばスイスは中国に比べたらぜんぜん小さな国だが中国の金融政策への信頼性はその足元にも及ばない
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:09:34.84ID:7Ay3DZAb0
EV凄いと言いつつ買わない買えないEV推し
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:09:39.76ID:Impz1uOL0
英字新聞を読めば日本の存在感なんて中国の100分の1にも満たないと分かる
唯一の強みだった経済力が失われたからな 今後も加速度を増して没落していく一方だし
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:09:39.85ID:Ti1BZyah0
>>1
また、経済のこと以外は良い記事を書く日経新聞というフラグを立ててますなぁ。
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:09:55.36ID:SyR7f8lZ0
BYD最高です、日本の自動車はリコールだらけ、訴訟により何社潰れるでしょうか、大陸の自動車技術は素晴らしい
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:10:16.58ID:xSAeE/U00
>>230
記事読めと
おまえの感想だろう
アメリカ嫌いな国は元でいいだろう
露もそうだし中東も元でいい
そういう流れが進んでいるという
記事だ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:10:40.11ID:y/Pazl7d0
英字新聞を読めば中国が酷い独裁国家で、信用ならない最悪の国などと頻繁に書かれているのを見る
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:10:54.12ID:W21hT9e40
というか自分の乗る車両の選択として実際に検討してない奴らがEVが駄目とかどうとか議論している時点で知れてるわな
下手すると実際のEVすら見たことないんだろうし
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:11:11.30ID:katpNNFA0
>>241
BYDの何乗ってんの?
ちゃんと車種とガザ晒してドヤ顔な
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:11:17.53ID:q5oT2hqV0
>>226
欧米じゃ売ってない新興国モデルが公式に販売されてる日本って…
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:11:39.61ID:VUmATE8t0
>>241
BYDの何という車持ってんの?
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:12:15.05ID:+xqPjd6x0
>>225
中国の人民元が基軸通貨とかww
百万年早い
世界の金融関係者が聞いたら爆笑死してしまう位の可笑しさ
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:12:30.84ID:A7AO+ZCb0
EVになると自動車作りの難易度が格段に下がるから
沢山の新興メーカーが参入したり新興国が台頭して
コスト勝負になっていくのは明らかだから勢力図が変わるからな

コスト勝負できる新興国の新興メーカーが
大量に数を売って市場シェアを取っていくようになり
(かつて日本が担当していた分野)

一方で、付加価値を付けた高級路線を
ブランド力のある欧州のメーカーが押さえると言う今まで通りの図式になるだろうね

日本は庶民向けの安価な価格帯のモデルを新興国・新興メーカーに取られ
高級路線では今まで通り欧州メーカーには勝てないことになり
日本メーカーだけが一人負けの時代になると思われる
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:12:32.70ID:Impz1uOL0
ネトウヨが何を言おうと全て識者の予言通りになってきた 自動車も確実に日本が負ける
火を見るより明らかなのに否定するネトウヨはもはや日本の敵といっていい
現実逃避しても全く日本のためにならない
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:12:37.16ID:usaUuaLn0
発火すれば暖を取れるから冬にはいい車かもね
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:12:54.97ID:y/Pazl7d0
>>242
https://www.smd-am.co.jp/market/naruhodo/2023/naruhodo_vol163/

外国為替市場で、主な為替とその取引割合はどのくらいですか?
米ドル 44.2%
ユーロ 15.3%
日本円 8.3%
英ポンド 6.4%
人民元 3.5%

現実をみろよw
外貨と自由に交換できない通貨なんか、欲しがるやついるかって話だ
言葉つうじないな、こいつ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:13:11.01ID:995J6mTn0
また世界が割れ始めてるって実感が無いのが居るなw
日本は中国側になんかつかねえよ
EU見てるとクソワラエル
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:14:06.02ID:y/Pazl7d0
>>255
それ言ってるの5毛だけだよ
一時、銀行での取り付け騒ぎあったとき、5chからバタっといなくなったんだけどな
最近、また戻ってきたw
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:14:54.29ID:XMuQ/AJF0
>>244
HV持ってるけど俺は数泊の旅行で700とか800キロ走ることもあるんだよな
無給油で帰宅出来るのよ
充電なんて余計なことしないで余裕をもって旅行出来るアドバンテージは大きい
まあ無充電でガソリン車並みの使い方が出来るのなら考えるけどね
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:14:55.40ID:AkgUgh0E0
>>254
地政学リスクなども織り込みながら、ドル以外の通貨を使う「脱ドル化(de-dollarization)」への関心が強まり始め、基軸通貨としての魔力は薄らぎつつある。
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:15:51.48ID:p24ER8+A0
アメリカの車販
プリウスは入荷即売れで困ってて
EVは一年在庫して売れるかどうかで困ってるらしい
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:15:59.11ID:AkgUgh0E0
>>254
人民元建てで製品を販売する」――。ブラジル製紙大手スザノのウォルター・シャルカ最高経営責任者(CEO)がこう語ったとブルームバーグ通信が9日に報じた。売上高比率の大きい中国で元建て決済を求める声が高まっていることが背景にあるという。

あとは自分で検索しろや
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:16:23.97ID:y/Pazl7d0
>>259
ドルが弱くなってるのは事実
人民元が成長してるのも事実
でも、比べたら、人民元はまだまだ足元にも及んでない
そういう話だよ
追い抜くなんて、話にならん妄想
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:16:43.28ID:dtffH+jn0
アホウヨがくだらないこと言ってる間にずいぶん差がついたな
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:16:58.02ID:Impz1uOL0
株式市場の時価総額も香港も上海も東京なんかより上だしね
更にどんどん差がついていってる
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:17:23.73ID:n7FYQaNS0
>>217
まあ中国発表の数字の上ではね
将来負の遺産となる箱物を沢山作るのは長期的には負債を増やして経済を崩壊させるが、短期的には建設、鉄鋼、不動産等の産業で収益があがりGDPを押し上げる
中共はそれを上手くコントロールできずに数字を追求し、結果理財商品の乱発による投機マネーを増長させ鬼城が人口の容量の何倍も作られた
不動産は取得原価で形式すれば短期的にバランスシートが傷まないが、いずれは市場価値に値洗いしなければならないし、ローンの返済は継続して発生する
実力以上に急ぎすぎたんだよ
その結果アメリカにも喧嘩を売ることになり、国際的な立場は20年前より危うくなっている
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:17:25.70ID:j/76A8ok0
数字では語れない五毛党www
日経の妄想提灯記事をコピペするのが精一杯w
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:18:18.60ID:qfUVziT90
>>184
成長が著しくて凄いのと、自分が買いたいかは関係ないだろ?
他者の凄いところは素直に認めてそこから学ばないと、今後負けるかもよ
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:19:14.20ID:Impz1uOL0
日本が衰退没落を続けて中国は愚かその他の国にも次々に追い越されていってるのに
現実から目を逸らすネトウヨって何なんだろうな
日本が好きに見えて全く日本のためになってない
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:19:17.43ID:XMuQ/AJF0
近場用で毎日決まった使い方しかしないとかならEVいいんじゃない
勿論自宅充電出来るのが前提で
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:19:49.32ID:WM81f5/g0
中国には世界のどこの国も絶対に勝てないよ。
独裁国家で超競争社会の成長力は最強ですよ
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:19:53.29ID:AkgUgh0E0
>>268
トレンドが大事だ
おまえはまったく情報疎い
といことだけ
日経デジタルの金払えない奴が
基軸通貨とかいうなよ
エコノミストなどさらに無理だよね
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:20:25.91ID:W21hT9e40
>>258
自分もかみさんの車がホンダのHVなんだわ
なので今の日本でHVが最適解というのもよくわかるのさ
だがガソリンを消費し続けるというのはいかんともしがたい
HVも燃費はガソリン車よりは当然いいのだが逆立ちしても全くガソリン消費しないEVには太刀打ちできんからなあ
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:21:08.50ID:WM81f5/g0
>>276
それは単純にEVの性能やコスパでは全く勝てないからなんだよ
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:22:05.51ID:xEI+tpnO0
どこが出してる記事だ?と思ったら日経か、真っ赤っ赤だな
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:22:07.17ID:TktCu0rb0
>>61
日本政府は中国韓国車に補助金出して増税して日本人と国内産業潰しにかかってる

EV購入補助金の対象モデルのリスト公表、中国組み立て車は適用外に
(フランス)
2023年12月21日
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/b0318aa67cd48f1f.html
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:22:30.97ID:A7AO+ZCb0
まぁ、蓋を開けてみたら
EVの重要部品であるバッテリーとモーターと言う2大パーツを
アジアが支配してしまったからな
バッテリーは中韓で6割支配して
モーターはNIDEC一強という現実
欧州さんもトーンダウンするのはしゃーないわな
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:22:45.22ID:AkgUgh0E0
>>273
ピンクの紙面の経済誌の
無理 それで基軸通貨を語る
無料のネットだけで
リスクの取り方の
バランスがぶっ飛んでるな
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:23:13.16ID:WM81f5/g0
欧州の卑怯なルール変更を散々批判してきたのに中国に対するそれは容認する日本
正当な競争がないと成長できないって言ってきたのに、それはいいのかよ
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:24:45.48ID:XMuQ/AJF0
>>277
自宅充電出来ることが大前提で近距離専用としてはいいんじゃない
そもそも環境云々で車買う奴なんて少数よ
実際日本では今でも販売全体の3%しかEVは売れてない
その3%の多くを占めるのがサクラだしね
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:24:50.84ID:tS6Ah6kq0
>>224
記事によると売上の約半分はPHVらしいぞ
舐めてて大丈夫そ?
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:24:55.59ID:p24ER8+A0
こんなタイミングで中華製電動バスを100台も(国の税金で)買っちゃう大阪万博
(国の税金で)(国の税金で)(国の税金で)
太陽光と言い、維新の身を切る改革なんてこんなものだよねえ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:25:02.64ID:Xr40WBK40
保持金打ち切り始めてからが本番。
電池の材料の先物は暴落してるし、テスラやBYDの株価の低迷しとるし。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:25:03.56ID:A7AO+ZCb0
そういえばバイクのマン島レースの
電動バイク部門でttzeroとかいうのがあったと思うけど
日本から参戦してるメーカーばっかり勝つからしばらく中止になったんだよな
アレその後どうなったんだろう
欧州はこの手のルール改正すぐしてくるからそう言う強みはあるっちゃーあるが
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:25:17.72ID:y/Pazl7d0
人民元なんかユーロにも勝ててないのに、

5毛「基軸通貨」←キチガイ

人民元が信頼できない中国人は、香港経由で資産を外貨にしたり、香港で金買ったり(本土の店は信頼できないから)してた
それを封じられて、こんどはビットコイン買い出した
それも禁止になった

外貨に自由に替えられない通貨なんて、中国人さえほしくない
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:25:53.02ID:tzLuGCwO0
それは日本の中枢部に中国の影がステルスの様に忍び込んで
コントロールしてるからでしょ 本当のことは歪曲されるだけ
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:26:09.10ID:G9diqhmp0
中国で好調?
そんなの信じる奴いるの?
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:26:15.52ID:7t3IM3/n0
日本みたいなインフラの整わない後進国では普及しないよ 一部の金持ちだけ
先進国は米中のEV 日本含む後進国ではハイブリッドという構図になるのでは
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:27:28.76ID:WM81f5/g0
>>286
今の時点でも普通に1回の充電で500キロとか走れるんだから短距離だけじゃなくて長距離も十分じゃね?
2,3年後には1000キロぐらいのはいっぱい出てくるみたいだし
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:29:22.95ID:A7AO+ZCb0
かつての機械式腕時計の件もあるから
日本メーカーは注意深く動向を見守って欲しい
クオーツで世界を支配できると思ったセイコーは
機械式を捨てて職人も切り捨てたからな

ところが欧州はセイコーのクオーツ時計の攻勢に対抗するため
機械式腕時計の価格を結託して上げて行き
クオーツとは違って高級路線のブランド力を更に強化することで
機械式が駆逐されることを防いだ歴史があるからな
セイコーもクオーツで機械式を駆逐できないとわかって
慌てて機械式も復活させたわけだが

日本の自動車メーカーもEVに全シフトとかやってしまうと
ガソリン車が息を吹きかえす流れもあるかもだから気を付けないとw
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:29:29.95ID:W21hT9e40
>>286
長距離移動しなければならない運搬用車両みたいなものではEVを選択しにくいだろうな
ただ通勤やら日常の足としての車両ならEVは十分な感じになってきてると思うわ
自分の住んでいる環境ならおそらくもうEVでもいいかも?という感じ
なのでホンダがEV出してきたら見に行く予定
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:29:56.83ID:p24ER8+A0
アリペイだけは(QRコード主体なこと以外は)優れたシステムだったが
めでたく中共に没収されちゃったしな
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:30:24.23ID:WM81f5/g0
ガソリン車よりも、便利で安くて静か
そもそもガソリン車はそもそも禁止になる
またガソリンスタンドがこれから急速に減っていく

それでもEVに反対してるのってマジで何なの?
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:31:35.88ID:XMuQ/AJF0
>>296
テスラ買えるならいいんじゃないか
でも遠出したときに充電という煩わしさが無問題の人ならね
1000キロ無充電のEVねえ
それ発売されたとして価格いくらになるんだ?
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:31:40.11ID:gAnuCTfO0
>>299
ホンダってEV事業大幅に失敗縮小してんのにw
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:32:48.31ID:enJBOIHA0
BYDなんて誰が乗ってんだよ
見たことねーぞ
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:32:52.11ID:WM81f5/g0
>>302
なんでもそうだけど、量産化すれば価格は下がります
そもそもEVはガソリン車に比べて簡単に作れるし、部品も少ないから安くなりますよ
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:32:55.57ID:A7AO+ZCb0
>>301
現状の日本ではガソリン車を買うと税金がバカだかになってて
ガソリン代も高くてEVの1.5倍から2倍の価格になる
なんてことはないから
別段今の時点でEVを慌てて買わないとダメな状況は全く毛ほども無いからな
二台以上車を持てる人が、ホナ今回はEVを一台買ってみよかな
みたいな程度でしかなく
明らかにEVを買うしかない流れになってから買えばいいだけで
今買う必要は今の日本では全く爪の先ほどもないんだもん
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:33:41.11ID:p3EmeCP00
ワンペダルじゃない、BYDは

EVのメリットなし!
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:33:58.12ID:7t3IM3/n0
東京モーターショーなんか海外メーカーがこぞって撤退して上海北京広州に行っちゃって成立しなくなったから
2023はジャパンモビリティーショーとかいう名称で実施したけど、そんなのに出展してくれたBYDばかりに
人が群がって注目されて記事にされたんだよね 
もう技術力に圧倒的な差がついて日本メーカーは見向きもされなくなってきているのが現状
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:34:20.74ID:AoR+bnU30
アメリカ相手に勝つ気がないだけならまだしも 中国相手に設備投資すらしない国の末路
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:34:24.63ID:Cavrp/X10
>>307
全然安くなってねえけどな
ほんと安くなるのか?
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:34:28.02ID:QyoZtMVb0
いずれガソリン車からシフトして行くんだろうけど、今EVが最適解かと言われるとなあ。
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:34:48.28ID:+mQKv9Sj0
これって要するに在庫処分の叩き売り状態だろ。
中国の企業は全く利益が出ていない。
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:36:12.37ID:w4AzFE3y0
トヨタがEV市場に参入すると
困るのはアメリカだからな
アメぽちどもが必死になって
日本のEV開発を阻止しようとしたのが分かる
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:36:14.11ID:WM81f5/g0
>>308
今、個人がEV買う買わないの話はどうでもいいんです。
家電などすべてを奪われた日本に最後に残った自動車産業まで奪われてしまうというのが問題なんです

