X



羽田空港事故 管制官「日航機に進入許可、海保機は滑走路手前まで走行」 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/03(水) 08:38:46.83ID:vuE0Bofm9
2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことがわかりました。

国の運輸安全委員会は、3日から本格的な調査を始め管制官とのやりとりなど、当時の詳しい状況を調べることにしています。

2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、海上保安庁の羽田航空基地に所属する固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

海上保安庁の航空機には6人が乗っていましたが、
▽副機長の田原信幸さん(41)
▽通信士の石田貴紀さん(27)
▽探索レーダー士の帯刀航さん(39)
▽整備士の宇野誠人さん(47)
▽整備員の加藤重亮さん(56)の5人が死亡しました。

▽機長の宮本元気さん(39)も重傷だということです。

一方、日本航空によりますと、516便には乗客乗員合わせて379人が乗っていて、3か所の非常脱出口から全員が機体の外に避難しましたが14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

この事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは、
▽日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、
▽海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことが国土交通省関係者への取材でわかりました。

また、日本航空は、乗員から聞き取った内容だとしたうえで、「管制からの着陸許可を認識し、復唱したあと、進入、着陸操作を実施した」と発表しています。

国の運輸安全委員会は、航空事故調査官6人を派遣して、3日から本格的な調査を始め、管制官とのやりとりなど当時の詳しい状況を調べることにしています。

■エアバス 専門家を日本に派遣 “調査を技術的な観点から支援”

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/K10014307511_2401030407_0103041836_02_03.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/K10014307511_2401030516_0103051812_02_05.jpg

以下全文はソース先で

NHK 2024年1月3日 7時51分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html

※関連スレ
日航が会見 「着陸許可出ていた」「海保機の存在視認できず」 ★3 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704230651/
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:55:25.92ID:uI0faUVH0
自動車の自損事故でも、同乗者全員死亡だが運転手だけ生存
というのは、かなり気まずいだろうからなあ
海保の機長さん、メンタル崩壊しちゃうかも
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:55:26.51ID:t2VjyPZw0
海保が違反したとして、
1.管制の指示を聞き間違えた
2.管制の指示を誤解した
3.そもそも管制の指示に従うつもりがなかった
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:55:34.10ID:SB1Gw3bc0
海保機の操縦ミスが判明したみたいだし機長だけは奇跡的に助かってるから事故の解明は早そうだな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:55:39.12ID:BHpe0LGB0
>>77
全世界共通のATS的な装備を開発しないとダメだね
空港に一定の基準を設けて、それを装備できない飛行機は閑散とした空港しか離発着出来ないようにする
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:56:01.53ID:bJmmHzjG0
>>86
ボンバルディQ300だからそんなに小さくはないぞ
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:56:27.93ID:D0eev+Al0
人間は体調などで誰でもミスはする
そのミスをもう片方がカバーできないと事故が起きる
言ったことを復唱させて、その復唱が聞こえなかったら何度でも言わせて、理解を一致させて行動させることが必要
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:56:30.03ID:XOuPorWz0
管制官
「自分は、日航機には進入許可、海保機には滑走路手前まで走行するよう指示した」

でも海保機は滑走路に進入したんだろう
なんで「ちょっと待て」と日航機に警告しなかったのか
海保機にも「おまえの勘違いだ、滑走路出るな」とか指示するべきじゃなかったの?
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:56:37.80ID:5yj/U0Vb0
>>72
止まれの指示も複数ある
さっきも書いたけど手前で待機か中で待機か
管制官が待機と言いましたと答えてるから海保が悪いと結論を出すのは浅すぎる
まぁ最終的には海保のヒューマンエラーだと自分も思うがヒューマンエラーを誘発する言動が管制側にもあった可能性はまだ否定できない
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:57:15.14ID:ziYM8duX0
生き残った機長は刑事責任問われてクビになるのかな
生き残ったけど針のむしろだな
亡くなった搭乗員のご遺族からの恨みも買うだろうし
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:57:55.45ID:5cQE8tnX0
羽田の管制官って昔
管制中に先輩と後輩で「これでいいんです!」「バカ、よく見ろ!だめだ!」と言い争いになって
飛行中の日航機と全日空機がお互い真正面から相手の機影が見える位置に接近
あわや空中衝突という不祥事を起こしてたよな
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:03.51ID:hO/iBUHG0
全ての空港に「目視以外」方法で確認するシステムを構築すべき
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:06.02ID:HTmNexRR0
機長は存命なうえ名前も出ている
ミスは誰にでもあるけどこんなにも大きな事故に繋がってしまう仕事
これを教訓に二度と怒らないよう対策してほしい
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:13.41ID:vJJquVUK0
>>103
管制からの無線って機長だけが聞こえてるのかな?
同乗してた通信士とかも聴いてたら二人そろって聞き間違いなんて中々無いと思う