日本電産代表取締役会長兼最高経営責任者(CEO)の永守重信氏「EV(電気自動車)の価格は最終的に30万円になる」
EVで自動車は家電、ラジコンと同じになるわけですからね
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:36:35.77ID:fM+2vM0B0
同じサイズのガソリン車に比べてかなり重くなるEV
タイヤ粉塵量多くなりそう
タイヤメーカーウハウハ
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:36:50.56ID:p24ER8+A0
EVネイティブとかまだ生き残ってるんだしぶといな
バカな信者を集められるかどうかなんだなこういうの
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:37:15.85ID:w4AzFE3y0
アメぽち売国奴が必死になって
日本のEV開発を妨害したからな
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:37:27.96ID:A7AO+ZCb0
リッター350円ぐらいのガソリン代になったら
次はもうEVにしようってなる人は多くなるだろうけど
現状日本のガソリン代なんて非産油国で最安レベルだしな
まぁそれでも何故か高い高いと文句を言ってるのが日本人だがw
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:38:01.89ID:L84Jmhux0
アメリカはEVダメだろ

ほぼ4,000店の自動車ディーラーがEV義務化への「ブレーキ」を求めてバイデン大統領に要請
https://www.autoblog...akes-on-ev-mandates/

全米約4,000店の新車ディーラーがEV販売低迷の責任転嫁に反論、政府のEV義務化見直しを求める

全米各地から約4,000店の新車ディーラーがバイデン大統領に書簡を送り、EV販売低迷の責任は自分たちにあるという非難に反論し、政府の「非現実的な電気自動車義務化にブレーキをかける」よう求めた。オンラインで公開された書簡では、EV販売が低迷している真の理由は、消費者がさまざまな理由でEVを望んでいないためだと主張している。


「自動車の顧客について、政府機関もシンクタンクも調査会社も私たちほどよく知っているところはありません。私たちは毎日顧客と話をしています。小売自動車ディーラーとして、私たちは売るものに対して中立です。私たちの仕事は、顧客の予算とライフスタイルのニーズに合った車を提供することです」と彼らは書簡で述べている。彼らが共同で発見したことは、「大多数の顧客はEVを望んでいない」ということだ。
ディーラーたちは、EV販売低迷の理由としていくつかの説明を挙げています。ひとつは、電気自動車はガソリン車の同等モデルよりも大幅に高価であるため、顧客が価格を懸念していることです。参考までに、2024年モデルのヒュンダイ・コナは、デスティネーションチャージ込みでベース価格25,435ドルですが、2023年モデルのコナエレクトリックは34,885ドルからです。

また、充電も問題です。書簡によると、多くのドライバーはガレージがなく、公共の充電ステーションに簡単にアクセスできないか、またはその両方だそうです。走行距離も問題で、特に暑いか寒い気候では顕著です。また、多くのドライバーは、数分で燃料タンクを満タンにするほうが、バッテリーパックが充電されるのを待つよりはるかに便利だと感じています。

さらに、トラック購入者については、ディーラーは「牽引時の航続距離の劇的な減少に失望している」と主張しています。フォードのF-150ライトニングは、牽引時に航続距離の約25%を失います。
最後に、書簡は「多くの人は、自分にとって最適な車について自分自身の選択をしたいだけだ」と指摘しています。
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:38:04.86ID:WM81f5/g0
>>313
>>320を読んでください
安いものなら30万円ぐらいにはなると思います。少なくとも同じクラスのガソリン車よりははるかに安くなります。だってめちゃくちゃ簡単に作れるものだからね
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:38:28.29ID:7t3IM3/n0
>>324
単に技術力が米中の足元にも及ばないだけ
アメリカが日本みたいな小国相手に妨害などするわけないだろうがw
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:39:14.26ID:i4OAvo4s0
>>330
ああすぐゴミになるやつか
0333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:39:35.47ID:w4AzFE3y0
アメぽちネトウヨ(日経新聞愛読)の売国が
また成功してしまったな
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:40:08.15ID:eZGnk4ye0
在庫処分したくて必死なんやね
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:40:38.15ID:WM81f5/g0
>>332
まあ今の軽みたいなもんです
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:40:39.43ID:+mQKv9Sj0
>>319
EV開発なんて日本はとっくにやってんだよ。
で、日本が出した結論は「EVは使い物にならん」と言う事だけ。
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:40:45.21ID:OwziO/uZ0
西側の車が売れなくなったロシア向けでしょ
距離走るし寒すぎるからEVは売れないけど、ガソリン問題ないから通常のエンジン車も売れる
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:40:45.48ID:y/Pazl7d0
>また、多くのドライバーは、数分で燃料タンクを満タンにするほうが、バッテリーパックが充電されるのを待つよりはるかに便利だと感じています。

これ、中国でも帰省ラッシュのとき大変だったらしいな
充電スタンドで10時間待ちとか

バッテリーが高い
しかも、バッテリーに寿命があり数年で劣化する
充電に時間がかかりすぎる
特に中国製のバッテリーは突然燃え上がる

まあ、まだ実用段階じゃないよ
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:41:19.70ID:8kDMx7fR0
シリコンバレーや中国の経済特区に行くと確かにテスラとかよく分からん電気自動車が増えてんだよな
バイクやキックボードとかも音のしない電動がめちゃくちゃ多い
日本に帰ってくると色んなものがアナログで10年前に戻ってきた感覚にすらなる
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:41:26.36ID:nz907AJu0
日本はドルフィンも販売台数目標未達?
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:41:31.21ID:A7AO+ZCb0
>>320
参入障壁が低くなり簡単に作れるようになった産業は
後進国とのコスト勝負に勝てなくなるから先進国から脱落するのは当たり前だよ
すでに書いたけど

だからもしそうなったらかつての欧米がそうであったように
先端産業に移行するしかないんだよ
工作機械、航空宇宙、ナノテク、土木建築、高速鉄道、重機、ITいくらもあるが
家電と同じでその辺の町工場でも作れるようになった産業は
先進国の高い技術とコストを投入する余地が無くなり脱落するのは当たり前
日本は家電という途上国が担当する産業にこだわり過ぎて
産業構造の転換が遅れて経済が停滞してしまった
この失敗から学ばないとダメ
仮にEVはもう途上国とのコスト勝負に勝てないとなったら切り捨てないとダメ
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:41:48.42ID:WM81f5/g0
>>336
日本ではEV開発はできません
なぜならEV技術者を雇用できませんからね
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:41:52.49ID:Mt69RY2T0
>>335
今の日本の軽は10万キロも余裕だしな
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:42:02.03ID:gS0L8+8Y0
中国は世界最大の自動車市場だもんなぁ
日本メーカーはそこで負けたら勝ち目ないな
自動車に限ったことではないけど
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:42:53.66ID:EePX8/gk0
トヨタ乗れ!世界のトヨタ!老舗だぞ!
BYDなんて新参危ないぞ!トヨタ乗れ!
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:43:06.18ID:RMwhb/tw0
>>212
ルールを変えてでもガソリン車潰すマンの筆答だったヨーロッパはEV作ってるんやろうか
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:43:42.86ID:WM81f5/g0
>>344
あの・・・もう今の時点で日本の自動車輸出を超えられてるんですよ?わかってます?まだEVなんか普及してる感じは全然ないのにですよ?
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:43:51.46ID:A7AO+ZCb0
家電産業は大昔に欧米先進国は順番に抜けていき
彼らはより参入障壁が高く
数千円数万円の商材を売る土俵から、数十億数百億の先端産業に移行していったんだけど
日本はこの流れに乗り遅れた

家電というのは先進国の高い技術を投入する余地が無くなり
その辺の町工場でも作れるようになっていき
新興国とのコスト勝負に勝てなくなるから先進国から足を洗って行ったんだよ
そんなこともわからずに
まだお猿さんだった日本人は家電で天下取ったとウキウキはしゃいでいた

元祖家電メーカーのアメリカGEなど早々とテレビの製造などやめ
原発やら金融やらに移行していったんだが
日本の家電メーカーも遅れてそれに倣うようになるのは後の事

仮にEVが家電のようになると言うのなら
それこそ日本は家電にこだわり過ぎて産業構造の転換に失敗した同じつてを踏んではダメなんだよ
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:44:05.61ID:p24ER8+A0
つーかまだその市場規模推しに騙される日本企業が少なくないことが悲しいわ
ホーユーは今後製造技術を盗まれて落ちぶれるぜ
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:44:14.86ID:739p5Sbn0
走ってるの見たことない
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:44:23.80ID:w4AzFE3y0
あれだけ威勢のよかった
EVを否定していた人たちが沈黙
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:45:12.37ID:Xyj1VYq90
>>345
それドイツメーカーにも言って下さい
特にVWが日本メーカーの比でなくやばいですから
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:45:23.75ID:WM81f5/g0
EVで自動車は家電になります
家電になったらもう中韓に日本が勝てる可能性は0%です
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:45:54.10ID:QyoZtMVb0
トヨタがEV参入するとアメリカが困るってどういう理由?
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:46:20.33ID:A+SGVekg0
>>348
それBYDじゃないじゃん
中国から輸出してるのはテスラ他海外メーカーだし
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:46:49.21ID:WM81f5/g0
EVと万博に反対する人はよほどの無知か、何らかの意図があるとしか思えない。
誰がどう考えてもEVは普及するし、誰がどう考えても万博ほどコスパの高い公共事業はない
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:46:52.11ID:gS0L8+8Y0
>>353
そんな下を見て安心する底辺みたいなこと言われても困る
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:47:14.30ID:hDtQ5kEl0
>>355
実質トヨタはアメリカメーカーみたいなもんだろ
現地で雇用して生産してるんだし
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:47:41.61ID:+mQKv9Sj0
>>335
今の軽は20万kmは走るぞ。
給油一回で航続距離400Kmは走れる。
リセールバリューはEVより遥かに良い。
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:47:46.66ID:99l7E3080
中国市場で好調ってもな
政府が補助金だしまくって、作らせて売らせてるだけだから早々に破綻すると思うよ
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:48:00.49ID:gS0L8+8Y0
>>361
それブーメランじゃね?
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:48:23.20ID:n7FYQaNS0
EVは今のバッテリーでは容量と重量、そしてその製造コストからして航続距離的にはもう限界
今後の発展としても固定電池とか技術のブレイクスルー前提だからな
ガソリン車は10年くらい平気で走るが、EVはスマホと同様に10年持たせるのは至難だし、その間に電池周りの劣化が激しい
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:48:40.62ID:gS0L8+8Y0
>>363
これもブーメランじゃね?
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:50:04.20ID:w4AzFE3y0
日本人が中国を
全体主義だと思ってると言えば
驚くだろ
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:50:16.75ID:y/Pazl7d0
アメリカはリップサービスで、「中国は先進国」って言ったことあるが、
一人当たりのGDPで客観的に判断したら、どうみても新興国のひとつ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:50:32.85ID:WM81f5/g0
>>356
テスラだったら負けてもいいの?
現時点で負けてるっていう怖さに気づかない?

日本の自動車メーカーの年間販売台数は約2000万台。1台200万円として40兆円。その売り上げが日本からなくなるってことなんだよ?
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:50:54.83ID:2ongpQaq0
日本政府は補助金を倍増してBYDを応援します

EV補助金 1291億円
充填インフラ進補助金 400億円
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:51:36.92ID:w4AzFE3y0
日本こそ自民党独裁体制の全体主義だな
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:51:55.41ID:8kDMx7fR0
日本は棲み分けを見極めて戦術的撤退をした方が賢明かな
今まで席巻してきた大衆車だけど多分もう勝てない 高級車もブランド力が無い
当面は需要が見込めるトラックや重機に専念してはどうだろうか
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:52:12.21ID:me7fuQVl0
>>1
政策で無理やり中国内で売ってるだけやん
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:52:32.74ID:+mQKv9Sj0
>>342
EV厨は矛盾する事を平気で言うんだよなw
参入障壁が小さいく簡単に作れるって言ってたと思ったら
開発者がいないとかw
バッテリーもモーターもインバータも日本の十八番やで。
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:53:05.39ID:me7fuQVl0
>>373
EVで勝つのか?
笑わせるな
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:53:11.36ID:enJBOIHA0
BYDなんか乗ってて燃えたって中華なんか責任取ってくれないんだろ
そんなもん乗れるかよw
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:53:59.10ID:QyoZtMVb0
>>360
それでなんでアメリカが困るん?
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:54:00.05ID:me7fuQVl0
>>371
それでも普及しないよなぁ
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:54:51.34ID:Icd67tl00
「コンシューマー・レポート」が毎年恒例の最も信頼できる自動車ブランドランキングを発表
2023年版 12月31日

1位 レクサス
2位 トヨタ
3位 ミニ
4位 アキュラ
5位 ホンダ
6位 スバル
7位 マツダ
8位 ポルシェ
9位 BMW
10位 キア
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:54:55.13ID:WM81f5/g0
>>375
簡単に作れるといっても専門の技術者は必要ですよ。当たり前じゃないですか。EVはプラモデルじゃないんですよ?
それから日本ではEV開発をしたくても、EV技術者を雇用できないと同時に、エンジン技術者を解雇できないんです。だからEV開発にシフト変更できないんです
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:55:12.22ID:8kDMx7fR0
>>376
いや、こっちが笑っちゃう 
世の趨勢を見れば脱炭素で勝てなければ勝ち目は無いよ
あと意外と重要なその他のソフトウェア全般もアメリカ中国が圧倒的だし
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:55:14.27ID:YRE6nOmZ0
世界の車の台数 15億台
EV車比率現在2%
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:55:25.17ID:w4AzFE3y0
>>379
トヨタがはじめっからEV開発を続けてれば
アメ車なんかゴミだっただろ
そんなことも分らないの?
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:55:27.55ID:eZGnk4ye0
>>370
そもそもEV車が出てきて日本車の販売台数って減ってるの?(笑)
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:55:51.93ID:s7D/Ujuf0
EVがーて馬鹿にしてたらやられるぞ
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:56:18.67ID:YRE6nOmZ0
安全基準が欧米日と途上国では違うので
欧米日向けは高くなる

だから売れないんよ。
死んでもいい安全基準で途上国には中国は売ってるだけ

まあそれでもEVなんて現在たった2%だけどな
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:56:51.39ID:YRE6nOmZ0
302万台
世界の15億台の0.2%

(笑)
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:57:11.19ID:Brs39iGw0
>>336
完璧主義の日本人にとって使い物にならないだけで
これでいいんだよ的な物はできているので売れている
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:57:16.45ID:4YkPJIn20
BYDに乗ってたら指差さして笑われる
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:57:23.60ID:b4StupeP0
>>360
中国にある海外メーカーを中国メーカー!って言ってる支那ウヨみたいやな笑
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:57:27.80ID:ElDRR++R0
現実を見たくない日本人がこの国をダメにしたのに。
中国に負けたわけじゃなく日本がオウンゴール決め続けて来たのだよ。
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:57:54.79ID:3sVrqC440
>>389
アレなんて読むんアイーブ?
エーアイアイビー?

なんかずっとバスに乗り遅れるなって言ってた記憶あるけど
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:58:01.94ID:YRE6nOmZ0
ああ なんだ
中国からの輸出の話で中国車の数字じゃないのね
外資が半分ってとこか
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:58:03.04ID:WM81f5/g0
>>387
日本以外の自動車メーカーはとっくにEVシフトに切り替えてるんです。未だにガソリン車を売って喜んでるのは日本だけですよ。だってもう数年後にはほとんどなくなるような商売で稼いでても未来はないですからね
日本の場合はEV開発をしたくても、解雇規制によってEV技術者を雇用できないと同時に、エンジン技術者を解雇できないんです。だからEV開発にシフト変更できないんです。だからガソリン車が売れてるだけなんです
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:58:16.34ID:y/Pazl7d0
>>390
>>391
あいつらバカだから、全体的な数字を比べられないんだよ

外国為替市場で、流通量3.5%の人民元が、基軸通貨とか言ってるし
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:58:47.17ID:XKTNUJ+C0
BYDがBild Your Dreamの略と知った時の衝撃
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:58:48.15ID:YRE6nOmZ0
>>399
フランスでは中国EV全面禁止したぞ
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:58:52.58ID:QyoZtMVb0
>>386
いかにトヨタでもそれが確定するほど簡単じゃないと思うけどなあ。
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:59:09.08ID:cMzXuITB0
HEVの分野では日本は取り残されている

(日本のHEVは完成度が低い、操作性が悪い)
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:59:23.52ID:YRE6nOmZ0
>>399
内燃機関車を中国人だけでは作れないので外資との合弁解消できないでいるのに
無知もたいがいにしとけ
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:59:45.47ID:rOaa/zLh0
欧州メーカーもやばいし欧州もEVヘタレ始めてるしどうなるかね

排ガス規制「ユーロ7」 緩和で暫定合意、EU
公開 : 2023.12.22
https://www.autocar.jp/summary/996517
ユーロ7後退 メーカーからは歓迎の声

EU(欧州連合)は12月18日、次期排ガス規制「ユーロ7」の最終案に暫定合意した。当初の提案の大半が退けられ、規制緩和に至ったことで自動車メーカーは胸を撫で下ろしていることだろう
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:00:01.21ID:YRE6nOmZ0
プリウス買えばどれだけ燃費いいかわかるよ
ここのEV論者は貧乏で車スラもってないだろうが
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:00:06.04ID:me7fuQVl0
>>384
石炭で作ってるEVで脱炭素
益々笑わせる
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:00:11.90ID:eZGnk4ye0
>>399
日本は当然として世界での日本車販売台数だよ
減ってるの?
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:01:09.00ID:QyoZtMVb0
>>399
解雇規制で解雇できないは分かるけど雇用できないってどういうこと?
特にトヨタなんか儲かってるんだから資金面で問題はないでしょ
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:01:10.80ID:ssrlrMtg0
バッテリーどうするの
なんの解決方法もない
燃えたら火炎瓶か焼夷弾みたいに燃え広がる
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:01:40.25ID:+mQKv9Sj0
>>382
そもそもEVに使われてる技術ってHVに使われてる技術と大して変わらんのたがw
寧ろHVの方が高度だし、利便性はHVの方が遥かに良い。
実兄がHVに20万km乗って流石にバッテリーを交換したが、35万円しか掛からなかった。
EVはバッテリー交換で軽く100万円を超えるじゃん。
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:02:03.67ID:YRE6nOmZ0
>>411
日本車世界何位?

日本が世界に誇る自動車産業。 2022年度のグループ別世界販売台数では、トヨタ自動車が1048万3024台で3年連続の世界1位となった。 2位のフォルクスワーゲンは、中国のロックダウンの影響などもあり、前年比を大きく下回り826万2800台という結果になった。2023/04/05
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:02:13.37ID:c4C4HY/a0
日経か、支那人スパイがもっとも頼りにしている、小日本の新聞
日テレみたいに、記者が尾行されたら、びびって媚びを売りまくりだろうな
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:02:40.00ID:q+LaRA2F0
>>408
なし崩しの段階だね
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:02:41.81ID:me7fuQVl0
>>390
欧米とは言っても完全にEVシフトしてるのは欧州だけだろ
それもチャイナに侵食されて方向転換しつつあるし
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:02:54.61ID:w4AzFE3y0
全固体電池を開発しておきながら
EVを開発しない理由はない
アメぽちそこになおれ神妙にしろ
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:03:27.59ID:YRE6nOmZ0
日米欧の安全基準にするとガソリン車と価格差なくなるので中国EVは売れない。
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:03:34.04ID:WM81f5/g0
>>412
それ、真面目に言ってるの?
企業は誰かを解雇しないと誰かを採用できないんだよ?無限に採用できるわけじゃないんだよ?
解雇できないエンジン技術者がいるならエンジンを作り続けるしかないし、そうなればEV開発はできない。そんな当たり前のこともわからない?
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:03:46.88ID:A7AO+ZCb0
>>382
いや、内燃機関エンジンと比べてはるかに簡単に作れると言う意味だよ
中国で新興のEVメーカーって何社誕生したから知ってるの?
どうして内燃機関エンジンの時はそれらのメーカーは生まれてこなかったの?
EVなら簡単に作れるからという理由以外にないんだよ
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:03:47.33ID:vvy7FEEm0
日本経済新聞w
習近平経済新聞に改名したら
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:03:51.74ID:HNJkVAoo0
>>359
BYDの中国国内販売
エンジン搭載車がバッテリーEVを上回ってるよ
2年前からね
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:04:00.00ID:ElDRR++R0
トヨタは頑張っている。
輸出で日本を牽引して来た。
しかし現在その利益の8割以上が日本国内から。
今のままでは伸び代なし。終わったんだよ。
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:04:46.77ID:gS0L8+8Y0
>>393
笑われるのはトヨタのエンブレムつけたBYD車をトヨタと思って乗る奴になると思うよ
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:04:56.51ID:8kDMx7fR0
ここまで国力に差がついてしまっては開発費も桁違いだし日本は無理に対抗せず
テスラや中国にライセンスをもらって製造に専念するとか目指した方が良いと思うけどね
逆立ちしたって勝ち目が無いんだから
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:05:16.62ID:rsLkF93+0
中国の数字は信用できないな
この前、輸出台数が日本を超えて世界一になったって中国自身が発表したのに
国内売上が激増、輸出はまずまずに変わってんだよね
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:05:21.04ID:b4StupeP0
🤓中国車が世界で売れてるアル!

🤥なんで海外メーカー含めたんや?

🤓…

😡中国偉大!中国スゴイ!オレスゴイ!
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:05:24.56ID:me7fuQVl0
>>396
こういう奴らが数年前バスに乗り遅れるな〜とか言ってたんだろなぁ
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:05:36.75ID:A7AO+ZCb0
中国でEVメーカーって500社ぐらいは誕生したんだよ
かつて新興国だった日本でバイクメーカーがアホみたいに乱立したのと同じ現象だよ
要するに参入障壁が低い産業だからなんだよ
その中で淘汰されて絞り込まれると言う過程を経ることにはなるけど
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:06:00.68ID:FkkuoQnJ0
日経はこんな飛ばし記事だして信頼損なうだろ、
日本国内の阿呆ども相手ならともかく国外有力勢の信頼損なうぞ
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:06:13.57ID:YRE6nOmZ0
なーんだ中国車じゃなくて中国で生産された車


ね。
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:06:19.55ID:c4C4HY/a0
いま支那、経済ボロボロやん、ここで情報発信工作してる支那人、
まだ手当て出てるんか? 工場は1年ぐらい給料不払いっていうけど、
公安とか城官もボランティアでやってるのか?
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:06:32.30ID:+mQKv9Sj0
>>423
別にバッテリーはHV車でも使えます。
またフォークリフトのバッテリーに丁度良い。
トヨタはフォークリフトも作ってるしな。
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:06:43.59ID:A7AO+ZCb0
バイクメーカーがタケノコが生えるみたいに短期間に乱立したのは
自転車に動力を付けるだけという
基本的には参入障壁の低い工業製品だったからだよ
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:07:12.66ID:enJBOIHA0
BYDなんて爆発しても中華は責任取ってくれないんだろ
そんなもん乗れるかよw
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:07:14.55ID:ElDRR++R0
>>435
惨めだねえ。
客観性全くなし。
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:07:20.63ID:y/Pazl7d0
>>440
中国国内で銀行の取り付け騒ぎあったとき、5chからばったり消えた時期あった
最近、また戻ってきてるw
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:07:57.29ID:me7fuQVl0
>>447
そっくりそのままお返しするよ
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:08:05.61ID:QyoZtMVb0
>>425
解雇しないと採用できないって法律で決まってるの?
新しい分野に進出しようとしたら現行は維持しながら新規分野採用とかくらいできるでしょ。そうしなければ企業規模の拡大なんてできないじゃん、無限に採用しろなんて誰も言ってないし。

そして現行からシフトを決めたなら現行分野の採用を減らしながら縮小とか配置転換とか色々方法あるでしょ。
なんで採用か解雇かの二択しかないん?
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:08:18.38ID:STSSjAcb0
なんだ金で記事書く日経社じゃないですか
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:08:21.20ID:VoulsNZB0
>>12
そろそろじゃなくてとっくに抜かされてる
ダイハツみたいな安全性度外視した車は
日本しか作っていない

中国の工場ではメルセデスやVWの車を製造しているから
品質はトヨタにも負けていない
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:08:54.29ID:YRE6nOmZ0
さよなら中国
おまえらの全盛期は終わった
不動産価格は-10%だが
-50%までは必ず落ちるだろう

阿鼻叫喚はこれからが本格的になる
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:10:15.35ID:3Xs6N/Y80
中国で作ってもメルセデスが管理する車なら買ってもいいけど、中国メーカーの車はそうじゃない
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:10:17.86ID:VoulsNZB0
>>430
ウソ付いたらだめ

トヨタの販売台数のうち8割は海外で現地生産していて
日本で製造して輸出しているのは2割しかない
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:10:21.08ID:YRE6nOmZ0
>>452
中国車は安全基準低い車だから200キロで暴走する
日米欧向けには安全基準高くしないと売れない
だから割高ってことも知らんバカ。

韓国みたいな途上国向けと日米欧向けは安全基準が違う
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:00.09ID:Xr40WBK40
EVは投資家、投機家の飯の種にゴリ押しされてるだけ。そういつらはもう稼ぐだけ稼いで逃げ出してるし。
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:11.51ID:Impz1uOL0
中国を認められない価値観の古いジジイを置き去りにして世界は日に日に変わってるんだよね
中国が日本より政治経済軍事において数段も格上になってしまったのは事実
そして自動車技術も逆転してしまった 今後、現実を目の当たりにすることになる
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:19.14ID:+mQKv9Sj0
>>450
解雇されればヘッドハンティングが出来るから。
実は中国は内燃機関の技術者を欲してるんだよ。
家電のパターンと同じ。
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:19.38ID:YRE6nOmZ0
>>457
足したらGDPあがるんだけど

GDPは国内総生産であって国内外総生産じゃないからな

だから途上国の中国のGDPは割増される
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:31.40ID:q+LaRA2F0
>>457
俺が乗ってるレクサスは愛知産だと
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:33.65ID:JKWeDlkf0
【内容整理】
中国新車自動車販売、約3000万台
BYD、278万台(市場占有は、約9%)
(内訳概要=EV130万台、PHV138万台)
EVのみの新車販売比率4.3%

BYDの海外輸出はEVを中心に24万台

全然、ダメやん
また、アジテージで騙し
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:42.15ID:XCyXzp/E0
おれワコール派だから使ったことないわ。
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:11:42.25ID:VoulsNZB0
>>455
中国の自動車メーカーはボルボとかサーブとか買収してるから
ドイツ車以外の欧州ブランドの技術も持ってる
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:12:04.13ID:YRE6nOmZ0
>>460
そろそろ気づこう
だから7年で出生率1.8から0.9まで落ちてる

中国は超不景気
もう隠せる時代じゃない
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:12:35.38ID:YRE6nOmZ0
>>466
なんで中国ブランドのガソリン車ないの???
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:12:43.33ID:y/Pazl7d0
日本にはもう価値ないとかいいながら、必死で日本語の掲示板に粘着しつづける工作員w
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:13:49.84ID:y/Pazl7d0
>>467
一人っ子政策時代の子が、労働人口世代になってきてるからな
日本よりはるかに少子高齢化社会なのが中国
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:13:56.56ID:YRE6nOmZ0
日本でも年間500台くらいは売れるんじゃねw
BYD
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:14:44.40ID:YRE6nOmZ0
国家統計局が
2017年出生率1.8
現在1.0と発表してんのに

なんで勝ち誇れるんだろ
もうネットの時代で隠せないって
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:14:48.20ID:VoulsNZB0
>>463
日本で乗るならダイハツ以外ならなんでもいいだろ

>>461
エンジンが欲しい大手企業なら
経営難に陥った欧州の自動車メーカーを
まるごと買収してる

他のEV振興メーカーはそこまでこだわっていない
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:15:50.69ID:YRE6nOmZ0
毎年発表してた独身の日の売り上げをやめた中国
激減してるんだろうな消費が
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:16:00.66ID:enJBOIHA0
佐川急便が中国のEV車導入したって聞いたけど
走ってんの見たことない
あれあの後どうなってんだ?
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:16:28.40ID:YRE6nOmZ0
来年1月後半に共産党の資産を売却する方針を発表したね。
ついに資産売却開始。
もう金がない
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:16:35.53ID:y/Pazl7d0
>>468
だって、あの国、高精度ベアリングさえ、まともに作れる技術ないんだもん
ロシアも作れないことが、戦争で露呈したけど
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:17:23.16ID:rsLkF93+0
>>467
キンペーが若者よ農村に帰れ
って言い出したから工場閉鎖も増えてるし
自動車買う層も減ってるの自明なのにね
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:17:26.40ID:/QnJPXY60
>>480
棚上げ状態
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:18:43.69ID:+mQKv9Sj0
>>476
日本のメーカーに歯が立たなかったメーカーを買収したところで
日本のメーカーには勝てないけどなw
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:19:12.91ID:VoulsNZB0
>>468
金にならないからだよ
日産のゴーンも捕まる前に
カルソニックカンセイを売却したから
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:19:26.25ID:n7FYQaNS0
>>264
嘘乙
まだ上海はバブルの残り香で耐えてるが、香港は死んでるよ
東京より完全に下
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:20:01.65ID:HNJkVAoo0
>>464
海外で売れた24万台にうち
数十台が日本
レビューが最低(笑)
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:20:27.91ID:y/Pazl7d0
>>479
バッチリじゃない
一人っ子政策やめたの最近で、やめても、もう出生率ふえない

今の労働人口は一人っ子政策時代の人間だから、日本よりはるかに深刻
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:21:07.74ID:4YkPJIn20
>>464
中国のEV補助金がなくなったから
EV生産→同列の配車サービス会社に販売→補助金ゲット
が出来なくなったから大量にEV車が余ってる
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:22:07.16ID:VoulsNZB0
>>485
それはウソだよ
ボルボに乗ってみればわかるけど
トヨタは薄利多売の貧乏人向けのメーカーでしかない
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:22:20.16ID:hB+FrfHc0
バッテリー上がったら、どうするの。
高速道路で渋滞引き起こしが頻発しそうだが。
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:23:55.49ID:YRE6nOmZ0
好景気の最後の借金は全て負債となる
それが中国は2000兆円あるってだけだ
気にすんな(笑)
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:23:59.20ID:JKWeDlkf0
>>487
その墓場から、バッテリーパックだけを
盗んで、貴金属を取り出す墓場泥棒が横行。

入手費用0なんで、そこそこの稼ぎになるらしい
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:24:12.18ID:y/Pazl7d0
>>495
貧乏人は中国人だろw
おまえ、中国人が日本人より金持ちだと思ってんの?
バカだから数字を理解できないんだろうな
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:24:15.48ID:rsLkF93+0
>>495
ボルボに乗って何がわかったか解説よろ
しなければ嘘つき貧乏人確定
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:24:40.56ID:3bw5bsrQ0
>全体ではスズキの22年の販売台数(296万台)に並ぶ規模まで拡大した。

軽く三菱超え。日産、ホンダも300万のレベルだから数年でゴボウ抜きだねwwww
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:24:41.18ID:VoulsNZB0
>>489
東京はニューヨーク、ロンドンに次ぐ
世界第三位の大都市だからこれに勝つのは無理
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:25:02.84ID:yXNtSeiA0
>>460
認めたくないんだよ
経済だけでなく様々な分野で負け始めてることを実感してるからこそ、攻撃的になる
格下に見てた中国に抜かれるなんて耐えられない
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:25:34.46ID:8kDMx7fR0
もう日本は断末魔だな 中国に全てのお株を奪われて
何をやっても中国には歯が立たないから早く楽になってしまった方がいい
もう観光業で外貨を稼ぐくらいしかないだろう
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:25:47.21ID:VoulsNZB0
>>499
>>500
おまえらネトウヨには悪いけど
ボルボに乗ってるのは中国人ではなくて外国の富裕層だから間違えんなよ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:27:21.69ID:rsLkF93+0
>>506
習近平がピザ安くしても観光客増やして外貨増やしたいって言うのに
あーあー共産党批判しちまったな
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:27:52.15ID:mWRQCaWP0
中国じゃ、EVにはどっちゃり補助金が出て、
ガソリン車買おうとすると嫌がらせされるんだろ?
そらEV売れるだろ
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:27:59.77ID:6k3f622A0
EVは売れてない←デマ
EVは環境に悪い←デマ
EVは不便←デマ
EVは危険←デマ
温暖化は嘘!ハイブリッド車は不滅←デマ