3の可能性も普通にあると思う
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:24.59ID:UOynRrmn0
>>33
アウト
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:27.87ID:G9PQkxh20
クイズ

この画像の中で待機中の他機を見つけよ

https://i.imgur.com/lMJIjnu.jpg
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:42.36ID:GeuDjx4v0
googleマップで多分事故になった辺りの航空写真見たら、右の翼エンジンが無い航空機が映ってるんだけど
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:45.92ID:bFkXHHl00
>>107

国交省の大臣と増税メガネだろう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:50.01ID:gWGbyo2v0
>>72
たしかに
管制塔の仕事は無線で指示するだけだからな
指示聞き間違って侵入したりとかまでは責任とれんよ
指示が的確な以上、あとは各自の自己責任
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:52.45ID:/so+47NL0
海上保安庁が臨時便だし
おかしな動きしてたんだと思う
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:53.21ID:Fv17cF080
>>39
「フライトレコーダー」だろ

しかも開示の義務などない
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:58:59.17ID:ZWSwRRBN0
"taxi to holding point"を"Position and Hold"と勘違いしたという説はどうなのだろうか・・・
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:59:04.09ID:5/hEVRAa0
飛行機ってすっごく燃えやすいんだね、難燃性とかの素材使ってないんかな?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 08:59:41.24ID:D0vYaTiK0
正月の緊急出動だったけどまさかお酒が入ってたということはないよね?信じてるよ
信じてるよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:12.18ID:Ed1If97e0
>>124
どれくらい昔のお話ですか?
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:17.58ID:qz7G8xcO0
滑走路誤侵入かな?
タッチダウン間近のエアバス機を視認出来なかったのか
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:20.71ID:5yj/U0Vb0
>>79
一応は聞き間違いが起こりやすい言い回しは使わない方向でやってるらしいが詳しい人の話を聞いてると推奨レベルって感じで強制力はないみたいなんだよな
管制のワードって統一するなら世界的に一斉に統一しないといけないから難しい面があるのかもしれない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:25.31ID:hO/iBUHG0
>>103
4.管制官が複唱を聞き間違えた
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:30.08ID:AI57A+jO0
>>80
下にこういうコメントがあるけど?
>受信状態はかなり悪いです。受信機は空港から遠く離れた場所にある必要があります。
>海上保安庁の航空機からの無線は全くありません。したがって、沿岸警備隊からの「応答なし」は、
>必ずしもリードバックがなかったことを意味するものではありません。当局からの公式録音が必要です。
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:45.49ID:nmsCQlWd0
管制オタクが交信音声を盗聴していたみたいだよね
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:00:50.19ID:1d6bqNfo0
管制(英語)のルールはよくわからんのだけど待機して欲しいならHOLDが先頭にくるべきなんじゃないのけ?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:00.45ID:/CCsZlcO0
機長の宮本元気

名前通り生き残ったわけか
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:06.18ID:JGBjD4R20
>>100
ジブラルタル空港かよw
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:12.16ID:h8T8Mqa80
これって地震ための臨時なのかな
だとしたら地震がなければこんな2次被害もおきなかったのに
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:23.82ID:bJmmHzjG0
津波救助要員の海猿5人殉職なら大打撃
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:30.04ID:/so+47NL0
jalはパイロットも空港慣れてるし
降りるだけだろ
海保がおかしなところにいたんだと思う
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:39.77ID:TjtF3Rw30
無線のやり取りはマニアが録音してるから
長いこと隠してることは出来ないよね