中国人工作員が日本の自動車産業を壊滅させようとしてるのかな?
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:28:35.91ID:HNJkVAoo0
>>495
ボルボって高級車必須のFRが1車種も無いけど
FFプラットフォームのクルマで薄利多売じゃないって
ぼったくりってことか?
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:29:30.17ID:8kDMx7fR0
>>513
工作しなくても普通にこのままじゃ壊滅しちゃうでしょ
トヨタが奇跡的な技術革新でも起こさない限り
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:29:38.68ID:c4C4HY/a0
バッテリ EVにしても、問題続出で、中国が最先端の実験場になってるな

もともと、エンジンもATもつくれないし、パクリ知財だし、イナゴ経済だし、
オカラ建築だし、公務員でも失業するし、汚職官僚しかいないし、
極端な貧富の差と、兆ではなく京レベルの負債、頭のいいやつらが国外逃亡、
経済全体にしても、日本のバブル崩壊とは、質も規模も違いすぎる
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:29:43.67ID:3bw5bsrQ0
>>487
これ政府の目が届かないからだよな。
日本はもう産業機器向け再利用とか、レアアース回収も数量出てくれば採算のるぐらいまで進んできてる。
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:30:11.32ID:JuEmc3Fi0
>>21

ハイブリッドって日本の特許技術だぞw
適度な嘘ついてもすぐにバレるぞw
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:30:12.75ID:Y50Ai8Ea0
>>504
中国の経済の下落に関しての書き込みや
発言に関しては厳しく罰する
なんてのを政府のトップが厳命してる
ような国
憐れとしか思えないないんだが
キンペーはいい加減経済対策
考えないと本気で終わるぞ
0521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:30:50.85ID:mcIeNPOG0
お前ら車何乗ってんだよ?
Nボカスタム乗りだが長距離も余裕よ
もうすぐ新型Nボ納車やで
所詮軽四乗りだが
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:31:02.32ID:gAnuCTfO0
>>514
ボルボはもとから高級車じゃないしなあ
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:31:26.63ID:vX1nULf60
ニッポン/(^o^)\オワタ
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:31:58.29ID:MfVsTZO+0
日本で売れたという170台について、一体だれが買ってるのか調べる必要がある。
チャンやチョンが買ってるならいいけど、地方自治体のアホが税金で買ってるととんでもないことです。
是非追及して欲しい。少ないからいいという問題ではない。
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:31:58.70ID:JKWeDlkf0
>>507
ボルボの良さは、北欧という寒冷地に
特化した設計やったんやが。
すなわち、寒さ対策ができてて、
密閉度が高く、外板が厚い。
それが、安全性とどっしりとした安定性につながってたが、車重が比較的重く燃費を犠牲にしてた

中華ボルボになってからはわからん
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:04.31ID:6k3f622A0
>>510
主要メーカーは最低でも8年または16万km走行の電池容量を保証しているし
今のLFP電池の寿命は余裕で100万km以上

デマも休み休み言えよ
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:04.85ID:pwBD421A0
>>1
国際エネルギー機関(IEA)の発表データによると
世界の新車販売台数に占める電気自動車(BEV・PHEV*)の比率は
2022年時点で14% (中国国内の普及率29%)
https://ev-charge-enechange.jp/articles/139/

世界の自動車販売に占めるEVの割合がついに19%に!(2023)
https://blog.evsmart.net/ev-news/ev-sales-global-19percent/


世界の普及率は2割弱。
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:13.18ID:xbcURGGd0
>>56
問題は充電時間。
ただでさえ労働生産性低いと揶揄される日本で、のんびりと充電してられるか?
バッテリー交換に新車一台分の価格も問題だが、時間にブレイク・スルーが起きればパラダイムシフトが起きるかもしれんが。
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:19.69ID:y/Pazl7d0
>>516
自称「日本のバブル崩壊を見て、対策した」
ってのが、
実際は、着陸おくれまくって、ハードランディングになりまくってしまったのが中国経済

不動産バブル崩壊したし、
一人っ子政策で少子高齢化がひどすぎるし

なんにも明るい状況みえないよ

5毛「中国バブルいつ崩壊するのー?」 ←すでに崩壊してるのしらない池沼
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:22.38ID:YSMb6a4W0
なんて読む?
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:55.76ID:HNJkVAoo0
>>339
中国行って驚くのは
電動スクーターが速いこと
物凄い速度で走ってるね
歩道上だけどさ
民度が低いから歩道をスクーターが走るのだと思う
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:32:56.08ID:vX1nULf60
BYDってバフェットさんが10年前くらいに
株買ってた老舗の電気自動車メーカーよね
いまは株主じゃないらしいが
さすが、バフェットさん慧眼だわ
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:33:26.78ID:ArgSNRvl0
中国はコロナ以前から街中を走るほとんど全てのバイクは電動だった
ボロボロの年季が入ったバイクでさえ電動だった
というかボロボロでないバイクの方が珍しかった

今後はクルマもそうなっていくのだろう
ただ中国がそうなったからといって世界もそうなるとは思えない
いまだに中国以外の国ではガソリンバイクがほとんど
なぜ中国であれだけ普及していた電動バイクが中国以外の国では広がらなかったのか
これはクルマについて考えるときも同じだと思う
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:33:44.49ID:Impz1uOL0
>>520
経済って言っても日本とは既に天と地ほども差があるしGDPでアメリカを抜くと言われてるのが現実
日本が完敗して事実は変わらない もっと恐ろしいのは今後も加速度を増して没落していくこと
中国はアジア唯一の経済大国として君臨して日本は今のベトナムくらいの地位になる
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:34:11.29ID:7z8lFDSJ0
トヨタはBYDと技術提携していてBEV技術教えてもらってるからな
技術提携のときにBYDに「トヨタから学ぶことは何もない。欲しいのはトヨタの看板だけだ」って言われたのが現実
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:34:53.51ID:YRE6nOmZ0
24万台しかうれてねーじゃん
また嘘記事かよ
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:35:00.16ID:1ZNfm5Rw0
中国国内でしか売れてないのバレて草
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:35:16.56ID:fM+2vM0B0
>>521
スイスポMT
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:35:30.10ID:vX1nULf60
失われた20年の日本史

20年前 パソコンなんていらない
10年前 スマホなんていらない
今    EVなんていらない
10年後 日本人なんていらない
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:35:50.76ID:JKWeDlkf0
>>527
即ち、中古車はダメだから
墓場行き
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:35:54.70ID:VoulsNZB0
>>502
>>504
BYDのEVの他にも
高級スポーツカーやSUVを売るNIO(蔚来汽車)
ボルボを買収したGELYY(吉利汽車)
アリババが出資してる小鵬汽車もある

中国の最新のEVは電池交換式で待ち時間が要らない
日本の自動車メーカーは周回遅れになってる
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:36:09.66ID:+mQKv9Sj0
>>527
太陽光パネルも20年保証とかやってたが、結局20年経つ前に会社が倒産してドロンしたじゃんw
CAILもEVメーカーから値下げ要求されて苦しいようだぞ。
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:36:09.90ID:y/Pazl7d0
>>537
日本人の十数倍人口いたら、GDPも十数倍ないと、
国民は日本人より貧乏ってことになるんですよ

理解できますか?

上海や四川の最新ビル群から、ちょっとはずれたら、
バラックで住んでるスラムがあるのが中国
0549ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:36:28.64ID:HNJkVAoo0
>>522
>ボルボはもとから高級車じゃないしなあ

昔は960に直6を縦置きして
プアマンズベンツと呼ばれてたけど
FFプラットフォームだけにして
ベンツ買えない高級車指向ユーザーもソッポ向いたからね
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:37:53.08ID:y/Pazl7d0
>>537
>日本が完敗して事実は変わらない

こいつ日本人じゃないな
外人にしては多少日本語上手い留学生かなんかだろ
日本の補助金で留学させてもらって、日本をこきおろす工作員
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:37:55.95ID:fqCSyYMN0
>>521
新型NBOX試乗したけど良かったぞ
でも見積もったら270万
それでもめちゃ売れてるって営業マン言ってた
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:38:11.73ID:YRE6nOmZ0
1991年湾岸戦争に協力せず反省の30年
2022年ウクライナ戦争に協力せず中国不景気の30年

まあがんばれよ〜(笑)
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:38:14.65ID:JuEmc3Fi0
>>503

都市別GDPで1位は東京ですけどw
嘘書くのはやめなwちゃんと調べてもの喋れw
0555ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:38:32.44ID:1ZNfm5Rw0
日本終わったー
東南アジア取られたー
現実はこれ

>22年7月実績から公表を始めた海外販売は24万台超、海外販売比率は8%となった。
0558ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:38:53.43ID:Y50Ai8Ea0
>>537
中国の経済没落はすでにコロナ前に
わかってたんだよ
中国は10年前に経済の過渡期に
さしかかってた
アメリカはサービスやITで突破
台湾はメガEMSで乗り越えている
中国はというと
さらにコロナと政治環境の二重苦を
背負い込んで落下した
日本とかイギリスなんてもんじゃ
ないんだわ
約束された没落
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:39:05.84ID:n7FYQaNS0
>>545
そのバッテリー交換、先日も寒い中何時間もの待ち行列出来てたでしょ
普及ばかり推進させてインフラも技術もついてこなかったんだよ
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:39:38.03ID:YRE6nOmZ0
2023年訪日客2019年比
中国80%減
香港10%減
台湾15%減
ロシア80%減

中華圏不景気だってよくわかる
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:39:41.61ID:P0kykaj10
いくら売れててもオートバックスが整備を受け持つ中国製の電気自動車なんて怖くて乗れないです
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:40:08.45ID:qKISQWXl0
東京は今中国人がかなり流入してるから、
東京のGDPって中華マネーなんじゃないの、とは思うが
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:40:18.04ID:vX1nULf60
日本はトヨタが倒れても
三菱航空機と
国産コロナワクチンとH3ロケット
があるから大丈夫や!美しきニッポン!
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:40:24.99ID:HNJkVAoo0
>>545
BYDの話はもう良いのか?
中国国内販売台数は
バッテリーEVよりエンジン搭載車の方が多いとかさ
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:41:09.34ID:1ZNfm5Rw0
たった24万台の海外販売でホルホルしてるのマジで草
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:41:10.25ID:6k3f622A0
>>529
それは日本の充電インフラがあまりにも悲惨なだけ

世界では350kW以上の高出力充電器の拡充が進んでいるし
550kWで充電できるEVも登場している

6分の充電で55kWh、350〜500km走行分になる

ほんと「ブレイクスルー」いう奴はネガキャン工作員しかいないな
0568ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:41:16.33ID:7z8lFDSJ0
>>547
中国にスラムがあるというが
日本の無職引きこもりなんて中国でスラムに住んでる奴より無価値だぞ
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:41:19.35ID:YRE6nOmZ0
24万台しか世界で売れてないBYDなんかもうどうでもいいっす
0571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:42:12.31ID:3ks7xZ0R0
>>562
オートバックスでオイル交換でフィルター交換時やりやすいように配管抜かれてそのまま放置された
エンジンの始動がおかしくなったな
それ以来2度とオートバックスで整備はしない
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:42:19.14ID:3bw5bsrQ0
>>543
まだプラズマテレビ持ってそうw
0573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:42:22.94ID:vX1nULf60
現代日本人は新しい理系テクノロジーに
異常な抵抗を見せるのはなぜや?
こんなメンタルの国ではもはや
ポルトガル帝国の後を追うしかなくなるぞ
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:42:57.45ID:1ZNfm5Rw0
ガラパゴスBYD
海外販売比率はたったの8%

笑わせんなよw
0576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:43:01.62ID:qKISQWXl0
>>570
そうだね
日本は内需に固執したから負けて、
これを後追いしていた韓国が気づいて外需シフトしたのが現在

中華マネーのほうは正確に何%かはわからんけど、
俺の商売のお得意様は中国人にかなりシフトしちゃったな
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:43:26.23ID:JKWeDlkf0
>>567
石川大地震で電線切れてるのに
電圧上げろか?

言っておくが、当分、大地震は続く。
東北、関東、北海道がやばい
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:43:28.59ID:7/kIxLs/0
>>568
日本国内でのNボックスの1年の販売台数より下じゃね
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:44:02.19ID:y/Pazl7d0
無職ひきこもりなんて、中華のバラック住みにくらべたら天国みたいな環境だよ
だから、日本人は中国人より良い暮らししてるの? 悪い暮らししてるの?

>中国「9.6億人が月収2,000元(約4万円)未満だ」で騒然

数字が理解できないのが5毛
全体的に見れば、中国のほうがGDP上だけど、人口比で下なら、
中国のほうが貧乏確定してるだろ
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:44:47.10ID:8xM2OOwm0
相変わらずEV推しの馬鹿によるEVエアプのレスをお楽しみください
EVエアプどころか、免許エアプも結構います
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:44:47.98ID:YRE6nOmZ0
>>576
途上国韓国は日本と賃金同じにしてしまって投資が止まって大不景気中
日本よりコスト高い韓国は韓国企業ですら逃げ出してる

のが現在
0584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:45:25.85ID:qKISQWXl0
>>583
勝手にそう思っとけばいいんじゃね?

ネットでいくら吼えても金持ってこない日本人はリアルでは相手にしないし
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:46:02.53ID:vX1nULf60
>>575
ガラパゴス軽自動車大国の
ニッポンの悪口はそこまでだ!
0586ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:46:10.41ID:VoulsNZB0
>>567
海外のEVはスマホ並に急速充電対応になってるからな
ガソリン給油のメリットがあまり無くなってきている
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:46:50.11ID:1ZNfm5Rw0
>>585
スズキが比較として出てるけど
海外販売比率は約6割です

0589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:47:04.07ID:7z8lFDSJ0
>>583
韓国人の平均TOEICスコア683
日本人の平均TOEICスコア531
ネトウヨって韓国人バカにするくせに韓国人よりTOEIC取れないんだろ?
ダサいな
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:47:10.77ID:RHoHGJym0
>>11
その衰退国家に寄生してるお前らこそウジ以下だよなwww
お前らみたいなの皆殺しにしないとwwwww
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:47:11.73ID:VoulsNZB0
>>582
ダイハツ乗ってそう
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:47:15.06ID:3bw5bsrQ0
>>583
現代グループがルノー日産三菱グループを抜いて3位浮上のお知らせしておくw
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:47:34.44ID:YRE6nOmZ0
円安150円になったら中国国内で作るより日本で作った方がコスト安いからね

韓国は日本の二倍の地価で給料は同じ

韓国企業ですら韓国から逃げ出して空洞化がはじまってる
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:48:06.86ID:uU1t3jev0
>>1
車の墓場だらけだったよな

恐ろしいな中国の印象操作
最後にババを引いた奴が大負債を抱える事になる
中国の不動産と同じ
0597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:48:52.93ID:8kDMx7fR0
日本ほど悲惨な国もそうそう無い 世界2位だったのがここまで落ちぶれたんだから
ほぼ中国や韓国に取って代わられただけなんだけど
最後の最後に残された自動車には健闘してほしいとは思ってるよ
0598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:49:09.04ID:GEar368t0
https://cleantechnica.com/2023/12/07/world-ev-sales-now-equal-17-of-world-auto-sales-2/

World EV Sales
Top Selling Brands
10月

1位 BYD
2位 Tesla
3位 SGMW
4位 Volkswagen
5位 BMW
6位 GAC Aion
7位 Li Auto
8位 Changan
9位 Geely
10位 Mercedes
11位 SAIC
12位 Audi
13位 Kia
14位 Volvo
15位 Xpeng
16位 Hyundai
17位 Leap Mortor
18位 NIO
19位 Ford
20位 Zeekr
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:49:12.50ID:vX1nULf60
×世界に売るBEVなんていらない
◎世界で売れるBEVつくれない

せめてBEV世界シェアNo1になってから
BEVよりHEVの方が環境に良いと
主張しないとな
0600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:49:13.88ID:YRE6nOmZ0
韓国の輸出依存度は50%
25%が中国向け
その中国に締め出されて大不景気中

だから日本に土下座開始で金貸してくれと懇願中

中韓台の失われた30年
はじまった

逆に日本の第二の高度経済開始してますよ
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:49:17.28ID:HNJkVAoo0
>>567
バッテリーEVが馬鹿売れしてる中国の充電インフラってどんな感じ?
君海外のこと詳しそうだね
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:49:20.71ID:JKWeDlkf0
EVファシストは、
EVを統一企画にしたいんやろ。

日村の国民車構想は、まとを得てたが
これは、代替品でしかないからな
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:50:00.79ID:LFwINoZ50
>>520
ダメなとこは馬鹿にすりゃいいけど、凄いところは素直に認めればいいやん
格下だと思っていた中国に抜かれる事実に耐えられないから攻撃的になる
日本人の余裕の無さが見てとれる
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:50:04.04ID:LI6rR+oc0
設立20年程度でこれなのがヤバい企業なんだよな
伸びしろがあり過ぎるし
設立100年近い老人企業とは違うわ
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:50:15.73ID:ZsR2WCcz0
>>591
コペンなら遊び用として増車したいな
0607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:50:55.13ID:1ZNfm5Rw0
中国国内でしか売れてないガラパゴスBYD
世界で誰も買ってないのバレてて草
24万台の内訳もゴリ押しした政府関係者とか用でしょこれw
0609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:52:29.30ID:7z8lFDSJ0
ネトウヨは日本人が中国人より劣等って一番よく分かってんだよな
誰も5年後は日本のBEVが覇権取ってるって言わないもん
それどころか中国のBEVが失敗することを祈るだけなんだもん
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:52:30.48ID:8xM2OOwm0
>22年7月実績から公表を始めた海外販売は24万台超、海外販売比率は8%となった。
公表の数字を信じてやるとしても、海外販売比率8%てそんなすごいか?
BYDに限っても、販売台数302万台に対し、海外販売24万台て7.9%なんだけど
要するに92%は中国国内の販売台数で
ガソリン車のナンバーを強制的に取得しづらくした結果だろ
0611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:52:32.18ID:6k3f622A0
>>551
日本をこき下ろしても中国は何も得しないだろ
褒め称えてこそ日本はこのまま間違った道をつき進んで自滅する
0612ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:52:40.62ID:Mtj2skRk0
内燃機関のクルマや給油施設が激減した後のチャイナは面白そうじゃないか?再び街中にはチャリンコを漕ぎまくる人民で溢れ返る絵とか期待しちゃうんよ
0613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:53:05.87ID:YRE6nOmZ0
世界250か国だから1か国あたり1000台か〜い!!!
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:53:48.13ID:O4Q1Qhmf0
>>610
みんな実情なんて分かってないでレスしてるから
まあ油断はできんけど
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:54:22.93ID:JKWeDlkf0
>>603
格下やろ。

品質はクソ。
相変わらずリサイクルとか、環境負荷は無視。
欧州が主張するルール変更の流れに乗って儲けようとするが、自分とこはCO2排出削減には同意しない。

格下のワガママな幼児じゃねーか
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:54:46.72ID:vX1nULf60
文系脳ニッポン/(^o^)\オワタ

文系学部の雑魚大学生どもが
箱根で不謹慎にも爆走中www
文系ならせめて良心を磨き
大災害中は石川民とともに謹慎しないと
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:54:55.91ID:3sgdJF++0
>>591
まず君の乗ってる車を言って晒してからドヤってくれるかな?
エアプはないだろうけど
0620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:55:10.79ID:YRE6nOmZ0
経済は循環高すぎる国は投資が止まって停滞する

中韓台は止まって
割安な日本投資が再開してる

気付こうぜ!
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:55:17.36ID:1ZNfm5Rw0
頑張ってEV推ししてるやつは記事読んでないのか?

販売してる約半分はハイブリッドだぞ?w
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:55:27.77ID:HG/X2n0Z0
俺のブリーフもそうだ
0624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:56:24.12ID:7z8lFDSJ0
>>612
中国人は日本に観光に来て現金で買い物して
「我が国も昔はこうだった」
って懐かしく思うんだぜ
0625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:56:50.66ID:JuEmc3Fi0
>「BYD世界販売6割増」
中国自動車売り上げのカラクリは
制裁で輸入車が全く入らなくなった
ロシアが買い占めただけの事w
世界販売は嘘!ロシアの買い占め率が
全体を底上げしただけw
個人情報を勝手に抜き取られる
危険な車を率先して買おうとする
人の気がしれんw麻薬中毒者なんwww
0626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:57:19.21ID:JKWeDlkf0
>>618
ワロタw
議論についてこれず

厨二病発症wwww
おもしろいなw
0628ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:57:54.13ID:HNJkVAoo0
>>616
ありがとう
予想通りでワロタ
0630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:58:18.53ID:7z8lFDSJ0
>>621
BYDはハイブリッド技術ももってるよ
日本人技術者雇って日本の金型メーカー買収したりでエンジン作れる
家電と同じ負けパターンに入ってる
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:59:13.86ID:OHfiAhtG0
いわゆる、ゲームチェンジャー
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:59:26.19ID:VoulsNZB0
>>618
箱根一生懸命走っても何の生産性もないからな

バッテリーやモーター開発してる中国人に負けて当然
0633ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:59:44.09ID:1ZNfm5Rw0
>>630
だってなんとかしてハイブリッド売らないと商売にならないでしょ
実際に売上の半分しかないんだからw

EVだけじゃどうにもならないってBYDの販売台数から見てきてるわけでw
0634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:59:44.53ID:RHoHGJym0
ID:VoulsNZB0
こいつは中国人か
お前らみたいなの出て行けよ
ぶち殺すぞ
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 09:59:56.08ID:JKWeDlkf0
>>624
来なくて良いよ
うるさくて迷惑や。
しかも、海岸で蟹や貝の密漁をする
文盲土人が多すぎる。

禁止って読めないらしい
0637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:00:14.08ID:xbcURGGd0
>>576
IMFに内需育てろと勧告されても、金借りといてガン無視した韓国が日本に学んで外需シフト?
0638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:00:17.88ID:GEar368t0
BYD、BEV販売台数でテスラを上回る勢い - BYDに対する人々のおかしな考えも紹介
https://cleantechnica.com/2023/12/29/byd-on-verge-of-surpassing-tesla-in-bev-sales-and-some-funny-ideas-people-have-about-byd/

プラグインハイブリッドの販売台数も含まれていると考える人もいるだろうから、もう一度言っておくが、これはあくまでBEVの販売台数に関してである。 プラグインハイブリッドを含めると、BYDはとっくの昔にテスラを追い抜いており、中国ではより多くのプラグイン車、別名新エネルギー車を販売している。

本題に入るが、テスラは2023年第3四半期に435,059台(もちろんすべて完全電気自動車)を販売し、BYDは同四半期に431,603台のBEVを販売した。 両社とも世界のBEV市場で17%のシェアを占めている。 (プラグインハイブリッドを加えると、BYDの合計は822,094台となる)。
0639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:00:22.33ID:7z8lFDSJ0
>>632
アフリカ人に勝てる才能もなく、勉強という努力から逃げた学生が走ってんの見て何が面白いんだろうな
0640たろう
垢版 |
2024/01/02(火) 10:00:47.63ID:qXKnIQcj0
うちはグンゼ一択だわ
0641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:00:48.68ID:YRE6nOmZ0
中韓台は実力より割高になったので適正価格まで下がっていく
日本は実力より割安放置されてきたので見直し投資がはじまってる
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:01:20.50ID:1ZNfm5Rw0
ほんとEVに都合悪い数字は見えない聞こえないだもんなぁw
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:01:23.14ID:VoulsNZB0
>>634
匿名でイキってるだけで実際には何もできないヘタレの日本人か
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:01:30.66ID:HNJkVAoo0
>>627
BYDのプラグインハイブリッド車は
トヨタの技術が入ってるよ
そもそも中身カローラの生産会社だし
0647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:02:48.11ID:G8Ajphdw0
>>643
なお自分が乗ってる車は言えない模様
つかエアプの可能性あり?
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:02:48.12ID:7z8lFDSJ0
>>642
でもBEVの販売台数は年々増えてんじゃん
BEVは終わりって言ってる奴完全にあたおか
0649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:03:00.54ID:OtLflBFZ0
>>617
格下だと思うなら、放っておけばいい
攻撃的になる必要はない
先行者の時みたいに、ただ笑ってればいい
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:03:04.63ID:1ZNfm5Rw0
BYDのEVの売上は全体の約半分

しかも92%は国内で販売


草生える
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:03:18.14ID:HNJkVAoo0
>>635
プラグインハイブリッド車も
ハイブリッド車も
エンジン搭載車だけど
バッテリーEVより実用性あるから
中国でもBYDの販売台数は
プラグインハイブリッド車の方が売れてるよ
0653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:04:06.29ID:7z8lFDSJ0
>>645
最近日本女が海外で売春頑張ってるらしい
売春で韓国に勝てるようになるんじゃね?
国内でも日本女は立ちんぼ頑張ってんじゃん
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:04:48.62ID:YRE6nOmZ0
>>653
そうじゃなくて海外にいる日本人富豪向け風俗嬢が海外に渡航してるだけ
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:04:49.83ID:JKWeDlkf0
>>646
それは韓国。

日本は、ドル、ユーロと中央銀行間の
無制限スワップを結んでる。

韓国は、結んでないので、都度決済や。
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:05:32.27ID:1ZNfm5Rw0
>>648
記事の最後の方読んでるか?
もう中国市場頭打ちで海外に売らないとお終いって書いてあるんだわ
それで海外販売比率は8%

詰んでるんだよ
国内で売上上がった下がったするだけの会社になる

ガラパゴス頑張れよ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:05:52.91ID:7z8lFDSJ0
>>655
だから売春婦を輸出しんだろ日本は
0660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:06:09.33ID:y/Pazl7d0
5毛「中国は独裁国家だから、日本を見て少子化対策できますよ!」


たしかに独裁国家だから、やりたいことできる。実際にやったのは『一人っ子政策』だけどw
0661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:06:38.64ID:8mYzHI0n0
日産抜かれたー
来年はホンダが抜かれるよ
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:06:55.89ID:OHfiAhtG0
この会社じゃないが五菱miniは60万だっけ?
日本で発売するなら買いたい。バカ高いガソリン税払いたく無いし。
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:07:07.85ID:VoulsNZB0
>>639
しかも中国人の蘇炳添は100メートル9秒83でアフリカ人に負けてないしな

身体能力ではアフリカ人に負け、新技術では中国人に負けたのが
今の日本
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:07:11.84ID:ubmEEVOX0
>>3
大丈夫だぞ。
寒波が来てもEVでは死なない。
ガソリン車は一酸化炭素中毒で頻繁に死んでるけど。
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:07:19.35ID:WCH3myYV0
>>656
何を言ってるのやら
発展途上国が発展するには何が必要?
製造業が発展して輸出で外貨を稼ぐことでしょ?
外貨が無ければ石油も輸入できない
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:07:28.14ID:YRE6nOmZ0
>>659
もう中韓台の時代は終わった

韓国はナンシーペロシの訪韓を無視した時点で終わった
中国はウク戦争でアメリカに反抗して終わった
台湾はいつ戦争するかわらんので終わった

この3国は実力以上にコストが高く割高で
投資も止まった。
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:07:40.01ID:7z8lFDSJ0
>>657
それだから海外比率を上げにいくという話だろ?
今の海外比率が低いからどうこういうのは頭悪いな
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:07:58.74ID:cBAoviOh0
今年は日本のお膝元の東南アジアがどう変わるかだな
ここ取られたら終わりの始まり
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:08:21.01ID:y/Pazl7d0
人民元のほうが、よっぽどガラパゴス通貨なんだけどなw
金融ガラパゴスが中国
あと、中国はネットもガラパゴス。国内に巨大なイントラネットしかない。インターネットがないw

金融と情報でガラパゴスなのが中国w
64天安門www
0673朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2024/01/02(火) 10:08:42.81ID:jjG02QYi0
>>1
日経やと思ったら

日経やた("⌒∇⌒") キャハハ
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:09:23.63ID:JuEmc3Fi0
>>580
評価とGDPを一緒にしてるwww
実数値と人の評価を一緒にして
喋って恥ずかしくないん?麻薬中毒者ww
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:09:27.79ID:jxXhpiIB0
>>603
充電池の寿命 2年以内
衝撃吸収ボディ 皆無
フェールセーフ 皆無
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:09:33.71ID:7z8lFDSJ0
>>664
バブル世代=時代遅れの老害
氷河期世代=不遇過ぎてもはや生ける屍
ゆとり世代=教育失敗
Z世代=史上最貧弱

この先日本が浮上する可能性が見えない
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:09:34.98ID:8mYzHI0n0
EVシフトはどう見ても順調です
ネトウヨに騙されてホルホルしていた人はご愁傷さまです
トヨタも慌ててEV専用工場を建設中です

https://i.imgur.com/D7puGcs.jpg
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:10:42.41ID:O0ITw7jZ0
>>1
それどころではない。
日本のバブル崩壊は失われた30年。
中国のバブル崩壊は失われた中国人民。
要するに中国のバブル崩壊は過去の日本よりも深刻で
億単位の餓死者が出る可能性がある。
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:10:42.83ID:ubmEEVOX0
>>657
上がり方が変動するだけで、もう下がらないよ。
北欧でも売り上げが落ちてるのは、普及し過ぎてるからだし。
1%を20%に上げるより98%を99%に上げる方が難しい、みたいなもんだ。
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:10:47.95ID:y/Pazl7d0
金融と情報でガラパゴスなのに、
製造の話してるのが5毛w

世界を支配する力が強いのは、当然、金融と情報
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:10:52.98ID:YRE6nOmZ0
いったー𝓻〽
@yutteerr
日本ハジマル🎌
2023年🇯🇵国内投資はバブル期上回る過去最高104兆円見通し
経団連は2027年度に115兆円の国内投資見通しを表明

2022年度の企業設備投資が前年度比で大幅増の見込み
2023年度の当初計画も例年を上回る水準へ

先端半導体製造拠点整備に係る経済効果は最大4.2兆円
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:11:27.11ID:EmdC1Upf0
>>1
日中報道協定しっかり守ってんのか日経
悪く書けないだけで支那畜経済は既に破綻が始まってるよね
不良債権の顕在化で債権譲渡するも損失補填する要素ゼロ
>>31もそう暴動寸前
あと軍が習近平と対立し始めたって噂もある

終わりが始まっている支那畜ザマァ
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:11:30.26ID:8xM2OOwm0
>>661
記事くらいちゃんと読んだら
>全体ではスズキの22年の販売台数(296万台)に並ぶ規模まで拡大した。
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:11:34.86ID:8UMgnwpj0
>>52
2極化
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:11:37.27ID:TLKnB4yI0
BVD!BVD!
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:11:40.92ID:JKWeDlkf0
中国は、EVだけ売ったらダメやろ

高効率発電所、送電網、充電施設を
まず売らないとEVは普及しない。
それと、バッテリー再生施設と
クリーン廃棄施設やな。

EVだけの販売で、無責任なことはやめなや。
スキタイ遊牧民漢族。

しかし、本当に口先ばかりや。
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:11:47.11ID:YRE6nOmZ0
超円安が終わり日本の成長ターンが来る
2023.12.09

🖼バブル崩壊から30年を経てやっと日本のターンが来ようとしている

https://www.thutmosev.com/archives/31390.html
0693ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:12:22.11ID:YRE6nOmZ0
中国の消費落ち込みが予想以上、ショッピングモールの多くが閉店し人々は人民服に回帰

閉店するH&M

https://www.thutmosev.com/archives/31359.html
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:12:33.48ID:tOQv4eaw0
>>1
>BYDの成長維持には海外販売をどれだけ伸ばせるかが重要となりそうだ