無線を聞くのは合法だしね
(YouTubeとかに晒すのは違法)
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:43.77ID:/CCsZlcO0
>>156
彼らの働きは大きい
政府の隠蔽を阻止するからね
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:48.09ID:lP/uwE4Q0
管制官「セルフ車掌やってみたかった」
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:01:57.91ID:tuWtt8m60
>>58
聞き間違いでC1に行ってたら事故は起こってないのよねぇ
聞き間違えてほしかった
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:04.65ID:b2/PqwQK0
しかし滑走路への進入路に信号みたいな標識無いの?信号と地面のLEDと
着陸開始機が居たらバカでもわかるように赤信号出せば?青が出ない限り絶対に進入禁止を法律にしとけばいいのに
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:07.55ID:fGno3zjJ0
衝突する瞬間
海上保安庁の飛行機が前進してるように見えたな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:31.87ID:1lKfDa8x0
またトンキンか!
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:42.82ID:WTxJX/6G0
>>20
NHKの津波みたいに
「下がれ海保!今すぐ下がれ!日航機が来てるぞ!今すぐ下がれ!」ぐらい言えば
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:50.50ID:XOuPorWz0
>>151
管制官の指示と違って、滑走路に誤進入した場合
管制官はどう対応するべきか、マニュアルがあるはずじゃないのかな

しかも管制官は「誤進入を確認できなかった」と報道されてたし
これじゃ言ったら言いっ放しになりかねないなあ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:02:59.13ID:JGBjD4R20
ぶつかった位置をC5あたりと言ったら
 
「バーカ、C1だよ」とクソレスしてきたおマヌケさん。息してる?
 
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:03:19.26ID:HBmMI6VT0
旅客機は管制指示の滑走路に着陸するだけだからな

海保のほうは臨時便なので、いつもと違う手順、
管制官の言うことをよく聞いてないと事故になるパターン

なので海保機のミスというのは最初からわかること
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:03:36.01ID:qr6ts9410
海保の責任なら補償は税金使わず
海保の連帯責任で減給ボーナスカットで対応しろ
国民の税金使うな
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:03:44.32ID:ArpvcgO10
>>143
それめちゃくちゃありえるな。
1日はみんな正月で普段よりもめちゃくちゃ飲むからな。
おそらく勤務が決まったのは当日の朝とかだろうから、
夜中の2-3時まで飲んでて、翌朝緊急招集の場合だと確実に酒が残るわ。

民間と違ってアルコールチェックをどれだけちゃんとしてるかわからんしな。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:03:44.50ID:aKtlLr6A0
海保機が指示復唱しないのに放任してたら
滑走路に飛び出してクラッシュか

JAL機は管制の指示通り着陸入ったら暗闇に海保機が居るなんて
完全に想定外、よく90秒で乗客脱出させきったな
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:03:50.23ID:GeuDjx4v0
>>115
中で待機だと
海保機長の何かが爆発した
自分は逃げた

と合致する
そして元機長の解説での
離陸前待機中の離陸機がまだ離陸していないのに着陸してしまった可能性
というのにも合致する
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:04:04.90ID:N5M3kvnX0
こんなミスする奴らが日本守れるはずねーよな
さっさと日本省にでもなったほうが良い
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:04:21.91ID:0Ueety6l0
つかさ
今乗用車でもバックで近くに障害物あるとアラーム鳴るし、追越車線で車近づいてくるとミラーに警告ライトつくやん。航空機にもつけろよ。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:04:27.83ID:hO/iBUHG0
>>181
目視以外確認する方法がない
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:04:37.55ID:5yj/U0Vb0
>>151
俺が書いたレスを最初から読んでくれれば管制官が滑走路で待機と言ったと主張してるわけではないと理解してもらえると思うが
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:04:52.33ID:qPfCp0ET0
管制でおいおいあかんあかんとかないんか
ふらふら入られたら困るやん
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 09:04:59.68ID:kxN8L3r20
海保機と管制のコミュニケーションエラーか
やるせないな
管制って癖のある英語使ってるから、間違えるのも分からないでもないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況