ほぼ独占でロシアに売ればいいじゃん
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:13:11.76ID:Cw3AOja20
EV厨は全部EVにするとか息巻いてたけど、昨年のEV市場支配率は12.9%
2023の伸びはわずか0.8%でもう完全に頭打ち
全部入れ替えるとか意味不明、絵空事だよ
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:13:22.33ID:OHfiAhtG0
俺も次は電気自動車を検討するかな。
寒冷地でもないし。
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:13:30.20ID:YRE6nOmZ0
中国の少子化、23年出生数は800万人割れ、粉ミルクが売れず幼稚園閉鎖
2023.12.18

閉鎖された南昌の幼稚園

https://www.thutmosev.com/archives/317817gr.html
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:13:35.85ID:+I1t7T/00
欧州はそのままEVの道に突き進んで下さい
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:13:46.19ID:jxXhpiIB0
日産と三菱は、スズキに吸収され、インドへ移転だ
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:14:57.53ID:ZfymvuqS0
もう強がりはよくない、日本人民は大中華帝国の傘下に入ったほうが明るい未来が約束されてる、といえる
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:15:03.29ID:OKwtboYy0
>>662
来年って2025年ですか?
2023年もトヨタ自動車は900万台超えて
世界販売台数1位でしたよ
4年連続1位
どこのメーカーが抜くのですか?
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:16:07.72ID:WfOQ51kt0
中国製品を買う人の気がしれない。日本人はいないだろうけど。
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:16:12.60ID:VoulsNZB0
>>665
マフラーに雪が詰まって一酸化炭素中毒で死ぬケースよくあるからな
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:17:25.86ID:HNJkVAoo0
>>672
BYDの中国販売台数比率
エンジン搭載車がバッテリーEVより多い
って理解出来たか?
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:17:30.79ID:3bw5bsrQ0
>>65
ガソリン元売りへの6兆円補償を有効に使ってくれ。
EVへの補助なんてトータル1兆もいってないから。
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:17:34.36ID:+mQKv9Sj0
>>681
トヨタはBYDにハイブリッドの部品供給してる訳だがw
しかもTHSって制御が非常に難しく、エンジンごと買って使うしかない。
つまりBYDはガワだけしか作ってない。
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:18:14.69ID:VoulsNZB0
>>706
おまえが使ってる家電は中華製

日本メーカーは中国で製造して日本製のラベル貼ってるだけ

東芝の白物家電を作っていた東芝ライフスタイルは
2016年に中国の美的集団(ミデアグループ)に売却
東芝のテレビを作っていた東芝映像ソリューションは
中国のハイセンスグループに2018年に売却
これらの日本企業の東芝の部門はすでに消滅していて
今東芝を名乗ってる家電は中国メーカーでしかない
NECも富士通のPCも中国メーカーのレノボだし
シャープは台湾メーカーの鴻海だし
今は中国人の上司が日本人の部下を使う時代だ
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:18:28.82ID:y/Pazl7d0
>>706
五毛の頭の中の日本

・道路では、中国メーカーの自動車ばかりが走ってる
・スーパーにいけば、生鮮食品は、ほとんどが中国産
・日本人が使うスマホは、ほとんどが中国メーカー
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:18:44.77ID:YRE6nOmZ0
ロシアって平均年収100万で90%が年収50万以下だぞwww
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:18:46.53ID:WzCBf4910
驚くのは、緊急に「バッテリー充電」を要請する出動要請が「81万3,819件」もあったことです。出動要請の60.4%にもなります
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:18:58.36ID:HNJkVAoo0
>>681
何を負けたのか?
説明してみてw
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:19:00.82ID:6wOYObl10
>>706
見た目はモーターショーの車がまんま量産されてる感じではあるが。
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:20:28.59ID:tOQv4eaw0
>>698
工場作ったら輸出台数に入れたられないじゃん
まあサムスンみたいに国内GDPに算入する手もあるか
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:20:57.11ID:HNJkVAoo0
>>710
中国市場は提携してるBYDが伸びたら良いんじゃね?
トヨタ自動車のハイブリッドシステム搭載のBYD売れるから
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:21:24.19ID:tOQv4eaw0
>>707
EVの発火とどっちが多いかな?
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:22:19.81ID:JKWeDlkf0
>>716
人口も理解してないよな
ロシアは、あの広大な面積で
1億5000万人程度だと記憶してる。

しかも、石油生産国で、未舗装路も多い
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:22:23.30ID:jxXhpiIB0
>>724
ソニー・プレステ 累計販売台数ってオチ
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:22:33.56ID:y/Pazl7d0
>>714
>日本メーカーは中国で製造して日本製のラベル貼ってるだけ

それはまったくそのとおりだ。
中国はただの海外パーツの組み立て工場だからな

https://news.yahoo.co.jp/articles/0877de1e22fe09006b9af6da0c2a2de5e20beb2e
6日、日本経済新聞が報道したiPhone15 Pro Maxの部品原価分析によれば、
米国製が1位で33%に達した。次いで韓国製部品が29.4%、日本製部品が10.2%、
台湾製部品が9.1%で2〜4位を占め、中国製部品は2.5%で5位にとどまった。


https://36kr.jp/139987/
iPhone分解したら、中華製だったのは、バッテリーだけw
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:22:40.28ID:HNJkVAoo0
>>720
プラグインハイブリッド車も
ハイブリッド車も
エンジン搭載車だけど
バッテリーEVより実用性あるから
中国でもBYDの販売台数は
プラグインハイブリッド車の方が売れてるよ
トヨタ自動車のハイブリッドシステム搭載車ね
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:22:47.74ID:7z8lFDSJ0
>>678
BEVへの投資予定額
トヨタ5兆円、ホンダ5兆円、日産2兆円
日本の自動車メーカーはBEVの重要性を理解している
BEVがオワコンと思ってるのは日本で頭悪過ぎて無職やってるネトウヨだけなんじゃ無いかと
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:23:42.33ID:HNJkVAoo0
>>722
BYDのプラグインハイブリッド車は
トヨタ自動車のハイブリッドシステム搭載車だからね
このこと君は知ってたか?
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:24:26.93ID:4tFUBBes0
ダム発電で電力に余裕があった国がEV推進したらすぐに電力が足りなくなって電気代高騰というオチ
どこの国も現状のインフラでガソリン車から移行するのは無理で、原子力発電所をバカバカ建てないといけなくなる
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:24:50.72ID:VoulsNZB0
>>713
なんか勘違いしてるけど
トヨタのTHSはシリーズパラレル式ハイブリッド
BYDのPHVはプラグインハイブリッド
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:25:09.71ID:EvgMY9400
日本は中途半端に内需が多かったので競争力が低下した
気がつけば日本人はお金がなくなって内需じゃ何の開発費も捻り出せなくなった
一方で内需が無限の中国や内需があまりにも弱いのでハナからグローバル市場狙いの韓国に遅れをとるようになった

例えば芸能だって韓国の場合、まず英語を訓練する。
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:25:13.74ID:M8/EwhIo0
>>738
BYDの特許出願件数、22年末時点で4万件超

BYDは05年以降、プラグインハイブリッド車(PHEV)の4世代にわたるパワートレインの最適化・高度化を行っている。20年に発表した第4世代PHEVソリューションでは、電気自動車(EV)プラットフォームに基づき設計を一新し、エンジンと車輪のデカップリングを実現した。
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:25:14.04ID:Ch2mClUp0
パンツの中までびしょ濡れだ
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:25:23.92ID:JKWeDlkf0
>>737
部品精度、組み立て精度の要求が高すぎて、
日本でもトヨタくらいしか作れないわな。
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:25:26.72ID:98zvxJSn0
>>1
主要車みたいにどこに何万台売ってるのかの情報が全く分からんな
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:25:56.87ID:tOQv4eaw0
>>708
こんな不思議な現象も観測されてるみたいだぜ

中国EV車売り上げトップの車、未完成ビルに大量放置
https://youtu.be/K-9OfMtnFcM
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:26:08.68ID:7z8lFDSJ0
中韓がこの先終わっても日本のターンは来ないからな

バブル世代=時代遅れの老害
氷河期世代=不遇過ぎてもはや生ける屍
ゆとり世代=教育失敗
Z世代=史上最貧弱
ネトウヨ=中韓に負けないように努力できないゴミ
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:26:10.74ID:HNJkVAoo0
>>727
>トヨタ2022年比で減少(180万)
>BYDその間5倍の販売300万台

プゲラ
BYDの中国販売278万台
(内訳=EV130万台、PHV138万台)
BYDの海外輸出はEVを中心に24万台

一方トヨタ自動車は900万台超え
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:26:14.07ID:x1fzEJBK0
全く興味がなかったけど、信号待ち中にここにあったんだって感じでBYDディーラーを
見つけたよ。売り始めは1/11からって張り紙があったけど、王者の風格なのか、元々
開けても客が来ないから投げてるのか、はたまた中国の旧暦等勘案しての日程なのか…
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:26:22.75ID:y/Pazl7d0
特許切れたら、製造業で、おなじものできると思ってるのが5毛w

たとえば、なんでもいいけど、絵の先生でたとえるとすると、描いてるとこ動画で全部教えてくれる
質問したら、答えてくれる
で、「ほら、簡単でしょ」
って言われて、

素人が、その絵のレベルを再現できると思う?
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:26:45.08ID:1AhvZFMT0
巨大中国市場を逃すなという昔からの煽りかな?
敵国認定されたからもう無意味ですよw
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:11.65ID:98zvxJSn0
主要輸出先がどことかそんな情報が全くない
なんなんだこれ
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:15.40ID:jGuSjMA00
必死にBYD凄いしようとしてるの可哀想
中国でしか売れてないの分かったもんだから
今度はBYDでもPHV作れるんだーとイキリだすも
そんなの最初から日本のメーカーは作れるわけで
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:16.52ID:mWRQCaWP0
>内需が無限の中国


…その割には就職もできないようだが…
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:21.51ID:ZYX7/Uhb0
エンジン利権手放したら今度は中国が価格攻勢してくるのは目に見えてただろ
家電と同じになる
欧州は本当にアホの極み
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:32.85ID:7z8lFDSJ0
>>750
トヨタがBYDにBEV技術教えて貰ってるのに
BYDディスるとトヨタもバカにすることになるんだけど
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:34.04ID:tOQv4eaw0
>>754
そういうことじゃね
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:37.99ID:HNJkVAoo0
>>737
>?トヨタのハイブリットなんてもう特許切れやぞ?BYD利用の技術から金なんて入らん

そもそもトヨタはハイブリッドシステムの特許は昔からオープンだよ
特許で儲けてないからw
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:27:49.98ID:+mQKv9Sj0
>>737
特許は切れてないよ。
無償公開してるだけ。
そして公開された特許を使ってさえも、世界中どこのメーカーも同じ物が作れていない。
結局トヨ夕から買うしか無いのよね。
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:05.94ID:MfVsTZO+0
>>737
そうなの、だったらデズニみたいに100年に延ばせばいいな
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:13.57ID:tOQv4eaw0
>>757
利権ってなんだよ
0764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:14.72ID:M8/EwhIo0
>>750
中国国内で勝負にならないと
世界生産が最後の砦やからな

まあ2030年はやばい野郎な
その最後の砦も
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:28.97ID:JuEmc3Fi0
>>580
ディベート終わったん?www
経済実数値と都合のイイ人の評価
をくっつけて喋った恥知らずの
麻薬中毒者さんwww何とか言ってみろよwww
0766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:33.95ID:7z8lFDSJ0
>>761
最初の方の特許はどんどん切れていってるよ
一番重要な特許も期限切れてる
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:28:34.15ID:HNJkVAoo0
>>739
オープン技術の特許がどうしたって?
好きに真似して良いんだよw
0770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:29:33.14ID:jxXhpiIB0
>>743
ハッキングとコピーの総称
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:29:40.84ID:HNJkVAoo0
>>741
勘違いしているのはおまえ
馬鹿で無知なら黙ってろよw
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:30:21.35ID:M8/EwhIo0
>>760
実際BYDの幹部がトヨタに学ぶものはもうなにもないっていってるしな

ほしいのはブランド名だけって提携時に言っててワロタわ

利用されてるだけのトヨタ
川崎重工のようや
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:31:14.69ID:JKWeDlkf0
ちなみに、BYDのPHVは、
ガソリンエンジンで発電して、バッテリーに電気供給もできる方式。
BEVに、ガソリン発電機を積んでるのと、ほぼ同じ。
0777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:31:37.22ID:HNJkVAoo0
>>773
>実際BYDの幹部がトヨタに学ぶものはもうなにもないっていってるしな

ソースどうぞwいつの話だい?
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:31:40.08ID:lQGjgdNZ0
日本メーカーばかりやばいって言うがそれ以上にドイツメーカーがやばいことになっとるけど
0779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:31:59.06ID:jGuSjMA00
>>773
それで海外で24万台何でしょ?
中国でしか通用しない特殊なのは中国で学ぶしかないし
そりゃ世界標準のトヨタから学ぶことはないよ
中国で使えないから
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:32:01.87ID:GEar368t0
米国のEV販売143%増、ウォルマートの電動セミ、安価な電気自動車 - Top Cleantech News
https://cleantechnica.com/2023/12/21/us-ev-sales-up-143-walmart-electric-semis-cheap-electric-vehicles-top-cleantech-news/

1. まず第一に、2023年第3四半期の米国の完全電気自動車(BEV)販売台数は、2021年第3四半期に比べて143%増加した。 BEV市場が成長していないとか、需要が旺盛でないと言う人は、不勉強か偏見に満ちている! テスラ・モデルYとモデル3は依然として圧倒的な販売台数を誇っており、米国のBEV販売台数の50%を占めているが、シボレー・ボルト、リビアンのEV、フォード・マスタング・マッハE、ヒュンダイIONIQ 5、フォルクスワーゲンID.4も注目に値するパフォーマンスを見せている。


5. あるCleanTechnicaの読者は、EVの世界における2つの大きな節目を取り上げた: テスラは最近、累計販売台数500万台を突破し、中国は累計EV販売台数2,000万台を突破した。

6. 全体として、電気自動車に関する最近のBloombergNEFのレポートによると、EVの販売台数は、BloombergNEF、Exxon、BP、OPECなどが予測していたよりも急速に伸びていることが改めてわかった。 誰が予想しただろうか? (そう、ほとんどのCleanTechnica読者だ!)。

7. EV販売台数の好調な伸びの一因は、電気自動車の価格が従来型自動車の価格に大きく近づいたことにある。 EVプレミアム」はこの1年で30%以上から10%未満に低下した!
0781ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:32:10.25ID:7z8lFDSJ0
>>773
トヨタがBYDに作って貰ったbz3というBEVは中国で販売好調
トヨタのブランド力まさしく利用されてて笑う
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:32:56.89ID:HNJkVAoo0
>>776
>ちなみに、BYDのPHVは、
>ガソリンエンジンで発電して、バッテリーに電気供給もできる方式。

奇遇だなトヨタ自動車のプラグインハイブリッド車と同じだねw
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:33:02.25ID:3bw5bsrQ0
>>750
トヨタも日本シェアが養分になってるのはあるがな。
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:33:26.45ID:34f9W2rZ0
EUの規制が入って一気に減るさ。
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:33:39.47ID:HNJkVAoo0
>>782
トヨタ自動車に泣いて謝って
その幹部クビまでセットだけど
(笑)
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:33:56.19ID:JKWeDlkf0
>>783
違うが。
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:34:36.43ID:7z8lFDSJ0
>>777
おれも>>539で書いてる
有名なはなし
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:34:41.53ID:mWRQCaWP0
EV車の中で凍死・焼死した数も発表して
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:34:57.90ID:bJxD2fRK0
家電みたいには行かないよ当然
自動車って使い捨てにするには高すぎるからなww
中国は売り逃げ使い捨てが得意な土俵ってだけで自動車がそこで通用するとは考えにくいので
0794ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:35:19.61ID:dx5weLq60
>>152
中国は食料もエネルギーも自給できるから崩壊しないよ
ロシアが崩壊しないのと一緒
崩壊するのは食料もエネルギーも他国に依存しまくりな日本だな
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:35:35.40ID:jGuSjMA00
そもそも中国だけ方式が違うからね
そりゃ中国のメーカーから学ぶしかないな

そして中国でしか販売ほとんどしてないBYDがトヨタから学ぶことはないでしょw
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:35:37.36ID:EmdC1Upf0
>>78
習近平の経済政策失敗で中共内部対立が深まってるらしいな
粛清が増えるぞー
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:35:44.85ID:+mQKv9Sj0
>>766
登録料を払い続ければ特許の権利は消滅しません。
つまりトヨタは特許を手放していない。
欧州メーカーがシリーズハイブリッドに手を出さないのはその為。
もちろん登録料は年々高くなっていくけどね。
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:36:41.05ID:knYgnPMZ0
EV墓場
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:36:41.72ID:jGuSjMA00
中国独自規格で独占的に販売しても世界からいらない子にされてるのがBYDだよ?

いい加減数字を見よう
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:37:56.94ID:mWRQCaWP0
>>794
>中国は食料もエネルギーも自給できる


…そのうちできるようになるよ…
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:38:03.76ID:OHfiAhtG0
自動車輸出台数で中国が日本を抜いたんだっけ?w
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:38:08.17ID:Z2mwEgtO0
世界では24万台しか売れてねえのかよw
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:38:37.02ID:HNJkVAoo0
>>793
なんだ知らなかったのか
(笑)
有名な話だぞ
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:38:48.09ID:NsPo/JL10
>>799
それの真実はライドシェアの放置であって
トヨタ車などのガソリン車も放置されているよ
ネトウヨに騙されたねwww
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:38:57.76ID:mAPfgKR00
>>804
テスラとかな
BYDなんて5%もない
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:39:35.41ID:7z8lFDSJ0
>>797
金払う限り権利が消えないのは商標や
特許は基本的に出願から20年で期限切れる

この程度のことを知らん知的レベルが中国下に見てるんだろうな
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:40:06.05ID:bJxD2fRK0
もうバブル崩壊後の日本みたいだ
一部に景気いい業界はあるけど全体が激烈に不況だから
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:40:08.87ID:jRHkBPCw0
>>812
日本は現地生産だからな
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:40:14.11ID:OHfiAhtG0
自動車輸出台数で中国が日本を抜いたんだっけ?w
0817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:40:20.41ID:jGuSjMA00
ちなみにその中国独自規格とは別に日中で新たな規格作ったから
もはやBYDの有利な点はなくなるっていうw
0819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:40:34.38ID:OHfiAhtG0
自動車輸出台数で中国が日本を抜いたんだっけ?w
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:41:05.72ID:D4l/A3Wl0
>>1
補助金漬けな中国EV


不動産バブル崩壊


EV売れ行き低迷


EV値下げ合戦


中国市場を諦めてEV輸出←今ここ
0824ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:41:21.32ID:/WIQ1MS/0
ミニカーみたいなやつで台数稼いでそう
0825ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:41:44.41ID:OHfiAhtG0
自動車輸出台数で中国が日本を抜いたんだっけ?w
0827ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:42:32.26ID:7z8lFDSJ0
>>819
上海工場で作られたテスラ車が大きく貢献してる
0828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:42:44.44ID:VoulsNZB0
>>761
海外はどのメーカーもトヨタのTHSのようなスプリット式ハイブリッドは採用していない
モーターが弱すぎてせっかくのEVのメリットを活かせないのが面白くないから

それより日産のE-Powerのようにエンジンで発電してモーターで走る
シリーズ・ハイブリッドが人気ある
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:42:49.77ID:NoYuJX580
>>823
それBEVだけの数字でないけどなw
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:42:57.51ID:mWRQCaWP0
>>812
この記事だと、24万台は必ずしもEVとは書いてないのでは?
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:43:05.69ID:HNJkVAoo0
>>823
そもそもバッテリーEVって世界で内燃機関搭載車程売れてないからなあ
(笑)
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:43:21.35ID:jGuSjMA00
>>825
レス乞食してるみたいだからレスしてあげる
内訳は中国メーカーがたったの数%で
残りは外車メーカーが中国で作って輸出してるだけなんだけどw
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:43:34.63ID:3bw5bsrQ0
>>824
日本だって登録台数スズキが2位ですやんw
0834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:44:55.24ID:M8/EwhIo0
>>830
なんかハイブリッドキチガイが輸出は全部BEVとかいってるぞ?

ハイブリッドキチガイに聞いてくれ
0835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:45:07.90ID:knYgnPMZ0
中国国家安全省 経済への批判的論評を処罰する可能性に言及
0836ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:45:09.05ID:neiE+g/h0
「EV対策」急ぐ中国 日米欧部品メーカー排除の可能性も、そもそも国内で完全自給化できるのか?
https://merkmal-biz.jp/post/50672
中国から欧州へのEV輸出が急増している。しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか2%である。

純中国ブランドで海外輸出EVはBYDくらいか
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:45:33.36ID:VoulsNZB0
>>822
欧米はEV補助金制度を止めたので
海外で売っても売上はあまり伸びないだろう

それはテスラにも言えることだ
結局EVで一人勝ちするのはバッテリーを売る中国企業なのに
世界がようやく気がついた
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:45:57.17ID:+mQKv9Sj0
>>813
切れませんよ?
20年以上経つと、登録料ががっつりと上がるので皆
放棄するだけです。

ジェットエンジン関連の特許生きてて、特許回避する為に
日本企業が四苦八苦してるのを知らないのですか?
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:46:10.76ID:jGuSjMA00
悲しいくらい中国でしか売れてないの分かったもんだから発狂してるの笑えるねぇ
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:46:38.90ID:7z8lFDSJ0
中国市場で実際に日産、ホンダ、あとドイツのVWが苦戦してんだよな
俺はホンダ派だからBEVの勢いのヤバさ理解してる
0843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:47:29.42ID:D4l/A3Wl0
>>1
補助金漬けな中国EV


不動産バブル崩壊


EV売れ行き低迷


EV値下げ合戦(倒産、サビ残、給料も下がる)

中国新興EVの威馬汽車が破産申請
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5MOK4TQ2TVOQDCAGO2X7Z75IRM-2023-10-11/

中国新興EVニオ、今月従業員10%削減を計画 競争激化で
https://jp.reuters.com/business/autos/CVTHJTCE3VIOHEQ7NLYK4R3W6I-2023-11-06/

中国市場を諦めて過剰在庫EVを輸出 ←今ここ
0844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:47:31.61ID:JKWeDlkf0
>>818
しかも、謙虚たれ!を要求し、
マーケティング情報の入手や
他社製品の研究もやる。

データ重視すぎて、おもしろくない秀才や
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:47:54.02ID:jxXhpiIB0
>それより日産のE-Powerのようにエンジンで発電してモーターで走る
>シリーズ・ハイブリッドが人気ある

エンジンが、660ccでも問題がないようだが、排気量が減らないのは
オフセット衝突に耐えられないから
0847ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:48:16.46ID:knYgnPMZ0
元米高官ナヴァロ教授
「中国共産党は世界の寄生虫」
チャイナは、知的財産の盗みによる経済成長モデルだ。
経済成長のために行ったすべては
他人の利益の犠牲を代償にしている。
0848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:48:37.16ID:q9OqvTa+0
世界中の男性用パンツを席巻する勢いだな
0849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:48:38.80ID:NsPo/JL10
アンチEVは何と戦ってるんだ?
トヨタも地域別で売り分けるって言ってるし
欧米や中国ではEV売っていくしEV専用工場も立てている
嫌いならただ乗らなければいいじゃん
ガラパゴス化するけどそれで満足なんだろ?
ただデータを見る限りEVシフトはトヨタの想定より早く進んでいるし
減速しているとか妄想でしかない

https://i.imgur.com/D7puGcs.jpg
0851ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:49:44.68ID:HNJkVAoo0
>>845
たった24万台で10倍になったと言われてもなあ
(笑)
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:50:21.65ID:+SiKgoMR0
>>849
アンチはネトウヨなんで
世界がわーくにに嫌がらせしてEVやってると本気で思ってるアホだから

信じられないかもしれないけど
本気で嫉妬して嫌がらせしてると思ってるからな
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:50:32.51ID:VoulsNZB0
>>797
トヨタのマイルドハイブリッドは低性能だから
特許以前の問題だ

日産のノートに乗ってみろ
発進時のトルクがめちゃ強くてモーターの力に驚くから
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:50:41.71ID:4t4cGeIY0
>>840
ホンダ派の俺はタイプRをオーダーしてますわ
まだEVいらね
0856ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:51:00.73ID:jGuSjMA00
海外ではスズキのバイクよりも売れてないのがBYDです

現実見よう
0858ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:51:27.96ID:JuEmc3Fi0
>>804

制裁で輸入車が全く入ってこなくなったロシアが
中国車を輸入しまくった結果全体の売上を底上げした
だけの話wチャンチャン😆
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:52:21.93ID:HNJkVAoo0
>>857
>各国での現地工場も稼働する

現地生産は何か国ですか?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:53:49.78ID:FkkuoQnJ0
BEVの生産計画、いっ切り縮小してるやんw
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:54:06.28ID:HNJkVAoo0
>>857
>今年は40万超えるし来年は60万超える

どこの国に輸出してるの?
ロシアの他はどこ?
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:55:02.82ID:JKWeDlkf0
>>849
存在意義は認めてるで
日本だと、発火事故のない
シティコミューターや近距離限定タクシー、路線バスやな。

EV市販車は、サクラクラスで充分や。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:55:04.65ID:jGuSjMA00
日本メーカーのバイクよりも売れてないんです
それがBYDの海外販売なの

現実見よう
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:55:38.74ID:HNJkVAoo0
>>861
>決定済みだけで
>ブラジル タイ ハンガリー等 5カ国

すごいね
タイの工場はいつから稼働予定?
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:55:58.23ID:YSOPsWlS0
安いEVが本格化すれば

みんなEV買うよ

そんなの当たり前

今年来年ぐらいで逆転するよ
0867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:56:11.23ID:+mQKv9Sj0
>>828
いやシリーズハイブリッドの強みはモーターとエンジン、
そして発電の切り替えがスムーズだからなんだが。
ストップ・アンド・ゴーの時がエンジン車の燃費が悪い
ので、低速域や加速をモーターで補ったのがシリーズハ
イブリッド。
エンジンの特性に合わせなきゃならないので制御が非
常に難しい。
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:56:13.69ID:GZ8yhkCI0
どうせ嘘吐き臭インペー詐欺国のデータだから、捏造報道だからな。
すぐ壊れる不良品がたくさん売れたら、いくら国際法も条約も条例
も契約も約束も守らず借金も踏み倒すアホの嘘吐きならず者国でも
交換返品返金せざるを得ないし、やらなければ、来年BYDは潰れる訳で、
どのみち信用信頼のまるでない嘘吐き中共詐欺国だから、部品供給や
クレーム対応なんかやったらすぐ会社が潰れるし、嘘吐き中国詐欺人は
直ぐに金を持って逃げる泥棒殺人鬼卑怯者だから、長い商品寿命は
有り得ないし、持って会社も商品も2年以下、バッテリーはもって
半年かもな。それ以内で爆発する事もあるし。時限爆弾だな。EVは
高額な車両保険を必ず掛けるべきだな。絶対壊れるのが解っている
負の信頼性、マイナスの必ず裏切られる絶対詐欺性が1000%ある
からな。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:56:52.78ID:JuEmc3Fi0
>>812
売れなくてよしw
お前EV車がガソリン車に取って変えられるとでも
正気で思ってるのか?wそんな事微塵も思ってないのが
当人の中国なのにwww
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:56:53.64ID:HNJkVAoo0
>>866
たらればっすね!
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:03.69ID:M8/EwhIo0
>>862
2023年8月3日 5:00
編集者の視点 「スウェーデンでBYDがEV首位」など3本
Editor's Focus NIKKEI Mobility編集長 深尾幸生
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:09.36ID:jGuSjMA00
スズキのバイクですら海外で150万台だよ?

いつになったら超えてくんの?
ちなみにバイク業界では負組
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:12.31ID:jxXhpiIB0
>>866
充電時間がボトルネックになっている
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:33.35ID:B7HI4dGa0
突然広大みたいになるやろ
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:34.02ID:tOQv4eaw0
>>869
欧米はEVの補助金除外されちゃったけどな
0877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:57:58.18ID:YSOPsWlS0
EV販売台数の好調な伸びの一因は、電気自動車の価格が従来型自動車の価格に大きく近づいたことにある。 EVプレミアム」はこの1年で30%以上から10%未満に低下した!


安いEVが本格化すれば

みんなEV買うよ

そんなの当たり前

今年来年ぐらいで逆転するよ

俺もNVAN EV買うよ
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:58:00.19ID:tOQv4eaw0
>>866
>安いEVが本格化すれば

いつ実現するの?
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:58:21.41ID:HNJkVAoo0
>>869
>もう20カ国超えてるよ
>いちいち上げてられん

20か国全部合わせてたったの24万台ぽっち
(笑)
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:58:22.14ID:JKWeDlkf0
>>866
買わない。

デザイン、品質が三流。
かつ発火事故の心配あり。
中国人なんで、日本が悪いと言いだす。

誰が買うんだ?
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:58:37.24ID:jGuSjMA00
比較されてるスズキは中東アフリカで販売増やしてる
BYDは東南アジアで細々とやっててくださいw
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:58:41.61ID:KfBOZoM80
日本は今年滅ぶ
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:59:01.31ID:tOQv4eaw0
>>885
その根拠は?
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:59:20.83ID:jGuSjMA00
>>882
躍進!24万台でしたとさ

こういう記事ですよ?w
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:59:57.03ID:+mQKv9Sj0
>>854
>発進時のトルクがめちゃ強くてモーターの力に驚くから

それは必ずしも必要では無いのだがw
下手にアクセル踏み込んだら急発進してしまう。
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:00:04.90ID:M8/EwhIo0
>>862
中国EV大手「BYD」ブラジルで販売網急拡大の背景
年末までに100店舗、2024年に現地生産も開始
財新 Biz&Tech
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:00:53.10ID:jGuSjMA00
将来はもっと売れるんだ!

こんなのどのメーカーでも言うだけはタダなんだよなぁw
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:00:57.71ID:M8/EwhIo0
>>862
日系自動車メーカーが中国に「ドル箱」アジア市場を奪われる!BYDがタイでEVシェア3分の1を獲得
ダイヤモンド編集部 宮井貴之
連載 半導体・EV 国家ぐるみの覇権戦争
2023.10.26 5:05 有料
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:01:17.85ID:0Bz5Q0v/0
>>888
ドイツメーカーどうすんだ?
欧州マジでやばくね
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:01:23.35ID:jGuSjMA00
>>892
内訳は24万台

草生える
0895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:00.78ID:tOQv4eaw0
>>892
>BYDがタイでEVシェア3分の1を獲得

EVシェアなんかどうでもええやん
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:04.92ID:YSOPsWlS0
>>886
バッテリーのコストがこの10年で10分の1になったからね

HVなんてエンジンとモーターとバッテリー積むからコスト2倍になる

EVのほうが絶対的に製造コストが安い

半分
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:29.91ID:tOQv4eaw0
>>897
>バッテリーのコストがこの10年で10分の1になったからね

つまり根拠はありませんと
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:02:33.19ID:Rid5PgvL0
バッテリー交換時期にまた EV買おうって思えるかね
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:03:23.54ID:bJxD2fRK0
>>838
当然、発電用のガスタービン作りまくってる日本が
ジェットエンジンを作れないはずもないのだが
色々苦労するところは多いみたいだよね
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:03:45.52ID:7z8lFDSJ0
>>866
BYDのシーガルという安いBEVが中国で売れてる
元ランボルギーニのデザイナーがデザインしてて可愛い
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:02.81ID:HNJkVAoo0
>>895
タイで売れてるのは今でも内燃機関搭載車だからなあ
BYDのタイ工場っていつから稼働するのだろう
これから建設するのかもねw
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:03.00ID:tOQv4eaw0
>>900
20%の1/3で喜んでたの?
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:24.42ID:HAR/zZGa0
>>1
つか国内はガソリン車のナンバー取るのに100万以上かかるとか実質EVの強制購入状態になってる
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:36.85ID:QeUWRAeO0
不確定要素が多いからな 先は読めない
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:41.14ID:JKWeDlkf0
充電インフラの拡充無しに
EVは売れない。

やっぱり、スキタイ遊牧民漢族はアホやわ。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:04:54.40ID:7z8lFDSJ0
>>906
売れるだろうな
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:05:04.18ID:HNJkVAoo0
>>897
>バッテリーのコストがこの10年で10分の1になったからね

ダウト!
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:06:21.55ID:VoulsNZB0
>>867
章男自身がマイルドちゃんってバカにしてるくらい
モーター出力がハナクソなのがトヨタのHV

BEVかシリーズ・ハイブリッドのE-Powerに乗ってみれば
モーターの本当の実力がわかる
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:06:23.44ID:tOQv4eaw0
>>910
単価が下がったらでかいバッテリー積むから
結局下がらんというw
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:07:09.48ID:tOQv4eaw0
>>912
別に数年くらいええやんw
どうせ先は尻すぼみするのに
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:07:17.29ID:+mQKv9Sj0
>>899
実際の所、バッテリーは突然死したりするからね。
いつまで保つか分からない怖さがある。
それでなくとも劣化していくし。
しかも交換費用が高いので、おいそれと交換出来ないしね。
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:07:59.83ID:HNJkVAoo0
>>902
>元ランボルギーニのデザイナーがデザインしてて可愛い

そのデザイナー日本人でしょ
(笑)
世界中の自動車デザイナーは
今や日本人だらけ
フェラーリのデザインで有名なピニンファリーナのデザイナーにも日本人がいる
BMWのはチーフデザイナーも日本人
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:08:32.20ID:YSOPsWlS0
>>911
バッテリーのコストがこの10年で10分の1になったからね
さらにナトリウムバッテリーという激安バッテリーも今年から商用実用化される

HVなんてエンジンとモーターとバッテリー積むからコスト2倍になる
EVのほうが絶対的に圧倒的に製造コストが安い

だいたい半分だな
https://i.imgur.com/XPzvmYg.jpg
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:08:48.34ID:jxXhpiIB0
>>911
爆発する充電池から見ると10分の1
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:08:51.71ID:VoulsNZB0
>>902
あの4人乗りハッチバック
確かにランボデザインだな
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:08:52.81ID:tOQv4eaw0
>>916
>実際の所、バッテリーは突然死したりするからね。

保証が利かなかったら200万、事故じゃない故障で保険出るのかな
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:09:48.63ID:tOQv4eaw0
>>918
>EVのほうが絶対的に圧倒的に製造コストが安い

結局バッテリーが足引っ張ってるでしょw
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:10:37.69ID:7z8lFDSJ0
>>917
おいw
ネトウヨが信じるだろw
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:10:43.04ID:tOQv4eaw0
>>923
それでも燃えるのが中華クオリティじゃね?
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:10:50.97ID:VoulsNZB0
>>916
だから今の中国のEVは電池交換式になった
簡単にバッテリー交換できるから
スタンドでは充電済みのバッテリーに取り替えるだけで
待ち時間ゼロになる
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:11:08.29ID:tOQv4eaw0
>>925
でも現実は?w
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:11:38.03ID:HNJkVAoo0
>>790
>>787
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:11:50.47ID:+mQKv9Sj0
>>901
ライセンス生産なら、とっくに日本でもジェットエンジンは作れてるんですけどね。
ただライセンス生産だとライセンス料が高いし色々制約を受ける。
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:11:51.53ID:tOQv4eaw0
>>927
>待ち時間ゼロになる

冬は渋滞起きるんじゃなかったっけ?
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:12:10.09ID:HNJkVAoo0
>>924
オペルのチーフデザイナーは日本人
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:12:20.40ID:tOQv4eaw0
>>930
現実は補助金なしならBEVなんて選択肢に入らないでしょ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:12:53.60ID:rnUEGifY0
トヨタスズキダイハツでEV軽貨物を鳴り物入りで発売するはずだったが…
中国人が笑ってるよ
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:13:07.88ID:QeUWRAeO0
確かに日本は出遅れたけど出遅れたことが悪かったとは一概には言えない
不確定要素が多くてね
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:14:01.80ID:tOQv4eaw0
>>938
>そんなの無くても安くなるよ

おから製造ってやつ?
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:14:41.86ID:iBOErWSy0
>>56
石油生産1位3位4位はそれぞれアメリカロシアカナダで
石油生産が多い国は中東ってわけじゃないよ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:15:50.84ID:3bw5bsrQ0
>>923
半固体は密度的には固体とほぼ同じ
価格が安くて安全性もそこそこ向上で
固体で超えてくるのハードル高いんだよな。
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:15:52.23ID:HNJkVAoo0
>>936
そう言えば
佐川急便が中国製バッテリーEVをたくさん購入して導入するってニュースになったなあ
現実はコレだったけど
https://i.imgur.com/2I99IWT.jpg
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:16:02.15ID:+mQKv9Sj0
>>936
ところで佐川急便には、EV貨物車をいつ納品すんの?
既に発表から暫く経つけど全く見かけ無いのだがw
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:16:36.43ID:YSOPsWlS0
EVも二極化する

200kmぐらい走ればいいやの軽自動車

テスラやレクサスみたいな高級車

そんなの当たり前じゃん

数売れるのは安いほう
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:16:41.73ID:JKWeDlkf0
だいたい、EVは、
充電の利便性という制約があるので、
EVを押し込んでも、実稼働車の台数の
上限は制約をうける。

ある台数から、EVのデメリットが顕在化して
ユーザーは悪いイメージをもつ。
故に、売れなくなる。

日本は、その上限が低い。
逆に、北欧は高い。
しかし、寒冷ロスによりEV忌避が起こる。

だから、EVは、社会における
存在意義を明確にし、計画的な販売が必要。

やっぱり、シティコミューター、近距離タクシー、路線バスやな。
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:17:05.03ID:toT7tV0d0
やっぱ支那推しの日経だった(笑)
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:19:29.01ID:jxXhpiIB0
>しかし、寒冷ロスによりEV忌避が起こる。

乾電池を氷点下の地域で使うと電圧降下が発生するってオチ
温度を上げ過ぎると爆発
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:20:04.25ID:VoulsNZB0
>>926
燃えるのではなく爆発するんだよ
監視カメラの映像で観たが
充電中に車が爆発して作業員が皆逃げ出したけど
運悪く逃げたところに壁に当たって跳ね返ったタイヤが
高速で飛んできて
タイヤに当たった作業員がぎゅるんって空中で回転して即死

ピタゴラスイッチみたいな惨事になる
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:21:35.80ID:651UdmZV0
衰退感半端ねえ
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:21:36.93ID:jGuSjMA00
何故か海外販売24万台には触れないBYD信者

もしかして都合悪い?
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:21:46.65ID:JKWeDlkf0
>>948
液体電池は、電解液の抵抗が
寒冷により増える。
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:22:46.48ID:VoulsNZB0
>>940
2位 サウジアラビア

5位 中国
6位 イラク
7位 アラブ首長国連邦
8位 イラン
9位 メキシコ
10位 クウェート
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:23:32.81ID:HNJkVAoo0
>>911
2022年の世界のリチウムイオンバッテリーパックの売上高加重平均価格は前年比7.1%増の1キロワット時(kWh)151ドルとなった。
平均価格は、2010年以降、2021年まで連続して下落していたが、電気自動車(EV)の普及などによって需要が増加し、原材料の鉱物の価格が上昇したことなどから、2022年に初めて前年比増に転じた。
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:23:56.47ID:GtTAtmbM0
中国は新エネ車(HV・FCV・PHEV含む)を売らないとガソリン車を販売できない
恐らくHVも近いうちに外されるだろう
欧州はEVリサイクル率を達成できないと販売できない
アメリカは自国生産(部品も)じゃないとEV補助金なし
恐らくリサイクル率や自国生産とEV販売に応じてガソリン車を認めるを
組み合わせた政策を欧米はとるようになるだろう
ブロック化が進み東南アジアなんかは国産EVが伸びてくる
日本はどうするかだね
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:24:21.42ID:QeUWRAeO0
中国は習近平が大人しくしていれば良かったけど
覇権を露骨に取りに行っているからな
政治が中国企業の足を引っ張っている
ファーウェイが典型
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:26:02.89ID:HNJkVAoo0
>>955
トヨタ自動車はオールクリアですけどね
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:28:10.58ID:mWKC4MYA0
Xiaomiが初EV、SU7を発表2030年までには5台メーカーに
日本終わったか
0959ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:28:57.19ID:JKWeDlkf0
>>955
何も変わらないやろ

日本のメーカーは、昔から
当該国のマーケットに合わせて、
保安基準や動力性能、デザインを変えてきた。
いわゆる市場マーケティングやな。

それをやるだけやろ。
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:30:25.09ID:jxXhpiIB0
Xiaomi
精々 ハッキングとコピーに励んでいるだろう
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:30:35.37ID:EF2lkq0+0
中国国内は規制によってほぼBYDのEVしか
買えないからな。
それを知らずに真に受けてる馬鹿が多いこと。
日本以外のG7から排除の対象にされてるしな。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:32:12.47ID:GtTAtmbM0
トヨタは部品輸出してるやろリサイクルなんてしてないし
カタログスペックの半分しか航続できない
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:32:31.67ID:AkgUgh0E0
>>892
ここが天王山
日本車天国のシェアを
守れるか
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:32:37.33ID:JKWeDlkf0
>>962
国営独占企業かよ。
排除が妥当やな。
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:33:23.49ID:AkgUgh0E0
>>903
4月から生産開始予定
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:34:18.37ID:NCXssgEx0
中国国内でも、上海から
南方でないと、
半分程度の距離しか走れん
ようやで。
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:36:30.20ID:EF2lkq0+0
イギリス国会の議員で構成される情報安全保障委員会
(ISC)は北京がもたらす脅威に関する研究
「Intelligence and Security Committee of
Parliament China 13 July 2023」を発表し、
中国は「英国経済のあらゆる分野への浸透に成功
した」とはっきり述べています。

中国系弁護士のクリスティン・リー氏が、中国共産党
の世論形成を担当する統一戦線工作部(UFWD)に
代わって、イギリスの国会議員に不適切な影響を与
えていた。

イギリスの中国系団体などで活動してきた2013年から
2015年の間、イギリスの労働党と自由民主党に合計
50万5千ポンド、日本円で約8千8百万円にのぼる寄付
をしていたのです。

2016年に影の貿易長官と影のエネルギー長官を務め
ていたバリー・ガーディナー氏は、リーの法律事務
所から合計50万ポンドにもおよぶ献金を受け取り
ました。

その代わりにリーの息子を秘書として雇用し、中国
企業が少数派投資家であったヒンクリーポイントの
新しい原子力発電所を支援することについて話をし
ています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e17b5cd81f3b4e5a8b9b832d2dcfbf2f9e0bed4a
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:36:44.10ID:jxXhpiIB0
>>967
ロシアだと自宅周辺で立往生
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:38:48.42ID:HNJkVAoo0
>>966
工場建設終わったのか?
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:38:54.55ID:JKWeDlkf0
>>964
高速鉄道と同じ
スキタイ遊牧民のアジテージアピール、過剰宣伝で最初は売れるが、問題噴出で回避される。

そのあとに、マジメに対応してきた日本人が
漢族の尻拭いをやって、シェアをのばす。
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:40:16.06ID:GZ8yhkCI0
中国車の車両保険は不良品だらけだからとても高い上に
約款縛りで、自然放電や取扱不良、天災や災害など
では保険は出ない、つまり事故での外損しか出ない
訳だ。嘘吐き中国詐欺国の車の保険では、保険屋が
嘘吐き詐欺中国企業に潰されるからな。ビッグモー
ターよりBYDは悪徳詐欺嘘吐き臭インペー中国企業
だからな。中古相場は半年で1/4以下だそうだ。
だからすぐにEV墓場へ行く訳だ。中国バッテリーはなま
物で、賞味期限付だからな。バッテリーの値段が価格の9/10
だから、すぐ墓場に捨てる訳で、リサイクルも出来ない訳だ。
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:43:41.14ID:AkgUgh0E0
>>970
ものづくり太郎が現地取材して
いうていた
広大な敷地らしい
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:45:44.96ID:HNJkVAoo0
>>966
>4月から生産開始予定

FORVIAのか友人に訊いたら建設工事は途中で工場話未完成だってさ
タイのラヨーン県にも工場建設の話
裏取りタイの建設機械レンタル会社に友人にも聞いたけど
4がつ生産は無理だってさ
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:47:31.62ID:HNJkVAoo0
>>966
>4月から生産開始予定

FORVIAの友人に訊いたら建設工事は途中で工場は未完成だってさ
タイのラヨーン県の工場建設の話だよ
裏取りで
タイの建設機械レンタル会社の友人にも聞いたけど
4月生産は無理だってさ
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:47:44.18ID:QeUWRAeO0
世界が大きく変動しているからな 分からんよ
日本の遅れを擁護するわけではないが結果的には良かったのかもしれん
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:49:29.61ID:KNTONdzS0
あの野晒しのEVもはけたんか?
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:50:19.79ID:AkgUgh0E0
>>975
サプライチェーン引き連れてだから
そこに日系は食い込めないという話だったな
架橋ネットワークに負けると
ものづくり太郎談
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:52:44.71ID:hziLFqYR0
ネトウヨはBYDからOEM供給を受けてるトヨタを誇れよwほれw
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:57:38.50ID:QeUWRAeO0
技術的な問題は俺にはわからんが
EVは政治と密接に絡んでいるからな 
現状では確定的なことは言えんよ 確定的なことを言っている人は感情論
中国EVが勝つと言っている人は感情論
0984ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 11:59:40.89ID:HNJkVAoo0
>>979
そのPJには日系金融機関も金出してるよ
貸付額は数億円で大したことないけどさ
その金融機関子会社の建設機械レンタル会社現地法人が
さっきLINEで訊いた相
フランスだと寝てるから
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:01:24.62ID:5514adxu0
ブリーフの話かと
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:01:48.09ID:HNJkVAoo0
>>966
>4月から生産開始予定

ダウト!
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:02:29.86ID:vjUeYVxJ0
ここできいたけどガソリン車の免許交付に100万円いるんだよね?
しぶしぶ買ってる聞いたよ
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:03:10.65ID:Rutm+hGZ0
凄い売上だが世界を席巻できるかBYD
0990ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:03:14.61ID:vjUeYVxJ0
つうごく経済持ちこたえるのか不透明
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:03:44.39ID:+xqPjd6x0
>>988
その通り
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:04:03.71ID:GtTAtmbM0
日欧米は価格では勝てないからね
欧米は中国排除を打ち出してるが日本排除もしてくる
0994ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:17:20.94ID:AkgUgh0E0
>>984
6月か

中国の電気自動車(EV)大手BYDタイランドは20日、タイ東部ラヨーン県ニコムパッタナー郡にあるWHAラヨーン36工業団地で、同社のタイ初となるEV生産工場を建設し、来年6月に稼働すると明らかにした。
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:19:22.77ID:pAs9sW8T0
作り過ぎて余ったのは埋めるのはいいけど
海洋投棄はやめてね
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:19:44.04ID:qbxhSMey0
>>193
低価格でBYD買えるのに
わざわざポンコツの日本車買わんよ
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:20:20.50ID:RAF4G9i60
>>996
なお24万台しか売れてない模様
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:21:58.30ID:GZ8yhkCI0
ダイソーかガチャでEV100円で売ってたら買うかもな。
税金無しで。単3電池で1日走れる使い捨てEVならいいな。
中国車はそれ位の価値だろ。
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:22:28.75ID:qbxhSMey0
>>997
タイでも日本のシェアは急落
EV爆進で中華とフォードに取って代わられてる最中
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:23:25.94ID:RAF4G9i60
>>999
現実見ろ
売れてないんだよBYD
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 42分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況